@TakarajimaY
RT @izuoshimaGP: 10月より大島町&東海汽船の秋のポスターが町中に貼られています! 今回のテーマは 「ジオガイドが案内する赤ダレ」 。赤ダレの魅力がたっぷり伝わる、壮大で美しい仕上がりです。赤ダレの詳細についてはコチラをご覧ください! https://t.co/…
…
@geopark_izu
【浮島6】ここに転がっている石も、大体が斑状組織で白っぽいものでしたが、黄金崎にはほとんど見られなかった黒っぽい石も若干だけ含まれていました。玄武岩かな?いや、これ安山岩かな?成分を調べてみないと何とも言えません。 ow.ly/i/b6QO
…
@berg_earth
RT @izuoshimaGP: 10月より大島町&東海汽船の秋のポスターが町中に貼られています! 今回のテーマは 「ジオガイドが案内する赤ダレ」 。赤ダレの魅力がたっぷり伝わる、壮大で美しい仕上がりです。赤ダレの詳細についてはコチラをご覧ください! https://t.co/…
…
@berg_airplane
RT @izuoshimaGP: 10月より大島町&東海汽船の秋のポスターが町中に貼られています! 今回のテーマは 「ジオガイドが案内する赤ダレ」 。赤ダレの魅力がたっぷり伝わる、壮大で美しい仕上がりです。赤ダレの詳細についてはコチラをご覧ください! https://t.co/…
…
@izuoshimaGP
10月より大島町&東海汽船の秋のポスターが町中に貼られています! 今回のテーマは 「ジオガイドが案内する赤ダレ」 。赤ダレの魅力がたっぷり伝わる、壮大で美しい仕上がりです。赤ダレの詳細についてはコチラをご覧ください!… twitter.com/i/web/status/1…
…
@IbaGeo
土、日と第9回日本ジオパーク全国大会アポイ岳大会に参加してきます。 前日の5日(金)には日本ジオパークネットワークの事前相談会、運営会議があり、そちらにも参加してきます。 茨城県北からのポスターのタイトル部分だけチラ見せ! https://t.co/6Ctxy0ccBO
…
@geopark_izu
※写真は白っぽい方のズーム写真です。
🦐편의점 파밍금지 곰넴🍤 @Sp0r4Bb3ar
RT @QHTJR_RNR: 💎『보석의 나라』 포사 마그나 박물관 특별전 개최 일시:2018년 9월 8일(토요일)~10월 28일(일요일) 장소: 포사 마그나 박물관 자세한 것은, HP에서 ㅣ city.itoigawa.lg.jp/7075.htm ㅣ #보석의나라…
…
🦐편의점 파밍금지 곰넴🍤 @Sp0r4Bb3ar
RT @QHTJR_RNR: 💎🎉🎉 보석의 나라 전시회 개막 🎉🎉 보석의 나라 전시회가 개막을 맞이했습니다. 많은 여러분의 내관을 기다리고 있습니다 😆 박물관 가는 길, 자세한 것은 이쪽 → city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #보석의나라…
…
@geopark_izu
【浮島7】海岸の反対側の崖には写真のような層が見えます。礫がはさまっているので、なんらかの歴史がありそうです。ちょっと調べてみる価値あり。 ow.ly/i/b6RD
@geopark_izu
【西伊豆まとめ】今回、西伊豆ジオエリアはこれまでのなかでも、かなり整備が進んでいる地域だと感じました。今すぐ見学に耐えられますが、人が入りやすい分きれいにする活動自体も並行してやっていかないと、すぐに荒れてしまうだろうと思います。… twitter.com/i/web/status/1…
…
@geopark_izu
久々にジオパークめぐり行ってまいりました。今日は、西伊豆町一色。少し狭い道を通るので、対向車に注意が必要です。アクセスは、国道414号線をずっと南下、伊豆市の船原峠を超えて、土肥まで下りると、さらに南下。西伊豆町にたどりつきます。ow.ly/i/f3LV
…
@geopark_izu
【仁科】さらに、西伊豆町の仁科川河口で左折。仁科川をさかのぼります。ここからは、ちょっと迷いやすいので、ナビなどを参考にしてください。一応、googleのマップをはっておきます。 ow.ly/5R4nC
…
음악수행좃같아 @nale_and_twit
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展、準備できました🌸 明日、お待ちしています👣 #宝石の国 #FMM宝石の国展 #フォッサマグナミュージアム https://t.co/OEzyxDLxaD
날날님 @nale_and_twit
RT @QHTJR_RNR: 💎🎉🎉 보석의 나라 전시회 개막 🎉🎉 보석의 나라 전시회가 개막을 맞이했습니다. 많은 여러분의 내관을 기다리고 있습니다 😆 박물관 가는 길, 자세한 것은 이쪽 → city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #보석의나라…
…
@geopark_izu
【仁科】ここで見られるのは、伊豆半島でも最も古い地層。仁科層群と呼ばれる地層です。地層と言っても、層が見えるというよりは、岩石が見えるといった感じ。「枕状溶岩」という溶岩が見られます。その名の通り、枕のような形をした岩が積み重なっ… twitter.com/i/web/status/1…
…
十姉妹🏙 @jusimatsu
@pa_dz ごめんな!!!!ごめんな!!!!ちなみに会場は新潟県の端っこなので、交通の手間と考えたら家で水かホホバオイルでも眺めてたほうがええかもな!!!! city.itoigawa.lg.jp/7077.htm
…
@geopark_izu
【仁科】枕状溶岩は、とっても崩れやすいので、地面には風化した結果の石くずがゴロゴロ転がっています。 ow.ly/i/f3OP
@geopark_izu
【糸魚川】今日は少し番外編として糸魚川のジオパークに来ています。長野県から入りましたが、今ひとつ場所が掴みにくい感じです。車で来てますので、しばらく捜索します。
…
엘룬 @Lr_Qestir
RT @QHTJR_RNR: 💎🎉🎉 보석의 나라 전시회 개막 🎉🎉 보석의 나라 전시회가 개막을 맞이했습니다. 많은 여러분의 내관을 기다리고 있습니다 😆 박물관 가는 길, 자세한 것은 이쪽 → city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #보석의나라…
…
りぃくん @rikn_0
RT @ItoigawaGeopark: 🎉🎉「宝石の国展」とのコラボレーション企画③🎉🎉 9月22日(土)から高浪の池高原交流センターに『宝石の国展開催記念メニュー』✨登場! 新スイーツは、宝石にみたてたフルーツや木の実をふんだんに使ったアイスチーズケーキと蜂蜜のブリュレのセ…
…
りぃくん @rikn_0
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…
…
교숫ㅂ @aglll123
RT @QHTJR_RNR: 💎🎉🎉 보석의 나라 전시회 개막 🎉🎉 보석의 나라 전시회가 개막을 맞이했습니다. 많은 여러분의 내관을 기다리고 있습니다 😆 박물관 가는 길, 자세한 것은 이쪽 → city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #보석의나라…
…
@geopark_izu
【糸魚川】これは、小谷村営バスの塩水 バス停付近から川をまたいで向こう岸を撮ったもの。かすかに柱状?色はかなり白っぽい。maps.google.com/maps?q=36.7619… p.twipple.jp/PTQMf
Tenen:10 @tanghel_544
RT @QHTJR_RNR: 💎🎉🎉 보석의 나라 전시회 개막 🎉🎉 보석의 나라 전시회가 개막을 맞이했습니다. 많은 여러분의 내관을 기다리고 있습니다 😆 박물관 가는 길, 자세한 것은 이쪽 → city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #보석의나라…
…
Maripgan @13067890
RT @QHTJR_RNR: 💎『보석의 나라』 포사 마그나 박물관 특별전 개최 일시:2018년 9월 8일(토요일)~10월 28일(일요일) 장소: 포사 마그나 박물관 자세한 것은, HP에서 ㅣ city.itoigawa.lg.jp/7075.htm ㅣ #보석의나라…
…
@geopark_izu
【糸魚川】この辺は伊豆でいうところの矢筈山みたいな山がコロコロある。そういうのがみつかるのも、ジオパークの楽しみの一つかも知れません。 p.twipple.jp/gzYx3
@geopark_izu
【糸魚川】なにやら素晴らしい工事現場に出くわしました。多分かなり風化が進んでしまったんでしょうね。近くまでいけると良いのですが… maps.google.com/maps?q=36.8673… p.twipple.jp/kD5Ns
…
@murotogeopark
【今年度の学術研究助成事業の採択研究が決定しました】5件が採択されました。研究成果の発表も来春に予定されています。協議会スタッフ一同、とても楽しみにしています。詳細はこちら。muroto-geo.jp/news/12100/
…
湯沢市ジオパーク推進協議会 @info41038579
うどんEXPO&湯沢市雄勝郡児童生徒理科研究発表会:お米まいすたぁ yuzawageopark.blog.fc2.com/blog-entry-273…
@geopark_izu
【糸魚川】この辺りには黒っぽい岩も見えますね。明らかに上流から流れて来たものとは違うようです。p.twipple.jp/CJ3ka
@pacific3293
RT @IbaGeo: 9月18日は大子町、本日21日は日立市へ行ってきました。 広い茨城県北地域には魅力が沢山でもっとたくさん知りたくなってしまいます。 明日は水戸市と東海村にお邪魔します。 https://t.co/QfK475IDDC
…
@pacific3293
RT @IbaGeo: 県北生涯学習フェスティバルはじまりました。台風で足元の悪い中でも熱心な来場者でいっぱいです。 https://t.co/BjCLHLnFcX
@geopark_izu
【糸魚川】そして、ついに登場!大規模な柱状節理をちらつかせる岩体!大綱発電所の隣です。maps.google.com/maps?q=36.8920… p.twipple.jp/AgJyD
貘 @5Svoqadm7Zjpamb
RT @ItoigawaGeopark: アンタークチサイトを作ろう日程変更のお知らせ😌 お問合せ多数のため、日程を追加します。10月14日・10月20日の2日間。各日①13:30②14:45③16:00実施。各回80名で整理券を配布します。詳細はHPまで。https://t.…
…
@geopark_izu
RT @tomohiro_ida: 東書のニューサポート高校理科Vol.30に掲載されてた、伊豆中央高校の橋本氏による「免疫ゲーム」という実践報告。 非常に興味深い。 問い合わせも辞さないレベルで詳細が気になる。 https://t.co/58kC8xhJrf
…
@geopark_izu
RT @TIME: These aerial photos show Indonesia before and after the tsunami that killed at least 1,000 ti.me/2y8gTzD
@geopark_izu
【糸魚川】と思いきや、さらに上を行くジオサイトを発見。流石は世界ジオパーク。規模が違う。p.twipple.jp/z63xq
@geopark_izu
【滝】今日は滝シリーズを流して行こうかと思います。このところジオサイト巡りはしていたものの、アップできずにいましたので、少しまとめて投稿します。 p.twipple.jp/549Mf
@geopark_izu
【旭滝】三島方向から国道136のバイパス修善寺道路の大平ICを降りると、136本線に合流する交差点に出ます。そこを天城方面に左折すると、すぐに旭滝の信号、旭滝口のバス停があり、そこを右折すると旭滝につきます。割と簡単に行けますし、車で近くまで行けます。
…
@geopark_izu
【旭滝】滝は階段状になった柱状節理の上から、水が流れ落ちるかたち。この辺りも、溶岩でできているんだ?と改めて認識。見た目火山の跡とは思えないような地形。必ずしも富士山みたいな形をしている訳ではないんですね。城山からこの辺りまでの歴史は調べてみたいトコです。
…
@geopark_izu
【飛沫滝】字があっているか自信がないのですが、これは修善寺の山田区?にある滝です。城山近くの土屋建設さんの砕石場を過ぎて登っていくと、飛沫滝の看板があります。殆ど滝の真横まで車で入れます。そのまま行くと、長井崎の方に抜ける道になっています。くねくね道なので、注意してください。
…
@geopark_izu
【飛沫滝】こちらも柱状節理が見えていて、そこを水が流れ落ちるパターンです。城山が火山の火口付近だとすると、どこまでが同じ火山の噴出物であるのか興味がわきます。もしかしたら、旭滝も、この飛沫滝も、全て一元だとしたら… p.twipple.jp/z2eKN
…
宮尾 りん @CD1B24
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展「アンタークチサイトを作ろう!」10月20日13:30開始です。アンタークチサイトの溶液を作り、小瓶に入れてお渡しする予定です。参加無料で、定員はありません。 当日も、写真のようなアンタークチサイトができるように努力します!…
…
@geopark_izu
【船原】全くの偶然なのですが、山路に迷い込んだら、こんな採石場を見つけました。赤い石が一面に見えます。位置的には、天城ドームの裏くらいにあるのですが、さてこの地層はどんな地質でしょうか?p.twipple.jp/yfBMY
…
어항님 @HOW_ARE_YOU_A
RT @QHTJR_RNR: 💎🎉🎉 보석의 나라 전시회 개막 🎉🎉 보석의 나라 전시회가 개막을 맞이했습니다. 많은 여러분의 내관을 기다리고 있습니다 😆 박물관 가는 길, 자세한 것은 이쪽 → city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #보석의나라…
…
@geopark_izu
【船原】よく見ると、上~の方には不整合と言いますか、褶曲した層も見えます。こんな赤い土地を見たことがなかったので、今回は収穫ありです。早速家帰って調べます。 p.twipple.jp/eQ6M3
…
天下無敵の無一文 @takosuke2200
RT @ItoigawaGeopark: 糸魚川ジオパーク検定受験者必見👀✨初級合格達成セミナー 開催‼️ 検定の問題傾向等をわかりやすく解説します。 ◆日時 10月10日(水) 19:00~20:00 ◆会場 ヒスイ王国館 ◆講師 糸魚川市学芸員 ◆参加費 無料 ◆問合先 糸…
…
@geopark_izu
【つぶやき】はい、久しぶりに流してまいります。今回は少し遠出して、富士山まで行きました。伊豆からもよく見えます。薩?峠も有名ですが、伊豆から見る富士山がやはり日本一じゃないかと、勝手に思っています。 p.twipple.jp/39nh4
…