@geopark_izu
【鉱物】鉱物については、中学校で6種類ならいます。石英・長石という2種類の「無色鉱物」これは白っぽい色をしています。それから、黒雲母・角閃石・輝石・カンラン石という4種類の「有色鉱物」です。無色鉱物が多ければ白く、少なければ黒い色の火成岩になります。
…
@geopark_izu
【長岡】まずは、旧長岡町内の一部に見られる凝灰岩(伊豆石)の層。これについては、あまり紹介されていないが、白石の石棺(市指定史跡)などが、知られていますね。 twitpic.com/4gb61k
…
@CapricioLibido
RT @himajin_tenjin: 今日は「イマサキ」に行ってきました。 1421年に誕生したスコリア丘だそうです。 一部鉄分が多いと思われる赤い部分が。 #伊豆大島 ↓1枚目の解説は下記のページより izu-oshima.or.jp/geopark/ https://t.…
…
@CapricioLibido
RT @izuoshimaGP: 【春日神社とイヌマキ郡叢(ぐんそう)】 ( 大島町差木地1) 春日神社周辺は1421年噴火以降、 火山灰や溶岩流等の影響を受けず、100株以上のイヌマキが大きく茂っています。巨木なイヌマキの群生林は日本でも珍しく昭和33(1958)年に東京都…
…
@geopark_izu
【江間】実物はこんな感じ。 maps.google.com/maps?q=35.0378… twitpic.com/4gb6h1
春夜 @halya1228
RT @ItoigawaGeopark: ⚡️ 「フォッサマグナミュージアム宝石の国展」(作成者: @ItoigawaGeopark) アンタークチサイトを作ろうの日程が変更となりました。10月14日を追加し、1日3回実施します。詳細はモーメントかHPをご確認下さい。#宝石の国…
…
리나코💣 @linako_O
RT @QHTJR_RNR: 💎『보석의 나라』 포사 마그나 박물관 특별전 개최 일시:2018년 9월 8일(토요일)~10월 28일(일요일) 장소: 포사 마그나 박물관 자세한 것은, HP에서 ㅣ city.itoigawa.lg.jp/7075.htm ㅣ #보석의나라…
…
JIN🌙 @JIN_0117
RT @QHTJR_RNR: 💎『보석의 나라』 포사 마그나 박물관 특별전 개최 일시:2018년 9월 8일(토요일)~10월 28일(일요일) 장소: 포사 마그나 박물관 자세한 것은, HP에서 ㅣ city.itoigawa.lg.jp/7075.htm ㅣ #보석의나라…
…
@geopark_izu
【江間】の地震動の擦痕。昭和5年に地震動が魚雷のボディをこすった跡が残る。尋常小学校跡に展示されていたときに地震が来た。 maps.google.com/maps?q=35.0378… twitpic.com/4gbfd6
@psxzirvv
RT @IbaGeo: 土、日と第9回日本ジオパーク全国大会アポイ岳大会に参加してきます。 前日の5日(金)には日本ジオパークネットワークの事前相談会、運営会議があり、そちらにも参加してきます。 茨城県北からのポスターのタイトル部分だけチラ見せ! https://t.co/6…
…
@tiger_7216
RT @izuoshimaGP: 10月より大島町&東海汽船の秋のポスターが町中に貼られています! 今回のテーマは 「ジオガイドが案内する赤ダレ」 。赤ダレの魅力がたっぷり伝わる、壮大で美しい仕上がりです。赤ダレの詳細についてはコチラをご覧ください! https://t.co/…
…
@geopark_izu
【江間】次は北江間横穴群。こちらも、凝灰岩の層に横穴が掘ってある古墳群で、若舎人の文字が入った石棺は余りにも有名。 twitpic.com/4gblq9
@geopark_izu
【丹那】エリア。まず、田代区火雷神社。北伊豆地震の断層の北端近くにあり、鳥居と階段の間を亀裂が走る。が、写真のように解説が大分廃れており、亀裂そのものも判別がつかない状態。解説の中身も、今のところ英語版の方が充実している。 twitpic.com/4gcsoc
…
@geopark_izu
【丹那】これが、火雷神社の鳥居あと。どこが切れ目か分かるかな? maps.google.com/maps?q=35.1240… twitpic.com/4gcy0l
音羽 @otowa_r
RT @ItoigawaGeopark: 🎉🎉宝石の国展開幕🎉🎉 宝石の国展が開幕を迎えました。たくさんの皆様のご来館をお待ちしています😆 博物館への行き方・詳細はこちら→city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝石の国展 #フォッサマグナミュージア…
…
ことりえ @urumanoarasi
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のフォトラリー開催決定🎉 糸魚川市内の8か所に、キャラクターの特大パネルが登場します。市内を回りながら「宝石の国」の世界をお楽しみください。参加者には豪華プレゼントも。詳細はHPまで。 https://t.co/nSLtoby…
…
@geopark_izu
【丹那】断層を見にきました。 お腹減った。近くにご飯食べるところが欲しいですね。やはり、オラッチエかなぁ。maps.google.com/maps?q=35.0943…
@sanrikugeo48
奔別炭鉱跡の見学に来ました。 ほんの数十年前、炭鉱のある幾春別地域だけで1万数千人が暮らしていたそうですが、今は青い空の下に、秋の陽射しと風を感じる、そんな場所です。
…
@geopark_izu
【丹那】赤いラインの左右で地面がずれているのが分かりやすい。敷地内には断層の地下を観察できる観察室もある。 twitpic.com/4gd8x3 twitpic.com/4gd8xv
@sanrikugeo48
三笠市立博物館すぐそばの野外博物館で、三笠のジオ体感中です! 生活に有用な木材を伐採して運搬する森林鉄道の跡や炭鉱の跡…それらは三笠で培われた大地の活動の恵みあっての、人々の営みなんですよね。 三笠の自然に癒されながら、地球のすごさと人間のたくましさを学んでいます…。
…
@geopark_izu
【びゅうお】場所はいきなり飛んで、沼津港エリアのびゅうおにやって来ました。ここから見ると、伊豆が島であると感じる事ができます。今日はついでに、雨が降っている様子まで分かりました。twitpic.com/4ger36
…
@sanrikugeo48
facebook.com/Sanriku.Geopar…
@mamiyu_o
RT @izugeo: 伊豆色の絵を作ろう!材料は伊豆。そのへんの石を砕いて岩絵の具にします。芸術の秋です(^o^)丿 izugeopark.org/2018/10/02/iwa… https://t.co/kKyTNIPTOM
@geopark_izu
【黄金崎】に来ました。西伊豆ジオエリア。今日はこの辺りのサイトを周ってみるつもりです。詳細は後ほど。 twitpic.com/4spc3l
名無しの雑兵 @czrZ4MjNC5BZoR6
RT @ItoigawaGeopark: 10月6日(土)~12月2日(日)「御風のつくった校歌と学校のお宝展」が、糸魚川歴史民俗資料会(相馬御風記念館)で開催🎊! 御風が作詞した市内小中学校及び高等学校の校歌と、それら学校等の「学校にまつまわる懐かしのお宝」を一堂に集めて展示…
…
@backsteinbau
RT @izugeo: 伊豆色の絵を作ろう!材料は伊豆。そのへんの石を砕いて岩絵の具にします。芸術の秋です(^o^)丿 izugeopark.org/2018/10/02/iwa… https://t.co/kKyTNIPTOM
@usa_hakase
RT @izugeo: 伊豆色の絵を作ろう!材料は伊豆。そのへんの石を砕いて岩絵の具にします。芸術の秋です(^o^)丿 izugeopark.org/2018/10/02/iwa… https://t.co/kKyTNIPTOM
@sanrikugeo48
いっぱい学んでお腹空いちゃいました! …ということで、三笠ジオパークの『ジオ弁』、いただきます!!! メニューにはそれぞれ意味があったりするんですよ。でも、そんなことより、美味しいです!
…
@kujira_kreuz
RT @izugeo: 伊豆色の絵を作ろう!材料は伊豆。そのへんの石を砕いて岩絵の具にします。芸術の秋です(^o^)丿 izugeopark.org/2018/10/02/iwa… https://t.co/kKyTNIPTOM
外堀通り @Sotobori7
相馬御風記念館企画展 ー御風の作った校歌と学校のお宝展ー city.itoigawa.lg.jp/item/22176.htm… 期間 2018年10月6日~12月2日 時間 9:00~16:30(月曜休館) #大糸線 #北陸新幹線… twitter.com/i/web/status/1…
…
@geo_ht
RT @IbaGeo: 土、日と第9回日本ジオパーク全国大会アポイ岳大会に参加してきます。 前日の5日(金)には日本ジオパークネットワークの事前相談会、運営会議があり、そちらにも参加してきます。 茨城県北からのポスターのタイトル部分だけチラ見せ! https://t.co/6…
…
@geopark_izu
【浮島】こちらは、浮島海岸。黄金崎と同じ、白い石の多い海岸ですが、たまに黒っぽいのも見えます。 maps.google.com/maps?q=34.7936…
@nishikiishi
RT @izugeo: 伊豆色の絵を作ろう!材料は伊豆。そのへんの石を砕いて岩絵の具にします。芸術の秋です(^o^)丿 izugeopark.org/2018/10/02/iwa… https://t.co/kKyTNIPTOM
@izuoshimaGP
RT @tokaikisen: 秋の伊豆大島のポスターができました!撮影場所は三原山の赤ダレ☺️真っ赤な絶景は必見です🧐赤ダレの行き方や詳しい情報は、伊豆大島ジオパークのサイトをご覧ください⇒izuoshima-geopark.seesaa.net/archives/20181… https://t.co/X9ta06…
…
@izugeo
伊豆色の絵を作ろう!材料は伊豆。そのへんの石を砕いて岩絵の具にします。芸術の秋です(^o^)丿 izugeopark.org/2018/10/02/iwa… https://t.co/kKyTNIPTOM
sahiro@ @sahiro331
: 路線バス等利用促進事業/糸魚川市: city.itoigawa.lg.jp/5943.htm
@sanrikugeo48
本日から三笠ジオパークで開催されるジオツアーに参加します。 市立博物館からスタートです。天気が良すぎて、コントラストの調整が難しい!
@geopark_izu
【西伊豆】今回お邪魔したのは、西伊豆町。宇久須付近の黄金崎公園と、同じく西伊豆町田子付近の浮島海岸です。
自治体情報-新潟県 @jichitai_NIGT
糸魚川市/ いのち・愛・人権糸魚川展 dlvr.it/QmDZq7
糸魚川ユネスコ世界ジオパーク @ItoigawaGeopark
10月6日(土)~12月2日(日)「御風のつくった校歌と学校のお宝展」が、糸魚川歴史民俗資料会(相馬御風記念館)で開催🎊! 御風が作詞した市内小中学校及び高等学校の校歌と、それら学校等の「学校にまつまわる懐かしのお宝」を一堂に集め… twitter.com/i/web/status/1…
…
@geopark_izu
【黄金崎1】黄金崎は夕日が当たると金色に輝く海岸があるため、この名前になっているようです。実際、写真のように金色に見えますよね。これは、岩石が変質したためで、元の色は、どちらかというと白っぽい色だったようです。 twitpic.com/4sth69
…
yu-ho @vibgyor_g
RT @ItoigawaGeopark: 10月5日(金)18時15分ごろから、UX新潟テレビ21「スーパーJにいがた」で、根知地区の事柄が放送される予定です。 ご覧ください。 facebook.com/ItoigawaGeopar…
yu-ho @vibgyor_g
RT @ItoigawaGeopark: 10月5日(金)18時15分ごろから、UX新潟テレビ21「スーパーJにいがた」で、根知地区の事柄が放送される予定です。 ご覧ください。 facebook.com/ItoigawaGeopar…
かじ @YESMAN737
RT @ItoigawaGeopark: 10月5日(金)18時15分ごろから、UX新潟テレビ21「スーパーJにいがた」で、根知地区の事柄が放送される予定です。 ご覧ください。 facebook.com/ItoigawaGeopar…
名無しの雑兵 @czrZ4MjNC5BZoR6
RT @ItoigawaGeopark: 10月5日(金)18時15分ごろから、UX新潟テレビ21「スーパーJにいがた」で、根知地区の事柄が放送される予定です。 ご覧ください。 facebook.com/ItoigawaGeopar…
名無しの雑兵 @czrZ4MjNC5BZoR6
RT @ItoigawaGeopark: 10月5日(金)18時15分ごろから、UX新潟テレビ21「スーパーJにいがた」で、根知地区の事柄が放送される予定です。 ご覧ください。 facebook.com/ItoigawaGeopar…
にゃほにゃほのせたろう @key_toyama
RT @ItoigawaGeopark: 10月5日(金)18時15分ごろから、UX新潟テレビ21「スーパーJにいがた」で、根知地区の事柄が放送される予定です。 ご覧ください。 facebook.com/ItoigawaGeopar…
にゃほにゃほのせたろう @key_toyama
RT @ItoigawaGeopark: 10月5日(金)18時15分ごろから、UX新潟テレビ21「スーパーJにいがた」で、根知地区の事柄が放送される予定です。 ご覧ください。 facebook.com/ItoigawaGeopar…
@ooshimashicho
RT @izuoshimaGP: 10月より大島町&東海汽船の秋のポスターが町中に貼られています! 今回のテーマは 「ジオガイドが案内する赤ダレ」 。赤ダレの魅力がたっぷり伝わる、壮大で美しい仕上がりです。赤ダレの詳細についてはコチラをご覧ください! https://t.co/…
…
@geopark_izu
【黄金崎2】実際に海岸までおりてみると、やはり白っぽい斑状組織を持つ岩でした。空いている穴は、昔採石の時に木を入れて割ったあとで、矢穴というらしいです。白っぽいとはいえ、これは恐らく安山岩。ただ、結構白いのでちょっと自信がありませ… twitter.com/i/web/status/1…
…
ペンギンマークのたっち @kimamani_touch
RT @ItoigawaGeopark: 10月5日(金)18時15分ごろから、UX新潟テレビ21「スーパーJにいがた」で、根知地区の事柄が放送される予定です。 ご覧ください。 facebook.com/ItoigawaGeopar…
ペンギンマークのたっち @kimamani_touch
RT @ItoigawaGeopark: 10月5日(金)18時15分ごろから、UX新潟テレビ21「スーパーJにいがた」で、根知地区の事柄が放送される予定です。 ご覧ください。 facebook.com/ItoigawaGeopar…
ひよくれ @hiyocure
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のフォトラリー開催決定🎉 糸魚川市内の8か所に、キャラクターの特大パネルが登場します。市内を回りながら「宝石の国」の世界をお楽しみください。参加者には豪華プレゼントも。詳細はHPまで。 https://t.co/nSLtoby…
…
ひよくれ @hiyocure
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のフォトラリー開催決定🎉 糸魚川市内の8か所に、キャラクターの特大パネルが登場します。市内を回りながら「宝石の国」の世界をお楽しみください。参加者には豪華プレゼントも。詳細はHPまで。 https://t.co/nSLtoby…
…
ひよくれ @hiyocure
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 見どころ紹介①🙂 宝石の国のアレキサンドライトは戦闘で髪の色が変わります。 これは、カラーチェンジという現象です。宝石の国展では、この様子を見ることができます🔍 #宝石の国 #FMM宝石の国展 #フォッサマグナミュージアム…
…
ひよくれ @hiyocure
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 見どころ紹介①🙂 宝石の国のアレキサンドライトは戦闘で髪の色が変わります。 これは、カラーチェンジという現象です。宝石の国展では、この様子を見ることができます🔍 #宝石の国 #FMM宝石の国展 #フォッサマグナミュージアム…
…
ひよくれ @hiyocure
RT @ItoigawaGeopark: 🎉「宝石の国展」アンタークチサイト再生🎉 アンタークチサイトが塊状になってきたので、再生させました😆 #宝石の国 #FMM宝石の国展 #フォッサマグナミュージアム https://t.co/K6vmCngdKr
…
ひよくれ @hiyocure
RT @ItoigawaGeopark: 🎉「宝石の国展」アンタークチサイト再生🎉 アンタークチサイトが塊状になってきたので、再生させました😆 #宝石の国 #FMM宝石の国展 #フォッサマグナミュージアム https://t.co/K6vmCngdKr
…
ひよくれ @hiyocure
RT @ItoigawaGeopark: アンタークチサイトを作ろう日程変更のお知らせ😌 お問合せ多数のため、日程を追加します。10月14日・10月20日の2日間。各日①13:30②14:45③16:00実施。各回80名で整理券を配布します。詳細はHPまで。https://t.…
…
소다클 @sodakle
RT @QHTJR_RNR: 💎보석의 나라 전시회 특별강연이 곧! 참가 무료 「’보석의 나라’의 보석학」 키타와키 히로시 선생님 일시:9월 16일(일)13:30~15:00 회장:포사 마그나 뮤지엄 홀(100석) 가는 길 → https://t.co/0R…
…
@geopark_izu
【黄金崎3】これまでに訪れたジオサイトの中で、最も整備されているといっていいでしょう。景勝地、ダイビングスポットしても、人気があるようです。海に削られた崖は、とても美しい景観を作り出しており、晴れた日には富士山も見えます。 twitpic.com/4stmmj
…
@countryandlife
RT @izuoshimaGP: 10月より大島町&東海汽船の秋のポスターが町中に貼られています! 今回のテーマは 「ジオガイドが案内する赤ダレ」 。赤ダレの魅力がたっぷり伝わる、壮大で美しい仕上がりです。赤ダレの詳細についてはコチラをご覧ください! https://t.co/…
…
@nyamashita4
RT @izuoshimaGP: 10月より大島町&東海汽船の秋のポスターが町中に貼られています! 今回のテーマは 「ジオガイドが案内する赤ダレ」 。赤ダレの魅力がたっぷり伝わる、壮大で美しい仕上がりです。赤ダレの詳細についてはコチラをご覧ください! https://t.co/…
…
玲儀 @reigi_5788
RT @ItoigawaGeopark: アンタークチサイトを作ろう日程変更のお知らせ😌 お問合せ多数のため、日程を追加します。10月14日・10月20日の2日間。各日①13:30②14:45③16:00実施。各回80名で整理券を配布します。詳細はHPまで。https://t.…
…
@himajin_tenjin
RT @izuoshimaGP: 10月より大島町&東海汽船の秋のポスターが町中に貼られています! 今回のテーマは 「ジオガイドが案内する赤ダレ」 。赤ダレの魅力がたっぷり伝わる、壮大で美しい仕上がりです。赤ダレの詳細についてはコチラをご覧ください! https://t.co/…
…
@IzuOshima2015
RT @izuoshimaGP: 10月より大島町&東海汽船の秋のポスターが町中に貼られています! 今回のテーマは 「ジオガイドが案内する赤ダレ」 。赤ダレの魅力がたっぷり伝わる、壮大で美しい仕上がりです。赤ダレの詳細についてはコチラをご覧ください! https://t.co/…
…
@geopark_izu
【黄金崎4】黄金崎は珪石の産地で、ガラスの原料として採られていた歴史もあります。写真の奥に見える採石場は現在も稼働しているが、ガラスの原料をとっていた時代のものは別にある模様。緑化が進んでいるとか。 twitpic.com/4stvt3
…
@cyclepistols
RT @izuoshimaGP: 10月より大島町&東海汽船の秋のポスターが町中に貼られています! 今回のテーマは 「ジオガイドが案内する赤ダレ」 。赤ダレの魅力がたっぷり伝わる、壮大で美しい仕上がりです。赤ダレの詳細についてはコチラをご覧ください! https://t.co/…
…
@geopark_izu
【黄金崎5】珪石は火山岩に含まれるケイ素成分が熱の作用で溶かし出されたものが溜まった鉱床から採れるようです。写真では白い成分が明らかにみて取れます。これは、火山岩を白くする成分と一緒。二酸化ケイ素、石英という言い方もできます。 twitpic.com/4stxyz
…
@geopark_izu
昨夜の続き行きます。西伊豆ジオエリアに関する連続ツイートその2
@geopark_izu
【浮島1】次は浮島海岸に行きました。こちらも、西伊豆町内にあるジオサイトの一つで、海食崖の中にさまざまな景観が見られます。
@geopark_izu
【浮島2】近くの堂ヶ島と同じように、小さな島のようなでっぱりが海の中に浮かんでいます。ここでみられるそれは、横向きにシマシマが入っています。しましま?近寄ってみてみました。 ow.ly/i/b6PK
…
ミナト@取引等 @mile_goods
RT @ItoigawaGeopark: 🎉🎉「宝石の国展」とのコラボレーション企画③🎉🎉 9月22日(土)から高浪の池高原交流センターに『宝石の国展開催記念メニュー』✨登場! 新スイーツは、宝石にみたてたフルーツや木の実をふんだんに使ったアイスチーズケーキと蜂蜜のブリュレのセ…
…
ミナト@取引等 @mile_goods
RT @ItoigawaGeopark: アンタークチサイトを作ろう日程変更のお知らせ😌 お問合せ多数のため、日程を追加します。10月14日・10月20日の2日間。各日①13:30②14:45③16:00実施。各回80名で整理券を配布します。詳細はHPまで。https://t.…
…
ミナト@取引等 @mile_goods
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のフォトラリー開催決定🎉 糸魚川市内の8か所に、キャラクターの特大パネルが登場します。市内を回りながら「宝石の国」の世界をお楽しみください。参加者には豪華プレゼントも。詳細はHPまで。 https://t.co/nSLtoby…
…
蒼海@半クラッチ @Limacina052
RT @ItoigawaGeopark: 🎉🎉「宝石の国展」とのコラボレーション企画③🎉🎉 9月22日(土)から高浪の池高原交流センターに『宝石の国展開催記念メニュー』✨登場! 新スイーツは、宝石にみたてたフルーツや木の実をふんだんに使ったアイスチーズケーキと蜂蜜のブリュレのセ…
…
蒼海@半クラッチ @Limacina052
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 見どころ紹介①🙂 宝石の国のアレキサンドライトは戦闘で髪の色が変わります。 これは、カラーチェンジという現象です。宝石の国展では、この様子を見ることができます🔍 #宝石の国 #FMM宝石の国展 #フォッサマグナミュージアム…
…
蒼海@半クラッチ @Limacina052
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展の準備風景を少しだけ… 9月8日オープンです。 #宝石の国 #FMM宝石の国展 #フォッサマグナミュージアム https://t.co/YPDDTKTMcC
蒼海@半クラッチ @Limacina052
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展のフォトラリー開催決定🎉 糸魚川市内の8か所に、キャラクターの特大パネルが登場します。市内を回りながら「宝石の国」の世界をお楽しみください。参加者には豪華プレゼントも。詳細はHPまで。 https://t.co/nSLtoby…
…
포쿠 🌙일하는 남코테🌙 @kk1133im416
RT @ItoigawaGeopark: 🎉🎉宝石の国展開幕🎉🎉 宝石の国展が開幕を迎えました。たくさんの皆様のご来館をお待ちしています😆 博物館への行き方・詳細はこちら→city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝石の国展 #フォッサマグナミュージア…
…
포쿠 🌙일하는 남코테🌙 @kk1133im416
RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国 フォッサマグナミュージアム特別展 開催 日時:2018年9月8日(土曜日)~10月28日(日曜日) 場所:フォッサマグナミュージアム 詳しくは、HPまで city.itoigawa.lg.jp/7075.htm #宝石の国 #FMM宝…
…
@geopark_izu
【浮島3】横から見ると、柱のような形に岩が固まっていて、それが積み重なっている様子がわかります。どうやら柱状節理のようです。 ow.ly/i/b6Qa
@geopark_izu
【浮島4】よく見ると、遠くの崖もすべて横向きに岩が割れているのがわかります。かなり広範囲に、柱状節理ができています。 ow.ly/i/b6Qk
果汁Ø執行済 @15kajyuu
city.itoigawa.lg.jp/item/21594.htm… アンダークチサイトを作ろうってやつめっちゃ行きたいんだがさすがに日帰りサンダーバードは頭おかしいし整理券無理
@tokaikisen
RT @izuoshimaGP: 10月より大島町&東海汽船の秋のポスターが町中に貼られています! 今回のテーマは 「ジオガイドが案内する赤ダレ」 。赤ダレの魅力がたっぷり伝わる、壮大で美しい仕上がりです。赤ダレの詳細についてはコチラをご覧ください! https://t.co/…
…
@MSHM81700991
RT @IbaGeo: 土、日と第9回日本ジオパーク全国大会アポイ岳大会に参加してきます。 前日の5日(金)には日本ジオパークネットワークの事前相談会、運営会議があり、そちらにも参加してきます。 茨城県北からのポスターのタイトル部分だけチラ見せ! https://t.co/6…
…
@akkie_minegeo
RT @IbaGeo: 土、日と第9回日本ジオパーク全国大会アポイ岳大会に参加してきます。 前日の5日(金)には日本ジオパークネットワークの事前相談会、運営会議があり、そちらにも参加してきます。 茨城県北からのポスターのタイトル部分だけチラ見せ! https://t.co/6…
…
@geopark_izu
【浮島5】柱状節理の断面は、近寄ってみるとまるで蜂の巣のようです。細かい網目状に見える部分もあります。ここまで近寄って断面を見たのは初めてです。 ow.ly/i/b6Qv