ジオパーク・公園のアンテナサイトです。

いい自然は大事です。

Archive for 10月 2018

Page 2

@geopark_izu

ジオパークとして認定されたら、お客さんはジオパーク目当てに来る人が増えるだろうか?その場合、迎える側はどんな準備が必要でしょうか?これまでに、そんなお客さんに出会った方はおられますか?情報共有することは、今後の役に立つと思われます。

かすたむせんと @y_sensyokutai

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 本日最終日🎉 9月8日から開催していた宝石の国展も、本日で最終日となりました。 今日は、糸魚川市のマリンドリーム能生でイベントが予定されています。 天気も良いので、海岸で石拾い👣をして、マリンでカニを食べて🐟、博物館にお越し…

@geopark_izu

【願望】ジオパークを目宛に来られる方はどんな方か。どんなサポートが必要か。まずは、地元に味方を得ること。多分、既にガイドになっている方も、仲間が欲しいはず。あとは、若者を助けること。大学で地学、地理学、民俗学なんかをやってる子はおらんものか?参加してもらえる場があれば。

@izugeo

伊豆半島ジオパークの見どころのひとつでもある楽寿園にて、10/30~11/30の期間、菊まつりが開催されます。 第66回目となる今年のテーマは『伊豆半島 世界ジオパーク認定記念「楽寿園の大地・自然」』。 詳しくは楽寿園のwebサイ… twitter.com/i/web/status/1…

ハラハラ宮チル子 @haraharachill

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 本日最終日🎉 9月8日から開催していた宝石の国展も、本日で最終日となりました。 今日は、糸魚川市のマリンドリーム能生でイベントが予定されています。 天気も良いので、海岸で石拾い👣をして、マリンでカニを食べて🐟、博物館にお越し…

なーさん@11/18ガタケ160直参 @londonyarou

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 閉幕😌 宝石の国展は、本日閉幕となりました。お越しいただき、ありがとうございました。当博物館で、漫画とコラボした企画は初めてでした。お楽しみいただけたでしょうか? 11月17日からは、翡翠展が開幕します🔎今後とも、よろしくお…

ださこ @dskk__

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 本日最終日🎉 9月8日から開催していた宝石の国展も、本日で最終日となりました。 今日は、糸魚川市のマリンドリーム能生でイベントが予定されています。 天気も良いので、海岸で石拾い👣をして、マリンでカニを食べて🐟、博物館にお越し…

@geopark_izu

【牛臥】沼津の御用邸付近でちょっと寄り道。牛臥山公園があり、ここから沼津アルプス、達磨山、大瀬崎と見渡せます。明治の昔から、御用邸だけでなく、偉人たちが別荘を構える風光明媚な場所です。駿河湾の最奥部にも近く、ゆったりとした海辺です。 twitpic.com/ea0n8h

mk @makion07

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 閉幕😌 宝石の国展は、本日閉幕となりました。お越しいただき、ありがとうございました。当博物館で、漫画とコラボした企画は初めてでした。お楽しみいただけたでしょうか? 11月17日からは、翡翠展が開幕します🔎今後とも、よろしくお…

@geopark_izu

【牛臥】沼津インターから414を南下すると、沼津港付近に近づきます。昔からあるジャンボエンチョー、沼津石材と通り過ぎ、真っ直ぐな道がくねっと曲がった後で右折します。瀬尾記念慶友病院が目印です。駐車場は小さいですが、普段なら全く困らないはず。地域の車も通りますから、安全運転で。

cmc1970 @cmc1970

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 閉幕😌 宝石の国展は、本日閉幕となりました。お越しいただき、ありがとうございました。当博物館で、漫画とコラボした企画は初めてでした。お楽しみいただけたでしょうか? 11月17日からは、翡翠展が開幕します🔎今後とも、よろしくお…

ししゃも(子持ち)@28池ハロぐだ子 @1_agyesre_2

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 閉幕😌 宝石の国展は、本日閉幕となりました。お越しいただき、ありがとうございました。当博物館で、漫画とコラボした企画は初めてでした。お楽しみいただけたでしょうか? 11月17日からは、翡翠展が開幕します🔎今後とも、よろしくお…

紺碧 @Konpekin

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 本日最終日🎉 9月8日から開催していた宝石の国展も、本日で最終日となりました。 今日は、糸魚川市のマリンドリーム能生でイベントが予定されています。 天気も良いので、海岸で石拾い👣をして、マリンでカニを食べて🐟、博物館にお越し…

lune @lune__16

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 閉幕😌 宝石の国展は、本日閉幕となりました。お越しいただき、ありがとうございました。当博物館で、漫画とコラボした企画は初めてでした。お楽しみいただけたでしょうか? 11月17日からは、翡翠展が開幕します🔎今後とも、よろしくお…

@geopark_izu

【牛臥】海岸には海底火山だった溶岩が崩れ、転がっています。実際には火山の形が侵食によって削られて、とんがった形で残っています。岩石の種類としては、流紋岩とのことなので、溶岩ドームの一部が残っているという方が近いかな。 twitpic.com/ea0o0x

みつろう @rou_beeswax

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 本日最終日🎉 9月8日から開催していた宝石の国展も、本日で最終日となりました。 今日は、糸魚川市のマリンドリーム能生でイベントが予定されています。 天気も良いので、海岸で石拾い👣をして、マリンでカニを食べて🐟、博物館にお越し…

Hidaka🎃 @burger_chaser

RT @mondomascots: Black Bancho, a super-cool squid from Itoigawa city. #ゆるキャラ #mascot #Japan https://t.co/B8b2KbSMpv

Hidaka🎃 @burger_chaser

RT @mondomascots: The slick and streetwise squid, Black Bancho, is the mascot of Itoigawa City in Niigata. https://t.co/q7TVTpKwOr

めばち @mebati88

RT @ItoigawaGeopark: 特別展「宝石の国展」も残すところあと2日となりました。今回の特別展では、宝石の写真入りのチケットを配布していましたが、全部で8種類あったことに気付いたでしょうか? 特別展は、今週末の土曜日・日曜日で閉幕となります。みなさまのお越しをお待…

ムーンストーン @N66fTdF7ZGdvXog

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 閉幕😌 宝石の国展は、本日閉幕となりました。お越しいただき、ありがとうございました。当博物館で、漫画とコラボした企画は初めてでした。お楽しみいただけたでしょうか? 11月17日からは、翡翠展が開幕します🔎今後とも、よろしくお…

佐藤なすび@固ツイ必読 @na_na_nasuka

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 閉幕😌 宝石の国展は、本日閉幕となりました。お越しいただき、ありがとうございました。当博物館で、漫画とコラボした企画は初めてでした。お楽しみいただけたでしょうか? 11月17日からは、翡翠展が開幕します🔎今後とも、よろしくお…

@geopark_izu

【牛臥】ガスが抜けた後があるのは火山性の岩の特徴ですが、ここの岩には不思議と大きな穴があいています。これは、タフォニーと呼ばれるもののようで、塩の結晶が大きくなることで広げられたものだとか。 twitpic.com/ea0ph1

グラフィティ @bg_graffiti

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 閉幕😌 宝石の国展は、本日閉幕となりました。お越しいただき、ありがとうございました。当博物館で、漫画とコラボした企画は初めてでした。お楽しみいただけたでしょうか? 11月17日からは、翡翠展が開幕します🔎今後とも、よろしくお…

えとぶん @eto2un_20

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 閉幕😌 宝石の国展は、本日閉幕となりました。お越しいただき、ありがとうございました。当博物館で、漫画とコラボした企画は初めてでした。お楽しみいただけたでしょうか? 11月17日からは、翡翠展が開幕します🔎今後とも、よろしくお…

いずたませ @izutamase

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 閉幕😌 宝石の国展は、本日閉幕となりました。お越しいただき、ありがとうございました。当博物館で、漫画とコラボした企画は初めてでした。お楽しみいただけたでしょうか? 11月17日からは、翡翠展が開幕します🔎今後とも、よろしくお…

@IbaGeo

昨日、茨城県山岳連盟主催で国民の祝日「山の日」記念 高鈴山・神峰山・きららの里ハイキングが行われました。 茨城県北ジオパーク推進協議会も後援し、GN日立のIPが各コースにて景観、歴史・文化、地質のガイドを行いました。 完歩者… twitter.com/i/web/status/1…

@geopark_izu

【牛臥】この山をつくる岩石は流紋岩。伊豆ジオパークを巡ってきた中では珍しく、粘り気の強いマグマからできている証拠。みなさんの記憶でいうと、雲仙普賢岳とか、溶岩ドームを作った火山と同じタイプの溶岩ということになります。 twitpic.com/ea7abv

ぱん @green9hm5

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 閉幕😌 宝石の国展は、本日閉幕となりました。お越しいただき、ありがとうございました。当博物館で、漫画とコラボした企画は初めてでした。お楽しみいただけたでしょうか? 11月17日からは、翡翠展が開幕します🔎今後とも、よろしくお…

藍 @hetare_ai

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 閉幕😌 宝石の国展は、本日閉幕となりました。お越しいただき、ありがとうございました。当博物館で、漫画とコラボした企画は初めてでした。お楽しみいただけたでしょうか? 11月17日からは、翡翠展が開幕します🔎今後とも、よろしくお…

自治体情報-新潟県 @jichitai_NIGT

糸魚川市/ 第1回子ども・子育て会議 dlvr.it/QppGwq

ぬぬ@妊娠35wうたぷり始めました @aoyagiya0116

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 閉幕😌 宝石の国展は、本日閉幕となりました。お越しいただき、ありがとうございました。当博物館で、漫画とコラボした企画は初めてでした。お楽しみいただけたでしょうか? 11月17日からは、翡翠展が開幕します🔎今後とも、よろしくお…

@geopark_izu

【牛臥】一部、立ち入り禁止の札が出てますから、無理に立ち入るのはやめましょうね。以上、牛臥山ジオサイトでした。 twitpic.com/ea7ah7

紅蓮のしゅがー @CnRSv9dozE2SZen

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 閉幕😌 宝石の国展は、本日閉幕となりました。お越しいただき、ありがとうございました。当博物館で、漫画とコラボした企画は初めてでした。お楽しみいただけたでしょうか? 11月17日からは、翡翠展が開幕します🔎今後とも、よろしくお…

@geopark_izu

【定期】伊豆半島ジオパークに関する情報を流していきます。【 】に場所がいれてありますので、@geopark_izuのページで土地名の検索をかけてご利用下さい。

煌はゼノギアスDisc1ラストなう @e7858c

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 閉幕😌 宝石の国展は、本日閉幕となりました。お越しいただき、ありがとうございました。当博物館で、漫画とコラボした企画は初めてでした。お楽しみいただけたでしょうか? 11月17日からは、翡翠展が開幕します🔎今後とも、よろしくお…

二ヴェリール @moji_kaki_

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 閉幕😌 宝石の国展は、本日閉幕となりました。お越しいただき、ありがとうございました。当博物館で、漫画とコラボした企画は初めてでした。お楽しみいただけたでしょうか? 11月17日からは、翡翠展が開幕します🔎今後とも、よろしくお…

Shingo’s Mullet Appreciator @ HOME @alamort

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 閉幕😌 宝石の国展は、本日閉幕となりました。お越しいただき、ありがとうございました。当博物館で、漫画とコラボした企画は初めてでした。お楽しみいただけたでしょうか? 11月17日からは、翡翠展が開幕します🔎今後とも、よろしくお…

existential death anxiety @CaliKingDead

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 閉幕😌 宝石の国展は、本日閉幕となりました。お越しいただき、ありがとうございました。当博物館で、漫画とコラボした企画は初めてでした。お楽しみいただけたでしょうか? 11月17日からは、翡翠展が開幕します🔎今後とも、よろしくお…

ザ子🍵 @paradots

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 閉幕😌 宝石の国展は、本日閉幕となりました。お越しいただき、ありがとうございました。当博物館で、漫画とコラボした企画は初めてでした。お楽しみいただけたでしょうか? 11月17日からは、翡翠展が開幕します🔎今後とも、よろしくお…

@geopark_izu

【つぶやき】良いですね。お湯は良いんだから、是非試して頂きたい。”伊豆が3位 JTB温泉人気ランキング”at-s.com/news/detail/11…”

国鉄型に未練ある北陸の気分屋 @419SNKhketorngb

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 閉幕😌 宝石の国展は、本日閉幕となりました。お越しいただき、ありがとうございました。当博物館で、漫画とコラボした企画は初めてでした。お楽しみいただけたでしょうか? 11月17日からは、翡翠展が開幕します🔎今後とも、よろしくお…

おさぽん @kazuyuki_03

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 閉幕😌 宝石の国展は、本日閉幕となりました。お越しいただき、ありがとうございました。当博物館で、漫画とコラボした企画は初めてでした。お楽しみいただけたでしょうか? 11月17日からは、翡翠展が開幕します🔎今後とも、よろしくお…

なめこ@福岡カチコミ中 @Ballschmiede

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 本日最終日🎉 9月8日から開催していた宝石の国展も、本日で最終日となりました。 今日は、糸魚川市のマリンドリーム能生でイベントが予定されています。 天気も良いので、海岸で石拾い👣をして、マリンでカニを食べて🐟、博物館にお越し…

@geopark_izu

【井田】沼津市井田の街と海。伊豆半島が島である事が感じられます。 twitpic.com/3op92n

雪男.0429 @arainoyukiotoko

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 閉幕😌 宝石の国展は、本日閉幕となりました。お越しいただき、ありがとうございました。当博物館で、漫画とコラボした企画は初めてでした。お楽しみいただけたでしょうか? 11月17日からは、翡翠展が開幕します🔎今後とも、よろしくお…

@geopark_izu

【安良里】西伊豆町安良里の採石場。伊豆半島のなかみを見られる場所の一つでもあります。が、ダンプカーに注意です。 twitpic.com/3ygdcz

@geopark_izu

【堀切】伊豆市堀切。崖の崩れ具合が芸術。安山岩質ポイですね。 twitpic.com/3z9jzx

ルウ @Lulli_1225

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 閉幕😌 宝石の国展は、本日閉幕となりました。お越しいただき、ありがとうございました。当博物館で、漫画とコラボした企画は初めてでした。お楽しみいただけたでしょうか? 11月17日からは、翡翠展が開幕します🔎今後とも、よろしくお…

@geopark_izu

【白鳥山】これまたその近くの採石場に見る、柱状摂理…字があっていますかね?twitpic.com/3z9lct

黒鯛💎27 @kurodai_bort

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 閉幕😌 宝石の国展は、本日閉幕となりました。お越しいただき、ありがとうございました。当博物館で、漫画とコラボした企画は初めてでした。お楽しみいただけたでしょうか? 11月17日からは、翡翠展が開幕します🔎今後とも、よろしくお…

青階調(あおグラ) @blue_gradation8

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 閉幕😌 宝石の国展は、本日閉幕となりました。お越しいただき、ありがとうございました。当博物館で、漫画とコラボした企画は初めてでした。お楽しみいただけたでしょうか? 11月17日からは、翡翠展が開幕します🔎今後とも、よろしくお…

9巻まじかまじか9巻ん゛しんど… @Lapis_Moon_

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 閉幕😌 宝石の国展は、本日閉幕となりました。お越しいただき、ありがとうございました。当博物館で、漫画とコラボした企画は初めてでした。お楽しみいただけたでしょうか? 11月17日からは、翡翠展が開幕します🔎今後とも、よろしくお…

如月朔夜 @398kisaragi

RT @ItoigawaGeopark: 特別展「宝石の国展」も残すところあと2日となりました。今回の特別展では、宝石の写真入りのチケットを配布していましたが、全部で8種類あったことに気付いたでしょうか? 特別展は、今週末の土曜日・日曜日で閉幕となります。みなさまのお越しをお待…

@geopark_izu

【熊坂】こちらは、熊坂の小室橋から見る柱状摂理。こちらも、白っぽい溶岩でできています。 twitpic.com/3z9nwn

@geopark_izu

【熊坂】伊豆市の熊坂、小室橋から見る柱状摂理。この辺はかなり柱状摂理があります。近くの城山は火山だったらしいので、ここで柱状摂理がみられる理由は調べてみないと! twitpic.com/41dl3q

射手座16度 @aosizu

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 閉幕😌 宝石の国展は、本日閉幕となりました。お越しいただき、ありがとうございました。当博物館で、漫画とコラボした企画は初めてでした。お楽しみいただけたでしょうか? 11月17日からは、翡翠展が開幕します🔎今後とも、よろしくお…

みどりちっく @midoritikku

RT @ItoigawaGeopark: 特別展「宝石の国展」も残すところあと2日となりました。今回の特別展では、宝石の写真入りのチケットを配布していましたが、全部で8種類あったことに気付いたでしょうか? 特別展は、今週末の土曜日・日曜日で閉幕となります。みなさまのお越しをお待…

@geopark_izu

【達磨山1】今日は達磨山に行ってみましょう。西伊豆スカイラインを修善寺側から登り、戸田峠から入ります。少し行くと、右手に駐車スペースがあります。写真は船原側から来て、少し手前にある駐車スペースからの眺め。奥に富士山が見えています。 twitpic.com/46bec4

麻香@創作畜予備軍 @worldofmidnight

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 本日最終日🎉 9月8日から開催していた宝石の国展も、本日で最終日となりました。 今日は、糸魚川市のマリンドリーム能生でイベントが予定されています。 天気も良いので、海岸で石拾い👣をして、マリンでカニを食べて🐟、博物館にお越し…

かおる @kaoru_come

@ItoigawaGeopark フォッサマグナミュージアム行ってきました!豊富な資料や現物によって宝石の国展でも原作ファンにもグッとくる配置をしつつ体系的な展示がされており、作中のストーリーと相まってとても楽しく勉強になりました… twitter.com/i/web/status/1…

ちゅろすこ @ciro_bee31

RT @ItoigawaGeopark: 特別展「宝石の国展」も残すところあと2日となりました。今回の特別展では、宝石の写真入りのチケットを配布していましたが、全部で8種類あったことに気付いたでしょうか? 特別展は、今週末の土曜日・日曜日で閉幕となります。みなさまのお越しをお待…

メセ @648n

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 本日最終日🎉 9月8日から開催していた宝石の国展も、本日で最終日となりました。 今日は、糸魚川市のマリンドリーム能生でイベントが予定されています。 天気も良いので、海岸で石拾い👣をして、マリンでカニを食べて🐟、博物館にお越し…

s.kaneco @000214

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 閉幕😌 宝石の国展は、本日閉幕となりました。お越しいただき、ありがとうございました。当博物館で、漫画とコラボした企画は初めてでした。お楽しみいただけたでしょうか? 11月17日からは、翡翠展が開幕します🔎今後とも、よろしくお…

sug1715 @smeraldo0116

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 閉幕😌 宝石の国展は、本日閉幕となりました。お越しいただき、ありがとうございました。当博物館で、漫画とコラボした企画は初めてでした。お楽しみいただけたでしょうか? 11月17日からは、翡翠展が開幕します🔎今後とも、よろしくお…

紅紫@〜11/18低浮上率キャンペーン @Otonoma_Akashi

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 閉幕😌 宝石の国展は、本日閉幕となりました。お越しいただき、ありがとうございました。当博物館で、漫画とコラボした企画は初めてでした。お楽しみいただけたでしょうか? 11月17日からは、翡翠展が開幕します🔎今後とも、よろしくお…

庭の石畳 @isinotatami

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 閉幕😌 宝石の国展は、本日閉幕となりました。お越しいただき、ありがとうございました。当博物館で、漫画とコラボした企画は初めてでした。お楽しみいただけたでしょうか? 11月17日からは、翡翠展が開幕します🔎今後とも、よろしくお…

庭の石畳 @isinotatami

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 閉幕😌 宝石の国展は、本日閉幕となりました。お越しいただき、ありがとうございました。当博物館で、漫画とコラボした企画は初めてでした。お楽しみいただけたでしょうか? 11月17日からは、翡翠展が開幕します🔎今後とも、よろしくお…

地域まねぇじゃぁ @oka_yumi1

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 閉幕😌 宝石の国展は、本日閉幕となりました。お越しいただき、ありがとうございました。当博物館で、漫画とコラボした企画は初めてでした。お楽しみいただけたでしょうか? 11月17日からは、翡翠展が開幕します🔎今後とも、よろしくお…

地域まねぇじゃぁ @oka_yumi1

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 閉幕😌 宝石の国展は、本日閉幕となりました。お越しいただき、ありがとうございました。当博物館で、漫画とコラボした企画は初めてでした。お楽しみいただけたでしょうか? 11月17日からは、翡翠展が開幕します🔎今後とも、よろしくお…

@geopark_izu

【達磨山2】山頂までは、駐車スペースから700mちょい。足元が悪くなければ、そこの薄い靴でもOK.ハイヒールは不可。山頂には三角点があり、北には富士山、その他十三国が見渡せる。 twitpic.com/46bic3

このしまただふみ/ただふみ/一花カナウ活動報告用@新刊『転生前から〜』12/22出荷! @KonoTada

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 閉幕😌 宝石の国展は、本日閉幕となりました。お越しいただき、ありがとうございました。当博物館で、漫画とコラボした企画は初めてでした。お楽しみいただけたでしょうか? 11月17日からは、翡翠展が開幕します🔎今後とも、よろしくお…

このしまただふみ/ただふみ/一花カナウ活動報告用@新刊『転生前から〜』12/22出荷! @KonoTada

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 閉幕😌 宝石の国展は、本日閉幕となりました。お越しいただき、ありがとうございました。当博物館で、漫画とコラボした企画は初めてでした。お楽しみいただけたでしょうか? 11月17日からは、翡翠展が開幕します🔎今後とも、よろしくお…

aiko24653 @aiko24653

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 閉幕😌 宝石の国展は、本日閉幕となりました。お越しいただき、ありがとうございました。当博物館で、漫画とコラボした企画は初めてでした。お楽しみいただけたでしょうか? 11月17日からは、翡翠展が開幕します🔎今後とも、よろしくお…

aiko24653 @aiko24653

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 閉幕😌 宝石の国展は、本日閉幕となりました。お越しいただき、ありがとうございました。当博物館で、漫画とコラボした企画は初めてでした。お楽しみいただけたでしょうか? 11月17日からは、翡翠展が開幕します🔎今後とも、よろしくお…

速水ゆずか@オルソン大好き @hayamiyuzuka

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 閉幕😌 宝石の国展は、本日閉幕となりました。お越しいただき、ありがとうございました。当博物館で、漫画とコラボした企画は初めてでした。お楽しみいただけたでしょうか? 11月17日からは、翡翠展が開幕します🔎今後とも、よろしくお…

速水ゆずか@オルソン大好き @hayamiyuzuka

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 閉幕😌 宝石の国展は、本日閉幕となりました。お越しいただき、ありがとうございました。当博物館で、漫画とコラボした企画は初めてでした。お楽しみいただけたでしょうか? 11月17日からは、翡翠展が開幕します🔎今後とも、よろしくお…

🍎七澤星来🌸ななさわせいら🍎 @nanastar0114

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 閉幕😌 宝石の国展は、本日閉幕となりました。お越しいただき、ありがとうございました。当博物館で、漫画とコラボした企画は初めてでした。お楽しみいただけたでしょうか? 11月17日からは、翡翠展が開幕します🔎今後とも、よろしくお…

🍎七澤星来🌸ななさわせいら🍎 @nanastar0114

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 閉幕😌 宝石の国展は、本日閉幕となりました。お越しいただき、ありがとうございました。当博物館で、漫画とコラボした企画は初めてでした。お楽しみいただけたでしょうか? 11月17日からは、翡翠展が開幕します🔎今後とも、よろしくお…

鷹羽矢ハロ🍖🍙086 @halo_086

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 閉幕😌 宝石の国展は、本日閉幕となりました。お越しいただき、ありがとうございました。当博物館で、漫画とコラボした企画は初めてでした。お楽しみいただけたでしょうか? 11月17日からは、翡翠展が開幕します🔎今後とも、よろしくお…

鷹羽矢ハロ🍖🍙086 @halo_086

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 閉幕😌 宝石の国展は、本日閉幕となりました。お越しいただき、ありがとうございました。当博物館で、漫画とコラボした企画は初めてでした。お楽しみいただけたでしょうか? 11月17日からは、翡翠展が開幕します🔎今後とも、よろしくお…

@geopark_izu

【達磨山3】山頂からは、戸田港が見えます。石碑の解説によると、戸田の港は太古の爆裂火口だったとか。伊豆の他の集落がそうである様に、川が削っていったあとに集落ができています。ここから見ると、確かに川が削っていったと感じられます。 twitpic.com/46bltb

@geopark_izu

【大室山1】大室山、135号線を南下するか、伊豆スカイラインの天城高原ICで降りると近いです。スカイラインから来ると、本当に間近につくことができました。近くまで車で行けます。今回は直近の駐車場(無料)に停めて、リフトに乗りました。 ow.ly/i/9nUy

@geopark_izu

【大室山2】頂上からは、360°見渡せますが、こちらの写真は北北東ぐらいを見た図ですね、池のようなのは一碧湖、一番右端のでっぱりが小室山でしょうか。 ow.ly/i/9nVf

さずき @Sazuki_03

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 本日最終日🎉 9月8日から開催していた宝石の国展も、本日で最終日となりました。 今日は、糸魚川市のマリンドリーム能生でイベントが予定されています。 天気も良いので、海岸で石拾い👣をして、マリンでカニを食べて🐟、博物館にお越し…

@geopark_izu

【大室山3】資料によれば、大室山を含む伊東エリアの火山は単性火山だそうです。同じ場所から、一度だけ噴火するので、このようなきれいな形になるんですね。下から見た写真はよく見たことがあったのですが、今回頂上まで登ると、そこにはこれまたきれいな火口が見られました。…

雲谷 @KuMoTa_9_

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 本日最終日🎉 9月8日から開催していた宝石の国展も、本日で最終日となりました。 今日は、糸魚川市のマリンドリーム能生でイベントが予定されています。 天気も良いので、海岸で石拾い👣をして、マリンでカニを食べて🐟、博物館にお越し…

なにぬねちゃん @nnnnnorikoxxx22

RT @ItoigawaGeopark: 現在、イベントの追加実施を検討しております。 今後、実施内容を市の広報やHP、SNSを通じてご案内いたします。 #宝石の国 #FMM宝石の国展 アンタークチサイト作り方については以下をご覧下さい。 ・作り方の説明 https://t.…

ととぼっち @Mediummarine

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 本日最終日🎉 9月8日から開催していた宝石の国展も、本日で最終日となりました。 今日は、糸魚川市のマリンドリーム能生でイベントが予定されています。 天気も良いので、海岸で石拾い👣をして、マリンでカニを食べて🐟、博物館にお越し…

たけし @mononohu_20

材料さえ揃えればわりと簡単にアンタークが作れる世界 city.itoigawa.lg.jp/7077.htm

ナタデコケパァン @natadecoke

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 本日最終日🎉 9月8日から開催していた宝石の国展も、本日で最終日となりました。 今日は、糸魚川市のマリンドリーム能生でイベントが予定されています。 天気も良いので、海岸で石拾い👣をして、マリンでカニを食べて🐟、博物館にお越し…

梧桐 夏希 @A_Natsuki

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 本日最終日🎉 9月8日から開催していた宝石の国展も、本日で最終日となりました。 今日は、糸魚川市のマリンドリーム能生でイベントが予定されています。 天気も良いので、海岸で石拾い👣をして、マリンでカニを食べて🐟、博物館にお越し…

鳥海 @11_20_nt

RT @ItoigawaGeopark: 特別展「宝石の国展」も残すところあと2日となりました。今回の特別展では、宝石の写真入りのチケットを配布していましたが、全部で8種類あったことに気付いたでしょうか? 特別展は、今週末の土曜日・日曜日で閉幕となります。みなさまのお越しをお待…

@geopark_izu

【大室山5】ここからは、実は「池」ジオサイトも見ることができる。先ほどの写真の右奥に目を向けてみると…矢筈山の方向には溶岩流によってせき止められた湖の跡が見られます。現在では、大規模な新田となっています。 ow.ly/i/9nXF

尋(ひろ)【耳役】 @sumiwatari

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 本日最終日🎉 9月8日から開催していた宝石の国展も、本日で最終日となりました。 今日は、糸魚川市のマリンドリーム能生でイベントが予定されています。 天気も良いので、海岸で石拾い👣をして、マリンでカニを食べて🐟、博物館にお越し…

@geopark_izu

【大室山6】大室山は「スコリア丘」といわれていますが、スコリアってなんでしょうか?専門用語が出てきたので、ちょっと調べてみましょう。 ow.ly/4iod9 この辺のサイトを見ると、富士山なんかでも見られる… twitter.com/i/web/status/1…

Masayoshi @miwa00193

RT @ItoigawaGeopark: 糸魚川-静岡構造線の講演会と見学会を開催します。 とき:11月4日(日)<講演会>13:30~15:10 フォッサマグナミュージアム <見学会>15:30~16:30 フォッサマグナパーク 詳しくは、https://t.co/paISi…

月待ち猫と綿雲 @tsukimachineko8

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 本日最終日🎉 9月8日から開催していた宝石の国展も、本日で最終日となりました。 今日は、糸魚川市のマリンドリーム能生でイベントが予定されています。 天気も良いので、海岸で石拾い👣をして、マリンでカニを食べて🐟、博物館にお越し…

nakai @mechapanda

開催11/4。 / “糸魚川-静岡構造線、講演会と見学会(11/4)/糸魚川市” htn.to/oRyFmw

@geopark_izu

【大室山7】大室山に転がっている溶岩を見ると、大分黒っぽいので、玄武岩質のスコリアであるようです。(安山岩質でもスコリアと呼ぶらしい) ow.ly/i/9nY5 むむむ、無意識に岩の名前を言ってますが、これに… twitter.com/i/web/status/1…

あんちゅん @KeMunKe

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 本日最終日🎉 9月8日から開催していた宝石の国展も、本日で最終日となりました。 今日は、糸魚川市のマリンドリーム能生でイベントが予定されています。 天気も良いので、海岸で石拾い👣をして、マリンでカニを食べて🐟、博物館にお越し…

れいちぇる🐬 @rachel0u0

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 本日最終日🎉 9月8日から開催していた宝石の国展も、本日で最終日となりました。 今日は、糸魚川市のマリンドリーム能生でイベントが予定されています。 天気も良いので、海岸で石拾い👣をして、マリンでカニを食べて🐟、博物館にお越し…

@geopark_izu

火成岩について。これまたおそらく連続ツイート。中学校の教科書に載っている内容でいきたいとおもいます。

はるるる @harrrrrrrrrr_

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 本日最終日🎉 9月8日から開催していた宝石の国展も、本日で最終日となりました。 今日は、糸魚川市のマリンドリーム能生でイベントが予定されています。 天気も良いので、海岸で石拾い👣をして、マリンでカニを食べて🐟、博物館にお越し…

🍎七澤星来🌸ななさわせいら🍎 @nanastar0114

RT @ItoigawaGeopark: 宝石の国展 本日最終日🎉 9月8日から開催していた宝石の国展も、本日で最終日となりました。 今日は、糸魚川市のマリンドリーム能生でイベントが予定されています。 天気も良いので、海岸で石拾い👣をして、マリンでカニを食べて🐟、博物館にお越し…

🍎七澤星来🌸ななさわせいら🍎 @nanastar0114

RT @ItoigawaGeopark: 特別展「宝石の国展」も残すところあと2日となりました。今回の特別展では、宝石の写真入りのチケットを配布していましたが、全部で8種類あったことに気付いたでしょうか? 特別展は、今週末の土曜日・日曜日で閉幕となります。みなさまのお越しをお待…

カテゴリー

最近のコメント

2018年10月
« 9月   11月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

最近の投稿

アーカイブ

メタ情報