ジオパーク・公園のアンテナサイトです。

いい自然は大事です。

Archive for 2019年1月11日

@Mmor725

RT @izuoshimaGP: 今日は青空のもと、23日から開催される椿まつりに向け、地層大切断面のクリーニングが行われています。 https://t.co/Cc4JVGh23Z

@geopark_izu

【浮島5】柱状節理の断面は、近寄ってみるとまるで蜂の巣のようです。細かい網目状に見える部分もあります。ここまで近寄って断面を見たのは初めてです。 ow.ly/i/b6Qv

@imusyo

RT @izuoshimaGP: 今日は青空のもと、23日から開催される椿まつりに向け、地層大切断面のクリーニングが行われています。 https://t.co/Cc4JVGh23Z

@geopark_izu

【浮島6】ここに転がっている石も、大体が斑状組織で白っぽいものでしたが、黄金崎にはほとんど見られなかった黒っぽい石も若干だけ含まれていました。玄武岩かな?いや、これ安山岩かな?成分を調べてみないと何とも言えません。 ow.ly/i/b6QO

@sabi_minato

RT @izuoshimaGP: 今日は青空のもと、23日から開催される椿まつりに向け、地層大切断面のクリーニングが行われています。 https://t.co/Cc4JVGh23Z

@highland_feet

RT @izuoshimaGP: 今日は青空のもと、23日から開催される椿まつりに向け、地層大切断面のクリーニングが行われています。 https://t.co/Cc4JVGh23Z

出羽もがみ【非公認ご当地PRキャラ】 @DewaMogami

@marcaguide @volcano_tan ラバーメン!

@geopark_izu

※写真は白っぽい方のズーム写真です。

tomatom@たぬきの尻尾は手入れ必要 @fusasippona

RT @marcaguide: 姉用、兄用、弟用。姉弟それぞれのための『すごいよ!マサルさん』がありました。クリナップクリンミセス! twitter.com/volcano_tan/st…

火山たん/5周年/地学系Vtuber @volcano_tan

RT @marcaguide: 姉用、兄用、弟用。姉弟それぞれのための『すごいよ!マサルさん』がありました。クリナップクリンミセス! twitter.com/volcano_tan/st…

@akinisakura

RT @volcano_tan: あの断面ってクリーニングしているんだね! twitter.com/izuoshimaGP/st…

@nobunobuak

RT @izuoshimaGP: 今日は青空のもと、23日から開催される椿まつりに向け、地層大切断面のクリーニングが行われています。 https://t.co/Cc4JVGh23Z

@elmar77

RT @volcano_tan: あの断面ってクリーニングしているんだね! twitter.com/izuoshimaGP/st…

@SuruganoTBN

RT @izuoshimaGP: 今日は青空のもと、23日から開催される椿まつりに向け、地層大切断面のクリーニングが行われています。 https://t.co/Cc4JVGh23Z

@csnaoki

RT @izuoshimaGP: 今日は青空のもと、23日から開催される椿まつりに向け、地層大切断面のクリーニングが行われています。 https://t.co/Cc4JVGh23Z

@arukazan

RT @izuoshimaGP: 今日は青空のもと、23日から開催される椿まつりに向け、地層大切断面のクリーニングが行われています。 https://t.co/Cc4JVGh23Z

@geopark_izu

【浮島7】海岸の反対側の崖には写真のような層が見えます。礫がはさまっているので、なんらかの歴史がありそうです。ちょっと調べてみる価値あり。 ow.ly/i/b6RD

ミント @KFGHg4fzYGT8Zhm

RT @ItoigawaGeopark: アンタークチサイトを作ろう再実施決定🎉 12月23日にアンタークチサイトを作ろうを再度実施いたします。今回は、事前申込(定員300名)が必要となります。参加方法については、以下のHPでご確認ください。 https://t.co/lOaT…

@zaruudonk

RT @volcano_tan: あの断面ってクリーニングしているんだね! twitter.com/izuoshimaGP/st…

@geopark_izu

【西伊豆まとめ】今回、西伊豆ジオエリアはこれまでのなかでも、かなり整備が進んでいる地域だと感じました。今すぐ見学に耐えられますが、人が入りやすい分きれいにする活動自体も並行してやっていかないと、すぐに荒れてしまうだろうと思います。… twitter.com/i/web/status/1…

@nirvanaheim

RT @izuoshimaGP: 今日は青空のもと、23日から開催される椿まつりに向け、地層大切断面のクリーニングが行われています。 https://t.co/Cc4JVGh23Z

@Blueplanet0522

RT @volcano_tan: あの断面ってクリーニングしているんだね! twitter.com/izuoshimaGP/st…

@Homoronro

RT @volcano_tan: あの断面ってクリーニングしているんだね! twitter.com/izuoshimaGP/st…

@geopark_izu

久々にジオパークめぐり行ってまいりました。今日は、西伊豆町一色。少し狭い道を通るので、対向車に注意が必要です。アクセスは、国道414号線をずっと南下、伊豆市の船原峠を超えて、土肥まで下りると、さらに南下。西伊豆町にたどりつきます。ow.ly/i/f3LV

@momoshima_jun

確かに手入れしてないとあそこまで綺麗にならないか。 椿まつりの頃が一番美しいのかな。 twitter.com/izuoshimaGP/st…

@momijitakao

RT @volcano_tan: あの断面ってクリーニングしているんだね! twitter.com/izuoshimaGP/st…

@geopark_izu

【仁科】さらに、西伊豆町の仁科川河口で左折。仁科川をさかのぼります。ここからは、ちょっと迷いやすいので、ナビなどを参考にしてください。一応、googleのマップをはっておきます。 ow.ly/5R4nC

@shimatatabi

RT @izuoshimaGP: 今日は青空のもと、23日から開催される椿まつりに向け、地層大切断面のクリーニングが行われています。 https://t.co/Cc4JVGh23Z

@brtlabo

RT @izuoshimaGP: 今日は青空のもと、23日から開催される椿まつりに向け、地層大切断面のクリーニングが行われています。 https://t.co/Cc4JVGh23Z

@bye2009

RT @volcano_tan: あの断面ってクリーニングしているんだね! twitter.com/izuoshimaGP/st…

@UNI00107609

RT @hLMYTzgwxKO2snu: あれって新鮮な面を出してたのか… twitter.com/izuoshimaGP/st…

@geopark_izu

【仁科】ここで見られるのは、伊豆半島でも最も古い地層。仁科層群と呼ばれる地層です。地層と言っても、層が見えるというよりは、岩石が見えるといった感じ。「枕状溶岩」という溶岩が見られます。その名の通り、枕のような形をした岩が積み重なっ… twitter.com/i/web/status/1…

糸魚川快速 @itoigawa_rapid

RT @aropra21: 名古屋市営地下鉄時期計画案より 鶴舞線3000形はあと約3年(2022年度)で引退のとの発表がありました。kotsu.city.nagoya.jp/jp/pc/ABOUT/TR… https://t.co/bTLVbvcbqw

@geopark_izu

【仁科】枕状溶岩は、とっても崩れやすいので、地面には風化した結果の石くずがゴロゴロ転がっています。 ow.ly/i/f3OP

@GeoIbusuki

RT @izuoshimaGP: 今日は青空のもと、23日から開催される椿まつりに向け、地層大切断面のクリーニングが行われています。 https://t.co/Cc4JVGh23Z

@mur130

RT @volcano_tan: あの断面ってクリーニングしているんだね! twitter.com/izuoshimaGP/st…

@nUcgwITlhSojGoa

RT @izuoshimaGP: 今日は青空のもと、23日から開催される椿まつりに向け、地層大切断面のクリーニングが行われています。 https://t.co/Cc4JVGh23Z

@ooshimakozou

RT @izuoshimaGP: 今日は青空のもと、23日から開催される椿まつりに向け、地層大切断面のクリーニングが行われています。 https://t.co/Cc4JVGh23Z

@geopark_izu

【糸魚川】今日は少し番外編として糸魚川のジオパークに来ています。長野県から入りましたが、今ひとつ場所が掴みにくい感じです。車で来てますので、しばらく捜索します。

@toshi6110

RT @izuoshimaGP: 今日は青空のもと、23日から開催される椿まつりに向け、地層大切断面のクリーニングが行われています。 https://t.co/Cc4JVGh23Z

@nishiyamahome21

RT @izuoshimaGP: 今日は青空のもと、23日から開催される椿まつりに向け、地層大切断面のクリーニングが行われています。 https://t.co/Cc4JVGh23Z

@7tpM7mCcY5hy1D2

RT @volcano_tan: あの断面ってクリーニングしているんだね! twitter.com/izuoshimaGP/st…

@RinochiNOeSIS

RT @volcano_tan: あの断面ってクリーニングしているんだね! twitter.com/izuoshimaGP/st…

自治体情報-新潟県 @jichitai_NIGT

糸魚川市/ 「糸魚川市都市計画マスタープラン 改定(案)」「糸魚川市立地適正化計画(案)」意見募集 dlvr.it/QwQjG8

糸魚川快速 @itoigawa_rapid

RT @halproject00: 大阪で麻疹患者さんが出ています。 感染の可能性がある期間中の12月31日、1月2日にJR東海道新幹線利用してます。添付画像参照。 接触の可能性のある方は、大阪市からのお知らせをご覧ください。 症状が出た方は、受診前に必ず医療機関に電話連絡を…

外堀通り @Sotobori7

RT @ItoigawaGeopark: 糸魚川ジオパークの稀祭「藤崎観音堂裸胴上げまつり」 毎年1月17日に「藤崎観音堂裸胴上げまつり」がおこなわれます。身を清め六尺ふんどしをしめた裸の若衆が、その年の厄年の人をつかまえて天井に向かって放り上げます。#新潟県糸魚川市 #能生…

@paper_wanderer

RT @izuoshimaGP: 今日は青空のもと、23日から開催される椿まつりに向け、地層大切断面のクリーニングが行われています。 https://t.co/Cc4JVGh23Z

@bun13go

RT @volcano_tan: あの断面ってクリーニングしているんだね! twitter.com/izuoshimaGP/st…

@midori_haruka

RT @itoht2: 毎年削るから、いつかはなくなっちゃう! twitter.com/izuoshimaGP/st…

@moco_0528

崖崩れの問題を除けば、昔の草ぼうぼうの断面が好きだった。 twitter.com/izuoshimaGP/st…

@Utepils0411

RT @izuoshimaGP: 今日は青空のもと、23日から開催される椿まつりに向け、地層大切断面のクリーニングが行われています。 https://t.co/Cc4JVGh23Z

@hLMYTzgwxKO2snu

あれって新鮮な面を出してたのか… twitter.com/izuoshimaGP/st…

@geopark_izu

【糸魚川】これは、小谷村営バスの塩水 バス停付近から川をまたいで向こう岸を撮ったもの。かすかに柱状?色はかなり白っぽい。photos.app.goo.gl/eREw3mV3uqALXH…

キートス @kahvikiitos

RT @ItoigawaGeopark: 本日、新潟県のインバウンドの取組の一環で、イギリス、カナダの旅行社の方々が糸魚川市を視察されました。 加賀の井酒造と谷村美術館を、説明を受けて熱心に見学されていました。 短い時間でしたが、糸魚川の魅力を知っていただき、ツアーづくりや個人…

@geopark_izu

【糸魚川】この辺は伊豆でいうところの矢筈山みたいな山がコロコロある。そういうのがみつかるのも、ジオパークの楽しみの一つかも知れません。 photos.app.goo.gl/KqFx8eetd7c22b…

湯沢市ジオパーク推進協議会 @info41038579

佐久ジオパーク妄想 yuzawageopark.blog.fc2.com/blog-entry-284…

@geopark_izu

【糸魚川】なにやら素晴らしい工事現場に出くわしました。多分かなり風化が進んでしまったんでしょうね。近くまでいけると良いのですが…photos.app.goo.gl/r25SZiFeoqi162…

@sanrikugeo48

訂正がございます sanriku-geo.com/2019/01/9071/

@geopark_izu

【糸魚川】この辺りには黒っぽい岩も見えますね。明らかに上流から流れて来たものとは違うようです。p.twipple.jp/CJ3ka

@geopark_izu

【糸魚川】そして、ついに登場!大規模な柱状摂理をちらつかせる岩体!大綱発電所の隣です。photos.app.goo.gl/PvDRb54zxXHBZQ…

@geopark_izu

【糸魚川】と思いきや、さらに上を行くジオサイトを発見。流石は世界ジオパーク。規模が違う。photos.app.goo.gl/SgwNVuSPREhPup…

@geopark_izu

【滝】今日は滝シリーズを流して行こうかと思います。このところジオサイト巡りはしていたものの、アップできずにいましたので、少しまとめて投稿します。 photos.app.goo.gl/3zC3tDvRuKpG1N…

@geopark_izu

【旭滝】三島方向から国道136のバイパス修善寺道路の大平ICを降りると、136本線に合流する交差点に出ます。そこを天城方面に左折すると、すぐに旭滝の信号、旭滝口のバス停があり、そこを右折すると旭滝につきます。割と簡単に行けますし、車で近くまで行けます。

@geopark_izu

【旭滝】滝は階段状になった柱状摂理の上から、水が流れ落ちるかたち。この辺りも、溶岩でできているんだ?と改めて認識。見た目火山の跡とは思えないような地形。必ずしも富士山みたいな形をしている訳ではないんですね。城山からこの辺りまでの歴史は調べてみたいトコです。

自治体情報-新潟県 @jichitai_NIGT

糸魚川市/ 平成31年度市民総合体育館・亀が丘体育館の定期利用調整会議について dlvr.it/QwPFnY

@geopark_izu

【飛沫滝】字があっているか自信がないのですが、これは修善寺の山田区?にある滝です。城山近くの土屋建設さんの砕石場を過ぎて登っていくと、飛沫滝の看板があります。殆ど滝の真横まで車で入れます。そのまま行くと、長井崎の方に抜ける道になっています。くねくね道なので、注意してください。

@geopark_izu

【飛沫滝】こちらも柱状摂理が見えていて、そこを水が流れ落ちるパターンです。城山が火山の火口付近だとすると、どこまでが同じ火山の噴出物であるのか興味がわきます。もしかしたら、旭滝も、この飛沫滝も、全て一元だとしたら… photos.app.goo.gl/PuDR5kQeVLfKna…

@geopark_izu

【船原】こちらは、天城ふるさと広場入り口付近の河原から、船原スコリア丘の方向を眺めたものです。川の中に一筋黄色っぽい岩があります。スコリアとは起源が別物なのか、また調べてみたいところです。高度的にはやや下かな。 #ジオパーク photos.app.goo.gl/dTqmiderCDTkMU…

@geopark_izu

【船原】全くの偶然なのですが、山路に迷い込んだら、こんな採石場を見つけました。赤い石が一面に見えます。位置的には、天城ドームの裏くらいにあるのですが、さてこの地層はどんな地質でしょうか?photos.app.goo.gl/Sq6Jz44nA195ux…

カテゴリー

最近のコメント

2019年1月
« 12月   2月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最近の投稿

アーカイブ

メタ情報