ジオパーク・公園のアンテナサイトです。

いい自然は大事です。

Archive for 2019年1月27日

@vongolayuki

RT @izugeo: 今日の伊東ではスコリア焼き芋でしたが、こちら熱川ではなんと、源泉掛け流し芋。100度のお湯にかけ流されること1時間。トロトロの美味しいサツマイモに一同ほっぺを落としました。 https://t.co/jMh9qc5MI5

@yoriie_bot

RT @izugeo: 今日の伊東ではスコリア焼き芋でしたが、こちら熱川ではなんと、源泉掛け流し芋。100度のお湯にかけ流されること1時間。トロトロの美味しいサツマイモに一同ほっぺを落としました。 https://t.co/jMh9qc5MI5

@yoriie_bot

RT @izugeo: この湯けむりを調理に利用した、熱川温泉プリン!熱川バナナワニ園に続く熱川の名物になるか?皆さんの口から、自然に「美味しい…」という言葉が立ちのぼっていました😊 https://t.co/LWqUv1B1VM

@geopark_izu

ジオパーク巡り、今日も出かけます。先日、ニュースになっていた、南伊豆のビジターセンターへ行ってみたいと思います!とりあえず、ナビにはユウスゲ公園とかあいあい岬を入れたら、行けるかな?レッツゴーです。

@mica_9999

RT @izugeo: めちゃくちゃ市の裏番組で、ジオカフェ@熱川温泉もやっていました!温泉のメンテナンスをされている方をお招きして「温泉はたいへん」をテーマにみんなの知らない温泉の話を楽しみした。動画は熱川温泉のお湯掛け弁天。熱々の湯は管理も大変そうで、今度からはもっとありが…

@geopark_izu

【南伊豆】松崎から更に南下、136号をこの辺りはマーガレットラインと呼ぶらしいです。岩地、石部、雲見と見所はありますが、前に行ってますので、そちらを参照して下さい。今日はこのまま南伊豆町へ。

@chipa_izu

RT @izugeo: この湯けむりを調理に利用した、熱川温泉プリン!熱川バナナワニ園に続く熱川の名物になるか?皆さんの口から、自然に「美味しい…」という言葉が立ちのぼっていました😊 https://t.co/LWqUv1B1VM

@nyaunyau63

RT @izugeo: 今日は伊東温泉めちゃくちゃ市に出店しています( *・ω・)ノ なにか一つお買い上げ頂いた方には溶岩(スコリア)で焼いた石焼き芋をプレゼントしています!スコリア焼きいも、これが意外とおいしい。 https://t.co/Fj8qKfDqC4

@geopark_izu

【南伊豆】伊浜ネパールカレー屋さんの向かいの展望台から太平洋を臨む。左の入江が妻良港。反対側には波勝崎がありますが、この写真には写っていません。 p.twipple.jp/ntkLZ

@geopark_izu

【鉢の山】車でいける道は結構近くまであります。とりあえず、第一駐車場にいったん車を止めて、山体を見上げます。まだもう少し車でいけますが、ここから徒歩もOK気持ちいいですよ。 ow.ly/i/Nfgc

@TSE_0402

RT @izugeo: めちゃくちゃ市の裏番組で、ジオカフェ@熱川温泉もやっていました!温泉のメンテナンスをされている方をお招きして「温泉はたいへん」をテーマにみんなの知らない温泉の話を楽しみした。動画は熱川温泉のお湯掛け弁天。熱々の湯は管理も大変そうで、今度からはもっとありが…

@goodyera

RT @izugeo: 今日の伊東ではスコリア焼き芋でしたが、こちら熱川ではなんと、源泉掛け流し芋。100度のお湯にかけ流されること1時間。トロトロの美味しいサツマイモに一同ほっぺを落としました。 https://t.co/jMh9qc5MI5

@chipa_izu

RT @izugeo: めちゃくちゃ市の裏番組で、ジオカフェ@熱川温泉もやっていました!温泉のメンテナンスをされている方をお招きして「温泉はたいへん」をテーマにみんなの知らない温泉の話を楽しみした。動画は熱川温泉のお湯掛け弁天。熱々の湯は管理も大変そうで、今度からはもっとありが…

@geopark_izu

【鉢の山】こんな感じで、道案内の看板も整備されていました。とりあえず、第二駐車場まで車で上がってみることにしました。 ow.ly/i/Nfhp

@highland_feet

RT @izugeo: この湯けむりを調理に利用した、熱川温泉プリン!熱川バナナワニ園に続く熱川の名物になるか?皆さんの口から、自然に「美味しい…」という言葉が立ちのぼっていました😊 https://t.co/LWqUv1B1VM

@highland_feet

RT @izugeo: 湯けむりたちこめる熱川温泉。 もうひとつのメニュー仕込み中の様子。 https://t.co/Dpa2goZwUS

@highland_feet

RT @izugeo: 今日の伊東ではスコリア焼き芋でしたが、こちら熱川ではなんと、源泉掛け流し芋。100度のお湯にかけ流されること1時間。トロトロの美味しいサツマイモに一同ほっぺを落としました。 https://t.co/jMh9qc5MI5

@SuruganoTBN

RT @izugeo: 湯けむりたちこめる熱川温泉。 もうひとつのメニュー仕込み中の様子。 https://t.co/Dpa2goZwUS

@SuruganoTBN

RT @izugeo: この湯けむりを調理に利用した、熱川温泉プリン!熱川バナナワニ園に続く熱川の名物になるか?皆さんの口から、自然に「美味しい…」という言葉が立ちのぼっていました😊 https://t.co/LWqUv1B1VM

@sanrikugeo48

三陸ジオパーク推進員(いわて復興応援隊)を募集しています! sanriku-geo.com/2019/01/9133/

@sanrikugeo48

三陸ジオパーク現地推進員(いわて復興応援隊・地域連携)を募集しています。 sanriku-geo.com/2019/01/9153/

KAKU @KAKUASAKA

RT @ItoigawaGeopark: ☆ アンコウ祭り開催中❣️ マリンドリーム能生では、あんこう祭りを開催しています。 あんこう鍋は先着1000名! 12時半からは、つるし切りの実演もあります。 能生小学校や海洋高校のブースもあります。 ぜひお越しください。

@daisekirinzan

RT @izugeo: この湯けむりを調理に利用した、熱川温泉プリン!熱川バナナワニ園に続く熱川の名物になるか?皆さんの口から、自然に「美味しい…」という言葉が立ちのぼっていました😊 https://t.co/LWqUv1B1VM

@hugujo

RT @izugeo: この湯けむりを調理に利用した、熱川温泉プリン!熱川バナナワニ園に続く熱川の名物になるか?皆さんの口から、自然に「美味しい…」という言葉が立ちのぼっていました😊 https://t.co/LWqUv1B1VM

@hugujo

RT @izugeo: 湯けむりたちこめる熱川温泉。 もうひとつのメニュー仕込み中の様子。 https://t.co/Dpa2goZwUS

@numazuwarai

RT @izugeo: この湯けむりを調理に利用した、熱川温泉プリン!熱川バナナワニ園に続く熱川の名物になるか?皆さんの口から、自然に「美味しい…」という言葉が立ちのぼっていました😊 https://t.co/LWqUv1B1VM

@Utepils0411

RT @izugeo: この湯けむりを調理に利用した、熱川温泉プリン!熱川バナナワニ園に続く熱川の名物になるか?皆さんの口から、自然に「美味しい…」という言葉が立ちのぼっていました😊 https://t.co/LWqUv1B1VM

@2105star

RT @izugeo: この湯けむりを調理に利用した、熱川温泉プリン!熱川バナナワニ園に続く熱川の名物になるか?皆さんの口から、自然に「美味しい…」という言葉が立ちのぼっていました😊 https://t.co/LWqUv1B1VM

@geopark_izu

【鉢の山】第二駐車場付近は少し平らな空間ができていて、そこではオフロードバイクが走ってました。その近くに車を止めていよいよ登り始めます。 ow.ly/i/Nfib

@yochisora

RT @izugeo: この湯けむりを調理に利用した、熱川温泉プリン!熱川バナナワニ園に続く熱川の名物になるか?皆さんの口から、自然に「美味しい…」という言葉が立ちのぼっていました😊 https://t.co/LWqUv1B1VM

@TSE_0402

RT @izugeo: この湯けむりを調理に利用した、熱川温泉プリン!熱川バナナワニ園に続く熱川の名物になるか?皆さんの口から、自然に「美味しい…」という言葉が立ちのぼっていました😊 https://t.co/LWqUv1B1VM

@izugeo

この湯けむりを調理に利用した、熱川温泉プリン!熱川バナナワニ園に続く熱川の名物になるか?皆さんの口から、自然に「美味しい…」という言葉が立ちのぼっていました😊 https://t.co/LWqUv1B1VM

@TSE_0402

RT @izugeo: 湯けむりたちこめる熱川温泉。 もうひとつのメニュー仕込み中の様子。 https://t.co/Dpa2goZwUS

@geopark_izu

【鉢の山】上る道すがら、こんな感じの黒っぽい石が結構転がっています。小さな穴がいっぱいあいている有色の軽石:スコリアのようです。このまま登っていくと、大規模な露頭にお目に書かれるのでしょうか? ow.ly/i/NfiT

@geopark_izu

【鉢の山】ちょっと登るとすぐに、左手が全面スコリアの壁?崖?になりました。山頂への行き方は二通りあるようなので、急ですが短い方を選んで、このスコリア沿いに歩いてみることにします。 ow.ly/i/NfjD

@geopark_izu

【鉢の山】登る途中、上から見るとさっきのオフロードサーキットはこんな感じに結構広いみたいです。景色がよくなってきました。 ow.ly/i/NflW #ジオパーク

miya @miyamiya791

RT @ItoigawaGeopark: ☆ アンコウ祭り開催中❣️ マリンドリーム能生では、あんこう祭りを開催しています。 あんこう鍋は先着1000名! 12時半からは、つるし切りの実演もあります。 能生小学校や海洋高校のブースもあります。 ぜひお越しください。

@seanb_beta

RT @izugeo: スコリア石焼き芋、終了しました! https://t.co/pMfvpRufUY

@seanb_beta

RT @izugeo: 伊東温泉めちゃくちゃ市、今日も出店しています~ スコリア焼きいもあとわずか! https://t.co/lX6hHpYK4b

@geopark_izu

【鉢の山】山頂付近の火口跡はこんな感じの平原になってます。ちょっと窪んでるかなといった感じ。シカさんがカサカサっと逃げていきました。ある程度整備されているし人通りもあるようなので、そこまで厳重な装備は要らないかなと思います。… twitter.com/i/web/status/1…

@hmachang

RT @izugeo: スコリア石焼き芋、終了しました! https://t.co/pMfvpRufUY

@izugeo

ところで、パオーン研究員は雨どころか嵐を呼ぶ人なのですが、中の人その2は晴れを呼ぶ能力を遺憾なく発揮しています。 伊東、日差しが暑いを通り越して痛い。

@usa_hakase

RT @izugeo: スコリア石焼き芋、終了しました! https://t.co/pMfvpRufUY

@TSE_0402

RT @izugeo: 伊東温泉めちゃくちゃ市、今日も出店しています~ スコリア焼きいもあとわずか! https://t.co/lX6hHpYK4b

@izugeo

スコリア石焼き芋、終了しました! https://t.co/pMfvpRufUY

R樽 @ymz_tto

RT @ItoigawaGeopark: ☆ アンコウ祭り開催中❣️ マリンドリーム能生では、あんこう祭りを開催しています。 あんこう鍋は先着1000名! 12時半からは、つるし切りの実演もあります。 能生小学校や海洋高校のブースもあります。 ぜひお越しください。

柾木@0902三蔵呑み歩き @genrin2

RT @ItoigawaGeopark: ☆ アンコウ祭り開催中❣️ マリンドリーム能生では、あんこう祭りを開催しています。 あんこう鍋は先着1000名! 12時半からは、つるし切りの実演もあります。 能生小学校や海洋高校のブースもあります。 ぜひお越しください。

@geopark_izu

【鉢の山】下山は別の道で、「森林セラピー」を。山頂付近にもそんな案内板がありました。ちょっと長めに森の中の道を歩いて、第二駐車場に戻りました。近くの大墳湯もみて帰るスケジュール。半日あれば十分。他のスケジュールも入れられます。 ow.ly/i/Nfpf

igarander @igarander

RT @ItoigawaGeopark: 写真を追加します。 https://t.co/MVmfhs0cue

igarander @igarander

RT @ItoigawaGeopark: ☆ アンコウ祭り開催中❣️ マリンドリーム能生では、あんこう祭りを開催しています。 あんこう鍋は先着1000名! 12時半からは、つるし切りの実演もあります。 能生小学校や海洋高校のブースもあります。 ぜひお越しください。

igarander @igarander

RT @ItoigawaGeopark: 糸魚川駅からえちごトキめき鉄道、JR大糸線を利用する方を対象に、糸魚川駅アルプス口駐車場の駐車料金を最大48時間無料にする社会実験を、3月17日(日)まで行っています。※ヒスイ王国館駐車場は対象外です。 □問合先 日本海ひすいライン等…

to→da @6Yex1jqLnSdYl8r

RT @ItoigawaGeopark: ☆ アンコウ祭り開催中❣️ マリンドリーム能生では、あんこう祭りを開催しています。 あんこう鍋は先着1000名! 12時半からは、つるし切りの実演もあります。 能生小学校や海洋高校のブースもあります。 ぜひお越しください。

名無しの雑兵 @czrZ4MjNC5BZoR6

RT @ItoigawaGeopark: ☆ アンコウ祭り開催中❣️ マリンドリーム能生では、あんこう祭りを開催しています。 あんこう鍋は先着1000名! 12時半からは、つるし切りの実演もあります。 能生小学校や海洋高校のブースもあります。 ぜひお越しください。

5代目黒毛和牛 @No5brackmoumou

@sakurajima_geo こんな景色は垂水だけですね! https://t.co/nF6RiZCPlp

北上棗 @n_kitakami

RT @ItoigawaGeopark: ☆ アンコウ祭り開催中❣️ マリンドリーム能生では、あんこう祭りを開催しています。 あんこう鍋は先着1000名! 12時半からは、つるし切りの実演もあります。 能生小学校や海洋高校のブースもあります。 ぜひお越しください。

@siyarion

RT @izugeo: 伊東温泉めちゃくちゃ市、今日も出店しています~ スコリア焼きいもあとわずか! https://t.co/lX6hHpYK4b

@Moyuru_gtp

溶岩ならジオロック置けばいいのに。 twitter.com/izugeo/status/…

@nyaunyau63

RT @izugeo: 温泉まんじゅう……ではなくて温泉まんじゅうっぽいモチ。餅まきでげっと! めちゃくちゃ市は伊東を中心に伊豆半島の美味しいものがたくさん集まっています。餅まきやおしるこ無料サービスなどの企画も盛りだくさんのイベントです(* ´ ▽ ` *) https://…

@geopark_izu

【南伊豆】と言えば妻良。と言っていいほど、きれいな場所。写真のように柱状節理がごろごろしていたり、火山の内部構造が見られる崖が妻良港の周りにはありいます。本来ならば、海上から見られたらいいんでしょうけども、陸上からでも見ごたえあります。 ow.ly/i/O5bm

ペンギンマークのたっち @kimamani_touch

RT @ItoigawaGeopark: ☆ アンコウ祭り開催中❣️ マリンドリーム能生では、あんこう祭りを開催しています。 あんこう鍋は先着1000名! 12時半からは、つるし切りの実演もあります。 能生小学校や海洋高校のブースもあります。 ぜひお越しください。

横須賀基地~海軍~オリキャラミリタリーコスプレしたい(*^_^*) @syokudaikirimi

RT @ItoigawaGeopark: 写真を追加します。 https://t.co/MVmfhs0cue

たなか86 @tnkysnr

RT @ItoigawaGeopark: 写真を追加します。 https://t.co/MVmfhs0cue

クリスタル☆ひろし @HI13406700

RT @ItoigawaGeopark: ☆ アンコウ祭り開催中❣️ マリンドリーム能生では、あんこう祭りを開催しています。 あんこう鍋は先着1000名! 12時半からは、つるし切りの実演もあります。 能生小学校や海洋高校のブースもあります。 ぜひお越しください。

🍵ひろさく @wingclub

RT @ItoigawaGeopark: ☆ アンコウ祭り開催中❣️ マリンドリーム能生では、あんこう祭りを開催しています。 あんこう鍋は先着1000名! 12時半からは、つるし切りの実演もあります。 能生小学校や海洋高校のブースもあります。 ぜひお越しください。

大泣きお猿 @oonakiosaru

RT @ItoigawaGeopark: ☆ アンコウ祭り開催中❣️ マリンドリーム能生では、あんこう祭りを開催しています。 あんこう鍋は先着1000名! 12時半からは、つるし切りの実演もあります。 能生小学校や海洋高校のブースもあります。 ぜひお越しください。

桜島・錦江湾ジオパーク推進協議会 @sakurajima_geo

道の駅「桜島」火の島めぐみ館にて、第19回世界一桜島大根コンセント開催中です! 火山の大地でたくましく育った見事な大根が並んでいます。農産物の販売や競りも行われ、会場はとても賑わっています。

sahiro@新潟 @sahiro331

RT @ItoigawaGeopark: ☆ アンコウ祭り開催中❣️ マリンドリーム能生では、あんこう祭りを開催しています。 あんこう鍋は先着1000名! 12時半からは、つるし切りの実演もあります。 能生小学校や海洋高校のブースもあります。 ぜひお越しください。

@geopark_izu

【南伊豆】こちらも妻良港脇の崖の図です。なんだか、いろいろな層が見られます。 下の方には黄色っぽい火山灰らしき層。上の方にはゴロゴロとした礫で割と粒のそろった層が見られます。ow.ly/i/O5co

@geopark_izu

【南伊豆】こちらも妻良港脇の崖の図です。なんだか、いろいろな層が見られます。 下の方には黄色っぽい火山灰らしき層。上の方にはゴロゴロとした礫で割と粒のそろった層が見られます。ow.ly/i/O5co

桜島・錦江湾ジオパーク推進協議会 @sakurajima_geo

垂水ジオツアー まずは猿が城渓谷や高隈山系の成り立ちを学び、川原で、花崗岩や阿多カルデラの噴火でできた石など、特徴的な石を探しました。

@geopark_izu

【南伊豆】そしてやってきました。今回のメイン「南伊豆町ジオパーク・ビジターセンター」です。おそらく、昔は土産物屋か喫茶関係の建物だったような感じのところを、ビジターセンターに改装したようです。中には、パンフ・土産物・パネルなどがあります ow.ly/i/O5h1

@geopark_izu

【南伊豆】そしてやってきました。今回のメイン「南伊豆町ジオパーク・ビジターセンター」です。おそらく、昔は土産物屋か喫茶関係の建物だったような感じのところを、ビジターセンターに改装したようです。中には、パンフ・土産物・パネルなどがあります ow.ly/i/O5h1

@aa_Gabriel

RT @izugeo: めちゃくちゃ市、本日は撤収いたしました😃 明日も朝9時から伊東・藤の広場……横の芝生広場で、スコリア焼き芋を焼いてお待ちしております😋🍠 https://t.co/YkquoDxQLj

@aa_Gabriel

RT @izugeo: 伊豆半島ジオパークのブースは藤の広場横の芝生エリアですヾ(・ω・ヾ) ジオパークの旗が目印! https://t.co/ykYX1NPS7J

@aa_Gabriel

RT @izugeo: 今日は伊東温泉めちゃくちゃ市に出店しています( *・ω・)ノ なにか一つお買い上げ頂いた方には溶岩(スコリア)で焼いた石焼き芋をプレゼントしています!スコリア焼きいも、これが意外とおいしい。 https://t.co/Fj8qKfDqC4

@mishimaimo

RT @geopark_izu: 【ポットホール】城ヶ崎海岸は全体が大室山の溶岩が相模湾方向に流れ出す時に作られた地形だといわれています。ですので、どこを見ても見どころとなり得るのですが、今回紹介するポットホール付近も美しい造形を見せています。まずはいがいが根駐車場目指してくだ…

@geopark_izu

【南伊豆】土産物と言えば、ジオをモチーフにしたお菓子でしょうか?結構おいしい。普通のお菓子よりもちょっと硬めの食感。さすがジオ。 ow.ly/i/O5iE

@geopark_izu

【南伊豆】土産物と言えば、ジオをモチーフにしたお菓子でしょうか?結構おいしい。普通のお菓子よりもちょっと硬めの食感。さすがジオ。 ow.ly/i/O5iE

@IbaGeo

RT @geopark_izu: 【願望】ジオパークを目宛に来られる方はどんな方か。どんなサポートが必要か。まずは、地元に味方を得ること。多分、既にガイドになっている方も、仲間が欲しいはず。あとは、若者を助けること。大学で地学、地理学、民俗学なんかをやってる子はおらんものか?参…

@geopark_izu

【日向】写真のような火山灰タービダイトが見られるのは、狩野川沿い。湯ヶ島層群が見られる土地。伊豆市日向です。ow.ly/i/1i6S9

@geopark_izu

【日向】これを見るには、伊豆修善寺ポマトランドを目指してくるといいでしょう。車で近くまで行くのは、ちょっと至難の業ですが、大平のドライブインさんがあるいは車を置かせてくれるかもしれませんし、旭滝も近くにありますので、そこに車を置かせてもらって近づくといいかと思います。

横須賀基地~海軍~オリキャラミリタリーコスプレしたい(*^_^*) @syokudaikirimi

RT @ItoigawaGeopark: ☆翡翠展記念講演会☆ 特別展「翡翠展」にあわせて、11月25日(日曜日)の13時30分から、フォッサマグナミュージアムのホールで記念講演会を開催します。ヒスイの科学や歴史、文化について、宮島宏上席学芸員と、藤田富士夫先生が講演します。…

@geopark_izu

【日向】湯ヶ島層群はまだ伊豆半島を作っている火山のうち、まだ海中で噴火していた当時のものです。吹き出した火山灰が、海底の低いところへ流れ下った跡が、火山灰タービダイトと呼ばれます。

横須賀基地~海軍~オリキャラミリタリーコスプレしたい(*^_^*) @syokudaikirimi

RT @ItoigawaGeopark: 【糸魚川荒波あんこう祭り・能生会場】 今年の糸魚川荒波あんこう祭りはまだまだ終わりません! 1/27(日)は能生会場で実施します! □日時 1月27日(日)10:00~14:00 □会場 道の駅 マリンドリーム能生 #新潟県糸魚川市 #…

横須賀基地~海軍~オリキャラミリタリーコスプレしたい(*^_^*) @syokudaikirimi

RT @ItoigawaGeopark: ~旅する糸魚川・糸魚川体験ガイド~ ★糸魚川で体験しませんか?★ 海・山・自然の広がる糸魚川ユネスコ世界ジオパークでは、様々な体験活動ができます!itoigawa-taiken.net #新潟県糸魚川市 #海 #山 #自然 #体…

@geopark_izu

【日向】この火山灰タービダイトは、伊豆が南の海から来た証拠として、下白岩のプランクトンの化石とともに、伊豆半島の歴史を示してくれます。

@geopark_izu

【ポットホール】こちら、伊東市城ヶ崎海岸に見られるポットホールとそこにはまった岩。長年穴の中で転がった結果、ほとんど完全な球に見えます。今回はこちらを紹介しましょう。 #izu #geopark twitpic.com/cuxa4z

@geopark_izu

【ポットホール】城ヶ崎海岸は全体が大室山の溶岩が相模湾方向に流れ出す時に作られた地形だといわれています。ですので、どこを見ても見どころとなり得るのですが、今回紹介するポットホール付近も美しい造形を見せています。まずはいがいが根駐車場目指してください。 #izu #geopark

@geopark_izu

【ポットホール】城ヶ崎へは国道135号を南へ、伊東駅を通り越し伊豆高原駅付近へ。この辺りまで来ると、城ヶ崎の看板が見られるので左折。市立対島中を左に見ながら海の方へおりて行きます。ここからは迷いやすいのでナビを見ながら行く事をオススメします。#geopark #izu

@geopark_izu

【ポットホール】いがいが根駐車場に車を止め、ここからは歩いて海岸へ向かいます。ポットホールの紹介は看板にも出ていませんので、自力で探すことになります。筆者も一時間半程探し回りました。いがいが根周辺は磯釣りポイントにもなる断崖絶壁なので気をつけて下さい。 #izu #geopark

@geopark_izu

【ポットホール】いがいが根駐車場から海に出たら、焦ってはいけません。目の前にあるいがいが根は溶岩の造形が美しい正にイガイガした岩場ですが、ここにはポットホールはありません。駐車場からの小道を出て直ぐ右手にある案内板を見て、かんのんの浜に向かいます。#izu #geopark

カテゴリー

最近のコメント

2019年1月
« 12月   2月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最近の投稿

アーカイブ

メタ情報