ジオパーク・公園のアンテナサイトです。

いい自然は大事です。

Archive for 8月 2019

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#土肥】御覧のように車とのサイズを比較してください。ジオパークとしては小規模といっていいのかもしれませんが、このくらいの一枚岩にお目に書かれるのも、ジオの楽しみの一つ。 http://ow.ly/i/pnbr 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#土肥】教室大の大きな岩の拡大画面、ピントが合ってなくてすみません。なんだか、表面のところどころに、ポコポコと何かが欠けた後のような感じの穴があいています。何か大きめの鉱物がはまっていたのでしょうか… http://ow.ly/i/pncS 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#蛇石】まず、ジオパークの情報と言えば静大の小山先生usa_hakaseのページにかなりまとまっています。蛇石については、元の大きさや山頂の位置は不明とされています。 http://ow.ly/8s9R2 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#蛇石】それから群馬大早川教授のページ、蛇石については少しですが、他の伊豆半島の火山についても触れているページの一部です。 http://ow.ly/8sa91 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#蛇石】最近、自分が出かける前に参考にしているのが、静岡県の防災に関するページ。http://ow.ly/8saek 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#蛇石】ここまで紹介したページには、蛇石火山の火口については書かれていません。さらに調べを進めると、リンクの論文?に蛇石火山の火口を大池としたのは、何と1897年の研究で、石原初太郎という方のようです。しかし、反する意見もあり、未確定。 http://ow.ly/8savE 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#蛇石】さらに、同じ方が蛇石の地質について書いていらっしゃいますが、現代言われている各層群の層序とは違っている部分もあり、本格的に調査をされないことには、はっきりしたことは言えない感じがします。ジオパークとしての情報が少ない分、面白い。 http://ow.ly/8saJc 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#蛇石】しかし、これらの研究は1950年代、さらに石原さんの蛇石火口を大池とする説も1897!ということですから、本当に歴史は古く、いろいろな情報が錯そうしているような感じがします。現代的な研究がさらに進めば、わかってくることが多いのではないでしょうか。

@miragaku_shizu 中京高校(静岡・沼津・函南)/未来を創る学舎・通信制高校

@geopark_izu フォローしていただきありがとうございます。当校は、沼津・函南にある通学するタイプの通信制高校ですが、このたび、このようにSNSを活用して当校の魅力はもとより、東部地域・伊豆地方の情報も発信していくこととしましたので、よろしくお願いいたします。

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#蛇石】プレビューはオール英語ですが、こんな論文もありました。このリンクページを少し読む限りでは、先に挙げた情報よりも整理されているように思います。以上、蛇石に関して最近つかんだ情報でした。http://ow.ly/8sb2G 

@izugeo 伊豆半島ジオパーク推進協議会事務局

参加者の方が天城の植物で即席生け花を作ってくれましたpic.twitter.com/1ldVl5vEr1

@izugeo 伊豆半島ジオパーク推進協議会事務局

静大の和田先生によるサイエンスカフェ伊豆支店。「石は蹴っ飛ばすもの」のはずなのに、おもしろい先生の話に、笑いの絶えない会場です。pic.twitter.com/R9pzWhemif

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#蛇石】先日紹介した、大峠の下の駐車場付近は、昔から言われているところの大池ではないようですね。一連の論文の中に大池の位置を示してくださっている地図があったので、また改めて大池は訪れてみたいと思います。

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#土肥】横瀬川の脇の林道を進んでいる途中でした。 http://ow.ly/8tpEP …この辺りにある妙見山を目標に来たのですが、近くまで行くとあんなにとんがって見えた山頂付近も、ほとんど丘ぐらいにしか見えないので、どこがどこだかわかりにくくなります。

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#土肥】収穫ももちろんあって、ここへ向かう道の右側と左側で明らかにつくる岩石が違って見えます。右側は、宇久須とか黄金崎のように変質していますね。 http://ow.ly/i/pMDZ …

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#土肥】次に行ったのは、土肥金山のはしり「龕附天正金鉱」です。土肥の中で一番初めに金を掘った場所のようです。大きい土肥金山の方とは所有者が違うようですね。見学を申し出ると、オーナーさんが自ら歩いて説明して回ってくれます。http://g.co/maps/prmc6 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#土肥】#天正金鉱 のオーナーさんは、自分が火山に興味を持っていることを言うと、それについてまたいろいろ話してくれます。裏山に登って写真をとってもいいでしょうか?とお願いすると快諾してくださいました。 http://ow.ly/i/pU80  ちょうど、山が崩れて節理?が見えます。

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

龕は,#坑道 の最奥部に,この割れ目があることに由来しています.当時の掘削は,空調技術が発達していなかったために,ある程度の深さが限界だったと言われています.そのため,この龕の部分までしか,掘れなかったのですね.https://photos.app.goo.gl/D3aAiyxXn3XzTzMF9 …

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#土肥】金山で有名な土肥ですが,地学系に興味のある方には,#天正金鉱 をおすすめします(過去ツイート参照).正式には #龕付天正金鉱 で,写真のような字を書きます.https://photos.app.goo.gl/K1pWVQ82KLYNpZFDA …

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#達磨山】の東側斜面より天城山方向を望む。手前に少し平らな土地があるが、これは恐らく人工のもの。ここから眺めると、西側と東側の並び立つ複製火山に境目を感じない。天城山からスーッと一つの山塊にさえ見える。https://photos.app.goo.gl/wpaKbHkbchH4gBzBA …

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#南伊豆】#松崎 から更に南下、#136号 をこの辺りは #マーガレットライン と呼ぶらしいです。#岩地、#石部、#雲見 と見所はありますが、前に行ってますので、そちらを参照して下さい。今日はこのまま南伊豆町へ。

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#南伊豆】伊浜ネパールカレー屋さんの向かいの展望台から太平洋を臨む。左の入江が妻良港。反対側には波勝崎がありますが、この写真には写っていません。https://photos.app.goo.gl/uGuYJVDDS3xQGmy28 …

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#鉢の山】車でいける道は結構近くまであります。とりあえず、第一駐車場にいったん車を止めて、山体を見上げます。まだもう少し車でいけますが、ここから徒歩もOK気持ちいいですよ。 http://ow.ly/i/Nfgc 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#鉢の山】こんな感じで、道案内の看板も整備されていました。とりあえず、第二駐車場まで車で上がってみることにしました。 http://ow.ly/i/Nfhp 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#鉢の山】ちょっと登るとすぐに、左手が全面スコリアの壁?崖?になりました。山頂への行き方は二通りあるようなので、急ですが短い方を選んで、このスコリア沿いに歩いてみることにします。 http://ow.ly/i/NfjD 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#鉢の山】登る途中、上から見るとさっきの #オフロードサーキット はこんな感じに結構広いみたいです。景色がよくなってきました。 http://ow.ly/i/NflW 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#鉢の山】山頂付近の火口跡はこんな感じの平原になってます。ちょっと窪んでるかなといった感じ。シカさんがカサカサっと逃げていきました。ある程度整備されているし人通りもあるようなので、そこまで厳重な装備は要らないかなと思います。 http://ow.ly/i/Nfne  #ジオパーク

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#鉢の山】下山は別の道で、「森林セラピー」を。山頂付近にもそんな案内板がありました。ちょっと長めに森の中の道を歩いて、第二駐車場に戻りました。近くの大墳湯もみて帰るスケジュール。半日あれば十分。他のスケジュールも入れられます。 http://ow.ly/i/Nfpf 

@Untispiral アンスパさん

さ、さ、2名参加しまふっ
・・・あ、フライング

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#南伊豆】と言えば妻良。と言っていいほど、きれいな場所。写真のように柱状節理がごろごろしていたり、火山の内部構造が見られる崖が妻良港の周りにはありいます。本来ならば、海上から見られたらいいんでしょうけども、陸上からでも見ごたえあります。 http://ow.ly/i/O5bm 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#南伊豆】そしてやってきました。今回のメイン「南伊豆町ジオパーク・ビジターセンター」です。おそらく、昔は土産物屋か喫茶関係の建物だったような感じのところを、ビジターセンターに改装したようです。中には、パンフ・土産物・パネルなどがあります http://ow.ly/i/O5h1 

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

大島で採れる旬の野菜や魚を材料とした郷土料理、古くから作られてきた家庭料理について、その歴史や調理法の特徴のお話を聞きながら、皆で作って皆で食べる、全8回シリーズ。第4回・9月の献立は「たかべのこぶ汁・すり身揚げ」。男性も大歓迎! ぜひご参加くださいねー♬
#伊豆大島 #ジオクッキングpic.twitter.com/cnj1b64xQI

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#ポットホール】城ヶ崎へは国道135号を南へ、伊東駅を通り越し伊豆高原駅付近へ。この辺りまで来ると、城ヶ崎の看板が見られるので左折。市立対島中を左に見ながら海の方へおりて行きます。ここからは迷いやすいのでナビを見ながら行く事をオススメします。#geopark #izu

@moon42523209 moonakiko

3月に来たうちの子も、とっても元気で毎日癒されていますpic.twitter.com/Hr49hOKMWV

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

ジオパークとして認定されたら、お客さんはジオパーク目当てに来る人が増えるだろうか?その場合、迎える側はどんな準備が必要でしょうか?これまでに、そんなお客さんに出会った方はおられますか?情報共有することは、今後の役に立つと思われます。

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【願望】#ジオパーク を目宛に来られる方はどんな方か。どんなサポートが必要か。まずは、地元に味方を得ること。多分、既にガイドになっている方も、仲間が欲しいはず。あとは、若者を助けること。大学で地学、地理学、民俗学なんかをやってる子はおらんものか?参加してもらえる場があれば。

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#牛臥】沼津の御用邸付近でちょっと寄り道。牛臥山公園があり、ここから沼津アルプス、達磨山、大瀬崎と見渡せます。明治の昔から、御用邸だけでなく、偉人たちが別荘を構える風光明媚な場所です。駿河湾の最奥部にも近く、ゆったりとした海辺です。http://twitpic.com/ea0n8h 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#牛臥】沼津インターから414を南下すると、沼津港付近に近づきます。昔からあるジャンボエンチョー、沼津石材と通り過ぎ、真っ直ぐな道がくねっと曲がった後で右折します。瀬尾記念慶友病院が目印です。駐車場は小さいですが、普段なら全く困らないはず。地域の車も通りますから、安全運転で。

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#牛臥】海岸には海底火山だった溶岩が崩れ、転がっています。実際には火山の形が侵食によって削られて、とんがった形で残っています。岩石の種類としては、流紋岩とのことなので、溶岩ドームの一部が残っているという方が近いかな。http://twitpic.com/ea0o0x 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#牛臥】ガスが抜けた後があるのは火山性の岩の特徴ですが、ここの岩には不思議と大きな穴があいています。これは、タフォニーと呼ばれるもののようで、塩の結晶が大きくなることで広げられたものだとか。http://twitpic.com/ea0ph1 

【LADIES】HOODIE ONEPIECE

ロング丈フード付きワンピース。フィンガーホールをはじめとしたスポーティーなディティールに加え、裏起毛素材を採用し機能性にも拘ったデザイン。
素材:コットン 60% ポリエステル 40%
サイズ:FREE
カラー:BLACK,GRAY,NAVY
※2019/9/9(月)より順次発送となります…

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#牛臥】一部、立ち入り禁止の札が出てますから、無理に立ち入るのはやめましょうね。以上、牛臥山ジオサイトでした。http://twitpic.com/ea7ah7 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【定期】#伊豆半島ジオパーク に関する情報を流していきます。【 】に場所がいれてありますので、@geopark_izu のページで土地名の検索をかけてご利用下さい。

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【つぶやき】#ジオパーク はもはや,どこにでもある。だとして,何に利用するか。

P/O SHOULDER PRINT SWEAT

人気のスウェットアイテムからプルオーバー。
背面プリントが目を引くワイドシルエットデザイン。
同素材のスウェットパンツ(9115)とセットアップでの着用も可能。
素材:コットン 60% ポリエステル 40%
サイズ:S,M,L,XL,XXL
カラー:BLACK,GRAY,NAVY,BLACK CAMO
※…

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#井田】沼津市井田の街と海。伊豆半島が島である事が感じられます。http://twitpic.com/3op92n 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#安良里】西伊豆町安良里の採石場。伊豆半島のなかみを見られる場所の一つでもあります。が、ダンプカーに注意です。http://twitpic.com/3ygdcz 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#堀切】伊豆市堀切。崖の崩れ具合が芸術。安山岩質ポイですね。http://twitpic.com/3z9jzx 

SIDE LINE SWEAT PANTS

人気のスウェットアイテムからスウェットパンツ。
両サイドテープがスポーティー感を演出し、細身のシルエットによりタウンユースに活躍するアイテム。
同素材のジップフーディー(9114),プルオーバー(9116)とセットアップでの着用も可能。
素材:コットン 60% ポリエ…

SIDE LINE SWEAT ZIP HOODIE

人気のスウェットアイテムからジップフーディー。
両袖に施されたラインテープがスポーティー感を演出。
同素材のスウェットパンツ(9115)とセットアップでの着用も可能。
素材:コットン 60% ポリエステル 40%
サイズ:S,M,L,XL,XXL
カラー:BLACK,GRAY,NAVY,BLACK C…

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#白鳥山】これまたその近くの採石場に見る、柱状節理…字があっていますかね?http://twitpic.com/3z9lct 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#熊坂】こちらは、熊坂の小室橋から見る柱状節理。こちらも、白っぽい溶岩でできています。http://twitpic.com/3z9nwn 

@alexzander714 Alex Zander

Since Sunday in addition to the USA we’ve had listens in Hamburg Germany, Mexico City Mexico, Itoigawa Japan, Tambov Russian Federation, Vladivostok Russian Federation, Saint Leonards UK, Edinburgh UK, Craigieburn Australia, Concord Australia …

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#熊坂】伊豆市の熊坂、小室橋から見る柱状節理。この辺はかなり柱状節理があります。近くの城山は火山だったらしいので、ここで柱状節理がみられる理由は調べてみないと!http://twitpic.com/41dl3q 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#達磨山1】今日は達磨山に行ってみましょう。西伊豆スカイラインを修善寺側から登り、戸田峠から入ります。少し行くと、右手に駐車スペースがあります。写真は船原側から来て、少し手前にある駐車スペースからの眺め。奥に富士山が見えています。http://twitpic.com/46bec4 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#達磨山1】今日は達磨山に行ってみましょう。西伊豆スカイラインを修善寺側から登り、戸田峠から入ります。少し行くと、右手に駐車スペースがあります。写真は船原側から来て、少し手前にある駐車スペースからの眺め。奥に富士山が見えています。http://twitpic.com/46bec4 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#達磨山2】山頂までは、駐車スペースから700mちょい。足元が悪くなければ、そこの薄い靴でもOK.ハイヒールは不可。山頂には三角点があり、北には富士山、その他十三国が見渡せる。http://twitpic.com/46bic3 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#大室山2】頂上からは、360°見渡せますが、こちらの写真は北北東ぐらいを見た図ですね、池のようなのは #一碧湖、一番右端のでっぱりが #小室山 でしょうか。 http://ow.ly/i/9nVf 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#大室山2】頂上からは、360°見渡せますが、こちらの写真は北北東ぐらいを見た図ですね、池のようなのは #一碧湖、一番右端のでっぱりが #小室山 でしょうか。 http://ow.ly/i/9nVf 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#大室山3】資料によれば、大室山を含む伊東エリアの火山は #単性火山 だそうです。同じ場所から、一度だけ噴火するので、このようなきれいな形になるんですね。下から見た写真はよく見たことがあったのですが、今回頂上まで登ると、そこにはこれまたきれいな火口が見られました。…

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#大室山5】ここからは、実は「池」#ジオサイト も見ることができる。先ほどの写真の右奥に目を向けてみると…#矢筈山 の方向には溶岩流によってせき止められた湖の跡が見られます。現在では、大規模な新田となっています。 http://ow.ly/i/9nXF 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#大室山6】大室山は「#スコリア丘」といわれていますが、スコリアってなんでしょうか?専門用語が出てきたので、ちょっと調べてみましょう。 http://ow.ly/4iod9  この辺のサイトを見ると、富士山なんかでも見られるようですね。軽石を黒くしたような見た目で、軽石よりも穴は少ないらしい。

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#大室山7】大室山に転がっている溶岩を見ると、大分黒っぽいので、#玄武岩質 のスコリアであるようです。(安山岩質でもスコリアと呼ぶらしい) http://ow.ly/i/9nY5  むむむ、無意識に岩の名前を言ってますが、これについても説明が要りますね…後程ツイートします。とりあえず、ここまで。

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#火成岩】とは、マグマが固まってできた岩石である。そのでき方によって「火山岩」と「深成岩」に分類される。名前的には、火山でできた岩石と深いところでできた岩石という分け方に思えるが、場所というよりはできるときにマグマが冷えたはやさによってわかれているといった方が適切です。

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#火山岩】#流紋岩 が一番白っぽい色をしていて、次いで安山岩、そして玄武岩が一番黒っぽい色をしています。これは、その岩に含まれている「#鉱物」の量の割合によって名前が決められています。

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#鉱物】鉱物については、中学校で6種類ならいます。#石英・#長石 という2種類の「#無色鉱物」これは白っぽい色をしています。それから、黒雲母・角閃石・輝石・カンラン石という4種類の「#有色鉱物」です。無色鉱物が多ければ白く、少なければ黒い色の火成岩になります。

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#江間】の#地震動 の擦痕。昭和5年に地震動が#魚雷 のボディをこすった跡が残る。#尋常小学校 跡に展示されていたときに地震が来た。 http://maps.google.com/maps?q=35.037864,138.929082 …http://twitpic.com/4gbfd6 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#江間】次は#北江間横穴群。こちらも、#凝灰岩 の層に横穴が掘ってある#古墳 群で、#若舎人 の文字が入った#石棺 は余りにも有名。http://twitpic.com/4gblq9 

HEART MOSAIC 3/4 SLEEVE L/S TEE

ラグランスリーブの七分袖Tシャツ。胸元のモザイクハートプリントがアイコニックなデザイン。
素材:コットン 100%
サイズ:S,M,L,XL
カラー:BLACK,WHITE,GRAY
※2019/9/3(火)より順次発送となります。
着丈裄丈身幅S: 65cm 61cm 48cmM: 68cm 63cm 50cmL: …

WORLD STAR MULTI GRAPHIC L/S TEE

左右異なるアームプリントがポイントのロンT。
素材:コットン 100%
サイズ:S,M,L,XL
カラー:WHITE,BLACK,GRAY
※2019/9/3(火)より順次発送となります。
着丈袖丈身幅肩幅S: 65cm 59cm 49cm 42cmM: 69cm 60cm 52cm 44cmL: 73cm 61cm 55cm 48cmXL: …

LSD BOX LOGO L/S TEE

ボックスロゴとバックプリントが目を引くロンT。
LSDとは"LUXURY SPORTS DESIGN"の略である。
素材:コットン 100%
サイズ:S,M,L,XL
カラー:WHITE,BLACK,GRAY
※2019/9/3(火)より順次発送となります。
着丈袖丈身幅肩幅S: 65cm 59cm 49cm 42cmM: 69cm 60cm…

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#丹那】エリア。まず、田代区 #火雷神社。#北伊豆地震 の断層の北端近くにあり、鳥居と階段の間を亀裂が走る。が、写真のように解説が大分廃れており、亀裂そのものも判別がつかない状態。解説の中身も、今のところ英語版の方が充実している。http://twitpic.com/4gcsoc 

TIE DYE GRAPHIC L/S TEE

タイダイ柄プリントがポイントのロンT。
素材:コットン 100%
サイズ:S,M,L,XL
カラー:BLACK,WHITE
※2019/9/3(火)より順次発送となります。
着丈袖丈身幅肩幅S: 65cm 59cm 49cm 42cmM: 69cm 60cm 52cm 44cmL: 73cm 61cm 55cm 48cmXL: 81cm 62cm…

GRADATION GRAPHIC L/S TEE

グラデーションプリントがポイントのロンT。
両アームにも施されベストなどとのレイヤードスタイルにおすすめ。
素材:コットン 100%
サイズ:S,M,L,XL
カラー:BLACK,WHITE
※2019/9/3(火)より順次発送となります。
着丈袖丈身幅肩幅S: 65cm 59cm 49cm 42cmM:…

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#丹那】これが、#火雷神社 の #鳥居 あと。どこが切れ目か分かるかな? http://maps.google.com/maps?q=35.124010,139.014220 …http://twitpic.com/4gcy0l 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#丹那】赤いラインの左右で地面がずれているのが分かりやすい。敷地内には#断層 の地下を観察できる観察室もある。 http://twitpic.com/4gd8x3 http://twitpic.com/4gd8xv 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#びゅうお】場所はいきなり飛んで、#沼津港 エリアのびゅうおにやって来ました。ここから見ると、伊豆が島であると感じる事ができます。今日はついでに、雨が降っている様子まで分かりました。http://twitpic.com/4ger36 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#白鳥山】更にズームインすると,#柱状節理 が名前の通り,柱状になっているのがわかります.これは,柱の頂点にあたるところから冷え始めて,内部に向かって均一に冷えていく現象が創り出した造形です.

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【黄金崎3】これまでに訪れた #ジオサイト の中で、最も整備されているといっていいでしょう。景勝地、#ダイビングスポット としても、人気があるようです。海に削られた崖は、とても美しい景観を作り出しており、晴れた日には#富士山 も見えます。http://twitpic.com/4stmmj 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#黄金崎 5】#珪石 は #火山岩 に含まれるケイ素成分が熱の作用で溶かし出されたものが溜まった鉱床から採れるようです。写真では白い成分が明らかにみて取れます。これは、火山岩を白くする成分と一緒。#二酸化ケイ素、石英という言い方もできます。http://twitpic.com/4stxyz 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#浮島 1】次は#浮島海岸 に行きました。こちらも、#西伊豆町 内にあるジオサイトの一つで、#海食崖 の中にさまざまな景観が見られます。

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#浮島 2】近くの #堂ヶ島 と同じように、小さな島のようなでっぱりが海の中に浮かんでいます。ここでみられるそれは、横向きにシマシマが入っています。しましま?近寄ってみてみました。 http://ow.ly/i/b6PK 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#浮島 3】横から見ると、柱のような形に岩が固まっていて、それが積み重なっている様子がわかります。どうやら #柱状節理 のようです。 http://ow.ly/i/b6Qa 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#浮島 4】よく見ると、遠くの崖もすべて横向きに岩が割れているのがわかります。かなり広範囲に、#柱状節理 ができています。 http://ow.ly/i/b6Qk 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#浮島 5】#柱状節理 の断面は、近寄ってみるとまるで蜂の巣のようです。細かい網目状に見える部分もあります。ここまで近寄って断面を見たのは初めてです。 http://ow.ly/i/b6Qv 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#浮島 6】ここに転がっている石も、大体が#斑状組織 で白っぽいものでしたが、#黄金崎 にはほとんど見られなかった黒っぽい石も若干だけ含まれていました。#玄武岩 かな?いや、これ#安山岩 かな?成分を調べてみないと何とも言えません。 http://ow.ly/i/b6QO 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#浮島7】海岸の反対側の崖には写真のような層が見えます。#礫 がはさまっているので、なんらかの歴史がありそうです。ちょっと調べてみる価値あり。 http://ow.ly/i/b6RD 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【つぶやき】#伊豆半島 に最も関係のある #SDGs は12.bではなかろうか「持続可能な開発が雇用創出、地元の文化・産品の販促につながる#持続可能な観光業 にもたらす影響のモニタリングツールを開発・導入する」はい,開発しましょう導入しましょう.既にあったらリツイートで教えてください.

@info41038579 湯沢市ジオパーク推進協議会

秋田弁http://yuzawageopark.blog.fc2.com/blog-entry-2995.html …

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#西伊豆 まとめ】今回、西伊豆ジオエリアはこれまでのなかでも、かなり整備が進んでいる地域だと感じました。今すぐ見学に耐えられますが、人が入りやすい分きれいにする活動自体も並行してやっていかないと、すぐに荒れてしまうだろうと思います。努力が必要です。 http://ow.ly/i/b6Sl 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#仁科】#枕状溶岩 は、とっても崩れやすいので、地面には風化した結果の石くずがゴロゴロ転がっています。 http://ow.ly/i/f3OP 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#糸魚川】今日は少し番外編として糸魚川のジオパークに来ています。#長野県 から入りましたが、今ひとつ場所が掴みにくい感じです。車で来てますので、しばらく捜索します。

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#糸魚川】この辺は伊豆でいうところの矢筈山みたいな山がコロコロある。そういうのがみつかるのも、ジオパークの楽しみの一つかも知れません。https://photos.app.goo.gl/KqFx8eetd7c22b1NA …

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#糸魚川】なにやら素晴らしい工事現場に出くわしました。多分かなり風化が進んでしまったんでしょうね。近くまでいけると良いのですが…https://photos.app.goo.gl/r25SZiFeoqi162aG9 …

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#糸魚川】そして、ついに登場!大規模な柱状節理をちらつかせる岩体!大綱発電所の隣です。https://photos.app.goo.gl/PvDRb54zxXHBZQh76 …

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#旭滝】三島方向から国道136のバイパス修善寺道路の大平ICを降りると、136本線に合流する交差点に出ます。そこを天城方面に左折すると、すぐに旭滝の信号、旭滝口のバス停があり、そこを右折すると旭滝につきます。割と簡単に行けますし、車で近くまで行けます。

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#旭滝】滝は階段状になった柱状節理の上から、水が流れ落ちるかたち。この辺りも、溶岩でできているんだ?と改めて認識。見た目火山の跡とは思えないような地形。必ずしも富士山みたいな形をしている訳ではないんですね。城山からこの辺りまでの歴史は調べてみたいトコです。

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#飛沫滝】こちらも柱状節理が見えていて、そこを水が流れ落ちるパターンです。城山が火山の火口付近だとすると、どこまでが同じ火山の噴出物であるのか興味がわきます。もしかしたら、旭滝も、この飛沫滝も、全て一元だとしたら… https://photos.app.goo.gl/PuDR5kQeVLfKnaVk6 …

@gbeizx Garry Benico

Just surprised to find this place in a quite remote city in Itoigawa, Japan #alamnathis @ 糸魚川駅 https://www.instagram.com/p/B1niujxJq_-/?igshid=1s438o385dclz …

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#船原】よく見ると、上~の方には不整合と言いますか、褶曲した層も見えます。こんな赤い土地を見たことがなかったので、今回は収穫ありです。早速家帰って調べます。https://photos.app.goo.gl/wQAei3KyuDZRSfTG7 …

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#富士山】実は富士山に登った理由は、五号目付近から伊豆を撮るため。少し離れた高いところから見ると、伊豆半島はまるっきり一つの島に見えます。今は冬季のため通行止めになっていますので、五号目までは車で行けませんから、注意が必要です。

@info41038579 湯沢市ジオパーク推進協議会

東北ジオパークフォーラム in 鳥海山・飛島GP (なぎはる)http://yuzawageopark.blog.fc2.com/blog-entry-2994.html …

@sanrikugeo48 三陸ジオパーク推進協議会

第3回たのはたジオワールド開催のお知らせhttp://sanriku-geo.com/2019/08/10202/ 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#蛇石】登ってみると、ありましたありました。写真だと見にくいかもしれませんが確かに湿地のあとのようです。今、駐車場になってしまっている所も、昔は湿地で、茅が茂っていた時期もあると聞きます。相当広い。ここが、蛇石火山火口? https://photos.app.goo.gl/eEN7QHnnHk628L9H8 …

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#蛇石】そうすると、すぐそばに見えているあの丘は、火口丘というやつでしょうか?写真でみるとそう見えますが、果たしてどうでしょうか。過去の研究を遡ってみたいところです。白い砂利が写ってますが、これは後から湿地に入ったよう。https://photos.app.goo.gl/itJUqdn6kxHDY8Ve7 …

カテゴリー

最近のコメント

2019年8月
« 7月   9月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

最近の投稿

アーカイブ

メタ情報