@seventh48359056 🦈🗺 至上の楽園 🗺🐋
12.津雲貝塚
(岡山県 笠岡市)
http://www.hi-ho.ne.jp/mizuno/isekivisit/tsukumo.html …
#貝塚 pic.twitter.com/SiErRtr1Qw
@seventh48359056 🦈🗺 至上の楽園 🗺🐋
12.鳥浜貝塚
(福井県 若狭町)
若狭町にある水月湖の年鎬と鳥浜貝塚遺跡は、知らないと損するレベルのスゴさだった!【嶺南ふしぎ発見】 https://fupo.jp/article/%e6%b0%b4%e6%9c%88%e6%b9%96%e3%81%ae%e5%b9%b4%e9%8e%ac%e3%81%a8%e9%b3%a5%e6%b5%9c%e8%b2%9d%e5%a1%9a%e9%81%ba%e8%b7%a1%e3%81%af%e3%80%81%e7%9f%a5%e3%82…
@seventh48359056 🦈🗺 至上の楽園 🗺🐋
11.吉胡貝塚
(愛知県田原市)
http://www.yoshigo.gr.jp/access/index.html …
https://hiroro-me.jimdo.com/ 愛知県東三河/田原市-吉胡貝塚/
#貝塚 pic.twitter.com/8Rea9AcbR2
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#下部温泉】今回は少し出張して、山梨県の下部温泉に来ています。この辺りの土地は伊豆半島と丹沢の地盤が寄ったことによって隆起したと考えられているそうです。近くに湯之奥金山博物館というのがあり、その辺りの説明も少しだけありました。伊豆地方とは金の成因も少し違うようですね。 #geo
…
@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク
大人気の泉津の切り通し 大島一周道路の分岐点に誘導看板が設置されました⇒ https://www.facebook.com/izuoshimageopark/posts/1661491467317955 …
#伊豆大島 #泉津の切り通し #行き方 #道順pic.twitter.com/uSewSfay0Y
…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
#ジオパーク 巡り、今日も出かけます。先日、ニュースになっていた、南伊豆の #ビジターセンター へ行ってみたいと思います!とりあえず、ナビには #ユウスゲ公園 とか #あいあい岬 を入れたら、行けるかな?レッツゴーです。
…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#南伊豆】伊浜ネパールカレー屋さんの向かいの展望台から太平洋を臨む。左の入江が妻良港。反対側には波勝崎がありますが、この写真には写っていません。https://photos.app.goo.gl/uGuYJVDDS3xQGmy28 …
…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#鉢の山】車でいける道は結構近くまであります。とりあえず、第一駐車場にいったん車を止めて、山体を見上げます。まだもう少し車でいけますが、ここから徒歩もOK気持ちいいですよ。 http://ow.ly/i/Nfgc
…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#鉢の山】ちょっと登るとすぐに、左手が全面スコリアの壁?崖?になりました。山頂への行き方は二通りあるようなので、急ですが短い方を選んで、このスコリア沿いに歩いてみることにします。 http://ow.ly/i/NfjD
…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#鉢の山】登る途中、上から見るとさっきのオフロードサーキットはこんな感じに結構広いみたいです。景色がよくなってきました。 http://ow.ly/i/NflW #ジオパーク
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#鉢の山】下山は別の道で、「森林セラピー」を。山頂付近にもそんな案内板がありました。ちょっと長めに森の中の道を歩いて、第二駐車場に戻りました。近くの大墳湯もみて帰るスケジュール。半日あれば十分。他のスケジュールも入れられます。 http://ow.ly/i/Nfpf
…
@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク
ようこそ伊豆大島へ
本日もたくさんの方々が下船されました ご来島ありがとうございます。海も山も楽しんでいってくださいね~
#伊豆大島 #さるびあ丸pic.twitter.com/1JlSrWXo3y
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#南伊豆】こちらも妻良港脇の崖の図です。なんだか、いろいろな層が見られます。 下の方には黄色っぽい火山灰らしき層。上の方にはゴロゴロとした礫で割と粒のそろった層が見られます。http://ow.ly/i/O5co
…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#日向】これを見るには、伊豆修善寺ポマトランドを目指してくるといいでしょう。車で近くまで行くのは、ちょっと至難の業ですが、大平のドライブインさんがあるいは車を置かせてくれるかもしれませんし、旭滝も近くにありますので、そこに車を置かせてもらって近づくといいかと思います。
…
@naotarofromizu Nao Suzuki
今はフィリピンにいるんですが、11月に帰国予定で帰国後地域貢献活動したいと考えてます。
どうにかして伊豆の魅力を発信して更なる観光客の増加、そして来訪される方を増やせればと思っています。
…