ジオパーク・公園のアンテナサイトです。

いい自然は大事です。

Archive for 2019年8月19日

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#蛇石】R136をずっと南下して、松崎町と南伊豆町との間まで行きますと、天神原というところへ上がって行く道があります。逆に県道121の蛇石峠を越えて南伊豆町側に下りた所にある常石寺の角を右手に登っていくという道もあります。地元では長者ヶ原という方が通じるのかな?

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

‘Mystery’ volcano that cooled the ancient world traced to El Salvador | Science | AAAS https://www.sciencemag.org/news/2019/08/mystery-volcano-cooled-ancient-world-traced-el-salvador?utm_campaign=SciMag&utm_source=JHubbard&utm_medium=F…

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

RT @tebakuro: #大相撲 ジオパーク伊豆場所で使用される #戸田塩 を作る体験教室。
ある程度煮詰めておいた海水を配り #七輪 の上の鍋で加熱。1回漉してさらに加熱。15分ほどして塩の結晶ができたら漉して、水切り器で脱水して出来上がり!塩作り後は塩博士によるクイズと実験pic.twitter.com/6ZrR1BUWuA

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

RT @sxoic: #奇岩 が続く #山陰の松島
浦富海岸は奇岩が続く #リアス式海岸 で、名勝と #天然記念物 に指定される。鳥取県岩美町にある浦富海岸東部の砂浜は、海水浴場として賑わっている。
#浦富海岸 #リアス式海岸 #ジオパーク #山陰海岸 #鳥取pic.twitter.com/u3Vjtfneb4

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

RT @dyc93101: おはようございます!#ジオパーク と #海の文化館 は今日も9:00~開館です。館長は今週夏休みをいただいております。
探さないで下さい(^_-)-☆週末にまたお会いしましょう。pic.twitter.com/hPHGhDRZsm

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#土肥】そういえば,この夏に #天正金鉱 さんを再訪しましたので,少し写真を.https://twitter.com/geopark_izu/status/1162755988585238528 …

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#白鳥山】は,私有地でもあるので,勝手に入ることはできません.また,地元車の邪魔にならないようにするなど,十分注意してください.写真のように,きれいな柱状節理のある,岩肌を見せてくれます.https://photos.app.goo.gl/8hzn2Usq378zKhqL9 …

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#蛇石】今回見た池?湿地が火口とも取れますが、少し俯瞰すると、天神さん辺りを中心にカルデラぽい地形に見えなくもありません。さて、面白くなってきました。まずは、先行研究を遡ることと、地形図とにらめっこから、今年のジオパーク巡りはスタートしようかと思います。

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

おはようございます。今日は、晴天なので土肥方面に攻めて見たいと思います。以前、達磨山の紹介をしましたが、今回はその南側にある棚場山の周辺についてご紹介します。あと、先日の蛇石火山についても、調べた所詳しい情報がわかって来たので、その辺りもおいおい紹介していこうとおもいます。

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#土肥】国道136号線を南下して、天城の出口交差点を右折すると、旧土肥町に向かいます。船原峠を越えて、下り始めるとそこからが土肥です。まずは、この土肥を作ったとされる火山から見て行きましょう。

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#土肥】町は西向きに駿河湾に面していて、その東側は山が切り立っています。土肥の東側山頂は棚場山という山になります。土肥はこの山が本来作っていた山体の西側を、川や海が削った谷底に集落を形成している形になります。

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#土肥】また、一つ北側には小土肥という集落があります。こちらは、棚場山の北にある達磨火山の溶岩でできているようですね。

@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク

【#土肥】更に、八木沢よりも南にいくと、小下田という土地があり、こちらはまた別に独自の小下田火山があったようで、独特の地形を作っています。

カテゴリー

最近のコメント

2019年8月
« 7月   9月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

最近の投稿

アーカイブ

メタ情報