@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#蛇石】それから群馬大早川教授のページ、蛇石については少しですが、他の伊豆半島の火山についても触れているページの一部です。 http://ow.ly/8sa91
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#蛇石】最近、自分が出かける前に参考にしているのが、静岡県の防災に関するページ。http://ow.ly/8saek
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#蛇石】さらに、同じ方が蛇石の地質について書いていらっしゃいますが、現代言われている各層群の層序とは違っている部分もあり、本格的に調査をされないことには、はっきりしたことは言えない感じがします。ジオパークとしての情報が少ない分、面白い。 http://ow.ly/8saJc
…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#蛇石】しかし、これらの研究は1950年代、さらに石原さんの蛇石火口を大池とする説も1897!ということですから、本当に歴史は古く、いろいろな情報が錯そうしているような感じがします。現代的な研究がさらに進めば、わかってくることが多いのではないでしょうか。
…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#土肥】横瀬川の脇の林道を進んでいる途中でした。 http://ow.ly/8tpEP …この辺りにある妙見山を目標に来たのですが、近くまで行くとあんなにとんがって見えた山頂付近も、ほとんど丘ぐらいにしか見えないので、どこがどこだかわかりにくくなります。
…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#土肥】収穫ももちろんあって、ここへ向かう道の右側と左側で明らかにつくる岩石が違って見えます。右側は、宇久須とか黄金崎のように変質していますね。 http://ow.ly/i/pMDZ …
…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#土肥】土肥の山中で棚場山を目指すつもりが、どうやら八木沢方面に近づいてしまったようで、妙見山は意外と棚場山から離れていました。舗装道路が新田方面につながりそうですが、がけ崩れの可能性もあるので、この辺で撤退しておきます。
…
@seventh48359056 🦈🗺 至上の楽園 🗺🐋
本当(*⁰▿⁰*)
わ〜い♬そう言って貰えると嬉しい〜(๑>◡<๑)
@seventh48359056 🦈🗺 至上の楽園 🗺🐋
12.津雲貝塚
(岡山県 笠岡市)
http://www.hi-ho.ne.jp/mizuno/isekivisit/tsukumo.html …
#貝塚 pic.twitter.com/SiErRtr1Qw
@seventh48359056 🦈🗺 至上の楽園 🗺🐋
12.鳥浜貝塚
(福井県 若狭町)
若狭町にある水月湖の年鎬と鳥浜貝塚遺跡は、知らないと損するレベルのスゴさだった!【嶺南ふしぎ発見】 https://fupo.jp/article/%e6%b0%b4%e6%9c%88%e6%b9%96%e3%81%ae%e5%b9%b4%e9%8e%ac%e3%81%a8%e9%b3%a5%e6%b5%9c%e8%b2%9d%e5%a1%9a%e9%81%ba%e8%b7%a1%e3%81%af%e3%80%81%e7%9f%a5%e3%82…
@seventh48359056 🦈🗺 至上の楽園 🗺🐋
11.吉胡貝塚
(愛知県田原市)
http://www.yoshigo.gr.jp/access/index.html …
https://hiroro-me.jimdo.com/ 愛知県東三河/田原市-吉胡貝塚/
#貝塚 pic.twitter.com/8Rea9AcbR2
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#下部温泉】今回は少し出張して、山梨県の下部温泉に来ています。この辺りの土地は伊豆半島と丹沢の地盤が寄ったことによって隆起したと考えられているそうです。近くに湯之奥金山博物館というのがあり、その辺りの説明も少しだけありました。伊豆地方とは金の成因も少し違うようですね。 #geo
…
@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク
大人気の泉津の切り通し 大島一周道路の分岐点に誘導看板が設置されました⇒ https://www.facebook.com/izuoshimageopark/posts/1661491467317955 …
#伊豆大島 #泉津の切り通し #行き方 #道順pic.twitter.com/uSewSfay0Y
…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
#ジオパーク 巡り、今日も出かけます。先日、ニュースになっていた、南伊豆の #ビジターセンター へ行ってみたいと思います!とりあえず、ナビには #ユウスゲ公園 とか #あいあい岬 を入れたら、行けるかな?レッツゴーです。
…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#南伊豆】伊浜ネパールカレー屋さんの向かいの展望台から太平洋を臨む。左の入江が妻良港。反対側には波勝崎がありますが、この写真には写っていません。https://photos.app.goo.gl/uGuYJVDDS3xQGmy28 …
…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#鉢の山】車でいける道は結構近くまであります。とりあえず、第一駐車場にいったん車を止めて、山体を見上げます。まだもう少し車でいけますが、ここから徒歩もOK気持ちいいですよ。 http://ow.ly/i/Nfgc
…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#鉢の山】ちょっと登るとすぐに、左手が全面スコリアの壁?崖?になりました。山頂への行き方は二通りあるようなので、急ですが短い方を選んで、このスコリア沿いに歩いてみることにします。 http://ow.ly/i/NfjD
…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#鉢の山】登る途中、上から見るとさっきのオフロードサーキットはこんな感じに結構広いみたいです。景色がよくなってきました。 http://ow.ly/i/NflW #ジオパーク
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#鉢の山】下山は別の道で、「森林セラピー」を。山頂付近にもそんな案内板がありました。ちょっと長めに森の中の道を歩いて、第二駐車場に戻りました。近くの大墳湯もみて帰るスケジュール。半日あれば十分。他のスケジュールも入れられます。 http://ow.ly/i/Nfpf
…
@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク
ようこそ伊豆大島へ
本日もたくさんの方々が下船されました ご来島ありがとうございます。海も山も楽しんでいってくださいね~
#伊豆大島 #さるびあ丸pic.twitter.com/1JlSrWXo3y
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#南伊豆】こちらも妻良港脇の崖の図です。なんだか、いろいろな層が見られます。 下の方には黄色っぽい火山灰らしき層。上の方にはゴロゴロとした礫で割と粒のそろった層が見られます。http://ow.ly/i/O5co
…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#日向】これを見るには、伊豆修善寺ポマトランドを目指してくるといいでしょう。車で近くまで行くのは、ちょっと至難の業ですが、大平のドライブインさんがあるいは車を置かせてくれるかもしれませんし、旭滝も近くにありますので、そこに車を置かせてもらって近づくといいかと思います。
…
@naotarofromizu Nao Suzuki
今はフィリピンにいるんですが、11月に帰国予定で帰国後地域貢献活動したいと考えてます。
どうにかして伊豆の魅力を発信して更なる観光客の増加、そして来訪される方を増やせればと思っています。
…
@teeea4twooo シャイ猫亭むりめ
pic.twitter.com/juZeQQHNbE
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#ポットホール】城ヶ崎へは国道135号を南へ、伊東駅を通り越し伊豆高原駅付近へ。この辺りまで来ると、城ヶ崎の看板が見られるので左折。市立対島中を左に見ながら海の方へおりて行きます。ここからは迷いやすいのでナビを見ながら行く事をオススメします。#geopark #izu
…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
伊豆周辺にお住まいなのですか?どうぞ、オフィシャルの方とのやり取りをご検討下さい。当アカウントは、アンオフィシャルです。それでも。という場合は、案がない事はないです。RT @naotarofromizu: @geopark_izu 出来ることあれば是非協力させて頂きたいです。
…
@BagalueSunab Caribbean disaster
In Nikaho in northeastern Japan’s Akita Prefecture, the mercury shot up to 36.5 C at 6:18 a.m., while in the Niigata city of Itoigawa Thursday’s lowest temperature was 31.3 C, a record high for minimum temperatures in the country. https://eng…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#ポットホール】いがいが根駐車場に車を止め、ここからは歩いて海岸へ向かいます。ポットホールの紹介は看板にも出ていませんので、自力で探すことになります。筆者も一時間半程探し回りました。いがいが根周辺は磯釣りポイントにもなる断崖絶壁なので気をつけて下さい。 #izu #geopark
…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
ジオパークとして認定されたら、お客さんはジオパーク目当てに来る人が増えるだろうか?その場合、迎える側はどんな準備が必要でしょうか?これまでに、そんなお客さんに出会った方はおられますか?情報共有することは、今後の役に立つと思われます。
…
@naotarofromizu Nao Suzuki
出来ることあれば是非協力させて頂きたいです。
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#牛臥】沼津の御用邸付近でちょっと寄り道。牛臥山公園があり、ここから沼津アルプス、達磨山、大瀬崎と見渡せます。明治の昔から、御用邸だけでなく、偉人たちが別荘を構える風光明媚な場所です。駿河湾の最奥部にも近く、ゆったりとした海辺です。http://twitpic.com/ea0n8h
…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
お、コメントありがとうございます。これ、溶岩×⇨マグマ◯ですね。直しておきます。溶岩は溶けてなくても溶岩。深さゼロでも火山岩、溶岩も火山岩。火山岩は地表付近で固まるので、少しくらい地下でも火山岩的ですね。むしろ、固まった溶岩が地表になるわけで。どこからが深さ?みたいな。https://twitter.com/Lemnae/status/1162002544761004038 …
…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#牛臥】ガスが抜けた後があるのは火山性の岩の特徴ですが、ここの岩には不思議と大きな穴があいています。これは、タフォニーと呼ばれるもののようで、塩の結晶が大きくなることで広げられたものだとか。http://twitpic.com/ea0ph1
…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#牛臥】一部、立ち入り禁止の札が出てますから、無理に立ち入るのはやめましょうね。以上、牛臥山ジオサイトでした。http://twitpic.com/ea7ah7
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【定期】#伊豆半島ジオパーク に関する情報を流していきます。【 】に場所がいれてありますので、@geopark_izu のページで土地名の検索をかけてご利用下さい。
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【つぶやき】#ジオパーク はもはや,どこにでもある。だとして,何に利用するか。
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#井田】沼津市井田の街と海。伊豆半島が島である事が感じられます。http://twitpic.com/3op92n
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#安良里】西伊豆町安良里の採石場。伊豆半島のなかみを見られる場所の一つでもあります。が、ダンプカーに注意です。http://twitpic.com/3ygdcz
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#白鳥山】これまたその近くの採石場に見る、柱状節理…字があっていますかね?http://twitpic.com/3z9lct
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#熊坂】こちらは、熊坂の小室橋から見る柱状節理。こちらも、白っぽい溶岩でできています。http://twitpic.com/3z9nwn
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#達磨山1】今日は達磨山に行ってみましょう。西伊豆スカイラインを修善寺側から登り、戸田峠から入ります。少し行くと、右手に駐車スペースがあります。写真は船原側から来て、少し手前にある駐車スペースからの眺め。奥に富士山が見えています。http://twitpic.com/46bec4
…
@Lemnae いぷしろん でるた
とても基本的かもしれませんが溶岩と火山岩をどう区別してるかが疑問です。深さゼロだと火山岩はできないの??
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#達磨山2】山頂までは、駐車スペースから700mちょい。足元が悪くなければ、そこの薄い靴でもOK.ハイヒールは不可。山頂には三角点があり、北には富士山、その他十三国が見渡せる。http://twitpic.com/46bic3
…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#大室山6】大室山は「#スコリア丘」といわれていますが、スコリアってなんでしょうか?専門用語が出てきたので、ちょっと調べてみましょう。 http://ow.ly/4iod9 この辺のサイトを見ると、富士山なんかでも見られるようですね。軽石を黒くしたような見た目で、軽石よりも穴は少ないらしい。
…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#大室山7】大室山に転がっている溶岩を見ると、大分黒っぽいので、#玄武岩質 のスコリアであるようです。(安山岩質でもスコリアと呼ぶらしい) http://ow.ly/i/9nY5 むむむ、無意識に岩の名前を言ってますが、これについても説明が要りますね…後程ツイートします。とりあえず、ここまで。
…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#火成岩】とは、溶岩が固まってできた岩石である。そのでき方によって「火山岩」と「深成岩」に分類される。名前的には、火山でできた岩石と深いところでできた岩石という分け方に思えるが、場所というよりはできるときにマグマが冷えたはやさによってわかれているといった方が適切です。
…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#長岡】まずは、旧長岡町内の一部に見られる#凝灰岩(伊豆石)の層。これについては、あまり紹介されていないが、白石の石棺(市指定史跡)などが、知られていますね。http://twitpic.com/4gb61k
…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#江間】の#地震動 の擦痕。昭和5年に地震動が#魚雷 のボディをこすった跡が残る。#尋常小学校 跡に展示されていたときに地震が来た。 http://maps.google.com/maps?q=35.037864,138.929082 …http://twitpic.com/4gbfd6
…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#江間】次は#北江間横穴群。こちらも、#凝灰岩 の層に横穴が掘ってある#古墳 群で、#若舎人 の文字が入った#石棺 は余りにも有名。http://twitpic.com/4gblq9
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#丹那】赤いラインの左右で地面がずれているのが分かりやすい。敷地内には#断層 の地下を観察できる観察室もある。 http://twitpic.com/4gd8x3 http://twitpic.com/4gd8xv
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#びゅうお】場所はいきなり飛んで、#沼津港 エリアのびゅうおにやって来ました。ここから見ると、伊豆が島であると感じる事ができます。今日はついでに、雨が降っている様子まで分かりました。http://twitpic.com/4ger36
…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#土肥】さて、この天正金鉱はどんな地質に掘られたのでしょうか?地質図的には堆積岩と火成岩の境目ぐらいに位置しているから、地質図からはちょっと読めませんでした。 http://ow.ly/8uNes 産総研の作ってるものみたい。ジオめぐりには結構役立ちます。
…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#土肥】天正金鉱のオーナーさんは、自分が火山に興味を持っていることを言うと、それについてまたいろいろ話してくれます。裏山に登って写真をとってもいいでしょうか?とお願いすると快諾してくださいました。 http://ow.ly/i/pU80 ちょうど、山が崩れて節理?が見えます。
…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#下部温泉】今回は少し出張して、山梨県の下部温泉に来ています。この辺りの土地は伊豆半島と丹沢の地盤が寄ったことによって隆起したと考えられているそうです。近くに湯之奥金山博物館というのがあり、その辺りの説明も少しだけありました。伊豆地方とは金の成因も少し違うようですね。 #geo
…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#鉢の山】は4130502静岡県 河津町川津筏場にあります。三島方面からは国道136.そして414を南下し、天城を越えてループ橋を下ります。河津の七滝へ入る曲がり角を通り過ぎてしばらく行くと、左折。鉢の山への登り道が分かります。
…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
ジオパーク巡り、今日も出かけます。先日、ニュースになっていた、南伊豆のビジターセンターへ行ってみたいと思います!とりあえず、ナビにはユウスゲ公園とかあいあい岬を入れたら、行けるかな?レッツゴーです。
…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#南伊豆】松崎から更に南下、136号をこの辺りはマーガレットラインと呼ぶらしいです。岩地、石部、雲見と見所はありますが、前に行ってますので、そちらを参照して下さい。今日はこのまま南伊豆町へ。
…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#南伊豆】松崎から更に南下、136号をこの辺りはマーガレットラインと呼ぶらしいです。岩地、石部、雲見と見所はありますが、前に行ってますので、そちらを参照して下さい。今日はこのまま南伊豆町へ。
…
@yuomy 2008
RT izugeo: 今日は沼津ユネスコ協会の皆さんや沼津の子どもたちと一緒にトンネル工事現場の見学です。暑いです。 pic.twitter.com/o1OLlPpMKE
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#南伊豆】伊浜ネパールカレー屋さんの向かいの展望台から太平洋を臨む。左の入江が妻良港。反対側には波勝崎がありますが、この写真には写っていません。http://p.twipple.jp/ntkLZ
…
@izugeo 伊豆半島ジオパーク推進協議会事務局
今日は沼津ユネスコ協会の皆さんや沼津の子どもたちと一緒にトンネル工事現場の見学です。暑いです。pic.twitter.com/1Itv2fFVBJ
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#鉢の山】第二駐車場付近は少し平らな空間ができていて、そこではオフロードバイクが走ってました。その近くに車を止めていよいよ登り始めます。 http://ow.ly/i/Nfib
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#鉢の山】上る道すがら、こんな感じの黒っぽい石が結構転がっています。小さな穴がいっぱいあいている有色の軽石:スコリアのようです。このまま登っていくと、大規模な露頭にお目に書かれるのでしょうか? http://ow.ly/i/NfiT
…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#鉢の山】ちょっと登るとすぐに、左手が全面スコリアの壁?崖?になりました。山頂への行き方は二通りあるようなので、急ですが短い方を選んで、このスコリア沿いに歩いてみることにします。 http://ow.ly/i/NfjD
…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
そのようですね.#ジオパーク がある地域の人とか,それを目指している人たちにとって,やっと気にするようになったぐらいの存在なのかなと思います.そのへんも,ツイートに含めていこうと思います.コメントありがとうございます.https://twitter.com/nonno57067483/status/1161445679744442368 …
…
@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク
さくら小5年生の皆さんがステキなポスターを作成しました! 写真・キャッチコピーともに、「大島の魅力をみんなに知ってほしい!」という子どもたちの気持ちが伝わってくるポスターです☆ 岡田港や大島バス、竹芝客船ターミナルや島嶼会館等に掲示されているそうです! ⇒ https://www.facebook.com/izuoshimageopark/photos/a.961946173939158/1658732630927172 …pic.twitter.com/D10vu4DRRU
…
@nonno57067483 nonno
ジオパークってそもそも何なのかわかってる人は、ほぼいないかと思います。
その説明からやっていかないと…
認定されたからといって来る人は…
どうなんでしょうかね?
@info41038579 湯沢市ジオパーク推進協議会
まるごと体験 あきたのジオパーク:擬態する生き物を探せ!(なぎはる)http://yuzawageopark.blog.fc2.com/blog-entry-2990.html …
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
コメントありがとうございます.#インバウンド だと,海外向けの発信も必要ですね.ある程度アカウントが落ち着いてきたら,英語版も作っていこうと思っております.
小学生とか中学生も知識としては岩石等については学ぶんですけど,一体としてのジオパークについても扱う時間が取れるといいですよねhttps://twitter.com/naotarofromizu/status/1161281742130556928 …
…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#鉢の山】登る途中、上から見るとさっきのオフロードサーキットはこんな感じに結構広いみたいです。景色がよくなってきました。 http://ow.ly/i/NflW #ジオパーク
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#南伊豆】と言えば妻良。と言っていいほど、きれいな場所。写真のように柱状節理がごろごろしていたり、火山の内部構造が見られる崖が妻良港の周りにはありいます。本来ならば、海上から見られたらいいんでしょうけども、陸上からでも見ごたえあります。 http://ow.ly/i/O5bm
…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#南伊豆】こちらも妻良港脇の崖の図です。なんだか、いろいろな層が見られます。 下の方には黄色っぽい火山灰らしき層。上の方にはゴロゴロとした礫で割と粒のそろった層が見られます。http://ow.ly/i/O5co
…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#南伊豆】そしてやってきました。今回のメイン「南伊豆町ジオパーク・ビジターセンター」です。おそらく、昔は土産物屋か喫茶関係の建物だったような感じのところを、ビジターセンターに改装したようです。中には、パンフ・土産物・パネルなどがあります http://ow.ly/i/O5h1
…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#南伊豆】土産物と言えば、ジオをモチーフにしたお菓子でしょうか?結構おいしい。普通のお菓子よりもちょっと硬めの食感。さすがジオ。 http://ow.ly/i/O5iE
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#ポットホール】城ヶ崎へは国道135号を南へ、伊東駅を通り越し伊豆高原駅付近へ。この辺りまで来ると、城ヶ崎の看板が見られるので左折。市立対島中を左に見ながら海の方へおりて行きます。ここからは迷いやすいのでナビを見ながら行く事をオススメします。#geopark #izu
…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
ジオパークとして認定されたら、お客さんはジオパーク目当てに来る人が増えるだろうか?その場合、迎える側はどんな準備が必要でしょうか?これまでに、そんなお客さんに出会った方はおられますか?情報共有することは、今後の役に立つと思われます。
…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【願望】ジオパークを目宛に来られる方はどんな方か。どんなサポートが必要か。まずは、地元に味方を得ること。多分、既にガイドになっている方も、仲間が欲しいはず。あとは、若者を助けること。大学で地学、地理学、民俗学なんかをやってる子はおらんものか?参加してもらえる場があれば。
…
@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク
伊豆大島ジオパークパンフレットおよびマップ。自店でも取り扱いたいという宿泊業者様、飲食店・小売店業者様がいらっしゃいましたら大歓迎です! お渡ししますので町役場観光課までお越しください☆
パンフレットご案内
https://www.facebook.com/izuoshimageopark/posts/1438729152927522 …
マップご案内
https://www.facebook.com/izuoshimageopark/posts/1636795739787528 …
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#牛臥】ガスが抜けた後があるのは火山性の岩の特徴ですが、ここの岩には不思議と大きな穴があいています。これは、タフォニーと呼ばれるもののようで、塩の結晶が大きくなることで広げられたものだとか。http://twitpic.com/ea0ph1
…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
7月のトップツイートは,【つぶやき】でしたね.しかも,ジオパーク関係じゃなく,富士山のやつだったりして.ちなみに,トップフォロワーさんは,鳥羽水族館@TOBA_AQUARIUM さま.トップ@ツイートは,@eguchi3 さまのものでした.さて,8月はどなたになるのでしょうか?pic.twitter.com/0cqJiSo0WQ
…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
RT @nyankosora2019: #伊豆半島 の海岸沿いを探検してきた 1
#ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい #photography #写真pic.twitter.com/RNCCxfAeVk
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
いいお写真ですね!https://twitter.com/nyankosora2019/status/1160894290731552768 …
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#牛臥】一部、立ち入り禁止の札が出てますから、無理に立ち入るのはやめましょうね。以上、牛臥山ジオサイトでした。http://twitpic.com/ea7ah7
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【定期】#伊豆半島ジオパーク に関する情報を流していきます。【 】に場所がいれてありますので、@geopark_izu のページで土地名の検索をかけてご利用下さい。
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【つぶやき】#ジオパーク はもはや,どこにでもある。だとして,何に利用するか。
@Tocho_TwitPress 都庁「つぶやき」新聞
【東京都 #大島支庁 から】RT izuoshimaGP: かつての大噴火で黒一色の荒地であっただろう地帯も、今はキラキラ
#こもれびトンネル
#再生の一本道 pic.twitter.com/9MoCGnMk9T https://twitter.com/ooshimashicho/status/1161058210595213313 …
…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#井田】沼津市井田の街と海。伊豆半島が島である事が感じられます。http://twitpic.com/3op92n
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#安良里】西伊豆町安良里の採石場。伊豆半島のなかみを見られる場所の一つでもあります。が、ダンプカーに注意です。http://twitpic.com/3ygdcz
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#堀切】伊豆市堀切。崖の崩れ具合が芸術。安山岩質ポイですね。http://twitpic.com/3z9jzx
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#白鳥山】これまたその近くの採石場に見る、柱状節理…字があっていますかね?http://twitpic.com/3z9lct
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#熊坂】こちらは、熊坂の小室橋から見る柱状節理。こちらも、白っぽい溶岩でできています。http://twitpic.com/3z9nwn
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#熊坂】伊豆市の熊坂、小室橋から見る柱状節理。この辺はかなり柱状節理があります。近くの城山は火山だったらしいので、ここで柱状節理がみられる理由は調べてみないと!http://twitpic.com/41dl3q
…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#達磨山2】山頂までは、駐車スペースから700mちょい。足元が悪くなければ、そこの薄い靴でもOK.ハイヒールは不可。山頂には三角点があり、北には富士山、その他十三国が見渡せる。http://twitpic.com/46bic3
…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#大室山1】大室山、135号線を南下するか、#伊豆スカイライン の #天城高原 ICで降りると近いです。スカイラインから来ると、本当に間近につくことができました。近くまで車で行けます。今回は直近の駐車場(無料)に停めて、リフトに乗りました。 http://ow.ly/i/9nUy
…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#大室山7】大室山に転がっている溶岩を見ると、大分黒っぽいので、#玄武岩質 のスコリアであるようです。(安山岩質でもスコリアと呼ぶらしい) http://ow.ly/i/9nY5 むむむ、無意識に岩の名前を言ってますが、これについても説明が要りますね…後程ツイートします。とりあえず、ここまで。
…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#火成岩】とは、溶岩が固まってできた岩石である。そのでき方によって「火山岩」と「深成岩」に分類される。名前的には、火山でできた岩石と深いところでできた岩石という分け方に思えるが、場所というよりはできるときにマグマが冷えたはやさによってわかれているといった方が適切です。
…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#火山岩】#流紋岩 が一番白っぽい色をしていて、次いで安山岩、そして玄武岩が一番黒っぽい色をしています。これは、その岩に含まれている「#鉱物」の量の割合によって名前が決められています。
…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#鉱物】鉱物については、中学校で6種類ならいます。#石英・#長石 という2種類の「#無色鉱物」これは白っぽい色をしています。それから、黒雲母・角閃石・輝石・カンラン石という4種類の「#有色鉱物」です。無色鉱物が多ければ白く、少なければ黒い色の火成岩になります。
…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#長岡】まずは、旧長岡町内の一部に見られる#凝灰岩(伊豆石)の層。これについては、あまり紹介されていないが、白石の石棺(市指定史跡)などが、知られていますね。http://twitpic.com/4gb61k
…
@usa_hakase うさはかせ Prof.Lièvre
ありがとうございます。大室山だと思ってたら古そうですね。古い溶岩が見えているのかもしれません。興味深いです。@izugeo
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#江間】実物はこんな感じ。 http://maps.google.com/maps?q=35.037864,138.929082 …http://twitpic.com/4gb6h1
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#丹那】赤いラインの左右で地面がずれているのが分かりやすい。敷地内には#断層 の地下を観察できる観察室もある。 http://twitpic.com/4gd8x3 http://twitpic.com/4gd8xv
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#びゅうお】場所はいきなり飛んで、#沼津港 エリアのびゅうおにやって来ました。ここから見ると、伊豆が島であると感じる事ができます。今日はついでに、雨が降っている様子まで分かりました。http://twitpic.com/4ger36
…
@geopark_izu 伊豆半島ジオパーク
【#蛇石】そうすると、すぐそばに見えているあの丘は、火口丘というやつでしょうか?写真でみるとそう見えますが、果たしてどうでしょうか。過去の研究を遡ってみたいところです。白い砂利が写ってますが、これは後から湿地に入ったよう。https://photos.app.goo.gl/JgCYGG8gVh2UtG8J7 …
…