ジオパーク・公園のアンテナサイトです。

いい自然は大事です。

Archive for 2019年9月24日

@98jwoffwjf724 ちなつ

え、これ誰に対してでも良いんじゃないの!?

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#蛇石】天神原には植物園が作られており、火山という表示はどこにもありませんが、周りは明らかに火山の雰囲気を醸しています。さて、池はどこかな?と見渡しても見えません。何しろ50年近く前の記憶を元に言ってるからなぁ…https://photos.app.goo.gl/Q1Aha9h8zfQUjwdL7 …

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#蛇石】すると、もっと山頂に近い辺りにかなり広い範囲で湿地があったことを知ります。は!あの細い道をあがれば良かったのか?と思い当たり、再び行ってみました。写真にあるように、径を登った先にヤマツツジの園があるようです。GO!https://photos.app.goo.gl/mgdDdKBnMDL8cwcT9 …

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#蛇石】登ってみると、ありましたありました。写真だと見にくいかもしれませんが確かに湿地のあとのようです。今、駐車場になってしまっている所も、昔は湿地で、茅が茂っていた時期もあると聞きます。相当広い。ここが、蛇石火山火口? https://photos.app.goo.gl/eEN7QHnnHk628L9H8 …

@IbaGeo 茨城県北ジオパーク構想

行ってみよう!ジオパーク展の特別講演会いよいよ今週土曜日28日15:00-16:30に開催。会場はJR勝田駅東口すぐ。ミュージアムパーク茨城県自然博物館の学芸員 講師から博物館とジオパークの特長とそれぞれ、一緒に、の楽しみ方を伺います。入場無料。お気軽にご参加ください。https://www.ibaraki-geopark.com/event-tour/geoexhibition2019/ …

@IbaGeo 茨城県北ジオパーク構想

袋田の滝ジオサイト、八溝山ジオサイトのある大子町で開催される奥久慈大子まつり2019(10月13日(日)開催)に出展します。奥久慈大子まつりの楽しく美味しいイベントとともに、ジオパークの楽しみ方を紹介し自然科学の体験コーナなどを行います。是非ご来場ください。https://www.ibaraki-geopark.com/event-tour/okukujidaigofes2019/ …

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#蛇石】そうすると、すぐそばに見えているあの丘は、火口丘というやつでしょうか?写真でみるとそう見えますが、果たしてどうでしょうか。過去の研究を遡ってみたいところです。白い砂利が写ってますが、これは後から湿地に入ったよう。https://photos.app.goo.gl/itJUqdn6kxHDY8Ve7 …

@98jwoffwjf724 ちなつ

小数点までな

@info41038579 湯沢市ジオパーク推進協議会

個人主義≠わがまま ジオパーク≒大地の公園??(なぎはる)http://yuzawageopark.blog.fc2.com/blog-entry-3002.html …

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#石部】天神原から136まで降りて、北へ戻る方向へ進むと、石部の棚田へ上がる道があります。写真のように石部の集落を臨む位置に展望台が作られています。棚田だけでなく、周りの地形を眺めるにも、なかなかイイ場所です。https://photos.app.goo.gl/eDPvAmnqZBxAaVsZ6 …

@hausibek Markus Hauser

The more rural the area, the less updated are the maps in #Japan. In my neighborhood, the houses marked below disappeared a long time ago. The same is true for the paths and rice fields.
#RegionalRevitalization? Yes, please!
@JapanGov @GSI_chi…

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#石部】棚田は写真のように一つ一つが小さい。それぞれにオーナーが付いているらしく、名札が付いていました。https://photos.app.goo.gl/NVTmkDQHwvgGFayW9 …

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#石部】棚田から海岸線に下ってくると、途中の山肌に節理が見えます。この辺りでは、はっきりした節理にお目にかかることがなかったので、久しぶりな感じがします。ずっと山肌を眺めながら進みましたが、要調査がいくつか見られました。https://photos.app.goo.gl/DmiQKLkpSaKuASrF9 …

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

おはようございます。今日は、晴天なので土肥方面に攻めて見たいと思います。以前、達磨山の紹介をしましたが、今回はその南側にある棚場山の周辺についてご紹介します。あと、先日の蛇石火山についても、調べた所詳しい情報がわかって来たので、その辺りもおいおい紹介していこうとおもいます。

L/S T-shirt

ディズニーコレクション。
SY32からミッキー商品が登場。
素材:コットン 100%
サイズ:S,M,L,XL,XXL
カラー:WHITE,NAVY,BLACK
着丈袖丈身幅袖口幅S: 67cm 60cm 45cm 10cmM: 68cm 61cm 48cm 10.25cmL: 70cm 63cm 51cm 10.5cmXL: 72cm 65cm 54cm…

L/S T-shirt

ディズニーコレクション。
SY32からミッキー商品が登場。
素材:コットン 100%
サイズ:S,M,L,XL,XXL
カラー:WHITE,NAVY,BLACK
着丈袖丈身幅袖口幅S: 67cm 60cm 45cm 10cmM: 68cm 61cm 48cm 10.25cmL: 70cm 63cm 51cm 10.5cmXL: 72cm 65cm 54cm…

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#土肥】また、一つ南側には八木沢という集落がありますが、こちらも山が削られた谷底にできた集落だそうです。江戸以前は入江だったところを埋めたてたという話ですから、井田、戸田、土肥、八木沢とそれぞれ同じように火山が削られた歴史を持っているかもしれませんね。

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#酒匂】いよいよ伊豆半島の付け根とご対面。右手のブロック側が伊豆半島側の堆積物の層、左側の白いのが丹沢山地をつくる凝灰岩です。駅前の観光看板に神縄断層という名前で紹介されていましたので、地図上での位置もすぐ分かりました。https://photos.app.goo.gl/zyYT2RXofRGP8asq6 …

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#土肥】土肥のルーツは棚場山。棚場火山は土肥の東側斜面から、天城湯ヶ島側に広がっています。西伊豆スカイラインに棚場山トンネルがあり、その上の山が山頂。土肥側から近づいてみることにします。侵食されて元の形を保っていませんが、山頂に近いところで火山岩にお目にかかれるかも知れません。

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#土肥】国道136号線を天城側から降りて、土肥山川を渡る水神橋の手前で左に折れると横瀬川に沿って道があります。この道は林道ですが、ある程度の高さまでは舗装されていて登ることができます。横瀬川に沿って谷が切り立った脇を登っていくと、同じく土肥の八木沢から登ってくる林道と交わります。

カテゴリー

最近のコメント

2019年9月
« 8月   10月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

最近の投稿

アーカイブ

メタ情報