ジオパーク・公園のアンテナサイトです。

いい自然は大事です。

Archive for 9月 2019

Page 3

FUNCTION UTILITY JK

軽量かつストレッチ性に優れたMoveFit素材を使用。タウンユースに着こなせる機能性ジャケット。
同素材のパンツ(9119)とセットアップでの着用も可能。
素材:ポリエステル 100%
サイズ:S,M,L,XL,XXL
カラー:BLACK,NAVY,KHAKI
着丈袖丈身幅袖口幅S: 70cm 59cm 4…

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

Welcome to #Izu_Peninsula_Geopark!! This account provides variety perspectives of our #geosites and the explanations from the visiters’ view.

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【つぶやき】本アカウントは,本垢ではありませんが,どこよりも伊豆半島ジオパークを活性化する熱い思いを持っております.どうぞ,お近くの皆さんへの紹介等,サポートをよろしくお願いいたします.

@navyblue0430 蚊

ただいま

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【黄金崎】に来ました。#西伊豆ジオエリア。今日はこの辺りのサイトを周ってみるつもりです。詳細は後ほど。http://twitpic.com/4spc3l 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【黄金崎1】#黄金崎 は夕日が当たると金色に輝く海岸があるため、この名前になっているようです。実際、写真のように金色に見えますよね。これは、岩石が #変質 したためで、元の色は、どちらかというと白っぽい色だったようです。http://twitpic.com/4sth69 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【黄金崎2】実際に海岸までおりてみると、やはり白っぽい #斑状組織 を持つ岩でした。空いている穴は、昔採石の時に木を入れて割ったあとで、#矢穴 というらしいです。白っぽいとはいえ、これが #流紋岩 か、#安山岩 かは、ちょっと自信がありません。http://twitpic.com/4stjup 

@info41038579 湯沢市ジオパーク推進協議会

地域版SDGs調査&応用生態工学会(なぎはる)http://yuzawageopark.blog.fc2.com/blog-entry-3000.html …

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【黄金崎3】これまでに訪れた #ジオサイト の中で、最も整備されているといっていいでしょう。景勝地、#ダイビングスポット としても、人気があるようです。海に削られた崖は、とても美しい景観を作り出しており、晴れた日には#富士山 も見えます。http://twitpic.com/4stmmj 

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

台風被害の島々も頑張って出展します。ぜひご来場ください!

「東京愛らんどフェア2019」伊豆諸島・小笠原諸島の自然、暮らしや文化、観光資源、特産品等の魅力が味わえます!
日時:2019/9/20(金) 15~20時、9/21(土) 11~19時
場所:新橋SL広場(JR新橋駅 日比谷口改札前)
https://www.tokyoislands-net.jp/event/6156 pic.twitter.com/SAWJIjo6RQ

@SyunDesign SYUN DESGIN 俊デザイン

# 翡翠 # 原石 # 糸魚川海岸 Itoigawa city Niigata prefecture # 姫川 Himekawa river
当時姫川や糸魚川海岸ビーチ歩きしましたが、それらしい石に数個会えましたが鑑定なしで不明。これは翡翠館での購入品ですが。
またビーチ歩きしたいね。 https://www.instagram.com/p/B2k_Gxmhu8P/?igshid=1qaccq6gp9qy6 …

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【黄金崎4】#黄金崎 は珪石の産地で、#ガラス の原料として採られていた歴史もあります。写真の奥に見える#採石場 は現在も稼働しているが、ガラスの原料をとっていた時代のものは別にある模様。緑化が進んでいるとか。http://twitpic.com/4stvt3 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#黄金崎 5】#珪石 は #火山岩 に含まれるケイ素成分が熱の作用で溶かし出されたものが溜まった鉱床から採れるようです。写真では白い成分が明らかにみて取れます。これは、火山岩を白くする成分と一緒。#二酸化ケイ素、石英という言い方もできます。http://twitpic.com/4stxyz 

@sanrikugeo48 三陸ジオパーク推進協議会

「ジオのカーニバル in 宮古市」の開催のお知らせhttp://sanriku-geo.com/2019/09/10475/ 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#浮島】こちらは、#浮島海岸。#黄金崎と同じ、白い石の多い海岸ですが、たまに黒っぽいのも見えます。http://maps.google.com/maps?q=34.793633,138.757655 …

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#浮島 2】近くの #堂ヶ島 と同じように、小さな島のようなでっぱりが海の中に浮かんでいます。ここでみられるそれは、横向きにシマシマが入っています。しましま?近寄ってみてみました。 http://ow.ly/i/b6PK 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#浮島 3】横から見ると、柱のような形に岩が固まっていて、それが積み重なっている様子がわかります。どうやら #柱状節理 のようです。 http://ow.ly/i/b6Qa 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#浮島 4】よく見ると、遠くの崖もすべて横向きに岩が割れているのがわかります。かなり広範囲に、#柱状節理 ができています。 http://ow.ly/i/b6Qk 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#浮島 5】#柱状節理 の断面は、近寄ってみるとまるで蜂の巣のようです。細かい網目状に見える部分もあります。ここまで近寄って断面を見たのは初めてです。 http://ow.ly/i/b6Qv 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#浮島 6】ここに転がっている石も、大体が#斑状組織 で白っぽいものでしたが、#黄金崎 にはほとんど見られなかった黒っぽい石も若干だけ含まれていました。#玄武岩 かな?いや、これ#安山岩 かな?成分を調べてみないと何とも言えません。 http://ow.ly/i/b6QO 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#浮島7】海岸の反対側の崖には写真のような層が見えます。#礫 がはさまっているので、なんらかの歴史がありそうです。ちょっと調べてみる価値あり。 http://ow.ly/i/b6RD 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【つぶやき】#伊豆半島 に最も関係のある #SDGs は12.bではなかろうか「持続可能な開発が雇用創出、地元の文化・産品の販促につながる#持続可能な観光業 にもたらす影響のモニタリングツールを開発・導入する」はい,開発しましょう導入しましょう.既にあったらリツイートで教えてください.

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#西伊豆 まとめ】今回、西伊豆ジオエリアはこれまでのなかでも、かなり整備が進んでいる地域だと感じました。今すぐ見学に耐えられますが、人が入りやすい分きれいにする活動自体も並行してやっていかないと、すぐに荒れてしまうだろうと思います。努力が必要です。 http://ow.ly/i/b6Sl 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

久々にジオパークめぐり行ってまいりました。今日は、西伊豆町一色。少し狭い道を通るので、対向車に注意が必要です。アクセスは、国道414号線をずっと南下、伊豆市の船原峠を超えて、土肥まで下りると、さらに南下。西伊豆町にたどりつきます。http://ow.ly/i/f3LV 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#仁科】さらに、西伊豆町の仁科川河口で左折。仁科川をさかのぼります。ここからは、ちょっと迷いやすいので、ナビなどを参考にしてください。一応、googleのマップをはっておきます。http://ow.ly/5R4nC 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#仁科】ここで見られるのは、伊豆半島でも最も古い地層。#仁科層群 と呼ばれる地層です。地層と言っても、層が見えるというよりは、岩石が見えるといった感じ。「枕状溶岩」という溶岩が見られます。その名の通り、枕のような形をした岩が積み重なっているのです。 http://ow.ly/i/f3Op 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#仁科】#枕状溶岩 は、とっても崩れやすいので、地面には風化した結果の石くずがゴロゴロ転がっています。 http://ow.ly/i/f3OP 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#糸魚川】これは、小谷村営バスの塩水 バス停付近から川をまたいで向こう岸を撮ったもの。かすかに柱状?色はかなり白っぽい。https://photos.app.goo.gl/eREw3mV3uqALXHC47 …

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#糸魚川】この辺は伊豆でいうところの矢筈山みたいな山がコロコロある。そういうのがみつかるのも、ジオパークの楽しみの一つかも知れません。 https://photos.app.goo.gl/KqFx8eetd7c22b1NA …

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#糸魚川】なにやら素晴らしい工事現場に出くわしました。多分かなり風化が進んでしまったんでしょうね。近くまでいけると良いのですが…https://photos.app.goo.gl/r25SZiFeoqi162aG9 …

@IbaGeo 茨城県北ジオパーク構想

行ってみよう!ジオパーク展示 本日から開催です。会場はJR 勝田駅東口直ぐ。奥久慈凛子ちゃんを目印にお越し下さい。pic.twitter.com/hwAYEAYR3O

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#糸魚川】この辺りには黒っぽい岩も見えますね。明らかに上流から流れて来たものとは違うようです。https://photos.app.goo.gl/veFB642CCTKx574J9 …

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#糸魚川】そして、ついに登場!大規模な柱状節理をちらつかせる岩体!大綱発電所の隣です。https://photos.app.goo.gl/PvDRb54zxXHBZQh76 …

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#滝】今日は滝シリーズを流して行こうかと思います。このところ #ジオサイト 巡りはしていたものの、アップできずにいましたので、少しまとめて投稿します。https://photos.app.goo.gl/3zC3tDvRuKpG1NuH7 …

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#飛沫滝】こちらも柱状節理が見えていて、そこを水が流れ落ちるパターンです。城山が火山の火口付近だとすると、どこまでが同じ火山の噴出物であるのか興味がわきます。もしかしたら、旭滝も、この飛沫滝も、全て一元だとしたら…https://photos.app.goo.gl/PuDR5kQeVLfKnaVk6 …

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#船原】こちらは、天城ふるさと広場入り口付近の河原から、船原スコリア丘の方向を眺めたものです。川の中に一筋黄色っぽい岩があります。スコリアとは起源が別物なのか、また調べてみたいところです。高度的にはやや下かな。 #ジオパーク https://photos.app.goo.gl/dTqmiderCDTkMUwi8 …

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#船原】全くの偶然なのですが、山路に迷い込んだら、こんな採石場を見つけました。赤い石が一面に見えます。位置的には、天城ドームの裏くらいにあるのですが、さてこの地層はどんな地質でしょうか?https://photos.app.goo.gl/Sq6Jz44nA195uxVk9 …

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#船原】よく見ると、上~の方には不整合と言いますか、褶曲した層も見えます。こんな赤い土地を見たことがなかったので、今回は収穫ありです。早速家帰って調べます。https://photos.app.goo.gl/wQAei3KyuDZRSfTG7 …

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【つぶやき】はい、久しぶりに流してまいります。今回は少し遠出して、富士山まで行きました。伊豆からもよく見えます。薩埵峠も有名ですが、伊豆から見る富士山がやはり日本一じゃないかと、勝手に思っています。 https://photos.app.goo.gl/qe6JDj7Av5TPtUsA7 …

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#蛇石】天神原には植物園が作られており、火山という表示はどこにもありませんが、周りは明らかに火山の雰囲気を醸しています。さて、池はどこかな?と見渡しても見えません。何しろ50年近く前の記憶を元に言ってるからなぁ… https://photos.app.goo.gl/Q1Aha9h8zfQUjwdL7 …

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#蛇石】すると、もっと山頂に近い辺りにかなり広い範囲で湿地があったことを知ります。は!あの細い道をあがれば良かったのか?と思い当たり、再び行ってみました。写真にあるように、径を登った先にヤマツツジの園があるようです。GO!https://photos.app.goo.gl/mgdDdKBnMDL8cwcT9 …

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

新たに《ブルーシート》及び《土のう袋》を配布しています。既に一度受け取られた方にも配布可能とのことです! 【配布場所】町役場防災対策室(町役場2階のつきあたり)/差木地出張所/波浮出張所 【配付時間】午前8時30分~午後5時15分
#伊豆大島 #台風15号 #被害pic.twitter.com/JyzTciudcX

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#蛇石】登ってみると、ありましたありました。写真だと見にくいかもしれませんが確かに湿地のあとのようです。今、駐車場になってしまっている所も、昔は湿地で、茅が茂っていた時期もあると聞きます。相当広い。ここが、蛇石火山火口? https://photos.app.goo.gl/eEN7QHnnHk628L9H8 …

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

東京都大島町(伊豆大島)災害支援・寄付【あきるの市代理受付】
ふるさとチョイス災害支援 ⇒ https://www.furusato-tax.jp/saigai/detail/698 …
大島町の友好都市である東京都あきる野市さんが、災害支援のふるさと納税を代理で受け付けてくださいました。どうもありがとうございます!

#伊豆大島 #台風15号 #被害 #寄付pic.twitter.com/7pTCSVTJV1

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#蛇石】そうすると、すぐそばに見えているあの丘は、火口丘というやつでしょうか?写真でみるとそう見えますが、果たしてどうでしょうか。過去の研究を遡ってみたいところです。白い砂利が写ってますが、これは後から湿地に入ったよう。https://photos.app.goo.gl/itJUqdn6kxHDY8Ve7 …

@garasangarasan GARASAN

ちょっと欲しいかも…

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#石部】天神原から136まで降りて、北へ戻る方向へ進むと、石部の棚田へ上がる道があります。写真のように石部の集落を臨む位置に展望台が作られています。棚田だけでなく、周りの地形を眺めるにも、なかなかイイ場所です。https://photos.app.goo.gl/eDPvAmnqZBxAaVsZ6 …

@izugeo 伊豆半島ジオパーク推進協議会事務局

お待たせしました。新しいポロシャツ、ジオリア店頭で販売開始しました٩( ‘ω’ )وpic.twitter.com/m4WODpBrou

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#石部】棚田は写真のように一つ一つが小さい。それぞれにオーナーが付いているらしく、名札が付いていました。 https://photos.app.goo.gl/NVTmkDQHwvgGFayW9 …

@kirigeo_udforum 霧島ジオパーク•UDフォーラム

車いすで楽しむジオパーク〜霧島アートの森編 https://youtu.be/0qKgJ9vZ6FY  @YouTubeさんから

@IbaGeo 茨城県北ジオパーク構想

11月4日開催・茨城県県北生涯学習フェスティバル2019「つなげる つながる 県北をプロデュース」に出展。茨城県北ジオパーク構想の見どころと楽しみ方を紹介、楽しいワークショップ「恐竜トリック(立体)アート」作りを行います。生涯学習フェスティバルは参加無料。お気軽に!https://www.ibaraki-geopark.com/event-tour/kenpokufes2019l/ …

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#石部】棚田から海岸線に下ってくると、途中の山肌に節理が見えます。この辺りでは、はっきりした節理にお目にかかることがなかったので、久しぶりな感じがします。ずっと山肌を眺めながら進みましたが、要調査がいくつか見られました。https://photos.app.goo.gl/DmiQKLkpSaKuASrF9 …

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#酒匂】いよいよ伊豆半島の付け根とご対面。右手のブロック側が伊豆半島側の堆積物の層、左側の白いのが丹沢山地をつくる凝灰岩です。駅前の観光看板に神縄断層という名前で紹介されていましたので、地図上での位置もすぐ分かりました。https://photos.app.goo.gl/zyYT2RXofRGP8asq6 …

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#土肥】棚場山頂が見えるところまで上がると、土肥の街並み、駿河湾、そして富士山を遠くに眺めることができます。対岸の天金地区とは絶壁と呼べるほどの谷が隔てています。横瀬川がつくったものと思われます。http://ow.ly/i/pn5O 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#土肥】写真に見えるのが棚場山山頂です。遠くから見ると、はっきりとんがって見えるのですが、近くに来ると意外と丘ぐらいに見えるのだと最近分かってきました。もう少し山頂に近づけそうですので、舗装された道から更に上を目指して歩きました。 http://ow.ly/i/pn8i 

@sanrikugeo48 三陸ジオパーク推進協議会

はしかみジオツアー開催のおしらせhttp://sanriku-geo.com/2019/09/10439/ 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#土肥】横瀬川の脇を登っていく途中、火山岩らしい岩がゴロゴロしています。この辺りは、棚場火山の溶岩と呼んでいいかと思います。サイズ的には車と同じか、もっと大きいサイズ。教室サイズぐらいの岩もあるんだよ!とびっくりしないでください。 http://ow.ly/i/pn9A 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#土肥】御覧のように車とのサイズを比較してください。ジオパークとしては小規模といっていいのかもしれませんが、このくらいの一枚岩にお目に書かれるのも、ジオの楽しみの一つ。 http://ow.ly/i/pnbr 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#土肥】教室大の大きな岩の拡大画面、ピントが合ってなくてすみません。なんだか、表面のところどころに、ポコポコと何かが欠けた後のような感じの穴があいています。何か大きめの鉱物がはまっていたのでしょうか… http://ow.ly/i/pncS 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#蛇石】まず、ジオパークの情報と言えば静大の小山先生usa_hakaseのページにかなりまとまっています。蛇石については、元の大きさや山頂の位置は不明とされています。 http://ow.ly/8s9R2 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#蛇石】ここまで紹介したページには、蛇石火山の火口については書かれていません。さらに調べを進めると、リンクの論文?に蛇石火山の火口を大池としたのは、何と1897年の研究で、石原初太郎という方のようです。しかし、反する意見もあり、未確定。 http://ow.ly/8savE 

@massara_nati まさ・なち

(^ー^)ノ
#新潟県糸魚川市 で見つけた #マンホールの蓋
#糸魚川市マンホール
#マンホール #manhole
#manholecover
#人孔鉄蓋 #蓋
#マンホー部
#糸魚川市 #糸魚川
#itoigawacity pic.twitter.com/sY0Je30Zzg

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#蛇石】プレビューはオール英語ですが、こんな論文もありました。このリンクページを少し読む限りでは、先に挙げた情報よりも整理されているように思います。以上、蛇石に関して最近つかんだ情報でした。http://ow.ly/8sb2G 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#蛇石】先日紹介した、大峠の下の駐車場付近は、昔から言われているところの大池ではないようですね。一連の論文の中に大池の位置を示してくださっている地図があったので、また改めて大池は訪れてみたいと思います。

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#土肥】横瀬川の脇の林道を進んでいる途中でした。 http://ow.ly/8tpEP …この辺りにある妙見山を目標に来たのですが、近くまで行くとあんなにとんがって見えた山頂付近も、ほとんど丘ぐらいにしか見えないので、どこがどこだかわかりにくくなります。

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#土肥】収穫ももちろんあって、ここへ向かう道の右側と左側で明らかにつくる岩石が違って見えます。右側は、宇久須とか黄金崎のように変質していますね。 http://ow.ly/i/pMDZ …

@uasagao2012 水色はるかの詩

高校生が各々のばしょで瓦礫の撤去などを自主的にされてますが、ボランティア保険には加入されてますか?
呼び掛けをぜひお願いします。

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#土肥】土肥の山中で棚場山を目指すつもりが、どうやら八木沢方面に近づいてしまったようで、妙見山は意外と棚場山から離れていました。舗装道路が新田方面につながりそうですが、がけ崩れの可能性もあるので、この辺で撤退しておきます。

@Mt298area_geo 筑波山地域ジオパーク推進協議会

あいにくの雨となってしまいましたが、「筑ジオカフェ&まち歩きジオツアー」は予定通り開催します!ただいま絶賛準備中。筑ジオカフェは、飛び入り参加もOKです。皆さんのご参加をお待ちしています!!
https://www.tsukuba-geopark.jp/sp/page/page000517.html …pic.twitter.com/kfu8dz7yCW

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

大島社会福祉協議会ボランティアセンター
【9/16(月) 本日の活動について】
雨天、また風が強い状況であるため、本日午前中の活動は中止とさせていただきます ⇒
https://www.facebook.com/oshima.saigaivc/posts/1194655437408241 …

#伊豆大島 #台風15号 #被害

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#土肥】#天正金鉱 のオーナーさんは、自分が火山に興味を持っていることを言うと、それについてまたいろいろ話してくれます。裏山に登って写真をとってもいいでしょうか?とお願いすると快諾してくださいました。 http://ow.ly/i/pU80  ちょうど、山が崩れて節理?が見えます。

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

龕は,#坑道 の最奥部に,この割れ目があることに由来しています.当時の掘削は,空調技術が発達していなかったために,ある程度の深さが限界だったと言われています.そのため,この龕の部分までしか,掘れなかったのですね.https://photos.app.goo.gl/D3aAiyxXn3XzTzMF9 …

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#土肥】金山で有名な土肥ですが,地学系に興味のある方には,#天正金鉱 をおすすめします(過去ツイート参照).正式には #龕付天正金鉱 で,写真のような字を書きます.https://photos.app.goo.gl/K1pWVQ82KLYNpZFDA …

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#達磨山】の東側斜面より天城山方向を望む。手前に少し平らな土地があるが、これは恐らく人工のもの。ここから眺めると、西側と東側の並び立つ複製火山に境目を感じない。天城山からスーッと一つの山塊にさえ見える。https://photos.app.goo.gl/wpaKbHkbchH4gBzBA …

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#南伊豆】伊浜ネパールカレー屋さんの向かいの展望台から太平洋を臨む。左の入江が妻良港。反対側には波勝崎がありますが、この写真には写っていません。https://photos.app.goo.gl/uGuYJVDDS3xQGmy28 …

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

むむ?ジオパークと綺麗な海はどこもセットなのか? #ジオパーク #青い海https://twitter.com/kussanfxstb/status/1173173189775523843 …

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#鉢の山】こんな感じで、道案内の看板も整備されていました。とりあえず、第二駐車場まで車で上がってみることにしました。 http://ow.ly/i/Nfhp 

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

大島社会福祉協議会ボランティアセンター
【9/15(日) 活動のご報告】
https://www.facebook.com/oshima.saigaivc/posts/1194155234124928 …

#伊豆大島 #台風15号 #被害

@SDTUvHuCORNMeUH さっさん

凄い!

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#鉢の山】登る途中、上から見るとさっきの #オフロードサーキット はこんな感じに結構広いみたいです。景色がよくなってきました。 http://ow.ly/i/NflW 

@okugata5970 $ヲタ🌈オクちゃん

親御さんは、大丈夫でしたか

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#鉢の山】山頂付近の火口跡はこんな感じの平原になってます。ちょっと窪んでるかなといった感じ。シカさんがカサカサっと逃げていきました。ある程度整備されているし人通りもあるようなので、そこまで厳重な装備は要らないかなと思います。 http://ow.ly/i/Nfne  #ジオパーク

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#鉢の山】下山は別の道で、「森林セラピー」を。山頂付近にもそんな案内板がありました。ちょっと長めに森の中の道を歩いて、第二駐車場に戻りました。近くの大墳湯もみて帰るスケジュール。半日あれば十分。他のスケジュールも入れられます。 http://ow.ly/i/Nfpf 

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

★島民の皆様・観光客の皆様へ★
9/15(日) 大島町・伊豆大島 災害関連情報
https://www.facebook.com/izuoshimageopark/posts/a.961946173939158/1686351911498577 …

#伊豆大島 #台風15号 #被害pic.twitter.com/nqhebSMDLr

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

御意。歴史を見ると、色々面白いですね。RT @SDTUvHuCORNMeUH: @geopark_izu ありがとうございます
なるほど、大室山が噴火したときの溶岩ということですもんね。

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#南伊豆】こちらも #妻良港 脇の崖の図です。なんだか、いろいろな層が見られます。 下の方には黄色っぽい #火山灰 らしき層。上の方にはゴロゴロとした礫で割と粒のそろった層が見られます。http://ow.ly/i/O5co 

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

広報おおしま 災害臨時号(2019/9/13発行)

#伊豆大島 #台風15号 #被害pic.twitter.com/21Ukgqxnak

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#南伊豆】そしてやってきました。今回のメイン「南伊豆町ジオパーク・ビジターセンター」です。おそらく、昔は土産物屋か喫茶関係の建物だったような感じのところを、ビジターセンターに改装したようです。中には、パンフ・土産物・パネルなどがあります http://ow.ly/i/O5h1 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【つぶやき】フォロワーの皆様,本アカウントは伊豆半島ジオパークを網羅しているつもりですが,2011~2年頃に巡った記録となっています.足りないジオサイト,新しくなっている道,看板などありましたら,どうぞお知らせください.優先的に,更新してまいります.

@SDTUvHuCORNMeUH さっさん

どのくらいの時間でまん丸になったのか気になります。

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#南伊豆】土産物と言えば、ジオをモチーフにしたお菓子でしょうか?結構おいしい。普通のお菓子よりもちょっと硬めの食感。さすがジオ。 http://ow.ly/i/O5iE 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

ジオパークとして認定されたら、お客さんはジオパーク目当てに来る人が増えるだろうか?その場合、迎える側はどんな準備が必要でしょうか?これまでに、そんなお客さんに出会った方はおられますか?情報共有することは、今後の役に立つと思われます。

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#牛臥】沼津の御用邸付近でちょっと寄り道。牛臥山公園があり、ここから沼津アルプス、達磨山、大瀬崎と見渡せます。明治の昔から、御用邸だけでなく、偉人たちが別荘を構える風光明媚な場所です。駿河湾の最奥部にも近く、ゆったりとした海辺です。http://twitpic.com/ea0n8h 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#牛臥】海岸には海底火山だった溶岩が崩れ、転がっています。実際には火山の形が侵食によって削られて、とんがった形で残っています。岩石の種類としては、流紋岩とのことなので、溶岩ドームの一部が残っているという方が近いかな。http://twitpic.com/ea0o0x 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#牛臥】ガスが抜けた後があるのは火山性の岩の特徴ですが、ここの岩には不思議と大きな穴があいています。これは、タフォニーと呼ばれるもののようで、塩の結晶が大きくなることで広げられたものだとか。http://twitpic.com/ea0ph1 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#牛臥】この山をつくる岩石は流紋岩。伊豆ジオパークを巡ってきた中では珍しく、粘り気の強いマグマからできている証拠。みなさんの記憶でいうと、#雲仙普賢岳 とか、#溶岩ドーム を作った火山と同じタイプの溶岩ということになります。http://twitpic.com/ea7abv 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#牛臥】一部、立ち入り禁止の札が出てますから、無理に立ち入るのはやめましょうね。以上、牛臥山ジオサイトでした。http://twitpic.com/ea7ah7 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【定期】#伊豆半島ジオパーク に関する情報を流していきます。【 】に場所がいれてありますので、@geopark_izu のページで土地名の検索をかけてご利用下さい。

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#井田】沼津市井田の街と海。伊豆半島が島である事が感じられます。http://twitpic.com/3op92n 

@Tocho_TwitPress 都庁「つぶやき」新聞

【東京都 #大島支庁 から】RT izuoshimaGP: ★島民の皆様・観光客の皆様へ★
9/14(土) 大島町・伊豆大島 災害関連情報
https://www.facebook.com/izuoshimageopark/photos/a.961946173939158/1685139328286502 …

#伊豆大島 #台風15号 #被害 https://twitter.com/izuoshimaGP/status/1172623422016253952/photo/1pic…

@IbaGeo 茨城県北ジオパーク構想

行ってみよう!ジオパーク展2019~楽しく学ぶジオパーク~ 9月18日から開催。日本各地のジオパークと茨城県北ジオパーク構想の見どころと楽しみ方を紹介。楽しい地球科学の体験コーナー、9/28は特別講演会。会場は勝田駅東口直ぐ。申込不要、参加無料です。30日まで。https://www.ibaraki-geopark.com/event-tour/geoexhibition2019/ …

@Tocho_TwitPress 都庁「つぶやき」新聞

【東京都 #大島支庁 から】RT izuoshimaGP: ★観光客の皆様へ★ 9/14(土)
地層大切断面、赤禿、泉津の切り通し、三原山山頂等、観光スポットの状況についてお知らせします ⇒
https://www.facebook.com/izuoshimageopark/posts/1685083841625384 …

#伊豆大島 #台風15号 #被害 pic.twitter.com/zJMTz3VXAV https://twitter.com/ooshimashicho/…

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#安良里】西伊豆町安良里の採石場。伊豆半島のなかみを見られる場所の一つでもあります。が、ダンプカーに注意です。http://twitpic.com/3ygdcz 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#熊坂】こちらは、熊坂の小室橋から見る柱状節理。こちらも、白っぽい溶岩でできています。http://twitpic.com/3z9nwn 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#熊坂】伊豆市の熊坂、小室橋から見る柱状節理。この辺はかなり柱状節理があります。近くの城山は火山だったらしいので、ここで柱状節理がみられる理由は調べてみないと!http://twitpic.com/41dl3q 

カテゴリー

最近のコメント

2019年9月
« 8月   10月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

最近の投稿

アーカイブ

メタ情報