ジオパーク・公園のアンテナサイトです。

いい自然は大事です。

Archive for 2019年12月12日

@tubupoko とんび@外岡則和

③ 伊豆の地名の意味を朝鮮語で解釈できるかもしれないと思い出してはいるが、まるで手につかないのである。伊豆の向学の方々、なにとぞよろしく。地域を世界に開いていきましょう、ジオ・シティは世界のほうから地域へ開いた、知識の窓です。大事にしよう。RT

@tubupoko とんび@外岡則和

② 子浦(こうら)の語源と関係あるのでは、と思ったのでした。何かで読んだのだが、確か、高良大社ないし神社のもとは高麗神社ではないかという説があった。高麗(こうらい)と呼んで、高来と書き、たかくとよんで高久(たかく)神社ももとは高麗神社である。

@tubupoko とんび@外岡則和

この頃、というか、昔からなのだが、地名に興味があって、妻良(めら)の隣が子浦(こうら。能登に同じ字でしお、ないし、しほという場所がある。志雄、とも書くが)で、いや、きょうたまたま卑弥呼関連の動画見てたら、福岡県に高良(こうら)大社があって云々、と。九州には米良(めら)という①

@geopark_izu 【非公式】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#鉢の山】車でいける道は結構近くまであります。とりあえず、第一駐車場にいったん車を止めて、山体を見上げます。まだもう少し車でいけますが、ここから徒歩もOK気持ちいいですよ。 http://ow.ly/i/Nfgc 

@geopark_izu 【非公式】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#鉢の山】車でいける道は結構近くまであります。とりあえず、第一駐車場にいったん車を止めて、山体を見上げます。まだもう少し車でいけますが、ここから徒歩もOK気持ちいいですよ。 http://ow.ly/i/Nfgc 

@geopark_izu 【非公式】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#鉢の山】こんな感じで、道案内の看板も整備されていました。とりあえず、第二駐車場まで車で上がってみることにしました。 http://ow.ly/i/Nfhp 

@geopark_izu 【非公式】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#鉢の山】こんな感じで、道案内の看板も整備されていました。とりあえず、第二駐車場まで車で上がってみることにしました。 http://ow.ly/i/Nfhp 

@geopark_izu 【非公式】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

This account posts examplary perspecctives of the geosites of #Izu_Peninsla_Geopark every hour. You can find and plan to visit those geosites by lookig at the related posts sequently.

@geopark_izu 【非公式】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

This account posts examplary perspecctives of the geosites of #Izu_Peninsla_Geopark every hour. You can find and plan to visit those geosites by lookig at the related posts sequently.

@geopark_izu 【非公式】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#鉢の山】第二駐車場付近は少し平らな空間ができていて、そこではオフロードバイクが走ってました。その近くに車を止めていよいよ登り始めます。 http://ow.ly/i/Nfib 

@geopark_izu 【非公式】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#鉢の山】第二駐車場付近は少し平らな空間ができていて、そこではオフロードバイクが走ってました。その近くに車を止めていよいよ登り始めます。 http://ow.ly/i/Nfib 

@geopark_izu 【非公式】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#鉢の山】上る道すがら、こんな感じの黒っぽい石が結構転がっています。小さな穴がいっぱいあいている有色の軽石:スコリアのようです。このまま登っていくと、大規模な露頭にお目に書かれるのでしょうか? http://ow.ly/i/NfiT 

@dyc93101 藤原敦ー病気やカメムシに負けるな@ジオパークと海の文化館

あ、Dagik earth も現在実験中なので近々お披露目の予定です。

@geopark_izu 【非公式】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#鉢の山】ちょっと登るとすぐに、左手が全面スコリアの壁?崖?になりました。山頂への行き方は二通りあるようなので、急ですが短い方を選んで、このスコリア沿いに歩いてみることにします。 http://ow.ly/i/NfjD 

@geopark_izu 【非公式】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#鉢の山】登る途中、上から見るとさっきの #オフロードサーキット はこんな感じに結構広いみたいです。景色がよくなってきました。 http://ow.ly/i/NflW 

@dyc93101 藤原敦ー病気やカメムシに負けるな@ジオパークと海の文化館

プレスリリースが終わりましたら、また詳しくお伝えしたいと思います(^_^;)

@geopark_izu 【非公式】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#鉢の山】山頂付近の火口跡はこんな感じの平原になってます。ちょっと窪んでるかなといった感じ。シカさんがカサカサっと逃げていきました。ある程度整備されているし人通りもあるようなので、そこまで厳重な装備は要らないかなと思います。 http://ow.ly/i/Nfne  #ジオパーク

@geopark_izu 【非公式】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#鉢の山】下山は別の道で、「森林セラピー」を。山頂付近にもそんな案内板がありました。ちょっと長めに森の中の道を歩いて、第二駐車場に戻りました。近くの大墳湯もみて帰るスケジュール。半日あれば十分。他のスケジュールも入れられます。 http://ow.ly/i/Nfpf 

@geopark_izu 【非公式】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#南伊豆】と言えば妻良。と言っていいほど、きれいな場所。写真のように柱状節理がごろごろしていたり、火山の内部構造が見られる崖が妻良港の周りにはありいます。本来ならば、海上から見られたらいいんでしょうけども、陸上からでも見ごたえあります。 http://ow.ly/i/O5bm 

@geopark_izu 【非公式】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#南伊豆】そしてやってきました。今回のメイン「南伊豆町ジオパーク・ビジターセンター」です。おそらく、昔は土産物屋か喫茶関係の建物だったような感じのところを、ビジターセンターに改装したようです。中には、パンフ・土産物・パネルなどがあります http://ow.ly/i/O5h1 

@geopark_izu 【非公式】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

お,Dagik Earth!いいですね.あ,くわしく言っちゃだめか.ぜひご活用ください!https://twitter.com/dyc93101/status/1204955127091625984 …

@geopark_izu 【非公式】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#南伊豆】土産物と言えば、ジオをモチーフにしたお菓子でしょうか?結構おいしい。普通のお菓子よりもちょっと硬めの食感。さすがジオ。 http://ow.ly/i/O5iE 

@geopark_izu 【非公式】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#日向】写真のような火山灰タービダイトが見られるのは、狩野川沿い。湯ヶ島層群が見られる土地。伊豆市日向です。http://ow.ly/i/1i6S9 

@geopark_izu 【非公式】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#日向】湯ヶ島層群はまだ伊豆半島を作っている火山のうち、まだ海中で噴火していた当時のものです。吹き出した火山灰が、海底の低いところへ流れ下った跡が、火山灰タービダイトと呼ばれます。

@geopark_izu 【非公式】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#ポットホール】こちら、伊東市城ヶ崎海岸に見られるポットホールとそこにはまった岩。長年穴の中で転がった結果、ほとんど完全な球に見えます。今回はこちらを紹介しましょう。 #izu #geoparkhttp://twitpic.com/cuxa4z 

@geopark_izu 【非公式】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

This account posts examplary perspecctives of the geosites of #Izu_Peninsla_Geopark every hour. You can find and plan to visit those geosites by lookig at the related posts sequently.

@PChito3F Hitomi Otosaki*音咲人美

【Salut d’Amour (piano accompaniment)】

Performance is renewed since
30.11.2019 Hisui Sea Live in Itoigawa City, Niigata Prefecture.

https://youtu.be/a-wX1eTg8hU 
https://twitter.com/sonore/status/1201852627991973889 …

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

2018年1月下旬撮影。
積雪状況から、1986年噴火と1950-51年噴火の溶岩流跡、砂漠地帯、カルデラ外の割れ目噴火の火口列、2013年土砂災害の斜面崩壊エリア等、地形および植生が少ない箇所がはっきりと見て取れます。

伊豆大島は、生きている地球の活動の証にあふれています。
#伊豆大島pic.twitter.com/rUSf4b5SWr

@geopark_izu 【非公式】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

Izu Peninsla #UNESCO Geopark locates on the #Philippines Plate. Our home is only part of Japan which on the plate whereas the other parts are on the other plates like North American or Eurasia.

@geopark_izu 【非公式】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

Welcome to #Izu_Peninsula_Geopark!! This account provides variety perspectives of our #geosites and the explanations from the visiters’ view.

カテゴリー

最近のコメント

2019年12月
« 11月   1月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

最近の投稿

アーカイブ

メタ情報