ジオパーク・公園のアンテナサイトです。

いい自然は大事です。

Archive for 2020年2月28日

@geopark_izu 【非公式】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

Izu Peninsla #UNESCO Geopark locates on the #Philippines Plate. Our home is only part of Japan which on the plate whereas the other parts are on the other plates like North American or Eurasia.

@geopark_izu 【非公式】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#蛇石】R136をずっと南下して、松崎町と南伊豆町との間まで行きますと、天神原というところへ上がって行く道があります。逆に県道121の蛇石峠を越えて南伊豆町側に下りた所にある常石寺の角を右手に登っていくという道もあります。地元では長者ヶ原という方が通じるのかな?

@geopark_izu 【非公式】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#蛇石】天神原には植物園が作られており、火山という表示はどこにもありませんが、周りは明らかに火山の雰囲気を醸しています。さて、池はどこかな?と見渡しても見えません。何しろ50年近く前の記憶を元に言ってるからなぁ… https://photos.app.goo.gl/Q1Aha9h8zfQUjwdL7 …

@izugeo 伊豆半島ジオパーク推進協議会事務局

ダウンロードはこちらから
https://izugeopark.org/2020/01/06/2020desktopcalendar/ …

@izugeo 伊豆半島ジオパーク推進協議会事務局

3月のデスクトップカレンダーができました。今月はちょっと気分転換に他のジオパークを見に行きましょう。pic.twitter.com/P8JeaQGmJp

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

【休業のお知らせ】
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、以下の施設は一時休業となりました。

トウシキキャンプ場:3月1日(日)~3月15日(日)
海のふるさと村:2月27日(木)~3月15日(日)
※今後の状況に応じて期間を延長する場合があります。

@geopark_izu 【非公式】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

Welcome to #Izu_Peninsula_Geopark!! This account provides variety perspectives of our #geosites and the explanations from the visiters’ view.

@geopark_izu 【非公式】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#蛇石】すると、もっと山頂に近い辺りにかなり広い範囲で湿地があったことを知ります。は!あの細い道をあがれば良かったのか?と思い当たり、再び行ってみました。写真にあるように、径を登った先にヤマツツジの園があるようです。GO! https://photos.app.goo.gl/mgdDdKBnMDL8cwcT9 …

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

「火山の島 伊豆大島を体感! ジオパークコース」
以下の土日は認定ジオガイドの案内付きです
ぜひご参加ください
4/11(土) 4/12(日)
4/18(土) 4/19(日)
4/25(土) 4/26(日)
5/9(土) 5/10(日)
5/16(土) 5/17(日)
5/23(土) 5/24(日)
5/30(土) 5/31(日)https://twitter.com/tokaikisen/status/1233231006414491648 …

@geopark_izu 【非公式】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#蛇石】登ってみると、ありましたありました。写真だと見にくいかもしれませんが確かに湿地のあとのようです。今、駐車場になってしまっている所も、昔は湿地で、茅が茂っていた時期もあると聞きます。相当広い。ここが、蛇石火山火口?https://photos.app.goo.gl/eEN7QHnnHk628L9H8 …

@geopark_izu 【非公式】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#蛇石】そうすると、すぐそばに見えているあの丘は、火口丘というやつでしょうか?写真でみるとそう見えますが、果たしてどうでしょうか。過去の研究を遡ってみたいところです。白い砂利が写ってますが、これは後から湿地に入ったよう。 https://photos.app.goo.gl/itJUqdn6kxHDY8Ve7 …

@geopark_izu 【非公式】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#蛇石】今回見た池?湿地が火口とも取れますが、少し俯瞰すると、天神さん辺りを中心にカルデラぽい地形に見えなくもありません。さて、面白くなってきました。まずは、先行研究を遡ることと、地形図とにらめっこから、今年のジオパーク巡りはスタートしようかと思います。

@geopark_izu 【非公式】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

This account posts examplary perspecctives of the geosites of #Izu_Peninsla_Geopark every hour. You can find and plan to visit those geosites by lookig at the related posts sequently.

@geopark_izu 【非公式】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#石部】天神原から136まで降りて、北へ戻る方向へ進むと、石部の棚田へ上がる道があります。写真のように石部の集落を臨む位置に展望台が作られています。棚田だけでなく、周りの地形を眺めるにも、なかなかイイ場所です。https://photos.app.goo.gl/eDPvAmnqZBxAaVsZ6 …

@geopark_izu 【非公式】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#石部】棚田は写真のように一つ一つが小さい。それぞれにオーナーが付いているらしく、名札が付いていました。 https://photos.app.goo.gl/NVTmkDQHwvgGFayW9 …

@izugeo 伊豆半島ジオパーク推進協議会事務局

現在発生している新型コロナウイルス感染症の拡大をうけ、3月7日(土)に予定していた「伊豆半島ジオパーク学術研究発表会」を中止することとしました。:【中止】第5回 伊豆半島ジオパーク 学術研究発表会を取りやめます。https://izugeopark.org/2020/02/28/gakujutsu5/?post_id=26031 …

@Mt298area_geo 筑波山地域ジオパーク推進協議会

新型コロナウイルス感染症に伴うイベント中止のお知らせを、公式ホームページに掲載しました。皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解を賜りますよう、よろしくお願いします。https://www.tsukuba-geopark.jp/sp/page/page000554.html …

@geopark_izu 【非公式】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#石部】棚田から海岸線に下ってくると、途中の山肌に節理が見えます。この辺りでは、はっきりした節理にお目にかかることがなかったので、久しぶりな感じがします。ずっと山肌を眺めながら進みましたが、要調査がいくつか見られました。https://photos.app.goo.gl/DmiQKLkpSaKuASrF9 …

@geopark_izu 【非公式】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#石部】@spysmd さんから写真の御提供いただきました.南伊豆石部の棚田ですね.こんな感じでフォロワーさんから頂いたお写真を,今後紹介に入れさせていただきたいと思います.https://twitter.com/spysmd/status/1179390903976431618?s=20 …

@geopark_izu 【非公式】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

おはようございます。今日は、晴天なので土肥方面に攻めて見たいと思います。以前、達磨山の紹介をしましたが、今回はその南側にある棚場山の周辺についてご紹介します。あと、先日の蛇石火山についても、調べた所詳しい情報がわかって来たので、その辺りもおいおい紹介していこうとおもいます。

@geopark_izu 【非公式】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#土肥】国道136号線を南下して、天城の出口交差点を右折すると、旧土肥町に向かいます。船原峠を越えて、下り始めるとそこからが土肥です。まずは、この土肥を作ったとされる火山から見て行きましょう。

@geopark_izu 【非公式】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

Izu Peninsla #UNESCO Geopark locates on the #Philippines Plate. Our home is only part of Japan which on the plate whereas the other parts are on the other plates like North American or Eurasia.

@geopark_izu 【非公式】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#土肥】また、一つ北側には小土肥という集落があります。こちらは、棚場山の北にある達磨火山の溶岩でできているようですね。

@geopark_izu 【非公式】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#土肥】更に、八木沢よりも南にいくと、小下田という土地があり、こちらはまた別に独自の小下田火山があったようで、独特の地形を作っています。

@geopark_izu 【非公式】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

Welcome to #Izu_Peninsula_Geopark!! This account provides variety perspectives of our #geosites and the explanations from the visiters’ view.

@geopark_izu 【非公式】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#酒匂】いよいよ伊豆半島の付け根とご対面。右手のブロック側が伊豆半島側の堆積物の層、左側の白いのが丹沢山地をつくる凝灰岩です。駅前の観光看板に神縄断層という名前で紹介されていましたので、地図上での位置もすぐ分かりました。https://photos.app.goo.gl/zyYT2RXofRGP8asq6 …

カテゴリー

最近のコメント

2020年2月
« 1月   3月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829  

最近の投稿

アーカイブ

メタ情報