ジオパーク・公園のアンテナサイトです。

いい自然は大事です。

Archive for 2020年5月2日

@geopark_izu 【コロナシフト】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

寝るときには,寝るとき用のマスクを用意しておくと良いですよ.多少見た目汚れててもいいやつ.それを毎日洗って,寝るとき用のマスクにするんです.寝ている間に,口や鼻を触らないようにね.

@geopark_izu 【コロナシフト】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

一日に最低6回手を洗おう.1.起床時,顔を洗う前,2.職場についたら,何も触らず手を洗おう,3.昼ごはん,出すより前に,手を洗おう,4.職場を出る前手を洗おう,5.家についたら,何も触らず手を洗おう(晩ごはん前兼),6.寝る前に,マスクと一緒に手を洗おう.

@naomikulove 快速きらきらえちご

伊東線、伊豆急行線、伊豆箱根鉄道線廃線不可避

@geopark_izu 【コロナシフト】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

どれもが,お母様方は,既に気にされてきたことかもしれません.それを,家族にも知らせるということです.みんなの協力で,被害者が減らせます.良い方法があったら,共有していきましょう.

@thankyoueveryon あゆこ

そうですねトータルで考えれば水量ですが水圧ではない。模型も川幅が変わっているのでむりやりです。ましてや川は条件下で浸食や堆積ありで蛇行もする。浸食をもたらす速さ↑の条件は単純ではないですね〈高低差の解消〉が様々な範囲でみられる。ピンとこなかったこの言葉に近づけた気がします

@KazMiyamo KazMiyamo

地球がクシャミをしたら…月が風邪をひく?(飛沫で)・・・あっ河岸段丘と全く関係ない

@geopark_izu 【コロナシフト】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

This account posts examplary perspecctives of the geosites of #Izu_Peninsla_Geopark every hour. You can find and plan to visit those geosites by lookig at the related posts sequently.

@hira_sail 平帆⛵(ひらほ🔨)

河川は一般に上流で侵食し、下流で堆積しますが、高低差があって、高いところの水は低いところに流れてこようとする(位置エネルギーを持っている)からですよね。
氷期に海水準が下がると、一時的に高低差ができて、下流部も「上流になってしまう」と思えばいいのかもしれません。

@hira_sail 平帆⛵(ひらほ🔨)

水圧と水の量は分けて考えた方がいいかもしれません。
確かに河川の水の量は下流に行くほど増えますが、支流からの水や、河床などへの地下水の湧出によるものですよね。
侵食する力、運搬する力など、地形変化における水の影響は様々なので、圧力一本で理解するのは難しいかもしれません。

@geopark_izu 【コロナシフト】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

家で,みんなが持った物,例えばマグカップの取手,お皿,箸,机や椅子,レンジのドア,チャンネルなどは,媒介になりがち,気をつけて扱いましょう.

@geopark_izu 【コロナシフト】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

Izu Peninsla #UNESCO Geopark locates on the #Philippines Plate. Our home is only part of Japan which on the plate whereas the other parts are on the other plates like North American or Eurasia.

@geopark_izu 【コロナシフト】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

お子さんも,外に出ると色んな所を触れてきています.家の中で,どこかに触れる前に,まず手洗いの習慣をつけましょう.ドアノブ,玄関のふち,水道の開栓部分など,気をつけましょう.

@geopark_izu 【コロナシフト】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

外に出る仕事をされている方,同居の高齢者がいらっしゃるようなら,動線が重ならないように工夫しましょう.外から帰ったら,服・手足にウイルスが付いている可能性があると,常に意識して取り組みましょう.アウター(外に触れる服)や手袋は,洗濯がベスト.

@info41038579 湯沢市ジオパーク推進協議会

【しずこまちの旅 第5弾配信中】おしら様の枝垂れ桜をオンライン花見http://yuzawageopark.blog.fc2.com/blog-entry-3054.html …

@issie_trek イッシー

象にはマスクが2つ必要だ、なんて人生で初めて考えました

@shosho_1955 s.堀越 /

フンッてすると、飛んで行くかも(^oo^;)

@shosho_1955 s.堀越 /

人間用の鼻マスクはあるんです。指2本を突っ込む感じ。指の替わり洗濯バサミの先っちょに丸い綿2つ付けて、穴の真ん中の仕切りに挟んで留める。

@geopark_izu 【コロナシフト】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

Welcome to #Izu_Peninsula_Geopark!! This account provides variety perspectives of our #geosites and the explanations from the visiters’ view.

@izugeo 伊豆半島ジオパーク推進協議会事務局

アルコールのにおいがつらそうです(´・ω・`)

@geopark_izu 【コロナシフト】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

Dearフォロワーさま.新型コロナウイルスで騒がしい折りですが,いかがお過ごしでしょうか.本アカウントは,伊豆半島ジオパークの非公式Botとして,活動してまいりましたが状況を鑑み,一時的に新型コロナウイルス対策本部伊豆の国活動班(非公式)として,感染防止対策&関連情報を流していきます!

@hoshihotel 東伊豆北川温泉 星ホテル 石原万里子

やったー!採用決定っ

@izugeo 伊豆半島ジオパーク推進協議会事務局

ではとりあえず、これを採用ということにしましょう!https://twitter.com/hoshihotel/status/1256456819091750912 …

@hoshihotel 東伊豆北川温泉 星ホテル 石原万里子

確かにちょっと暑そうですが。。。我慢してもらいましょう

@izugeo 伊豆半島ジオパーク推進協議会事務局

なるほど、こういうことですね。ここのところ暖かくなってきたので少し暑そうではあります。 https://twitter.com/hoshihotel/status/1256455104699363328 …pic.twitter.com/RyHVrhkn4l

@hoshihotel 東伊豆北川温泉 星ホテル 石原万里子

筒状のマスクにするのはどうでしょう?

@izugeo 伊豆半島ジオパーク推進協議会事務局

この動画で「侵食前線」と書いた部分が下流から上流に移動していますが、これがそれです。https://youtu.be/2Oi8W0rBf1Q?t=23 …

@geopark_izu 【コロナシフト】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

あと2週間,あと2週間といって,どんどん延びていくけれど,それも永遠じゃない.来年の今頃には,何かが変わっているでしょう.その間を有効に生きよう.大事なものをより大事にできるようにしていこう.

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

地球の活動が生んだ絶景をおうちで堪能しよう
超マニアックな場所です
全ての動画にごく簡単な解説文を付けています。併せてご覧ください
https://youtu.be/h4knFfzs618 

《ふるさと地球の絶景プロジェクト》とは
https://facebook.com/izuoshimageopark/posts/1921096264690806 …

#ふるさと地球の絶景
#ourplanetearthproject
#StayHome

@izugeo 伊豆半島ジオパーク推進協議会事務局

質問に気が付いた時にはすでに解決されていましたm(_ _)m はい、浸食基準面(海面)の低下→高度差up→下流から上流に向かって高度差を解消するため侵食が進行。という感じです。

@geopark_izu 【コロナシフト】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

松崎町のテイクアウト情報。その他地域もありましたら、共有していきましょう!https://izumatsuzakinet.com/takeoutmenu/ 

@thankyoueveryon あゆこ

ありがとうございます
供給水量は同一なので、マニングの公式を使う場面は結果なのかなと思いました。

で、エネルギー損失についての記述で、気がつきました
電圧を水の高低で表すのと同様。
海面との高低差がエネルギーポテンシャルになるんですね。自己完結してすみませんpic.twitter.com/GpB6NfuEOh

@geopark_izu 【コロナシフト】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

こういう時に,考えておくことは,今後にもつながる.外から入ってくる人が少ないということは,伊豆全体の経済に影響があります.この機会に,伊豆の国経済圏を意識して,内部でお金を回す方略を考えましょう.出ていくものを減らし,内部で回すものを増やす.

@hira_sail 平帆⛵(ひらほ🔨)

ただ、実際の場面では、川幅、傾斜などが、侵食力や地質で決まり、侵食力は流速、水深などで決まり、決まった川幅、傾斜などで流速が決まり、適当なところで落ち着く筈なので(セルフコンシステント)……これ以上は専門の方に譲ります……。

@hira_sail 平帆⛵(ひらほ🔨)

地球科学分野でこの数式を使っているかわからないのですが、水理学では、マニングの公式というのがあるようです。
傾斜、流れの断面積、抵抗を受ける周囲の影響などを考える式になっているようですね……。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%85%AC%E5%BC%8F …

@thankyoueveryon あゆこ

すみません!
この海退による川の流速
v=gtだとわかったつもりになっていましたが、上流から同一地点ならば関係ありませんでした。
川の部分の勾配と長さと総水量などのパラメータが関係するとは思うのですが、何か資料はありませんか?
(家人は物理屋なのにわからないとかでヘルプです)

@geopark_izu 【コロナシフト】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

This account posts examplary perspecctives of the geosites of #Izu_Peninsla_Geopark every hour. You can find and plan to visit those geosites by lookig at the related posts sequently.

@geopark_izu 【コロナシフト】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

寝るときには,寝るとき用のマスクを用意しておくと良いですよ.多少見た目汚れててもいいやつ.それを毎日洗って,寝るとき用のマスクにするんです.寝ている間に,口や鼻を触らないようにね.

@geopark_izu 【コロナシフト】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

Izu Peninsla #UNESCO Geopark locates on the #Philippines Plate. Our home is only part of Japan which on the plate whereas the other parts are on the other plates like North American or Eurasia.

@geopark_izu 【コロナシフト】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

どれもが,お母様方は,既に気にされてきたことかもしれません.それを,家族にも知らせるということです.みんなの協力で,被害者が減らせます.良い方法があったら,共有していきましょう.

@geopark_izu 【コロナシフト】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

お子さんも,外に出ると色んな所を触れてきています.家の中で,どこかに触れる前に,まず手洗いの習慣をつけましょう.ドアノブ,玄関のふち,水道の開栓部分など,気をつけましょう.

@geopark_izu 【コロナシフト】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

Welcome to #Izu_Peninsula_Geopark!! This account provides variety perspectives of our #geosites and the explanations from the visiters’ view.

@geopark_izu 【コロナシフト】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

まず,寝ている間もマスクをしよう.寝ている間に,目や口や鼻をこすって,ウイルスが体内に入ってしまう可能性があります.寝るとき用のマスクを一つ決めて,朝起きたらまず洗います.一日干しておけば,夜までには乾きます.なお,ばい菌が繁殖しがちになりますので,ハイターなどで洗うと効果的.

@geopark_izu 【コロナシフト】伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

Dearフォロワーさま.新型コロナウイルスで騒がしい折りですが,いかがお過ごしでしょうか.本アカウントは,伊豆半島ジオパークの非公式Botとして,活動してまいりましたが状況を鑑み,一時的に新型コロナウイルス対策本部伊豆の国活動班(非公式)として,感染防止対策&関連情報を流していきます!

カテゴリー

最近のコメント

2020年5月
« 4月   6月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の投稿

アーカイブ

メタ情報