ジオパーク・公園のアンテナサイトです。

いい自然は大事です。

Archive for 5月 2020

Page 3

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

伊豆大島から富士山を望むと、1707年の噴火で開いた宝永火口が真正面に見えますよね 富士山のことを知ると、伊豆大島の理解も深まること間違いナシ 明日のブラタモリもぜひご覧ください
 
ブラタモリ『富士山スペシャル』5/23(土) 19:30~
https://www.nhk.jp/p/buratamori/ts/D8K46WY9MZ/schedule/ …

#伊豆大島から見る富士山pic.twitter.com/cbc87dCxuD

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#蛇石】まず、ジオパークの情報と言えば静大の小山先生usa_hakaseのページにかなりまとまっています。蛇石については、元の大きさや山頂の位置は不明とされています。 http://ow.ly/8s9R2 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#蛇石】それから群馬大早川教授のページ、蛇石については少しですが、他の伊豆半島の火山についても触れているページの一部です。 http://ow.ly/8sa91 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

This account posts examplary perspecctives of the geosites of #Izu_Peninsla_Geopark every hour. You can find and plan to visit those geosites by lookig at the related posts sequently.

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#蛇石】最近、自分が出かける前に参考にしているのが、静岡県の防災に関するページ。http://ow.ly/8saek 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#蛇石】ここまで紹介したページには、蛇石火山の火口については書かれていません。さらに調べを進めると、リンクの論文?に蛇石火山の火口を大池としたのは、何と1897年の研究で、石原初太郎という方のようです。しかし、反する意見もあり、未確定。 http://ow.ly/8savE 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

Welcome to #Izu_Peninsula_Geopark!! This account provides variety perspectives of our #geosites and the explanations from the visiters’ view.

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#蛇石】さらに、同じ方が蛇石の地質について書いていらっしゃいますが、現代言われている各層群の層序とは違っている部分もあり、本格的に調査をされないことには、はっきりしたことは言えない感じがします。ジオパークとしての情報が少ない分、面白い。 http://ow.ly/8saJc 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#蛇石】プレビューはオール英語ですが、こんな論文もありました。このリンクページを少し読む限りでは、先に挙げた情報よりも整理されているように思います。以上、蛇石に関して最近つかんだ情報でした。http://ow.ly/8sb2G 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#土肥】横瀬川の脇の林道を進んでいる途中でした。 http://ow.ly/8tpEP …この辺りにある妙見山を目標に来たのですが、近くまで行くとあんなにとんがって見えた山頂付近も、ほとんど丘ぐらいにしか見えないので、どこがどこだかわかりにくくなります。

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#土肥】収穫ももちろんあって、ここへ向かう道の右側と左側で明らかにつくる岩石が違って見えます。右側は、宇久須とか黄金崎のように変質していますね。 http://ow.ly/i/pMDZ …

BOXER PANTS

昇華プリントで総柄のグラフィックを施したオリジナルボクサーパンツ。
程よいフィット感はもちろんのことブランドの特徴を活かしたデザイン性がおすすめなアイテムとなっております。

素材:ポリエステル 100%
サイズ:S,M,L,XL,XXL
カラー:BLACK,WIHTE1(BUG…

SHORT PANTS

水陸両用に着用できるナイロンショートパンツ(メッシュ素材のインナーパンツ付)。
シンプルなデザイン性に加え、止水のファスナーポケットを施すなどディティールも備わったアイテム。

素材:ナイロン 100%
サイズ:S,M,L,XL,XXL
カラー:BLACK,CHARCOAL,BLUE…

GRAPHIC SHIRTS

昇華プリントを施した総柄パターンの開襟シャツ。
吸汗速乾性の高いポリエステル素材を使用し、肌触りが良いストレスフリーなサマーアイテムとなっております。

素材:ポリエステル 100%
サイズ:S,M,L,XL,XXL
カラー:BLACK,BLUE CAMO,WHITE1(BUG),WAPPEN,…

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#土肥】次に行ったのは、土肥金山のはしり「龕附天正金鉱」です。土肥の中で一番初めに金を掘った場所のようです。大きい土肥金山の方とは所有者が違うようですね。見学を申し出ると、オーナーさんが自ら歩いて説明して回ってくれます。http://g.co/maps/prmc6 

NTN CARGO SHORT PANTS

【NEW TYPE NEO】ナイロン素材を使用したカーゴショートパンツ。
計7つのポケットを要しギミックのかかったデザインが特徴的です。
レーザー圧着やフラップ式、右裾のカーゴポケットはミニポケットとの二層構造など多種多様のサイズを配置しております。

素材:ナイ…

NTN AUTHENTIC UNIFORM

【NEW TYPE NEO】黄金期と呼ばれることも多い90年代のサッカーユニフォームを彷彿とさせるアイテム。
切替の昇華パターンでギミックの効いたデザイン性、メッシュやリブなど異素材を組み合わせたディティールが特徴のハイクオリティユニフォームとなっております。

素…

NTN HIGH SPEC TEE

【NEW TYPE NEO】見た目はコットンさながら吸水速乾性に優れたポリエステル100%の開発素材を使用したハイスペックTシャツ。
シンプルなグラフィックパターンを施した汎用性の高いアイテムとなっております。

素材: ポリエステル 100%
サイズ:S,M,,L,XL
カラー…

NTN ATHLETIC VEST

【NEW TYPE NEO】レイヤードアイテムとして幅広く支持されているベスト。
タクティカルベストを彷彿とさせる多数のポケットが取り付けられているのがディティールの特徴。
裏返すことにより後ろ身のファスナーポケットに収納が可能なポケッタブル仕様となっております。…

NTN POCKET OVER SHIRTS

【NEW TYPE NEO】ナイロン素材を使用したオーバーサイズシルエットシャツ。
速乾性に優れるカジュアル素材ながら程よく光沢感のあるエレガンスさが印象的。
左胸のメッシュポケットはレーザー圧着のファスナー仕様、裾のドローコードでシルエットにも変化を加えられるな…

@PerroRhythm ペロリズム

わぁ~これはおトクですね!(通販番組風)

@Kumagai_JAM 熊谷英憲

あらら。

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

This account posts examplary perspecctives of the geosites of #Izu_Peninsla_Geopark every hour. You can find and plan to visit those geosites by lookig at the related posts sequently.

@asipy_ri あしぴぃ(足利よぴぃあき)

山頂までつづくゼブラパン…pic.twitter.com/4W7VgLFePL

@aizusatoyama310 会津 さとやま探険隊/AISAF隊長

2015年〜2018年の糸魚川
この頃は楽しかったなぁ…w

宝石が流れ着く海の町 糸魚川市(ヒスイ採集の記録) A seaside town where gems drift Itoigawa City … https://youtu.be/BZofwjTAzBI  @YouTubeよりpic.twitter.com/0WZhRNB3bp

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#土肥】#天正金鉱 のオーナーさんは、自分が火山に興味を持っていることを言うと、それについてまたいろいろ話してくれます。裏山に登って写真をとってもいいでしょうか?とお願いすると快諾してくださいました。 http://ow.ly/i/pU80  ちょうど、山が崩れて節理?が見えます。

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

Welcome to #Izu_Peninsula_Geopark!! This account provides variety perspectives of our #geosites and the explanations from the visiters’ view.

@tabinokotaro こたろう

大島へは去年行っているのにここは見てこられなかったので、それを聞いて安心しました。ってそりゃそうですよね、地層ですもの。

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#土肥】金山で有名な土肥ですが,地学系に興味のある方には,#天正金鉱 をおすすめします(過去ツイート参照).正式には #龕付天正金鉱 で,写真のような字を書きます.https://photos.app.goo.gl/K1pWVQ82KLYNpZFDA …

@HooHooFukurou ふくろう

ロールケーキみたいで美味しそう

@info41038579 湯沢市ジオパーク推進協議会

渇水にならないことを願います

#ゆざわジオパークhttps://fc2.to/bSTOHa 

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

なお、崩れても崩れても無くならないのでご安心ください。
https://twitter.com/izuoshimaGP/status/1247761129528381446 …
#伊豆大島 #地層大切断面

@zect_mishima Rosalinde (Stay home)

画像を見たファーストインプレッションは、危ないではなくて「もったいない」だった。。

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

なお、先月、地層大切断面の北端でも崩落が起こっています。ここは露頭の高さが他より低く、露頭観察できる立入可能エリアですが、崩落箇所は不安定な状態です。十分ご注意ください。
#伊豆大島 #地層大切断面pic.twitter.com/QbHNwXOrwO

@sanrikugeo48 三陸ジオパーク推進協議会

三陸ジオだより第60号を発行しました!http://sanriku-geo.com/2020/05/12087/ 

@takisumi2005 mikenyan-hinachan

リアルで見たことあるだけに、ショックです

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

昨年からたびたび崩落している地層大切断面が、また大きく崩れました。今後も崩れる可能性が高く危険です。ガードレールの内側は[立入禁止]です。また、都道通行時も、特に大雨・長雨のときや、地震が発生した際は十分ご注意ください ⇒ https://www.facebook.com/izuoshimageopark/posts/1945208698946229 …
#伊豆大島 #地層大切断面pic.twitter.com/fuHtxbZPj2

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#鉢の山】車でいける道は結構近くまであります。とりあえず、第一駐車場にいったん車を止めて、山体を見上げます。まだもう少し車でいけますが、ここから徒歩もOK気持ちいいですよ。 http://ow.ly/i/Nfgc 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

Izu Peninsla #UNESCO Geopark locates on the #Philippines Plate. Our home is only part of Japan which on the plate whereas the other parts are on the other plates like North American or Eurasia.

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#鉢の山】こんな感じで、道案内の看板も整備されていました。とりあえず、第二駐車場まで車で上がってみることにしました。 http://ow.ly/i/Nfhp 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#鉢の山】第二駐車場付近は少し平らな空間ができていて、そこではオフロードバイクが走ってました。その近くに車を止めていよいよ登り始めます。 http://ow.ly/i/Nfib 

@itoht2 いとーT[最近はペーパークラフト作家]

ポケストップでもある

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#鉢の山】ちょっと登るとすぐに、左手が全面スコリアの壁?崖?になりました。山頂への行き方は二通りあるようなので、急ですが短い方を選んで、このスコリア沿いに歩いてみることにします。 http://ow.ly/i/NfjD 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

Welcome to #Izu_Peninsula_Geopark!! This account provides variety perspectives of our #geosites and the explanations from the visiters’ view.

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#鉢の山】登る途中、上から見るとさっきの #オフロードサーキット はこんな感じに結構広いみたいです。景色がよくなってきました。 http://ow.ly/i/NflW 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

This account posts examplary perspecctives of the geosites of #Izu_Peninsla_Geopark every hour. You can find and plan to visit those geosites by lookig at the related posts sequently.

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#鉢の山】下山は別の道で、「森林セラピー」を。山頂付近にもそんな案内板がありました。ちょっと長めに森の中の道を歩いて、第二駐車場に戻りました。近くの大墳湯もみて帰るスケジュール。半日あれば十分。他のスケジュールも入れられます。 http://ow.ly/i/Nfpf 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#南伊豆】と言えば妻良。と言っていいほど、きれいな場所。写真のように柱状節理がごろごろしていたり、火山の内部構造が見られる崖が妻良港の周りにはありいます。本来ならば、海上から見られたらいいんでしょうけども、陸上からでも見ごたえあります。 http://ow.ly/i/O5bm 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#南伊豆】そしてやってきました。今回のメイン「南伊豆町ジオパーク・ビジターセンター(閉鎖)」です。おそらく、昔は土産物屋か喫茶関係の建物だったような感じのところを、ビジターセンターに改装したようです。中には、パンフ・土産物・パネルなどがあります http://ow.ly/i/O5h1 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#南伊豆】土産物と言えば、ジオをモチーフにしたお菓子でしょうか?結構おいしい。普通のお菓子よりもちょっと硬めの食感。さすがジオ。 http://ow.ly/i/O5iE 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#日向】写真のような火山灰タービダイトが見られるのは、狩野川沿い。湯ヶ島層群が見られる土地。伊豆市日向です。http://ow.ly/i/1i6S9 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

Izu Peninsla #UNESCO Geopark locates on the #Philippines Plate. Our home is only part of Japan which on the plate whereas the other parts are on the other plates like North American or Eurasia.

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

Welcome to #Izu_Peninsula_Geopark!! This account provides variety perspectives of our #geosites and the explanations from the visiters’ view.

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

This account posts examplary perspecctives of the geosites of #Izu_Peninsla_Geopark every hour. You can find and plan to visit those geosites by lookig at the related posts sequently.

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

GeoJapanという番組が面白い。岩石関係に興味をお持ちの方、ご覧になってはいかがでしょうか。

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

浅間牧場に関しては…ですが、ジオパークだからというより普段入れない場所にガイド付なら入れるレア感で来られた方が多かったです。殆どの方は観光先を下調べしてた時に情報を見つけ、近くまで行くついでという感じでしたね。普通に入れる場所だとガイドは別に…が多いのではないかと@asamahokuroku04

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

Izu Peninsla #UNESCO Geopark locates on the #Philippines Plate. Our home is only part of Japan which on the plate whereas the other parts are on the other plates like North American or Eurasia.

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#牛臥】沼津の御用邸付近でちょっと寄り道。牛臥山公園があり、ここから沼津アルプス、達磨山、大瀬崎と見渡せます。明治の昔から、御用邸だけでなく、偉人たちが別荘を構える風光明媚な場所です。駿河湾の最奥部にも近く、ゆったりとした海辺です。http://twitpic.com/ea0n8h 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#牛臥】海岸には海底火山だった溶岩が崩れ、転がっています。実際には火山の形が侵食によって削られて、とんがった形で残っています。岩石の種類としては、流紋岩とのことなので、溶岩ドームの一部が残っているという方が近いかな。http://twitpic.com/ea0o0x 

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

3月下旬~4月上旬に島を白く染めていたオオシマザクラ。
現在は、かわいい実が見られるようになりました
#伊豆大島 #オオシマザクラpic.twitter.com/5AidHRtdOk

@hq_fk_geo 恐竜渓谷ふくい勝山ジオパーク推進協議会

福井県立恐竜博物館が公開している動画集です
バーチャルミュージアムツアーをお楽しみください!
#dinosaur #Fukui #Katsuyama #Japan #museum #StayAtHome #恐竜 #youtube #勝山市 #geopark #ジオパークhttps://www.youtube.com/playlist?list=PLB-BZhgSvlKaq_VYAy7AaeqtB-KyDM9i1&fbclid=IwAR2z3GqJpD_2ncOmqbSGyQ…

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#牛臥】ガスが抜けた後があるのは火山性の岩の特徴ですが、ここの岩には不思議と大きな穴があいています。これは、タフォニーと呼ばれるもののようで、塩の結晶が大きくなることで広げられたものだとか。http://twitpic.com/ea0ph1 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#牛臥】一部、立ち入り禁止の札が出てますから、無理に立ち入るのはやめましょうね。以上、牛臥山ジオサイトでした。http://twitpic.com/ea7ah7 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【定期】#伊豆半島ジオパーク に関する情報を流していきます。【 】に場所がいれてありますので、@geopark_izu のページで土地名の検索をかけてご利用下さい。

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#井田】沼津市井田の街と海。伊豆半島が島である事が感じられます。http://twitpic.com/3op92n 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

Izu Peninsla #UNESCO Geopark locates on the #Philippines Plate. Our home is only part of Japan which on the plate whereas the other parts are on the other plates like North American or Eurasia.

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#安良里】西伊豆町安良里の採石場。伊豆半島のなかみを見られる場所の一つでもあります。が、ダンプカーに注意です。http://twitpic.com/3ygdcz 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#堀切】伊豆市堀切。崖の崩れ具合が芸術。安山岩質ポイですね。http://twitpic.com/3z9jzx 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

This account posts examplary perspecctives of the geosites of #Izu_Peninsla_Geopark every hour. You can find and plan to visit those geosites by lookig at the related posts sequently.

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#白鳥山】これまたその近くの採石場に見る、柱状節理…字があっていますかね?http://twitpic.com/3z9lct 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#熊坂】こちらは、熊坂の小室橋から見る柱状節理。こちらも、白っぽい溶岩でできています。http://twitpic.com/3z9nwn 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#熊坂】伊豆市の熊坂、小室橋から見る柱状節理。この辺はかなり柱状節理があります。近くの城山は火山だったらしいので、ここで柱状節理がみられる理由は調べてみないと!http://twitpic.com/41dl3q 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#達磨山1】今日は達磨山に行ってみましょう。西伊豆スカイラインを修善寺側から登り、戸田峠から入ります。少し行くと、右手に駐車スペースがあります。写真は船原側から来て、少し手前にある駐車スペースからの眺め。奥に富士山が見えています。http://twitpic.com/46bec4 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#達磨山2】山頂までは、駐車スペースから700mちょい。足元が悪くなければ、そこの薄い靴でもOK.ハイヒールは不可。山頂には三角点があり、北には富士山、その他十三国が見渡せる。http://twitpic.com/46bic3 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#大室山1】大室山、135号線を南下するか、#伊豆スカイライン の #天城高原 ICで降りると近いです。スカイラインから来ると、本当に間近につくことができました。近くまで車で行けます。今回は直近の駐車場(無料)に停めて、リフトに乗りました。 http://ow.ly/i/9nUy 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#大室山2】頂上からは、360°見渡せますが、こちらの写真は北北東ぐらいを見た図ですね、池のようなのは #一碧湖、一番右端のでっぱりが #小室山 でしょうか。 http://ow.ly/i/9nVf 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#大室山5】ここからは、実は「池」#ジオサイト も見ることができる。先ほどの写真の右奥に目を向けてみると…#矢筈山 の方向には溶岩流によってせき止められた湖の跡が見られます。現在では、大規模な新田となっています。 http://ow.ly/i/9nXF 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#大室山6】大室山は「#スコリア丘」といわれていますが、スコリアってなんでしょうか?専門用語が出てきたので、ちょっと調べてみましょう。 http://www.bousai.go.jp/kazan/fujisan/about_fuji.html … この辺のサイトを見ると、富士山なんかでも見られるようですね。軽石を黒くしたような見た目で、軽石よりも穴は少ないらしい。

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

伊豆大島のご当地デザイン歩道タイル。
メジロはわかります。ハイ。かわいらしいですね。

でも、このメッカリのデザインが採用されるのって、ちょっとすごくないですか!?

伊豆大島にいらしたらぜひ見つけてみてくださいね~pic.twitter.com/pF6QyU96rh

@izugeo 伊豆半島ジオパーク推進協議会事務局

お越しいただく皆様のご協力があってこそ、より安全にそして安心して見学していただけるようになりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。皆様もお身体ご自愛ください。
(完)

@izugeo 伊豆半島ジオパーク推進協議会事務局

私たちは、お客様とスタッフの健康を一番に考え、安心して見学していただけるような環境を整えております。営業時間を短縮させていただいた時間で施設の消毒や清掃をいたします。5週間ぶりの開館を心待ちにしていました。
(続く)

@izugeo 伊豆半島ジオパーク推進協議会事務局

【ジオリアは5月21日(木)より展示を再開いたします】
【開館時間の変更】 従来 9:00~17:00(最終入館 16:30) 再開後 9:30~16:30(最終入館 16:00)

お客様へのお願いや、同時入館者数の制限などもございますので詳しくはリンク先をご覧ください。https://georia-news.blogspot.com/2020/05/5-21.html …
(続く)pic.twitter.com/nfvAVMzr94

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#大室山7】大室山に転がっている溶岩を見ると、大分黒っぽいので、#玄武岩質 のスコリアであるようです。(安山岩質でもスコリアと呼ぶらしい) http://ow.ly/i/9nY5  むむむ、無意識に岩の名前を言ってますが、これについても説明が要りますね…後程ツイートします。とりあえず、ここまで。

@ucchyintherye ucchyintherye

#英語

Hello !
I am Ucchyintherye.
Please call me "ucchy".
I am from Itoigawa City in Niigata Prefecture.
However, now I live in Tokyo.
I am the head of a company.
I love drugs ( not illegal ones ).

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

This account posts examplary perspecctives of the geosites of #Izu_Peninsla_Geopark every hour. You can find and plan to visit those geosites by lookig at the related posts sequently.

@izugeo 伊豆半島ジオパーク推進協議会事務局

お声かけありがとうございます。安心して生活できることが大切ですね。

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#長岡】まずは、旧長岡町内の一部に見られる#凝灰岩(伊豆石)の層。これについては、あまり紹介されていないが、#白石の石棺(市指定史跡)などが、知られていますね。http://twitpic.com/4gb61k 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

Izu Peninsla #UNESCO Geopark locates on the #Philippines Plate. Our home is only part of Japan which on the plate whereas the other parts are on the other plates like North American or Eurasia.

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#長岡】#白石の石棺,実物はこんな感じ。 http://maps.google.com/maps?q=35.037864,138.929082 …http://twitpic.com/4gb6h1 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

Welcome to #Izu_Peninsula_Geopark!! This account provides variety perspectives of our #geosites and the explanations from the visiters’ view.

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#江間】の#地震動 の擦痕。昭和5年に地震動が#魚雷 のボディをこすった跡が残る。#尋常小学校 跡に展示されていたときに地震が来た。 http://maps.google.com/maps?q=35.037864,138.929082 …http://twitpic.com/4gbfd6 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#丹那】エリア。まず、田代区 #火雷神社。#北伊豆地震 の断層の北端近くにあり、鳥居と階段の間を亀裂が走る。が、写真のように解説が大分廃れており、亀裂そのものも判別がつかない状態。解説の中身も、今のところ英語版の方が充実している。http://twitpic.com/4gcsoc 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#丹那】これが、#火雷神社 の #鳥居 あと。どこが切れ目か分かるかな? http://maps.google.com/maps?q=35.124010,139.014220 …http://twitpic.com/4gcy0l 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#丹那】#断層 を見にきました。 お腹減った。近くにご飯食べるところが欲しいですね。やはり、#オラッチェ かなぁ。http://maps.google.com/maps?q=35.094350,139.020532 …

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#丹那】赤いラインの左右で地面がずれているのが分かりやすい。敷地内には#断層 の地下を観察できる観察室もある。 http://twitpic.com/4gd8x3 http://twitpic.com/4gd8xv 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

【#びゅうお】場所はいきなり飛んで、#沼津港 エリアのびゅうおにやって来ました。ここから見ると、伊豆が島であると感じる事ができます。今日はついでに、雨が降っている様子まで分かりました。http://twitpic.com/4ger36 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

Izu Peninsla #UNESCO Geopark locates on the #Philippines Plate. Our home is only part of Japan which on the plate whereas the other parts are on the other plates like North American or Eurasia.

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

This account posts examplary perspecctives of the geosites of #Izu_Peninsla_Geopark every hour. You can find and plan to visit those geosites by lookig at the related posts sequently.

@1960mate Niinuma

岩手県在住でなくても早く行けるようになるといいですね。山田のカキ小屋は県内在住限定とのこと!

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

あと2週間,あと2週間といって,どんどん延びていくけれど,それも永遠じゃない.来年の今頃には,何かが変わっているでしょう.その間を有効に生きよう.大事なものをより大事にできるようにしていこう.

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

こういうときは,それぞれがモヤモヤギスギスしがち.日頃は気にならないことも,気になり始めます.お互い許し合って,認めあって生きよう.そして,一言「今日も無事で良かったね」.そういう和で毎日を過ごしていこう.そうすれば,いつか気にもならないで,衛生面が気遣えたりしている.

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

松崎町のテイクアウト情報。その他地域もありましたら、共有していきましょう!https://izumatsuzakinet.com/takeoutmenu/ 

@geopark_izu 伊豆半島ジオパークGeoparkIzuJapan

Izu Peninsla #UNESCO Geopark locates on the #Philippines Plate. Our home is only part of Japan which on the plate whereas the other parts are on the other plates like North American or Eurasia.

@murotogeopark 室戸ユネスコ世界ジオパーク

コロナと向き合う室戸の声をお届けします Vol.7②

動画続きpic.twitter.com/aTGbQ0lOQ7

@murotogeopark 室戸ユネスコ世界ジオパーク

コロナと向き合う室戸の声をお届けします Vol.7①

第7弾は高岡大敷株式会社の先長(船長)、田内さんです。

漁から戻り、魚の選別作業をしている様子を撮影させていただいたあと、田内さんに新型コロナウイルスによる魚価や生活への影響を聞きました。pic.twitter.com/YQMwOOz3lz

カテゴリー

最近のコメント

2020年5月
« 4月   6月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の投稿

アーカイブ

メタ情報