@IbaGeo
茨城県山岳連盟の高鈴山・神峰山ハイキングコースの清掃登山(4/22開催)に協力して、ジオネット日立のインタープリター(案内人)がオオシマザクラなどの植物や日本最古の(約5億年前)地層と岩石の解説を行います。清掃登山の参加者募集中で… twitter.com/i/web/status/9……
@IbaGeo
大島桜観賞ハイキングツアー(4月14日(土)) ≪参加者募集!≫ なぜ日立市が「桜のまち」となったのか?「ある町の高い煙突」のある町?、高い大煙突?をジオネット日立のインタープリター(大地の案内人)が解説するハイキングツアー。日立… twitter.com/i/web/status/9……
@IbaGeo
桜咲く歴史の町・十王と日本最古の地層ジオハイキング(4月15日(日)) ≪参加者募集中≫ 桜の季節に日立市の十王ダム、パノラマ公園の周辺の日本最古の地層や石炭層を観察するハイキングを開催します。ジオネット日立のインタープリター(大… twitter.com/i/web/status/9……
@IbaGeo
茨城県北ジオパーク推進協議会・ジオネット常陸太田は5月13日に常陸太田市の鯨ヶ丘地区でジオハイキングを開催します。かつては常陸佐竹氏の拠点として発展し、今でも土蔵作りの古い街並みが残る鯨ヶ丘をジオガイドします。昼食はジオパーク応援… twitter.com/i/web/status/9……
@IbaGeo
茨城県北ジオパーク推進協議会・ジオネット常陸太田は3月1日~31日に常陸太田市開催「第10回スロータウン鯨ヶ丘 ひなまつり」の期間中、郷土資料館「梅津会館」にジオコーナーを設置し、茨城県北地域の大地の成り立ち、美しい自然、歴史と文… twitter.com/i/web/status/9……
@kaburanoshun
RT @IbaGeo: 昨年末、ジオパークとしての認定を取り消された後も、ジオ(パーク)の普及活動を続けています。茨城新聞、2018年1月3日。#茨城県北ジオパーク https://t.co/7QTYR6rW7T
@IbaGeo
茨城県北ジオパークのガイドマップ配布、ポスター、のぼり掲出にご協力頂いている皆さまへ 協議会は早期の日本ジオパーク再認定に向け、努力する方針です。取消により活動停止ではなく、より強化する必要があると受け止めています。引き続きのご支… twitter.com/i/web/status/9……
@IbaGeo
RT @OfficialJGN: 昨年夏に実施されたユネスコ世界ジオパーク再認定審査の結果が判明しましたので、お知らせいたします。 洞爺湖有珠山ユネスコ世界ジオパーク(2年間の条件付き再認定) 糸魚川ユネスコ世界ジオパーク(再認定) 島原半島ユネスコ世界ジオパーク(再認定……
@IbaGeo
水戸の梅まつりの期間中の3月4日に偕楽園ジオツアーを開催します。早春の梅の香りに包まれ偕楽園と千波湖の周辺を歩き、大地の成り立ちや歴史的な見どころをインタープリター(大地の案内人)が解説します。昼食はジオパーク応援弁当「ジオ丼(r… twitter.com/i/web/status/9……
@IbaGeo
茨城県北ジオパーク推進協議会は、日本ジオパーク委員会の認定取消しを受け、1月31日に日本ジオパーク委員会、日本ジオパークネットワークの説明会の後に、運営委員会を開催し、ジオパークとして早期に再認定に向けて努力することを確認しました… twitter.com/i/web/status/9……
@IbaGeo
RT @geoproject1: 【茨城県北ジオサイト紹介 ―水戸・千波湖】 千波湖周辺の基盤になっている水戸層という層は水を通さないためもう下にいけなくなった水は湧き水として湧いてきます。千波湖周辺には吐玉泉を始め、湧き水がたくさんみられます。…
@IbaGeo
RT @geoproject1: 『千波湖みどころ ①柳崎貝塚』 柳崎貝塚は約6000年前の縄文時代に形成された貝塚です。しかしこの貝塚現在の海岸線から約13㎞離れ,海抜約20mの位置で見つけられました。それはいったいなぜでしょう?geotourismqr.blog136.fc2.com/blog-entry-33.……
@IbaGeo
RT @geoproject1: 『水戸‐千波湖のみどころ ②水戸の台地』 千波湖の周りを歩くときはぜひ高低差を意識しながら歩いてみてください。湖の向こう側を見るとこちらより高く、または低くなっていませんか?高くなっているほうが「台地」です。…
@IbaGeo
茨城県北ジオパーク推進協議会は、水戸の梅まつりの期間中の3月4日(日)に偕楽園ジオツアーを開催します。早春の梅の香りに包まれ、偕楽園と千波湖の周辺を歩き、大地の成り立ちや歴史的な見どころをインタープリター(大地の案内人)が解説しま… twitter.com/i/web/status/9……
@IbaGeo
茨城県北ジオパーク推進協議会は、日本ジオパーク委員会から「第32回日本ジオパーク委員会審査結果報告書」を受けて、推進協議会会長メッセージを掲載しました。 ibaraki-geopark.com/%e8%8c%a8%e5%9……
@IbaGeo
RT @geoproject1: 【平磯海岸】平磯海岸は八千万年前深い海の底でした。ここではアンモナイトの化石やヒタチナカリュウの骨の一部が見つかっています。海岸沿いを歩けば恐竜の生きた時代の日本が想像できるかもsites.google.com/site/geonavipj……
@IbaGeo
RT @geoproject1: 【茨城県北ジオサイト紹介 ―水戸・千波湖】 千波湖周辺の基盤になっている水戸層という層は水を通さないためもう下にいけなくなった水は湧き水として湧いてきます。千波湖周辺には吐玉泉を始め、湧き水がたくさんみられます。…
@IbaGeo
RT @geoproject1: 『東海村 ポイント1』 久慈川は福島県南部から流れる河川です。途中大子町を通って東海村で太平洋に流れていきます。 東海村北部の平地は久慈川に長い時間をかけて削られたことで形成されました。…
@IbaGeo
RT @geoproject1: 【茨城県北ジオサイト紹介 ―八溝山】 旧参道沿いには湧水がたくさんあります。そのうち5つの名水に名前を付けたのは水戸黄門こと水戸光圀公。ドラマと違って本物の黄門様は全国行脚はしていないけれど八溝山には来ていたようで、特に「金性水」を絶賛していま……
@IbaGeo
RT @geoproject1: 【大洗海岸】海水浴場と海の幸で有名な大洗。海の幸が美味しいのにもこの地ならではの理由があるのです。
@IbaGeo
RT @geoproject1: 『常陸太田みどころ ②竜神ダム』 昭和30~40年代に連続して洪水が発生したことを受けて建設された竜神ダム。竜神大吊橋からは普段なかなか見られない上空からのダムの姿をみることができます。…
@IbaGeo
RT @geoproject1: 【茨城県北ジオサイト紹介 ―常陸太田】 棚倉断層は福島県棚倉町にかけて約60kmも続く大断層。常陸太田では棚倉断層がずれて形成された断層崖が見られます。断層の西側はとても固い岩石だったので雨や風に削られずに残り、崖になりました。…
@IbaGeo
RT @geoproject1: 『花貫渓谷 ポイント3』 花貫渓谷に訪れたら花貫ふるさと自然公園センターに行くと花貫渓谷で見られる動植物や周辺ジオサイト情報を得ることができると思います。
@IbaGeo
茨城県北ジオパークを支援している茨城大学学生の『茨城大学地質情報活用プロジェクト』も、認定取り消し後も情報を発信し続けています。 twitter.com/geoproject1/st…
@IbaGeo
1月12日、認定取り消しに対応するために、インタープリター(ガイド)の代表者による「緊急対応検討会議」が開かれました。認定が取り消された現在以降も、今まで同様に活動を展開していくことが確認されました。#茨城県北ジオパーク #ジオパーク…
@akkie_minegeo
RT @IbaGeo: 昨年末、ジオパークとしての認定を取り消された後も、ジオ(パーク)の普及活動を続けています。茨城新聞、2018年1月3日。#茨城県北ジオパーク https://t.co/7QTYR6rW7T
@TakarajimaY
RT @IbaGeo: 昨年末、ジオパークとしての認定を取り消された後も、ジオ(パーク)の普及活動を続けています。茨城新聞、2018年1月3日。#茨城県北ジオパーク https://t.co/7QTYR6rW7T
@takuromama
RT @IbaGeo: 昨年末、ジオパークとしての認定を取り消された後も、ジオ(パーク)の普及活動を続けています。茨城新聞、2018年1月3日。#茨城県北ジオパーク https://t.co/7QTYR6rW7T
@shuro08
RT @IbaGeo: 昨年末、ジオパークとしての認定を取り消された後も、ジオ(パーク)の普及活動を続けています。茨城新聞、2018年1月3日。#茨城県北ジオパーク https://t.co/7QTYR6rW7T
@IbaGeo
昨年末、ジオパークとしての認定を取り消された後も、ジオ(パーク)の普及活動を続けています。茨城新聞、2018年1月3日。#茨城県北ジオパーク https://t.co/7QTYR6rW7T
@yopparaiojisan
RT @geo_ht: 残念ながら、茨城県北ジオパークが認定取り消しとなってしまいました。ジオパークという名前はつかなくなりましたが平磯海岸や千波湖がなくなるわけではないので、ガイドはできます。なので今後も よろしくお願いいたします。 https://t.co/wdKsy06b……
@geonet310
RT @geo_ht: 残念ながら、茨城県北ジオパークが認定取り消しとなってしまいました。ジオパークという名前はつかなくなりましたが平磯海岸や千波湖がなくなるわけではないので、ガイドはできます。なので今後も よろしくお願いいたします。 https://t.co/wdKsy06b……
@houkipino
RT @geo_ht: 残念ながら、茨城県北ジオパークが認定取り消しとなってしまいました。ジオパークという名前はつかなくなりましたが平磯海岸や千波湖がなくなるわけではないので、ガイドはできます。なので今後も よろしくお願いいたします。 https://t.co/wdKsy06b……
@t2saras
RT @geo_ht: 残念ながら、茨城県北ジオパークが認定取り消しとなってしまいました。ジオパークという名前はつかなくなりましたが平磯海岸や千波湖がなくなるわけではないので、ガイドはできます。なので今後も よろしくお願いいたします。 https://t.co/wdKsy06b……
@LemonKing_
RT @geo_ht: 残念ながら、茨城県北ジオパークが認定取り消しとなってしまいました。ジオパークという名前はつかなくなりましたが平磯海岸や千波湖がなくなるわけではないので、ガイドはできます。なので今後も よろしくお願いいたします。 https://t.co/wdKsy06b……
@haironeko
日本初だそうです。 twitter.com/IbaGeo/status/…
@haironeko
21日修了して22日に認定取消か。 twitter.com/IbaGeo/status/…
@ohira_y
RT @geo_ht: 残念ながら、茨城県北ジオパークが認定取り消しとなってしまいました。ジオパークという名前はつかなくなりましたが平磯海岸や千波湖がなくなるわけではないので、ガイドはできます。なので今後も よろしくお願いいたします。 https://t.co/wdKsy06b……
@evilflowers666
RT @geo_ht: 残念ながら、茨城県北ジオパークが認定取り消しとなってしまいました。ジオパークという名前はつかなくなりましたが平磯海岸や千波湖がなくなるわけではないので、ガイドはできます。なので今後も よろしくお願いいたします。 https://t.co/wdKsy06b……
@tmfm21
RT @geo_ht: 残念ながら、茨城県北ジオパークが認定取り消しとなってしまいました。ジオパークという名前はつかなくなりましたが平磯海岸や千波湖がなくなるわけではないので、ガイドはできます。なので今後も よろしくお願いいたします。 https://t.co/wdKsy06b……
@hira_sail
RT @geo_ht: 残念ながら、茨城県北ジオパークが認定取り消しとなってしまいました。ジオパークという名前はつかなくなりましたが平磯海岸や千波湖がなくなるわけではないので、ガイドはできます。なので今後も よろしくお願いいたします。 https://t.co/wdKsy06b……
@hmb01302624
そんなこともあるんだ。筑波山、がんばれ!うかうかしてると、取り消されるぞ。 twitter.com/ibageo/status/…
@fukawa_tomohide
RT @geo_ht: 残念ながら、茨城県北ジオパークが認定取り消しとなってしまいました。ジオパークという名前はつかなくなりましたが平磯海岸や千波湖がなくなるわけではないので、ガイドはできます。なので今後も よろしくお願いいたします。 https://t.co/wdKsy06b……
@mountain_white
RT @geo_ht: 残念ながら、茨城県北ジオパークが認定取り消しとなってしまいました。ジオパークという名前はつかなくなりましたが平磯海岸や千波湖がなくなるわけではないので、ガイドはできます。なので今後も よろしくお願いいたします。 https://t.co/wdKsy06b……
@chizulabo
RT @geo_ht: 残念ながら、茨城県北ジオパークが認定取り消しとなってしまいました。ジオパークという名前はつかなくなりましたが平磯海岸や千波湖がなくなるわけではないので、ガイドはできます。なので今後も よろしくお願いいたします。 https://t.co/wdKsy06b……
@jbossa1963
RT @geo_ht: 残念ながら、茨城県北ジオパークが認定取り消しとなってしまいました。ジオパークという名前はつかなくなりましたが平磯海岸や千波湖がなくなるわけではないので、ガイドはできます。なので今後も よろしくお願いいたします。 https://t.co/wdKsy06b……
@lateo_zum
RT @geo_ht: 残念ながら、茨城県北ジオパークが認定取り消しとなってしまいました。ジオパークという名前はつかなくなりましたが平磯海岸や千波湖がなくなるわけではないので、ガイドはできます。なので今後も よろしくお願いいたします。 https://t.co/wdKsy06b……
@korosuke_geo
RT @geo_ht: 残念ながら、茨城県北ジオパークが認定取り消しとなってしまいました。ジオパークという名前はつかなくなりましたが平磯海岸や千波湖がなくなるわけではないので、ガイドはできます。なので今後も よろしくお願いいたします。 https://t.co/wdKsy06b……
@kinnekopeacek
RT @geo_ht: 残念ながら、茨城県北ジオパークが認定取り消しとなってしまいました。ジオパークという名前はつかなくなりましたが平磯海岸や千波湖がなくなるわけではないので、ガイドはできます。なので今後も よろしくお願いいたします。 https://t.co/wdKsy06b……
@shimahangeo
RT @geo_ht: 残念ながら、茨城県北ジオパークが認定取り消しとなってしまいました。ジオパークという名前はつかなくなりましたが平磯海岸や千波湖がなくなるわけではないので、ガイドはできます。なので今後も よろしくお願いいたします。 https://t.co/wdKsy06b……
@geo_ht
残念ながら、茨城県北ジオパークが認定取り消しとなってしまいました。ジオパークという名前はつかなくなりましたが平磯海岸や千波湖がなくなるわけではないので、ガイドはできます。なので今後も よろしくお願いいたします。 twitter.com/IbaGeo/status/……
@tsukubafacili
審査基準があるとはいえ、どういう理由なんだろうか。当然筑波山の取り消しもありうるだろう。 twitter.com/IbaGeo/status/…
@IbaGeo
茨城県北ジオパークは、平成23年ににジオパークとして認定を受け平成27年の再認定審査で条件付き再認定となっておりましたが、この秋に実施された日本ジオパーク委員会による現地審査を経て、12月22日に認定取消が決定されました。 ibaraki-geopark.com/%e8%8c%a8%e5%9……
@sugawara_gmnh
43名ってすごい! twitter.com/ibageo/status/…
@IbaGeo
茨城県北ジオパークではインタープリター養成講座(第7期生)を開催し、43名の修了者にインタープリタ認定証を授与しました。 ibaraki-geopark.com/%e8%8c%a8%e5%9…
@TakarajimaY
RT @IbaGeo: 2月17日に水戸・千波湖環境学習会「千波湖周辺のジオパークをしらべよう」~を、茨城県北ジオパークは協力して実施しました。小学生は元気いっぱいでした。 https://t.co/xziWOrXx6E
@IbaGeo
2月17日に水戸・千波湖環境学習会「千波湖周辺のジオパークをしらべよう」~を、茨城県北ジオパークは協力して実施しました。小学生は元気いっぱいでした。 https://t.co/xziWOrXx6E
@IbaGeo
日本第四紀学会シンポジウム「ジオパークと学校教育」(12/16 お茶の水女子大)茨城県北ジオパークの2教員が発表。茨城大学人文社会科学部小原先生がプルーリアクティビティーを提案、常陸太田市立水府小学校教諭萩谷ひろみ先生が郷土教育と… twitter.com/i/web/status/9……
@ichikaz
@IbaGeo 1
@IbaGeo
茨城県北ジオパーク 茨城県庁25階展望ロビーからの案内 明日(12月16日土曜日)10:00~13:00に行います。明日のお天気は晴れの予報で、素晴らしい眺望が期待でき、初冬の茨城県北の見どころをジオパークのインタープリター(大地… twitter.com/i/web/status/9……
@tanaka_reika
午前中に行ける!(笑) twitter.com/IbaGeo/status/…
@IbaGeo
茨城県北ジオパークは「いばらき、とちぎ、ぐんま展」(11/22-23池袋サンシャインシティ)に出展し、大地の公園の自然、歴史、文化の魅力とジオパークの楽しみ方を紹介します。茨城県北ジオパークの展示ブース(展示ホールA-3、遊ぼうエ… twitter.com/i/web/status/9……
@IbaGeo
茨城県庁25階展望ロビーからの茨城県北ジオパークの案内~11月の日程が発表されました。 11月11日(土)10:00-13:00 11月25日(日)13:00-16:00 秋の茨城県北ジオパークを県庁ロビーから一望しよう! ibaraki-geopark.com/2878-2/…
@IbaGeo
茨城県北ジオパークは12月17日に開催される水戸・千波湖環境学習会「千波湖周辺のジオパークをしらべよう」~千波湖周辺のジオパークから重要湿地千波湖を探ろう!~に協力して千波湖の成り立ちや周辺の観察ポイントなどを解説します。 ibaraki-geopark.com/event-tour/%e6……
@IbaGeo
青少年のための科学の祭典・ひたちなか大会(11/4-5)で「地盤災害に学ぼう」を出展します。茨城県北ジオパークのブースでは、地震、地滑り、液状化などの現象を実験で体験できます。ぜひご来場ください。 ibaraki-geopark.com/event-tour/%e9……
@IbaGeo
遺跡でブラタモリin水戸展(水戸市埋蔵文化財センター企画展)の開催!1月に放送されたブラタモリ「水戸黄門はなぜ人気があった?」のお題を引き継ぎ水戸黄門の人気の秘密を水戸の遺跡から再発見します。 ibaraki-geopark.com/2827-2/…
@IbaGeo
JAFの11月18日開催【わくわく★自然と伝統を学ぶ】常陸大宮市自然体験イベントで、茨城県北ジオパークの大宮段丘ジオサイトのみどころ「不動の滝」をインタープリターが周辺の地層や自然と共に案内。皆さまのご参加をお待ちしております。 ibaraki-geopark.com/event-tour/%e5……