ジオパーク・公園のアンテナサイトです。

いい自然は大事です。

n Queryfeed | IbaGeo ‏n

Page 2

@COWpvtYFVfh1CLC

RT @IbaGeo: いよいよ今度の日曜日(1月20日)開催!道の駅常陸大宮~かわプラザ~ ジオパーク展は、JGN関東大会の開催を前に盛り上がっている『筑波山地域ジオパークの魅力と楽しみ方』筑波山地域GPの杉原地球科学専門員に解説頂きます。講演は13時30分から。 https…

@cardamom_tsjp

RT @IbaGeo: いよいよ今度の日曜日(1月20日)開催!道の駅常陸大宮~かわプラザ~ ジオパーク展は、JGN関東大会の開催を前に盛り上がっている『筑波山地域ジオパークの魅力と楽しみ方』筑波山地域GPの杉原地球科学専門員に解説頂きます。講演は13時30分から。 https…

@yu2110405

RT @IbaGeo: いよいよ今度の日曜日(1月20日)開催!道の駅常陸大宮~かわプラザ~ ジオパーク展は、JGN関東大会の開催を前に盛り上がっている『筑波山地域ジオパークの魅力と楽しみ方』筑波山地域GPの杉原地球科学専門員に解説頂きます。講演は13時30分から。 https…

@akkie_minegeo

RT @IbaGeo: いよいよ今度の日曜日(1月20日)開催!道の駅常陸大宮~かわプラザ~ ジオパーク展は、JGN関東大会の開催を前に盛り上がっている『筑波山地域ジオパークの魅力と楽しみ方』筑波山地域GPの杉原地球科学専門員に解説頂きます。講演は13時30分から。 https…

@JwVOmmc8lYTpV0i

RT @IbaGeo: いよいよ今度の日曜日(1月20日)開催!道の駅常陸大宮~かわプラザ~ ジオパーク展は、JGN関東大会の開催を前に盛り上がっている『筑波山地域ジオパークの魅力と楽しみ方』筑波山地域GPの杉原地球科学専門員に解説頂きます。講演は13時30分から。 https…

@IbaGeo

いよいよ今度の日曜日(1月20日)開催!道の駅常陸大宮~かわプラザ~ ジオパーク展は、JGN関東大会の開催を前に盛り上がっている『筑波山地域ジオパークの魅力と楽しみ方』筑波山地域GPの杉原地球科学専門員に解説頂きます。講演は13時… twitter.com/i/web/status/1…

@IbaGeo

RT @geoproject1: 茨城大学の本部事務局1階には『茨城大学ジオパーク推進室』があります。日本のジオパークに関する様々な資料があります。茨城大学の学生の皆さんも、大学を訪れた方も興味のある方はぜひ立ち寄ってみては? https://t.co/BaNkilQ4zS

@IbaGeo

RT @geoproject1: 水戸・偕楽園ジオツアーでは、私達もスタッフとして参加します。 ibaraki-geopark.com/event-tour/%e8…

@geoproject1 茨城大学地質情報活用プロジェクト

茨城県北ジオパークは2017年度に日本ジオパークの認定取り消しを受けましたが, 日本ジオパークの準会員地域として再認定に向けて活動しています。
http://ibaraki-geopark.com ←茨城県北ジオパーク構想公式サイト
@ibaGeo←茨城県北ジオパーク構想Twitter
ジオツアーの情報などがわかります。

@geoproject1

茨城県北ジオパークは2017年度に日本ジオパークの認定取り消しを受けましたが, 日本ジオパークの準会員地域として再認定に向けて活動しています。 ibaraki-geopark.com←茨城県北ジオパーク構想公式サイト… twitter.com/i/web/status/1…

@IbaGeo

水戸の梅まつり期間中の2月24日(日)に水戸・偕楽園ジオサイトで開催する偕楽園ジオツアー参加者募集中。京浜地区からお越しのお客さまはJR常磐線特急ひたち3号のご利用が便利です。上野8:00発→偕楽園(臨)9:17着で集合場所(水戸… twitter.com/i/web/status/1…

@geo_ht

今年の梅まつり期間中に偕楽園ジオツアー行います。 ジオ子もお手伝いしますよ~。よかったらご参加くださいね♪ twitter.com/IbaGeo/status/…

@IbaGeo

皆さま新年あけましておめでとうございます。本日から事務局業務開始です。 新春第一号のご案内は水戸の梅まつり期間中の2月24日(日)に水戸・偕楽園ジオサイトで開催する偕楽園ジオツアー参加者募集中。梅まつりにあわせた特別お弁当付きで参… twitter.com/i/web/status/1…

@IbaGeo

RT @MGeopa: 21日(金)第9回養成講座「ジオガイドに必要なスキル」三笠ジオパークの下村圭さんを講師にジオガイドに必要なスキルについて学びました。  講師は非常にテンポよくしゃべられてとても聞きやすい講座でした。私と同じ事務局員とは思えませんでした・・・(汗 #Min…

@IbaGeo

水戸・千波湖ジオサイト周辺の逆川散策の参加者募集中(1月19日開催)。千波湖・桜川へ合流地点から逆川を上流に散策し、逆川の流れ、笠原水道跡、笠原水源、湧水地、水戸の台地を茨城県北ジオパーク構想のインタープリター(大地の案内人)が楽… twitter.com/i/web/status/1…

@akkie_minegeo

RT @IbaGeo: 本日も第3日曜日。 道の駅常陸大宮かわプラザでジオパーク展を開催中。 今回のテーマは日本のジオパーク。日本のジオパーク、目指す地域からご協力いただいて、ポスターやパンフレット等を展示させていています。パンフレットは在庫の限り配布中! 日本中で皆さんのお越…

@IbaGeo

1月20日の 道の駅常陸大宮~かわプラザ~ ジオパーク展は『筑波山地域ジオパーク』です。おとなりの筑波山地域ジオパークの魅力と楽しみ方を解説します。また、全国のジオパークのポスターやパンフレットも配布します。 ibaraki-geopark.com/event-tour/%e9…

@nyankolers

RT @IbaGeo: 昨日の続きでつぶやき後からは茨城大学理学部教授の小荒井先生の防災の話から総合討論で昨年の審査の報告書読みながら、どこが大事かの話し合い、意見交換を行いました。 その後、閉講式では共催の筑波銀行の営業本部副部長の渡辺様に新規のIPの皆さまに認定証をお渡し…

@IbaGeo

昨日の続きでつぶやき後からは茨城大学理学部教授の小荒井先生の防災の話から総合討論で昨年の審査の報告書読みながら、どこが大事かの話し合い、意見交換を行いました。 その後、閉講式では共催の筑波銀行の営業本部副部長の渡辺様に新規のIP… twitter.com/i/web/status/1…

@IbaGeo

古澤さまのジオパークの魅力と楽しみ方のお話が始まりました。 開始に先立ちまして常陸大宮市地域創生課課長よりご挨拶いただきました。

@pacific3293

RT @IbaGeo: 本日も第3日曜日。 道の駅常陸大宮かわプラザでジオパーク展を開催中。 今回のテーマは日本のジオパーク。日本のジオパーク、目指す地域からご協力いただいて、ポスターやパンフレット等を展示させていています。パンフレットは在庫の限り配布中! 日本中で皆さんのお越…

@IbaGeo

13時半からの講演では日本ジオパークネットワーク事務局次長の古澤様にジオパークの魅力、楽しみ方をご紹介いただきます。

@geopark_izu

RT @IbaGeo: 本日も第3日曜日。 道の駅常陸大宮かわプラザでジオパーク展を開催中。 今回のテーマは日本のジオパーク。日本のジオパーク、目指す地域からご協力いただいて、ポスターやパンフレット等を展示させていています。パンフレットは在庫の限り配布中! 日本中で皆さんのお越…

@IbaGeo

本日も第3日曜日。 道の駅常陸大宮かわプラザでジオパーク展を開催中。 今回のテーマは日本のジオパーク。日本のジオパーク、目指す地域からご協力いただいて、ポスターやパンフレット等を展示させていています。パンフレットは在庫の限り配布中… twitter.com/i/web/status/1…

@ajgeog

RT @IbaGeo: 本日で研修養成講座も最終日。 茨城県北の歴史、文化について茨城大学教育学部の小野寺先生、茨城県北の動植物について、同理学部の山村先生、科学と社会をつなぐサイエンスコミュニケーションについて、国立科学博物館のSC実践養成講座担当の小川先生にお話しいただきま…

@IbaGeo

SC養成実践講座でございました。 大変失礼いたしました。

@amzkhb

RT @IbaGeo: 本日で研修養成講座も最終日。 茨城県北の歴史、文化について茨城大学教育学部の小野寺先生、茨城県北の動植物について、同理学部の山村先生、科学と社会をつなぐサイエンスコミュニケーションについて、国立科学博物館のSC実践養成講座担当の小川先生にお話しいただきま…

@IbaGeo

本日で研修養成講座も最終日。 茨城県北の歴史、文化について茨城大学教育学部の小野寺先生、茨城県北の動植物について、同理学部の山村先生、科学と社会をつなぐサイエンスコミュニケーションについて、国立科学博物館のSC実践養成講座担当の小… twitter.com/i/web/status/1…

@IbaGeo

RT @hq_fk_geo: ジオパークのことを隔月で勝山市広報に連載していますが、12月号ではジオパークとSDGsについて特集をしました。市民のみなさんによりジオパークのことを知っていただき、SDGsについても理解が進めばと思っています。 https://t.co/zYMhw…

@IbaGeo

RT @IbaGeo: 12月16日(日)の常陸大宮かわプラザ展は『ジオパークの魅力と楽しみ方』。特別講演で日本ジオパークネットワークの古澤さんが、世界と日本のジオパークの魅力と楽しみ方を紹介し、展示会場では日本全国のジオパークのパンフレットをお配りします。 https://t…

@IbaGeo

RT @kitaiba_kankou: 中郷町にある #十石堀 は、1669年につくられた用水路です。延長約13km、受益面積は約78haあります。建設後、約350年にわたり維持管理が行われ、現在も大切に守り継がれています。現在、地元の十石堀維持管理協議会では #世界かんがい施…

@IbaGeo

株式会社北海道地図株式会社様から来年のジオパークカレンダー(両面)をいただきました。 配布用の袋も同梱されていて大変ありがたいです。 https://t.co/bK1rrVrE3l

@IbaGeo

12月度インタープリターワーキング会議。インタープリターの組織化について熱い議論が飛び交っています。また、IP 研修講座で行われたゲリラ的ワークショップのおさらいを行いました。 https://t.co/t5hQwdNdcy

@IbaGeo

RT @geo_ht: ガイド養成講座はじまる(その3) geonetht.blog.fc2.com/blog-entry-185…

@IbaGeo

@geo_ht なお、茨城県の中学生は全員この教科書を使用しています。

@geo_ht

RT @IbaGeo: 宮本先生の講座の資料で小学校、中学校の理科の教科書を用意していただいています。 知っている人もいると思いますが中学1年の裏表紙をめくったところにはジオパークが見開きで紹介されています。 https://t.co/637uaErmKM

@ibsharen

RT @IbaGeo: 三村学長は会長として、協議会の近況も受講生にお話しくださいました。 受講生との質問にて意見交換も行いました。 https://t.co/dEGfI55lww

@akkie_minegeo

RT @IbaGeo: これより水戸での現地実習が始まります。 挨拶から始まり、ガイド像、日本ジオパークネットワークのガイドWGの話をしてからスタートします。 https://t.co/hLsSItX9jg

@akkie_minegeo

RT @IbaGeo: 宮本先生の講座の資料で小学校、中学校の理科の教科書を用意していただいています。 知っている人もいると思いますが中学1年の裏表紙をめくったところにはジオパークが見開きで紹介されています。 https://t.co/637uaErmKM

@amzkhb

RT @IbaGeo: これより水戸での現地実習が始まります。 挨拶から始まり、ガイド像、日本ジオパークネットワークのガイドWGの話をしてからスタートします。 https://t.co/hLsSItX9jg

@IbaGeo

これより水戸での現地実習が始まります。 挨拶から始まり、ガイド像、日本ジオパークネットワークのガイドWGの話をしてからスタートします。 https://t.co/hLsSItX9jg

@IbaGeo

三村学長は会長として、協議会の近況も受講生にお話しくださいました。 受講生との質問にて意見交換も行いました。 https://t.co/dEGfI55lww

@IbaGeo

宮本先生の講座の資料で小学校、中学校の理科の教科書を用意していただいています。 知っている人もいると思いますが中学1年の裏表紙をめくったところにはジオパークが見開きで紹介されています。 https://t.co/637uaErmKM

@IbaGeo

本日の2コマ目は三村茨城大学学長(当協議会会長)によります持続可能な社会とSDGsのおはなしが始まっています。 https://t.co/gE84CcmUtH

@IbaGeo

本日で講座も4日目。 最初の一コマは茨城大学教育学部准教授の宮本先生により理科・科学教育の伝え方のお話をいただいています。 https://t.co/weXamm6gxP

@IbaGeo

柴田様に保全についての話を早めに終えていただき、ゲリラ的ワークショップを開催してくださいました。テーマは「今だから言える。ジオパークのここが分からん。他にも言いたいこと」 近くの受講生で話し合っていただき、それぞれ発表し、お答え… twitter.com/i/web/status/1…

@IbaGeo

4コマ目は文化庁の柴田様にジオパークにおける保全についてお話いただいています。 https://t.co/ukYY7tEhPA

@IbaGeo

3コマ目は茨城大学理学部教授の安藤先生による茨城県北の地質についてになります。 https://t.co/NVmJMCYpRD

@hrz_b

RT @IbaGeo: 本日でインタープリター研修養成講座も3日目。 1コマ目には茨城県県北振興局職員によります「茨城県の県北振興」のお話になります。 https://t.co/xXumbSzDMN

@IbaGeo

2コマ目は、茨城県北の農業と食文化というお話で茨城大学農学部の福与先生にお話をいただいています。 https://t.co/IuEizfnJcG

@IbaGeo

本日でインタープリター研修養成講座も3日目。 1コマ目には茨城県県北振興局職員によります「茨城県の県北振興」のお話になります。 https://t.co/xXumbSzDMN

@IbaGeo

RT @geo_ht: ガイド養成講座はじまる(その2) geonetht.blog.fc2.com/blog-entry-184…

@IbaGeo

RT @usa_hakase: 研究員報告や参加者意見交換 ジオ推進協、5日から毎週水曜日 - 伊豆新聞 izu-np.co.jp/nakaizu/news/2…

@sisiriisland197

RT @IbaGeo: https://t.co/nMxSLawdc5

@Ryu_S0930

RT @IbaGeo: その後、かみね公園展望台から海成段丘を観察、小木津山自然公園を周り、日鉱記念館に来ています。 https://t.co/bAnLr5DNYI

@IbaGeo

その後、かみね公園展望台から海成段丘を観察、小木津山自然公園を周り、日鉱記念館に来ています。 https://t.co/bAnLr5DNYI

@KitaibarakiCity

RT @IbaGeo: https://t.co/nMxSLawdc5

@akkie_minegeo

RT @IbaGeo: 本日はインタープリター研修養成講座の2日目。日立ジオサイトで現地実習! その前に、日立市郷土博物館で茨城大学教育学部准教授の上栗先生のわかりやす地学の話、日立市郷土博物館特別専門員の田切先生に日立市周辺の地質の話をいただきます。 https://t.co…

@akkie_minegeo

RT @IbaGeo: お昼はジオ丼。 株式会社ジオフーズの宮澤様の解説付きで美味しいジオ丼をいただきました。 めっちゃ、噴火してます! 少し早めにいただいて、現地実習へ。 https://t.co/BMG3pkVk3J

@IbaGeo

お昼はジオ丼。 株式会社ジオフーズの宮澤様の解説付きで美味しいジオ丼をいただきました。 めっちゃ、噴火してます! 少し早めにいただいて、現地実習へ。 https://t.co/BMG3pkVk3J

@hagiyaryokan

RT @IbaGeo: 本日はインタープリター研修養成講座の2日目。日立ジオサイトで現地実習! その前に、日立市郷土博物館で茨城大学教育学部准教授の上栗先生のわかりやす地学の話、日立市郷土博物館特別専門員の田切先生に日立市周辺の地質の話をいただきます。 https://t.co…

@IbaGeo

https://t.co/nMxSLawdc5

@IbaGeo

本日はインタープリター研修養成講座の2日目。日立ジオサイトで現地実習! その前に、日立市郷土博物館で茨城大学教育学部准教授の上栗先生のわかりやす地学の話、日立市郷土博物館特別専門員の田切先生に日立市周辺の地質の話をいただきます。 https://t.co/AJiESN73OR

@IbaGeo

12月16日(日)の常陸大宮かわプラザ展は『ジオパークの魅力と楽しみ方』。特別講演で日本ジオパークネットワークの古澤さんが、世界と日本のジオパークの魅力と楽しみ方を紹介し、展示会場では日本全国のジオパークのパンフレットをお配りしま… twitter.com/i/web/status/1…

@IbaGeo

RT @geo_ht: ガイド養成講座はじまる(その1) geonetht.blog.fc2.com/blog-entry-183…

@IbaGeo

本日より、平成31年度インタープリター研修会養成講座が始まりました。 1講義目はJGC調査運営部会長の宮原先生に日本ジオパークについてです。 https://t.co/FfOzrDYdhh

@RuHOTELD

RT @IbaGeo: 本日も第3日曜日。 道の駅 常陸大宮 かわプラザにてジオパーク展を開催中!本日のテーマは楽しむ大地。 天野茨城大学名誉教授の公演を13時半より開催。 ジオ丼®️も発売中です! 売り切れの際はご容赦ください。 開店前よりお待ちの方のいらっしゃいました。…

@hagiyaryokan

RT @IbaGeo: 本日も第3日曜日。 道の駅 常陸大宮 かわプラザにてジオパーク展を開催中!本日のテーマは楽しむ大地。 天野茨城大学名誉教授の公演を13時半より開催。 ジオ丼®️も発売中です! 売り切れの際はご容赦ください。 開店前よりお待ちの方のいらっしゃいました。…

@akkie_minegeo

RT @IbaGeo: 本日も第3日曜日。 道の駅 常陸大宮 かわプラザにてジオパーク展を開催中!本日のテーマは楽しむ大地。 天野茨城大学名誉教授の公演を13時半より開催。 ジオ丼®️も発売中です! 売り切れの際はご容赦ください。 開店前よりお待ちの方のいらっしゃいました。…

@ibsharen

RT @IbaGeo: 本日も第3日曜日。 道の駅 常陸大宮 かわプラザにてジオパーク展を開催中!本日のテーマは楽しむ大地。 天野茨城大学名誉教授の公演を13時半より開催。 ジオ丼®️も発売中です! 売り切れの際はご容赦ください。 開店前よりお待ちの方のいらっしゃいました。…

@IbaGeo 茨城県北ジオパーク構想

本日も第3日曜日。
道の駅 常陸大宮 かわプラザにてジオパーク展を開催中!本日のテーマは楽しむ大地。

天野茨城大学名誉教授の公演を13時半より開催。

ジオ丼も発売中です!
売り切れの際はご容赦ください。
開店前よりお待ちの方のいらっしゃいました。pic.twitter.com/i3DRDRmizj

@IbaGeo

本日も第3日曜日。 道の駅 常陸大宮 かわプラザにてジオパーク展を開催中!本日のテーマは楽しむ大地。 天野茨城大学名誉教授の公演を13時半より開催。 ジオ丼®️も発売中です! 売り切れの際はご容赦ください。 開店前よりお待ちの… twitter.com/i/web/status/1…

@IbaGeo

RT @Mt298area_geo: 『つくば市立高崎中学校7年生を対象にジオパーク学習(座学)を行いました❗(11/17)』 つくば市の独自の教育プログラムであるつくばスタイル科の授業『つくばの魅力を世界に発信しよう』でジオパークを活用した学習(座学)を行いました。……

@IbaGeo

RT @IbaGeo: 11月18日 道の駅常陸大宮かわプラザ展は「楽しむ大地」。全国と茨城県北ジオパーク構想の楽しみ方を、茨城大学名誉教授 天野一男先生が講演します。 展示は10時から15時まで。講演は1時30分からです。 ibaraki-geopark.com/event-tour/11%…

@IbaGeo

本日は茨城大学の文化祭、茨苑祭。 ホームカミングデーにて茨城県北ジオパーク構想について、地質情報活用プロジェクトさんの取り組みを紹介させていただきます。 ibaraki.ac.jp/events/2018/09…

@IbaGeo

RT @izuoshimaGP: 伊豆大島ジオパークの新しいパンフレットが完成しました! まずは導入として、写真を大きく+多めに、文字を少なめに、さらっと眺めて伊豆大島ジオパークの特徴を感じ取っていただけることをコンセプトに作りました。PDFファイルはこちらからダウンロードでき…

@IbaGeo

常陸太田市の矢吹運動公園にて、常陸秋そばフェスティバル里山フェアが今日、明日で開催! 茨城県北ジオパーク構想も地元団体のジオネット常陸太田が地元のジオを紹介しています。 滑石で勾玉作りもできます。 是非お待ちしています。 https://t.co/wFm0PQnJLD

@IbaGeo

本日は、日立の大甕(おおみか)でジオハイキング! ジオサイトには指定していませんが地域の歴史や文化と大地を結びつけて行きます! 開始前のトイレ近くの自動販売機で苗場山麓ジオパークの水を購入。 https://t.co/WHZafPZrnX

@skomai

RT @ScienceAgora: サイエンスポータルのレポートでジオパークのことを知ろう(^^) 地球科学と地域づくりを結ぶ「ジオパーク活動」―「世界に一つの岩石標本製作」に見たその取り組み scienceportal.jst.go.jp/reports/other/… https://t.co/te9E…

@akkie_minegeo

RT @IbaGeo: 日本科学技術振興機構(JST)の発刊するサイエンスウィンドウ。 最新号の2018年秋号は「元気な地域のつくりかた」 鳥海山・飛島ジオパークさんが取り上げられています。 また、過去号にて「空からジオ」でたくさんのジオパークが紹介されています。 ぜひご覧くだ…

@ScienceAgora

サイエンスポータルのレポートでジオパークのことを知ろう(^^) 地球科学と地域づくりを結ぶ「ジオパーク活動」―「世界に一つの岩石標本製作」に見たその取り組み scienceportal.jst.go.jp/reports/other/… twitter.com/IbaGeo/status/…

@IbaGeo

本日より始まっていますサイエンスアゴラ2018(東京開催)にて「世界に一つの岩石標本製作-ジオパークを楽しもう!」が日本ジオパークネットワークより出展。 当協議会は出ませんが足を運ばれる方はぜひ! 毎年、満員になっています。… twitter.com/i/web/status/1…

@GeoIbusuki

RT @IbaGeo: 日本科学技術振興機構(JST)の発刊するサイエンスウィンドウ。 最新号の2018年秋号は「元気な地域のつくりかた」 鳥海山・飛島ジオパークさんが取り上げられています。 また、過去号にて「空からジオ」でたくさんのジオパークが紹介されています。 ぜひご覧くだ…

@IbaGeo

日本科学技術振興機構(JST)の発刊するサイエンスウィンドウ。 最新号の2018年秋号は「元気な地域のつくりかた」 鳥海山・飛島ジオパークさんが取り上げられています。 また、過去号にて「空からジオ」でたくさんのジオパークが紹介され… twitter.com/i/web/status/1…

@arcusproject

RT @arcusproject: イリカがお世話になりました! ジオパークさんに日立の御岩神社リサーチにご協力いただきました。地球むき出しの地質や地盤がわかる場所、様々な岩の表情に興味のあるイリカは専門家の田上さんからの学びがたくさんあったそうです。 成果は11/21-25の…

@IbaGeo

11月10~11日に常陸太田市で開催される「常陸秋そばフェスティバル里山フェア2018」に茨城県北ジオパーク推進協議会・ジオネット常陸太田が出展します。ジオ岩石やジオパネルの展示、勾玉づくりの体験など。ぜひお立ち寄りください。 ibaraki-geopark.com/event-tour/11%…

@IbaGeo

11月18日 道の駅常陸大宮かわプラザ展は「楽しむ大地」。全国と茨城県北ジオパーク構想の楽しみ方を、茨城大学名誉教授 天野一男先生が講演します。 展示は10時から15時まで。講演は1時30分からです。 ibaraki-geopark.com/event-tour/11%…

@psxzirvv

RT @IbaGeo: 本日は平磯海岸、大洗海岸で研究者、雑誌のライターさんの化石探索に同行。沢山の写真を撮って来ました。 https://t.co/PLyjckfZSm

@yakko48

RT @IbaGeo: 本日は平磯海岸、大洗海岸で研究者、雑誌のライターさんの化石探索に同行。沢山の写真を撮って来ました。 https://t.co/PLyjckfZSm

@IbaGeo

水戸キャンパスの図書館1階展示室では11月18日まで企画展「五浦から世界へ-旅する岡倉の眼差し-」を開催しています(入場無料)。 岡倉天心が日本美術院を移した五浦の景色。 ジオパークも五浦から日本、世界へと目指して行ければ!ぜ… twitter.com/i/web/status/1…

@footballmorpho

RT @IbaGeo: 本日は平磯海岸、大洗海岸で研究者、雑誌のライターさんの化石探索に同行。沢山の写真を撮って来ました。 https://t.co/PLyjckfZSm

@kurowaku

RT @IbaGeo: 本日は平磯海岸、大洗海岸で研究者、雑誌のライターさんの化石探索に同行。沢山の写真を撮って来ました。 https://t.co/PLyjckfZSm

@L0k1_p0y0

RT @IbaGeo: 本日は平磯海岸、大洗海岸で研究者、雑誌のライターさんの化石探索に同行。沢山の写真を撮って来ました。 https://t.co/PLyjckfZSm

@gervillaria

RT @IbaGeo: 本日は平磯海岸、大洗海岸で研究者、雑誌のライターさんの化石探索に同行。沢山の写真を撮って来ました。 https://t.co/PLyjckfZSm

@hrz_b

RT @IbaGeo: 本日は平磯海岸、大洗海岸で研究者、雑誌のライターさんの化石探索に同行。沢山の写真を撮って来ました。 https://t.co/PLyjckfZSm

@tukunosin

RT @IbaGeo: 本日は平磯海岸、大洗海岸で研究者、雑誌のライターさんの化石探索に同行。沢山の写真を撮って来ました。 https://t.co/PLyjckfZSm

@IbaGeo

本日は平磯海岸、大洗海岸で研究者、雑誌のライターさんの化石探索に同行。沢山の写真を撮って来ました。 https://t.co/PLyjckfZSm

@arcusproject

RT @IbaGeo: 一昨日、茨城県のアーカスプロジェクトで来日しておりますイリカ・ファン・ローンさんを御岩神社、御岩山にご案内いたしました。 GN日立の田上IPより、御岩神社の歴史や逸話、御岩山の成り立ちなどを話し、今後の活動に役立てるようです。 プロジェクト詳細はこち…

@IbaGeo

RT @NewsIbaraki: 「筑波山地域ジオパーク」盛り上げ 6市議長らが協議会 産経ニュース 茨城関連のニュースinewsjp.com/news/?px=08&i=… #茨城

@IbaGeo

RT @ibarakinm: 茨城新聞社からのお知らせ『 「水戸は災害に強い」 県北ジオパーク推進協・西原さんが講演 dlvr.it/QqLXTf 』

@IbaGeo

茨城県の最高峰 八溝山で紅葉が見ごろ | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018…

@MSHM81700991

RT @IbaGeo: 一昨日、茨城県のアーカスプロジェクトで来日しておりますイリカ・ファン・ローンさんを御岩神社、御岩山にご案内いたしました。 GN日立の田上IPより、御岩神社の歴史や逸話、御岩山の成り立ちなどを話し、今後の活動に役立てるようです。 プロジェクト詳細はこち…

@mitonokei

RT @arcusproject: イリカがお世話になりました! ジオパークさんに日立の御岩神社リサーチにご協力いただきました。地球むき出しの地質や地盤がわかる場所、様々な岩の表情に興味のあるイリカは専門家の田上さんからの学びがたくさんあったそうです。 成果は11/21-25の…

@arcusproject

イリカがお世話になりました! ジオパークさんに日立の御岩神社リサーチにご協力いただきました。地球むき出しの地質や地盤がわかる場所、様々な岩の表情に興味のあるイリカは専門家の田上さんからの学びがたくさんあったそうです。 成果は11/… twitter.com/i/web/status/1…

@k123ojiok291ezw

RT @IbaGeo: 一昨日、茨城県のアーカスプロジェクトで来日しておりますイリカ・ファン・ローンさんを御岩神社、御岩山にご案内いたしました。 GN日立の田上IPより、御岩神社の歴史や逸話、御岩山の成り立ちなどを話し、今後の活動に役立てるようです。 プロジェクト詳細はこち…

カテゴリー

最近のコメント

2025年5月
« 10月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

最近の投稿

アーカイブ

メタ情報