ジオパーク・公園のアンテナサイトです。

いい自然は大事です。

n Queryfeed | IbaGeo ‏n

Page 3

@IbaGeo

RT @KitaibarakiCity: ≪再掲≫ 【花園神社紅葉ライトアップ🍁】 今年も11月1日~30日までライトアップいたします✨ 期間内の週末には #無料 #周遊バス を運行いたします🚌 運行日時は画像を確認ください。 【問い合わせ先】 北茨城市観光協会 0293-43…

@IbaGeo

一昨日、茨城県のアーカスプロジェクトで来日しておりますイリカ・ファン・ローンさんを御岩神社、御岩山にご案内いたしました。 GN日立の田上IPより、御岩神社の歴史や逸話、御岩山の成り立ちなどを話し、今後の活動に役立てるようです。… twitter.com/i/web/status/1…

@IbaGeo

昨日、茨城県山岳連盟主催で国民の祝日「山の日」記念 高鈴山・神峰山・きららの里ハイキングが行われました。 茨城県北ジオパーク推進協議会も後援し、GN日立のIPが各コースにて景観、歴史・文化、地質のガイドを行いました。 完歩者… twitter.com/i/web/status/1…

@Ryu_S0930

RT @IbaGeo: 日立市のシビックセンターでひたち生き生き百年塾フェスタに出展中。ストーンペィンティング、水晶探し、電子顕微鏡で化石や岩石を観察中。 https://t.co/XqyGOeEiol

@IbaGeo

日立市のシビックセンターでひたち生き生き百年塾フェスタに出展中。ストーンペィンティング、水晶探し、電子顕微鏡で化石や岩石を観察中。 https://t.co/XqyGOeEiol

@eejFSOm8jvwEVji

RT @IbaGeo: 昨日、本日と茨城大学の茨城学第12回「地域の自然資源を活用した地域振興と情報発信」にて茨城県北ジオパーク構想を取り上げ、受講生1400人超(4回分総計)に茨城県北ジオパーク構想の再度の認定について考えていただきました。 COC事業紹介の画像の最初もジオ…

@ki_antlers_0328

RT @IbaGeo: 昨日、本日と茨城大学の茨城学第12回「地域の自然資源を活用した地域振興と情報発信」にて茨城県北ジオパーク構想を取り上げ、受講生1400人超(4回分総計)に茨城県北ジオパーク構想の再度の認定について考えていただきました。 COC事業紹介の画像の最初もジオ…

@IbaGeo

茨城大学の1年生、茨城キリスト教大学、県立医療大学、常磐大学の皆さん、茨城学お疲れ様でした。 事前学習で見つけた学生さんもいらしたかもしれませんが審査時の議事録はインターネット上に公開されています。 jgc.geopark.jp/files/gijiroku…

@akkie_minegeo

RT @IbaGeo: 昨日、本日と茨城大学の茨城学第12回「地域の自然資源を活用した地域振興と情報発信」にて茨城県北ジオパーク構想を取り上げ、受講生1400人超(4回分総計)に茨城県北ジオパーク構想の再度の認定について考えていただきました。 COC事業紹介の画像の最初もジオ…

@IbaGeo

今回の授業は茨城大学茨城県北ジオパーク委員会、茨城大学理学部教授の安藤寿男先生にご担当いただきました。 COC事業について coc.ibaraki.ac.jp/coc/

@ibsharen

RT @IbaGeo: 昨日、本日と茨城大学の茨城学第12回「地域の自然資源を活用した地域振興と情報発信」にて茨城県北ジオパーク構想を取り上げ、受講生1400人超(4回分総計)に茨城県北ジオパーク構想の再度の認定について考えていただきました。 COC事業紹介の画像の最初もジオ…

@geo_ht

RT @IbaGeo: 昨日、本日と茨城大学の茨城学第12回「地域の自然資源を活用した地域振興と情報発信」にて茨城県北ジオパーク構想を取り上げ、受講生1400人超(4回分総計)に茨城県北ジオパーク構想の再度の認定について考えていただきました。 COC事業紹介の画像の最初もジオ…

@ibadaiCchan

RT @IbaGeo: 昨日、本日と茨城大学の茨城学第12回「地域の自然資源を活用した地域振興と情報発信」にて茨城県北ジオパーク構想を取り上げ、受講生1400人超(4回分総計)に茨城県北ジオパーク構想の再度の認定について考えていただきました。 COC事業紹介の画像の最初もジオ…

@IbaGeo

今回の授業は茨城大学茨城県北ジオパーク委員会の茨城大学理学部教授の安藤寿男先生にご担当いただきました。 COC事業について coc.ibaraki.ac.jp/coc/

@IbaGeo

茨城学は茨城大学だけでなく常磐大学、茨城キリスト教大学、県立医療大学にも中継され授業が行われています。 また、学生から出た意見で日本ジオパーク委員会の尾池前JGC委員長と同じコメントが出、ヒヤヒヤしました。

@IbaGeo

昨日、本日と茨城大学の茨城学第12回「地域の自然資源を活用した地域振興と情報発信」にて茨城県北ジオパーク構想を取り上げ、受講生1400人超(4回分総計)に茨城県北ジオパーク構想の再度の認定について考えていただきました。 COC事… twitter.com/i/web/status/1…

@IbaGeo

RT @kitaiba_kankou: お陰様で #ノルディックウォーキング は、皆様のご協力により2日間無事に全員ゴールされました^ ^ #茨城県ノルディック・ウォーク連盟 のインストラクターの皆様、ご協賛・ご協力いただいた皆様、大変お世話になりました! #タニタヘルスリン…

@akkie_minegeo

RT @IbaGeo: 13時半より常陸大宮市まちづくり課小林防災監より「大災害に備えて…身近にできること…」という題で防災・減災についてお話しいただいています。 https://t.co/Ex3147HNL9

@akkie_minegeo

RT @IbaGeo: 北茨城市ノルディックウォーキングの二日目は海側コース。茨城県北ジオパーク構想のインタープリターが五浦海岸ジオサイトを案内しています。 https://t.co/VGBFgsFr7n

@akkie_minegeo

RT @IbaGeo: 本日も第3日曜日! 道の駅常陸大宮川プラザにてジオパーク展を開催します! 本日のテーマは防災・減災。 災害を防ぐ、減らすためになにができるのでしょうか。13時半より常陸大宮市の防災監、小林様より公演もいただきます。 皆さんのお越しをお待ちしております…

@IbaGeo

ちなみにこちらはGN大子の阿久津IPの考案です。

@nekoyatsuki

RT @IbaGeo: 液状化実験もハロウィン仕様で実地中 地震を起こすと顔を出します。 https://t.co/CFuEfQefbK

@IbaGeo

液状化実験もハロウィン仕様で実地中 地震を起こすと顔を出します。 https://t.co/CFuEfQefbK

@IbaGeo

13時半より常陸大宮市まちづくり課小林防災監より「大災害に備えて…身近にできること…」という題で防災・減災についてお話しいただいています。 https://t.co/Ex3147HNL9

@mogmogmog029

RT @IbaGeo: 北茨城市ノルディックウォーキングの二日目は海側コース。茨城県北ジオパーク構想のインタープリターが五浦海岸ジオサイトを案内しています。 https://t.co/VGBFgsFr7n

@IbaGeo

北茨城市ノルディックウォーキングの二日目は海側コース。茨城県北ジオパーク構想のインタープリターが五浦海岸ジオサイトを案内しています。 https://t.co/VGBFgsFr7n

@IbaGeo

本日も第3日曜日! 道の駅常陸大宮川プラザにてジオパーク展を開催します! 本日のテーマは防災・減災。 災害を防ぐ、減らすためになにができるのでしょうか。13時半より常陸大宮市の防災監、小林様より公演もいただきます。 皆さんのお… twitter.com/i/web/status/1…

@IbaGeo

RT @geo_ht: ジオ子のブログ更新。なかなか雰囲気のあるライトアップですよ。  村松虚空蔵尊ライトアップ! geonetht.blog.fc2.com/blog-entry-179…

@MSHM81700991

RT @IbaGeo: 昨日、高萩市にあります茨城大学宇宙科学教育センターにて、IPWG(インタープリターワーキング)が開催されました。 諸課題に対しての白熱した議論が交わされるとともにJGNの保全指針の確認、全国大会に参加したIP、事務局より報告を行いました。 https:…

@TakarajimaY

RT @IbaGeo: 昨日、高萩市にあります茨城大学宇宙科学教育センターにて、IPWG(インタープリターワーキング)が開催されました。 諸課題に対しての白熱した議論が交わされるとともにJGNの保全指針の確認、全国大会に参加したIP、事務局より報告を行いました。 https:…

@kazzsang

RT @IbaGeo: 昨日、高萩市にあります茨城大学宇宙科学教育センターにて、IPWG(インタープリターワーキング)が開催されました。 諸課題に対しての白熱した議論が交わされるとともにJGNの保全指針の確認、全国大会に参加したIP、事務局より報告を行いました。 https:…

@amzkhb

RT @IbaGeo: 昨日、高萩市にあります茨城大学宇宙科学教育センターにて、IPWG(インタープリターワーキング)が開催されました。 諸課題に対しての白熱した議論が交わされるとともにJGNの保全指針の確認、全国大会に参加したIP、事務局より報告を行いました。 https:…

@IbaGeo

昨日、高萩市にあります茨城大学宇宙科学教育センターにて、IPWG(インタープリターワーキング)が開催されました。 諸課題に対しての白熱した議論が交わされるとともにJGNの保全指針の確認、全国大会に参加したIP、事務局より報告を行… twitter.com/i/web/status/1…

@IbaGeo

大みかジオハイキング(11/10開催)参加者募集中です。茨城県北ジオパーク構想の日立ジオサイトの大みか地区で開催します。常陸国風土記由来の泉や、5億年前の地層を大甕神社で海食崖を古房地鼻で観察します。 ibaraki-geopark.com/event-tour/%e6…

@IbaGeo

本日9時より奥久慈大子まつりが大子町文化福祉会館まいんを中心に開催されています。 茨城県北ジオパーク構想も出展させていただいています。 町中にたくさんの魅力が溢れていますので是非お越しください。… twitter.com/i/web/status/1…

@pacific3293

@IbaGeo ✨ 御岩山神社から、光の柱が宇宙から見えたのか・・・

@IbaGeo

11月4日開催予定の御岩山ジオツアーはおかげさまで、参加申込みが定員に達しましたので受付を終了いたしました。お申込みありがとうございました。今後も定期的にジオツアーやイベントを開催いたしますので、茨城県北ジオパーク構想のホームペー… twitter.com/i/web/status/1…

@akkie_minegeo

RT @IbaGeo: 全国大会の交流会。 800人超が参加した大会で盛大に開催されました。 日本中の皆さんと交流できる機会は本当に貴重で稀有な機会。 締めのジオパークの発展を祈念する乾杯で坂下様似町長様に茨城県北からお待ちした明利酒類、百年梅酒で乾杯していただきました。…

@geopark_izu

RT @IbaGeo: 全国大会の交流会。 800人超が参加した大会で盛大に開催されました。 日本中の皆さんと交流できる機会は本当に貴重で稀有な機会。 締めのジオパークの発展を祈念する乾杯で坂下様似町長様に茨城県北からお待ちした明利酒類、百年梅酒で乾杯していただきました。…

@Yoshida10T

RT @IbaGeo: 全国大会の交流会。 800人超が参加した大会で盛大に開催されました。 日本中の皆さんと交流できる機会は本当に貴重で稀有な機会。 締めのジオパークの発展を祈念する乾杯で坂下様似町長様に茨城県北からお待ちした明利酒類、百年梅酒で乾杯していただきました。…

@hiratsumegani

RT @IbaGeo: 全国大会の交流会。 800人超が参加した大会で盛大に開催されました。 日本中の皆さんと交流できる機会は本当に貴重で稀有な機会。 締めのジオパークの発展を祈念する乾杯で坂下様似町長様に茨城県北からお待ちした明利酒類、百年梅酒で乾杯していただきました。…

@geo_ht

RT @IbaGeo: 全国大会の交流会。 800人超が参加した大会で盛大に開催されました。 日本中の皆さんと交流できる機会は本当に貴重で稀有な機会。 締めのジオパークの発展を祈念する乾杯で坂下様似町長様に茨城県北からお待ちした明利酒類、百年梅酒で乾杯していただきました。…

@yamanekotetu

くにびきって名称より、島根半島・宍道湖中海ジオパークの方が位置が分かりやすくて良いわ。地元民は「くにびき」って名称に思い入れがあるのも分かるんだけどね。 twitter.com/IbaGeo/status/…

@kimachi_komainu

RT @IbaGeo: 開会式中に昨年今年に日本ジオパーク認定になりました2地域、認定証の授与が行われました。 島根半島・宍道湖中海ジオパーク、萩ジオパークの皆さんおめでとうございました。 https://t.co/1wNmF68cQj

@kimachi_komainu

RT @IbaGeo: 全国大会の交流会。 800人超が参加した大会で盛大に開催されました。 日本中の皆さんと交流できる機会は本当に貴重で稀有な機会。 締めのジオパークの発展を祈念する乾杯で坂下様似町長様に茨城県北からお待ちした明利酒類、百年梅酒で乾杯していただきました。…

@IbaGeo

全国大会の交流会。 800人超が参加した大会で盛大に開催されました。 日本中の皆さんと交流できる機会は本当に貴重で稀有な機会。 締めのジオパークの発展を祈念する乾杯で坂下様似町長様に茨城県北からお待ちした明利酒類、百年梅酒で… twitter.com/i/web/status/1…

@k123ojiok291ezw

RT @IbaGeo: 土、日と第9回日本ジオパーク全国大会アポイ岳大会に参加してきます。 前日の5日(金)には日本ジオパークネットワークの事前相談会、運営会議があり、そちらにも参加してきます。 茨城県北からのポスターのタイトル部分だけチラ見せ! https://t.co/6…

@geo_ht

RT @IbaGeo: 開会式中に昨年今年に日本ジオパーク認定になりました2地域、認定証の授与が行われました。 島根半島・宍道湖中海ジオパーク、萩ジオパークの皆さんおめでとうございました。 https://t.co/1wNmF68cQj

@geo_ht

RT @IbaGeo: まもなく第9回日本ジオパーク全国大会が始まります。 全国のジオパークから600名超の参加者です。 apoi-geopark.jp/9thjgnzenkoku/ https://t.co/ZtU3GMGLgQ

@lo_kikki_ol

RT @IbaGeo: 開会式中に昨年今年に日本ジオパーク認定になりました2地域、認定証の授与が行われました。 島根半島・宍道湖中海ジオパーク、萩ジオパークの皆さんおめでとうございました。 https://t.co/1wNmF68cQj

@IbaGeo

開会式中に昨年今年に日本ジオパーク認定になりました2地域、認定証の授与が行われました。 島根半島・宍道湖中海ジオパーク、萩ジオパークの皆さんおめでとうございました。 https://t.co/1wNmF68cQj

@amzkhb

RT @IbaGeo: 開会に先立ち、アイヌ古式舞踊にて歓迎いただきました。 https://t.co/wWe8MgbL2O

@IbaGeo

開会に先立ち、アイヌ古式舞踊にて歓迎いただきました。 https://t.co/wWe8MgbL2O

@IbaGeo

まもなく第9回日本ジオパーク全国大会が始まります。 全国のジオパークから600名超の参加者です。 apoi-geopark.jp/9thjgnzenkoku/ https://t.co/ZtU3GMGLgQ

@IbaGeo

「大学生観光まちづくりコンテスト2018 茨城ステージ」について、茨大生の活躍と茨城県北ジオパーク構想についての宮城学院女子大学学生さんの発表について書かれています。 ぜひご覧下さい。 ibaraki.ac.jp/commit/2018/10…

@IbaGeo

ひたちなか市の平礒〜磯合海岸に露出する白亜紀層(白亜系)の那珂湊層群から産出した化石群の代表格、異常巻きアンモナイトについての研究が茨城大学大学院理工学研究科修了生 増川玄哉さんの論文が国際学術誌” Cretaceous Rese… twitter.com/i/web/status/1…

@psxzirvv

RT @IbaGeo: 土、日と第9回日本ジオパーク全国大会アポイ岳大会に参加してきます。 前日の5日(金)には日本ジオパークネットワークの事前相談会、運営会議があり、そちらにも参加してきます。 茨城県北からのポスターのタイトル部分だけチラ見せ! https://t.co/6…

@geo_ht

RT @IbaGeo: 土、日と第9回日本ジオパーク全国大会アポイ岳大会に参加してきます。 前日の5日(金)には日本ジオパークネットワークの事前相談会、運営会議があり、そちらにも参加してきます。 茨城県北からのポスターのタイトル部分だけチラ見せ! https://t.co/6…

@MSHM81700991

RT @IbaGeo: 土、日と第9回日本ジオパーク全国大会アポイ岳大会に参加してきます。 前日の5日(金)には日本ジオパークネットワークの事前相談会、運営会議があり、そちらにも参加してきます。 茨城県北からのポスターのタイトル部分だけチラ見せ! https://t.co/6…

@akkie_minegeo

RT @IbaGeo: 土、日と第9回日本ジオパーク全国大会アポイ岳大会に参加してきます。 前日の5日(金)には日本ジオパークネットワークの事前相談会、運営会議があり、そちらにも参加してきます。 茨城県北からのポスターのタイトル部分だけチラ見せ! https://t.co/6…

@IbaGeo

土、日と第9回日本ジオパーク全国大会アポイ岳大会に参加してきます。 前日の5日(金)には日本ジオパークネットワークの事前相談会、運営会議があり、そちらにも参加してきます。 茨城県北からのポスターのタイトル部分だけチラ見せ! https://t.co/6Ctxy0ccBO

@pacific3293

RT @IbaGeo: 9月18日は大子町、本日21日は日立市へ行ってきました。 広い茨城県北地域には魅力が沢山でもっとたくさん知りたくなってしまいます。 明日は水戸市と東海村にお邪魔します。 https://t.co/QfK475IDDC

@pacific3293

RT @IbaGeo: 県北生涯学習フェスティバルはじまりました。台風で足元の悪い中でも熱心な来場者でいっぱいです。 https://t.co/BjCLHLnFcX

@BlueSkyBlue67

RT @IbaGeo: 県北生涯学習フェスティバルはじまりました。台風で足元の悪い中でも熱心な来場者でいっぱいです。 https://t.co/BjCLHLnFcX

@IbaGeo

県北生涯学習フェスティバルはじまりました。台風で足元の悪い中でも熱心な来場者でいっぱいです。 https://t.co/BjCLHLnFcX

@IbaGeo

RT @ibaraki_nature: 【花園花貫県立自然公園】 山岳部は,花園渓谷をはじめとする渓谷美,天然記念物アズマシャクナゲとあいまって四季を通じ目を楽しませてくれます。南部には大北渓谷,花貫ダムなどの手頃なハイキングコースが整備されていることから行楽客で賑わいをみせて…

@akkie_minegeo

RT @IbaGeo: いよいよ今度の日曜日開催!茨城県北生涯学習センターの生涯学習フェスティバル いいものみつけた!~遊びと学びの宝物~ 茨城県北ジオパーク構想の活動とジオサイトを紹介します。 twitter.com/IbaGeo/status/…

@geonet310

RT @IbaGeo: いよいよ今度の日曜日開催!茨城県北生涯学習センターの生涯学習フェスティバル いいものみつけた!~遊びと学びの宝物~ 茨城県北ジオパーク構想の活動とジオサイトを紹介します。 twitter.com/IbaGeo/status/…

@aquatech815

RT @IbaGeo: いよいよ今度の日曜日開催!茨城県北生涯学習センターの生涯学習フェスティバル いいものみつけた!~遊びと学びの宝物~ 茨城県北ジオパーク構想の活動とジオサイトを紹介します。 twitter.com/IbaGeo/status/…

@IbaGeo

いよいよ今度の日曜日開催!茨城県北生涯学習センターの生涯学習フェスティバル いいものみつけた!~遊びと学びの宝物~ 茨城県北ジオパーク構想の活動とジオサイトを紹介します。 twitter.com/IbaGeo/status/…

@IbaGeo

北茨城の大自然で心と体をリフレッシュ!茨城県北ジオパーク構想は第7回北茨城市ノルディックウォーキング(10/20,21)開催に協力します。20日の山間部では花園渓谷ジオサイト、21日の臨海部では五浦海岸ジオサイトがコースに含まれて… twitter.com/i/web/status/1…

@IbaGeo

RT @satomi_ai_: こんにちは!さとみ・あいです🎃 今日は里美で、わらで棒じめを作るべく、わらひきをしました〜!! 1枚目写真の作業をすることで、 2枚目のように綺麗なわらに✨ 3枚目がビフォアフターです!! これをしばらく干してから、棒じめ(正月飾り)にして…

@IbaGeo

RT @tokei_ibaraki: 9月27日は世界観光の日。 世界観光機関(UNWTO)が定めた国際デーです。 H29年度の茨城県の入込客数(延べ人数)は61,284千人でした。 そのうち,入込客数上位市町村(延べ人数)を調べてみました。 第1位 大洗町 4,341千人…

@IbaGeo

RT @ryoko_shimbun: 茨城県・袋田の滝ライトアップ「ダイゴライト」 11~1月 #茨城 #大子町 #袋田の滝 ryoko-net.co.jp/?p=42406 https://t.co/JjAtv6TeIe

@geo_ht

RT @IbaGeo: 9月21日は水戸市と東海村の方へお邪魔してきました。 水戸市は木葉下(あぼっけ)金山、逆川緑地を 東海村は村松海岸周辺を散策しました。 https://t.co/vUkA35jKaY

@IbaGeo

9月21日は水戸市と東海村の方へお邪魔してきました。 水戸市は木葉下(あぼっけ)金山、逆川緑地を 東海村は村松海岸周辺を散策しました。 https://t.co/vUkA35jKaY

@IbaGeo

9月18日は大子町、本日21日は日立市へ行ってきました。 広い茨城県北地域には魅力が沢山でもっとたくさん知りたくなってしまいます。 明日は水戸市と東海村にお邪魔します。 https://t.co/QfK475IDDC

@tv_kashima

【#茨城県】#県北エリア #テレビかしま 大子町 twitter.com/IbaGeo/status/…

@IbaGeo

茨城県北ジオパーク構想は「ひたちカンブリアン・ロック 海彦・山彦展 日本一を訪ねる旅」を2018年10月2日(火)~12月2日(日)に日立市の国民宿舎鵜の岬と奥日立きららの里の2会場で開催します。日立にある2つの日本一をつなぐスタ… twitter.com/i/web/status/1…

@IbaGeo

茨城県北ジオパーク構想は奥久慈大子祭り(10/13開催)に出展します。大子町の袋田の滝ジオサイト、八溝山ジオサイトの紹介のほか、茨城県北の15のジオサイトとインタープリター(大地の案内人)の活動を紹介します。お気軽にお立ち寄り下さ… twitter.com/i/web/status/1…

@IbaGeo

茨城県北ジオパーク構想は、9月30日に開催される茨城県北生涯学習センターの生涯学習フェスティバル いいものみつけた!~遊びと学びの宝物~ に出展します。茨城県北の15のジオサイトとインタープリター(大地の案内人)の活動の様子などを… twitter.com/i/web/status/1…

@hiratsumegani

RT @IbaGeo: 本日の講演「ステゴロフォドンの化石と茨城県北の山々」に常陸大宮の三次市長がお越しくださいました。 最後まで講演をおききいただき、安藤先生に質問もされていました。 ステゴロフォドンは常陸大宮から出た大型哺乳類、古代ゾウの化石で茨城県の化石にも指定されていま…

@akkie_minegeo

RT @IbaGeo: 本日は第3日曜日。 道の駅常陸大宮かわプラザにて、ジオパーク展を実施中! 本日のテーマは「ステゴロフォドンの化石と茨城県北の山々」になります。 ステゴロフォドンの上顎の化石のレプリカも展示しています。 皆さんのお越しをお待ちしています。 https:…

@akkie_minegeo

RT @IbaGeo: 本日も道の駅常陸大宮かわプラザにてジオ丼、大宮段丘カレーを入り口正面横にて発売中です。 https://t.co/ynk6kSj1Ah

@TakarajimaY

RT @IbaGeo: 本日の講演「ステゴロフォドンの化石と茨城県北の山々」に常陸大宮の三次市長がお越しくださいました。 最後まで講演をおききいただき、安藤先生に質問もされていました。 ステゴロフォドンは常陸大宮から出た大型哺乳類、古代ゾウの化石で茨城県の化石にも指定されていま…

@amzkhb

RT @IbaGeo: 本日の講演「ステゴロフォドンの化石と茨城県北の山々」に常陸大宮の三次市長がお越しくださいました。 最後まで講演をおききいただき、安藤先生に質問もされていました。 ステゴロフォドンは常陸大宮から出た大型哺乳類、古代ゾウの化石で茨城県の化石にも指定されていま…

@IbaGeo

本日の講演「ステゴロフォドンの化石と茨城県北の山々」に常陸大宮の三次市長がお越しくださいました。 最後まで講演をおききいただき、安藤先生に質問もされていました。 ステゴロフォドンは常陸大宮から出た大型哺乳類、古代ゾウの化石で茨城県… twitter.com/i/web/status/1…

@k123ojiok291ezw

RT @IbaGeo: 本日は第3日曜日。 道の駅常陸大宮かわプラザにて、ジオパーク展を実施中! 本日のテーマは「ステゴロフォドンの化石と茨城県北の山々」になります。 ステゴロフォドンの上顎の化石のレプリカも展示しています。 皆さんのお越しをお待ちしています。 https:…

@info7074977011

RT @IbaGeo: 本日も道の駅常陸大宮かわプラザにてジオ丼、大宮段丘カレーを入り口正面横にて発売中です。 https://t.co/ynk6kSj1Ah

@IbaGeo

講演「ステゴロフォドンの化石と茨城県北の山々」が始まりました。 https://t.co/nmOAOnhIpe

@IbaGeo

大宮段丘カレー、ジオ丼ともに売り切れとなってしまいました。楽しみにしてくださった皆様、申し訳ありません。 次回の販売は11月になります! https://t.co/36ErdCeYMg

@HidetaFukushima

RT @IbaGeo: 本日も道の駅常陸大宮かわプラザにてジオ丼、大宮段丘カレーを入り口正面横にて発売中です。 https://t.co/ynk6kSj1Ah

@leocat_777

RT @IbaGeo: 本日も道の駅常陸大宮かわプラザにてジオ丼、大宮段丘カレーを入り口正面横にて発売中です。 https://t.co/ynk6kSj1Ah

@nagasawaenn

RT @IbaGeo: 本日は第3日曜日。 道の駅常陸大宮かわプラザにて、ジオパーク展を実施中! 本日のテーマは「ステゴロフォドンの化石と茨城県北の山々」になります。 ステゴロフォドンの上顎の化石のレプリカも展示しています。 皆さんのお越しをお待ちしています。 https:…

@IbaGeo

本日も道の駅常陸大宮かわプラザにてジオ丼、大宮段丘カレーを入り口正面横にて発売中です。 https://t.co/ynk6kSj1Ah

@IbaGeo

本日は第3日曜日。 道の駅常陸大宮かわプラザにて、ジオパーク展を実施中! 本日のテーマは「ステゴロフォドンの化石と茨城県北の山々」になります。 ステゴロフォドンの上顎の化石のレプリカも展示しています。 皆さんのお越しをお待ちし… twitter.com/i/web/status/1…

@hiratsumegani

RT @IbaGeo: 地域巡回3日目。 本日は大洗町とひたちなか市に行ってきました。 役所職員さんやIPさんからの提案もあり、普段とは違った場所を見ることができました。 また、職員さんと茨城大学の先生方とのやりとりも活発に行われ、IPさんの紹介した露頭に先生も興奮していました…

@hiratsumegani

RT @geo_ht: ジオパークの再認定に向け、ジオサイトの再調査と新しいストップの確認作業がはじまっています。金曜日は大洗とひたちなか市。面白そうなストップがいくつかあるので1か所に予定以上の時間をかけてしまいました。でも調査は面白かったです♪ https://t.co/I…

@bRcCEYHijhzH7Ft

RT @geo_ht: ジオパークの再認定に向け、ジオサイトの再調査と新しいストップの確認作業がはじまっています。金曜日は大洗とひたちなか市。面白そうなストップがいくつかあるので1か所に予定以上の時間をかけてしまいました。でも調査は面白かったです♪ https://t.co/I…

@2001angelheart

RT @IbaGeo: 地域巡回のもう一つの楽しみはグルメランチ。花園渓谷ジオサイトの帰りにマウントあかねでダムカレーをいたきました。水沼ダムに模すために、ごはんの型を開発して誕生しました。レストランにあった北茨城G(ジオ)マップが素晴らしい。 https://t.co/fjw…

@geo_ht

ジオパークの再認定に向け、ジオサイトの再調査と新しいストップの確認作業がはじまっています。金曜日は大洗とひたちなか市。面白そうなストップがいくつかあるので1か所に予定以上の時間をかけてしまいました。でも調査は面白かったです♪ twitter.com/IbaGeo/status/…

@k_soraku

RT @IbaGeo: 地域巡回のもう一つの楽しみはグルメランチ。花園渓谷ジオサイトの帰りにマウントあかねでダムカレーをいたきました。水沼ダムに模すために、ごはんの型を開発して誕生しました。レストランにあった北茨城G(ジオ)マップが素晴らしい。 https://t.co/fjw…

@KitaibarakiCity

RT @IbaGeo: 地域巡回のもう一つの楽しみはグルメランチ。花園渓谷ジオサイトの帰りにマウントあかねでダムカレーをいたきました。水沼ダムに模すために、ごはんの型を開発して誕生しました。レストランにあった北茨城G(ジオ)マップが素晴らしい。 https://t.co/fjw…

@psxzirvv

RT @IbaGeo: 地域巡回のもう一つの楽しみはグルメランチ。花園渓谷ジオサイトの帰りにマウントあかねでダムカレーをいたきました。水沼ダムに模すために、ごはんの型を開発して誕生しました。レストランにあった北茨城G(ジオ)マップが素晴らしい。 https://t.co/fjw…

@kenpokubase

RT @IbaGeo: 地域巡回のもう一つの楽しみはグルメランチ。花園渓谷ジオサイトの帰りにマウントあかねでダムカレーをいたきました。水沼ダムに模すために、ごはんの型を開発して誕生しました。レストランにあった北茨城G(ジオ)マップが素晴らしい。 https://t.co/fjw…

カテゴリー

最近のコメント

2025年5月
« 10月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

最近の投稿

アーカイブ

メタ情報