ジオパーク・公園のアンテナサイトです。

いい自然は大事です。

Queryfeed | izugeo ‏

Page 5

@takayoshi3613

RT @izugeo: 下田の小学校で片栗粉柱状節理できましたー。どの班もなかなかかっこいい柱状節理になりました。今日はこれからバスに乗って本物の柱状節理を見に行きます( ´ ▽ ‘ )ノ https://t.co/1pbj2ZOdY9…

@5_jasminum

RT @izugeo: 下田の小学校で片栗粉柱状節理できましたー。どの班もなかなかかっこいい柱状節理になりました。今日はこれからバスに乗って本物の柱状節理を見に行きます( ´ ▽ ‘ )ノ https://t.co/1pbj2ZOdY9…

@ueue_kei

RT @izugeo: さすがに本物はでっかいなぁ https://t.co/zqQE3ZO3Pa

@ueue_kei

RT @izugeo: 下田の小学校で片栗粉柱状節理できましたー。どの班もなかなかかっこいい柱状節理になりました。今日はこれからバスに乗って本物の柱状節理を見に行きます( ´ ▽ ‘ )ノ https://t.co/1pbj2ZOdY9…

@myurron

RT @izugeo: さすがに本物はでっかいなぁ https://t.co/zqQE3ZO3Pa

@myurron

RT @izugeo: 下田の小学校で片栗粉柱状節理できましたー。どの班もなかなかかっこいい柱状節理になりました。今日はこれからバスに乗って本物の柱状節理を見に行きます( ´ ▽ ‘ )ノ https://t.co/1pbj2ZOdY9…

@yuka_i2

RT @izugeo: スイセンもぼちぼち咲きはじめていたよ https://t.co/D8m8Drj1FI

@TakarajimaY

RT @izugeo: ちょっと場所を変えて、しましまを見にきましたよ。 https://t.co/oVmGw45hZN

@TakarajimaY

RT @izugeo: スイセンもぼちぼち咲きはじめていたよ https://t.co/D8m8Drj1FI

@TakarajimaY

RT @izugeo: きょうのステキ斜交層理 https://t.co/1ds5yJ67yh

@moTTo441

RT @izugeo: 下田の小学校で片栗粉柱状節理できましたー。どの班もなかなかかっこいい柱状節理になりました。今日はこれからバスに乗って本物の柱状節理を見に行きます( ´ ▽ ‘ )ノ https://t.co/1pbj2ZOdY9…

@Slight_Bright

RT @izugeo: さすがに本物はでっかいなぁ https://t.co/zqQE3ZO3Pa

@Slight_Bright

RT @izugeo: 下田の小学校で片栗粉柱状節理できましたー。どの班もなかなかかっこいい柱状節理になりました。今日はこれからバスに乗って本物の柱状節理を見に行きます( ´ ▽ ‘ )ノ https://t.co/1pbj2ZOdY9…

@Slight_Bright

RT @izugeo: 爪木崎に到着 https://t.co/LAzAEokmOr

@izugeo

さすがに本物はでっかいなぁ https://t.co/zqQE3ZO3Pa

@minkminmi

RT @izugeo: 爪木崎に到着 https://t.co/LAzAEokmOr

@izugeo

爪木崎に到着 https://t.co/LAzAEokmOr

@TSE_0402

RT @izugeo: 下田の小学校で片栗粉柱状節理できましたー。どの班もなかなかかっこいい柱状節理になりました。今日はこれからバスに乗って本物の柱状節理を見に行きます( ´ ▽ ‘ )ノ https://t.co/1pbj2ZOdY9…

@mzirkir8989

RT @izugeo: 下田の小学校で片栗粉柱状節理できましたー。どの班もなかなかかっこいい柱状節理になりました。今日はこれからバスに乗って本物の柱状節理を見に行きます( ´ ▽ ‘ )ノ https://t.co/1pbj2ZOdY9…

@izugeo

下田の小学校で片栗粉柱状節理できましたー。どの班もなかなかかっこいい柱状節理になりました。今日はこれからバスに乗って本物の柱状節理を見に行きます( ´ ▽ ‘ )ノ https://t.co/1pbj2ZOdY9…

@TakarajimaY

RT @izugeo: 台風の影響で延期となった公開講座ですが、12月12日(火)に行うことになりました!受講希望の方は、下記URLをご参照のうえ、FAXかメールでお申込ください(/・ω・)/ izugeopark.org/2017/11/27/201… https://t.co/3ESTt……

@mmm00n

もう少し早く気づいたら行きたかった(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) twitter.com/izugeo/status/…

@usa_hakase

RT @izugeo: 台風の影響で延期となった公開講座ですが、12月12日(火)に行うことになりました!受講希望の方は、下記URLをご参照のうえ、FAXかメールでお申込ください(/・ω・)/ izugeopark.org/2017/11/27/201… https://t.co/3ESTt……

@izugeo

台風の影響で延期となった公開講座ですが、12月12日(火)に行うことになりました!受講希望の方は、下記URLをご参照のうえ、FAXかメールでお申込ください(/・ω・)/ izugeopark.org/2017/11/27/201… https://t.co/3ESTtoazYm…

@TakarajimaY

RT @izugeo: 今年の夏休みに募集した「伊豆半島ジオパーク こども絵画コンクール」の入賞作品の展示が明日12月1日からジオリアではじまります! 最初の展示は小学校低学年(1~3年生)の部です。どれもとってもステキな作品です。年末のお忙しい時期ではありますが、ぜひご覧くだ……

@usa_hakase

RT @izugeo: 今年の夏休みに募集した「伊豆半島ジオパーク こども絵画コンクール」の入賞作品の展示が明日12月1日からジオリアではじまります! 最初の展示は小学校低学年(1~3年生)の部です。どれもとってもステキな作品です。年末のお忙しい時期ではありますが、ぜひご覧くだ……

@izugeo

ジオリアの展示スペースはあまり広くありませんので、小学校低学年、小学校高学年、中学生の3回に分けて展示を交換していきます。展示スケジュールは以下の通りです↓ https://t.co/SJVvkis0oH…

@izugeo

今年の夏休みに募集した「伊豆半島ジオパーク こども絵画コンクール」の入賞作品の展示が明日12月1日からジオリアではじまります! 最初の展示は小学校低学年(1~3年生)の部です。どれもとってもステキな作品です。年末のお忙しい時期では… twitter.com/i/web/status/9……

@izugeo

さて、そんな年末ですが・・・

@izugeo

今年も残すところあと1か月になりましたね。今年最後のデスクトップカレンダーをお送りします。12月は城ヶ崎海岸から見る伊豆大島からの日の出です。先週の早起きジオツアーからの1枚です( ´ ▽ ‘ )ノ izugeopark.org/2017/1/4/2017d……

@TakarajimaY

RT @izugeo: 伊豆半島ジオパーク教育通信 第3号を公開しました! 今回は学校での取組み事例を中心にご紹介しています。第1号で少しご紹介した剥ぎ取り標本を使った授業の様子も今号で取り扱っています(・ω・)ノ 3号はこちらから↓ https://t.co/KC6FdSyC……

@CliffEdgePrj

RT @izugeo: 伊豆半島ジオパーク教育通信 第3号を公開しました! 今回は学校での取組み事例を中心にご紹介しています。第1号で少しご紹介した剥ぎ取り標本を使った授業の様子も今号で取り扱っています(・ω・)ノ 3号はこちらから↓ https://t.co/KC6FdSyC……

@tamagawa_mogura

RT @izugeo: 伊豆半島ジオパーク教育通信 第3号を公開しました! 今回は学校での取組み事例を中心にご紹介しています。第1号で少しご紹介した剥ぎ取り標本を使った授業の様子も今号で取り扱っています(・ω・)ノ 3号はこちらから↓ https://t.co/KC6FdSyC……

@izugeo

ちょっと早いですが、ジオリア年末年始の開館についてのご案内です。お越しの際はお気を付けください(・▽・)ノ georia-news.blogspot.jp/2017/11/0106.h…

@nmikanw

RT @izugeo: 伊豆半島ジオパーク教育通信 第3号を公開しました! 今回は学校での取組み事例を中心にご紹介しています。第1号で少しご紹介した剥ぎ取り標本を使った授業の様子も今号で取り扱っています(・ω・)ノ 3号はこちらから↓ https://t.co/KC6FdSyC……

@highland_feet

RT @izugeo: 今年10月の新燃岳噴火で降った火山灰の解説ができました( *・ω・)ノ ジオリアの顕微鏡コーナーに置いておきますので覗いてみてください https://t.co/Z3Pk6o9XTU

@usa_hakase

RT @izugeo: 伊豆半島ジオパーク教育通信 第3号を公開しました! 今回は学校での取組み事例を中心にご紹介しています。第1号で少しご紹介した剥ぎ取り標本を使った授業の様子も今号で取り扱っています(・ω・)ノ 3号はこちらから↓ https://t.co/KC6FdSyC……

@izugeo

そして、前号で募集をした教育通信のネーミングですが、まだまだ案を募集中です。親しみやすく、ユニークな愛称を思いついたら、ぜひ事務局までメールでご連絡ください!

@izugeo

伊豆半島ジオパーク教育通信 第3号を公開しました! 今回は学校での取組み事例を中心にご紹介しています。第1号で少しご紹介した剥ぎ取り標本を使った授業の様子も今号で取り扱っています(・ω・)ノ 3号はこちらから↓… twitter.com/i/web/status/9……

@takanotsubuyaki

RT @izugeo: 今年10月の新燃岳噴火で降った火山灰の解説ができました( *・ω・)ノ ジオリアの顕微鏡コーナーに置いておきますので覗いてみてください https://t.co/Z3Pk6o9XTU

@usa_hakase

RT @izugeo: 今年10月の新燃岳噴火で降った火山灰の解説ができました( *・ω・)ノ ジオリアの顕微鏡コーナーに置いておきますので覗いてみてください https://t.co/Z3Pk6o9XTU

@mike_inagaki

RT @izugeo: 今年10月の新燃岳噴火で降った火山灰の解説ができました( *・ω・)ノ ジオリアの顕微鏡コーナーに置いておきますので覗いてみてください https://t.co/Z3Pk6o9XTU

@izugeo

今年10月の新燃岳噴火で降った火山灰の解説ができました( *・ω・)ノ ジオリアの顕微鏡コーナーに置いておきますので覗いてみてください https://t.co/Z3Pk6o9XTU

@izugeo

RT @NumazuDeepsea: 大瀬崎って凄いよね。シュノーケリング中にご対面しちゃうかもしれないんだよ。 https://t.co/G2796K8TJm

@izugeo

RT @NumazuDeepsea: 超速報!日本屈指のダイビングスポット、大瀬崎のビーチに”ゴブリンシャーク”が打ちあがる! https://t.co/8KQADIbU0J

@15nu_uh

@izugeo 石に詳しい伊豆ジオさん、質問です∩( ´Α`) これ(左の上下2枚)は、石英がもらい錆したものでしょうか?? で、こっち(右の上下2枚)のエメラルドグリーンな石って…なんですか?自然石?? 撮影場所は三保の… twitter.com/i/web/status/9……

@lalayuzu2

RT @izugeo: 早起きジオツアーからもう1枚。城ヶ崎海岸の大淀・小淀というところから眺める伊豆大島からの日の出です。 https://t.co/FilMbjRqFc

@lalayuzu2

RT @izugeo: 今日は城ケ崎海岸の早起きツアーです^_^ 柱状節理の上で朝ごはん食べながら伊豆大島から昇る太陽を眺めています。 https://t.co/N4dR8CVz52

@lalayuzu2

RT @izugeo: レーザー刻印機でつくる伊豆ジオみかん。持て余し気味な(もらいものの)レーザー刻印機とおいしそうな西浦みかんが目にとまったので試しに伊豆ジオのロゴを入れてみました。アルファベットの部分がかすれてしまいましたが意外とうまくいくものです。 https://t.……

@sesamegirl43

RT @izugeo: レーザー刻印機でつくる伊豆ジオみかん。持て余し気味な(もらいものの)レーザー刻印機とおいしそうな西浦みかんが目にとまったので試しに伊豆ジオのロゴを入れてみました。アルファベットの部分がかすれてしまいましたが意外とうまくいくものです。 https://t.……

@Whangdoodles_6

RT @izugeo: レーザー刻印機でつくる伊豆ジオみかん。持て余し気味な(もらいものの)レーザー刻印機とおいしそうな西浦みかんが目にとまったので試しに伊豆ジオのロゴを入れてみました。アルファベットの部分がかすれてしまいましたが意外とうまくいくものです。 https://t.……

@GeoFuruko

RT @izugeo: 今日は城ケ崎海岸の早起きツアーです^_^ 柱状節理の上で朝ごはん食べながら伊豆大島から昇る太陽を眺めています。 https://t.co/N4dR8CVz52

@usa_hakase

RT @izugeo: レーザー刻印機でつくる伊豆ジオみかん。持て余し気味な(もらいものの)レーザー刻印機とおいしそうな西浦みかんが目にとまったので試しに伊豆ジオのロゴを入れてみました。アルファベットの部分がかすれてしまいましたが意外とうまくいくものです。 https://t.……

@highland_feet

RT @izugeo: レーザー刻印機でつくる伊豆ジオみかん。持て余し気味な(もらいものの)レーザー刻印機とおいしそうな西浦みかんが目にとまったので試しに伊豆ジオのロゴを入れてみました。アルファベットの部分がかすれてしまいましたが意外とうまくいくものです。 https://t.……

@yochisora

RT @izugeo: レーザー刻印機でつくる伊豆ジオみかん。持て余し気味な(もらいものの)レーザー刻印機とおいしそうな西浦みかんが目にとまったので試しに伊豆ジオのロゴを入れてみました。アルファベットの部分がかすれてしまいましたが意外とうまくいくものです。 https://t.……

@izugeo

ただ、刻印にかかった時間は約15分・・・。ちょっと時間がかかりすぎです(´・ω・`)

@izugeo

レーザー刻印機でつくる伊豆ジオみかん。持て余し気味な(もらいものの)レーザー刻印機とおいしそうな西浦みかんが目にとまったので試しに伊豆ジオのロゴを入れてみました。アルファベットの部分がかすれてしまいましたが意外とうまくいくものです。 https://t.co/TJLQM8ARKP…

@1484h

RT @izugeo: 早起きジオツアーからもう1枚。城ヶ崎海岸の大淀・小淀というところから眺める伊豆大島からの日の出です。 https://t.co/FilMbjRqFc

@highland_feet

RT @izugeo: 早起きジオツアーからもう1枚。城ヶ崎海岸の大淀・小淀というところから眺める伊豆大島からの日の出です。 https://t.co/FilMbjRqFc

@masaanann

RT @izugeo: 早起きジオツアーからもう1枚。城ヶ崎海岸の大淀・小淀というところから眺める伊豆大島からの日の出です。 https://t.co/FilMbjRqFc

@izugeo

(*ρω-*)ネムネムzzz

@izugeo

大淀・小淀はこんなところです→ izugeopark.org/maps/area-ito/…

@izugeo

あ、早起きツアーはこれ izugeopark.org/2017/10/18/201… のひとつとしてお試しで実施しています。なかなかおもしろかったので定期開催されるようになるといいなぁ。

@izugeo

早起きジオツアーからもう1枚。城ヶ崎海岸の大淀・小淀というところから眺める伊豆大島からの日の出です。 https://t.co/FilMbjRqFc

@akiko_nokata

RT @izugeo: 今日は城ケ崎海岸の早起きツアーです^_^ 柱状節理の上で朝ごはん食べながら伊豆大島から昇る太陽を眺めています。 https://t.co/N4dR8CVz52

@minkminmi

RT @izugeo: 今日は城ケ崎海岸の早起きツアーです^_^ 柱状節理の上で朝ごはん食べながら伊豆大島から昇る太陽を眺めています。 https://t.co/N4dR8CVz52

@umi_no_teitoku

RT @izugeo: 今日は城ケ崎海岸の早起きツアーです^_^ 柱状節理の上で朝ごはん食べながら伊豆大島から昇る太陽を眺めています。 https://t.co/N4dR8CVz52

@1484h

RT @izugeo: 今日は城ケ崎海岸の早起きツアーです^_^ 柱状節理の上で朝ごはん食べながら伊豆大島から昇る太陽を眺めています。 https://t.co/N4dR8CVz52

@ekimemo_ayane

RT @izugeo: もうひとつは、猿で有名な波勝崎の近くの海岸にある「蛇のぼり」。これも岩脈です。付近の崖の一部は熱水変質で赤味を帯びているところもあってとてもかっこいいのです。 izugeopark.org/maps/area-mina… https://t.co/Sr8W406iEI…

@izugeo

RT @geogashi_R: 【お知らせ】11月25日(土)東京地学協会で講演させていただきます〜geog.or.jp/lecture/lectur…

@makurazakeP

RT @izugeo: また、白崎の黄色い崖ですが、番組の中では海底でおこった崖崩れによって色の違う地層ができたという説明でしたが、さすがにちょっと無理があります。南伊豆あたりで見られる黄色や赤味がかった崖は、高温の地下水などによって岩石の色が変えられてしまったものです。熱水変……

@lalayuzu2

RT @izugeo: また、白崎の黄色い崖ですが、番組の中では海底でおこった崖崩れによって色の違う地層ができたという説明でしたが、さすがにちょっと無理があります。南伊豆あたりで見られる黄色や赤味がかった崖は、高温の地下水などによって岩石の色が変えられてしまったものです。熱水変……

@haniwainu

RT @izugeo: また、白崎の黄色い崖ですが、番組の中では海底でおこった崖崩れによって色の違う地層ができたという説明でしたが、さすがにちょっと無理があります。南伊豆あたりで見られる黄色や赤味がかった崖は、高温の地下水などによって岩石の色が変えられてしまったものです。熱水変……

@izugeo

RT @akiko_nokata: 旅先てぬぐい!色々もってるけど、、、伊豆半島ジオパークの鈴木さんに頂いたこのてぬぐい、海底地層がグラデーションになっててキレイ!「斜光層理」と言われる重さの異なる火山の粒子と水流が作り上げたモノ… instagram.com/p/BbQHOLilVYu/…

@izugeo

南伊豆のジオツアーについては詳しくはこちら→ minami-izu.jp/event.html?id=…

@izugeo

RT @minami_gvc: 11月、19日(日)の石廊崎ジオツアー いよいよ明日が締切日です。 きっと、今まで見たことのない 石廊崎の景色に感動する事と思います。 お問い合わせ申し込みは、 南伊豆町観光協会 0558-62-0141…

@GeoFuruko

RT @izugeo: もうひとつは、猿で有名な波勝崎の近くの海岸にある「蛇のぼり」。これも岩脈です。付近の崖の一部は熱水変質で赤味を帯びているところもあってとてもかっこいいのです。 izugeopark.org/maps/area-mina… https://t.co/Sr8W406iEI…

@GeoFuruko

RT @izugeo: せっかくなので、南伊豆のおススメの崖を2つばかり。一つ目は入間ということろにある三ツ石岬。白い火山灰(凝灰岩)の地層を貫く岩脈が大迫力です。izugeopark.org/maps/area-mina… https://t.co/0W47nGUfMl…

@GeoFuruko

RT @izugeo: また、白崎の黄色い崖ですが、番組の中では海底でおこった崖崩れによって色の違う地層ができたという説明でしたが、さすがにちょっと無理があります。南伊豆あたりで見られる黄色や赤味がかった崖は、高温の地下水などによって岩石の色が変えられてしまったものです。熱水変……

@tokeitohi

RT @izugeo: また、白崎の黄色い崖ですが、番組の中では海底でおこった崖崩れによって色の違う地層ができたという説明でしたが、さすがにちょっと無理があります。南伊豆あたりで見られる黄色や赤味がかった崖は、高温の地下水などによって岩石の色が変えられてしまったものです。熱水変……

@tokeitohi

昨日の「マツコの知らない世界」後半ですね twitter.com/izugeo/status/…

@fumying

RT @izugeo: また、白崎の黄色い崖ですが、番組の中では海底でおこった崖崩れによって色の違う地層ができたという説明でしたが、さすがにちょっと無理があります。南伊豆あたりで見られる黄色や赤味がかった崖は、高温の地下水などによって岩石の色が変えられてしまったものです。熱水変……

@lovebachata1

RT @izugeo: また、白崎の黄色い崖ですが、番組の中では海底でおこった崖崩れによって色の違う地層ができたという説明でしたが、さすがにちょっと無理があります。南伊豆あたりで見られる黄色や赤味がかった崖は、高温の地下水などによって岩石の色が変えられてしまったものです。熱水変……

@madamada_ikeru

RT @izugeo: また、白崎の黄色い崖ですが、番組の中では海底でおこった崖崩れによって色の違う地層ができたという説明でしたが、さすがにちょっと無理があります。南伊豆あたりで見られる黄色や赤味がかった崖は、高温の地下水などによって岩石の色が変えられてしまったものです。熱水変……

@mutsuju

専門家たるの定義が明瞭でない以上無慈悲に突入するのが全体の利益に資するのではないかと twitter.com/izugeo/status/…

@Hide2007Kaito

RT @izugeo: また、白崎の黄色い崖ですが、番組の中では海底でおこった崖崩れによって色の違う地層ができたという説明でしたが、さすがにちょっと無理があります。南伊豆あたりで見られる黄色や赤味がかった崖は、高温の地下水などによって岩石の色が変えられてしまったものです。熱水変……

@nekonoisi

RT @izugeo: また、白崎の黄色い崖ですが、番組の中では海底でおこった崖崩れによって色の違う地層ができたという説明でしたが、さすがにちょっと無理があります。南伊豆あたりで見られる黄色や赤味がかった崖は、高温の地下水などによって岩石の色が変えられてしまったものです。熱水変……

@kaninoasami

RT @izugeo: もうひとつは、猿で有名な波勝崎の近くの海岸にある「蛇のぼり」。これも岩脈です。付近の崖の一部は熱水変質で赤味を帯びているところもあってとてもかっこいいのです。 izugeopark.org/maps/area-mina… https://t.co/Sr8W406iEI…

@kaninoasami

RT @izugeo: せっかくなので、南伊豆のおススメの崖を2つばかり。一つ目は入間ということろにある三ツ石岬。白い火山灰(凝灰岩)の地層を貫く岩脈が大迫力です。izugeopark.org/maps/area-mina… https://t.co/0W47nGUfMl…

@kaninoasami

RT @izugeo: また、白崎の黄色い崖ですが、番組の中では海底でおこった崖崩れによって色の違う地層ができたという説明でしたが、さすがにちょっと無理があります。南伊豆あたりで見られる黄色や赤味がかった崖は、高温の地下水などによって岩石の色が変えられてしまったものです。熱水変……

@izugeo

@ty_geo 確かに、浅いところになるとパイプ状もときどきありますね。典型的なものということでひとつ・・

@migneko

RT @s15taka: ブラタモリではよくある光景>バラエティ番組にマジレス twitter.com/izugeo/status/…

@migneko

RT @izugeo: また、白崎の黄色い崖ですが、番組の中では海底でおこった崖崩れによって色の違う地層ができたという説明でしたが、さすがにちょっと無理があります。南伊豆あたりで見られる黄色や赤味がかった崖は、高温の地下水などによって岩石の色が変えられてしまったものです。熱水変……

@namakuramata

RT @izugeo: もうひとつは、猿で有名な波勝崎の近くの海岸にある「蛇のぼり」。これも岩脈です。付近の崖の一部は熱水変質で赤味を帯びているところもあってとてもかっこいいのです。 izugeopark.org/maps/area-mina… https://t.co/Sr8W406iEI…

@ty_geo

フィーダー岩脈は、パイプ状もあったような。。 twitter.com/izugeo/status/…

@neko3no3te

RT @izugeo: もうひとつは、猿で有名な波勝崎の近くの海岸にある「蛇のぼり」。これも岩脈です。付近の崖の一部は熱水変質で赤味を帯びているところもあってとてもかっこいいのです。 izugeopark.org/maps/area-mina… https://t.co/Sr8W406iEI…

@neko3no3te

RT @izugeo: せっかくなので、南伊豆のおススメの崖を2つばかり。一つ目は入間ということろにある三ツ石岬。白い火山灰(凝灰岩)の地層を貫く岩脈が大迫力です。izugeopark.org/maps/area-mina… https://t.co/0W47nGUfMl…

@neko3no3te

RT @izugeo: また、白崎の黄色い崖ですが、番組の中では海底でおこった崖崩れによって色の違う地層ができたという説明でしたが、さすがにちょっと無理があります。南伊豆あたりで見られる黄色や赤味がかった崖は、高温の地下水などによって岩石の色が変えられてしまったものです。熱水変……

@ar37m

RT @izugeo: また、白崎の黄色い崖ですが、番組の中では海底でおこった崖崩れによって色の違う地層ができたという説明でしたが、さすがにちょっと無理があります。南伊豆あたりで見られる黄色や赤味がかった崖は、高温の地下水などによって岩石の色が変えられてしまったものです。熱水変……

@jetavana_110

RT @izugeo: もうひとつは、猿で有名な波勝崎の近くの海岸にある「蛇のぼり」。これも岩脈です。付近の崖の一部は熱水変質で赤味を帯びているところもあってとてもかっこいいのです。 izugeopark.org/maps/area-mina… https://t.co/Sr8W406iEI…

@jetavana_110

RT @izugeo: せっかくなので、南伊豆のおススメの崖を2つばかり。一つ目は入間ということろにある三ツ石岬。白い火山灰(凝灰岩)の地層を貫く岩脈が大迫力です。izugeopark.org/maps/area-mina… https://t.co/0W47nGUfMl…

@TakarajimaY

RT @izugeo: 伊豆半島ジオパークの代表的なジオサイト、城ヶ崎海岸には遊歩道が整備されています。11月25日、遊歩道の一部をジオガイドと歩くツアーを開催します!ジオ菓子ももらえて、おひとり様1,000円。この機会に、ガイド付きならではの楽しいツアーを体験してみてください……

@ecodaren

RT @izugeo: 伊豆半島ジオパークの代表的なジオサイト、城ヶ崎海岸には遊歩道が整備されています。11月25日、遊歩道の一部をジオガイドと歩くツアーを開催します!ジオ菓子ももらえて、おひとり様1,000円。この機会に、ガイド付きならではの楽しいツアーを体験してみてください……

@wagoronyan

RT @izugeo: 伊豆半島ジオパークの代表的なジオサイト、城ヶ崎海岸には遊歩道が整備されています。11月25日、遊歩道の一部をジオガイドと歩くツアーを開催します!ジオ菓子ももらえて、おひとり様1,000円。この機会に、ガイド付きならではの楽しいツアーを体験してみてください……

@highland_feet

RT @izugeo: 伊豆半島ジオパークの代表的なジオサイト、城ヶ崎海岸には遊歩道が整備されています。11月25日、遊歩道の一部をジオガイドと歩くツアーを開催します!ジオ菓子ももらえて、おひとり様1,000円。この機会に、ガイド付きならではの楽しいツアーを体験してみてください……

カテゴリー

最近のコメント

2025年5月
« 10月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

最近の投稿

アーカイブ

メタ情報