ジオパーク・公園のアンテナサイトです。

いい自然は大事です。

n Queryfeed | izuoshimaGP ‏n

@cthewcthew てつじんcarp@10勝6敗

先日お伺いさせて頂いた時に気になってました。
修繕有難いです。

@cossy_cam 越田健一(こっしー)

むふふー、お楽しみに!

@hd24246 にしひで

待望の写真集! 注文させていただきました!!

@yusuke_kunii 国井祐輔

届くの楽しみ

@Tonaichushin 藤田康伸@藤里写心大学2期生卒業展11月24日〜29日開催

申込み完了です!

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

当ジオパークのジオサイトのひとつ、トウシキのボムサッグ(噴火で飛散した岩塊が落下してできた地面の凹み)。海岸線の宿命といえる浸食によって崖が徐々に崩れ、この辺りで最も大きい岩塊を乗せたボムサッグもとうとう無くなっています。
撮影:2020/2/9、2018/11/24、2017/7/31
#Bombsag #ボムサグpic.twitter.com/n9Zj2KPeOh

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

大島町より「町施設の利用制限・休業等解除について(5月31日付)」お知らせがありました。
https://www.town.oshima.tokyo.jp/soshiki/seisaku/mayor-news12.html …

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

大島町より「大島町における今後の来島自粛について(5月29日付)」お知らせがありました。
https://www.town.oshima.tokyo.jp/soshiki/seisaku/mayor-news11.html …

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

ザブン・ドカン・ヒラリもがんばっています!
#ザブンドカンヒラリ #伊豆大島ジオパークpic.twitter.com/uEFSSzNhy9

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

《たまには他の地域の元気な火山のお話》
94年前の5月24日、北海道の十勝岳が噴火して144名もの犠牲者を出すという大災害が起こりました。噴出物の熱で山の雪が溶け、発生した大量の水が土石や樹木を巻き込みながら沢を流れ下り、麓の集落を襲いました ⇒ https://www.facebook.com/izuoshimageopark/posts/1949192488547850 …
#十勝岳 #大正泥流pic.twitter.com/32KlchIHta

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

カメに見える説が挙がっていたので、並べて置いてみました

伊豆大島にある都立大島公園動物園では、アルダブラゾウガメとケヅメリクガメを見ることができます
https://www.soumu.metro.tokyo.lg.jp/11osima/park/www/htdocs/zoo/zoo.html?fbclid=IwAR3IjyawMT6DQT2n6-JetyLqirtWWktLlql5tcmJBpMAg8GvCCW9R-n0HMo#zogame …

《おまけ》大島公園動物園の溶岩…

@tokunet1 yoshinobu tokunaga

負けじと霧島ジオパークから出展(?)。高千穂の峰山頂付近。pic.twitter.com/uhlkgLPWOS

@NR7cdAIAOyGBY9A 何とかなる #エッセンシャルワーカー (清掃員) ↔️#医療従事者(本業💪)

お初です。いつも #東海汽船 の船を見ては 「行きたい」 と言ってる自分がいます。 #東海汽船で旅 したい。 #大島椿祭り 行きたい

#エッセンシャルワーカー
#医療従事者

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

透き通る青い海も満開のサクラもなんとも美しいものですが、この火山弾も美しいですねえ…
放射状のひび割れ模様も、柔らかな丸みを帯びたしわも。

自然が生み出す造形は美しい。
伊豆大島の山頂では、こんなすてきな火山弾があちらこちらに見つかります

#パン皮状火山弾pic.twitter.com/ZjaFzUShIw

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

伊豆大島から富士山を望むと、1707年の噴火で開いた宝永火口が真正面に見えますよね 富士山のことを知ると、伊豆大島の理解も深まること間違いナシ 明日のブラタモリもぜひご覧ください
 
ブラタモリ『富士山スペシャル』5/23(土) 19:30~
https://www.nhk.jp/p/buratamori/ts/D8K46WY9MZ/schedule/ …

#伊豆大島から見る富士山pic.twitter.com/cbc87dCxuD

@PerroRhythm ペロリズム

わぁ~これはおトクですね!(通販番組風)

@Kumagai_JAM 熊谷英憲

あらら。

@asipy_ri あしぴぃ(足利よぴぃあき)

山頂までつづくゼブラパン…pic.twitter.com/4W7VgLFePL

@tabinokotaro こたろう

大島へは去年行っているのにここは見てこられなかったので、それを聞いて安心しました。ってそりゃそうですよね、地層ですもの。

@HooHooFukurou ふくろう

ロールケーキみたいで美味しそう

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

なお、崩れても崩れても無くならないのでご安心ください。
https://twitter.com/izuoshimaGP/status/1247761129528381446 …
#伊豆大島 #地層大切断面

@zect_mishima Rosalinde (Stay home)

画像を見たファーストインプレッションは、危ないではなくて「もったいない」だった。。

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

なお、先月、地層大切断面の北端でも崩落が起こっています。ここは露頭の高さが他より低く、露頭観察できる立入可能エリアですが、崩落箇所は不安定な状態です。十分ご注意ください。
#伊豆大島 #地層大切断面pic.twitter.com/QbHNwXOrwO

@takisumi2005 mikenyan-hinachan

リアルで見たことあるだけに、ショックです

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

昨年からたびたび崩落している地層大切断面が、また大きく崩れました。今後も崩れる可能性が高く危険です。ガードレールの内側は[立入禁止]です。また、都道通行時も、特に大雨・長雨のときや、地震が発生した際は十分ご注意ください ⇒ https://www.facebook.com/izuoshimageopark/posts/1945208698946229 …
#伊豆大島 #地層大切断面pic.twitter.com/fuHtxbZPj2

@itoht2 いとーT[最近はペーパークラフト作家]

ポケストップでもある

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

3月下旬~4月上旬に島を白く染めていたオオシマザクラ。
現在は、かわいい実が見られるようになりました
#伊豆大島 #オオシマザクラpic.twitter.com/5AidHRtdOk

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

伊豆大島のご当地デザイン歩道タイル。
メジロはわかります。ハイ。かわいらしいですね。

でも、このメッカリのデザインが採用されるのって、ちょっとすごくないですか!?

伊豆大島にいらしたらぜひ見つけてみてくださいね~pic.twitter.com/pF6QyU96rh

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

島内に設置してあるデジタルサイネージで流しているスライドショーを動画にしてみました。なんの技巧も無いただのスライドショーですが、伊豆大島で出会えるさまざまな風景を3分間のんびりお楽しみください
https://youtu.be/q_c_TOZGrTo 
#伊豆大島

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

元町の八重川の上流には「ワルサワ」という地名がありますが、悪しき沢か、割れる沢か… そのような推察をする声も聞かれます。ジオパークでは大切な視点ですね。

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

ヌタノハマの由来については、他地域と同様に「ヌタ=低湿地」との推測の説が書かれている資料が多いです。「大島の溶岩原で湿地とはどういうことか?」「波打つパホイホイ溶岩の隙間に、高波によってよく海水が溜まっているからではないか?」といった想像をしています。

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

ご助言誠にありがとうございます。本当におっしゃるとおりですね。先月のブラタモリでも「地名は土地の記憶。変えてはいけない」とのタモリのコメントがありましたね。

@usa_hakase うさはかせ Prof.Lièvre

伊豆半島でもそういう例がいくつかあります。古来の読み方を大切にすべきと思います。せめてジオパークでは併記したいです。

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

地名ではないですが、明日葉も、かつては「アシタボ」と呼んでいたのが、現在「アシタバ」と呼ばれております。でもそのことに違和感を覚えるという声を時々耳にします。

地名も本来の呼び方に意味があるのでしょうし、もともとの方を大切にした方が良いですよね…

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

ご指摘ありがとうございます。そのとおりです。かつてはそう呼ばれており、今でもそう呼ぶご年配者もいらっしゃいます。しかし現在は、公的にも、野田浜と当て字で表記されるようになっただけではなく、読み方もノダハマとなっております(いつからそうなったのでしょうかね…)

@usa_hakase うさはかせ Prof.Lièvre

ぬたはま、ぬたのはまが本来の読み方ではないでしょうか。中村一明先生にそう教わりました。

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

地球の活動が生んだ絶景をおうちで堪能しよう
台風襲来のたびに新たにむき出しになる、伊豆大島誕生前に活動していた火山島「岡田火山」の海食崖
https://youtu.be/z7LnMT30qRQ 

《ふるさと地球の絶景プロジェクト》とは
https://facebook.com/izuoshimageopark/posts/1921096264690806 …

#ふるさと地球の絶景
#ourplanetearthproject

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

22秒で赤ダレをご覧アレ

#東海汽船で旅する #さるびあ丸 #赤ダレ #伊豆大島
#自粛期間中に練る次の旅行計画のご参考に…

※ここは突き出た崖で大変危険であり、かつわかりづらい場所にあるため、地元ガイドと一緒に訪れるようお願いいたしますpic.twitter.com/brXy4BpCeR

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

◆大島町内 東京都施設の休館・休園・休業◆
 国における新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が解除されるまで下記施設等を休館・休園・休業します。
〇東京都立大島公園(動物園・椿園・植物園・椿資料館)
〇海のふるさと村 〇トウシキキャンプ場 〇仲の原園地(バーベキュー利用)

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

◆島内施設の休館・休園・休業延長のお知らせ◆
大島町では島内観光施設等の利用制限を5月31日(日)まで延長します。
〇御神火温泉 〇元町浜の湯 〇伊豆大島火山博物館
〇大島町郷土資料館 〇勤労福祉会館 〇ぱれ・らめーる〇大島町図書館
※旧港屋旅館並びに旧甚之丸邸は開放しています。

@fjlaMJszUGJ49zd はつよ

頑張って下さいね、

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

地球の活動が生んだ絶景をおうちで堪能しよう
超マニアックな場所です
全ての動画にごく簡単な解説文を付けています。併せてご覧ください
https://youtu.be/h4knFfzs618 

《ふるさと地球の絶景プロジェクト》とは
https://facebook.com/izuoshimageopark/posts/1921096264690806 …

#ふるさと地球の絶景
#ourplanetearthproject
#StayHome

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

伊豆半島はもともと太平洋の南方に存在した火山島群でした。
いわば伊豆大島の先輩です。
伊豆大島も年間4cmくらいずつ本州に近づいています
(あ、今は近づいちゃダメ)
#ソーシャルディスタンス
#StayHomehttps://twitter.com/izugeo/status/1256055752935923712 …

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

3月4日開催予定で延期となってしまった『大島の気象を読み解こう! 伊豆大島 気象と交通セミナー』。講師の中村さんが、セミナー内容の一部をとてもわかりやすい動画に編集してくださいました
https://www.youtube.com/watch?v=Wvsk53cA_BY&t=4s …

まずはコチラの詳細をご覧ください↓
https://www.facebook.com/izuoshimageopark/posts/1924473284353104 …

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

快晴の裏砂漠。
三原山の斜面など、ところどころうっすらと赤みを帯びているのはイタドリの芽吹きです。

#裏砂漠 #伊豆大島
#自粛期間中に練る次の旅行計画のご参考に…pic.twitter.com/9QLrwxpZiV

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

地球の活動が生んだ絶景をおうちで堪能しよう
ややマニアックですが、ゆらゆらと立ち昇る噴気をご堪能あれ(伊豆大島らしい強風の音も)
https://youtu.be/lyNyYFVKVW4 

《ふるさと地球の絶景プロジェクト》とは
https://facebook.com/izuoshimageopark/posts/1921096264690806 …

#ふるさと地球の絶景
#ourplanetearthproject
#StayHome

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

地球の活動が生んだ絶景をおうちで堪能しよう
何も動きません! ただただ1986年噴火の溶岩のゴツゴツ感とウグイスの美声をお楽しみください
https://youtu.be/DzoN7CZpQ5A 

《ふるさと地球の絶景プロジェクト》とは
https://facebook.com/izuoshimageopark/posts/1921096264690806 …

#ふるさと地球の絶景
#ourplanetearthproject
#StayHome

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

地球の活動が生んだ絶景をおうちで堪能しよう
底からゆったりと上がる噴気。相模湾+伊豆半島から三浦半島にかけて富士山や箱根山も望めます
https://youtu.be/jY5q26sLgkw 

《ふるさと地球の絶景プロジェクト》とは
https://facebook.com/izuoshimageopark/posts/1921096264690806 …

#ふるさと地球の絶景
#ourplanetearthproject
#StayHome

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

地球の活動が生んだ絶景をおうちで堪能しよう
さざ波以外、特に何も動きません。
ただひたすら、絶景がそこにあるだけです。
https://youtu.be/-tghHp3HVIM 

《ふるさと地球の絶景プロジェクト》とは
https://facebook.com/izuoshimageopark/posts/1921096264690806 …

#ふるさと地球の絶景
#ourplanetearthproject
#StayHome

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

地球の活動が生んだ絶景をおうちで堪能しよう
ややマニアックですが、ゆらゆらと立ち昇る噴気をご堪能あれ(伊豆大島らしい強風の音も)
https://youtu.be/lyNyYFVKVW4 

《ふるさと地球の絶景プロジェクト》とは
https://www.facebook.com/izuoshimageopark/posts/1921096264690806 …

#ふるさと地球の絶景
#ourplanetearthproject
#StayHome

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

大島町から「大島町への旅行や帰省等自粛のお願い(4月27日付)」がありました。
https://www.town.oshima.tokyo.jp/soshiki/seisaku/mayor-news8.html …

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

#コロナに負けない
#StayHome
#ザブンドカンヒラリ
#伊豆大島ジオパークpic.twitter.com/4HQ9EKMdZi

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

#コロナに負けない
#StayHome
#ザブンドカンヒラリ
#伊豆大島ジオパークpic.twitter.com/zD0CA87C9w

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

地球の活動が生んだ絶景をおうちで堪能しよう
ただいま日本ジオパークネットワークでは「ふるさと地球の絶景プロジェクト」を推進中。伊豆大島ジオパークからも動画を投稿しました ⇒ https://facebook.com/izuoshimageopark/posts/1921096264690806 …
 
https://youtu.be/hvKREbMIfvs 

#ふるさと地球の絶景
#ourplanetearthproject
#StayHome

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

ちなみに、先ほどの #筆島 の背後に写っている岩脈、スケールはこんな感じです(手前の二人は児童です)。
大潮の頃+干潮時の数時間を狙うと海岸線を歩けます。

#伊豆大島
#自粛期間中に練る次の旅行計画のご参考に…pic.twitter.com/34qIG8CSZM

@Sigureji_rain 中津川時雨

おぉ、ありがとうございます!

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

カキハラ磯から見られますよ!
ただし、肉眼ではやや遠いので、双眼鏡のご利用をお勧めします(この写真は望遠レンズを使って撮っています)

カキハラ磯
https://goo.gl/maps/isWacB1KHfa7gWM66 …

伊豆大島ジオパークMAP
http://www.izu-oshima.or.jp/geopark/pdf/izu-oshima-geopark-MAP1.pdf …
http://www.izu-oshima.or.jp/geopark/pdf/izu-o…

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

この角度から見ると背景がカッコいいんです
 
#筆島
伊豆大島誕生前に火山活動を終えた古い火山島が波に削られ、マグマの通り道で固まった硬い岩が海に取り残されました。背後の崖の灰色のスジは、マグマが大地を割り入った跡(岩脈)です。

#伊豆大島
#自粛期間中に練る次の旅行計画のご参考に…pic.twitter.com/FfpgMS5bjI

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

黒い溶岩に映える新緑。
山頂カルデラ遊歩道沿い、足元にはそこかしこにコケリンドウとフデリンドウが可愛らしく咲いています。

#伊豆大島
#自粛期間中に練る次の旅行計画のご参考に…pic.twitter.com/vTrlreH7vh

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

◆大島町施設休業のお知らせ◆
5/6(水) まで
御神火温泉
元町浜の湯
伊豆大島火山博物館
大島町郷土資料館
勤労福祉会館
ぱれ・らめーる
大島町図書館
トウシキキャンプ場
海のふるさと村
大島公園:動物園・椿園・植物園・椿資料館

※御神火スカイライン通行止め継続中
※旧甚の丸邸は再開
#伊豆大島pic.twitter.com/TwS2HeQwC4

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

オオシマザクラとメジロ、第二弾。
メジロの脚ってこんなに細いのですねー! でも指や爪はむしろ脚より太くてしっかりしています。不安定な枝先に次々とつかまり、アクロバティックな体勢で花の蜜を吸うために発達したのでしょうか~

#伊豆大島 #メジロ #オオシマザクラpic.twitter.com/Mo9mImXKd9

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

#赤ダレ
外輪山に開いた火口から細かい溶岩が噴き出して降り積もり、小さな丘ができました。溶岩は高温の状態で空気に十分触れたため、酸化して赤くなりました。
その後、長い年月をかけ侵食されて丘の内部が現れ、真っ赤な渓谷が生まれました。
#伊豆大島
#自粛期間中に練る次の旅行計画のご参考に…pic.twitter.com/RBvCaIong5

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

仕事がはやい!

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

豚の角煮! 雨で全体が濡れているときはまさにそうですね

@kawaiiyuitan のりまきあられ

良かった
「ママは食いしん坊だから」と娘に突っ込まれたのですが、そう見えたのはワタシだけじゃなかった。

夫は地層断面を「バームクーヘン」と言いますが、「バームクーヘンなら幅が均一だからどっちかと言うと豚の角煮じゃん?」と言ってしまった事も

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

わたしもまさに同じように思ってました!

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

切っても切っても金太郎飴の如く、この地層は山頂までずっと続いているということを、この写真からご想像いただけますでしょうか

《地層大切断面》
約2万年間に起こった大噴火、約100回分の島の噴火の歴史です。
#地層大切断面 #伊豆大島 #大島バス
#自粛期間中に練る次の旅行計画のご参考に…pic.twitter.com/Mw0TekdFqW

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

◆開館のお知らせ
《旧甚の丸邸》の改修工事が終わりました。

◆休業期間延長のお知らせ(※町管理施設のみ記載)
5/6(水)まで休業
〇御神火温泉
〇元町浜の湯
〇伊豆大島火山博物館
〇郷土資料館
〇勤労福祉会館
〇ぱれ・らめーる

※御神火スカイライン通行止めも継続中

#伊豆大島 #旧甚の丸邸pic.twitter.com/zXVRCkhfbt

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

真っ白いオオシマザクラと緑黄色のメジロの共演。
くちばしに黄色い花粉がいっぱい付いていますpic.twitter.com/Q1G2ryJcub

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

環境省・伊豆諸島管理官事務所の国立公園管理官が人事異動のため離島されました。国立公園とジオパークの連携にも深いご理解のもとご尽力くださり、3年間ありがとうございました。
今後とも国立公園に資するジオパークの取り組みを進めてまいります。
ときどき伊豆諸島に遊びにいらしてくださいね~pic.twitter.com/Oj5JuVl5CY

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

3月中頃から咲くハチジョウキブシもまた、春の訪れを告げる花のひとつです。淡黄色の鈴なりの花がとっても特徴的。伊豆諸島の準固有種で、本土のキブシよりも葉も花も大きく、花序も長くて立派です
雌雄異株であり、雌株と雄株で花の様子も異なります。ぜひ近寄ってその違いを確かめてみてくださいpic.twitter.com/zWBqIBHJ41

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

高速船全便欠航の大荒れの本日ですが、写真は数日前、春の訪れを実感する伊豆大島自慢の風景です。
#伊豆大島 #オオシマザクラpic.twitter.com/mE5FotnNeL

@miharaking 🐯🐴ミハラキング

コロナウィルスが落ち着いてからやった方がいいと思います。
都内とかで増えてるのになぜ島に呼んでるんですか><?
島も後先のこと考えずに実行してるのが不思議。
東京みたく、島も気が付かずにゾンビ化になってしまう。

@miharaking 🐯🐴ミハラキング

伊豆大島にコロナ感染者が来たらやばいことにw。

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

サクラ株開花状況:2020/3/20
三分~五分咲き。あと数日で満開となることでしょう 真っ白い花弁と若葉が同時に開くのがオオシマザクラの特徴です

このサクラ株には、火山の島ならではの物語があります ⇒ 「桜株はなぜ生き残った?」https://facebook.com/izuoshimageopark/posts/1538230996310670 …
#桜株 #オオシマザクラ #伊豆大島pic.twitter.com/PUjfm2aBA5

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

予告2

お次は正12面体ペーパークラフト
No.1~No.5まであります!
女の子が喜びそうな可愛いお花や、大島の綺麗な景色、火山好きにはたまらない、1986年噴火など…是非お気に入りを見つけてね!pic.twitter.com/8XdFkmKdzK

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

予告 1

伊豆大島火山博物館現在休館中ですが…
開館したらキャラクターバッチ販売します!
休みの間も皆に楽しんでもらえるように色々な準備を進めています!pic.twitter.com/gMuPlNB6Ba

@Tocho_TwitPress 都庁「つぶやき」新聞

【東京都 #大島支庁 から】RT izuoshimaGP: 火山弾と割れ目噴火B火口列
#伊豆大島 pic.twitter.com/i7dEFGjyoI https://twitter.com/ooshimashicho/status/1240059108763418625 …

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

火山弾と割れ目噴火B火口列
#伊豆大島pic.twitter.com/3yC6AIRsom

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

熱海港・伊東港発着でもジオパークコースにご参加できますhttps://twitter.com/tokaikisen/status/1238392316756279296 …

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

元町港の Welcome横断幕 が新しくなりました
ザブン、ドカン、ヒラリと椿が華やかに皆様をお迎えいたします

しかし、今日は南西の風が強く、荒波が元町港桟橋を襲っております~ wow!pic.twitter.com/u4vPw4mBMx

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

◆休業期間延長のお知らせ◆感染症対策
~3/31(火)まで休業
〇御神火温泉
〇元町浜の湯
〇伊豆大島火山博物館
〇郷土資料館
〇勤労福祉会館
〇ぱれ・らめーる
〇トウシキキャンプ場
〇海のふるさと村

昨年の台風被害により
〇御神火スカイライン:通行止め
〇旧甚の丸邸:休館
#伊豆大島pic.twitter.com/UuhlDB1F74

@neko_y_shiro shiro

伊豆大島(@izuoshimaGP)最高すぎた、、、

想像を絶する大きさの火口、日本唯一の砂漠、富士山を背景にする青海、島中に咲く椿、めちゃくちゃ美味しい島ごはん、、

最高なのにコロナのせいで閑散としているので海外旅行がキャンセルになった人や暇すぎる学生は是非、、、!! pic.twitter.com/uFSk9d8LmX

@Tocho_TwitPress 都庁「つぶやき」新聞

【東京都 #大島支庁 から】RT izuoshimaGP: 蜜がたっぷりと滴り落ちていました。
美味しそう pic.twitter.com/PhZhv1EcPW https://twitter.com/ooshimashicho/status/1235349404489592835 …

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

蜜がたっぷりと滴り落ちていました。
美味しそうpic.twitter.com/F9bwKYY6q6

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

SNSや広報おおしま3月号でご案内した以下の行事は、誠に残念ながら中止(延期 ※時期未定)となりました。無念…

◆3/4(水)
「伊豆大島 気象と交通」セミナー

◆3/15(日)
『伊豆大島の「でこぼこ」「しましま」のヒミツ / 教えて! 火山学者のしごと』
『地形から見る伊豆大島のむかし・今・未来』pic.twitter.com/kjESvTtVLQ

@Tocho_TwitPress 都庁「つぶやき」新聞

【東京都 #大島支庁 から】RT izuoshimaGP: 伊豆大島ジオパーク・三原山 第5位でした!

大地の躍動体感、災害に備える 学べる火山ランキング:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56069760W0A220C2W01000/ …https://twitter.com/ooshimashicho/status/1234264666731204608 …

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

一時休業のお知らせ◆感染症対策
3/2(月)~15(日)
 御神火温泉
 元町浜の湯
 伊豆大島火山博物館
 郷土資料館
 勤労福祉会館
 ぱれ・らめーる

~15(日)
 トウシキキャンプ場
 海のふるさと村

なお、2019年台風被害により
 御神火スカイライン 通行止め
 旧甚の丸邸 休館
も継続中です。pic.twitter.com/7f98zoxdOV

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

伊豆大島ジオパーク・三原山 第5位でした!

大地の躍動体感、災害に備える 学べる火山ランキング:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56069760W0A220C2W01000/ …

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

【休業のお知らせ】
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、以下の施設は一時休業となりました。

トウシキキャンプ場:3月1日(日)~3月15日(日)
海のふるさと村:2月27日(木)~3月15日(日)
※今後の状況に応じて期間を延長する場合があります。

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

「火山の島 伊豆大島を体感! ジオパークコース」
以下の土日は認定ジオガイドの案内付きです
ぜひご参加ください
4/11(土) 4/12(日)
4/18(土) 4/19(日)
4/25(土) 4/26(日)
5/9(土) 5/10(日)
5/16(土) 5/17(日)
5/23(土) 5/24(日)
5/30(土) 5/31(日)https://twitter.com/tokaikisen/status/1233231006414491648 …

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

寒風に耐えるミツユビカモメたちpic.twitter.com/wn2l9qIvw9

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

ミツユビカモメの大群その2pic.twitter.com/5eIbRCs2ZI

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

ミツユビカモメの大群その1pic.twitter.com/6pyGEGDchk

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

約2週間前、越冬のため飛来したミツユビカモメの大群が、波浮港の避難岸壁・防波堤を埋め尽くしている光景を見掛けました。ようこそ伊豆大島へ! これだけの頭数のお腹を満たす獲物がすぐそこにいるのかな? 豊かな海の表れということでしょうか~pic.twitter.com/i5R6BtCaGd

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

いろんなおしりおまけ
#伊豆大島 #メジロpic.twitter.com/IBrNlbOclR

@0qF0DzQ1ulPPdGz ☆彡北斗星☆彡6月6日と6月25日2代目「さるびあ丸」各航路最終運航日乗船予定です。

2代目「さるびあ丸」おしりpic.twitter.com/1cjLjOqkWh

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

いろんなおしり

#伊豆大島 #東海汽船 #大島バス #新中央航空
#さるびあ丸 #セブンアイランド大漁pic.twitter.com/bRPdyEqvHr

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

『環境省 アクティブ・レンジャー写真展』が、岡田港船客待合所・ジオステーションおかた港にて開催中です

アクティブ・レンジャーさんたちの繊細な感性で切り取られた自然や生物のきらめく姿が紹介されています

期間は3/16(月)まで。岡田港にお越しの際はぜひお立ち寄りくださいpic.twitter.com/s8U9JrjiqE

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

南紀熊野ジオパークフェスタでは、伊豆大島の位置をよく知らないという方がほとんどでしたが、「東京行きの飛行機から見えるよ」「いつか降り立ってみたいと思ってた」という方々もいらっしゃいました

確かに伊豆大島上空はいつも多くの飛行機が飛び交っていて、私達はそれを眺めて暮らしていますpic.twitter.com/QVMEUjjuIJ

@Tocho_TwitPress 都庁「つぶやき」新聞

【東京都 #大島支庁 から】RT izuoshimaGP: 和歌山県串本町で開催されている、南紀熊野ジオパークフェスタに参加しています。黒潮つながりのジオパークが大集結 紀伊大島を目の前にして、伊豆大島を目一杯PRしてきます pic.twitter.com/GLD5QMs12f https://twitter.com/ooshimashicho/status/1229193025542180864 …

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

和歌山県串本町で開催されている、南紀熊野ジオパークフェスタに参加しています。黒潮つながりのジオパークが大集結 紀伊大島を目の前にして、伊豆大島を目一杯PRしてきますpic.twitter.com/4Tdh0k0gTa

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

本日は崩壊斜面モニタリング調査の日でした。
強風の影響で枝が折れてしまっている姿が多く、プロットB内にあったオオバヤシャブシも少なくなってしまいました。pic.twitter.com/sitLlTtr4R

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

地層大切断面の間違い探しです!
https://www.facebook.com/izuoshimageopark/posts/1848089001991533 …pic.twitter.com/RvvId730va

@izuoshimaGP 伊豆大島ジオパーク

3月4日(水)18:30から、Webサイト「伊豆大島 気象と交通」にて船と飛行機の週間就航予想を毎日更新されている、気象予報士・中村さんのセミナーを開催します 
これに参加すれば、貴方も就航予想ができるようになるかも!? 大島の気象特性を知って、豊かで安全な暮らしにつなげていきましょ~pic.twitter.com/BsNt4eAgqp

カテゴリー

最近のコメント

2025年5月
« 10月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

最近の投稿

アーカイブ

メタ情報