リバ邸茨城の基本情報

リバ邸茨城についての情報をまとめました。

「現代の駆け込み寺」のコンセプトを忠実に守っていきたいと思っています。





図4

大変生き辛い世の中。理不尽に傷つけられることも多い。
鬱々とした日々で、辛い想いを感じている人たち。

そんな人達の、心安らぐ居場所でありたい!

人生、辛い思いをするためだけに生きるわけじゃないんだよ。
10,000人居たら、10,000通りの考え方がある。
あなたにはあなたの生き方がある。

いいじゃない。自由に生きよう。

正社員という肩書き。
数字だけで語られる年収・成績。
世間の「常識」という通念。

そんなものに囚われる必要はない!!


あなたにはとっても価値がある。
わたしたちはあなたのことを必要とし、共に行きたいと思っている。

どんな人も受け入れようと思っています。ここで、心を休めてください。

図17

アイコンの意味。

左:世の中の様々な攻撃から逃れてきた人、あなた。
右:リバ邸茨城メンバーがあなたを歓迎している所。
木:宿り木。雨宿り・羽休めできる場所
葉:世の中の人たち。緑である必要はない。どんな色の葉でもいい。あらゆる価値観を受け入れる大樹となる。


図2

ここは、発起人である片倉蓮の実家です。
すなわち、「片倉家」の2階を間借りした形のシェアハウスです。
お風呂は共用です。

シェアハウス開始初期に書いた2階の記事

オーナーは、片倉蓮の祖父、祖母です。
同じ家で一緒に暮らす形になります。

3ffef07e-9cb1-49a6-a3b0-80981fbf670d

おばちゃんはなんでもズケズケ言う性格。お酒大好き。綺麗好き。
おじちゃんは生き物博士。作ったり、直したりが得意。

一緒に暮らすため、オーナーさんの都合に合わせることがあります。(お風呂の順番など)

普通に暮らしていればだいたい大丈夫。






図3

リバ邸茨城の住所は、茨城県坂東市生子2179-1です。

図4

実は茨城の左下。
千葉県めっちゃ近い。埼玉めっちゃ近い。20分。

群馬栃木東京、結構近い。1時間半。

アクセス

最寄り駅*川間駅(東武アーバンパークライン)
※リバ邸茨城の最寄り駅は千葉県の駅です!

そこから車で30分くらいです。
都合がつけば、こちらから送迎します。
ご連絡ください。

他に近い駅は、「春日部駅」「愛宕駅」「守谷駅」あたり。

自力で来るにはこんな方法があります。

①MGMパワーセンター経由

東武動物公園駅から堺車庫行きに乗り、「役場入口」で降りる。

キャプチャ
所要時間:30分
費用  :540円

例えば10時20分発のに乗れば10時50分くらいに着きます。


役場入口からMGMパワーセンターまで歩く。
(徒歩1分)

キャプチャ


ちなみにMGMパワーセンターはパチンコ屋です。
この辺一体が商業施設なので間違えないと思います。

バス停はドンキとKASUMIの間。




そしてMGMパワーセンターから片倉屋(郵便局)前までバス。



S__9617413

所要時間:20分
費用  :200円

例えば、10時59分発に乗れば、11時20分に着きます。


とりあえずこれで自力で行けますよ!
・・・・平日は!

図5


基本的に自由です。ただし、夜は居酒屋をやっています。
居酒屋の営業時間は、月・木定休。18時~23時営業です。



※下記、2018年2月12日現在のシステムです。


任意で夜の居酒屋営業を手伝ってもらいます。

ブログ用_170925_0030




手伝ってくれると、その日、まかないが食べられます。
20170702_204320

例えば、こんなん感じ。

手伝い、は出来る範囲でOKです。皿洗いでも、ドリンクの提供でも。お客さんと話したり。

お客さんからお酒おごってもらえることもしばしば!
ゆる~~くやってるので、結構楽しいよ!

図6

①管理人、木本まで連絡してください。

メルアド:poohsan7216@gmail.com
電話  :090-9808-7668

現状など色々聞かせてください。

②一度、遊びに来てください。

お家の様子、部屋、居酒屋の営業の様子など見学してください。
そしてオーナーさんたちや住人と顔合わせしてください。

数日間、体験宿泊をすることも可能です。

③簡単な審査

住むとなった際、下記の確認をします。
簡単には下記3点の条件がございます。

▶家賃・入居費が払えること。
▶身分を証明できること。
▶オーナーに入居許可を得ること。(一緒に暮らすため)




あまりに常軌を逸した人に対しては考慮をすることがあります。

④入居!

引っ越しの日時など取り決めてくれれば、サポートします!



図7

入居費:10,000円 (入居時のみ)
家賃 :23,000円 (月額)
共益費:4,000円 (電気代、ネット代。月額。夏冬は変動あり)

食費は自己普段です。現状、強制徴収はございません。
あと、食材をシェアする場合、食材費は都度相談となります。

例:今日鍋やろう~!ひとり300円でどう?とか。

図8

▶となりにセブンイレブンある!徒歩10秒。
▶徒歩圏内に、ラーメン屋、床屋、カフェ、運動公園とかある。
▶チャリ10分で銭湯(500円)がある。
▶チャリ20分でスーパーがある。
▶チャリ30分で市街地がある。

住めば分かるけど、セブンが強すぎる。


図10

管理人が、色々紹介します。可能な限り・・・
正社員、バイト、短期、どのように働きたいかご相談ください。

農家さんとか、工場とか、介護施設とか、市場とか、
田舎にもたくさん仕事はあります。

ただし、それでもまだ紹介できる仕事まだ限られた状況です。
必ずしも希望に沿う仕事を紹介できるとは限りませんのでご了承ください。

また、「万事屋りばてぃ~」という事業もやっています。

周辺の方から、掃除・草むしり・イベントスタッフなど簡単な仕事を受けてます。その仕事を管理人から住人に渡しています。

給与は仕事内容により毎回変わります。
時給800~1000円くらいが多いです。

ただし、仲介手数料はいただいております。

万事屋りばてぃ~の仕事を受ける受けないは自由です。
やりたい仕事が来たときだけやるか、というスタンスでOKです。

過去最大の報酬額は合計16万円の仕事があったな。
過去最低は時給500円の仕事もあった。

図11
万事屋の仕事は流動的で不定期です。依頼が来た時だけです。


図9

管理人木本の連絡先です。

▶MAIL :poohsan7216@gmail.com
▶Twitter:@livertyibaraki
▶TEL  :090-9808-7668
▶Facebook : KazusaKimoto(木本一颯 きもとかずさ)
▶Blog  :ぷーさんの楽生メモリアル ~現代の駆け込み寺管理人のブログ~




皆様とお会いできる日を楽しみにしております!












レトロマンションを再生!

所在地:杉並区西荻北
9万5,000円 / 37平米
中央線「西荻窪」駅 徒歩4分

西荻窪の裏道に立つほっこりレトロな外観の建物。雰囲気は素敵だけれども、室内の水回りが少し古かったこの建物で、空室だった部屋が続々とリノベーションされています。



今回の物件は、水回り部分にデザインをプラスした部屋。



床や扉などは元のものなので、改装して雰囲気を変えてみてはいかが ... 続き>>>.
Posted in 未分類

公園の見える家

所在地:杉並区堀ノ内
20万円 / 93.58平米
丸ノ内線「方南町」駅 徒歩13分

◆家賃下がりました!◆



生い茂る木々の緑、川面におどる日の光、子どもたちの声。豊かな環境を楽しめる、公園沿いのリノベーション戸建てをご紹介します。



間取りは1階に個室、2階にリビングやダイニング。



色鮮やかな木のフローリングが床に敷かれている1階。各部屋の窓には東側に隣接し ... 続き>>>.
Posted in 未分類

最上階まるごと。

所在地:杉並区阿佐谷南
11万円 / 40平米
丸ノ内線「南阿佐ヶ谷」駅 徒歩6分

はじめに図面をご覧ください。バルコニーがぐるりと囲む部屋。思わず驚きの声が漏れてしまいそうな、特徴あるつくりになっています。今回ご紹介するのは、建物の最上階をまるごとひとり占めできる部屋です。



見たところなんの変哲もなく、各階にいくつかの区画が入ったレトロマンション。しかし3階 ... 続き>>>.
Posted in 未分類

テラスがつなぐ向こう側 – 仕事場も兼ねて –

所在地:世田谷区松原
18万5,000~20万5,000円 / 47.72~54.18平米
井の頭線「東松原」駅 徒歩5分

南側には広めのテラスがあり、中と外とが緩やかにつながる。美しく洗練された新築物件に入居できるチャンスです。



オフィスと住居タイプの全21の建物。川辺直哉設計事務所の設計で、デザイン性はもちろんのこと、住み心地・使い心地の良さもよく考えられています。



住居だけでなく、仕事場も兼 ... 続き>>>.
Posted in 未分類

駒沢のガーデンハウス

所在地:世田谷区駒沢
21万5,000円 / 114.28平米
東急田園都市線「駒沢大学」駅 徒歩5分

様々な種類の木々が植えられ、味わいのある庭付きの戸建てです。



1階は個室が3部屋。その中でも南側の部屋は日差しが入り、庭を眺めながら心地よくリラックスすることができます。



庭には、何種類かの植物が植えられていて美しい色合いになっています。剪定されたばかりの垣根もあり、もう少し ... 続き>>>.
Posted in 未分類