海外で人気爆発中のNim言語でAPIサーバを作ってみた[Nim(Mofuw)+SQLite]

こんにちは、リバ邸スタートアップ住人の大輔です!最近Nim言語を書いていて、楽しくなってきたのでMofuwというフレームワークを使ってAPIサーバを作ってみました。日本ではNim言語ユーザがかなり少ないのでNimがどんな言語か簡単に説明すると、Pythonライクな記法で記述できて動作が高速(GoやElixirより早い)で、主にIoTに向いていて、最近海外で注目されているコンパイル言語です。

APIの概要
概要:ユーザ認証機能のあるAPI。
フレームワーク:Mofuw
DB:SQLite
認証:JWT認証
実装パターン:ドメイン駆動設計のオニオンアーキテクチャ
テスト:PostManコレクションを用意したので、APIを試してみたかったらPostmanがおすすめです。
コード:https://github.com/OdaDaisuke/mofuw-apiserver

使い方(Mac OS X)

# nimインストール
$ brew install nim

# nimbleインストール
$ git clone https://github.com/nim-lang/nimble.git && cd nimble && nim c src/nimble && src/nimble install

# 各種nimbleのモジュールをインストール
$ nimble install mofuw
$ nimble install dotenv
$ nimble install jwt

# .envファイルをコピー
$ cp .env.default .env

# サーバを起動
$ nimble server

# 1.PostManでまず「Register」を起動してアカウント登録
# 2.次に「GetToken」でJWTトークンを取得
# 3.取得したトークンをBearerにセットして「1」で登録したアカウント情報をセットして
#   「signin」「Me」にアクセスすればユーザ情報が取得できる
# 4.「Refresh」のBearerに「2」で取得したトークンを設定してアクションを起動すると
#   新しいJWTトークンが取得できる。

エンドポイント

POST - /api/get_token (mail_address, password)
PUT - /api/refresh (Authorization: "Bearer: old_access_token")
POST - /api/register (name, mail_address, password)
POST - /api/signin (mail_address, password)
POST - /api/me (mail_address, password)

アクセラレータープログラムに応募しよう!!

こんにちは、リバ邸スタートアップ住人の伊藤大輝です!

リバ邸スタートアップに住んでいるとこれから起業する人が多いため、よくアクセラレータプログラム、インキュベーション施設などに関する事の話題になります(僕もアクセラレータプログラムプログラムに応募しようと考えています)。

アクセラレータープログラムとは、大手企業新興企業ベンチャースタートアップ)に対して協業出資を目的とした募集行為を開催するものです。

最近では、東京都もアクセラレータープログラムを実施してます!(以下参照)

青山スタートアップアクセラレーションセンター

https://www.acceleration.tokyo.jp/

 

 

 

特に、シード系のアクセラレータープログラムは有名なスタートアップを続々輩出してるみたいです。

例えば、

インキュベイトファンドというVCが行なっているIncubate Campでは、過去にgame withやラクスルなどの上場企業も輩出してるみたいです!!

それ以外ににもたくさんのアクセラレータープログラムがあります(以下は有名なアクセラレータープログラムの一部です)。

KOBE OPEN ACCELERATOR

神戸市

MUFG DIGITAL ACCELERATOR

株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ

セブン銀行アクセラレーター2017

株式会社セブン銀行

ヤマハアクセラレーター

ヤマハ株式会社

ビックカメラ アクセラレーター 2017

株式会社ビックカメラ

AI.Accelerator

ディップ株式会社

東京海上日動アクセラレーター2017

東京海上日動火災保険株式会社

三菱地所コーポレートアクセラレーター

三菱地所株式会社

Tokyo Metro Accelerator 2017

東京地下鉄株式会社

僕が応募しようとしている青山スタートアップアクセラレーションセンターは

(1) 都の政策課題に関連する分野(女性起業家、成長産業など)

(2) VCが投資しにくい分野(ものづくり、ソーシャルなど)

などを対象にしています。

僕自身は大人の方の張った巣障害の方向けのサービスを考えているので、まさにうってつけのアクセラレータープログラムです。

皆さんも参加してみてはいかがでしょうか?