帰りたくなる場所

所在地:練馬区羽沢
10万8,000円 / 38.88平米
有楽町線・副都心線「氷川台」駅 徒歩7分

氷川台。あまりなじみがない方も多いかもしれませんが、実は副都心線1本で、池袋・新宿・渋谷エリア、有楽町線1本で永田町・銀座エリアにも行けてしまう。穴場的な駅なのです。



駅前には石神井川が流れていて、池袋から電車で10分とは思えないのどかさ。川沿いの桜並木をしばらく歩くと、このマ ... 続き>>>.
Posted in 未分類

心ひかれるプチオフィス

所在地:杉並区阿佐ヶ谷南
16万2,000~17万640円(税込) / 44.15~44.99平米
丸ノ内線「南阿佐ヶ谷」駅 徒歩3分

70年代の古いビルをちょうどよくリノベーション。白い壁と無垢の床に、土間のあるオフィスです。



南阿佐ヶ谷にこんなリノベーションオフィスがあったとは、ちょっと驚きです。ベースがしっかりしているので、家具を置くだけですぐ仕事にとりかかれるはず。



共用会議室は、室内にあるノート記入 ... 続き>>>.
Posted in 未分類

空間をオーダーメイド – Mサイズ –

所在地:千代田区九段北
51万2,028~74万340円(税込) / 68.12~94.4平米
東西線・半蔵門線「九段下」駅 徒歩3分

さわやかなタイル張りの外壁、きれいに並んだ四角形の大きな窓。そんな印象的なビルが、一棟まるごとリノベーションされて生まれ変わりました。



オーダーメイドをするように、ゼロから自由にオフィスをつくりこんでいただきたいという思いから、シンプルな素材のみで構成された空間。



その中の1 ... 続き>>>.
Posted in 未分類

空間をオーダーメイド – Lサイズ –

所在地:千代田区九段北
152万6,904~509万5,872円(税込) / 212.43~742.75平米
東西線・半蔵門線「九段下」駅 徒歩3分

さわやかなタイル張りの外壁、きれいに並んだ四角形の大きな窓。そんな印象的なビルが、一棟まるごとリノベーションされて生まれ変わりました。



オーダーメイドをするように、ゼロから自由にオフィスをつくりこんでいただきたいという思いから、シンプルな素材のみで構成された空間。



募集部分は ... 続き>>>.
Posted in 未分類

残すは最後の一手!

所在地:渋谷区千駄ヶ谷
57万3,869円(税込) / 109.8平米
山手線「原宿」駅 徒歩7分

天井高約3m、壁面は白く塗装された室内。床材を変更すれば、すぐにでも雰囲気良いオフィスやショールームとして使えそうです。



100㎡オーバーと広い空間は、中央に柱が一本立っているくらいで、くせがなく使いやすい間取り。ライティングレールが設置されているので、照明の変更も楽におこなえ ... 続き>>>.
Posted in 未分類

ケンカ!

熱帯夜から解放されて、アサガオの花付きが良くなりました。今朝はソライロの花が咲きました。

とーってもきれいです♪

心が癒されるわぁ。

 

 

 

 

昨日は防災の日でしたね。息子に、

「なんで地震が起こるの?」

と聞かれました。私は、

「地面の下に大きなナマズがいる、と昔の人は思っていたんだよ。」

と答えました。4歳児相手にプレートの沈み込み、とか、もうね、説明ムリ!

ピアノの先生から以前、両国で慰霊祭が行われて露店も出るから行くといいよ、と教わっていたのにすっかり忘れていて…。息子の水鉄砲を買いにトイザらスに行ってました。

 

先日公園で水遊びをしたときに、ケンカになり、水鉄砲が壊れてしまったのです(泣)

 

その時、その知らない子は、息子と遊びたかったのかもしれないけど、私達は公園に着いたばかりだったのに、突然、知らない子が何も言わずに息子の顔を目がけて水鉄砲をうってきて。

息子は「いやだよ!やめて!」と大きい声で言ったり「キャー」と言ったりしたのに、その子はしつこく止めなかったので、ついに息子、手が出ました。

その後、息子はその子のママに「すみませんでした。」と謝って(←止めに入ったママに息子が水をかけたから)、私と一緒に離れた場所で遊び始めました。そしたら、また、その子が追いかけてきて、息子の水鉄砲を取り合いになり、ケンカ。

息子は水鉄砲が壊れてしまって、エーンと泣くえーん…!かわいそうに!

さっさと帰ろうと、先に息子を着替えさせて駐輪場に向かわせ、私は荷物を片づけて遅れて追いついたら、息子が困っていました。なんと、駐輪場までその子がしつこく追いかけてきていたのです…困った様子のママも一緒に。

 

 

帰宅後、そのことを夫に話したら、

「親が甘やかすからそーいうことをするんじゃないの。」←ステレオタイプなご意見もやもや

とか言ってムスッとしてましたが、私は、これも貴重な経験の一つだと思います。

 

息子は一人っ子なので、きょうだいゲンカを知りません。

私は四人きょうだいの2番目で育ったのでケンカなど日常茶飯事。口喧嘩、つかみ合い、殴り合い、何でもござれ(笑)

ケンカなんてしない方がいい、ということをケンカを通じて学ぶのです…と思うけど、どーかな。

Posted in 未分類