2018年12月1日より、「価値観の整理整頓」を掲げる五反野の”居酒屋ガツン!”(以下「ガツン!」)と共に新たなリバ邸を足立区五反野にてスタートします。
リバ邸ガツン!とは

・シェアハウスを通してコミュニティを作ってきたリバ邸
・居酒屋を通してコミュニティを作ってきたガツン!
2つの価値観と特色と価値観をすり合わせた、一体感を持ったコミュニティです。
ガツン!はただの居酒屋ではなく、コミュニティです。
まず、ガツン!の仕組みと価値観について共有させて頂きます。
居酒屋ではなく社交場(コミュニティ)として機能する居酒屋ガツン!

ガツン!は、周りにいい影響を与えると感じる人だけを集めているコミュニティです。
「居酒屋」として看板を掲げていますが、お店の形態としては飲食物の持ち込みが1,000円ででき、注文できるものは生ビール(180円)のみ。
もともとは食事も提供していたのですが、全てを”持ち込み制”に変更しました。
飲食物を持ち込み制にしたのは、おすそ分け・シェアしていく楽しさをお客さん同士で共有してほしいため。
なによりコミュニケーションを大切にしている空間です。
ガツン!のTwitter制、入店可能な人は「価値観」が合う人だけ。

2018年10月で2周年を迎えたガツン!では会員制として「Twitter制」を取り入れています。
Twitter制とは何か?と言いますと、
以下の条件のうち、1つ以上を満たしている方でないと入店出来ない制度です。
・Twitterでコミュニケーションが取れている方。
・Twitterでコミュニケーションが取れている方のご紹介。
・すでに僕とオフラインでコミュニケーションがしっかり取れている方。
・すでに僕とオフラインでコミュニケーションが取れている方のご紹介。
この4つの条件のうち、どれか1つを満たしていれば、入店できます。
引用:Twitter制の導入について。|寺本昌司note
*”僕”とはガツン!オーナーの寺本さんのことを指します
お客さん同士もガツン!の価値観をわかった上で足を運んでいる方なので、最初からコミュニケーションが発生し、店全体に一体感があります。
リバ邸ガツン!のコンセプトは価値観の整理整頓。コミュニティをアップデートする。

リバ邸ガツン!では、居酒屋ガツン!と同様に価値観の整理整頓を重視し、「コミュニケーションの価値観」が合う人のみを住人として運営します。
コミュニケーションは、カンバセーションやトークとは全く違います。
コミュニケーションとは、お互いの価値観や主義主張を尊重し合い、通じ合い、わかり合うこと。
コミュニティとはコミュニケーションの成り立った人間関係で作られる世界であって、違う意見を取り入れない世界ではありません。
また、価値観が合わないと思った人は入居後であっても「アバヨ!F〇〇K YOU!!」。
居酒屋ガツン!と同様、一体感のあるコミュニティシェアハウスを目指します。
リバ邸ガツン!に入居するまでの流れ

- 居酒屋ガツン!にてオーナーと面談(もしくは営業時間にお話)して、価値観を共有
- オーナーと共にリバ邸ガツン!の内見に行き、空気感を共有
- お互いの合意のもと、入居ガツン!(決定)
ガツン!の飲食代定額制を組み合わせたサブスクリプション(人生定額)制度
リバ邸ガツン!の家賃は50,000円です。
ガツン!の飲食代定額制は月額10,000円。
住むこと、そして飲食にかかる金額が明確にわかっているサブスクリプションを組めば、より自由なアウトプットに挑戦しやすくなることを期待し、定額にこだわりました。
リバ邸ガツン!概要
・住所 足立区五反野
・アクセス 東武スカイツリーライン「五反野駅」徒歩10分
・初期費用 20,000円
・家賃 50,000円(個室料金)
・定員 10名
・部屋形態 個室(ドミトリー35,000円)
居酒屋ガツン!について
所在地:〒120-0015 東京都足立区足立4丁目16−15
公式ツイッター:https://twitter.com/yakitoriya180
公式note:https://note.mu/teramotoshoji
■会社概要

株式会社リバ邸(livetei Inc)
代表取締役:片倉 廉(CEO:REN KATAKURA)
設立:2018年6月5日
HP:http://liverty-house.com
所在地:〒136-0072 東京都江東区大島2−27−2
本件問い合わせ先(担当:大堀):livertyhouse.info@gmail.com