
16万2,000円(税込) / 35平米
東急東横線・東急大井町線「自由が丘」駅 徒歩5分
日々のくらしの中に、仕事がとけ込んでいるような方にぴったりな空間かもしれません。
オフィスを構えずとも、自宅で仕事をするという選択肢を考えてしまいそうな部屋。
天井は抜かれて、高さを確保。グレーの床部分は長尺シートですが、土間のような雰囲気を感じます。作業場とするならこのスペ ... 続き>>>.
圧倒的に不動産情報が多いですが。。。。
急にアクセスが増えるのって怖いですね。
まさに、文春砲ならぬ、アメトピ砲。
今までアメトピを気軽に読んでいてスミマセン‼
アメトピ掲載を知り、真っ先に思ったのが、
私、養親のイメージを悪くしてない???
まぁ、
養親のイメージって何? ですけど…。
まさか、立派とか素敵とか、、、じゃないですよね?だったらどうしよー
いえ、もちろん、養親の方々は立派な方も素敵な方もいらっしゃいます。
でも、私は違う…
そもそも私達夫婦にとって養子縁組は家族の形態として普通で、全然、珍しくないんです。
それは、私達が身内(尊属)に“養子”がいる、“養子の子孫”だから。
私の祖母は、昔からよくある、親族間養子でした。
親族間だから、血のつながりがあり、実親きょうだいと交流を持ち、相続関係もあります。
もう何年も前のことですが、妹が、
「お姉ちゃん、ちょっと聞いてよ~。驚いたよ~。」
と、憤慨して、
「おばあちゃんにさ、なんで養子になったの?って聞いたらさ、、、」
実家が貧しかったとか?
養親が子どもがいなくて悩んでいたとか?
と、想像したら―――
「おれ(私)がめんごい(可愛い)からだ、って笑ったの!」
妹はなぜか憤慨していましたが(笑)、私には、その言葉がストンと胸に落ちました。
これを、夫側の“養子”(親族間養子ではない)の方に話したら、憤慨とまではいかないけれど微妙な反応をされたので、人によって捉え方が分かれるみたいです。
だけど、私は思います。
これは究極の自己肯定!
祖母には、本当は色々思うところがあっただろうけど、人生の終盤に笑ってそう言えるんなら、それでいいんじゃないかな。。。
祖母の言葉を、時々ふっと思い出します。
私のお守りの言葉です。
そして、孫から、どうして養子になったのかを聞かれた息子が、
「それは俺が可愛いから」
と、言って笑ってくれていたらいいな。
と遠い未来を思います。
こんにちは、リバ邸渋谷に住んでるたくやです。
突然ですが今、テラスハウスが最高にあつい。
もっと言うとPart6の45-47話がここ最近見た映像の中でずばぬけて面白い。
というか、僕はその3話しかテラスハウスを見たことがない。
にわかもいいとこだが、今までテラスハウスを食わず嫌いしていた人にもぜひこの3話は見てもらいたい。
なぜ僕がここまでおすすめするかと言うと、とにかく出演者の表情の見応えたっぷりである。
この45-47の三話にいたる過程、または必要な前知識についてはやまちゃんが詳しく説明してくれているのでそちらを参考にしてほしい。
簡単に言うと女性住人3人中の二人が揉めていて、残り一人がその仲裁をしているという構図。なのだが、この仲裁の女性、ゆいちゃんが実は二人が揉めるように仕向けた張本人なのである。そして揉めている二人はそのことに気づいておらずゆいちゃんは二人が揉めているのをそばで傍観していて、その悪役感たるや凄まじいものがある。
僕が一番好きなシーンはゆいちゃんがさらにその揉めている場をかき乱すため、ある話題を三人で話してる最中に急に振るのだが、あのときの顔はもうバットマンのジョーカーと同じ表情してた。世の中で一番わるいやつの顔。
所変わってリバ邸渋谷はそんなギスギスした雰囲気もなく住みやすいシェアハウスです。
シェアハウスに興味をお持ちの方はぜひ連絡を。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現在男女とも1名ずつ住民絶賛募集中です!
興味ある方は気軽に連絡して、遊びに来てください♪
→問い合わせLINE@:@usk2357n
https://line.me/R/ti/p/%40usk2357n
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー