【改装素材】ハンサムに恋して

所在地:渋谷区代々木
3,980万円 / 57.65平米
小田急線「参宮橋」駅 徒歩4分

直線と曲線の使い方が印象的なレトロマンション。古くとも美しいマンションの魅力が、バリバリと音を出しているような物件で、今回は改装用の素材としてのご紹介です。



全体を見ても細部を見ても、醸し出される時代の空気感にうっとり。特に70年代のゴージャス感がぎゅっと凝縮されたエントランス ... 続き>>>.
Posted in 未分類

歴史の扉

所在地:杉並区荻窪
7万2,000円 / 23.13平米
中央線・丸ノ内線「荻窪」駅 徒歩6分

なんと、築81年。1938年築の木造洋風建築です。月日が経過してなお一層味わい深く、愛され続ける建物の魅力。建物自体が、国の登録有形文化財にも指定されています。



共用部分で使われているガラス、手すり、ドアなどは建設当時のまま。太平洋戦争より前に建てられ、戦火や戦後のドサクサ、高 ... 続き>>>.
Posted in 未分類

祐天寺で見晴らしよく

所在地:目黒区上目黒
9万円 / 28平米
東急東横線「祐天寺」駅 徒歩7分

部屋に入ると視界にとびこんでくる気持ちのいい眺望。最上階、角部屋のため日当たりも良好。このマンションの中でもひときわいい位置の部屋だと思います。



間取りは四角いワンルーム、自由にレイアウトを楽しんでください。一人暮らしには余裕のある、荷物が多くなければ二人暮らしでも収まりそうな ... 続き>>>.
Posted in 未分類

郊外という選択 - 賃貸 –

所在地:埼玉県春日部市豊町
8万4,000円 / 62.81平米
東部野田線「春日部」駅 バス5分 「豊町五丁目」バス停 徒歩3分

東京から少し離れるだけで、こんなにもぜいたくな暮らしができるんです。



今回ご紹介する物件は、埼玉県春日部市豊町という場所にあるリノベーション済みマンション。以前は3LDKだった部屋がステキに生まれ変わりました。



まず、玄関を入って左側の居室は、床がモルタル仕上げ。入って正面奥 ... 続き>>>.
Posted in 未分類

郊外という選択 - 売買 –

所在地:埼玉県春日部市豊町
1,280万円 / 62.81平米
東部野田線「春日部」駅 バス5分 「豊町五丁目」バス停 徒歩3分

東京から少し離れるだけで、こんなにもぜいたくな暮らしができるんです。



今回ご紹介する物件は、埼玉県春日部市豊町という場所にあるリノベーション済みマンション。以前は3LDKだった部屋がステキに生まれ変わりました。



玄関を入って左側の居室は、床がモルタル仕上げ。正面奥の居室は芝生 ... 続き>>>.
Posted in 未分類

大改装のバトン

所在地:品川区上大崎
42万円 / 117.48平米
山手線・日比谷線「恵比寿」駅 徒歩13分

恵比寿ガーデンプレイスを抜けた先の住宅街に、外観からは想像つかないような大改装をした、斬新な物件があります。



玄関扉の先には古い味わいのある玄関ホールと階段。2階に上がれば、どーんと開けたフロアが待っています。



2階はコンクリートむき出しの床で、3階は白く塗装されたフローリン ... 続き>>>.
Posted in 未分類

一般社団法人仙台ママナビ、大手デベ4社とママ向けイベント

(一社)仙台ママナビ(宮城県仙台市)は、異なる3つの新築分譲マンションのモデルルームが1度に内覧できるイベント「笑顔で暮らしたいママのフェスタ in 青葉区」を、5月31日(金)と6月20日(木)、仙台市で開催する。今回見学できるのは、「ザ・パ ークハウス 仙台通町」(地下鉄南北線「北四番丁」駅徒歩9分、地上9階建・総戸数75戸)、「グランドメゾン勾当台通ザ・タワー」(地下鉄南北線「北四番丁」駅徒歩8分、地上24階建・総戸数92戸)、「ノブレス北仙台」(地下鉄南北線「北仙台」駅徒歩5分、地上14階建・総戸数50戸)のモデルルーム。1回約60分の団体ツアー形式で、販売員による接客もないため、気軽に見学できるイベントとして注目されている。

イベントには、積水ハウス(株)、三菱地所レジデンス(株)、ナイス(株)および東北ミサワホーム(株)といった大手デベロッパー4社が協力。現在、青葉区都心部では新築分譲マンションの供給が集中している。エリア内の複数物件の回遊を促し、平日の有閑モデルルームを活用することで、ママと素敵な住まいとの出会いの場を提供する。

当日は「プロ直伝!子育てママの家選びメソッド」「KO-Iスキルは親子の自己肯定感を育む」といったスペシャル講座や、占い・ワークショップ、多肉植物販売などの出展ブースもある。

会場は「フォレスト仙台」(地下鉄南北線「北四番丁」駅より徒歩約7分)。入退場は自由で参加費無料。9時半から12時半を予定している。

ニュース情報元:(一社)仙台ママナビ

広島駅南口に地上20階のビル建設、日本郵便

日本郵便(株)は、同社所有の「広島東郵便局」敷地において、「広島駅南口計画(仮称)」としてビルを開発すると発表した。
計画地は広島市南区松原町2番62号、広島駅南口に立地。地上20階、延床面積約44,800m2、基準階面積約1,500m2(事務所専有部)のビルを建設する。用途は事務所、店舗、自走式駐車場で、開業時期は2022年秋ごろの予定。

近年、広島駅周辺は大きく発展し、今後とも更なる発展が期待されている。同ビルの建設で、周辺施設とともに街区の利便性とにぎわいを創出、まちづくりに貢献していく。

ニュース情報元:日本郵便(株)

住宅ローン減税、築後年数の緩和要件を「知らない」54.4%

リニュアル仲介(株)(東京都新宿区)はこのたび、住宅ローン減税の築後年数要件に関するアンケートを行った。調査は2019年5月17日~5月21日、インターネットで実施。543名より回答を得た。築25年以上のマンションは住宅ローン減税が利用できないことを知っていますか?では、「知っている」は58.3%と約6割、「知らない」は約4割の41.7%だった。

しかし、築25年以上の物件でも住宅ローン減税を受ける方法がある。その要件(築後年数の緩和要件)について「知っている」は45.6%、「知らない」は54.4%だった。

築後年数の緩和要件は、マンションの場合、その多くは1981年6月以降に建築確認が出された物件(新耐震)に限られるが、「既存住宅売買瑕疵保険を付保」もしくは「耐震基準適合証明書を取得」することで、木造の場合は築20年以上、マンションなどコンクリート造は25年以上の物件でも住宅ローン減税を受けることができるようになる。

ニュース情報元:リニュアル仲介(株)

雨の日の洗濯、「部屋干し派」が7割

リンナイ(株)はこのたび、洗濯の実態を探るべく、全国20~60代の男女計1,000名を対象に「洗濯」に関する意識調査を行った。調査時期は2019年4月25日~5月7日。調査方法はインターネット。家庭でどのような種類の洗濯機を使っていますか?では、最も多かったのは「乾燥機能無しの縦型洗濯機」で47.6%。次いで「乾燥機能付きの縦型洗濯機」25.4%、「乾燥機能付きドラム式洗濯機」18.3%の順。ドラム式よりも縦型を利用している方が多数派であることが判明した。利用している洗剤の種類は「液体型洗剤」が最も多く69.1%、次いで「粉末型洗剤」22.5%、「ジェルボール型洗剤」7.2%の順。

洗濯は自己流で行っていることが多い家事のひとつ。そのため失敗も多い。どんな失敗をしたことがあるか尋ねたところ、1位は「ティッシュやおむつなどを、洗濯物と一緒に洗ってしまった」で48.2%と、失敗経験者は約半数いることがわかった。「服が縮んでしまった」(42.7%)、「色移りした」(40.9%)も多い。

普段の洗濯物の乾かし方については、「外干し」が6割以上の66.1%。次いで「部屋干し」29.7%、「乾燥機」3.5%と続く。雨の日には「部屋干し」が70.0%になり、「乾燥機」が17.4%と、雨の日でも乾燥機を使用する人は2割未満にとどまるようだ。

部屋干しをする際の悩み1位は「洗濯物が乾きづらい」で49.7%、2位は僅差で「独特の臭いがすること」49.5%、それぞれ約半数の方が悩んでいる。

ニュース情報元:リンナイ(株)

自宅に防犯カメラ、「必要だと思う」52.6%

(株)NEXERと(株)White&Greenが共同で、関東在住の方を対象に「防犯カメラに関するアンケート」を行った。調査は2019年3月13日~3月27日に実施。825人より回答を得た。それによると、自宅に防犯カメラは必要だと思いますか?では、「必要だと思う」52.6%、「必要だと思わない」47.4%と、およそ半々という結果となった。

それぞれの回答理由をみると、必要だと思う理由には、「近所で空き巣被害があったので」(40代男性)、「夜などの子供の帰りが怖いから」(20代女性)など、防犯面に不安を抱いている回答が多くあった。

一方、必要だと思わない理由には、「治安が良い地域に住んでいる、隣近所が見な顔見知りで親しい」(70代男性)、「今のところトラブルもないので。維持費・初期費用が高いので」(40代男性)、「費用面の問題」(20代女性)など、必要性を感じていなかったり費用を気にする回答が挙がっている。

防犯カメラを「必要だと思わない」と回答した人に、一般的な費用よりも安く設置できる場合、防犯カメラを設置したいと思いますか?と聞いた項目では、「設置したいと思う」は6.6%、「設置したいと思わない」は93.4%と、9割以上の方は設置希望がないようだ。

ニュース情報元:(株)NEXER