次の潮流を生む存在

所在地:中央区東日本橋
165万円(税込) / 272.31平米
都営浅草線「東日本橋 」駅 徒歩1分

タイトル、大げさに聞こえるかもしれませんが、この建物ならできてしまう気がします。



まずは1階。天井は高く、窓面は広く。歩道を行き交う人の視線を一瞬で奪う迫力があります。鋭角の角に切り取られたフィックス窓は、まさにビルのシンボル。外に向かって強烈にアピールしてくれるはずです。



... 続き>>>.
Posted in 未分類

開いて閉じて自由の間 – 駐車場付き –

所在地:府中市天神町
17万7,000円 / 86.05平米
京王線「府中」駅 バス9分 「学園通郵便局」バス停 徒歩1分

オーナーがとにかくこだわったのは、住まい手の自由度。



間仕切りを開いておけば、だいぶ広めなワンルーム。間仕切りを閉じれば、リビングの他に個室が3部屋が確保できるという大胆な間取り。



物の量に応じてお好きな棚やラックを用意して、無駄なく空間を使っていただくため、収納はほぼなし。 ... 続き>>>.
Posted in 未分類

眩しいほどのフレッシュ

所在地:杉並区高円寺南
9万1,000円 / 19.37平米
丸ノ内線「東高円寺」駅 徒歩8分

高円寺と中野の間にある、リノベーションされたてほやほやのワンルーム。フレッシュさが眩しいほど。



白を基調に、無垢フローリングが玄関まで敷かれた内装。キッチンや洗面台に貼られたタイルの色もいい感じです。南向きの窓で日当たりもよく、気持ちのいい空気が漂います。



部屋は6.1畳のコ ... 続き>>>.
Posted in 未分類

浅草橋×秋葉原、スケルトンを遊ぶ

所在地:台東区浅草橋
19万8,000円(税込) / 48.36平米
都営浅草線・総武線「浅草橋」駅 徒歩6分

浅草橋と秋葉原との間。両方の雰囲気が交わるエリアにぽっかり現れた、スケルトン区画。



天井の高さは最大3.3m。数字だけでも十分に魅力的ですが、実際に中に立つとその高さがぐっと体感できます。



白紙の空間に、どうラインを引くか。壁で仕切るのか、オープンに構えるのか。天井の高さを活 ... 続き>>>.
Posted in 未分類

壁が分つ、暮らしのかたち

所在地:中野区東中野
15万4,300円 / 40平米
都営大江戸線・中央線「東中野」駅 徒歩2分

空間を分つ壁を据え、南北ともに同じ9畳。この類を見ない間取り、生活にどうフィットするか想像してみるのも楽しいでしょう。



壁の両側に引き戸を収納すればワンルームとして開放的に、引き戸を閉めれば完全に空間を分けることも可能。



内装はしっとりと落ち着いた雰囲気。今年新調された無垢フ ... 続き>>>.
Posted in 未分類

荻窪、1分の最奥

所在地:杉並区荻窪
12万1,000円(税込) / 26.9平米
中央線・丸ノ内線「荻窪」駅 徒歩1分

荻窪の商店街。アーケードをくぐった入口に立つレトロビルの、さらに最上階、いちばん奥の区画。



階段を上がって、奥へ奥へ。さらに階段をもうひとつ。辿り着くまでのアプローチが、ちょっとした冒険みたいで楽しいのです。もうそれだけで「なんだか秘密基地みたいじゃない?」と心が踊ります。



... 続き>>>.
Posted in 未分類

ホテル気分でぎゅっとね

所在地:中野区東中野
12万600円 / 34平米
都営大江戸線・中央線「東中野」駅 徒歩1分

東中野、ホテル気分のコンパクト暮らし。



東中野駅から徒歩1分。もう、改札を出て息をする間もなく着いてしまう、超駅近のマンション。



外観はレトロで可愛らしく、共用部に足を踏み入れると、すでに外国のホテルを思わせる雰囲気。早速、気分が一段階上がります。



お部屋はぎゅっとコンパク ... 続き>>>.
Posted in 未分類

お気に入りのバルコニー

所在地:杉並区荻窪
10万円 / 34.04平米
JR中央線「荻窪」駅 徒歩12分

荻窪駅から徒歩12分。気持ちの良いバルコニーが付いた部屋のご紹介です。



バルコニーの目の前には視界を遮る大きな建物がなく、気持ちのいい眺めが広がります。ゆったりと流れる「善福寺川」の川沿いを散歩する人々も見える、のどかな環境です。



2年前にリフォームされた室内は清潔感が◯。部 ... 続き>>>.
Posted in 未分類

静謐さを求めて

所在地:渋谷区神宮前
19万円 / 47.33平米
山手線「原宿」駅 徒歩8分

玄関扉を開けると、うっすらと奥に見えてくる緑。さらに近づくと、なんとも趣のある光景がお迎えしてくれます。



植生豊かな緑と、石灯篭、石段。丁寧につくられた専用庭がついたレトロなマンションの一室のご紹介です。



専用庭は借景としての活用と共に、くつろぎスペースとしての活用もできそう ... 続き>>>.
Posted in 未分類