【重大発表!!】リバ邸から新ブランドを立ち上げます!

皆様、お世話になっております。
リバ邸茨城管理人のぷーさんこと木本一颯です。

このたび、リバ邸茨城に同居しているオーナーの体調悪化のため、リバ邸茨城は移転、リニューアルオープンとなります。移転先は牛久です。
移転に際して、リバ邸茨城を新ブランドにて生まれ変わらせます!

ご報告遅れましたことをこの場を借りてお詫び申し上げます。

【新ブランドについて】

新しく「いろり」という団体を立ち上げます。

リバ邸の『現代の駆け込み寺』という理念に共感し、リバ邸茨城を運営し1年。よりセーフティネットの色合いの強いシェアハウスをやりたい!と思ったのが立ち上げのきっかけです。

「いろり」は『どんな人にも安心して過ごせる居場所を提供すること』を目的とした、シェアハウス運営を主な活動とする団体です。(今後、NPO化を目指す方針です。)

精神的に衰弱してしまった方、社会にうまくマッチできなかった方、やりたいことが見つけられず将来への不安に悩める方。

価値観が多様化していく現代社会で、「人生の迷子」になってしまっている人は今なお増え続けています。

「いろり」はそんな人達を受け入れ、ともに悩み、自分なりの「生き方」を模索する場所をつくります。ひいては、「やりたいことの発見」や「新たな挑戦へのスタート」を応援していきます。

牛久の新たなシェアハウスは「いろり」による運営となります。

【新団体名称「いろり」について】

囲炉裏は、みんなで囲うものです。おじいちゃんも子供も、どんな人でも関係なく迎え入れます。そこには上下関係はなく、みんなで輪になって暖を取り、会話をします。

囲炉裏が暖かいのは、真ん中の火があるからだけではなく、その周りの人達の受け入れる暖かさがあるからなのではないでしょうか。

そんな「誰もを受け入れる暖かさ」という想いを込めて「いろり」という名前にしました。

また、「いろり」には「いろ」という言葉が入っています。漢字にすると「色」です。
十人十色という言葉があるように、色々な人間がいるのが当たり前だと僕は考えています。
どんな個性の人も、その人の「いろ」であり、色とりどりだからこそ世の中は彩られて美しい。そんな思いも込められて、「いろり」のロゴマークは5色に彩られています。

【オープニングメンバー募集!新拠点について】

リニューアルオープン地は牛久です!牛久駅から徒歩30分、自転車15分、バスで10分のところに新しくシェアハウスをオープンします。

名前が「いろり亭-空-SORA」です。

「亭」という言葉には、壁のない休憩所、宿泊処という意味があります。長い人生で一息つける場所にしたいという想いです。

また、新物件はビルの4階ワンフロア貸切の5LDKの物件です。
ガラス張りの24畳のリビング、BBQもできる広いバルコニー、ジャグジー付きのお風呂が自慢です!!
周りに同じ高さの建物はなく、見晴らしの良さは抜群です。空に住んでいるかのよう。いや、まあ4階なんですけどね笑

そして空のように広く包み込んでくれるような場所にしたいという思いを込めて「空」にしました。(本当は「天空の城●ピュタ」にしたかった)

家賃は光熱費ネット込みで3万円。入居時のみ別途1万円入居費をいただきます。
基本的に相部屋になりますが、のちのちプライベートエリアを仕切りによって確保する予定です。(8月完成予定)

住人は今日、6月8日から募集開始です。入居は2018年7月1日からとなります。
興味のある方は、内覧の都合をつけさせていただきますので下記までご連絡ください。


poohsan7216@gmail.com
090-9808-7668

いろり代表 木本一颯

そんなわけで7月から「いろり」、頑張ってやっていきますので応援のほどよろしくお願いいたします。

リバ邸茨城の基本情報

リバ邸茨城についての情報をまとめました。

「現代の駆け込み寺」のコンセプトを忠実に守っていきたいと思っています。





図4

大変生き辛い世の中。理不尽に傷つけられることも多い。
鬱々とした日々で、辛い想いを感じている人たち。

そんな人達の、心安らぐ居場所でありたい!

人生、辛い思いをするためだけに生きるわけじゃないんだよ。
10,000人居たら、10,000通りの考え方がある。
あなたにはあなたの生き方がある。

いいじゃない。自由に生きよう。

正社員という肩書き。
数字だけで語られる年収・成績。
世間の「常識」という通念。

そんなものに囚われる必要はない!!


あなたにはとっても価値がある。
わたしたちはあなたのことを必要とし、共に行きたいと思っている。

どんな人も受け入れようと思っています。ここで、心を休めてください。

図17

アイコンの意味。

左:世の中の様々な攻撃から逃れてきた人、あなた。
右:リバ邸茨城メンバーがあなたを歓迎している所。
木:宿り木。雨宿り・羽休めできる場所
葉:世の中の人たち。緑である必要はない。どんな色の葉でもいい。あらゆる価値観を受け入れる大樹となる。


図2

ここは、発起人である片倉蓮の実家です。
すなわち、「片倉家」の2階を間借りした形のシェアハウスです。
お風呂は共用です。

シェアハウス開始初期に書いた2階の記事

オーナーは、片倉蓮の祖父、祖母です。
同じ家で一緒に暮らす形になります。

3ffef07e-9cb1-49a6-a3b0-80981fbf670d

おばちゃんはなんでもズケズケ言う性格。お酒大好き。綺麗好き。
おじちゃんは生き物博士。作ったり、直したりが得意。

一緒に暮らすため、オーナーさんの都合に合わせることがあります。(お風呂の順番など)

普通に暮らしていればだいたい大丈夫。






図3

リバ邸茨城の住所は、茨城県坂東市生子2179-1です。

図4

実は茨城の左下。
千葉県めっちゃ近い。埼玉めっちゃ近い。20分。

群馬栃木東京、結構近い。1時間半。

アクセス

最寄り駅*川間駅(東武アーバンパークライン)
※リバ邸茨城の最寄り駅は千葉県の駅です!

そこから車で30分くらいです。
都合がつけば、こちらから送迎します。
ご連絡ください。

他に近い駅は、「春日部駅」「愛宕駅」「守谷駅」あたり。

自力で来るにはこんな方法があります。

①MGMパワーセンター経由

東武動物公園駅から堺車庫行きに乗り、「役場入口」で降りる。

キャプチャ
所要時間:30分
費用  :540円

例えば10時20分発のに乗れば10時50分くらいに着きます。


役場入口からMGMパワーセンターまで歩く。
(徒歩1分)

キャプチャ


ちなみにMGMパワーセンターはパチンコ屋です。
この辺一体が商業施設なので間違えないと思います。

バス停はドンキとKASUMIの間。




そしてMGMパワーセンターから片倉屋(郵便局)前までバス。



S__9617413

所要時間:20分
費用  :200円

例えば、10時59分発に乗れば、11時20分に着きます。


とりあえずこれで自力で行けますよ!
・・・・平日は!

図5


基本的に自由です。ただし、夜は居酒屋をやっています。
居酒屋の営業時間は、月・木定休。18時~23時営業です。



※下記、2018年2月12日現在のシステムです。


任意で夜の居酒屋営業を手伝ってもらいます。

ブログ用_170925_0030




手伝ってくれると、その日、まかないが食べられます。
20170702_204320

例えば、こんなん感じ。

手伝い、は出来る範囲でOKです。皿洗いでも、ドリンクの提供でも。お客さんと話したり。

お客さんからお酒おごってもらえることもしばしば!
ゆる~~くやってるので、結構楽しいよ!

図6

①管理人、木本まで連絡してください。

メルアド:poohsan7216@gmail.com
電話  :090-9808-7668

現状など色々聞かせてください。

②一度、遊びに来てください。

お家の様子、部屋、居酒屋の営業の様子など見学してください。
そしてオーナーさんたちや住人と顔合わせしてください。

数日間、体験宿泊をすることも可能です。

③簡単な審査

住むとなった際、下記の確認をします。
簡単には下記3点の条件がございます。

▶家賃・入居費が払えること。
▶身分を証明できること。
▶オーナーに入居許可を得ること。(一緒に暮らすため)




あまりに常軌を逸した人に対しては考慮をすることがあります。

④入居!

引っ越しの日時など取り決めてくれれば、サポートします!



図7

入居費:10,000円 (入居時のみ)
家賃 :23,000円 (月額)
共益費:4,000円 (電気代、ネット代。月額。夏冬は変動あり)

食費は自己普段です。現状、強制徴収はございません。
あと、食材をシェアする場合、食材費は都度相談となります。

例:今日鍋やろう~!ひとり300円でどう?とか。

図8

▶となりにセブンイレブンある!徒歩10秒。
▶徒歩圏内に、ラーメン屋、床屋、カフェ、運動公園とかある。
▶チャリ10分で銭湯(500円)がある。
▶チャリ20分でスーパーがある。
▶チャリ30分で市街地がある。

住めば分かるけど、セブンが強すぎる。


図10

管理人が、色々紹介します。可能な限り・・・
正社員、バイト、短期、どのように働きたいかご相談ください。

農家さんとか、工場とか、介護施設とか、市場とか、
田舎にもたくさん仕事はあります。

ただし、それでもまだ紹介できる仕事まだ限られた状況です。
必ずしも希望に沿う仕事を紹介できるとは限りませんのでご了承ください。

また、「万事屋りばてぃ~」という事業もやっています。

周辺の方から、掃除・草むしり・イベントスタッフなど簡単な仕事を受けてます。その仕事を管理人から住人に渡しています。

給与は仕事内容により毎回変わります。
時給800~1000円くらいが多いです。

ただし、仲介手数料はいただいております。

万事屋りばてぃ~の仕事を受ける受けないは自由です。
やりたい仕事が来たときだけやるか、というスタンスでOKです。

過去最大の報酬額は合計16万円の仕事があったな。
過去最低は時給500円の仕事もあった。

図11
万事屋の仕事は流動的で不定期です。依頼が来た時だけです。


図9

管理人木本の連絡先です。

▶MAIL :poohsan7216@gmail.com
▶Twitter:@livertyibaraki
▶TEL  :090-9808-7668
▶Facebook : KazusaKimoto(木本一颯 きもとかずさ)
▶Blog  :ぷーさんの楽生メモリアル ~現代の駆け込み寺管理人のブログ~




皆様とお会いできる日を楽しみにしております!












茨城新聞に載りました!~リバ邸茨城の勢いは止まらない~

他人からの承認は、人間の原動力であるという。

はい!

茨城新聞に載りました!!!!

S__48840708

めっちゃ嬉しいんかい!!!!!!

のぐぽん(@osmkys)と涼太さん(無職だけど生きている
も載っています。

そしてなんならネットニュースにも載っちゃいました。

茨城新聞クロスアイ
様、ありがとうございますm(_ _)m

俺は、本当に、ひとりでも多くの人をなんとかしたいし、
この活動が広まるのが嬉しいです。

しかも地元の新聞!うへへへへ、ありがてえ。
地元の人たちと上手く行かなければこの活動も長続きしないからね。

人生をやり直すための拠点。
再出発を応援したい!!!
そこはマジ!!

18b09313b367fcb3f1530801a4dede0f_t

いつだって人は人生をやり直せますから。

新聞に載ったことより、
この活動が多くの人達に届くことが拙者は嬉しいです。

もっと広まってほしいなあ~~

皆様もよろしければご一読いただければ幸いです。
拙者の活動を紹介してくれてます。

いつかTVに出る!本も出す!発信力!!!!

多くの人に、俺達の暖かさ、愛がとどきますように。

===本日の活動============

▶住居予定者と連絡
▶元住人との面会調整
▶居酒屋りばてぃ~営業
▶茨城新聞の確保
▶茨城新聞掲載情報の拡散
▶居酒屋りばてぃ~のブログ開設

【新聞掲載】リバ邸茨城の居酒屋が新聞に掲載されました!

みんなあぁぁぁあああ!!!

たった、大変だあぁぁぁああああ!!!

とりあえずこれを見てくれええぇい!!

読売新聞2017年12月8日

新聞にぃぃぃぃぃ

載ったぞおおおいいい!!!

ふうううううううううう!!

しかも天下の読売新聞様だあ!

内容を簡単に書くとこんな感じ。

①木本一颯氏は病んで東京の会社を辞めた。
②困ってる人を救うためのシェアハウスつくった。
③その人達の稼ぎ口としての居酒屋をつくった。

早速貼った。おおおお。

S__8437808

嬉しくて6部買ったわ。父ちゃんに自慢してやったわ。

みんな、見に来てね!

【住人募集】リバ邸茨城ではこんな住人が待っている~りょうた編~

7月からリバ邸茨城に住んでいる住人のりょうたです。
気が付けば住んで5か月が経ちました。

こっちのブログは住んですぐに書いて以来で久々になってしまいました(笑)
すごい今更な感もありますけど、改めて自己紹介します。

【プロフィール】
1497075294125

名前:長池涼太 ながいけりょうた
生年月日:1988年6月22日生まれの29歳
身長:171㎝ 体重:60㎏
学歴:常磐大学高校、玉川大学農学部卒

【生い立ち・家族】

両親と弟2人。これでも3人兄弟の一番上です(/・ω・)/
中学生くらいまでは習い事に結構通ってて、厳しめな雰囲気だったけど、高校以降は放任主義な感じになって、割と自由気ままに生きている。

茨城県水戸市出身とは言っているけど、実は生まれは仙台。
その後、栃木県(宇都宮市、下野市)に5歳まで住んでいて、幼稚園年長に上がると同時に水戸に引っ越してきました。

大学は都内なので、一人暮らしをしたけど卒業と同時に帰郷。

【小学生】

塾、書道、水泳と習い事は通ってました。
運動はすごく苦手だったけど、塾に通ってたおかげで勉強だけはそれなりにできた。

友達も人並みにはいたけど、なぜか女子には気持ち悪がれていた。

けっこう地味な性格でした。(今もだけど(笑))

【中学生】

テニス部に入部。
顧問と生徒の間の雰囲気が最悪の中、何とか最後までやり切る。
ただ、運動は相変わらず苦手だったので序列も一番下の方だった。

習い事は塾のみになったけど、部活との両立に苦労しながらもなんとかやり遂げる。
相変わらず勉強だけはそれなりにできたので、結果的には行きたかった私立高校の特待生で合格できたので入学する事に。

【高校生】

個人的には学生時代で一番楽しかった時期。
特待生というだけあって、1年生の頃から8時間授業などガッツリ勉強をしてました。

部活は(なぜか)演劇部。
人前に出るのもすごく苦手な性格だったので「なんで入ったの?」とよく聞かれました(笑)
裏方もやったし、後半は役者として舞台に上がる事もありました。
(緊張でほとんど覚えてないけど)

3年間ほとんどクラス替えもなかったので、友達ともすごく仲は良かったです。
今も高校関係の方とは交流があります。

肝心の受験の方はセンター試験で大失敗して心が折れて、その後の受験は全く力が発揮できず。
結局唯一受かった大学に入学する事に。

【大学生】

大学生にしては珍しく部活もサークルもバイトもやらずに4年間を過ごす。
勉強の方も一時は留年寸前というくらい酷い成績を取るくらいグダグダ。

学生寮に住んでいたので、大学の友人よりも寮の友達と遊ぶことの方が多かった。
とは言いつつ大学に行ったら行ったで同じゼミの友人などとも遊んでました。

ただ学業などでかなり忙しかったので、基本的には学業中心の学生生活。
それはそれで楽しかったけどね。

卒業する時にちょうど東日本大震災があったため卒業式が無くなるなど大変ではあったけど無事卒業。
なお、就職活動は結局内定が一つももらえなかったので、実家に戻って引き続き就職活動を続けることに。
f:id:ryota0622:20170310221408j:plain

寮を出る時の写真。

【社会人。派遣事務】
実家に戻り一時無職になるも、5月は派遣会社が主催する未就職者支援事業の研修に参加し、給料をもらいながら就活をしてました。

その中で地元の建設会社の事務にいったんは決まるも、仕事の覚えが悪い事から散々プレッシャーをかけられたあげくに胃腸炎&鬱寸前の状態にまで追い込まれ、2か月ほどでリタイア。

その後、さらに1か月ほど就活をして学習塾から内定をもらい入社。

【塾講師。4年続けた】

塾の方は上司にも恵まれて人間関係とかは良かったです。
小学生・中学生の数理を教えていました。

ただ、2年目の途中くらいから休みが一気に減らされて、加えて残業なども重なり体調を崩しがちになる。
一度、ドクターストップがかかったこともありました。
また、僕が慕っている上司たちが全く会社に評価をされていないという現実を見て違和感を覚える。

そんなこともあり去年の2月いっぱいで退職しました。

【農業法人。3週間でクビ】

塾を辞めてからの転職活動。
農学部出身というのもあり農業系の仕事を探していく中で、地元の農業法人の会社を見つけ、応募し入社。

しかしここも事務同様、仕事に悪戦苦闘し結局3週間でクビになりました。
クビになる際、社長に「あなたには価値がない」と言われたことには本当にショックを受けました。

この後、しばらく精神的に沈んだ時期が続きました。

【ブロガーを始める】
FB_IMG_1505269100669


このクビになった少し後くらいに、今もやっている個人ブログを始めました。

ツィッター:りょうた(茨城)

この1年くらいでブログを起点にいろんな人に出会いました。

おかげでクビになったという傷も癒えました。
ブログは実家で飼っているメダカや茨城県に関する記事が多いですけど、いろいろ発信しています。

【自分の性格】
ブログとかツィッターでは結構しゃべるけど、かなり内向的な性格です。
塾講師を4年やってましたけど、そこまで喋りは得意ではないです(笑)

一人でいる時間も好きなので、ふらっとどこかに出かけたりもします。

あとは自分自身が学校や会社で理不尽な目にけっこう遭ってきているので、同じような経験をした人に対してしっかり寄り添えるかと思います。

というのが、リバ邸茨城住人のりょうたです。

現在は居酒屋りばてぃ~もオープンし、主にそちらで頑張りつつブロガーとしても茨城県のことや趣味のメダカに関する事を中心にブログを書いています。

住人も随時募集していますが、まずはぜひ一度遊びに来てください。
皆さんに会えるのを楽しみにしています。

りょうたのブログ:無職だけど生きている

ツィッター:りょうた(茨城)

クリスマスはいつも突然に。。

みなさん。クリスマス好きですか?

そう言われてNOという人はいないでしょう。

もしかしたらいるかもしれません。

結構いるのかもしれません。
じゃあもう、いるのでしょう。
いるってことでいいです。います。

でも!でも僕は!
クリスマスが好きだああああああああ!!

23131011_1480015375386746_3382468957451718703_n

と、いうことでリバ邸茨城(居酒屋りばてぃー)でクリスマスパーティーを
11月18日(土)にやりました。

チキン食うやん?

S__30097456

プレゼント交換するやん?
S__30097455

いちごみるくやん?

S__30097453

アイマスクがかぶるからはしゃぐやん?

S__30097457

ケーキ食うやん?

1121ブログ_171121_0006

※管理人は意識が低いため、またも写真を撮り忘れました。

すげえ~楽しかった!!!

図3

いや~楽しいことは、時期とか関係なく、
どんどんやるにこしたことないね!

12月にお正月やったって、
6月にひなまつりやったって、
9月にバレンタインデーしてもいいと思います!

みんなにもおすすめです。

~~ちなみに翌日~~~

1121ブログ_171121_0005

とりあえずマリオパーティーしました。
めっちゃ楽しい。

魅力度ランキング最下位だけど、茨城県をアピールしてみる

リバ邸茨城住人のりょうたです。

前回の記事では茨城県のいくつかの市の紹介をしましたが、今回は前回紹介しきれなかった場所を紹介していきます。

①取手市
IMG_7039

常磐線沿いにある取手市。

IMG_7063

茨城県の南端に位置していて、千葉県との境にある利根川が流れています。

IMG_7058


川沿いは緑地公園になっていて、広い芝生( *´艸`)

そんなに栄えているという感じではないけど、なんか落ち着くという雰囲気でした。

②牛久大仏(牛久市)

IMG_7233

高さ123mもある牛久大仏。
青銅製の大仏としては、世界一の高さでギネス記録にも認定されているそうです。

大仏の中に入る事もでき、胸のあたりが展望室になっています。

IMG_7285

このあたりで高さが85m。ビルでいうと27,8階くらいの高さだとか。

ちなみに牛久大仏に関しては、11月26日にあるバスツアーでも行きますので、お楽しみに(^^)

『海鮮!紅葉!温泉!秋の茨城県南いいとこ取りツアー!』


③あみプレミアムアウトレット(阿見町)

IMG_7336

その牛久大仏の近くにある阿見町のあみプレミアムアウトレット。

プレミアムアウトレットと呼ばれるアウトレットは全国にいくつかありますが、その内の一つです。
(同系列で佐野や御殿場のアウトレット)

アメリカ西海岸をイメージしたデザインらしく、なかなかにオシャレな雰囲気。

IMG_7344

牛久大仏から、1,2㎞しか離れていないので普通に大仏も見えます。
夕方になると良い感じです。

そんな感じで茨城県内を回っています。

魅力度ランキング最下位になってはしまいましたが、リバ邸茨城や僕のブログを通じて魅力的なものをアピールできればと思います。

バスツアーもありますよ
『海鮮!紅葉!温泉!秋の茨城県南いいとこ取りツアー!』

こちらも見てください(^^)

Twitter:りょうた(茨城)

ブログ:無職だけど生きている

悲しいことがあったあなたへ

皆さん。
人生とは色んなことが起こります。

スキップするほど嬉しかったり、
お腹がよじれるほど笑ったり。

今日はなんて最高な日なんだろう!!

d4eb3c7f5ff0a6d1db2486e253d6fabe_t

しかし、もちろん悲しいことだって起こります。

最近はどうですか?
辛い出来事とかあったりしましたか?

それが人生というものです。
今日はぷーさん的な、悲しいことがあったときの
対処法を教えたいと思います!

①食って、寝る!!

7610008426_dda190296d_b

悲しいことが起きているときには、
心に負担がかかっています。

身体でいうなら、無理やり200mダッシュした後のようなものです。キツイですよね。

だからエネルギーを補給しなければなりません。

まずは基本へ立ち返りましょう。

栄養あるものをお腹いっぱい食べること。
寝すぎ!ってくらい十分寝ること。

無理にカラオケ行ってテンションをあげようとしたり、
だれかとお酒飲みに行ったりしなくていいんです。

それは結局さらにエネルギーを使うことになってしまいます。

人間も動物なんだってことを思い出してください!
心と身体はつながっています。まずは回復につとめましょう。

②現状を整理する!
kodomo_girl_illust_soft18

少し回復してきたら、ちょっと頑張って、
現状を整理しましょう。

いつまでも部屋が散らかったままでは、
結局スムーズに作業が進んでいかないのと一緒です!

まずは心をきれいにしましょう。

ポイントはこれ!

考えても仕方ないことと、未来に向けてすることに分ける!


例えば、あなたが最愛の彼女に振られたとしましょう。

「あの時すぐに謝ればよかったな・・・」
「すごく可愛い彼女だったな・・・」

色んな想いがあなたの頭を駆け巡るでしょう。
しかし、冷たいようですが、現実は現実。

過去に戻ることはできないのです!

考えても仕方ないことをいつまでもうじうじ考えていても、
現状は好転しません。

頭を切り替えて、これからどうすればいいか考えましょう。

「次から誰かと付き合って喧嘩になったときは、
感情的にならず相手の気持ちも考えてみよう。」
「あいつが後悔するくらい魅力的な男になってやろう。」

このとき、一番できるといいのが、
今回の出来事から学びを得て次に活かすこと。

同じ悲しいことが起きないようにできそうであれば、
今回はいい勉強になったとポジティブに捉え、今後に活かしましょう。

過去に生きるのではなく、未来に向かって生きるのです!

完璧なアドバイスだな・・・!

ってあれ・・・・・・・・?

「そんな正論ばっかり並べてんじゃねえよ!」

「そりゃ、そうすっきり切り替えられたら苦労しねえよ!」

「んなこたぁ分かってんだよ!
でもよ、この胸を締め付けるような苦しみに、
もう、ままならねえっておれっち言ってんだよ!」


lgf01a201402132300

うぉう・・・でっ・・・ですよね・・・!!

そんなあなたへ!!

③辛み、悲しみを外に出す!

心のデトックスです!泣きましょう!
仲のいい友達に愚痴りましょう!泣きつきましょう!

medium_6110603840

緊急事態だから大丈夫!

自分が大変になっているときくらい、
相手の都合を考えるのはやめましょう。

困ったときは素直に助けてと言えばいいんです。
きっと助けてくれます。
逆にその人が困ったときに助ければいいんです。

変なプライドもいらない。人間そんなに強くない。当然です。

悲しみのアウトプットをしましょう。
泣くとスッキリする、というのはよく聞きますよね。

泣きつく相手がいない?

大丈夫、現代の駆け込み寺がここにあります。

21686110_1378057572292135_4061148575050548825_n

ほんとに、ためらわず、ご連絡ください。
俺たちに会いに来てください。ダル電歓迎です。

poohsan7216@gmail.com
090-9808-7668

世の中、辛いことばかりですよね、わかります。
いくらでも話聞きます。

きついときだってあるって~~!

lgf01a201307190900

いつか、この辛い出来事も、
笑って話せちゃうような、
HAPPYな日が必ず来ます。

必ず、来ます。

だから、大丈夫です。

そんなもんなのです。

ケセラセラっす。うぇい!

④最後に・・・(下記蛇足)

この記事を読んで少しは前向きになりましたでしょうか?
もしそうなってくれたら俺は嬉しいです。

なぜこんな記事を書いたか。

言おうかな・・・いややっぱ言うのやめようか・・・

うーーーん・・・(悩)・・・
よし!

実は、昨日、事故って(対物)、
愛車が廃車になりますた。
つっ、つれえ~wwwww
誰か慰めてくれwwwww

あ、僕はまるで無事です、ご心配なく。
特にけが人もいないっす。

明日が、

あなたにとって、俺にとって、
みんなにとって、むっちゃいい日になりますように。

ではでは!ちゃお!

========================
リバ邸茨城

自称、リバ邸の原義である「現代の駆け込み寺」に
最も忠実なリバ邸。

家賃:2万3千円
特典:食事補助・畑・お仕事紹介あり。
場所:茨城県坂東市生子2179-1

http://blog.livedoor.jp/resethouse/
livertyibaraki
========================