皆様、お世話になっております。
リバ邸茨城管理人のぷーさんこと木本一颯です。
このたび、リバ邸茨城に同居しているオーナーの体調悪化のため、リバ邸茨城は移転、リニューアルオープンとなります。移転先は牛久です。
移転に際して、リバ邸茨城を新ブランドにて生まれ変わらせます!
ご報告遅れましたことをこの場を借りてお詫び申し上げます。
【新ブランドについて】
新しく「いろり」という団体を立ち上げます。
リバ邸の『現代の駆け込み寺』という理念に共感し、リバ邸茨城を運営し1年。よりセーフティネットの色合いの強いシェアハウスをやりたい!と思ったのが立ち上げのきっかけです。
「いろり」は『どんな人にも安心して過ごせる居場所を提供すること』を目的とした、シェアハウス運営を主な活動とする団体です。(今後、NPO化を目指す方針です。)
精神的に衰弱してしまった方、社会にうまくマッチできなかった方、やりたいことが見つけられず将来への不安に悩める方。
価値観が多様化していく現代社会で、「人生の迷子」になってしまっている人は今なお増え続けています。
「いろり」はそんな人達を受け入れ、ともに悩み、自分なりの「生き方」を模索する場所をつくります。ひいては、「やりたいことの発見」や「新たな挑戦へのスタート」を応援していきます。
牛久の新たなシェアハウスは「いろり」による運営となります。
【新団体名称「いろり」について】
囲炉裏は、みんなで囲うものです。おじいちゃんも子供も、どんな人でも関係なく迎え入れます。そこには上下関係はなく、みんなで輪になって暖を取り、会話をします。
囲炉裏が暖かいのは、真ん中の火があるからだけではなく、その周りの人達の受け入れる暖かさがあるからなのではないでしょうか。
そんな「誰もを受け入れる暖かさ」という想いを込めて「いろり」という名前にしました。
また、「いろり」には「いろ」という言葉が入っています。漢字にすると「色」です。
十人十色という言葉があるように、色々な人間がいるのが当たり前だと僕は考えています。
どんな個性の人も、その人の「いろ」であり、色とりどりだからこそ世の中は彩られて美しい。そんな思いも込められて、「いろり」のロゴマークは5色に彩られています。
【オープニングメンバー募集!新拠点について】
リニューアルオープン地は牛久です!牛久駅から徒歩30分、自転車15分、バスで10分のところに新しくシェアハウスをオープンします。
名前が「いろり亭-空-SORA」です。
「亭」という言葉には、壁のない休憩所、宿泊処という意味があります。長い人生で一息つける場所にしたいという想いです。
また、新物件はビルの4階ワンフロア貸切の5LDKの物件です。
ガラス張りの24畳のリビング、BBQもできる広いバルコニー、ジャグジー付きのお風呂が自慢です!!
周りに同じ高さの建物はなく、見晴らしの良さは抜群です。空に住んでいるかのよう。いや、まあ4階なんですけどね笑
そして空のように広く包み込んでくれるような場所にしたいという思いを込めて「空」にしました。(本当は「天空の城●ピュタ」にしたかった)
家賃は光熱費ネット込みで3万円。入居時のみ別途1万円入居費をいただきます。
基本的に相部屋になりますが、のちのちプライベートエリアを仕切りによって確保する予定です。(8月完成予定)
住人は今日、6月8日から募集開始です。入居は2018年7月1日からとなります。
興味のある方は、内覧の都合をつけさせていただきますので下記までご連絡ください。
poohsan7216@gmail.com
090-9808-7668
いろり代表 木本一颯
そんなわけで7月から「いろり」、頑張ってやっていきますので応援のほどよろしくお願いいたします。