【写真特集】青学で「引退宣言」若林宏樹“ラストラン” 久保凛連覇/陸上金栗記念&日本選手権
3月に青学大を卒業した若林宏樹(22)が就職先の日本生命の所属で日本選手権に出場し、“ラストラン”は最下位の19位だった。 4月は研修などで調整がままならなかったというが「しんどいながらも完走できてよかった」と振り返った。「日本生命とい……
【エキスポ駅伝】個人成績一覧 6区はトヨタ自動車・田中秀幸が区間賞 2位は帝京大・楠岡由浩
出場16チーム、全7区間の区間成績は以下の通り。(タイムは速報値) ◆1区=8・9キロ(万博記念公園・東の広場前~吹田市立武道館前) 順位 選手 チーム タイム 1 吉居 大和 トヨタ自動車 24分58秒 2 伊藤 蒼唯 駒大 25分0……
【動くグラフ】エキスポ駅伝の順位変動 トヨタ自動車が独走 富士通、国学院大が2位争い
万博記念公園・東の広場前をスタートし、大阪・関西万博会場前までの7区間54・5キロで争われる。レースは16日午前9時にスタートした。 ※チーム名を押すと、当該チームのみの変動が見られます…
【エキスポ駅伝】史上初!大学生vs実業団はトヨタ自動車が優勝 大学生は国学院大が3位/詳細
トヨタ自動車が2時間32分48秒で優勝した。2位富士通、3位国学院大、4位帝京大、5位GMOインターネットグループ、6位駒大、7位青学大、8位ロジスティード、9位創価大、10位実業団連合選抜だった。 実業団と大学生が直接対決する初の駅伝……
【一覧】女子マラソン日本歴代10傑 佐藤早也伽、自己ベスト大きく更新し9位に
23年世界選手権代表の佐藤早也伽(30=積水化学)が日本人トップの2位でフィニッシュした。自己ベストを大きく更新する日本歴代9位の2時間20分59秒の好タイムをマークした。 女子マラソンの歴代日本記録10傑は以下の通り。(※所属は当時。……
【名古屋ウィメンズ】世陸代表に名乗り!佐藤早也伽が2時間20分59秒で日本勢最高2位/詳細
23年世界選手権代表の佐藤早也伽(30=積水化学)が日本歴代9位の2時間20分59秒で日本人トップの2位でフィニッシュした。自己ベストを大きく更新してレースを終えた。9月の世界選手権東京大会の最終選考会で、自己ベスト2時間22分13秒切……
【名古屋ウィメンズ】招待選手一覧 加世田梨花、五島莉乃ら出場 新谷仁美は欠場
世界選手権東京大会(9月)の代表選考会を兼ねる名古屋ウィメンズマラソン(9日午前9時10分号砲)には、23年世界選手権マラソン代表の加世田梨花(26=ダイハツ)、パリ五輪1万メートル代表で初マラソンに挑む五島莉乃(27=資生堂)らが名を……
【東京マラソン】男子は市山翼が日本人1位でゴール 2時間6分 女子は安藤友香が日本1位/詳細
9月に東京で開催される世界選手権の代表選考会を兼ねた東京マラソンが2日に行われ、男子は市山翼(28=サンベルクス)が日本人トップとなる10位でゴールした。記録は自己ベストを更新する2時間6分00秒だった。優勝はゲレタ(22=エチオピア)……
【東京マラソン】主な女子出場選手 日本歴代7位の細田あい、名古屋ウィメンズV安藤友香ら
今年9月に東京で開催される世界選手権の代表選考会を兼ねた東京マラソン(3月2日、午前9時10分号砲)の出場選手が発表された。 国内招待選手では、2時間20分31秒で女子マラソン日本歴代7位の記録を持つ細田あい(エディオン)、昨年の名古屋……
【東京マラソン】主な女子出場選手 日本歴代7位の細田あい、名古屋ウィメンズV安藤友香ら
今年9月に東京で開催される世界選手権の代表選考会を兼ねた東京マラソン(3月2日、午前9時10分号砲)の出場選手が発表された。 国内招待選手では、2時間20分31秒で女子マラソン日本歴代7位の記録を持つ細田あい(エディオン)、昨年の名古屋……
【東京マラソン】主な男子出場選手 パリ五輪6位の赤崎暁、青学大・太田蒼生ら
今年9月に東京で開催される世界選手権の代表選考会を兼ねた東京マラソン(3月2日、午前9時10分号砲)の出場選手が発表された。 招待選手では、昨年のパリ五輪6位入賞を果たした赤崎暁(九電工)、2時間5分12秒で男子マラソン日本歴代2位の記……
【東京マラソン】主な男子出場選手 パリ五輪6位の赤崎暁、青学大・太田蒼生ら
今年9月に東京で開催される世界選手権の代表選考会を兼ねた東京マラソン(3月2日、午前9時10分号砲)の出場選手が発表された。 招待選手では、昨年のパリ五輪6位入賞を果たした赤崎暁(九電工)、2時間5分12秒で男子マラソン日本歴代2位の記……
【大阪マラソン】初マラソン日本最高2時間5分39秒で近藤亮太が日本人トップの2位/詳細
今年9月の世界選手権(東京)代表選考を兼ねた大阪マラソンが24日に行われ、近藤亮太(25=三菱重工)が初マラソン日本最高記録の2時間5分39秒で2位となった。ラスト200メートルで近藤を抜いたアダン(28=エチオピア)が自己ベストとなる……
【エキスポ駅伝】区間エントリー一覧 3区にトヨタ太田智樹、GMO吉田祐也、駒大・山川拓馬ら
実業団と大学が競う男子駅伝大会「大阪・関西万博開催記念 ACN EXPO EKIDEN 2025」(朝日放送グループホールディングス主催)を翌日に控えた15日、各チームのオーダーリストが発表された。 エース区間の3区(12・5キロ)には……
【大学男女混合駅伝】個人成績一覧 アンカー尾方唯莉ら日体大が全区間で区間新記録
出場21チーム、全6区間の個人成績は以下の通り。(タイムは速報値。※は区間新記録) 1区=3キロ (男子区間) ※区間記録 第4回=青木龍翔(立教大)8分09秒 順位 選手 チーム タイム 1 片川 祐大 亜細亜大 08分02秒※ 2 ……
【大学男女混合駅伝】区間エントリー一覧 拓大・不破聖衣来は補員で登録
16日に行われる第5回全国大学対校男女混合駅伝の区間エントリー選手が発表された。 連覇を狙う順大は、昨年アンカー6区で区間新をマークし逆転劇を演じた小暮真緒(4年)が、今年も6区でエントリー。出走すれば学生駅伝ラストランとなる拓大・不破……
【大学男女混合駅伝】日体大が大会新でリベンジV 初出場大東大2位、連覇狙った順大3位/詳細
日体大が大会新記録の58分27秒で2大会ぶり2度目の優勝を果たした。3区(5キロ)の富永涼太(4年)の好走で首位に立ち、その後はトップの座を譲らなかった。初出場の大東文化大が2位、2大会連続4度目の優勝に挑んだ順大は3位だった。 今大会……
【動くグラフ】大学男女混合駅伝の順位変動 日体大が大会新でV!各区間の成績をグラフで
日体大が2大会ぶり2度目の優勝を果たした。3区(5キロ)の富永涼太(4年)の好走で首位に立ち、その後はトップの座を譲らず58分27秒の大会新記録をマークした。 ※チーム名を押すと、当該チームのみの変動が見られます…
【宮古島駅伝】個人成績一覧 青学大・黒田朝日が4区区間賞!2位以下に1分以上の大差
出場13チーム、全6区間の区間成績は以下の通り。 1区=10・8キロ(宮古島市陸上競技場~比嘉ロードパーク) 順位 選手 チーム タイム 1 池間凛斗 順大 32分13秒 2 上田航大 神奈川大 32分14秒 3 小平敦之 大学連合2 ……
【宮古島大学駅伝】区間エントリー一覧 青学大・黒田朝日は4区に登場
宮古島大学駅伝の区間エントリー選手が発表された。今年の箱根駅伝で連覇を果たした青学大は、24日の大阪マラソンにも出場予定の黒田朝日(3年)が4区に名を連ねた。出場チームの登録選手は以下の通り。 青山学院大 区間 選手 学年 1 松田 煌……
【宮古島大学駅伝】国学院大が逆転連覇!順大2位 青学大は3区9位から追い上げ3位/詳細
国学院大が新チーム“初戦”を制し、2連覇を飾った。終始上位争いを展開。最終6区(18・6キロ)でアンカーの鎌田匠馬(3年)が順天堂大の荒牧琢登(2年)を抜き去って、4時間8分38秒でゴールテープを切った。全5区間で区間賞の完全優勝を果た……
【動くグラフ】宮古島大学駅伝の順位変動 国学院大がV2!
国学院大が新チーム“初戦”を制し、2連覇を飾った。 ※チーム名を押すと、当該チームのみの変動が見られます
【大阪マラソン】主な出場選手一覧 鈴木健吾、青学大・黒田朝日ら 24日号砲
男子の国内招待選手ではマラソン日本記録保持者の鈴木健吾(29=富士通)、昨年のパリ五輪に出場した小山直城(28=Honda)ら5人。エリート枠では、今年の箱根駅伝2区で従来の区間記録を更新した青学大・黒田朝日(3年)らが名を連ねている。……
【一覧】男子マラソン日本歴代ベスト10 若林宏樹は初マラソンで7位にランクイン
今大会限りでの競技引退を公表している青学大・若林宏樹(4年)が、ラストランで日本人1位となった。日本人初マラソン最高&日本学生新記録となる2時間6分7秒(速報値)をマークした。 男子マラソンの歴代日本記録ベスト10は以下の通り。(※所属……
【一覧】男子マラソン日本歴代10傑 近藤亮太は初マラソンで5位!細谷恭平、黒田朝日らも
マラソン初挑戦の近藤亮太(25=三菱重工)が日本人トップとなる2位でフィニッシュ。初マラソンでは日本人史上最高タイムの2時間5分39秒。歴代でも日本人5位の好記録で走り抜いた。 男子マラソンの歴代日本記録10傑は以下の通り。(※所属は当……
【別府大分毎日マラソン】引退の青学大・若林宏樹が初マラソン日本最高&日本学生新で2位/詳細
今大会限りでの競技引退を公表している青学大・若林宏樹(4年)が、ラストランで日本人トップの2位となった。 日本人初マラソン最高&日本学生新記録となる2時間06分07秒(速報値)をマーク。今年9月の世界選手権東京大会の参加標準記録(2時間……
【別府大分毎日マラソン】主な出場選手一覧 国学院大・平林清澄、青学大・若林宏樹ら
昨年2月の大阪マラソンを日本人初マラソン最高記録(2時間6分18秒)で制した国学院大・平林清澄(4年)、今年の箱根駅伝で5区区間新記録を樹立した青学大・若林宏樹(4年)ら、主な出場選手は以下の通り。 ※項目の「自己ベスト」を押すと、タイ……
【大阪国際女子マラソン】招待選手一覧 過去3度V松田瑞生、パリ五輪6位の鈴木優花ら
今年9月の世界選手権(東京)代表選考を兼ねた大阪国際女子マラソンは、26日午後0時15分に号砲が鳴る。過去3度の優勝を誇る松田瑞生(29=ダイハツ)、パリ五輪6位の鈴木優花(25=第一生命グループ)ら招待選手は以下の通り。 ※項目の自己……
【大阪国際女子マラソン】新ヒロイン小林香菜が2位!鈴木優花まさか…最終盤に抜かれ3位/詳細
小林香菜(23=大塚製薬)が、レース終盤に24年パリオリンピック(五輪)6位入賞の鈴木優花(25=第一生命グループ)を抜いて、2位に浮上。自己ベストを更新する2時間21分19秒(速報値)でフィニッシュした。鈴木は同2時間21分33秒で日……
【都道府県対抗男子駅伝】個人成績一覧 埼玉・小笠原慶翔が6区区間賞 5区で佐々木哲が区間新
出場47チーム、全7区間の個人成績は以下の通り。(タイムは速報値。※は区間新) ◆1区=7・0キロ(平和記念公園前~広電井口駅東) ※区間記録 24年=川原琉人(長崎)19分31秒 順位 選手 チーム タイム 1 浜口大和 長野 19分……
【動くグラフ】都道府県対抗男子駅伝の順位変動 長野4連覇!ごぼう抜きなど推移をグラフで
長野が大会史上初の4連覇を2時間16分55秒の大会新で達成した。史上最多記録を更新する11度目の優勝を飾った。 ※チーム名を押すと、当該チームのみの変動が見られます
【都道府県対抗男子駅伝】長野が史上初の4連覇 大会新記録も樹立/詳細
長野が大会史上初の4連覇を達成した。大会新記録2時間16分55秒で、史上最多記録を更新する11度目の優勝を飾った。 ◆全区間の個人成績一覧>> ◆エントリー選手一覧>> ◆動く順位変動グラフ>> 全国都道府県男子駅伝 優勝した長野7区の……
【都道府県対抗女子駅伝】個人成績一覧 エース対決9区は京都・川村楓が区間賞 田中希実は6位
出場47チーム、全9区間の個人成績は以下の通り。(タイムは速報値) 1区=6キロ(たけびしスタジアム京都~衣笠小学校前) ※区間記録 20年=広中璃梨佳(長崎)18分39秒 順位 選手 チーム タイム 1 田浦英理歌 千葉 19分17秒……
【動くグラフ】都道府県対抗女子駅伝の順位変動 12日午後0時30分スタート
たけびしスタジアム京都を発着とする9区間42.195キロで争われる。レースは12日午後0時30分にスタートする。
【動くグラフ】都道府県対抗女子駅伝の順位変動 京都が3年ぶり19度目の優勝!
たけびしスタジアム京都を発着とする9区間42.195キロで争われる。レースは12日午後0時30分にスタートした。
【都道府県対抗女子駅伝】田中希実ら全国のトップランナーが襷をつなぐ 12日号砲/速報します
昨年2区で19人抜きを見せ区間賞を獲得した田中希実(25=ニューバランス)、パリ五輪1万メートル代表の五島莉乃(27=資生堂)ら、47都道府県の代表選手が都大路を襷(たすき)でつなぐ。 昨年29年ぶりに制した宮城が連覇を果たすか、最多1……
【都道府県対抗女子駅伝】京都が最多19度目V トラック勝負制した大阪2位、福岡1秒差/詳細
地元の京都が、3年ぶり最多記録を更新する19度目の優勝を飾った。 最終9区の川村楓(27=岩谷産業)が、ゴールテープを切って歓喜の輪が生まれた。 京都の主力メンバーは、昨年10月の全日本大学女子駅伝、同12月の全日本大学女子選抜駅伝で2……
【都道府県対抗男子駅伝】最終区間エントリー一覧 鈴木健吾、黒田朝日ら最終7区で激突
第30回全国都道府県対抗男子駅伝(天皇杯)の最終区間エントリーが発表された。 大会4連覇のかかる長野は、昨年の高校駅伝で3区区間賞の佐久長聖・佐々木哲(3年)が5区に登録。7区には早大・伊藤大志(4年)が配置された。その他、最長区間(1……
【都道府県対抗女子駅伝】最終区間エントリー一覧 田中希実、五島莉乃は9区 不破姉妹リレーも
第43回全国都道府県対抗女子駅伝(皇后杯)の区間エントリーが発表された。 最終9区(10キロ)には、昨年2区で19人抜きを見せ区間賞を獲得した兵庫・田中希実(25=ニューバランス)、昨年のクイーンズ駅伝で3区区間賞の石川・五島莉乃(27……
【写真特集】全ランナーの力走ショット掲載 往路9区/箱根駅伝
20大学と関東学生連合の計21チームのランナーをご覧ください。続いては9区のランナー。 個人成績一覧 【ライブ詳細】青学大が2年連続7度目の往路V 中大2位 山の名探偵激走の早大3位/往路 【ライブ詳細】青学大が大会新で2年連続8度目の……
【写真特集】全ランナーの力走ショット掲載 往路10区/箱根駅伝
20大学と関東学生連合の計21チームのランナーをご覧ください。ラストは10区のランナー。 個人成績一覧 【ライブ詳細】青学大が2年連続7度目の往路V 中大2位 山の名探偵激走の早大3位/往路 【ライブ詳細】青学大が大会新で2年連続8度目……
【写真特集】全ランナーの力走ショット掲載 往路8区/箱根駅伝
20大学と関東学生連合の計21チームのランナーをご覧ください。続いては8区のランナー。 個人成績一覧 【ライブ詳細】青学大が2年連続7度目の往路V 中大2位 山の名探偵激走の早大3位/往路 【ライブ詳細】青学大が大会新で2年連続8度目の……
【写真特集】全ランナーの力走ショット掲載 復路6区/箱根駅伝
20大学と関東学生連合の計21チームのランナーをご覧ください。続いては6区のランナー。 個人成績一覧 【ライブ詳細】青学大が2年連続7度目の往路V 中大2位 山の名探偵激走の早大3位/往路 【ライブ詳細】青学大が大会新で2年連続8度目の……
【写真特集】全ランナーの力走ショット掲載 往路7区/箱根駅伝
20大学と関東学生連合の計21チームのランナーをご覧ください。続いては7区のランナー。 個人成績一覧 【ライブ詳細】青学大が2年連続7度目の往路V 中大2位 山の名探偵激走の早大3位/往路 【ライブ詳細】青学大が大会新で2年連続8度目の……
【写真特集】全ランナーの力走ショット掲載 往路5区/箱根駅伝
20大学と関東学生連合の計21チームのランナーをご覧ください。続いては5区のランナー。 個人成績一覧 【ライブ詳細】青学大が2年連続7度目の往路V 中大2位 山の名探偵激走の早大3位/往路 往路エントリー一覧 往路の動く順位変動グラフ ……
【写真特集】全ランナーの力走ショット掲載 往路3区/箱根駅伝
20大学と関東学生連合の計21チームのランナーをご覧ください。続いては3区のランナー。 個人成績一覧 【ライブ詳細】青学大が2年連続7度目の往路V 中大2位 山の名探偵激走の早大3位/往路 往路エントリー一覧 往路の動く順位変動グラフ ……
【写真特集】全ランナーの力走ショット掲載 往路2区/箱根駅伝
20大学と関東学生連合の計21チームのランナーをご覧ください。続いては2区のランナー。 個人成績一覧 【ライブ詳細】青学大が2年連続7度目の往路V 中大2位 山の名探偵激走の早大3位/往路 往路エントリー一覧 往路の動く順位変動グラフ ……
【写真特集】全ランナーの力走ショット掲載 往路1区/箱根駅伝
20大学と関東学生連合の計21チームのランナーをご覧ください。まずは1区のランナーから。 個人成績一覧 【ライブ詳細】青学大が2年連続7度目の往路V 中大2位 山の名探偵激走の早大3位/往路 往路エントリー一覧 往路の動く順位変動グラフ……
【写真特集】全ランナーの力走ショット掲載 往路4区/箱根駅伝
20大学と関東学生連合の計21チームのランナーをご覧ください。続いては4区のランナー。 個人成績一覧 【ライブ詳細】青学大が2年連続7度目の往路V 中大2位 山の名探偵激走の早大3位/往路 往路エントリー一覧 往路の動く順位変動グラフ ……
【ニューイヤー駅伝】個人成績一覧 1区は旭化成・長嶋幸宝が区間賞 三浦龍司は3位
出場37チーム、全7区間の個人成績は以下の通り。(タイムは速報値) ◆1区=12・3キロ(群馬県庁~高崎市役所) ※区間記録 第51回大会 マーティン・マサシ(スズキ)34分16秒 順位 選手 チーム タイム 1 長嶋幸宝 旭化成 34……
【富士山女子駅伝】個人成績一覧 6区はトップ浮上の立命館大・福永楓花が区間新
出場24チーム、全7区間の個人成績は以下の通り。(タイムは速報値。※は区間新) ◆1区=4・1キロ(富士山本宮浅間大社前~富士山本宮浅間大社前) 順位 選手 チーム タイム 1 小川陽香 全日本大学選抜 12分42秒 2 樽本知夏 兵庫……
【動くグラフ】ニューイヤー駅伝の順位変動 1区は旭化成トップ、連覇狙うトヨタ自動車は12位
群馬県庁前を発着とする7区間100キロで争われる。レースは午前9時15分にスタートした。
【ニューイヤー駅伝】旭化成がトップで2区へ トヨタ自動車の連覇か、Honda奪還か/速報中
前回大会を8年ぶりに制し連覇を狙うトヨタ自動車、前回2位から2年ぶり王座奪還を目指すHondaなど、37チームが実業団駅伝日本一を争った。 ◆動く順位変動グラフ>> ◆全区間の個人成績一覧>> ◆区間エントリー一覧>> ■レース経過 ※……
【動くグラフ】富士山女子駅伝の順位変動 6区で立命館大がトップ再浮上、勝負はアンカーへ
富士山本宮浅間大社前をスタートし、ゴールの富士総合運動公園陸上競技場まで7区間43・4キロで争われる。レースは30日午前10時にスタートした。
【富士山女子駅伝】立命館大が大会新で7年ぶりV! 不破聖衣来は5区で6人ごぼう抜き/速報中
前人未到の7連覇を目指す名城大、10月の全日本大学女子駅伝で名城大の8連覇を阻んだ立命館大など、24チームが大学女子駅伝日本一を争う。 大学ラストイヤーとなる拓大・不破聖衣来(4年)は、1年次に10人抜きで区間記録を更新した5区に配置さ……
【ニューイヤー駅伝】区間エントリー一覧 三浦龍司、吉田祐也らが1区で激突
来年元日に行われる全日本実業団対抗駅伝の区間エントリーが発表された。 連覇を狙うトヨタ自動車は箱根駅伝を沸かせた吉居大和、鈴木芽吹のルーキー2人が1、2区に登録。パリ五輪3000メートル障害8位入賞のSUBARU・三浦龍司、福岡国際マラ……
【富士山女子駅伝】区間エントリー一覧 3年ぶり出場の拓大・不破聖衣来は5区
30日に行われる全日本大学女子選抜駅伝の区間エントリーが発表された。大学ラストイヤーとなる拓大・不破聖衣来(4年)は、1年次に10人抜きで区間記録を更新した5区に配置。7連覇がかかる名城大は米澤奈々香(3年)を2区、谷本七星(4年)を5……
【福岡国際マラソン】2時間5分台持つ其田健也が優勝宣言 1日12時10分号砲/速報します
参加日本人の中で最速の自己ベスト2時間5分59秒を誇る其田健也(31=JR東日本)が中心。11月29日の会見で目標を問われ「タイムより優勝を目標に走りたい」と堂々宣言した。 来年行われる世界選手権(東京)の日本代表選考レースを兼ねる大会……
【福岡国際マラソン】青学大出身の吉田祐也が大会新!日本歴代3位の2時間5分16秒でV/詳細
青山学院大出身の吉田祐也(27=GMOインターネットグループ)が、大会記録で日本歴代3位の2時間5分16秒で4年ぶり2度目の優勝を果たした。28キロからはT・ゲタホン(26=イスラエル)との一騎打ちとなった中、勝負強さを発揮した。2位に……
【福岡国際マラソン】招待選手一覧 自己ベスト2時間5分台の其田健也ら21人
来年に行われる世界陸上の日本代表選考レースを兼ねた福岡国際マラソン(12月1日午後0時10分スタート)の招待選手は以下の通り。 名前 所属・国名 自己ベスト ビダン・カロキ トヨタ自動車 2時間05分53秒 マイケル・ギザエ ス……
【クイーンズ駅伝】個人成績一覧 山本有真は区間新、五島莉乃も区間賞!パリ五輪代表が躍動
JP日本郵政グループが2時間13分54秒で4年ぶり4度目の優勝を果たした。24チーム、全6区間の個人成績は以下の通り。(タイムは速報値。※は区間新) 1区=7・0キロ(松島町文化観光交流館前~塩竈市地域活動支援センター前) 順位 選手 ……
【クイーンズ駅伝】JP日本郵政グループが4年ぶり4度目の女王 積水化学V2ならず2位/詳細
JP日本郵政グループが頂点に立った。東京五輪マラソン代表の鈴木亜由子、23年世界陸上 1万メートル7位入賞の廣中璃梨佳ら有力選手を擁し、4年ぶり4度目の女王となった。23年世界陸上マラソン代表の佐藤早也伽ら日本代表をそろえ最強とうたわれ……
【動くグラフ】クイーンズ駅伝の順位変動 5区はJP日本郵政G首位、第一生命Gがシード圏内へ
24チームが実業団女子駅伝日本一を目指し、宮城県松島町文化観光交流館前をスタートした。
【クイーンズ駅伝】区間エントリー一覧 一山麻緒、新谷仁美、鈴木亜由子ら5区で激突
第44回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝)の区間エントリーが発表され、当日のオーダー変更で資生堂の4区は高島由香に代わり、石田萌笑が登録された。 連覇を目指す積水化学は、パリ五輪5000メートル代表の山本有真が2区、1万メートル……
【東日本女子駅伝】個人成績一覧 不破聖衣来の姉・亜莉珠は1区14位、妹・珠衣琉は8区8位
今年をもって幕を閉じる大会の最後の女王は埼玉だった。最終9区で逆転し18大会ぶり4度目の頂点に立った。18都道県、全9区間の個人成績は以下の通り。(タイムは速報値) 1区=6キロ(誠電社WINDYスタジアム~福島銀行福島南支店前) 順位……
【東日本女子駅伝】大会最後の女王は埼玉、18大会ぶり4度目頂点 東京3連覇ならず3位/詳細
今年をもって幕を閉じる大会の最後の女王は埼玉だった。最終9区で逆転し18大会ぶり4度目の頂点に立った。2位は不破聖衣来の姉・亜莉珠、妹・珠衣琉を擁した群馬、3連覇を狙った東京は3位だった。 【動く順位変動グラフ】>> 【全区間の個人成績……
【動くグラフ】東日本女子駅伝の順位変動 埼玉がアンカーで逆転V!猛烈な追い上げをグラフで
今年をもって幕を閉じる大会の最後の女王は埼玉だった。最終9区で逆転し18大会ぶり4度目の頂点に立った。
【東日本女子駅伝】区間エントリー一覧 不破聖衣来は補欠 姉・亜莉珠1区、妹・珠衣琉8区
今年で幕を閉じる東日本女子駅伝(10日午後0時3分スタート)の区間エントリーが発表され、当日のメンバー変更はなかった。3年前アンカーで逆転優勝をもたらした群馬代表の不破聖衣来(拓大4年)は補欠に回り、不破の姉・亜莉珠(センコー)は1区、……
【全日本大学駅伝】個人成績一覧 8区は駒大・山川拓馬が区間賞
オープン参加の日本学連選抜、東海学連選抜を含む出場27チーム、全8区間の個人成績は以下の通り。(タイムは速報値。※は区間新記録) 1区=9・5キロ(熱田神宮西門前~ファーストカーゴ前) 順位 選手 チーム タイム 1 平島龍斗 日本体育……
【動くグラフ】全日本大学駅伝の順位変動 3日午前8時10分スタート
オープン参加の日本学連選抜、東海学連選抜を含む27チームが参加。熱田神宮西門前を3日午前8時10分にスタートする。
【動くグラフ】全日本大学駅伝の順位変動 国学院大アンカーで逆転V!し烈シード争いをグラフで
国学院大が5時間9分56秒で初優勝し、10月の出雲駅伝に続き「2冠」を達成。帝京大までの上位8校が来年のシード権を獲得した。
【全日本大学駅伝】駒大5連覇か、2冠狙う国学院大など新王者誕生か 3日号砲/速報します
大会初の5連覇を目指す駒大、出雲駅伝に続く2冠を狙う国学院大など、オープン参加の日本学連選抜、東海学連選抜を含む27チームが参加。熱田神宮西門前を午前8時10分にスタートし、ゴールの伊勢神宮内宮宇治橋前まで8区間106・8キロで争われる……
【全日本大学駅伝】国学院大が初優勝 出雲に続く2冠達成 駒大2位で5連覇逃す/詳細
国学院大が初優勝し出雲駅伝に続く2冠を達成した。最終8区で青学大を逆転した。駒大は序盤の出遅れが響き2位。初の5連覇を逃した。青学大が3位。初出場の立教大が7位に入りシード権を獲得した。 1位でゴールする国学院大・上原琉翔(撮影・森本幸……
【全日本大学女子駅伝】個人成績一覧 2年ぶり5区の拓大・不破聖衣来は区間7位
オープン参加の東北学連選抜を含む出場26チーム、全6区間の個人成績は以下の通り。(※は区間新記録。タイムは速報値) 1区=6・6キロ(弘進ゴムアスリートパーク仙台~仙台市中央卸売市場前) 順位 選手 チーム タイム 1 野田真理耶 大東……
【動くグラフ】全日本大学女子駅伝の順位変動 立命館大が圧倒V、し烈シード争いをグラフで
立命館大が大会新の2時間03分03秒で9年ぶり11度目の優勝。8連覇を狙った名城大は4位、筑波大までの上位8チームが来年のシード権を獲得した。
【全日本大学女子駅伝】立命館大が大会新で9年ぶり女王、名城大8連覇ならず4位/詳細
立命館大が大会新の2時間03分03秒で9年ぶり11度目の優勝。大東文化大が1分03秒差の2位。城西大が3位に入った。8連覇を狙った名城大は4位、不破聖衣来を擁した拓大は7位だった。 トップでゴールする立命館大の土屋舞琴(撮影・飯岡大暉)……
【全日本大学駅伝】最終エントリー一覧 駒大・篠原、国学院大・平林、青学大・太田が7区で激突
第56回全日本大学駅伝(午前8時10分スタート)の最終エントリーが発表された。5連覇を狙う駒大は篠原倖太朗(4年)、出雲駅伝を制した国学院大は平林清澄(4年)、出雲3位から巻き返しを期す青学大は太田蒼生(4年)を、当日変更で7区に登録し……
【全日本大学女子駅伝】最終エントリー一覧 拓大・不破聖衣来は5区/まもなく号砲
27日に行われる全日本大学女子駅伝(午後0時10分スタート)の区間エントリーが発表され、当日のメンバー変更はなかった。拓大・不破聖衣来(4年)は、エース区間の5区で2年ぶり駅伝に臨む。出場26チームの登録選手は以下の通り。 【レースライ……
【動くグラフ】プリンセス駅伝の順位変動 し烈な出場権争い、10人抜きなどグラフで
4区でトップに立ったユニクロが、三井住友海上の猛追を振り切って初優勝を果たした。上位16チームが11月24日の女子駅伝日本一決定戦「クイーンズ駅伝」出場権を獲得した。
【プリンセス駅伝】個人成績一覧 最終6区は首位猛追!三井住友海上・樺沢和佳奈が区間賞
11月24日に宮城で行われる女子駅伝日本一決定戦「クイーンズ駅伝」出場をかけ、上位16チームが出場権を獲得できる。出場30チーム、全6区間の個人成績は以下の通り。 1区=7・0キロ (宗像ユリックス~宗像大社) 順位 タイム 選手 チー……
【プリンセス駅伝】ユニクロが初優勝!ダイソーが2年連続で17位…クイーンズ駅伝逃す/詳細
第10回全日本実業団対抗女子駅伝予選会が20日、福岡・宗像市で行われ、ユニクロが初優勝を果たした。最後の中継所でトップと50秒差の5位だったパリ五輪5000m代表の三井住友海上・樺沢和佳奈が猛追し、一時は3秒差にまでユニクロのアンカー加……
【プリンセス駅伝】最終エントリー一覧 クイーンズ駅伝出場かけ30チームが争う/まもなく号砲
20日に行われる第10回全日本実業団対抗女子駅伝予選会の区間エントリーが発表された。11月24日の女子駅伝日本一決定戦「クイーンズ駅伝」出場をかけ、上位16チームが出場権を獲得できる。 31チームが参加予定だったが、選手のケガによりメン……
【出雲駅伝】個人成績一覧 アンカー平林清澄ら国学院大が終盤3連続区間賞
第36回出雲駅伝の出場21チーム、全6区間の個人成績は以下の通り。 1区=8・0キロ (出雲大社正面鳥居前~出雲市役所・JAしまね前) 順位 選手 チーム タイム 1 鶴川正也 青学大 23分40秒 2 キーラン・トゥンティベイト ア……
【出雲駅伝】国学院大が5年ぶり2度目のV 6区平林清澄が大阪マラソン覇者の実力発揮/詳細
大学3大駅伝の開幕戦となる第36回出雲駅伝は、国学院大が5年ぶり2度目の優勝を果たした。3連覇を狙った駒大、6年ぶり制覇を目指した青学大を振り切った。 最終6区への中継でトップに立ち、今年の大阪マラソン覇者、平林清澄(4年)が4~5キロ……
【動くグラフ】出雲駅伝の順位変動 14日午後1時5分スタート
大学3大駅伝の開幕戦、第36回出雲駅伝は3連覇を狙う駒大、6年ぶり制覇を目指す青学大など21チームが出場。島根・出雲大社前を午後1時5分にスタートする。
【出雲駅伝】最終エントリー一覧 3連覇狙う駒大・篠原と箱根V青学大・太田のアンカー対決
大学3大駅伝の開幕戦、第36回出雲駅伝(午後1時5分号砲)の最終エントリーが14日、発表された。出場21チームのエントリー選手は以下の通り。 【レースライブ速報】はこちら>> 見方:No チーム名 出場回数 前回順位 ※名前の◎はキャプ……
【名古屋ウィメンズ】10日午前9時10分号砲 鈴木亜由子が日本新での代表狙う/速報します
パリオリンピック(五輪)代表の残り1枠が決まる「ファイナルチャレンジ」最終戦。 東京五輪に続くマラソンでの五輪出場を狙う鈴木亜由子(日本郵政グループ)は、代表入りの条件となる2時間18分59秒の日本記録更新を目標に掲げ「悔いのない走りを……
【名古屋ウィメンズ】安藤友香が優勝も設定突破ならず、パリ五輪代表は前田穂南に/詳細
安藤友香(29=ワコール)が自己ベスト、日本歴代8位の2時間21分18秒で日本人3年ぶりの優勝となったがパリ五輪設定タイムには届かなかった。チュンバ(30=バーレーン)が2位、鈴木亜由子(32=日本郵政グループ)は3位だった。 前田穂南……
【東京マラソン】パリ五輪男子最後の1枠は大迫傑 西山雄介は記録に及ばず悔し涙/ライブ詳細
22年世界選手権代表の西山雄介(29=トヨタ自動車)が日本勢トップでゴールテープを切るも、パリ五輪男子代表最後の切符はつかめなかった。自己ベスト2時間07分47秒を上回る2時間6分32秒(速報値)で9位でゴール。しかし、パリ五輪出場への……
【大阪マラソン】国学院大・平林清澄が2時間6分18秒で初V!初マラソン日本最高記録/詳細
初マラソンに挑んだ国学院大3年の平林清澄が2時間6分18秒で優勝した。初マラソン日本最高記録だった2時間6分45秒を更新した。パリ五輪男子代表の残り1枠を懸けた「ファイナルチャレンジ」の第2戦だったが、日本陸連の設定タイムの2時間5分5……
【別大マラソン】下田裕太は2時間8分24秒で2位 岸本大紀が3位 優勝はデレセ/詳細
青山学院大(青学大)で箱根駅伝4連覇に貢献した下田裕太(27=GMOインターネットグループ)が日本人トップとなる2時間8分24秒で2位に入った。エチオピア出身のワークナー・デレセ(28=ひらまつ病院)が2時間7分58秒で優勝した。 下田……
前田穂南が日本最高記録!2時間18分59秒 日本人トップで五輪資格/大阪国際女子マラソン詳細
大阪国際女子マラソンが行われ、エデサ(31=エチオピア)が大会新の2時間18分51秒で優勝を果たした。21年東京オリンピック(五輪)代表の前田穂南(27=天満屋)が2時間18分59秒の日本最高記録をマークし、日本人トップとなる2位でフィ……
【都道府県対抗男子駅伝】長野が大会新記録で3連覇 2位埼玉、3位千葉/詳細
長野が2時間17分0秒(速報値)の大会新記録で新型コロナウイルス禍により21年から2年連続中止を挟み、3大会連続10度目の優勝を飾った。史上最多優勝記録を更新。前評判通り、中学から大学生までの出走者7人が力を見せつけた。1区で4位スター……
【都道府県対抗女子駅伝】個人成績一覧 注目2区は田中希実が区間賞、ドルーリー朱瑛里5位
全国都道府県対抗女子駅伝は宮城代表がアンカー区間で逆転し、29年ぶり2度目の優勝を飾った。 出場47チーム、全9区間の個人成績は以下の通り。(タイムは速報値。※は区間新記録) 1区 6キロ (たけびしスタジアム京都~衣笠校前) 順位 選……
【都道府県対抗女子駅伝】田中希実は19人抜き区間賞 宮城が29年ぶり2度目のV/詳細
宮城代表がアンカー区間で逆転し、29年ぶり2度目の優勝を2時間16分30秒で飾った。 最終9区で小海遥(第一生命グループ)が首位の兵庫と9秒差でタスキを受けると、徐々にトップとの差を詰めた。6・3キロ地点で追い抜くと、そのまま差を広げた……
【富士山女子駅伝】名城大6連覇で6年連続の2冠達成!日体大2位、大東大は3位/詳細
名城大が2時間22分42秒で前人未到の6連覇を達成した。10月の全日本大学女子駅伝と合わせ、6年連続の学生女子駅伝2冠を達成した。2位には日体大、3位にワンジルを擁した大東大が入った。 笑顔で写真に納まる優勝の名城大(撮影・河田真司) ……
【福岡国際マラソン】MGCファイナルC第1戦、細谷恭平は5分台ならず4位/詳細
2024年パリ五輪男子マラソン代表の残り1枠を争うグランドチャンピオンシップ(MGC)「ファイナルチャレンジ」対象3レースの初戦は、マイケル・ギザエ(29=スズキ、ケニア)が2時間7分08秒で2年ぶりの優勝を決めた。細谷恭平(28=黒崎……
【動くグラフ】全日本大学駅伝の順位変動 完全V駒大、出雲から全14区間トップ譲らず
区間賞 (★は区間新) 区間 選手 大学 学年 タイム 1区 赤津勇進 駒大 4 27分19秒 2区 佐藤圭汰 駒大 2 ★31分01秒 3区 ヴィクター・キムタイ 城西大 2 33分20秒 4区 斎藤将也 城西大 2 34分00秒 …
【全日本大学駅伝】駒大2年連続3冠に王手!史上初2度目の4連覇達成 青学大は2位/詳細
昨季3冠王者の駒澤大(駒大)が4連覇を飾り、史上初となる「2季連続3冠」に王手をかけた。記録は5時間9分0秒で4年連続16回目の優勝。4連覇は大東文化大(73~76年)、早大(92~95年)、駒大(11~14年)に続く4度目の偉業となる……
【全日本大学女子駅伝】名城大が前人未踏の7連覇! ゴールスプリント制し大東文化大2位/詳細
名城大が前人未到の7連覇を達成、2時間4分29秒で通算8度目の日本一となった。新コースとなった今回も女王の強さは揺るがなかった。 【動くグラフ】全日本大学女子駅伝の順位変動はこちら>> ◆レース経過 ※タイムは速報値 6区=7・6キロ(……