月別: 2022年2月

東京ゲームショウ2022、3年ぶりにリアル会場を設置–進化したハイブリッド開催目指す

一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は2月28日、日経BPならびに電通との共催のもと、2022年の東京ゲームショウの開催概要を公表。3年ぶりにビジネス・一般向けリアル会場を設置すると発表。2022年9月15~18日(日)までの4日間で、リアル会場は幕張メッセ。公式番組も引き続き配信を行い、進化したハイブリッド開催を目指すという。…

東京ゲームショウ2022、3年ぶりにリアル会場を設置–進化したハイブリッド開催目指す

一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は2月28日、日経BPならびに電通との共催のもと、2022年の東京ゲームショウの開催概要を公表。3年ぶりにビジネス・一般向けリアル会場を設置すると発表。2022年9月15~18日(日)までの4日間で、リアル会場は幕張メッセ。公式番組も引き続き配信を行い、進化したハイブリッド開催を目指すという。…

損保ジャパン、電子マネーによる保険金の支払いを2022年5月に開始 | IT Leaders

損害保険ジャパン(損保ジャパン)は2022年2月28日、日本ユニシスとともに「電子マネーによる保険金支払サービス」の共同検討を開始すると発表した。2022年5月のサービス提供を目指す。保険契約者は、電子マネーでの保険金支払いを通じて、最短で当日での保険金受取りが可能になる。…

日本工営とグルーヴノーツ、除雪作業の効率化で協業、量子アニーリングで除雪車のルートを導出 | IT Leaders

建設コンサルタントの日本工営(東京都千代田区)と、量子コンピュータをクラウド型で提供している活用できるグルーヴノーツ(福岡県福岡市)は2022年2月28日、除雪車の最適ルートなど除雪作業を効率化する解決策を量子アニーリングで導き出す活動で協業したと発表した。将来的には、除雪以外のインフラ分野にも応用する。…

アクアイグニス仙台/温泉・スイーツ・レストランの複合施設4月21日オープン

仙台reborn、深松組は4月21日、復興の象徴を目指し、「癒やし」と「食」の複合施設「アクアイグニス仙台」(仙台市若林区)をオープンする。 <アクアイグニス仙台> かつて日本の原風景ともいえる特徴的な「居久根(いぐね)」のある集落として、美しい景観を見せていた仙台市若林区は、2011年の東日本大震災で大きなダメージを受けた。今回、仙台市集団移転跡地利活用事業、宮城県沿岸部交流人口拡大モデル施設整備事業ともなり、今は失われてしまったその美しい風景があった藤塚に「アクアイグニス仙台」が誕生する。 震災…

東京駅/八重洲北口(改札外)飲食店街「グランスタ八重北」4月27日開業

JR東日本クロスステーション デベロップメントカンパニーは4月27日、東京駅構内八重洲北口の改札外の飲食店街「グラングルメ」を一新し「グランスタ八重北」としてリニューアルオープンする。 <店舗イメージ> 「グラングルメ」は開業から17年を迎え、現在の食トレンドに対応し、将来的により多くのお客に喜ばれる施設となるべく、地下1階「黒塀横丁」、1階「八重北食堂」、2階「北町酒場」の3つのフロアからなる新たな施設「グランスタ八重北(ヤエキタ)」として生まれ変わる。 「グランスタ八重北」は4月27日、第1期と…

あみプレミアム・アウトレット/常設・期間限定で8ブランドの店が新オープン

三菱地所・サイモンは2月28日、「あみプレミアム・アウトレット」(茨城県稲敷郡)で、8ブランドの常設や期間限定の店舗が3月11日から順次オープンすると発表した。 <あみプレミアム・アウトレット> 常設店舗は、レディースファッションの「49AV Junko Shimada(フォーティーナインアヴェニュー ジュンコシマダ)」(オープン日:3月11日)、アイウエアの「Owndays(オンデーズ)」(同:3月11日)、レディース・メンズファッションの「Aquascutum(アクアスキュータム)」(同:3月1…

大宮門街/商業エリア4月一斉開業を順次オープンに変更、資材調達滞りが影響

大宮駅東口大門町2丁目中地区市街地再開発組合は2月28日、大宮駅(さいたま市)東口で、4月に開業予定の複合施設「大宮門街(オオミヤカドマチ)」で、銀行、「RaiBoCHall(市民会館おおみや)」の稼働と、商業エリアのオープンを4月以降に順次行うと発表した。 <大宮門街(イメージ)> 大宮門街は、オフィスや商業施設、銀行、公共施設(市民会館)などが入居する複合施設。1~6階が、ショップやレストラン、サービスなどの商業エリアと広場「門街広場」、4~8階は「RaiBoCHall」、10~18階はオフィス…

明治安田生命、顧客サイト「MYほけんページ」に操作ガイド「テックタッチ」を導入してCXを向上 | IT Leaders

明治安田生命保険(明治安田生命)は、顧客専用Webサイト「MYほけんページ」の操作性を高めるため、Web画面上に操作ガイドを表示するSaaS型サービス「テックタッチ」を2022年1月に導入した。顧客の入力負荷を軽減する。テックタッチを販売したキヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)が2022年2月28日に発表した。…

花王、健康診断や生活習慣の項目値の出現パターンを示す統計モデル「仮想人体生成モデル」を開発 | IT Leaders

花王は2022年2月28日、「仮想人体生成モデル」のプロトタイプをPreferred Networks(PFN)と共同で開発したと発表した。健康診断や生活習慣の項目値の出現パターンを示す統計モデルである。例えば、特定の身長に対する平均的な体重が分かるように、ある項目のデータを入力すると別の項目の推定データを出力する。2022年中の実用化を目標に、外部の事業者と検証を進めている。さらに、2023年初頭を目標に、同モデルをAPI経由で提供する基盤事業を開始する。…

ドン・キホーテ/佐賀県唐津市に生鮮で肉特化の「ドン・キホーテ唐津店」出店

ドン・キホーテは3月18日、佐賀県唐津市に「ドン・キホーテ唐津店」をオープンする。佐賀県内では2店目の出店となる。 <ドン・キホーテ唐津店> 新店が出店する唐津市は、秋に行われる大祭の「唐津くんち」や、日本三大松原「虹の松原」などの観光名所として有名で、ニューファミリー層が多いエリア。そのため、店舗では、家族連れでも店内を快適に回遊しやすいように、メイン通路の幅は約2mを確保した。 取扱商品は、大容量の日用消耗品、SNSで話題のコスメ、世界各国の調味料や菓子などの輸入食品といった、アミューズメント感…

イオンレイクタウンkaze/マーケティングデータ活用に関する実証実験開始

イオンモールは3月1日~8月31日、イオンレイクタウンkazeにオープンするフェムテック専門店のポップアップストア「byeASU」において、マーケティングデータ活用に関する実証実験を行う。 クレストが提供するリテールアナリティクスサービスを採用し、顧客の属性や店内での行動情報を計測・分析する。同サービスは、リテールネクストジャパンのAIセンサーカメラ「Aurora」、データ分析サービスとIdeinの提供するエッジAIプラットホーム「Actcast」の画像解析を活用するもの。 個人を特定せず、データプ…

コメリ/山形おきたま農業協同組合との協業店舗拡大

コメリは2月28日、山形おきたま農業協同組合(JA)との協業店舗を拡大すると発表した。 今回、新たに山形おきたま農業協同組合管内におけるコメリハード&グリーン5店舗でJAが取り扱っている肥料・農薬等の農業関連商品の取り扱いを開始する。これにより、JA協業店舗は合計で17店舗(内、山形県内8店舗)となる。 <店舗イメージ> これまで、上伊那農業協同組合(長野県)、山形おきたま農業協同組合(山形県)、紀の里農業協同組合(和歌山県)の3農業協同組合と協業を行っており、現在、同地域内のコメリハード&グリーン…

ライフ/川崎市の「ライフ川崎御幸店」を改装オープン、食品の品ぞろえ拡充

ライフコーポレーションは2月26日、川崎市の「ライフ川崎御幸店」を改装オープンした。 <ライフ川崎御幸店> 今回の改装では、1階の食品売り場のレイアウトを変更し商品ケースを一新して、品ぞろえを大幅に拡充した。 <対面販売を導入した魚売り場> 水産の売り場は、魚の対面販売コーナーを導入。鮮度の高い魚介類をそろえ、顧客の要望に合わせて調理を行う。 <「お店で作った新鮮サラダ」(左)と「神奈川育ち」> 農産の売り場では、「お店で作った新鮮サラダ」を販売するほか、「神奈川育ち」と銘打ち、神奈川県で採れた新鮮…

双日、ロイヤルHD/「植物肉」開発会社と戦略的業務提携

双日とロイヤルホールディングスは2月28日、ユニテックフーズが開発した植物肉「NIKUVEGE(ニクベジ)」を使用した製品を世界中の消費者に競争力のある価格・品質で提供することを目的に、3社で戦略的業務提携すると発表した。 <NIKUVEGEイメージ> ユニテックフーズはこれまで数多くの食品素材を開発しており、その強みを生かして、従来の植物肉では味わえなかった肉感・うま味・風味を再現した「NIKUVEGE」を開発した。ロイヤルHDが長年培ってきたレストラン事業の知見を生かしたメニュー開発力と、双日グ…

西友×楽天/大阪府茨木市に「ネットスーパー」専用物流センター新設

楽天グループと西友は2月28日、両社が共同運営するネットスーパー事業「楽天西友ネットスーパー」において、大阪府茨木市の専用物流センターの本格稼働を開始したと発表した。 <楽天西友ネットスーパー> 昨今、「新しい生活様式」のもとECが生活基盤として定着し、ネットスーパーに対する需要は急速に拡大している。「楽天西友ネットスーパー」についても、2021年の流通総額は前年比26%伸長している。また、同サービスにおける物流センターからの出荷流通総額は、前年比79%増と大幅に伸長しているという。 新設した物流セ…

マルエツ、カスミ/千葉県八千代市に共同物流センターを23年秋開設

ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(以下:U.S.M.H)は2月25日、マルエツとカスミの共同物流センターを、2023年秋に千葉県八千代市に開設すると発表した。 <千葉県八千代市に共同物流センター開設> 物流の人手不足やコスト抑制、U.S.M.Hとしてシナジー効果を創出するため、自動化・省人化ツールを導入した共同物流センターを開設。マルエツ・カスミの共同配送など業務効率化を図るもの。 これを機に、グループ全体で持続可能な物流の実現に向けた業務効率の最適化、働き方改革を推進するという。…

「プロセスマイニングはDXの最後のピース」─Celonis村瀬社長が訴える”プロセスのデジタル化”の必然 | IT Leaders

プロセスマイニングのマーケットリーダーである独Celonis(セロニス)。2011年にミュンヘンで創業して以降、急激な成長を遂げたユニコーン企業が、次の10年に向けて、グローバルレベルで組織・人材・製品を強化している。本稿では、2021年12月に日本法人の社長に就任した村瀬将思氏へのインタビューを基に、Celonisがリードするビジネスプロセスへのアプローチが日本企業のデジタル化をどう変えていくのかについて展望してみたい。…

京都の海を未来へつなぐ『Chefs for the Blue 京都』始動。[Chefs for the Blue 京都/京都府]

トップシェフが主導し、日本の漁業、水産資源の未来を考える一般社団法人『Chefs for the Blue』。
2021年、その京都チームが発足し、活動をスタート。メディア向けの試食会が2022年1月、京都で開催されました。

会場は、京都信用金庫『QUESTION』8階にあるコミュニティキッチン。試食会の主催者であり『Chefs for the Blue 京都』のリードシェフを務める『cenci…

続きを読む

カスミ/SCM/ERP改革プロジェクト、商品編成プロジェクトを開始

カスミは3月1日付で組織変更を行う。 新たに、SCM/ERP改革プロジェクト、商品編成プロジェクトを組成する。 社長直下に営業戦略担当、経営戦略担当を新設し、営業戦略担当直下にブランド戦略室、商品戦略室を新たに設置する。経営戦略担当直下に経営企画室を移管し、企画推進を新設、経営企画・広報を広報に改称、予算管理を移管し、制度設計を廃止する。 営業統括本部を営業本部に改称し、物流とSCM管理を統合したSCMを移管、新業態BLANDEを新設する。 さらに、販売改革をOMO推進に改称して、UXデザインのオン…

イオンモール岡山/第3期リニューアルで新規22店含む計44店オープン

イオンモール岡山は3月11日、第3期リニューアルオープンする。 <アウトドアなど趣味の店を充実> 約1年にわたる大規模リニューアルを実施しており、第1期、第2期において、新規30店舗を含む、計58店舗を刷新した。第3期は新規22店舗を含む44店舗、1年間で計約100店舗が生まれ変わった。 第3期は、1000m2を超える大型専門店を中心に、中四国初出店となる話題のアウトドア専門店、スポーツ体験型ショップを導入。圧倒的な品ぞろえで顧客の要望に応えるバラエティー豊かなライフスタイル型専門店など、ショッピン…

イオン/持続可能なペットボトル使用のオーガニック茶飲料を発売

イオンは3月1日より順次、全国の「イオン」「イオンスタイル」「マックスバリュ」など約1600店舗にて、有機JAS認証取得の原材料を使用した「トップバリュ グリーンアイオーガニック」茶飲料4品目(緑茶、ほうじ茶、玄米茶、ルイボスティー、各税別58円)をリニューアル発売する。 <持続可能な原材料で作ったサステナブル茶飲料> イオンの店舗で回収したペットボトルから生まれたリサイクル樹脂を、ペットボトル本体に100%使用した商品となる。 イオンは、資源循環型社会の実現に向け、使い捨てプラスチックの使用量を2…

オギノ/地域素材を使用した商品などPBを3月1日から発売

オギノは、新たにプライベートブランド「OGINO SELECT(オギノセレクト)」を立ち上げ、3月1日より食品を販売する全40店舗で115品目を発売する。 <地域素材を使用した商品などPB発売> 同社は、山梨県、長野県、静岡県に食品、住居関連品、衣料品を販売するスーパーマーケット、衣料専門店を合わせて全45店舗を展開。2022年3月をもって、会社設立70周年を迎える。 70周年を機に、新たにプライベートブランド「OGINO SELECT(オギノセレクト)」を立ち上げた。 「OGINO SELECT」…

経産省/1月の商業動態統計、小売業は1.6%増の12兆2950億円

経済産業省が2月28日に発表した1月の商業動態統計速報によると、商業販売額は44兆2330億円(前年同月比6.7%増)となった。 このうち卸売業は31兆9380億円(8.8%増)、小売業は12兆2950億円(1.6%増)だった。 <百貨店販売額・前年同月比増減率の推移> 百貨店・スーパーの販売額は1兆6770億円(3.0%増)で、百貨店は4163億円(14.5%増)、スーパーは1兆2607億円(0.3%減)となった。 百貨店の主力商品である衣料品は、身の回り品が28.8%増、婦人・子供服・洋品が18…

大創産業/創業50周年記念の企画を2023年2月まで実施、特設サイトも開設

大創産業は2月25日、3月で創業50周年を迎えることを記念した「50周年企画」を、3月1日から2023年2月まで実施すると発表した。 企画では、第一弾として、100円ショップ「ダイソー」で、日用品の増量キャンペーン「日用品増量キャンペーン」を行う。アルコール除菌ウェットシート、不織布マスク、メラミンスポンジ、ベビー用綿棒などを対象に内容量を20~50%増量する。増量の割合は、商品ごとに設定した。3月1日から随時販売を開始し、予定数に達した時点で終了する。 <特設ロゴ> また、自社の歴史や50周年企画…

国立極地研究所、昭和基地でローカル5Gの実証実験 | IT Leaders

大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 国立極地研究所は2022年2月25日、昭和基地において、ローカル5Gを活用した移動無線通信システムの実証実験を開始したと発表した。2022年2月の越冬開始に合わせてローカル5Gシステムの試験運用を開始した。これまで屋外ではトランシーバがほぼ唯一の通信手段だったが、実証実験期間中(2023年1月まで)は屋外でもスマートフォンなどを用いたローカル5G通信が可能になる。…

アステラス製薬、基幹システムを刷新、日本、米州、欧州の3拠点で導入を完了 | IT Leaders

アステラス製薬は、基幹システムの刷新プロジェクトにおいて、日本、米州、欧州の3拠点に新システムの導入が完了した。今後、導入拠点をさらに拡大していく計画である。新基幹システムは、グローバル規模で業務を標準化・簡素化し、これまで国や拠点や部門にまたがって存在していたサプライチェーン、人事、購買、会計などのデータを連携させて統合する。システム構築を支援したアクセンチュアが2022年2月25日に発表した。…

三井住友信託銀行が“顧客の声”にタイムリーに応えるサービス提供 クアルトリクスのCXMで実現

三井住友信託銀行は、多様化する顧客ニーズに応えるサービスの提供を目指し、クアルトリクスのCXMソリューション「Qualtrics Customer XM」を導入した。従来は数カ月かかっていたサーベイの実施や集計の所要時間が数日になるなど、迅速な意思決定を実現した。…

シリーズ完全新作「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」が2022年冬発売

ポケモンは2月27日、「ポケットモンスター」シリーズ完全新作となる「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」を、2022年冬にNintendo Switchで世界同時発売すると発表。オープンワールドで豊かに表現された世界を、自由に冒険することができるという。…

シリーズ完全新作「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」が2022年冬発売

ポケモンは2月27日、「ポケットモンスター」シリーズ完全新作となる「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」を、2022年冬にNintendo Switchで世界同時発売すると発表。オープンワールドで豊かに表現された世界を、自由に冒険することができるという。…