月別: 2022年4月

持続可能なりんご産業を目指す「りんごDX」、IoT/AI/ドローンを活用し実証実験─NTT東日本ら | IT Leaders

NTT東日本らは2022年4月27日、IoTスマート農業や作業負荷軽減等にかかる実証実験を開始することを発表した。同実験は、持続可能なりんご産業実現に向けたプロジェクト「りんごDX」の一環。NTT東日本 青森支店、マキュレ(本社:青森県青森市)、ササキコーポレーション(本社:青森県十和田市)、NTT e-Drone Technology(本社:埼玉県朝霞市)、東光鉄工(本社:秋田県大館市)の協業で実施する。…

スクエニ、スマホゲーム新作「聖剣伝説 ECHOES of MANA」のサービスを開始

スクウェア・エニックスは4月28日、スマートフォン向けゲームアプリ「聖剣伝説 ECHOES of MANA」について、4月27日から正式サービスを開始した。「聖剣伝説」シリーズのスマートフォン向けアクションRPGで、本作オリジナルキャラクターと、歴代の聖剣伝説シリーズのキャラクターによる、作品の枠を越えた新たな物語が楽しめる。…

スクエニ、スマホゲーム新作「聖剣伝説 ECHOES of MANA」のサービスを開始

スクウェア・エニックスは4月28日、スマートフォン向けゲームアプリ「聖剣伝説 ECHOES of MANA」について、4月27日から正式サービスを開始した。「聖剣伝説」シリーズのスマートフォン向けアクションRPGで、本作オリジナルキャラクターと、歴代の聖剣伝説シリーズのキャラクターによる、作品の枠を越えた新たな物語が楽しめる。…

リコーがPFUを子会社化、複合機では読み取りが難しい文書もスキャンして活用可能に | IT Leaders

リコーは2022年4月28日、同日開催した取締役会において、富士通からPFUの普通株式の一部(発行済株式数の80%)を取得することを決議し、株式譲渡契約を締結した。PFUは、リコーの連結子会社になる。株式取得実行日は2022年7月1日を予定する。取得価額は株式が840億円で、アドバイザリー費用など(概算額)が2億円。…

Google、定額制「Google Play Pass」の日本サービスを開始

Googleは4月28日、数百以上のアプリやゲームをいつでも利用できる「Google Play Pass」の日本サービスを開始した。価格は月額600円(税込)、または年額5400円(税込)。「モンスターハンターストーリーズ」を近日中に、「FINAL FANTASY VII」を2022年夏から秋頃にPlay Passに登場予定としている。…

Google、定額制「Google Play Pass」の日本サービスを開始

Googleは4月28日、数百以上のアプリやゲームをいつでも利用できる「Google Play Pass」の日本サービスを開始した。価格は月額600円(税込)、または年額5400円(税込)。「モンスターハンターストーリーズ」を近日中に、「FINAL FANTASY VII」を2022年夏から秋頃にPlay Passに登場予定としている。…

社員のボランティア参加を通じて、日本の社会課題解決を目指すSAPジャパンのCSR活動

2011年に発生した東日本大震災からの復興支援を契機に、社内の有志による活動としてスタートしたCSR活動は年を追うごとに拡大し、現在はSAPがグローバルで展開するCSR活動の一翼を担う社会貢献活動としてSAPジャパン全体に根付いています。これまでの活動の経緯や社員の意識の変化、そして2022年度の活動の展望について、話を聞きました。
The post 社員のボランティア参加を通じて、日本の社会課題解決を目指すSAPジャパンのCSR活動 first appeared on SAPジャパン公式ブログ[S…

IIJ、ZTNAサービス「Safous」をオンラインで販売、Webサイトから最短30分で利用開始 | IT Leaders

インターネットイニシアティブ(IIJ)は2022年4月28日、ZTNA(ゼロトラストネットワークアクセス)サービス「Safous(セーファス)」をオンラインで販売開始した。2021年8月から海外向けに提供しているサービスであり、今回オンライン販売チャネルを追加した。これにより、国や地域を選ばずサービスを申し込めるようになった。ユーザーは、Webサイト上でプランとオプションを選ぶだけで、最短30分でSafousの利用を始められる。…