月別: 2023年7月

パナソニック、1Q最終利益過去最高でも「ハイにはなっていない」–車載電池などが販売増

パナソニックホールディングスは、2023年度第1四半期(2023年4~6月)連結業績を発表した。売上高は前年同期比2.8%増の2兆296億円、営業利益は41.9%増の903億円、調整後営業利益は41.2%増の928億円、税引前利益は47.8%増の1087億円、当期純利益は310.5%増の2009億円となった。最終利益は第1四半期として過去最高となっている。…

パナソニック、1Q最終利益過去最高でも「ハイにはなっていない」–車載電池などが販売増

パナソニックホールディングスは、2023年度第1四半期(2023年4~6月)連結業績を発表した。売上高は前年同期比2.8%増の2兆296億円、営業利益は41.9%増の903億円、調整後営業利益は41.2%増の928億円、税引前利益は47.8%増の1087億円、当期純利益は310.5%増の2009億円となった。最終利益は第1四半期として過去最高となっている。…

モバイルクリエイトとIIJ、Android端末の通信障害時に回線を自動で切り替える「自動切替アプリ」 | IT Leaders

モバイルクリエイトとインターネットイニシアティブ(IIJ)は2023年7月31日、携帯電話回線を使ってデータを送受信するAndroid OS搭載の業務用端末に向けて、通信障害時にプロファイル(携帯電話網に接続するための情報)を自動的に切り替える自動切替アプリを共同で開発したと発表した。自動切替アプリが主回線の死活状況を監視し、主回線が落ちている場合はIIJの「マルチプロファイルSIM」と連携して回線を切り替える仕組みである。…

東急プラザ表参道原宿/シェアリテールに挑戦「サブスク」活用のリーシング開始

東急不動産は7月26日、商業施設の新たなテナントリーシング形態として、サブスクリプションを活用した出店形態を提供すると発表した。今回、都内で90棟以上のクリエイティブオフィスを企画・運営するリアルゲイトと協業し、東京・表 […]
The post 東急プラザ表参道原宿/シェアリテールに挑戦「サブスク」活用のリーシング開始 first appeared on 流通ニュース….

コーナン商事/東京都練馬区に「建デポ 大泉インター店」オープン

コーナン商事グループの建デポは8月1日、東京都練馬区に「建デポ 大泉インター店」をオープンする。 <建デポ 大泉インター店> 建デポ75店舗目となる同店は、プロ専用の会員制総合建材卸売店として、資材、電動工具など幅広い商 […]
The post コーナン商事/東京都練馬区に「建デポ 大泉インター店」オープン first appeared on 流通ニュース….

ENEOS、石油化学プラント運転をAIで自動化、13種の監視データから9個のバルブを同時操作 | IT Leaders

ENEOS(本社:東京都千代田区)は2023年7月31日、石油精製・石油化学プラントを自動運転するAIシステムを構築し、2023年1月から常時稼働を開始したと発表した。ENEOS川崎製油所石油化学プラント内のブタジエン抽出装置で運用しており、手動操作よりも経済的で高効率な運転を達成したとしている。同システムは、ENEOSとPreferred Networks(PFN)が共同で開発した。…

ENEOS、石油化学プラント運転をAIで自動化、13種の監視データから9個のバルブを同時操作 | IT Leaders

ENEOS(本社:東京都千代田区)は2023年7月31日、石油精製・石油化学プラントを自動運転するAIシステムを構築し、2023年1月から常時稼働を開始したと発表した。ENEOS川崎製油所石油化学プラント内のブタジエン抽出装置で運用しており、手動操作よりも経済的で高効率な運転を達成したとしている。同システムは、ENEOSとPreferred Networks(PFN)が共同で開発した。…

食品主要195社/8月の値上げは1102品目、7カ月ぶりに減少

帝国データバンクが7月31日に発表した「食品主要195社」価格改定動向調査(2023年8月)によると、8月の食品値上げは1102品目で今年1月以来7カ月ぶりに減少した。 <8月の食品値上げは1102品目> ※出典:帝国デ […]
The post 食品主要195社/8月の値上げは1102品目、7カ月ぶりに減少 first appeared on 流通ニュース….

総合スーパー/6月はイオン2.0%増、PPIH4.7%増、ヨーカドー1.1%増

流通ニュースがまとめた総合スーパー主要3グループの月次営業情報によると、6月の既存店売上(前年同月比)は、イオンリテール2.0%増、PPIH(国内リテール主要4社)4.7%増、イトーヨーカドー1.1%増となった。 <6月 […]
The post 総合スーパー/6月はイオン2.0%増、PPIH4.7%増、ヨーカドー1.1%増 first appeared on 流通ニュース….

ウエルシアプラス/熊本市に2店舗目オープン、「お薬受け取りロッカー」設置

イオンウエルシア九州は8月3日、「ウエルシアプラス熊本島町(くまもとしままち)店」(熊本市南区島町)をオープンする。 <店舗イメージ> 同店は2022年9月に設立したイオンウエルシア九州の2店舗目。地域の健康ステーション […]
The post ウエルシアプラス/熊本市に2店舗目オープン、「お薬受け取りロッカー」設置 first appeared on 流通ニュース….

日本航空、量子アニーリングで運航整備計画を作成するシステムの開発に着手 | IT Leaders

日本航空(JAL、本社:東京都品川区)は2023年7月31日、運航整備計画を量子アニーリング方式の量子コンピューティングを活用して最適化・立案するアプリケーションを開発すると発表した。量子コンピューティング関連のスタートアップ企業であるエー・スター・クォンタムとの間で開発に合意した。開発プロジェクトはJALグループの航空機整備を担うJALエンジニアリングが推進する。…

そごう大宮店/食品フロア刷新、30代以下の来店が増加

そごう大宮店は8月30日、食品フロアの第3弾リニューアルを完了する。 <「ミート矢澤」が埼玉県初登場> 同フロアは2022年11月から刷新しており、第3弾は6月30日に開始、8月30日までに3ブランドが新規オープン、4ブ […]
The post そごう大宮店/食品フロア刷新、30代以下の来店が増加 first appeared on 流通ニュース….

流通最前線/八代目儀兵衛・橋本儀兵衛代表取締役CEOインタビュー

セブンーイレブン・ジャパンは今春、年間約20億個を販売する「おにぎり」を一新、京都の老舗米屋「八代目儀兵衛」とおにぎりを共同開発した。その八代目儀兵衛を率いる橋本儀兵衛社長は、「お米は、勘違いされていることが結構、多い。 […]
The post 流通最前線/八代目儀兵衛・橋本儀兵衛代表取締役CEOインタビュー first appeared on 流通ニュース….

厳格なEUサイバーセキュリティ指令「NIS 2」に慄くドイツ企業:第44回 | IT Leaders

サイバーセキュリティでは以前、機密情報や顧客の個人情報の漏洩・流出など一企業の被害が主に問題視されてきたが、企業間のネットワーク化が密になった現在、被害は1社にとどまらず、波状的に他社あるいは社会全体に深刻なダメージを及ぼすことが間々ある。EUは加盟各国の企業に対して厳格なサイバーセキュリティ対策を求める「NIS 2」指令を出している。1年半後に期限の迫ったこのNIS 2指令だが、ドイツの企業は依然対応に苦慮している。現地の報道から状況をお伝えする。…

大成建設、作業所の業務を支援する「作業所ダッシュボード」が全国約700作業所で稼働 | IT Leaders

大成建設(本社:東京都新宿区)は2023年7月31日、作業所業務支援システム「作業所ダッシュボード」を開発し、全国約700作業所で利用を開始したと発表した。作業の予定や施工の状況といった建設現場内の情報を集約・可視化し、関係者間で共有するシステムである。建設現場の業務を効率化する。システムはSIベンダーの富士通と共同で開発した。…

自然資源の保護と利用の好循環を目指すネイチャーポジティブ経済とは。国立公園の未知なるポテンシャルを紐解き、自然と人の未来を語る。

環境省が中心となり、日本の国立公園を世界水準のナショナルパークとしてブランド化することを目指す『国立公園満喫プロジェクト』。自然資源の「保護」に加え、官民の垣根を超えた「利用」、そのふたつの好循環がもたらす「ネイチャーポジティブ経済」の実現に向け、様々な取り組みが行われています。

国立公園の名を冠することが許されるのは、圧倒的な自然と景観を有すること。それらの保護に徹するのがこれまでの環境省の立…

続きを読む

アイリスグループ/スマイルロボティクスの全株式取得しロボット事業拡大

アイリスグループは7月31日、同日付けでスマイルロボティクスの全株式を取得し、同社がアイリスグループの傘下に入ることを発表した。 なお、8月1日から同社の新社名は「シンクロボ」となる。 アイリスオーヤマは、2020年11 […]
The post アイリスグループ/スマイルロボティクスの全株式取得しロボット事業拡大 first appeared on 流通ニュース….

イオンイーハート/自家製つぶあん新業態「紫あん」イオン稲毛店に出店

イオンイーハートは8月1日、自家製つぶあん新業態「紫あん」をイオン稲毛店フードコート(千葉市稲毛区)にオープンする。 <「紫あん」メニュー> 新たな成長エンジンとなるテークアウトを主体としたファストフード業態として、素材 […]
The post イオンイーハート/自家製つぶあん新業態「紫あん」イオン稲毛店に出店 first appeared on 流通ニュース….

ローソン/北海道稚内市に日ハムとのコラボ店舗オープン

ローソンは8月25日、北海道日本ハムファイターズとのコラボレーション店舗「ファイターズローソン稚内はまなす店」(北海道稚内市)をオープンする。 <店舗イメージ> 稚内市へのローソン出店は、3店舗目。 今回オープンする店舗 […]
The post ローソン/北海道稚内市に日ハムとのコラボ店舗オープン first appeared on 流通ニュース….

リゾーム/デジタルクーポンとLINEアプリを活用した販促DX、8/9開催

リゾームは8月9日、無料オンラインセミナー「客数アップ・買い回り施策でお困りではありませんか?~デジタルクーポンとLINEアプリを活用した販促DX~」を開催する。 <セミナー告知> 客数減少や買い回り率の低下、そして光熱 […]
The post リゾーム/デジタルクーポンとLINEアプリを活用した販促DX、8/9開催 first appeared on 流通ニュース….

マーケティング研究協会/生協宅配事業徹底研究セミナー、9/15開催

マーケティング研究協会は9月15日、「生協宅配事業徹底研究セミナー~生協の現状理解と提案・取組みのヒントを探る~」を開催する。 セミナーでは、生協宅配事業の現状とこれからをわかりやすく解説する。「生協チャネルの現状を知り […]
The post マーケティング研究協会/生協宅配事業徹底研究セミナー、9/15開催 first appeared on 流通ニュース….

カンロ/東急プラザ原宿「ハラカド」に直営店を来春オープン

カンロは7月27日、直営店「ヒトツブカンロ」の常設店を東急プラザ原宿「ハラカド」1階(東京都渋谷区)に2024年春オープンすると発表した。 <ヒトツブカンロ 原宿ハラカド店> 「ヒトツブカンロ 原宿ハラカド店」は、「FU […]
The post カンロ/東急プラザ原宿「ハラカド」に直営店を来春オープン first appeared on 流通ニュース….

JR九州/空港内に初出店「おみやげセレクト九州銘品蔵」

JR九州リテールは8月4日、福岡空港国内線の保安検査通過後エリアに「おみやげセレクト九州銘品蔵」をオープンする。 <店舗イメージ> これまで駅構内で展開してきた、おみやげ専門店「銘品蔵」初の空港内出店。特徴として、「福岡 […]
The post JR九州/空港内に初出店「おみやげセレクト九州銘品蔵」 first appeared on 流通ニュース….

松屋フーズ/KONAMIの高校生eスポーツチームとスポンサー契約

松屋フーズは7月28日、コナミデジタルエンタテインメント運営のeスポーツスクール「KONAMI eスポーツ学院」で活動中の高校生eスポーツチーム「KONAMI eUNITED高等部」とスポンサー契約を締結したことを発表し […]
The post 松屋フーズ/KONAMIの高校生eスポーツチームとスポンサー契約 first appeared on 流通ニュース….

パナソニック、画像認識AIが未学習の物体への「知ったかぶり誤認識」を防ぐ技術を開発 | IT Leaders

パナソニック ホールディングスは2023年7月28日、画像認識AIモデルの信頼性を高める技術として、学習していない物体を「未知物体」として認識する技術を開発したと発表した。AIモデルが認識結果にどれくらい自信を持っているか(不確実性)を推定するフローベースの生成モデル「FlowEneDet」を開発した。学習したことのない未知物体に対する誤認識を防ぐことで、モデルの性能と信頼性を高める。車載などAIの信頼性が求められるユースケースに向く。…

GitHubを用いたDevOpsの導入を支援するSI─エーピーコミュニケーションズ | IT Leaders

ITインフラ自動化支援などを提供するエーピーコミュニケーションズは2023年7月28日、SIサービス「DevOps導入支援サービス for GitHub Enterprise」を発表した。GitHubを用いたDevOpsの導入を支援する。DevOpsの確立に向けた組織の課題を解決すると共に、GitHubの利用を技術面でサポートする。…

拠点を整備し、流動を促し、機運を作る–JR東のワーケーションへの取り組み

JR東日本は、さまざまな事業の一環としてワーケーションの促進に取り組んでいる。事業を担当するJR東日本 マーケティング本部 くらしづくり・地方創生部門 観光流動創造ユニットでチーフを務める清水勇輝氏に、同社のワーケーション推進に関する取り組みを聞いた。…

拠点を整備し、流動を促し、機運を作る–JR東のワーケーションへの取り組み

JR東日本は、さまざまな事業の一環としてワーケーションの促進に取り組んでいる。事業を担当するJR東日本 マーケティング本部 くらしづくり・地方創生部門 観光流動創造ユニットでチーフを務める清水勇輝氏に、同社のワーケーション推進に関する取り組みを聞いた。…