bitpress

ブルームバーグ報告書「2020年のビットコインは14,000ドルへ向けて上昇」

ブルームバーグが、「2020年1月の仮想通貨見通し」報告書を公開した。報告書の中では、ビットコイン価格が5月の半減期(新規通貨発行量が半減するタイミング)を経て供給量が減少していく中で、再び2019年の最高値である14,000ドル(約153万円)を目指して上昇する可能性が高いと報告している。

報告書では、ビットコインは引き続き他の法定通貨などから独立した価値保存手段(ストアー・オブ・バリュー)が求められるような環境下で需要が生まれるだろうと考察。ビットコインのボラティリティ(激…

書籍「リブラ 可能性、脅威、信認」岡田仁志(著)

リブラ 可能性、脅威、信認

世界共通のデジタル通貨は実現するのか――。フェイスブックが推進する仮想通貨の仕組み、ポテンシャルを中心に、競合が予想される中国などの中央銀行によるデジタル通貨、途上国の取り組みなど最新の動きを網羅。先進国での反発をよそに、デジタル通貨導入の動きが続いている。その背景には何があるのか。さらに権力の集中を嫌うコミュニティからは、オープンリブラなど新たな動きも。表面的な解説では見えてこなかったリブラと仮想通貨の世界を理…

書籍「リブラ 可能性、脅威、信認」岡田仁志(著)

リブラ 可能性、脅威、信認

世界共通のデジタル通貨は実現するのか――。フェイスブックが推進する仮想通貨の仕組み、ポテンシャルを中心に、競合が予想される中国などの中央銀行によるデジタル通貨、途上国の取り組みなど最新の動きを網羅。先進国での反発をよそに、デジタル通貨導入の動きが続いている。その背景には何があるのか。さらに権力の集中を嫌うコミュニティからは、オープンリブラなど新たな動きも。表面的な解説では見えてこなかったリブラと仮想通貨の世界を理…

【謹賀新年】 2020年仮想通貨(暗号資産)業界 年頭所感まとめ

謹賀新年 本年もどうぞよろしくお願いいたします。2020年、仮想通貨(暗号資産)界隈における年頭所感・挨拶をまとめていきます。こちらは確認出来次第順次追加していきます。

会社・団体名詳細概要
日本仮想通貨交換業協会年頭所感国内仮想通貨市場の利用者保護と業界の健全な発展を引き続き推進
日本仮想通貨ビジネス協会年頭所感日本が暗号資産技術を用いたデジタルイノベーションの発信地となる
マネーパートナーズ新年のご挨拶兄弟会社とな…

[ビットコイナー反省会] 草コイナー反省会 with 田中&ヨーロピアン(Coinrun)

色んな意味で伝説の番組がカムバック!Coinrun主催の田中さんとヨーロピアンさんをゲストに、いわゆる草コインの今年1年を振り返ります。

・今年最も盛り上がった草コインは?
・今最も熱い草コイン取引所は?
・今年草コインの価格が大暴落した理由は?
・来年以降の草コインの展望
・具体銘柄についてコメント、注目している点など
・最近の仮想通貨市場全体のトレンドの変化

[ビットコイナー反省会] bitFlyer加納さん&金光さん降臨! Blockchain Award01投票発表+クリスマス特別放送

クリスマスになんと特別にbitFlyer BlockchainのYuzoこと加納さん、金光さんがゲストとして登場!先日投票を行ったBlockchain Award01の結果をライブ放送で発表!
さらに、bitFlyerのBlockchain Awardにインスパイアされ、反省会でもよりマニアックな「今年のクリプト大賞」投票を実施しました。こちらの結果も一緒に発表します。