rc

大宮門街/商業エリア4月一斉開業を順次オープンに変更、資材調達滞りが影響

大宮駅東口大門町2丁目中地区市街地再開発組合は2月28日、大宮駅(さいたま市)東口で、4月に開業予定の複合施設「大宮門街(オオミヤカドマチ)」で、銀行、「RaiBoCHall(市民会館おおみや)」の稼働と、商業エリアのオープンを4月以降に順次行うと発表した。 <大宮門街(イメージ)> 大宮門街は、オフィスや商業施設、銀行、公共施設(市民会館)などが入居する複合施設。1~6階が、ショップやレストラン、サービスなどの商業エリアと広場「門街広場」、4~8階は「RaiBoCHall」、10~18階はオフィス…

ドン・キホーテ/佐賀県唐津市に生鮮で肉特化の「ドン・キホーテ唐津店」出店

ドン・キホーテは3月18日、佐賀県唐津市に「ドン・キホーテ唐津店」をオープンする。佐賀県内では2店目の出店となる。 <ドン・キホーテ唐津店> 新店が出店する唐津市は、秋に行われる大祭の「唐津くんち」や、日本三大松原「虹の松原」などの観光名所として有名で、ニューファミリー層が多いエリア。そのため、店舗では、家族連れでも店内を快適に回遊しやすいように、メイン通路の幅は約2mを確保した。 取扱商品は、大容量の日用消耗品、SNSで話題のコスメ、世界各国の調味料や菓子などの輸入食品といった、アミューズメント感…

ライフ/川崎市の「ライフ川崎御幸店」を改装オープン、食品の品ぞろえ拡充

ライフコーポレーションは2月26日、川崎市の「ライフ川崎御幸店」を改装オープンした。 <ライフ川崎御幸店> 今回の改装では、1階の食品売り場のレイアウトを変更し商品ケースを一新して、品ぞろえを大幅に拡充した。 <対面販売を導入した魚売り場> 水産の売り場は、魚の対面販売コーナーを導入。鮮度の高い魚介類をそろえ、顧客の要望に合わせて調理を行う。 <「お店で作った新鮮サラダ」(左)と「神奈川育ち」> 農産の売り場では、「お店で作った新鮮サラダ」を販売するほか、「神奈川育ち」と銘打ち、神奈川県で採れた新鮮…

大創産業/創業50周年記念の企画を2023年2月まで実施、特設サイトも開設

大創産業は2月25日、3月で創業50周年を迎えることを記念した「50周年企画」を、3月1日から2023年2月まで実施すると発表した。 企画では、第一弾として、100円ショップ「ダイソー」で、日用品の増量キャンペーン「日用品増量キャンペーン」を行う。アルコール除菌ウェットシート、不織布マスク、メラミンスポンジ、ベビー用綿棒などを対象に内容量を20~50%増量する。増量の割合は、商品ごとに設定した。3月1日から随時販売を開始し、予定数に達した時点で終了する。 <特設ロゴ> また、自社の歴史や50周年企画…

いなげや/「楽天全国スーパー」にネットスーパー出店、今夏にサービス開始

いなげやは2月25日、楽天グループと、楽天のネットスーパープラットホーム「楽天全国スーパー」の出店で合意する契約を締結したと発表した。2022年夏ごろに出店し、サービスを開始する。 サービス名は「いなげやネットスーパー(仮称)」で、詳細は開業時に改めて公表する。いなげやでは、ネットスーパー事業について、経営資源を活用した、多様な販売チャネルの1つとして、地域の需要の掘り起こしと、顧客の買い物環境の利便性向上を目的に取り組んでいる。 楽天とはこれまでネット通販サイト「楽天市場」への出店や、スマホアプリ…

ドラッグストア/1月は解熱鎮痛薬とスポーツドリンクの売り上げが増加

True Dataは2月24日、ドラッグストア、食品スーパーマーケットの2022年1月の売り上げ伸長カテゴリを発表した。 <ドラッグストアのカテゴリ別対前年伸び率ランキング> ドラッグストアで最も売り上げを伸ばしたのは「乳酸菌飲料」で、前年同月比15.9%増だった。また、「解熱鎮痛薬」が12.8%増、「スポーツドリンク」は12.8%増と売り上げを伸ばした。 True Dataでは、解熱鎮痛薬とスポーツドリンクの伸びについて「新型コロナワクチンを追加接種する人が増え始めた1月に、ワクチン接種による副反…

サミット/東京都文京区に「サミットストア湯島天神南店」オープン

サミットは3月9日、東京都文京区に「サミットストア湯島天神南店」をオープンする。 新店は都心型小型店で、限られたスペースを生かし、総菜やベーカリーなどの即食商品を1階にまとめ、店舗のある地区で働く人の昼食需要や、地域の人たちの夕食需要に対応する。地下1階には、鮮度のよい生鮮食品、加工食品、家庭用品を陳列什器の工夫で品ぞろえを充実させた。文京区内では1978年に開店した「サミットストア千駄木店」以来の2店目の出店となる。 青果売り場は、近隣で取り扱いの少ない、生産者が明確な「農家さんから直送」のコーナ…

サミット/東京都文京区に「サミットストア湯島天神南店」オープン

サミットは3月9日、東京都文京区に「サミットストア湯島天神南店」をオープンする。 新店は都心型小型店で、限られたスペースを生かし、総菜やベーカリーなどの即食商品を1階にまとめ、店舗のある地区で働く人の昼食需要や、地域の人たちの夕食需要に対応する。地下1階には、鮮度のよい生鮮食品、加工食品、家庭用品を陳列什器の工夫で品ぞろえを充実させた。文京区内では1978年に開店した「サミットストア千駄木店」以来の2店目の出店となる。 青果売り場は、近隣で取り扱いの少ない、生産者が明確な「農家さんから直送」のコーナ…

イトーヨーカドー/綿100%形態安定ビジネスシャツをプラ資材も削減し刷新

イトーヨーカ堂は3月8日、セブン&アイ・ホールディングスグループ共通のPB日用品・衣料品ブランド「セブンプレミアムライフスタイル」で、ビジネスシャツ「セブンプレミアムライフスタイル超形態安定シャツプラス」(税込3289円)を、リニューアルして発売する。 <セブンプレミアムライフスタイル超形態安定シャツプラス> 「セブンプレミアムライフスタイル超形態安定シャツプラス」は、綿100%のノーアイロンシャツ。2015年にイトーヨーカドーで発売後、累計で約330万枚を販売している。 今回のリニューアルでは、高…

イトーヨーカドー/綿100%形態安定ビジネスシャツをプラ資材も削減し刷新

イトーヨーカ堂は3月8日、セブン&アイ・ホールディングスグループ共通のPB日用品・衣料品ブランド「セブンプレミアムライフスタイル」で、ビジネスシャツ「セブンプレミアムライフスタイル超形態安定シャツプラス」(税込3289円)を、リニューアルして発売する。 <セブンプレミアムライフスタイル超形態安定シャツプラス> 「セブンプレミアムライフスタイル超形態安定シャツプラス」は、綿100%のノーアイロンシャツ。2015年にイトーヨーカドーで発売後、累計で約330万枚を販売している。 今回のリニューアルでは、高…

買い物満足度/商品の品切れ対応は購買客54%、小売業経営陣と約3割の隔たり

自動認識機器の米ゼブラ・テクノロジーズの日本法人、ゼブラ・テクノロジーズ・ジャパンは2月24日、最新の「小売業界のテクノロジー改革に関するグローバル調査」の結果を発表した。また、同日にはオンライン会見を開き、古川正知社長が調査結果について説明した。 <購買客と小売業者では満足度にギャップ> 調査は購買客、小売店の従業員、小売業界幹部の意識や行動を分析する内容で、14回目の今回は、購買客と小売業者の信頼度に大きな隔たりがあることが明らかになった。 調査では、その場で品切れの商品を注文する機能の満足度に…

平和堂/創業65周年記念企画で西川貴教さんが歌うイメージソングを全店で放送

平和堂は2月24日、創業65周年を記念した特別企画で、歌手の西川貴教さんが歌った同社のイメージソング「かけっことびっこ」を、全店の店内で放送すると発表した。3月1日から実施する。 <「かけっことびっこ」を歌う西川貴教さんのレコーディング風景> 今回の企画は、西川さんのコンサート会場などで販売する滋賀の食材を使用した菓子を、去年、平和堂でも販売することになり、その告知を平和堂の公式ツイッターでつぶやいたことがきっかけで実現した。西川貴教さんは滋賀県出身で、子どもの頃から平和堂を利用しており「かけっこと…

ライフ/大阪府吹田市の吹田泉町店で「ライフネットスーパー」開始

ライフコーポレーションは2月23日、大阪府吹田市の「ライフ吹田泉町店」で、ネットスーパー「ライフネットスーパー」のサービスを開始した。 <「ライフネットスーパー」のイメージ> 「ライフネットスーパー」は、店舗で販売する商品をPCやスマートフォンから注文すると、ライフが購入者の住所の近隣店舗から商品を配送し、自宅で商品を受け取れるサービス。 吹田泉町店のネットスーパーでは、食料品、惣菜、日用品などを取り扱う。注文金額は、税込1500円~4万9999円、決済方法は、代引き、クレジットカード払いになる。配…

ライフ/東京世田谷の「経堂店」を改装オープン、食品売り場を拡大

ライフコーポレーションは2月23日、「ライフ経堂店」(東京都世田谷区)を改装オープンした。 <ライフ経堂店> 今回の改装では、100円ショップ「キャンドゥ」を地下1階から1階へ移設し、食品売り場を拡大。生鮮品や加工食品、惣菜などの品ぞろえを充実させた。 <冷凍食品売り場(左)と酒売り場> 具体的には、冷凍食品の売り場を拡大し、商品ケースを一新して品ぞろえを拡充。酒売り場も拡大し、需要の高いワインの品ぞろえを増やした。 <「魚屋さんの手づくりおかずコーナー」(左)と「うを鮨」> 水産では、新たにオリジ…

NEC/小売業の価格付け支援するAI活用の小売価格最適化ソリューション販売

NECは2月22日、米クリアデマンド(アリゾナ州)の商品の販売ライフサイクルに沿って戦略的な価格付けを行う小売価格最適化ソリューションを、小売業向けに4月から販売すると発表した。 <小売価格最適化ソリューションのイメージ> AIを活用し商品の販売ライフサイクルのフェーズに沿った戦略的な販売価格を算出するソリューション。これまで人の勘や経験によって行われてきた価格付けを、AIを活用することで、データや理論に裏付けされた価格付けができるようにした。これまで人手で行っていた価格付けをAIが行うことで、業務…

ミニストップ/11種類をブレンドしたスパイス使用の「台湾唐揚げ風味スナック」

ミニストップは2月22日、オリジナル商品のやみつキッチンシリーズで、スナック菓子「台湾唐揚げ風味スナック」(税込108円)を発売する。 <台湾唐揚げ風味スナック> カリカリとした食感とスパイシーな香り、大きなサイズが特長の「台湾からあげ(ダージーパイ)」を、本格的なオリジナル配合のスパイスで風味豊かなスナック菓子にした。オリジナルスパイスは11種類の香辛料をブレンドしており、丁寧にいり上げて搾ったごま油の香ばしさも味わえる。 ミニストップでは、台湾に行った気分を味わえるような、本格的なスパイスの風味…

サミット/1月の売上高245億円、既存店は2.0%減

サミットが発表した月次売上実績によると、1月度の総売上高は245億1000万円(全店ベース前年比2.9%減)となった。既存店ベースは、売上2%減だった。 部門別売上高は、食品227億2900万円(全店ベース2.9%減)、衣料品5億3700万円(7.9%減)、住関品12億3700万円(0.7%増)、その他700万円(20.3%減)だった。 店舗数は135店で、総店舗面積は23万2090m2(前年同月比14.3%増)となった。
The post サミット/1月の売上高245億円、既存店は2.0%減 fi…

楽天/ベビー用品や飲料など楽天市場の直営4店を「楽天24」に統合し店名変更

楽天グループは2月21日、ネット通販「楽天市場」で、同社の直営店舗4店を「楽天24」のブランドに統合し、店名を変更したと発表した。 <直営店舗4店のブランド統合と名称変更を実施> ベビー用品の「Net Baby World」を「楽天24ベビー館」、飲料の「爽快ドリンク専門店 楽天市場店」を「楽天24ドリンク館」、ペット用品の「爽快ペットストア 楽天市場店」を「楽天24ペット館」、健康食品・医薬品の「ケンコーコム 楽天市場店」を「楽天24ヘルスケア館」に、それぞれ店舗名を変えた。 楽天では、今回のブラ…

フェデックス/米ビッグコマースとECの配送サービスで連携、中小企業を支援

フェデックスエクスプレス(フェデックス)は2月21日、ECプラットホーム提供の米ビッグコマース(テキサス州)とECの配送サービスで連携すると発表した。 ビッグコマースは、SaaS型のECプラットホームを提供する企業。ベン&ジェリーズ、モルトンブラウン、S.C.ジョンソン、スカルキャンディ、ソニー、ボーダーフォンなどがオンラインストアの構築で利用する。米国テキサス州のオースティンに本社を置き、ロンドン、キエフ、サンフランシスコ、シドニーに拠点を持つ。 フェデックスは、今回の連携を中小企業の商品配送能力…

フェデックス/米ビッグコマースとECの配送サービスで連携、中小企業を支援

フェデックスエクスプレス(フェデックス)は2月21日、ECプラットホーム提供の米ビッグコマース(テキサス州)とECの配送サービスで連携すると発表した。 ビッグコマースは、SaaS型のECプラットホームを提供する企業。ベン&ジェリーズ、モルトンブラウン、S.C.ジョンソン、スカルキャンディ、ソニー、ボーダーフォンなどがオンラインストアの構築で利用する。米国テキサス州のオースティンに本社を置き、ロンドン、キエフ、サンフランシスコ、シドニーに拠点を持つ。 フェデックスは、今回の連携を中小企業の商品配送能力…

ルミネ池袋/ヴィンテージ取り入れた婦人服「リリーブラウン」オープン

マッシュスタイルラボは3月4日、展開するレディースブランド「LILY BROWN (リリーブラウン)」の新店「ルミネ池袋店」をオープンする。 <「LILY BROWN (リリーブラウン)」(イメージ)> リリーブラウンは、「Vintage Feature Dress」をコンセプトに、ヴィンテージアイテムから伝わる繊細なクラフトワークや独創的なデザインを現代的に取り入れたリアルクローズを提案するブランド。マッシュスタイルラボでは、今回のオープンを記念して、人気アイテムを一部店舗限定カラーで販売する。 …

居酒屋主要14社/2021年末の運営店舗数5844店、コロナ前から約2割減少

東京商工リサーチは2月16日、コロワイドやチムニーなどの上場する居酒屋チェーン主要14社の運営店舗数が、コロナ前の2019年12月時点で7200店から、コロナ禍の2021年末には5844店と1356店(18.8%減)に減ったと発表した。 東京商工リサーチでは、コロワイド、チムニー、鳥貴族ホールディングス、JFLAホールディングス、大庄、ワタミ、ヴィア・ホールディングス、DDホールディングス、ヨシックスホールディングス、串カツ田中ホールディグス、SFPホールディングス、テンアライド、ハブ、SANKO …

平和堂/スマホ向け決済アプリ「HOP WALLET」を開始

平和堂は2月19日、スマートフォン向け決済アプリ「HOP WALLET(ホップウォレット)」のサービスを平和堂とエール全店で開始する。 <HOP WALLET(ホップウォレット)> 「ホップウォレット」は、平和堂の電子マネー「HOP マネー」の機能が付いた「HOP カード」を登録することで、スマートフォンで、ポイントサービス「HOP ポイント」や「HOP マネー」を利用できるアプリ。 <HOPマネーのチャージ画面> アプリに表示されるバーコードをレジで提示すれば、HOPマネー決済ができる。利用者本人…

スターバックス/JR富山駅前のマルートにティー特化のカフェ出店、北陸エリア初

スターバックス コーヒー ジャパンは3月18日、JR富山駅前の商業施設「マルート」に、ティーに特化した店舗「スターバックス ティー&カフェ」の新店「スターバックス コーヒー 富山マルート店」をオープンする。北陸エリアでは初出店となる。 <スターバックス コーヒー 富山マルート店> 「彩りあふれる、心あたたまるティーのひとときを」をコンセプトに、上質な茶葉とボタニカルな素材を選び抜いたティーブランド「TEAVANA(ティバーナ)」のティービバレッジを提供する。ティーに特化したメニュー「ティー クリエイ…

マクドナルド/キットカットとコラボの「マックフルーリー」2種類を期間限定販売

日本マクドナルドは2月24日から、ネスレ日本の「キットカット」とコラボレーションしたスイーツ「マックフルーリー キットカット」(店頭価格:税込290円)と「マックフルーリー キットカット ストロベリー」(同:320円)を4月上旬予定までの期間限定で販売する。 <マックフルーリー キットカット> 「マックフルーリー キットカット」は、なめらかなソフトクリームに、細かいクラッシュ状のキットカットと、クーベルチュールチョコを使用した特製ソースを合わせた冷たいスイーツ。サクサクのウエハースの食感とチョコレー…

ヨークベニマル/福島県に「ヨークベニマル二本松インター店」オープン

ヨークベニマルは2月26日、福島県二本松市に「ヨークベニマル二本松インター店」をオープンする。二本松市への出店は2店舗目となる。 <ヨークベニマル二本松インター店> 新店では生鮮、デリカにこだわり、鮮度、品質のよい商品を提供する。鮮魚売り場は、全国から新鮮な魚を仕入れ、安心、安全でおいしい商品をそろえる。また、顧客の要望に応じて調理や量目変更などに対応し、食べ方やメニューの提案を行う。切りたて、作りたての刺し身なども販売する。 精肉売り場では、焼き肉やステーキで支持がある人気の和牛を始め、ヨークベニ…

リンガーハット/長崎ちゃんぽん専門店など4業態でクラウド型マニュアル導入

リンガーハットは2月16日、電子マニュアル作成サービスのスタディスト(東京都千代田区)が提供するクラウド型のマニュアル作成・共有システム「Teachme Biz」(ティーチミー・ビズ)」を、長崎ちゃんぽん専門店「リンガーハット」、とんかつ専門店「濵かつ」、「長崎卓袱浜勝」、「とんかつ大學」の約700店舗で3月までに順次導入すると発表した。 <リンガーハットでの「Teachme Biz」活用の様子> 「Teachme Biz」は、高い更新性と周知性、動画でのマニュアル作成機能が特長。マニュアルの作成・…

相鉄ローゼン/「そうてつローゼン葉山店」をリニューアル、即食商品を強化

相鉄ローゼンは2月23日、「そうてつローゼン葉山店」(神奈川県三浦郡)をリニューアルオープンする。 <そうてつローゼン葉山店(イメージ)> 今回の改装では、即食商品の強化を目的に、惣菜コーナーを入口側に移設拡大し、青果、精肉、鮮魚の生鮮とともに集結して展開する。 店内のインストアベーカリー「葉山ボンジュール」は、工房化しガラス張りにすることで、パンを作るライブ感を演出。焼き上げたパンは、移設した惣菜コーナーで一体販売する。 <(左から)葉山牛入チーズカレーパン、ベジドッグ(チリタコス)、ピザ> ベー…

ロイヤルHD/中期経営計画発表、24年に売上高1360億円を目指す

ロイヤルホールディングス(HD)は2月14日、2022~24年の中期経営計画を発表した。 新しい経営計画では「時間や場所にとらわれない“食”&“ホスピタリティ”の提供」をビジョンに掲げ、「既存事業の収益性向上」と「戦略的事業の創造」に着手。2024年には売上高1360億円、経常利益65億円を目指す。 <菊地唯夫会長> ビジョンについて、同日行われたオンライン決算会見で、菊地唯夫会長は「新型コロナでさまざまな環境が変化し、食の世界も店のものが自宅で食べられるなど、消費者は時間から解放されている。こうし…

ダイソー/ミッキ―など描いた「ディズニーデザインコレクション」全97種発売

大創産業は2月15日から、100ショップ「ダイソー」で、ディズニーのキャラクター商品「ディズニーデザインコレクション」(全97種)を、店舗とネットストアで順次発売する。 「想い合う気持ち」をテーマに「ミッキー&ミニー」のキャラクターを使った「Bloom Flowers」シリーズと、「認め合う個性」をテーマに「ピクサー」のキャラクターを使った「Mixing Coloration」の商品を展開する。 <「ミッキー&ミニー」を使った「Bloom Flowers」シリーズ(イメージ)> 「ミッキー&ミニー」…

カスミ/埼玉県桶川市で「移動スーパー」の運行開始

カスミは2月21日、埼玉県桶川市で「移動スーパー」の運行を開始する。 <桶川市で運行する軽車両の移動スーパー> 移動スーパーには、おにぎりや弁当、野菜、魚、肉などの生鮮食品、牛乳やパンなど購買頻度の高い生活必需品の約650品目を搭載する。軽車両を使用しており、利用者は車両に乗りこまずに買い物を楽しむことができる。また、足腰の弱い人にもやさしい移動スーパーとなっているという。 販売場所は、地域住民の要望と、桶川市の協力で、32カ所を選定。このうち、1日に8~10カ所を巡回して販売する。 カスミは、20…

紀ノ国屋/大丸梅田店に「KINOKUNIYA 大丸梅田店」オープン、大阪初出店

紀ノ国屋は3月9日、大丸梅田店(大阪市)に、プライベートブランドセレクトショップ「KINOKUNIYA(キノクニヤ)大丸梅田店」をオープンする。大阪では初出店となる。 <KINOKUNIYA 大丸梅田店> 約10坪(約33m2)の小さな売り場の中に人気のプライベートブランド商品やエコロジーバッグをそろえ販売する。 <一澤信三郎帆布のかばん(イメージ)> また、開店を記念して、大丸梅田店ホームページ特設サイトで、かばん店の一澤信三郎帆布(京都市)とのダブルネームかばん(3種、各50個)を、大丸梅田店の…

東急/東京・大井町の「PARK COFFEE」で余剰食品を届けるサブスク受付開始

未利用の原材料を使ったアップサイクル食品の製造・販売などを手掛けるロスゼロ(大阪市)は2月15日、東急と協業し、東急が東京・大井町で運営するカフェ「PARK COFFEE」(東京都品川区)で、食品ロスのサブスクリプションサービス「ロスゼロ不定期便」の申し込みを開始する。 <「ロスゼロ不定期便」の受付を東急の「PARK COFFEE」で開始> ロスゼロは、廃棄予定の余剰食品をランダムで届けるサブスクリプションサービス。届け日は不定期で、2カ月に一度、余剰分の食品が多く発生したタイミングで利用者に送付す…

クックパッド/「クックパッドマート」自宅配送を期間限定で無料、自宅待機者支援

クックパッドは2月8日、同社の生鮮食品EC「クックパッドマート」で、自宅配送を無料で利用できる施策を自宅待機者などへの緊急支援として期間限定で実施すると発表した。 <「クックパッドマート」の自宅配送を無料で利用できる支援を実施> 「クックパッドマート」は、アプリで注文した食材を1品から送料無料で受け取り専用冷蔵庫「マートステーション」で受け取れるサービス。地域の生産者、卸売市場の仲卸、商店街の専門店、飲食店や惣菜店など、700店を超える出店者が販売する約1万3000種類の商品を購入することができる。…

雪印メグミルク/プロセスチーズやナチュラルチーズなど37品目を値上げ

雪印メグミルクは2月9日、チーズやラードなど家庭用乳食品の37品の価格を、4月1日出荷分から引き上げると発表した。 対象はプロセスチーズ31品、ナチュラルチーズ4品、ピザクラスト(230g)、純製ラード(250g)。値上げ率はプロセスチーズが4.5%~10%、ナチュラルチーズは4.3%~5.7%、ピザクラストで3.4%、純製ラードでは20%になる。 中国での乳製品の大幅な消費拡大に伴う輸入品の需要拡大で輸入原料チーズの価格が高騰し、一部商品でも、輸入小麦や国内食用豚脂の価格が高騰しているほか、原油価…

NEC/ららぽーとTOKYO-BAYで購入商品のロッカー受け取りサービス実証実験

NECソリューションイノベータは2月8日、フルタイムシステムと、「三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAY」(千葉県船橋市)で、商業施設の商品をコンピューター制御式ロッカーで受け取るサービス「テイクアウトステーション」の実証実験を開始した。4月30日まで実施する。 <「テイクアウトステーション」の利用の流れ> テイクアウトステーションは、らぽーとTOKYO-BAYにある店舗の商品を、JR南船橋駅前に設置する専用ロッカー「フルタイムロッカー」に配送するサービス。フルタイムロッカーは、コンピ…

ミニストップ/久留米のとんこつラーメン龍の家監修「龍の家 濃厚とんこつ」

ミニストップは2月8日、福岡県久留米市が発祥の人気ラーメン店「龍の家」が監修したオリジナルカップ麺「龍の家 濃厚とんこつ」(税込232円)を発売した。 <龍の家 濃厚とんこつ> 龍の家の人気メニュー「とんこつ こく味」の味わいをカップ麺で再現した。とんこつのコクと焦がしにんにくの濃厚なスープが特長。具材には、チャーシュー、ネギ、キクラゲ、もやしを入れた。別添の「特製香味油」を加えることで、焦がしにんにくの風味を増すことができる。 <龍の家> 龍の家は、とんこつラーメン発祥の地である久留米で人気のラー…

ミニストップ/マグマ級の赤いピリ辛具材を詰めた「旨辛マグマチキン弁当」

ミニストップは2月8日、ボリューム系弁当シリーズの新商品「ずっしり極! 旨辛マグマチキン弁当」(税込600円)を発売した。 <ずっしり極! 旨辛マグマチキン弁当> 「マグマチキン」と名付けた、赤い色が特徴的なうま辛の味をベースにした弁当。マグマをイメージし、それぞれの具材を赤く、うま辛味に仕上げた。 具材は、甘辛いたれとチーズソースを絡めたチキンカツ、コチュジャンを使ったうま辛ピラフ、さらに、うま辛なソースを絡めたハンバーグやスパゲティを盛り合わせた。ピリ辛好きにはたまらない味という。辛味をやわらげ…

DNP/東京食品機械と酸素バリアー性と密封性を持つ紙トレーの共同開発を開始

大日本印刷(DNP)は2月7日、東京食品機械と、プラスチック使用量を抑え、酸素バリアー性と密封性を持つ紙トレー「密封紙トレー」の共同開発を開始したと発表した。 <開発を開始した「密封紙トレー」(イメージ)> 開発する紙トレーは、トレー部に紙を使用し、プラスチック製のトレーと比較して、プラスチック使用量を約90%削減する。同時に、適切に管理された森林資源で製造する「森林認証紙」を使うことで環境保全に配慮する。 また、バリアー性のある素材と包装システムによって、これまで紙容器では困難だった密封性を実現し…

雪印メグミルク/大樹工場でホエイをメタンガス化、工場のエネルギーで活用

雪印メグミルクは2月3日、乳資源の有効利用でホエイ(乳清)を活用する取り組みで、チーズを製造する大樹工場(北海道広尾郡大樹町)にメタンガス化施設を設置すると発表した。 大樹工場はメタンガス化施設を導入することで、ホエイや有用成分回収工程で発生する残渣などのバイオマスをメタン発酵処理し発生させたメタンガスの全量を工場のエネルギーとして活用する。施設の投資額は約29億円。2023年度上期の稼働を予定する。 同社は今回の施策で、ホエイの新たな利用方法の技術確立を進めるとともに、メタンガスの活用やホエイの加…

日本生協連/コロナ禍の買い物調査で節約を意識する人が87.9%に

日本生活協同組合連合会(日本生協連)は2月3日、全国の組合員を対象に実施した「買い物行動についてのアンケート」の調査結果を発表した。 <日頃、節約を意識しているかに対する回答結果> 日頃、節約を意識しているかを聞いたところ、87.9%が「意識している」と回答した。普段の買い物の場所を選ぶ時に重視する点では、節約を強く意識している人のうち、約6割が「野菜・生鮮品」(60.4%)や「日用品」(59.8%)の価格が安いことを重視していると答えた。 <普段の食品や日用品の買い物で、買い物場所を選ぶ時に重視す…

マクドナルド/2021年のリサイクル活動でおもちゃ約305万個を回収

日本マクドナルドは2月3日、遊ばなくなったハッピーセットのプラスチック製おもちゃを店舗で回収しリサイクルする「おもちゃリサイクルプロジェクト」で、2021年に約305万個のおもちゃを回収したと発表した。 <「おもちゃリサイクル」の案内> プロジェクトは、保護者の「家におもちゃがどんどんたまって困っている」「捨てるのはもったいない」という声をきっかけに2018年から開始した。 <参加する子供の様子> 活動では、子供たちが遊ばなくなったおもちゃを大切な資源としてリサイクルできることを楽しく体験してもらえ…

東京駅/「東京みやげセンター」が限定品などを取りそろえリニューアル

オオモリは2月4日、東京駅八重洲口の商業施設「東京駅一番街」にある土産店「東京みやげセンター」をリニューアルオープンする。 <東京みやげセンター(イメージ)> 店舗は、東京駅八重洲地下中央改札口を出てすぐにある便利な立地と、東京の土産の品ぞろえで観光やビジネスの顧客に長年利用されている。 今回のリニューアルでは、「利便性」「機能面」「親しみやすさ」をコンセプトに、店舗でしか買うことのできない限定品から東京土産の定番商品などを用意し、土産を始め、贈り物、自分へのご褒美スイーツなどでの購入を見込む。 <…

ファミリーマート/消費期限1日延長の惣菜・サラダ取扱店拡大、新商品4品も発売

ファミリーマートは2月1日、「ガス置換包装」と呼ぶ特殊な包装技術を採用し、おいしさを保ちながら消費期限を1日延長した小容量の惣菜・サラダシリーズの取扱店舗を、中国、四国、九州の一部地域、関東全域に拡大し、4種類の新商品を発売すると発表した。 <ガス置換包装を使った小容量の惣菜・サラダシリーズ> 同社では、容器包装の改良などによるロングライフ化を進めることで、食品ロスの削減を推進し、環境に配慮する取り組みを行っている。ガス置換包装を使った小容量の惣菜・サラダシリーズはその一環となる。 <ガス置換包装の…

やよい軒/公式アプリをリニューアル、QRクーポン機能など追加

プレナスは2月1日、運営する定食レストラン「やよい軒」の公式アプリをリニューアルした。 <新しい公式アプリの案内> 新しいアプリでは、新商品やキャンペーン情報の確認、メニューの閲覧、店舗検索に加え、出前館やウーバーイーツをアプリ内から直接注文できる機能などを搭載。QRクーポンも提供する。 <2月の定期配信クーポン内容> ORクーポンは、定期配信クーポンやミニゲームでもらえるクーポンなどを配信する。定期配信クーポンは、サイドメニューなどがクーポン価格で購入できる内容。2月はフライドポテトなど、5種類の…

BAKE/ルクア大阪に「PRESS BUTTER SAND」の関西エリア旗艦店オープン

BAKEは2月25日、大阪駅直結の商業施設「ルクア大阪」(大阪市)に、運営するバターサンド専門店「PRESS BUTTER SAND(プレスバターサンド)」で、梅田で初の常設店舗で関西エリアの旗艦店「PRESS BUTTER SAND ルクア大阪店」をオープンする。 <PRESS BUTTER SAND ルクア大阪店(イメージ)> ルクア大阪店は、ブランドを象徴する「鉄」のマテリアルを基調にしており、オリジナルの金型を使用したプレス機での焼成や、クリームを目の前で充塡(じゅうてん)している工程など、…

ファミリーマート/肉のうまみにこだわった4種類の弁当「肉弁当 四天王」発売

ファミリーマートは2月1日から、プライベートブランド(PB)の「ファミマル」で、肉のうまみにこだわった4種類の弁当「肉弁当 四天王」を順次発売する。 <「肉弁当 四天王」の案内> 「肉の旨み感じる ビーフハンバーグ弁当」(税込598円)、「香味野菜だれ香る!油淋鶏&炒飯弁当」(598円)、「二段仕込みで旨みしみ込む 炙り焼チキンステーキ弁当」(598円)、「肉の旨みとやわらか食感!特製とんかつ弁当」(598円)をラインアップした。 <肉の旨み感じる ビーフハンバーグ弁当> 「肉の旨み感じる ビーフハ…

アーバンリサーチ/大阪の堀江店を「THE GOODLAND MARKET」にリニューアル

アーバンリサーチは2月4日、「URBAN RESEARCH 堀江店」(大阪市)を、「THE GOODLAND MARKET(TGM、ザ グッドランドランド マーケット)堀江店」としてリニューアルオープンする。 <URBAN RESEARCH 堀江店> THE GOODLAND MARKET 堀江店は、買って消費するだけではなく、ニュースタンダードな体験と学びを得られる場所として、人や環境に優しい生活をより身近で気軽に取り入れてもらえるようなフラッグシップストアとしてオープンする。 <「エコフレンドリ…

ゲートウォーク/イタリア化粧品ブランド「レルボラリオ」オープン

タキヒヨー(名古屋市)は3月6日、名古屋駅地下街の商業施設「ゲートウォーク」に、運営するイタリアの化粧品ブランド「レルボラリオ」の新店「レルボラリオ 名古屋ゲートウォーク店」をオープンする。 <レルボラリオ 名古屋ゲートウォーク店(イメージ)> レルボラリオは、1978年、イタリア北部の街ローディで自然派化粧品を扱う小さなハーブ薬局として誕生し、現在はイタリア国内で171店舗、約5500の販売店を展開する。 <イタリアのレルボラリオ> 主にイタリアのICEAによるオーガニック認証を受けた自社農園で栽…

DNP/日立ビルシステムとエレベーター向けデジタルサイネージ開始

大日本印刷(DNP)は1月31日、日立ビルシステムと、マンションやオフィスビルなどの利用者の属性に合わせて広告や情報を配信するエレベーター向けデジタルサイネージ(電子看板)ソリューションの国内での提供を6月1日から開始すると発表した。 <エレベーター向けデジタルサイネージ> ソリューションは、エレベーターにデジタルサイネージを設置。画面を見る人の外見上の特徴から、ある程度の年齢や性別などを推定するセンシング機能を持つカメラを使って、エレベーター利用者に合った広告や情報を配信する。カメラで得たデータは…

日本コカ・コーラ/本社と守山工場の全電力を再生可能エネルギー由来に置換

日本コカ・コーラは1月31日、渋谷本社ビル(東京都渋谷区)と守山工場(滋賀県守山市)で使用する電力を、1月までに再生可能エネルギー由来に置き換えたと発表した。 渋谷本社ビルは、2021年5月から非化石証書を活用し、守山工場では、1月からグリーン電力証書を活用して、2拠点で使う電力全量を実質的に再生可能エネルギー由来へ置換することで発電に伴うCO2排出量を実質ゼロにした。今回の取り組みによる、年間でのCO2排出量の削減効果は、2拠点の合計で約1800トンを見込む。 <渋谷本社ビル> 渋谷本社ビルは、照…

オンワード/1万円以下で環境配慮の軽量ニットパンプス・スニーカー発売

オンワード樫山は1月28日~31日、使用済みペットボトルなどを素材に使ったシューズ「steppi by UNFILO(ステッピ・バイ・アンフィーロ)」のECサイト「ONWARD CROSSET(オンワード・クローゼット)」での予約販売を行う。予約期間中は、店舗の「ONWARD CROSSET STORE ららぽーとTOKYO-BAY」(千葉県船橋市)で試着会も実施する。1月26日、商品説明会を開催した。 <steppi by UNFILO(ステッピ・バイ・アンフィーロ)> 「ニットシューズ」と呼ばれ…

ウーバーイーツ/横浜のコストコ「金沢シーサイド倉庫店」でデリバリー開始

ウーバーイーツは1月25日から、会員制倉庫型量販店を運営するコストコホールセールジャパンの「金沢シーサイド倉庫店」(横浜市)のデリバリーサービスを開始する。 <ウーバーイーツがコストコの金沢シーサイド倉庫店でデリバリーサービスを提供> デリバリーでは、コストコのPB「カークランドシグネチャー」の商品を始め、バレンタインギフトなど、約1300以上のアイテムをそろえる。 サービスは、最低注文料金がなく、単品からも利用が可能。ただし、金沢シーサイド倉庫店のデリバリーでは、注文金額が2000円未満の場合、手…

ファミリーマート/イタリアン「アロマフレスカ」原田シェフ監修の冷凍パスタ

ファミリーマートは1月25日、東京・銀座の高級イタリアンレストラン「アロマフレスカ」の原田慎次シェフが監修した冷凍食品「トリュフ香る きのこクリームソースの生パスタ」(税込450円)を発売する。 <トリュフ香る きのこクリームソースの生パスタ> パスタには、もちもちとした食感の生パスタを使用。パスタソースは、トリュフが香るマスカルポーネチーズのソースと、パルミジャーノ・レッジャーノを炒めたマッシュルームのうまみを効かせたきのこクリームソースを合わせて濃厚な味わいに仕上げた。 商品は、PB「ファミマル…

カスミ/千葉県香取郡多古町で「移動スーパー」開始

カスミは1月31日から、千葉県香取郡多古町で「移動スーパー」の運行を開始する。 <多古町内を運行する移動スーパー> 移動スーパーには、おにぎりや弁当、野菜、魚、肉などの生鮮食品、牛乳やパンなど、購買頻度の高い生活必需品の約650品目を搭載する。軽車両を利用することで、利用者が車両に乗りこまずに買い物ができるようにした。足腰の弱い人にもやさしい移動スーパーとなっているという。 販売場所は、地域住民の要望と、多古町が協力して47カ所を選定。その中から、1日に9~10カ所を巡回して販売する。 カスミでは、…

ファミリーマート/FC小型トラック走行実証の使用水素を愛知県が低炭素認定

ファミリーマートは1月24日、愛知県岡崎市を中心としたエリアで実施する、水素を燃料とした燃料電池(FC)小型トラックの走行実証で、使用する水素が愛知県の低炭素水素認証制度に認定されたと発表した。 <FC小型トラック> 愛知県の「低炭素水素認証制度」は、同県が低炭素な水素サプライチェーン構築に取り組む事業者の支援を目的に制定。水素の製造、輸送、利用で二酸化炭素の排出が少ない水素を「低炭素水素」として認証する。ファミリーマートは同制度の6件目の認定になる。 ファミリーマートでは、走行実証でのFC小型トラ…

ファミリーマート/店内で揚げる「カレーパン」関西限定で発売

ファミリーマートは1月25日、店内で揚げて提供する「ザクうま ファミマ・ザ・カレーパン」(税込158円)を、関西地域(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県)の約2700店で発売する。 <ザクうま ファミマ・ザ・カレーパン> こだわりの欧風カレーのおいしさをもっちりふんわりとした生地に包み込んだのが特長の「ファミマ・ザ・カレーパン」で、揚げたてのおいしさを追求したパン。 具のカレーは、じっくりと炒めた牛肉と玉ねぎのうまみ、果実ペースの自然な甘みに、隠し味の赤ワイン、花椒やシナモン・クローブ…

ヤッホーブルーイング/泉佐野市に飲食スペースなど併設の醸造所を23年秋開設

ヤッホーブルーイングは1月21日、大阪府泉佐野市のふるさと納税型クラウドファンディング(CF)「#ふるさと納税3.0」で、2021年9月に始めたビール醸造所を核にした施設の建設プロジェクト「大阪ブルワリー(仮称)創造プロジェクト」の第1段階の目標金額である5億円を超える寄付金が集まったことから、事業化を決定したと発表した。 <ヤッホーブルーイングは泉佐野市に「大阪ブルワリー(仮称)」建設を正式決定> 年間で約2000klの生産能力を持つビール醸造所に、飲食スペース、見学コース、イベントスペースなどを…

御殿場プレミアム・アウトレット/周辺観光スポット遊覧するヘリクルージング開始

御殿場プレミアム・アウトレットは1月29日、三菱地所、航空運送代理事業などのAirX(東京都新宿区)と共同で、周辺の観光スポットをヘリコプターで周遊する「御殿場プレミアム・アウトレット 遊覧ヘリクルージング」を開始する。 <ヘリコプタークルージング(イメージ)> 御殿場プレミアム・アウトレット内にヘリポートを設置して運行する。アウトレット周辺は、国内外の観光客に人気の富士山や山中湖、箱根芦ノ湖などの観光資源に恵まれることから、新たな観光ツールとして提供する。 <運用するヘリコプター> 遊覧プランは4…

モスバーガー/鎌倉小川軒監修「モスのレーズンシェイク」地域・数量限定で販売

モスフードサービスは2月3日、ハンバーガーチェーン「モスバーガー」で、有限会社ケイワン(神奈川県鎌倉市)が製造する鎌倉小川軒の菓子「レーズンウィッチ」をイメージしたシェイク「モスのレーズンシェイク 鎌倉小川軒監修」(Sサイズ、税込450円)を、東京都、神奈川県内のモスバーガー242店舗のみの数量限定で発売する。 <モスのレーズンシェイク 鎌倉小川軒監修> 「モスシェイク バニラ」に、鎌倉小川軒の「レーズンウィッチ」をイメージしたオリジナルのレーズンクリームソースと、バターサブレ「鎌倉ビスケ(アーモン…