マネー

夫婦で資産2億を築いた40代共働き兼業投資家夫婦の堅実資産運用

「都内で生活するのに車は不要だし、住まいもライフステージに応じて優先する条件が変わるので賃貸で十分。家賃は17万円ほどです。あと、生命保険は運用資産額が5000万円に達した時点で解約しました。もしものときの医療費も換金すればカバーできるので」…

原油高騰で注目を集める「オイルサンド」。投資材料としても要チェック

原油価格が1バレル=70ドルを突破し、3年半ぶりの高水準となっている。現在は、これまで協調減産を進めてきたサウジアラビアとロシアが緩和に転じる可能性が出てきたことで60ドル台に下落したものの、依然として高値で推移している。トーキョー・トレーダーズ・タイムズの小針秀夫代表が解説する。…

上方修正する銘柄は決まっている!? オススメ銘柄8選

 毎年のように期初予想を上回り、株価が意外高を演じることがある。それらの銘柄には、業績予想や想定為替レートが保守的という共通点がある。好業績企業も想定を上振れしやすい。業績の上方修正が濃厚な銘柄を狙え! 今が仕込みどき! […]…

上方修正する銘柄は決まっている!? オススメ銘柄8選

 毎年のように期初予想を上回り、株価が意外高を演じることがある。それらの銘柄には、業績予想や想定為替レートが保守的という共通点がある。好業績企業も想定を上振れしやすい。業績の上方修正が濃厚な銘柄を狙え! 今が仕込みどき! […]…

なぜ日本の経済学者は富豪や優れた投資家ではないのか?――元経済記者が、退職後に株投資を始めた理由

経済記者には、株の誘惑が絶えない  私は新聞社を退職するまで、株との縁はほとんどありませんでした。新聞社は記者が株式売買をすることを厳しく禁止しているからです。どこかの企業の株を買えば、何かの関係でその企業について書く場 […]…

借金1億円を返済した最強仮想通貨女子「私が億超えした理由」

 過熱する仮想通貨市場は、多くのインフルエンサーを生んだ。その中でも異彩を放つのが、弱冠23歳の億り人、かなぴっぴ氏だ。その投資手法に迫る。 逆億り人→億り人を経験した最強トレーダー降臨!  仮想通貨界隈きっての女傑がい […]…

南アランド、トルコリラ…[高スワップ通貨]で資産倍増術

 ほったらかしでもどんどんと資産が増える「夢のスワップ生活」は、新興国通貨が叩き売られた今こそ空前の好機なのか? 現役トレーダーに見通しを聞いた! 新興国通貨三銃士の行方  何もしなくても定期収入が入ってくる夢の金利生活 […]…

イーサvsネオならどっち?仮想通貨[バカ勝ちコイン]3番勝負

 仮想通貨には似た性質を持ったり、値動きが妙にリンクするコインがある。どっちに投資するか悩む投資家が多いなか、より上昇率の高いコインを選べば多く儲けられるはず。そこで、投資家の’18年後半予測をもとに「似たものコイン3番 […]…

今後は円高加速!? 爆上げ必至のスター株銘柄8選

米利上げ終了と日銀の量的緩和政策の出口で、円高・ドル安が加速。新しい円高スター株を探した!  為替が年初から円高に傾き、1ドル=100円割れの再来を予想する声も聞こえてきた。ドル円相場は昨年11月に1ドル=114円だった […]…

ロボット化で設備投資も加速! 「働き方改革」お宝銘柄8選

「働き方改革」で大化けするお宝銘柄を探せ!  空前の労働力不足に直面する日本で、働き方改革の実現は待ったなしの急務だ。その関連銘柄からは、ヤフーやアマゾンのように社会を劇的に変える企業が誕生する可能性も。お宝銘柄候補への […]…

アジア新興国株は「人口ボーナス」を意識すれば勝てる!

 米国の政策金利引き上げで、アジア新興国の株価は下降圧力を受けている。だが一方で、割安な優良銘柄を買うチャンスが到来か!? 人口ボーナスのピークを控え、今後急成長が期待されるアジア新興国株の投資方法を探る。 国×セクター […]…

お金がない人の部屋には3つの共通点があった! 専門家が指摘

 こんにちは。空間心理カウンセラーの伊藤勇司です。  部屋と心の相関性に基づいた、片付けやお部屋づくりのアドバイスをさせていただいております。  以前、雑誌取材を頂いた際の雑談で「貧乏神が取り憑く部屋の特徴って、あったり […]…

仮想通貨でもっとも大事な[取引所]の選び方

 コインチェックの流出事件以降、仮想通貨市場への信頼が大きく揺らいでいる。利用すべき取引所の“最適解”はどこなのか。賢者3人が語りつくした! 銘柄、手数料、板の厚さからレバレッジまで。賢者が教える目的別の最適解とは? 「 […]…

ライブドア&リーマンショックで痛感! 爆勝ち投資家の安定収入を得る戦略とは?

横這氏は、資産1億円を達成したとき、安定収入の重要性を痛感。アパート2棟、事務所ビル1棟を購入し会社を退職。今は仮想通貨のマイニングも開始した。「ライブドア・ショックやリーマン・ショックで大きく資産を減らしたことがトラウマになっていた」と、横這氏は振り返る。’11年8月、株で1億円貯まった。そのとき、過去に大きく資産を減らした反省から、実物資産にお金を移そうとアパート購入を意識し始めたという。…

企業の「ウラの意図」を汲んで、爆上げのきっかけ「カタリスト」を見抜く方法

株価上昇のきっかけのことを「カタリスト」と呼ぶが、企業の“ウラの意図”を汲めば、どんなカタリストが起こりうるのかが見えてくる。カタリスト――相場や株価の変動を誘発する材料やきっかけのこと。例えば、株主優待を新設したり、新たに配当を出したり増配したりすると、株価は大きく上がりやすい。…

億超え凄腕個人投資家は「四季報」の株主欄から何を読み取っているのか?

人は利己的な生き物である。経営者が株主目線の経営を行っているか。また、大株主は今後、何を仕掛けてくるのか。「株主欄」から予想する。「増資」とは一般的に、新株を発行してお金を集めることを指す。既存株主からすると、新しい株が突然誕生してしまうため、希薄化して自分が持っている株の価値は下がってしまいがち。…

会社説明会の動画で、株価を上げる社長か否かがわかる! “投資の福の神”が教える「騰がる銘柄」の見抜き方

「株価が中長期的に上昇トレンドを描く可能性が高い銘柄を探すのは、実に簡単」と、“投資の福の神”とも称されるSBI証券の藤本誠之氏は断言する。経営者がその会社の将来性を体現しており、その一挙手一投足で株価上昇が期待できるか否かが判明するとか。…

モノ言う投資家に便乗して儲ける方法

 投資ファンドのスパークス・アセット・マネジメントに大幅増配を要求された帝国繊維株が急騰した。昨今、モノ言う投資家の動きが本格化している。その背景と便乗する方法を聞いた。 大幅増配など株主還元を続々と要求  モノ言う投資 […]…

あなたの四季報の読み方は間違ってないか? ――投資の新法則

 ミサイル、東京五輪、第4次安倍内閣発足など、非常に相場が読み解きにくい現代に選ぶべき道は中長期株式投資だった。初心者や負け続けている人必見! 悩める者の足元を照らすべく、賢者が独自のメソッドを公開する。 四季報で業績の […]…

勝ち続ける個人投資家はここが違う! ――割安株の見極め方

今では株式投資の必須ツールとなったツイッター。しかし、横這氏はそれに苦言を呈する。「ツイッターで銘柄が書かれれば急騰することも多いですよね。そうなると、今ついている株価って本当かどうか、適正なのか、誰もわからなくなってしまう。決算だって、どんなによくても下がるし、悪くても意外と下がらないこともある。これでは、何を信じていいのかわからない。でも、唯一信じられるのが『割安性』。特にPBRです」…

ファミコンで株を学んだ男が資産15億円を達成するまでの道のり

『エンスパ’17年夏号』で紹介した銘柄から2.4倍高も登場。次々と爆上げ銘柄を的中させる“自由億”トレーダーの横這氏のこれまでの半生をたどった。自由億――アベノミクス以降、「資産1億円」を突破した個人投資家のことを“億り人”と呼ぶようになったが、いつしか「資産10億円」を達成した個人投資家を“自由億”と称えるようになった。…

人気優待株ブロガー4人が厳選した3月の優待株とは?

 波乱の相場でも投資家に癒やしを与えてくれる株主優待。その権利取りが1年で最も集中する3月が近づいてきた。今から仕込んでおきたい優待銘柄を厳選してもらった! 人気優待ブロガー4人が厳選 3月優待株を狙い撃ち  今や上場企 […]…

アプリでできる「500円玉貯金」――コツコツを侮るなかれ

まずは貯金から始めたいという人にはこのアプリ  投資初心者でも手軽に始められる投資サービスとして現在注目されている「おつり投資」。クレジットカードやモバイルスイカ、ナナコなどの電子マネーで買い物をした際に、設定した支払単 […]…

コンビニのお釣りを100円単位で投資できる新サービスの実力とは

「設定できる支払単位は100円、500円、1000円の3種類。もちろん買い物の頻度によってバラつきはありますが、支払単位を500円に設定しておくと、1か月に8000円から1万円程度のおつりが投資に回される人が多いです。引き落としに使用する銀行口座はほとんどの金融機関に対応しています」(藤井氏)…

利回り30%!――100万円で始められる地方物件の選び方

8年前から不動産投資を始め、北海道を中心に、ボロボロの格安物件を何軒も再生してきた保有物件総額10億円超の個人投資家・広之内友輝氏。現在は24棟306戸の大家で、保有物件の資産総額は7億円にも達する勝ち組不動産投資家だ。そんな彼が薦めるのが、「地方で100万円台の格安物件」である。…

投資の裏ワザ――外国人投資家の動向を素早く知る技術とは?

 先物(短期)⇒現物(長期)に資金がスライドする買いトレンドは本物だ。昨年の秋、日経平均株価は21年ぶりとなるバブル後最高値を更新した。この上昇を支えているのが、東証の売買代金の6割以上を占めるとされる外国人投資家だ。そ […]…

100円から可能な超少額投資――成功者の話を聞いてみた

 投資に興味はあるけどリスクが怖い、予算がない、難しそう……。そんな投資初心者でも簡単に始められる、買い物の「おつり」を利用した新感覚投資サービス「おつり投資」って何だ!? おつり投資サービス「トラノコ」を実際やってる人 […]…

国内相場を動かす「外国人投資家」が買う日本株の傾向とは?

 先物(短期)⇒現物(長期)に資金がスライドする買いトレンドは本物だ。昨年秋、日経平均株価は21年ぶりとなるバブル後最高値を更新した。この上昇を支えていたのが、東証の売買代金の6割以上を占めるとされる外国人投資家だ。圧倒 […]…

少額不動産投資の新鉄則――東京近郊の「稼げる格安物件」の探し方

今でこそ1億円超えのマンションに加え、アパート4棟、区分所有1戸を所有する内田陽一氏だが、不動産投資を始めた当初は、東京近郊の数百万円台のワンルーム投資が中心だった。「1軒目は、埼玉県坂戸市のワンルームで270万円。貯金はあったのに何も考えずフルローンで買ったら、それが失敗でした」…

大麻解禁が広がるアメリカの大麻関連ETFってどんなもの?

アメリカでの大麻娯楽使用合法化は9州にまで拡大  今年1月1日、米国カリフォルニア州で大麻の販売が始まったことはまだ記憶に新しいところだ。娯楽使用の大麻販売解禁は6州目。2016年11月の住民投票で娯楽用大麻の合法化が承 […]…

借金ゼロで不動産投資を始める3つの心得とは?

「私が地域を選ぶときは、大きく『空室率』『家賃相場』『不動産屋の話』の3つを参考にします。空室率は、総務省の統計局のサイトで見られる『住宅・土地統計調査』(http://www.stat.go.jp/data/jyutaku/)でチェックできますし、家賃相場もネットで検索すれば簡単に調べられますよ」(保有物件総額10億円超の個人投資家・広之内友輝氏)…