入試改革を失敗させた上にまだ記述式に固執する残念な人たち<入試改革のあやまちを繰り返さないために2>
記述式への未練を断ち切るために 2019年12月17日に萩生田光一文部科学大臣の発表によると、2020年度から実施される共通テストにおける数学と国語の記述式試験が見送られることとなりました。萩生田大臣の言葉を借りると「 […]…
記述式への未練を断ち切るために 2019年12月17日に萩生田光一文部科学大臣の発表によると、2020年度から実施される共通テストにおける数学と国語の記述式試験が見送られることとなりました。萩生田大臣の言葉を借りると「 […]…
国会PVが緊急街頭上映! 法政大学の上西充子教授が代表を務めている国会パブリックビューイング(以下、国会PV。Twitter IDは@kokkaiPV)が11月4日、新宿駅西口にて緊急該当上映を行った。 テーマはも […]…
萩生田文科相が「身の丈に合わせて」と発言 萩生田光一文部科学相は10月24日、2020年度から活用される英語の民間試験について、「身の丈に合わせて」受験してほしいと述べた。 この発言が報道されるや否や、「格差を容認す […]…
大学入試改革の中止を求める抗議が10月4日、文部科学省前で行われた。元私立教員の田中真美さんが呼びかけ人となり、学生や市民ら延べ150人(主催者発表)が集まった。 問題が山積する大学入試改革 2020年度に始まる大学 […]…