米軍駐留経費の7割以上を負担する日本に、米国がさらなる増額を迫る“愚”
トランプ大統領もボルトン補佐官も、米軍駐留費を日本がどれだけ負担しているかを知らない!? 先月来日した米国のボルトン大統領補佐官が「在日米軍駐留経費の日本側負担について大幅な増額を要求した」と、『朝日新聞』(2019年 […]…
トランプ大統領もボルトン補佐官も、米軍駐留費を日本がどれだけ負担しているかを知らない!? 先月来日した米国のボルトン大統領補佐官が「在日米軍駐留経費の日本側負担について大幅な増額を要求した」と、『朝日新聞』(2019年 […]…
イージス・アショアの配備が、日本の防衛ではなく、アメリカのハワイ・グアム防衛のための「盾」の役割しか持たないことは当サイトでもたびたび取り上げていたが、日本には「米軍」特権とも言える不平等な「地位協定」がいまだに社会に […]…
自由党共同代表・山本太郎参議院議員は3月18日、参議院予算委員会で午前と午後にわたって、辺野古の新基地建設をめぐって、日米地位協定や密約について安倍総理を始めとする閣僚らに質問した。 本記事では、午前に続いて、午後の […]…
米国と地位協定を結んでいる他国と比べると、日本の「主権放棄」ぶりが際立つ。「地位協定」とは何か? どこが不平等なのか? 紛争地の現場や他国の地位協定をよく知る“紛争解決請負人”が解説する。 日本の主権を取り戻せ! 2 […]…
玉城デニー・沖縄県知事が11月11~16日に訪米、14日10時すぎ(現地時間)にワシントンで米国務省の次官補代理と面談した。防衛省相当の国防総省の日本部長代理も同席するなかで辺野古新基地反対の民意を伝えたが、30分を超 […]…