経産省

経産省/新型コロナウイルス「遠隔健康相談事業」開始

経済産業省は3月11日、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の懸念等を含め、国民が抱える健康不安を遠隔で医師に無料で相談できる健康相談窓口を設置すると発表した。 無料の窓口設置期間は、3月11日(水)~3月31日(火)。M […]…

経産省/7月1日開始「レジ袋有料化」説明会資料公開

経済産業省は3月9日、プラスチック製買物袋有料化の特設サイトに、7月1日から実施するレジ袋有料化の説明会資料を公開した。また、店頭で使える広報物としてPOPと店内放送用音声を公表した。 説明会資料では、「プラスチック製買 […]…

経産省/「国民生活緊急措置法」改正「マスク転売」規制

経済産業省は3月10日、同日、「国民生活安定緊急措置法施行令の一部を改正する政令」が閣議決定されたと発表した <マスク転売規制の概要> 国民生活緊急措置法では、生活関連物資などの供給が著しく不足するなど国民生活の安定又は […]…

経産省/「国民生活緊急措置法」改正「マスク転売」規制

経済産業省は3月10日、同日、「国民生活安定緊急措置法施行令の一部を改正する政令」が閣議決定されたと発表した <マスク転売規制の概要> 国民生活緊急措置法では、生活関連物資などの供給が著しく不足するなど国民生活の安定又は […]…

経産省/国がマスク確保、医療施設への優先供給を発表

経済産業省は3月6日12時35分、マスクや消毒液やトイレットペーパーの状況を更新した。 マスクは、国内メーカーで24時間の生産体制を敷いており、供給は2月末に毎週1億枚を超えた。国内メーカーには増産を働きかけ、輸入量も増 […]…

経産省/中小事業者「キャッシュレス決済導入支援」融資制度

経済産業省は3月3日、キャッシュレス決済を導入する中小・小規模事業者の資金繰りを支援するための日本政策金融公庫による低利融資制度を創設したと発表した。 キャッシュレス決済を導入する中小・小規模事業者で、入金までの時間が長 […]…

ヤフー/ヤフオク!でオークション形式のマスク出品禁止

ヤフーは3月4日、ヤフオク!におけるオークション形式のマスク出品を3月14日以降当面の間、禁止すると発表した。 経済産業省の要請を受けたもので、3月4日から、マスクの適切な価格かつ小ロットでの販売推進に関する対策を強化し […]…

経産省/マスクの輸入再開、消毒用アルコール1.7倍増産

経済産業省と厚生労働省は2月27日、マスクや消毒液の状況を発表した。同日23時時点で、国内メーカーは、24時間体制で、通常の3倍の増産を継続している。 週1億枚の供給に加え、製造ラインの新設・増強を促進するため、完成品メ […]…

経産省/IT活用など「令和におけるコンビニの革新」提言

経済産業省は2月6日、「新たなコンビニのあり方検討会」報告書~令和の時代におけるコンビニの革新に向けて~(案)を発表した。 2019年6月から開始した「新たなコンビニのあり方検討会」の議論を踏まえ、報告書案を発表したもの […]…

経産省/新型コロナウイルスで中小企業支援の相談窓口を開設

経済産業省は1月29日、今般の新型コロナウイルスの流行により、影響を受けるまたは、その恐れがある中小企業・小規模事業者を対象として相談窓口を設置したと発表した。 日本政策金融公庫、商工組合中央金庫、信用保証協会、商工会議 […]…

経産省/7月プラスチック製買物袋の有料化開始

経済産業省は2019年12月27日、容器包装リサイクル法の関係省令を改正し、2020年7月から全国一律でプラスチック製買物袋の有料化がスタートすると発表した。 2019年5月31日に策定した「プラスチック資源循環戦略」で […]…

経産省/新たなコンビニのあり方検討会「報告書骨子案」発表

経済産業省は12月23日、第4回新たなコンビニあり方検討会を開催し、報告書の骨子案を発表した。 骨子案では、コンビニの目指すべき方向性とビジネスモデルの再構築を提言している。 <第4回新たなコンビニのあり方検討会> コン […]…

経産省/コンビニオーナー121人「ヒアリング調査結果」公開

経済産業省は11月5日、コンビニエンスストアを巡るさまざまな課題を議論している「新たなコンビニのあり方検討会」の一環として実施した、コンビニオーナーヒアリング調査結果の概要を発表した。 <新たなコンビニのあり方検討会> […]…

経産省/コンビニ問題で「本部ヒアリング」実施

経済産業省は11月5日、コンビニエンスストアを巡るさまざまな課題を議論している「新たなコンビニのあり方検討会」の一環として、本部ヒアリングを実施すると発表した。 <経済産業省> 11月12日、ローソン、ミニストップ、セイ […]…

コンビニ/ユーザー調査「深夜営業」不要14.8%・必要9.1%

経済産業省は11月5日、コンビニエンスストアを巡るさまざまな課題を議論している「新たなコンビニのあり方検討会」の一環として実施した、コンビニユーザー調査結果の概要を発表した。 ユーザー調査は、「出口調査」と「インターネッ […]…