菅義偉

日本カジノの利権を握るであろう運営会社はどこが濃厚なのか?

 前回は、日本の政治家が取らぬ狸の皮算用をしている「カジノ利権」について、本当に甘い汁を吸えるのは誰なのかを考察したが、今回はカジノ候補地とその運営会社としてどこが濃厚なのかを考えたい。 【前回記事】⇒カジノ誘致を巡る「 […]…

問題だらけの横浜カジノ補正予算案。明るみになった12の事実

横浜市会、4時間に渡る質疑で明らかになった12の事実  2019年9月11日から横浜市会(政策・総務・財政委員会)で始まったカジノ補正予算案をめぐる委員会審査。林市長が「白紙」から突如として誘致を表明した8月22日の記者 […]…

菅官房長官、埼玉県知事選で韓国人観光客減を無視して「外国人観光客増加」アピールするも、有権者に響かず

埼玉県知事選で「訪日外国人観光客増」を訴えた菅官房長官  安倍首相は対韓強硬外交を見直す兆しはまったくないが、政権ナンバー2の菅義偉官房長官も「日韓関係悪化の影響は皆無に等しい」と言わんばかりの言動を繰り返している。 「 […]…

丸山穂高議員の「戦争発言」、維新の“行儀見習い”が原因!? 

暴言を吐くに至った理由は丸山氏の“個人的資質”だけなのか  2015年夏に安保関連法案阻止のために維新独自案作成に尽力していた丸山穂高衆院議員が、橋下徹・元大阪市長ら維新幹部による“行儀見習い”(再教育)が始まってから約 […]…

難工事で長期化・費用増が指摘される辺野古基地建設。菅官房長官の「一般的な工法でできる」発言は本当か?

 沖縄県民投票の投開票翌日の2月25日の会見での、菅義偉官房長官の発言に注目が集まっている。辺野古基地建設が前例のない難工事(水面下90メートルでの軟弱地盤改良工事)であるという指摘に対して、まるで簡単な工事であるかのよ […]…

翁長前沖縄県知事の県民葬で玉城知事が求めた、安倍首相との面談が実現。しかし「新基地建設の方針に変わりはない」との反応

管官房長官による安倍首相のメッセージ代読で飛び出した「ウソつき!」との怒号  10月9日、沖縄県那覇市で故・翁長雄志前知事の県民葬が行われ、約3000人が参加。安倍首相は現地には現れず、菅義偉官房長官が首相の追悼メッセー […]…

沖縄知事選挙の演説で、菅義偉官房長官に「公職選挙法違反」疑惑が浮上!? 携帯料金4割値下げの権限は国にも県にもない!

携帯料金値下げを沖縄で実現できるかのように語った菅官房長官  辺野古新基地反対の翁長雄志知事の遺志を引継ぐ「オール沖縄」支援の玉城デニー候補(前衆院議員)と、新基地建設の是非には触れずに「県民所得アップ」を訴える自公維希 […]…