PC・Mac

サイトの運用の本当の意味

サイトの運用というとなんとかアナリティックスなどを見てどうだこうだということで、デザイン変えたりインターフェイスを変えたりボタンを足したり、リスティングをしたりなんてことになるのだが、、、これはWEBのシステム担当マター […]

年明けからニュースを見ているとITの活用で企業の発展を進めていくという発言をしてるところが多かったんやけど、ということは今まではそれほど活用してなかったの?というような悠長なことでええんかいな。。

まだ結構な企業でもトップがこんなことを言ってるところがありますね。ITはどこでも誰でも導入は可能なんだけど、その後それ以上の差別化や運用で飛び出るにはどうするのかがここ数年の大きなテーマだったような気がするんだけど。。。 […]

Ubuntuと相性の悪い機械?

時たまありますね。どんなハードウエアが邪魔しているんだろうか。。。一時休止にならん奴、大きなコピーすると止まるやつ、ときたま気が向いたら落ちるやつ。。。こういうもんです。リナックスは。。。

最近スマホやPCでもダークモードが流行ってるけど、仕事の時ちょっと気分が暗くなるね。やっぱり前の明るくてちょくちょく壁紙を変えるぐらいの方が気分的にはいいね。

省電力とかの売りで流行ってるのかね??見るときは細かい文字の場合とか余計に目を使いそうで省電力のよさよりも目が疲れるのがしんどい。。。。というのが自分の意見。

最近のマシンはタフブックCF-31。めちゃくちゃ重たいけどその耐久性はあらゆるパソコンを超える。画面も一応13インチはあるので日常に使えるんだが、、、持ち歩きはキャリーバッグでないと死ぬ・・・。

https://panasonic.biz/cns/pc/prod/book/31/ 一度ショルダーバッグで移動したんやけど、こっちの方が壊れる前にバッグの方の縫い目と衝撃パッドが変形。まあ、古いバッグやったからしかたが […]

案外古いPCが大好きなんだけど。未だに第2−3世代のi5とかの使ってるけどやっぱり遅いんで、どんどんその世代のPCがubuntuとかFedoraになっていく。最近ウインドーズで仕事したことないんで、この前クライアントのとこに行くと使い方忘れてた。。。。。

おかげで?たくさんPC持ってるけど全部中古で1−3万代で買ったのがほとんどだな。。。一般の方の1台のPCで4− […]

iPadOSを使ってみるとマウスが使えるのと、複数のウインドーが使えるSplit Overが進化と言えるけど、、もっとちがったタブレットならではの進化があたのではないかと思う。サーフェスのようにPCライクに近づけるのなら当然マックブックなどとの競合はさけられない。これはカニバリだ。じゃなくって!!!ほんとうならタッチペンを使って手書きで文字がかけてそれをどんどん認識しながらペン1本でPCとは違った操作ができるみたいなことを発明するべきじゃなかったのかと思う。

いまパソコンでそれほど本格的な分析とかしなくていいんなら、これが一番コストパフォーマンスあるな。クロームブックでタブレットにもなるししかも14インチ

インスタ映えとかの流行が終わって久しいが、インスタももうちょいBM変えればまだまだいけるのになあ。。。なんて思ったりして。

インスタから直接ECに飛ぶほど世の中甘くはないので、メーカーのインスタに対する意欲も自分とこの周りでは結構縮小 … 続きを読む インスタ映えとかの流行が終わって久しいが、インスタももうちょいBM変えればまだまだいけるのになあ。。。なんて思ったりして。

今新しいノートブックを買うのならこれだろうな。クロームが一番使いやすい。15インチタッチスクリーン。クロームもアンドロイドもリナックスも使える。ほとんどこれで十分。

最大画面が12インチだしもっと大きな13インチとか14インチとかのを出せば完全にマックブックを置き換えることになりそうだな。新しいキーボードできちっとサーフェスのようなマウスパッドのついたのを出せばいいんだけどね。

やっと使えるようになったですか。今まで非常に不便でしたからね。あとはiOS用のなんちゃってソフトが、MacOS用のまともなのが使えるようにしてほしいですね。SDカードもね。そうすればサーフェスに追いつける。タイプCをもう一つほしいけどね。

またしても高価格帯のを出してきましたね。日本でなら60万円強からということですかね。よほどのことがないと買えないね。なんでマックミニより拡張できる普及型を出さないんだろうな。iMacじゃ制約ありすぎだし。

Ubuntuもいいのですが、Fedoraも良さそうなんで、OSを入れ直してみました。Fedoraの方がちょっと軽いかな?それに安定度もちょっといいかも。但しDropbox使い難い。。。今のデスクトップが飽きたら他のにも替れるのがいいですかね。

こんなん出てたんや。知らんかった。安いし面白いしUbuntuやし、、、いつもつかってるOSだからええかもね。しかしちょっと遅いというのがどれくらいか気になる。

周りで格好で買ってた人も多かったけど、使い勝手が悪いのでやめていく人多かったね。特にキーボードがダメだ。MacBookのシェア、大幅低下。人々は冷静になり始めた | ギズモード・ジャパン

これを新製品と言われてもな。意味のないTouch Barをやめて、悪評の高いキーボードをしっかり改良して、さらにMSのエクセルとか基本のVBAをまともに動かせるようにしていくとか、根本を変えないとだめだな。しかも長期に渡ってこの手の問題を放置している。あまりにも怠慢すぎる。これなのに新製品?の価格の高いこと高いこと。誰が買うんだろう。

マイクロソフトなかなかいいね。サポート終了と言っても実際には巷で動いているわけで、そこを使ってネット経由で色々あるわけだから、OSメーカーとしてはある程度サポートをすることは当たり前だな。これはプラットフォーマーの義務だ。

最近良く聞かれるのが、仕事でバリバリ使うのに、ウインドーズですか?マックですか?タブレットですか?なんていう質問。。。。。。

結論から言うと殆どのケースウインドーズですね。企業間で使うときに互換性とか楽。自分で仕事をする時にアドインなん … 続きを読む 最近良く聞かれるのが、仕事でバリバリ使うのに、ウインドーズですか?マックですか?タブレットですか?なんていう質問。。。。。。

クアルコムとの和解があってもすぐに搭載は難しいだろうから2021年としてもだ、その前に曲がらない筐体にしてほしいね。曲がる筐体の商品を買いたいとはどうも思わん。

最近よく使っていて便利なのがLibreOffice。例えば表計算なら、ちょっと昔のエクセルのようなアイコンで、しかも使いやすくて無料でさらにウインドーズでもウブンツでもマックでも使える。動作軽いよね。個々のソフトが相当高機能。