Purpose

ビジネスモデル転換に取り組むNECの人材マネジメント領域における企業変革

3年ぶりのリアルイベントとして、7月12日に都内会場でSAP Sapphire Tokyoを開催。各業界の経営課題にフォーカスした多数の事例セッションが用意されました。今回のブログでは、SAP SuccessFactorsを採用して、ジョブ型人材マネジメントの実現、キャリア採用・新卒採用者の育成など人材マネジメント領域における企業変革を進める、日本電気株式会社の人事戦略と取り組みについてご紹介します。
The post ビジネスモデル転換に取り組むNECの人材マネジメント領域における企業変革 fir…

サステナビリティに向けた実践手引き3~全体方針~

サステナビリティという抽象的な言葉を組織全体で活動にもっていくには、方針と計画を立てなければ持続性は失われます。本投稿では、組織全体の方針を決める考え方を4つの視点で分かりやすく紹介しています。
The post サステナビリティに向けた実践手引き3~全体方針~ first appeared on SAPジャパン公式ブログ[SAP Business Innovation Update]….

「宇宙×AI」で New Space(ニュースペース)を開拓

宇宙×AIを通じたニュースペースと呼ばれる新産業を開拓するスペースシフトによる、起業経緯・宇宙産業と共創事例をご紹介します。
The post 「宇宙×AI」で New Space(ニュースペース)を開拓 first appeared on SAPジャパン公式ブログ[SAP Business Innovation Update]….

味の素グループのビジョン実現に向けた挑戦

味の素グループは、創業以来の志を大事にし、そのビジョンを定着化させるべくASV(Ajinomoto Group Shared Value)経営」を推進しており、そのたPDCAサイクルを意識した施策について当事者の方々に紹介頂きました。
The post 味の素グループのビジョン実現に向けた挑戦 first appeared on SAPジャパン公式ブログ[SAP Business Innovation Update]….

ドイツとSAPの脱炭素に向けた取り組み

SAP内で2021年4月に行われたSustainabilityに関するオンライン勉強会を基に構成しています。
現在ドイツにある本社リエゾンとして現地に滞在している魚崎さんから、現地の生活者体験を交えて、ドイツ国家及びSAP本社での脱炭素への取り組みについてご紹介します。…

「自社の目的」の実現にむけて、顧客をアンバサダーに : グルンドフォス社のEM(体験管理)

今回ご紹介したい企業は、Grundfos 社です。統計年度によって異なることもありますが、2018年の水ポンプ市場では世界トップシェアを占めていると紹介されています。
Grundfosはデンマークを基盤とするポンプメーカーで、80社以上のグループ会社によって全世界55か国で1万9000人以上の従業員を雇用、毎年1700万台のポンプユニットを生産・出荷しています。出荷されるポンプは、機種によって100万通り以上のコンフィグレーションの可能性があります。…