「アリス アーチャー(ALICE ARCHER)」が2020年春夏コレクションをロンドンで発表した。
The post 「アリス アーチャー」2020年春夏ロンドン・コレクション appeared first on WWD JAPAN.com.
バイヤー向けにトピックスを拾います。
「アリス アーチャー(ALICE ARCHER)」が2020年春夏コレクションをロンドンで発表した。
The post 「アリス アーチャー」2020年春夏ロンドン・コレクション appeared first on WWD JAPAN.com.
【1月15日|ちひろ美術館】 ちひろ・冬のしつらえ 冬の子どもたちの作品をはじめ、雪深い黒姫山荘でのくらしぶりを思わせる作品や、絵本『ゆきのひのたんじょうび』の原画などを展示 詳しくはこちら→ https://gociao.jp/events/298 pic.twitter.com/jLVSa3N2ZR
「オスマン(OSMAN)」が2020年春夏コレクションをロンドンで発表した。
The post 「オスマン」2020年春夏ロンドン・コレクション appeared first on WWD JAPAN.com.
【1月22日まで|TODAYS GALLERY STUDIO】 ふともも写真の世界展 2016-17 性別や嗜好を超えて楽しめる内容になっており、“フェティシズムアートのニューウエーブ” 詳しくはこちら→ https://gociao.jp/events/647 pic.twitter.com/9rLtFfRCpu
pink wig thick ass give em' whiplash https://twitter.com/joonciaga/status/1173428556921065472 …
「エミリア ウィックステッド(EMILIA WICKSTEAD)」が2020年春夏コレクションをロンドンで発表した。
The post 「エミリア ウィックステッド」2020年春夏ロンドン・コレクション appeared first on WWD JAPAN.com.
「ニールズヤード レメディーズ(NEAL’S YARD REMEDIES)」は11月1日から順次、ホリデーコレクションを販売する。人気の香りの製品をセットにした4種のコフレが登場する。
11月1日に発売するのは、人気のフランキンセンスシリーズのスキンケアをセットにした「フランキンセンス スパークルコレクション」(1万6800円)と、ローズの香りのバスアイテムをセットにした「ローズビューティ バスタイムコレクション」(1万600円)。フランキンセンスのセットは、潤いとハリを与えながら汚れを落とすクレンジングバーム、同ブランド内でリピート率ナンバーワンの化粧水、98%オーガニック成分のフェイシャルオイル、ロングセラーのクリーム、フランキンセンスのオードパルファンを特製ポーチに収める。ローズのセットはマッサージやディープクレンジングとしても使えるベストセラーのバームと、日本未発売のローズとざくろの香りのバブルバスをポーチに入れて提案。「ニールズヤード レミディーズ」は以前から貧困に困る女性に職を与え支援してきたが、今回のポーチについたフェルトのチャームもネパールの女性によるハンドメイドだ。
11月20日にはアロマのセット2種を発売する。「ウーマンズバランス コレクションギフト」(5000円)は同ブランドのブレンド精油人気ナンバーワンの「ウーマンズバランス」の持ち歩けるローラーボールとアロマ、セラミックアロマボトル、オリジナル星型トレーをセットにしている。「ディープスリーピング コレクションギフト」(4500円)は枕に吹きかけて上質な眠りへと導く人気の「グッドナイト ピローミスト」と同香りのアロマ、星型トレーをラインアップする。
The post 「ニールズヤード」2019年ホリデーはアロマにこだわったギフトが勢ぞろい 睡眠を手助けするセットも appeared first on WWD JAPAN.com.
【2月12日まで|東京国立近代美術館】 endless 山田正亮の絵画 山田の作品の複雑な魅力を多角的に探るものです。 詳しくはこちら→ https://gociao.jp/events/283 pic.twitter.com/OJSmipqflr
「ヴィクトリア ベッカム(VICTORIA BECKHAM)」が2020年春夏コレクションをロンドンで発表した。
The post 「ヴィクトリア ベッカム」2020年春夏ロンドン・コレクション appeared first on WWD JAPAN.com.
展示会バイヤーコミュニティのサイトです。http://eknowhowinc.juno.weblife.me/tenjikai/
「ヒョードル ゴーラン(FYODOR GOLAN)」が2020年春夏コレクションをロンドンで発表した。
The post 「ヒョードル ゴーラン」2020年春夏ロンドン・コレクション appeared first on WWD JAPAN.com.
「ウェールズ ボナー(WALES BONNER)」が2020年春夏コレクションを発表した。
The post 「ウェールズ ボナー」2020年春夏コレクション appeared first on WWD JAPAN.com.
【2月3日まで|左右社 青山地下スクール】 左右社 青山地下スクール 写真講座「島尾伸三と撮る東京の夜」 写真家に学ぶ 構成»撮影»選択»編集 詳しくはこちら→ https://gociao.jp/events/970 pic.twitter.com/5ZiBuJuM9M
「アシッシュ(ASHISH)」が2020年春夏コレクションをロンドンで発表した。
The post 「アシッシュ」2020年春夏ロンドン・コレクション appeared first on WWD JAPAN.com.
【2月26日まで|森アーツセンターギャラリー】 ヴェルサイユ宮殿監修 マリー・アントワネット展 マリー・アントワネット展の"決定版" 詳しくはこちら→ https://gociao.jp/events/306 pic.twitter.com/MJOTs4F6ap
ロンドンコレ2日目の9月14日は、一般公開の“パブリックショー”が公式スケジュール内で開催され、多くの一般客もファッション・ウイークを楽しんだ。20ブランドから厳選3ブランドをレポートする。
1 / 4
DESIGNER/カール・テンプラー
クリエイティブなプロ集団による新生「ポーツ1961」のデビューコレクションが、美術館のテート・モダンでベールを脱いだ。「サカイ(SACAI)」のショースタイリストとしても知られるカール・テンプラー(Karl Templer)をアーティスティック・ディレクターに起用し、「ディオール(DIOR)」から「ザラ(ZARA)」までをクライアントに持つアートディレクターのファビアン・バロン(Fabien Baron)らから知恵を集めて新たなブランド像を発信する。今季はブランドの創業者である日系カナダ人実業家、ルーク・タナベが日本産シルクを輸入して世界へ広め、国際的な背景を持って60年代の女性たちに洋服を提案していったルーツをもとに、文化の融合をコラージュで表現した。60年代風の色鮮やかなプリントを左右対称に掛け合わせや、シルクを部分使いしたドレスをはじめとするクレイジーパターンと異素材ミックスがポイントだ。アクセサリー提案が豊作で、アニマル柄をコラージュしたストラップサンダルをはじめ、ミニショルダーバッグ、大振りのピアスやネックレスなどが登場した。これらのアクセサリーや、フィッシュネットのセカンドスキントップスなどの装飾性の高いアイテムは、スタイリストのテンプラーならではのアイデアだ。前任のナターシャ・チャガール(Natasa Cagalj)による“大人の女性のためのひねりのきいたクリーンな日常着”から、色柄を強調した大胆なデザインにシフトチェンジしたことで顧客はがらっと入れ替わる予感。
1 / 5
DESIGNER/古田泰子
今季の「トーガ」は、本質的に必要がないものに美しさを見出した。ビニール素材のコサージュを合わせたテーラードジャケット、大きなスリットから花柄の裏地が見えるスラックスなど、存在しなくてもいいが、あれば一味変わるデザインの可能性を模索。スーツ地のショートパンツや、ヘソ出しのクロップドトップス、大きな穴が無数にあいたニットなど、リアルとチャレンジングなアイテムのバランスも絶妙だ。
1 / 6
DESIGNER/モリー・ゴダード
ブランドの代名詞であるチュールドレスを核に、新たな素材やアイテムへの挑戦も著しい。今季はデニムのドレスやスカート、グログランテープを装飾したコートなどを始め、スタッズを付けたレザーのハンドバッグやショルダーバッグなど、アクセサリーのバリエーションを広げた。いずれもブランドの世界観を日常的にまとうことができるアイテムで、”大人ガーリー”層の心を掴みそうだ。その一方で原点のチュールドレスは今までよりも一層巨大化して登場した。
The post ロンドンコレ2日目のハイライト 「トーガ」や新生「ポーツ1961」など appeared first on WWD JAPAN.com.
【3月12日まで|東京オペラシティアートギャラリー】 画と機 山本耀司・朝倉優佳 40年以上のキャリアを経て今なお斬新なクリエーションを展開する山本耀司の魅力と本質に迫ろうとする 詳しくはこちら→ https://gociao.jp/events/1095 pic.twitter.com/8BIMbkoKM5
「アディダス オリジナルス(ADIDAS ORIGINALS)」は9月20日、「ベッドフォード(BED J.W. FORD)」との初のカプセルコレクションを発売する。「アディダス」の歴史への尊敬の念と、「ベッドフォード」のプログレッシブなデザイン哲学を融合。ウエアやスニーカーを用意し、「アディダス」公式オンラインストア、ドーバー ストリート マーケット ギンザ(DOVER STREET MARKET GINZA)などで取り扱う。
ウエアは、腕とボディーの内側に目を引くモチーフやゴールドのスリーストライプの刺しゅうを施した全5型。ネイビーとバーガンディーレッドのカラーにウーブンとニットの混合素材を採用したウインドブレーカー(3万円)やジャケット(5万円)、フットボールの審判のユニホームからインスパイアされ、フロントのハーフジップやスナップボタンが特徴のゲームシャツ(2万2000円)など。
スニーカーは、ブラックカラーをベースに全3型を用意。フットボールからイメージし、ミッドカットの限定的なテラスクラシックモデルの“アディダス カマンダ(KAMANDA)”(2万5000円)、バスケットボールコートからインスピレーションを受けたマルチパネルデザインの“クレイジー BYW(CRAZY)”(2万5000円)、アッパー全体で感じるトラディショナルな高級感とユニークさ溢れるソックライナーを採用した“コルシカ(KORSIKA)”(2万2000円)をそろえる。
The post 「アディダス オリジナルス」×「ベッドフォード」が初のコレクション ウエア全5型、スニーカー全3型 appeared first on WWD JAPAN.com.
【2月28日まで|東京タワー 大展望台1階 】 東京タワー×東京タラレバ娘 ~イタ(痛)イルミネーション~ 『タラレバばかり言ってたら こんな歳になってしまった』 詳しくはこちら→ https://gociao.jp/events/818 pic.twitter.com/eo86PyxxEI
【1月29日まで|東京都写真美術館】 東京・TOKYO 日本の新進作家 vol.13 「東京を表現、記録した国内外の写真作品を収集する」 詳しくはこちら→ https://gociao.jp/events/291 pic.twitter.com/jz6qvBWbEY
「チャラヤン(CHALAYAN)」が2020年春夏コレクションをロンドンで発表した。
The post 「チャラヤン」2020年春夏ロンドン・コレクション appeared first on WWD JAPAN.com.
デムナ・ヴァザリア (Demna Gvasalia)が、自身が5年前に設立した「ヴェトモン(VETEMENTS)」を去る。現在38歳のデムナは、当面「バレンシアガ(BALENCIAGA)」のクリエイティブ・ディレクターに専念するようだが、「新たな冒険を始める」ともしている。デムナの弟でブランドの最高経営責任者を務めるグラム・ヴァザリア (Guram Gvasalia)は、「『ヴェトモン』は、バラエティー豊かなクリエイティブの集合体。私たちはこれからも、むしろ今まで以上にコアを守りながら、才能ある人々の純粋なクリエイションを重んじつつ、ブランドの世界を押し拡げる」とのコメントを発した。
デムナは自身のブランドについて、「当時のファッションに飽き飽きしていたから『ヴェトモン』を立ち上げた。ブランドの誕生以降、ファッションの世界は変わり、新たな扉が開いたと思う。当初の目標は達成した。ブランドを支える組織も磐石となり、次のチャプターに進む時が来たんだ」と語る。
デムナの退任がブランドに与える影響は極めて大きそうだが、ブランドは「成長と拡大の時期だ。新たなプロジェクトや、驚きのコラボレーションが進行している。まもなく発表できるだろう」とのコメントを発表した。
The post デムナ・ヴァザリア が設立した「ヴェトモン」を去る 「バレンシアガ」に専念 appeared first on WWD JAPAN.com.
「ディオール(DIOR)」は、ファッションショーのバックステージから生まれたプロフェッショナルメイクアップライン「ディオール バックステージ」から11月15日に発売する新アイシャドウパレット「ディオール バックステージ カスタム アイ パレット」(5500円)を、9月24〜26日に公式オンライン限定で先行発売する。
9つに分かれたパレットには、パールがきらめきを演出するプラチナ、トープ、ブロンズ、レッドブラウンの4色とマットなブラックのほか、ゴールドのグリッター、目元を明るく整えつつアイシャドウの密着感と発色を高めるプライマー、涙袋のメイクにも使える繊細なラメを取り入れたハイライターと、秋冬らしいシックな目元を演出するカラーをそろえた。
そのほか、パレットにはアイシャドウをジェルライナーに変身させる、ブランド独自の“ジェルライナーベース”もセット。ライナーとして活用したいアイシャドウとジェルをブラシに取って混ぜるだけで、アイシャドウのテクスチャーが濃密なジェルライナーの質感に変わり、高密着、高発色のアイライナーとして活用できる。
「ディオール バックステージ」はピーター・フィリップス(Peter Philips)=ディオール メイクアップクリエイティブ&イメージ・ディレクターが撮影や長年のバックステージでの経験で培ってきたノウハウを生かしたメイクアップラインとして2018年7月に誕生した。限られた時間で完璧なメイクを仕上げるための工夫が詰まっており、機能性の高さと使いやすさが支持されている。
The post 好みのアイシャドウがジェルライナーに変身! 「ディオール」がDIY感覚の新パレット発売 appeared first on WWD JAPAN.com.
【2月19日まで|国立科学博物館】 世界遺産 ラスコー展 〜クロマニョン人が残した洞窟壁画〜 普段研究者ですら入ることができない洞窟内部の世界を体験 詳しくはこちら→ https://gociao.jp/events/303 pic.twitter.com/EYJ0ygJj2A
「シモーネ ロシャ(SIMONE ROCHA)」が2020年春夏コレクションをロンドンで発表した。
The post 「シモーネ ロシャ」2020年春夏ロンドン・コレクション appeared first on WWD JAPAN.com.
【1月22日まで|八王子夢美術館】 特別展「イギリスからくり玩具展」ポール・スプーナーとイギリスオートマタの現在 イギリス独特のユーモアとウィットに富んだからくり玩具の世界 詳しくはこちら→ https://gociao.jp/events/1061 pic.twitter.com/ph4QNQOa3o
【1月29日まで|東京都写真美術館】 アピチャッポン・ウィーラセタクン 亡霊たち ウィーラセタクンの映像世界を当館のコレクション収蔵作品と作家蔵作品から紹介 詳しくはこちら→ https://gociao.jp/events/278 pic.twitter.com/aLEgsMlsvX
スポーツブランドの「プーマ(PUMA)」は、フォッシル・グループ(FOSSIL GROUP)とコラボレーションし11月、ブランド初となるスマートウオッチ“プーマスマートウオッチ”を発売する。ユーザーのモチベーション向上やゴールトラッキングといった、アスリートのトレーニングをサポートすることに大きな期待をよせている。価格は3万2000円で、「プーマ」公式オンラインストア、タイム プラス スタイルなどで取り扱う。
無駄を削ぎ落としたナイロンとアルミの28グラムのケースに、裏に溝を入れたシリコンストラップは着用中のグリップ性と通気性を併せ持ち、汗による不快さを軽減する。ブラック、イエロー、ホワイトの全3色をそろえる。
グーグル フィット(GOOGLE FIT)により、ピラティスやボート漕ぎ、プッシュアップなどの筋力トレーニングの回数もトラッキングすることができる。“ワークアウトモード”では、グーグル フィットが継続的に心拍をトラッキングしてくれるので、理想的な心拍数の範囲でトレーニングできているかどうか判断することができる。
さらに、インタラクティブダイアルが数種類インストールされており、SNSから写真をアップロードしてスマートウオッチのフェイスに設定することができる。
The post 「プーマ」が初のスマートウオッチを発売 ブラック、イエロー、ホワイトの全3色 appeared first on WWD JAPAN.com.
【1月15日まで|国立西洋美術館】 クラーナハ展―500年後の誘惑 画家の芸術の全貌を、当時のドイツの思想や文化、社会や政治の状況などと併せて読み解き、さらには彼の死後、近現代におけるその影響まで。 詳細はこちら→ https://gociao.jp/events/316 pic.twitter.com/owN7xpoEyX
「マーガレット・ハウエル(MARGARET HOWELL)」が2020年春夏コレクションをロンドンで発表した。
The post 「マーガレット・ハウエル」2020年春夏ロンドン・コレクション appeared first on WWD JAPAN.com.
【1月15日まで|郵政博物館】 企画展 「年賀状展―春を寿ぐ―」 古今東西の年賀状を紹介して、年賀状を書く際の一助となるような企画展 詳しくはこちら→ https://gociao.jp/events/280 pic.twitter.com/FYeIpz9tWU
「ロレアル パリ(L'OREAL PARIS)」は、カール・ラガーフェルド(KARL LAGERFELD)とのコラボメイクコレクション「カール ラガーフェルド コレクション」が12月13日から販売される。全国のバラエティストア、「プラザ」「ミニプラ」「ロフト」「楽天」「アマゾン」「アットコスメ」「ロハコ」のオンラインストアで限定発売する。10月1日から「プラザ」「ロフト」「楽天」「アマゾン」「ロハコ」のオンラインストアで先行予約の受け付けを開始する。
同コレクションは、ラガーフェルド氏が2月に死去する以前から取り組んでいたもので、彼が追い求めた独特な色合いとルックへのこだわりが「ロレアル パリ」の技術と融合した。アイテムはアイシャドウパレット1種とリップ全5色。「カール ラガーフェルド アイシャドウパレット」(3000円)は、ヌードカラーから、ロックシックなモードカラーなど全16色をセットにした。リップスティック「カラーリリッシュ ルルージュ」(全5色、各2200円)は上品な艶のある仕上がりが特徴だ。
また、アイシャドウパレットとリップスティック3色をセットにしたコフレ「カール ラガーフェルド コレクション コフレ」(9600円)も同日に数量限定で発売する。
なお、グローバルでは9月20日からECサイトで先行発売。パリ・ファッション・ウイーク期間中の9月27日に日本を除く全世界で発売する。
The post 「ロレアル パリ」とカール・ラガーフェルドのコラボが12月13日に発売 appeared first on WWD JAPAN.com.
【1月22日まで|玉川大学教育博物館】 〈特別展〉 デュオ・カサド ギャラリートークのほか、チェロとピアノのミニコンサートも行います。 詳しくはこちら→ https://gociao.jp/events/313 pic.twitter.com/4O8eft1sbj
「デヴィッド コーマ(DAVID KOMA)」が2020年春夏コレクションをロンドンで発表した。
The post 「デヴィッド コーマ」2020年春夏ロンドン・コレクション appeared first on WWD JAPAN.com.
WWD:“モード”とは何でしょうか?
久保光博「グレイト」オーナーバイヤー(以下、久保):僕は1975年生まれ。この業界に入るきっかけが、“モード”と言われるにふさわしい「マサキマツシマ(MASAKI MATSUSHIMA)」で、大好きだった。そこから入ったから“モードとは”の答えは明白で、キャットウオークで見せる、きちんとデザインされた服。アバンギャルドであることが大前提で“、どこに袖がついているの?”と思うジャケットや、極端に長いコートなんかをイメージする。古着のインスピレーションや要素があるものは僕にとってはモードにはなり得ない。
でも“モード”の捉え方は世代によって異なると思うし、今で言う“モード”は僕が言う“モード”とは様変わりしている。ショーで見せる服と実売は常に隣り合わせで、見せる服から着る服に変貌している。僕にとって“モード”は高い位置にある神聖なもの、という解釈なんです。今回質問に答えたいと思ったのは、改めて「グレイト」の品ぞろえを僕が言うところの“モード”にしたい、もっと強くしたいと思っているから。今の品ぞろえは、全然カジュアルです。もう少し艶感のあるモノに寄せたいし“、お前それ着てどこ行くの?”みたいな服を増やしたい。そこを掘っていくと、最近はロンドンのブランドや中国系のデザイナーが目に留まる。モードな服を買っていくのも日本人より断然中国人。その存在は心強い。
WWD:“モード”を体現しているブランド、クリエイターは?
久保:「ナジール マザー(NASIR MAZHAR)」、イサマヤ・フレンチ(Isamaya Ffrench)、ザンダー・ゾウ(Xander Zhou)、ディ・ドゥ。「ナジール マザー」は以前扱っていたが、今は卸売りをやめて舞台衣装などを作っている。これぞモードだよね、という服を作っている。
The post 「“モード”は高い位置にある神聖なもの」by久保光博「グレイト」オーナーバイヤー 連載「モードって何?」Vol.8 appeared first on WWD JAPAN.com.
【1月29日まで|永青文庫】 仙厓ワールド -来て見て笑って!仙厓さんのゆるカワ絵画- アジアの素朴なうつわや小さくて愛らしい香合、さらに硯など明清の文房具を展示 詳しくはこちら→ https://gociao.jp/events/317 pic.twitter.com/o9zNY3hukr
サービス関連全般非常に範囲は広いですが展示会を取材した情報をフェイスブックページで流しています。同時にツイッターでも流していこうと思っています。なかなか追いついていませんが。。。
【2月12日まで|町田市立博物館】 昔話の道具 ―むかしむかしにあったとさ― 昔話やことわざに出てくる道具はどんな道具だったのでしょうか? 詳細はこちら→ https://gociao.jp/events/2493 pic.twitter.com/CXi8rDbSjx
「ヘルムート ラング(HELMUT LANG)」とドイツ・ベルリンのアイウエアブランド「マイキータ(MYKITA)」とのコラボレーションによるサングラス2型が来年春に発売される。
先ごろ発表された「ヘルムート ラング」2020年春夏ニューヨーク・コレクションのランウエイショーでモデルが掛けて登場した。
「ヘルムート ラング」のマーク・ハワード・トーマス(Mark Howard Thomas)クリエイティブ・ディレクターと、「マイキータ」の創業者であるモーリッツ・クルーガー(Moritz Krueger)最高経営責任者(CEO)が率いるデザインチームによるサングラスは、4枚のレンズを組み合わせた“ラップアラウンド・サンシールド(WRAPAROUND SUNSHIELD)”と名付けた未来的なデザインが特徴だ。レンズのネオンピンクやイエローのバリエーションは、「ヘルムート ラング」コレクションの基調カラーを反映している。価格は6万4100円で、「ヘルムート ラング」と「マイキータ」の店舗およびオンラインショップなどで販売される。
「マイキータ」は「メゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)」や「ベルンハルト・ウィルヘルム(BERNHARD WILLHELM)」とのコラボレーションモデルも手掛けている。
The post 「ヘルムート ラング」と独「マイキータ」とのコラボサングラスがNYコレでデビュー appeared first on WWD JAPAN.com.
Ahhh Dearra and Ken are the definition of true love
pic.twitter.com/Vb6OQTNu9P
17日(火)
楽天
楽天ファッションウィーク東京 メディアカンファレンス&レセプションパーティー
18:00〜21:00 セルリアンタワー東急ホテル地下2階
(東京都渋谷区桜丘町26-1)
18日(水)
J.フロント リテイリング
大丸心斎橋店本館 プレス内覧会
8:00〜13:00 大丸心斎橋店本館
(大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-7-1)
19日(木)
ビヨンクール
エイチエムエス ウオッチストア表参道店オープン3周年記念パーティー
18:00〜20:00 エイチエムエス ウオッチストア表参道店
(東京都渋谷区神宮前4-4-9)
20日(金)
豊田貿易
「ストーンアイランド」アーカイブ展 オープニングパーティー
18:00〜21:00 バツアートギャラリー
(東京都渋谷区神宮前5-11-5)
18日(水)
バスクリン
新製品発表会
11:00~ / 13:00~ / 15:00~ ザ ストリングス 表参道
(東京都港区北青山3-6-8)
クレンジングライフ
「クイーンズランドリー」内覧会
11:00~17:00 クイーンズランドリー
(東京都渋谷区神宮前5-1-16)
フィットビット・ジャパン
新製品発表会
13:30~14:30 トランクホテル
(東京都渋谷区神宮前5-31)
19日(木)
サンスター
新製品発表会
14:00~ サンスター東京・芝オフィス
(東京都港区芝3-8-2 芝公園ファーストビル4階)
20日(金)
レノア・ジャパン
「チューンメーカーズ」表参道 プレス内覧会
11:00~18:00 「チューンメーカーズ」表参道
(東京都渋谷区神宮前3-4-7 エルム青山1階)
The post 今週のスケジュール(2019年9月16日〜2019年9月22日) appeared first on WWD JAPAN.com.
pink wig, thick ass, give em whiplash https://twitter.com/blondedocean/status/1172952927813738497 …