「ベージュ アラン・デュカス 東京」 “パティシエの手仕事”を堪能できるアフタヌーンティー

シャネル銀座ビル最上階にある、ミシュラン2つ星フレンチレストラン「ベージュ アラン・デュカス 東京」は、“パティシエの手仕事”をテーマにしたアフタヌーンティーを9月1日から開催する。

本アフタヌーンティーでは、パティシエの繊細な手仕事を堪能できるスイーツやセイボリーを用意。アラン・デュカスの料理哲学に基づき、糖分、塩分、脂肪分を控え、旬の素材本来の味わいを引き出した。

季節ごとに装いを変えるアフタヌーンティー第1弾は、みかんをアクセントにしたオリーブオイルのアイスクリーム、カメリアの花をイメージしたマンゴー、アーモンドのフラワーペタルを纏ったシュークリーム、「ル・ショコラ・アランデュカス」のショコラを使ったサブレのほか、「ベージュ アラン・デュカス 東京」のシグネチャーメニューであるカメリアモチーフのデザート「カレ・シャネル」を含む、7種のスイーツが並ぶ。

ベージュカラーにピンクのラウンジチェアがアクセントとなっているラウンジスペースではフランス人写真家“アンヌ ドゥ ヴァンディエール(Anne de Vandière)”によるシャネルのアトリエの職人たちの“手”を撮りおろした作品を展示している。

■「ベージュ アラン・デュカス 東京」 アフタヌーンティー
日程:9月1日〜
時間:13:30〜15:30(2⽇前までに要予約)
場所:ベージュ アラン・デュカス 東京
住所:東京都中央区銀座 3-5-3 シャネル銀座ビルディング 10階
料金:7000円
グラスシャンパーニュ付き+3000 円
グラスシャンパーニュ、セイボリー2種付き+5000 円
サービス料別途12%

The post 「ベージュ アラン・デュカス 東京」 “パティシエの手仕事”を堪能できるアフタヌーンティー appeared first on WWDJAPAN.

「ルイ・ヴィトン」がイタリアにカフェ併設のリゾートブティック 限定バッグも発売

「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」はこのほど、イタリアの高級リゾート地として知られるシチリア島のタオルミーナにカフェ併設のリゾートブティックをオープンした。LVMHモエ ヘネシー・ルイ ヴィトン(LVMH MOET HENNESSY LOUIS VUITTON以下、LVMH)の主力ブランドである「ルイ・ヴィトン」がイタリアでこのような業態に取り組むのは初めて。

「ルイ・ヴィトン カフェ バイ ティメオ(Louis Vuitton Cafe by Timeo)」と名付ける店舗は、徒歩10分先にある、タオルミーナ初のホテルとして150年の歴史を持つ「グランド ホテル ティメオ(Grand Hotel Timeo)」が運営する。朝食からランチ、夕食前の食事まで終日のサービスを提供し、ロベルト・トロ(Roberto Toro)シェフによる特別なシチリアンメニューも取りそろえる。

インテリアには、ブラジル人デザイナーのフェルナンド&ウンベルト・カンパーナ(Fernando& Humberto Campana)兄弟による“ブルボ(Buldo)”というアームチェアや、青と白のグラフィックパターンで配置されたセラミックタイルやグラデーションブルーのテーブルトップで彩られ、リゾート感と地元特有のムードに仕上げた。専用のエントランスもあり、海を一望できる景観をプライベートな空間で楽しむことができる。

ブティックは、米ニューヨーク州のハンプトンズやフランスのサントロペ、トルコのボドルム、ギリシャのミコノスにオープンしたリゾートブティック同様に、リゾートコレクションの“LV バイ・ザ・プール(LV By The Pool)”をフィーチャー。真っ白なナチュラルオークが印象的な店内には、ビンテージ家具やデザインオブジェ、ガラス棚、ラフィアの壁紙、シチリアらしいマジョリカスタイルのカーペットが飾られている。

主に取り扱う“LV バイ・ザ・プール“のコレクションは、店舗を象徴するように白や青の色彩を用い、水彩画風やグラフィカルにアレンジしたモノグラムなど、さまざまな技法を取り入れている。プレタポルテやバッグ、シューズ、アクセサリーなど幅広いラインアップで、アイコンのトートバッグ“ネヴァーフル(Neverfull)”のスペシャルエディションもそろう。

さらには、「オブジェ・ノマド コレクション(the Objets Nomades)」の家具やインテリアに加え、「ルイ・ヴィトン」が発行する「サマー・リゾート・シティガイド(Summer Resort City Guide)」や写真家スリム・アーロンズ(Slim Aarons)によるコーヒーテーブルブック「イタリアン・リヴィエラズ(Italian Rivieras)」なども販売する。

The post 「ルイ・ヴィトン」がイタリアにカフェ併設のリゾートブティック 限定バッグも発売 appeared first on WWDJAPAN.

カラーケア部門は「メタルDX」が初登場1位! 「WWDBEAUTY 2023 ヘアサロン版ベストコスメ」結果発表

「WWDBEAUTY」2023年・ヘアサロン版ベストコスメ・カラーケア部門

年1回の恒例企画、「WWDBEAUTY 2023 ヘアサロン版ベストコスメ」の結果を発表する。今回は全13部門のアワードを設定し、都内の人気ヘアサロン50軒の美容師155人に、各カテゴリーで「2022年下半期~23年上半期に実際に使ってみて良かった製品」についてアンケート調査を実施した。

カラーケア部門では、「メタルDX(METAL DX)」が初登場で1位に輝いた。日々の蓄積よって髪に影響を与える金属ストレス(髪に潜む金属が毛髪内部および表面へ与える影響)にアプローチするシリーズで、“コンセントレイティッド オイル”は毛先にまで滑らかな艷感を表現できる。1回の使用で得られる効果と、使い続けることで違いを実感できること、双方を併せ持っていることが人気の秘訣のようだ。2位は、前回も2位だった「エヌドット(N.)」の“カラーシャンプー”が順位をキープ。3位には、前回1位だった「ソマルカ(SOMARCA)」の“カラーシャンプー”がランクインした。ブランドとしての4連覇は逃したものの、得票数はほぼ変わらず、安定的な強さを見せつけた。(全てサロン専売品で、価格は編集部調べ)

なお今回の集計方法は、ヘアサロンで扱うプロ用製品を13部門に分類し、50軒の美容師155人に各カテゴリーのベストだと思う商品を選んでもらった。選んでもらった各商品を、効果実感、香り、コストパフォーマンス、パッケージデザイン、使用感、トレンド、店販人気、おすすめのしやすさ、といった項目に分けて、各10点満点で評価してもらい、そのポイントの合計数で各部門の順位を導き出した(製品以外に“サロンモデル部門”も有り)。

カラーケア部門

1位
“メタルDX コンセントレイティッド オイル”

「セリエ エキスパート」

「WWDBEAUTY」2023年・メタルDX コンセントレイティッド オイル・・ヘアサロン版ベストコスメ・メタルDX コンセントレイティッド オイル・セリエ エキスパート

ロレアル プロフェッショナルの「メタルDX」は、金属ストレスに着目した先進的なヘアケアシリーズ。“コンセントレイティッド オイル”は、同シリーズのシャンプーやマスクとのセット使いで切れ毛を防ぎ、日々の生活においてカラーヘアを美しくキープする。こっくりとした濃密なテクスチャーが特徴で、髪に吸い付くような高密着オイルが髪1本1本をコーティングする。アンケートの回答には、「濃厚なテクスチャーなのに伸びが良い」「パサつきがちなブリーチ毛も滑らかに仕上がる」といった声があった。(50mL、3850円)

2位
“カラーシャンプー”

「エヌドット」

「WWDBEAUTY」2023年・ヘアサロン版ベストコスメ・カラーシャンプー・エヌドット

毎日使用できる染料濃度に調整しているため、デイリーケアできれいな髪色を長く保つことができるシャンプー。簡単で使いやすく、続けやすい点を大切にしているため、今までカラーケアシャンプーを使ったことがない人にもおすすめできる。ブリーチをしている人や、ハイトーンの黄ばみが気になる人におすすめの“パープル”が1番人気。アンケートの回答には、「カラーシャンプーのエントリーアイテムとして最適」といった声があった。(320mL、税込2640円)

3位
“カラーシャンプー”

「ソマルカ」

「WWDBEAUTY」2023年・ヘアサロン版ベストコスメ・カラーシャンプー・ソマルカ

たっぷり泡立つ“カラーシャンプー”と、“カラーシャンプー”の後に使用して染まりをさらに高める“カラーチャージ”のダブル使いで色素を補充することで、サロンで染めた髪のカラーキープをかなえる。アンケートの回答には、「ブリーチ毛のお客さまのリピート率が高い」といった声があった。(150mL、税込2200円)

The post カラーケア部門は「メタルDX」が初登場1位! 「WWDBEAUTY 2023 ヘアサロン版ベストコスメ」結果発表 appeared first on WWDJAPAN.

ついにラストを迎える「ユニクロ×マメ クロゴウチ」に「ナイキ SB」と堀米雄斗のコラボも! 来週発売のファッションアイテム8選【8/28〜9/3】

ファッションアイテムの発売情報を「WWDJAPAN」的視点でピックアップ!今回は8月28日〜9月3日に発売するアイテムを紹介します。「ナイキ SB」と堀米雄斗のコラボスニーカーや「スライ」が「リーバイス」に別注したジーンズといったコラボがラインアップする中、特に注目なのは9月1日に発売の「ユニクロと」黒河内真衣子による「マメ クロゴウチ(MAME KUROGOUCHI)」とのコラボレーションコレクション、「ユニクロ アンド マメ クロゴウチ」。事前の話題性の高さからも売り切れアイテム必至の予感です。他にもその前に要チェック!

【8月29日発売】
ナイキ
(NIKE)

「ナイキ SB」と堀米雄斗のコラボ“ダンク ロー”とウエアが発売

ナイキ(NIKE)のスケートボードライン「ナイキ SB」は、東京オリンピックのスケートボード男子ストリートで金メダルを獲得した堀米雄斗とコラボしたスニーカー“ダンク ロー(DUNK LOW)”を8月29日に発売する。価格は1万7600円。そのほかフーディー(1万4300円)とTシャツ(6050円)もラインアップする。

■商品詳細

スニーカー“ダンク ロー”(1万7600円)
フーディー(1万4300円)
Tシャツ(6050円)

【8月30日発売】
ヌメロヴェントゥーノ
(N21)

MBL×「ニューエラ」とコラボ NYとLA3球団のキャップ発売 

「ヌメロ ヴェントゥーノ(N21)」の日本限定プロジェクト“ガラージュ ヴェントゥーノ(GARAGE VENTUNO)”は、8月30日に、メジャーリーグ・ベースボール(MLB)、「ニューエラ(NEW ERA)」とのコラボによるキャップコレクションを発売する。日本限定のキャップコレクションである“9FORTY A-Frame”(1万6500〜3万9600円)、バケットハットの“BUCKET-01”(1万9800円)をラインアップ。

■商品詳細

“9FORTY A-Frame”(1万6500〜3万9600円)
“BUCKET-01”(1万9800円)

【8月31日発売】
ウェイヴ
(WAVE)

「ジェラート ピケ オム」とのコラボアイテムを発売

カルチャーを発信するプロジェクト「ウェイヴ(WAVE)」は8月31日に、ルームウエアブランド「ジェラート ピケ オム(GELATO PIQUE HOMME)」とのコラボアイテムを発売する。“Soundtrack for Life”をテーマに、パーカやプルオーバー、ショーツを軽い着心地と肌触りが特徴的な「ジェラート ピケ オム」のエアリーモコ素材で仕上げた。

■商品詳細

パーカ(1万3750円)
プルオーバー(8250円〜)
ショーツ(8800円)

【9月1日発売】
スライ
(SLY)

「リーバイス」に別注したジーンズが発売

「スライ(SLY)」は9月1日に、「リーバイス(LEVI’S)」に別注したジーンズを発売する。価格は1万4300円。「リーバイス」の“リブケージ ワイドレッグ”をもとに、フルレングスで裾が溜まるような丈感に仕上げた。

■商品詳細

ジーンズ(1万4300円)

【9月1日発売】
ニューエラ
(NEW ERA)

新店舗「ニューエラ ギンザ」 オープン記念アイテムを用意

「ニューエラ」を象徴するヘッドウエアを中心に、アパレルやバッグ、ゴルフ、キッズなど、全カテゴリーのアイテムをそろえる。また、オープン記念アイテムとしてカシミア素材を採用したヘッドウエア“59FIFTY”(1万2100円)と“9TWENTY”(7700円)を用意し、1万6500円以上の購入者を対象に記念ノベルティのトートバッグかストレージボックスをプレゼントする。

■商品詳細

“59FIFTY”(1万2100円)
“9TWENTY”(7700円)

【9月1日発売】
ワイズ
(Y'S)

「テーラー東洋」とのコラボ第2弾となるスカジャン

スカジャンは龍の刺しゅうをあしらった黒面と、蛇とドクロをあしらった白、ピンク面のリバーシブル。白のグラデーションと3種類のオフホワイトの刺しゅう、新鮮なカラーリングが特徴だ。また本コラボでは日本製にこだわり、細部まで当時のビンテージスカジャンを再現した。

■商品詳細

“Y's SUKAJAN”(21万7800円)

【9月1日発売】
コンバース
(CONVERSE)

イラストレーター西山寛紀とのコラボデザインが登場

「コンバース(CONVERSE)」のシューズ直営店ホワイトアトリエ バイ コンバースで展開するプリントカスタマイズデザインに、イラストレーターの西山寛紀のデザインが9月1日に登場する。スニーカー“オールスター リフテッド HI / OX”をモデルに屋外での日常生活をイメージして制作された。価格は1万2650円。

■商品詳細

スニーカー“オールスター リフテッド HI / OX”(1万2650円)

【9月1日発売】
ユニクロ アンド マメ クロゴウチ
(UNIQLO AND MAME KUROGOUCHI)

最終コレクションを9月1日に発売 

21年6月にスタートした同コラボレーションは、6シーズン目となる今回が最終コレクションとなる。新作は全22品番で、実った稲穂や秋の大地を思わせるブラウン、ベージュなど、自然界から着想したカラーパレットがポイント。今コレクションのために糸から開発した“ヒートテックウールブレンド”のワッフル素材を使用したアイテムも用意。

新作発売に際して黒河内は、「新しいインナーウエアコレクションを目指したこの3年間、世界中の方に支持いただけたことを心から嬉しく思う。ラストコレクションとなる今季も、肌に一番近いところから一人一人に寄り添うアイテムがそろった」とコメントした。

■商品詳細

インナー(790〜3990円)
ワンピース(3990円)
ニット(2990〜4990円)
レッグウエア(590〜1990円)

The post ついにラストを迎える「ユニクロ×マメ クロゴウチ」に「ナイキ SB」と堀米雄斗のコラボも! 来週発売のファッションアイテム8選【8/28〜9/3】 appeared first on WWDJAPAN.

「ユニクロ × マメ クロゴウチ」最終章 モデル・ヨガインストラクターの池田莉子がリアルに役立つ肌見せコーデを提案!

「ユニクロ×マメ クロゴウチを着る池田莉子

ファッションラバーに絶大な支持を得る、ユニクロと「マメ クロゴウチ(MAME KUROGOUCHI)」とのコラボレーションコレクション「ユニクロ アンド マメ クロゴウチ(UNIQLO AND MAME KUROGOUCHI以下、マメクロ)」が、ついに今シーズンでラストを迎える。“下着と洋服の境界線を越える、新しいインナーウエア”をコンセプトに掲げ、身体のラインを美しく見せるデザインを追求してきた「マメクロ」。その集大成となる2023年秋冬コレクションの魅力を、肌見せコーデにこだわりのあるモデル・ヨガインストラクターの池田莉子がセルフスタイリングとともにお届け。

LOOK1: ヘルシーな肌見せを叶える
三角ブラ×メッシュカットソー

「ユニクロ×マメ クロゴウチを着る池田莉子

「スタイルがよく見えない服は着ないと決めている」というほど、スタイルアップにこだわりのある莉子さん。ヨガインストラクターとしても活躍し、日々自身のボディーラインと向き合う中で特に大切にしているのが、肌見せだという。そんな彼女が今回、透け感のある素材を取り入れたアイテムのセルフコーディネート3ルックを披露してくれた。1ルック目は、ワイヤレスブラ×メッシュハイネックTにチャイナテイストのスカートを合わせたデイリースタイル。難しいと思われがちな“見せブラ”も、トライアングル型のノンパッドタイプなら胸のラインを強調しすぎずヘルシーな印象に。ストラップにはゴールドのアジャスターが付いており、バックのフックアイも3段階調節可能なので、自分のサイズに合わせて快適に着けられるというのもうれしいポイントだ。

「ユニクロ×マメ クロゴウチを着る池田莉子

上に重ねたメッシュハイネックTは、フロントとネックに入った切り替え柄や袖口&裾のパイピング、しっかりと立ち上がるネックなど、細部までこだわり抜かれた逸品。「繊細な柄や、広がった袖のラインにどことなく着物に通じるエッセンスを感じて惹かれました。編み目が詰まっているので、肌見せ加減もほどよくなりますね」という莉子さん。「軽くて肌触りがとても良いので、一日快適に過ごせそう。お腹周りが気になる方は、今回のようにハイウエストのボトムをあわせてスッキリとまとめるのがおすすめです」。

LOOK2: ヨガからナイトアウトまで。
シーンを選ばない万能ワンピ

「ユニクロ×マメ クロゴウチを着る池田莉子
「ユニクロ×マメ クロゴウチを着る池田莉子

続いてのコーディネートの主役となるのは、同じくメッシュ素材を使用したマキシワンピース。編み柄のパネルの切り替えが身体の凹凸を視覚的に美しく見せてくれるこの一着は、微光沢のメッシュの繊細さを堪能できる仕上がりに。そんな一枚でも様になるワンピースを、莉子さんはレイヤードして取り入れた。「このワンピースを見たとき、ヨガの行き帰りにも使える!と思いました。スパッツやブラトップなど、身体にフィットしたヨガウエアで外を歩くのはなかなか勇気がいるけれど、このワンピースを上に重ねるだけでカモフラージュできそう。今日は私らしさを出したくて、スパンコールのキラキラトップやグラフィカルなボトムをインしてメリハリのあるモノトーンコーデを組んでみました。これなら、ヨガの帰りにそのままナイトアウトにも出掛けられそうですよね!」。

「ユニクロ×マメ クロゴウチを着る池田莉子

また、両サイドの裾にはスリットが入っているため、レイヤードしても重たい印象になることなく、動きのあるスタイリングを実現してくれる。「ピタッとした服が苦手な人やお腹見せに抵抗のある人も、このワンピースなら取り入れられそう」と、莉子さん。アイディア次第で使い方が広がるワンピースは、一枚持っておくと重宝すること間違いなし。

LOOK3: ボディースーツ×ビスチェで
セクシーなお出かけルックを

「ユニクロ×マメ クロゴウチを着る池田莉子
「ユニクロ×マメ クロゴウチを着る池田莉子

3ルック目は、「マメクロ」初登場となるボディースーツにユニクロ独自の3Dニットを使用したビスチェ&スカートを重ねたセクシーなお出かけスタイル。1本の糸を縫い目なく立体的に編み上げたニットは、身体の曲線を綺麗に出すことにこだわり抜いた今季のシグネチャーアイテムの一つだ。また、起毛糸のスフレヤーンを使用しているため、軽くてふわふわとした着心地でありながら防寒性もバッチリ。莉子さんも「身体のラインに美しく沿ってくれて、どれだけ動いても安心できるフィット感が魅力」と太鼓判を押す。「今回はインナーにブラックのボディースーツをチョイスして、素材と色でコーディネートにリズムをつけました。ボディースーツのストラップがバックにかけて細くなっているので、後ろ姿も可愛いのがうれしいですね」。

「ユニクロ×マメ クロゴウチを着る池田莉子

スカートの裾の丸みとスリットも莉子さんのお気に入りのポイントの一つだ。足もとは、オープントゥのレザーブーツをチョイス。「マメクロ」お得意の足袋型デザインの靴下を覗かせて、さり気なくエッジを効かせた。最後に莉子さんは「私はヨガで日々自分の身体と向き合う中で、ほんの少しのデザインの差でスタイルの見え方が大きく変わるということを感じています。ですが今回『マメクロ』のアイテムを着て、改めてとてもよく考えられて作られた服だなと感じました」と語ってくれた。

実った稲穂や秋の大地を思わせるブラウン、ベージュなど、自然界から着想したカラーパレットをベースに、さらに進化した“洗練”と“快適さ”を提示した「マメクロ」のラストシーズン。充実したラインナップが揃っているので、くまなくチェックしてみて。

LOOK1:メッシュハイネックT(長袖)<M、09 ブラック>2990円、ワイヤレスブラ(ノンパッド・トライアングル)<M、09 ブラック>2,290円/以上、ユニクロ アンド マメ クロゴウチ(ユニクロ0120-170-296)、その他/莉子さん私物
LOOK2:メッシュマキシワンピース(ノースリーブ)<M、09 ブラック>3990円/ユニクロ アンド マメ クロゴウチ(ユニクロ)、その他/莉子さん私物
LOOK3:メッシュブラボディースーツ<M、09 ブラック>3990円、3Dスフレヤーンリブビスチェスムース<M、30 ナチュラル>2990円、3Dスフレヤーンリブサイドスリットスカートスムース<M、30 ナチュラル>4990円/以上、ユニクロ アンド マメ クロゴウチ(ユニクロ)、その他/莉子さん私物

池田 莉子(いけだ・りこ)/モデル プロフィール

幼少から新体操をはじめ、新体操の名門中学へ入学、 全国大会に出場するなど活躍するが、疲労骨折でよぎなく引退、そんな時にヨガと出会い、2009年ヨガインストラクター免許を取得。現在、雑誌や広告・CM・ファッションショーなどに出演。モデル業と並行し、ヨガの魅力を一人でも多くの方に伝えるためにヨガ講師としても活動中。

「ユニクロ × マメ クロゴウチ」
全アイテムをチェック!

MESH

肌を華やかに引き立てる微光沢と繊細な透け感が融合してセンシュアルなムードを醸すメッシュ素材は、今季のシグネチャーアイテム。編み柄の切り替えで身体の凹凸を美しく見せてくれるメッシュハイネックTシャツやワンピース、ボディースーツなど、一枚でも纏えてレイヤードも楽しめるアイテムがずらり。幅広いシーンで活躍しそう。

メッシュマキシワンピース(ノースリーブ)

価格:3990円
サイズ:XS、S、M、L、XL、XXL
カラー:09 ブラック、35 ブラウン


メッシュハイネックT(長袖)

価格:2990円
サイズ:XS、S、M、L、XL、XXL、3XL
カラー:09 ブラック、01 オフホワイト、34 ブラウン


メッシュブラボディスーツ

価格:3990円
サイズ:XS、S、M、L、XL、XXL
カラー:09 ブラック、38 ダークブラウン


ワイヤレスブラ(メッシュ)

価格:2290円
サイズ:XS、S、M、L、XL、XXL
カラー:38 ダークブラウン、01 オフホワイト、09 ブラック、34 ブラウン


メッシュショーツ(レギュラー)

価格:990円
サイズ:XS、S、M、L、XL、XXL、3XL
カラー:38 ダークブラウン、01 オフホワイト、09 ブラック、34 ブラウン


KNIT

秋冬の注目アイテムの一つがユニクロ独自の技術を活かした3Dニットのアイテムたち。糸自体に起毛を加え、さらに伸縮性も備えているため、ふわふわと柔らかく軽い着心地が魅力だ。肌に寄り添うやわらかな風合いにこだわったというウール素材は、構築的なシルエットを叶えてくれる。

3Dボリュームスリーブセーター(長袖)

価格:3990円
サイズ:XS、S、M、L、XL、XXL
カラー:30 ナチュラル、36 ブラウン、08 ダークグレー


3Dリブニットブラ

価格:2990円
サイズ:XS、S、M、L、XL、XXL
カラー:08 ダークグレー、30 ナチュラル、36 ブラウン


3Dスフレヤーンリブビスチェスムース

価格:2990円
サイズ:XS/S、M/L、XL/XXL
カラー:30 ナチュラル、09 ブラック


3Dスフレヤーンリブサイドスリットスカートスムース

価格:4990円
サイズ:XS/S、M/L、XL/XXL
カラー:30 ナチュラル、09 ブラック


WAFFLE

本コレクションのために糸から開発された「ヒートテックウール ブレンド」のワッフル素材は、セットアップでも楽しめるようトップとパンツが登場。着心地がよく裏起毛になっているため保温性も抜群で、寒い冬のひと時を快適にしてくれること間違いなし。

ヒートテックウールブレンドワッフルスクエアネックT(極暖・長袖)

価格:2990円
サイズ:XS、S、M、L、XL、XXL、3XL
カラー:35 ブラウン、37 ブラウン、09 ブラック、03 グレー


ヒートテックウールブレンドワッフルパンツ(極暖)

価格:2990円
サイズ:XS、S、M、L、XL、XXL、3XL
カラー:35 ブラウン、37 ブラウン、09 ブラック、03 グレー


INNERWEAR

実った稲穂や草原の枯れ草といった大自然がカラーパレットのインスピレーション源になった今季。黄金色の稲穂を彷彿とさせるブラウンや、秋の大地を彩るベージュなど、力強さと繊細さを持ち合わせた色彩は、重ね合わせることで新たなる表情を生み出してくれる。

ヒートテックバレエネックT(シルクブレンド)(8分袖)

価格:1990円
サイズ:XS、S、M、L、XL、XXL、3XL
カラー:01 オフホワイト、02 ライトグレー、09 ブラック、36 ブラウン


ヒートテックブラタンクトップ(シルクブレンド)

価格:2990円
サイズ:XS、S、M、L、XL、XXL、3XL
カラー:01 オフホワイト、02 ライトグレー、09 ブラック、36 ブラウン


エアリズムプランジブラスリップ

価格:2990円
サイズ:XS、S、M、L、XL、XXL、3XL
カラー:34 ブラウン、36 ブラウン、09 ブラック

ワイヤレスブラ(ノンパッド・トライアングル)

価格:2290円
サイズ:XS、S、M、L、XL、XXL
カラー:09 ブラック、01 オフホワイト、34 ブラウン、38 ダークブラウン


ワイヤレスブラ(プランジ)

価格:2290円
サイズ:XS、S、M、L、XL、XXL
カラー:34 ブラウン、09 ブラック、32 ベージュ、


エアリズムウルトラシームレスショーツ

価格:790円
サイズ:XS、S、M、L、XL、XXL、3XL
カラー:34 ブラウン、09 ブラック、32 ベージュ


ボディシェイパーショーツ(ライトサポート)

価格:1500円
サイズ:XS、S、M、L、XL、XXL、3XL
カラー:09 ブラック、32 ベージュ


SOCKS & TIGHTS

毎シーズン人気の足袋型のソックスが今季も登場。また、ヒートテックニットのタイツは非常に薄く編み立てられており、肌の透け感を楽しむことができる。

ヒートテックハイソックス(足袋)

価格:590円
サイズ:23-25、24-26
カラー:09 ブラック、04 グレー、37 ブラウン、39 ダークブラウン


ヒートテックソックス(足袋)

価格:590円
サイズ:23-25、24-26
カラー:04 グレー、01 オフホワイト、09 ブラック、37 ブラウン、39 ダークブラウン


ヒートテックニットタイツ(シアー)

価格:1990円
サイズ:M、L
カラー:39 ダークブラウン、37 ブラウン、04 グレー、09 ブラック


※価格は全て税込

■「ユニクロ アンド マメ クロゴウチ」2023年秋冬コレクション
発売日:9月1日
※一部商品は10月下旬発売予定
販売店舗:フルラインナップは、67店舗とオンラインストアで発売予定
※一部商品を国内全店舗で展開予定
スペシャルサイト

MODEL : RICO IKEDA
PHOTOS : SHUHEI SHINE
HAIR & MAKEUP : TORU SAKANISHI

The post 「ユニクロ × マメ クロゴウチ」最終章 モデル・ヨガインストラクターの池田莉子がリアルに役立つ肌見せコーデを提案! appeared first on WWDJAPAN.

韓国スキンケア「魔女工場」が日本人初のイメージキャラに坂口健太郎を起用

 韓国のスキンケアブランド「魔女工場」は、俳優の坂口健太郎を起用した新CMを9月中旬より放送を開始する。それに先駆け、8月26日に都内で新CMキャラクター就任発表会を開き、坂口がスキンケアについてのトークを行った。

 「魔女工場」は2012年に誕生したブランド。“肌の悩み、思いのままに”のスローガンを掲げており、自然由来成分にこだわった肌にやさしいアイテムを幅広く展開している。

坂口は同ブランド初となる日本人イメージキャラクター。担当者は坂口の起用について「親しみやすいイメージ。日本だけでなく韓国にも愛されている」「爽やかで清潔、透明感がある」などと説明し、「今後日韓でも活躍が期待される。より多くの方にブランドを知ってもらえるきっかけになれば」と語った。

坂口はブランドからのオファーに「単純にすごくうれしかった」とにっこり。これまでスキンケアに関しては「無頓着のほうだった」が、今年の猛暑の影響で日焼けが気になるように。「ここ何年かでスキンケアや肌の管理は男女共通になったし、自分もきれいに保たないとなって思っていたので、ベストタイミング。そういうときに機会をいただけてうれしい」と起用を喜んだ。

32歳になってスキンケアのスタートラインに立ったという坂口。“初心者”の坂口だが、「スキンケアはやっぱり保湿なんだって思った」と力説する。「スキンケアをはじめて“これが正しい肌の状態”が知れたのは大きかった。保湿は大事なのは当たり前かもしれないけど、僕は入り口に立っている。今、きれいに自分のことを整えようと思っている最中なんです」と紹介した。

ブランドのアイテムを実際に使って、「違和感がなく、なじみがよかった」とコメント。「知り合いのメイクさんから『肌に何も感じないものがいい』と教えてもらった。使ってみて違和感がなく、変なドッキングがなかった。なじみがよかったんだなって思います」と語った。

この日、撮影されたビジュアルの一部が先行公開された。ブルーで統一された衣装で商品を持ってほほ笑む自身の姿を見た坂口は「爽やかですね〜」と自画自賛して会場を笑わせた。

The post 韓国スキンケア「魔女工場」が日本人初のイメージキャラに坂口健太郎を起用 appeared first on WWDJAPAN.

【2023年アウトドア】ザ・リッツ・カールトン日光×「モステンツ」 贅沢テントで極上の体験を

ザ・リッツ・カールトン日光は、開業3周年を記念してラグジュアリーテントブランド「モステンツ(MOSS TENTS)」とコラボレーションする。10月1日までの期間限定で、ホテル敷地内のリバーサイドガーデンに「モステンツ」を象徴する大型テント“オプティマム350”を設置している。

「モステンツ」は、画家であり彫刻家のビル・モス(Bill Moss)氏が設立したブランド。1955年に世界初のドーム型テント“POP-TENT”をリリースし、アウトドア業界に広く名を知らしめた。

優美な曲線を特徴とする大型テント“オプティマム350“は、同ブランドを代表するラグジュアリーテントだ。ビル・モスは「テントは人間が住むことのできる芸術作品」という名言を残し、数々のデザイン賞を受賞。40年余りを経た現在でも唯一無二の存在感を放っている。

テント内では、奥日光の自然と共に食事も楽しめる。同じくホテル敷地内にある洋食レストラン「レークハウス」では、テイクアウトメニュー“Grab & Go”や、世界的なカクテルコンペで優勝歴のあるバー「ザ・ベルウッド(THE BELLWOOD)」鈴木敦氏監修の開業3周年記念カクテルを提供する。

■「モステンツ」“オプティマム350”
期間:8月1日〜10月1日
利用可能時間:8:00~21:00
場所:ザ・リッツ・カールトン日光 リバーサイドガーデン
住所:栃木県日光市中宮祠2482

■洋食レストラン「レークハウス」
営業時間:11:00~19:00(軽食類の販売は17:00まで)

<メニュー例>
・日光頂鱒のサンドイッチ(950円)
・那須のジャンボンブランとコンテチーズのサンドイッチ(950円)
・レークハウス シュークリーム(900円)
※売り切れ次第終了
※販売価格が変更になる場合があります

The post 【2023年アウトドア】ザ・リッツ・カールトン日光×「モステンツ」 贅沢テントで極上の体験を appeared first on WWDJAPAN.

【2023年アウトドア】ザ・リッツ・カールトン日光×「モステンツ」 贅沢テントで極上の体験を

ザ・リッツ・カールトン日光は、開業3周年を記念してラグジュアリーテントブランド「モステンツ(MOSS TENTS)」とコラボレーションする。10月1日までの期間限定で、ホテル敷地内のリバーサイドガーデンに「モステンツ」を象徴する大型テント“オプティマム350”を設置している。

「モステンツ」は、画家であり彫刻家のビル・モス(Bill Moss)氏が設立したブランド。1955年に世界初のドーム型テント“POP-TENT”をリリースし、アウトドア業界に広く名を知らしめた。

優美な曲線を特徴とする大型テント“オプティマム350“は、同ブランドを代表するラグジュアリーテントだ。ビル・モスは「テントは人間が住むことのできる芸術作品」という名言を残し、数々のデザイン賞を受賞。40年余りを経た現在でも唯一無二の存在感を放っている。

テント内では、奥日光の自然と共に食事も楽しめる。同じくホテル敷地内にある洋食レストラン「レークハウス」では、テイクアウトメニュー“Grab & Go”や、世界的なカクテルコンペで優勝歴のあるバー「ザ・ベルウッド(THE BELLWOOD)」鈴木敦氏監修の開業3周年記念カクテルを提供する。

■「モステンツ」“オプティマム350”
期間:8月1日〜10月1日
利用可能時間:8:00~21:00
場所:ザ・リッツ・カールトン日光 リバーサイドガーデン
住所:栃木県日光市中宮祠2482

■洋食レストラン「レークハウス」
営業時間:11:00~19:00(軽食類の販売は17:00まで)

<メニュー例>
・日光頂鱒のサンドイッチ(950円)
・那須のジャンボンブランとコンテチーズのサンドイッチ(950円)
・レークハウス シュークリーム(900円)
※売り切れ次第終了
※販売価格が変更になる場合があります

The post 【2023年アウトドア】ザ・リッツ・カールトン日光×「モステンツ」 贅沢テントで極上の体験を appeared first on WWDJAPAN.

「M A S U」パリコレへ 後藤愼平デザイナーが「ファッション プライズ オブ トウキョウ」受賞

東京都と繊維ファッション産学協議会が主催するファッションコンペ「ファッション プライズ オブトウキョウ(以下、FPT)」の第6回受賞者に「M A S U」の後藤愼平デザイナーが選出された。2024年のパリ・ファッション・ウイーク期間中に計2回のショー開催の資金援助を受け、3月には「楽天 ファッション ウィーク東京」で凱旋イベントを開催予定だ。

「FPT」は、“東京を代表するインターナショナルブランド”になる可能性を持つブランドのサポートを目的に17年に設立。これまで「マメ(MAME KUROGOUCHI)」「オーラリー(AURALEE)」「ターク(TAAKK)」「CFCL」「トモコイズミ(TOMO KOIZUMI)」が受賞してきた。

8月25日に行われた授賞式で後藤デザイナーは、「名誉ある賞をいただくことができてとてもうれしい。勝負するタイミングをずっと測っていて、今回無理なら無理だろうと思うくらいに“今”というタイミングだった。過去に受賞されたのは、今も第一線で活躍されている方ばかり。緊張感もあるが、そこを越えていくつもりでやりたい。やるしかない。期待してもらえたら」と話した。

後藤デザイナーは1992年生まれ、愛知県出身。文化服装学院を卒業後、ライラに入社し、自社ブランドの企画・生産やビンテージ品のリメイクなどに従事。25歳でOEMやブランド事業を行うソウキに入社し、「マス(M.A.S.U)」のリブランディングに伴いデザイナーに就任する。2021-22年秋冬シーズンに初のショーを行い、その後2度ショーを開催。ダンスホールを貸し切ったファン参加型のイベントも行うなど、既存の枠に捉われないユニークなチャレンジを続けている。

The post 「M A S U」パリコレへ 後藤愼平デザイナーが「ファッション プライズ オブ トウキョウ」受賞 appeared first on WWDJAPAN.

「M A S U」パリコレへ 後藤愼平デザイナーが「ファッション プライズ オブ トウキョウ」受賞

東京都と繊維ファッション産学協議会が主催するファッションコンペ「ファッション プライズ オブトウキョウ(以下、FPT)」の第6回受賞者に「M A S U」の後藤愼平デザイナーが選出された。2024年のパリ・ファッション・ウイーク期間中に計2回のショー開催の資金援助を受け、3月には「楽天 ファッション ウィーク東京」で凱旋イベントを開催予定だ。

「FPT」は、“東京を代表するインターナショナルブランド”になる可能性を持つブランドのサポートを目的に17年に設立。これまで「マメ(MAME KUROGOUCHI)」「オーラリー(AURALEE)」「ターク(TAAKK)」「CFCL」「トモコイズミ(TOMO KOIZUMI)」が受賞してきた。

8月25日に行われた授賞式で後藤デザイナーは、「名誉ある賞をいただくことができてとてもうれしい。勝負するタイミングをずっと測っていて、今回無理なら無理だろうと思うくらいに“今”というタイミングだった。過去に受賞されたのは、今も第一線で活躍されている方ばかり。緊張感もあるが、そこを越えていくつもりでやりたい。やるしかない。期待してもらえたら」と話した。

後藤デザイナーは1992年生まれ、愛知県出身。文化服装学院を卒業後、ライラに入社し、自社ブランドの企画・生産やビンテージ品のリメイクなどに従事。25歳でOEMやブランド事業を行うソウキに入社し、「マス(M.A.S.U)」のリブランディングに伴いデザイナーに就任する。2021-22年秋冬シーズンに初のショーを行い、その後2度ショーを開催。ダンスホールを貸し切ったファン参加型のイベントも行うなど、既存の枠に捉われないユニークなチャレンジを続けている。

The post 「M A S U」パリコレへ 後藤愼平デザイナーが「ファッション プライズ オブ トウキョウ」受賞 appeared first on WWDJAPAN.

浅草から日本の香りを発信 体験型香りのストア「イニム」が登場

体験型香りのモノづくりストア「イニム(INIMU)」が8月26日、東京・浅草にオープンする。「トランクホテル」のディフューザーや「青山フラワーマーケット」の香水を手掛けるフレグランスメーカーのキャライノベイトによる店舗のコンセプトは“つくる”を楽しむ交流場。店舗名の“イニム”とは、漢字の“伝”が由来で、香りや日本のモノづくりの楽しさを発信するのが目的だ。全国のセレクトショップなどで販売されている同社の香りのブランドを集めて販売する。

1階では、好きな香りをブレンドしてファブリックミストをつくる「三河屋」や26種類の香りから4種類選んで香水をつくる「アイセント(AISCENT)」、香りとリードスティックとボトルを選ぶDIYディフューザーなどを提案。金木犀やクチナシなどの香りをリアルに再現したフレグランスの「パフューマーズ(PERFUMERS)」や天然のエッセンシャルオイル100%使用した「アロマ レコルト(AROMA RCOLTE)」、ヒノキやゆず、お茶などの廃棄される部分から香りを抽出した「ワノワ(WANOWA)」などサーキュラーエコノミーの観点から開発したブランドもある。オープンを記念し、「パフューマーズ」からレアな銀木犀の香りが店舗限定で登場する。商品の価格は1000~5000円。1階にはドリンクカウンターも併設しており、飲み物片手にさまざまな香りを楽しめるようになっている。

2階は、蒸留器が設置されたワークショップスペースで、香水づくりのワークショップや日本各地の産地や蒸留所と行うオンライン型ワークショプを企画する。また、自宅で栽培したハーブなどを持ち込んでエッセンシャルオイルをつくることができる場としても提供する予定だ。ワークショップは、土日に開催予定で、定員8人。料金は4000円。

清水篤キャライノベイト代表は、「作り手や職人など商品の背景を伝えながら、香りをお客さまと一緒につくっていく店にしたい。外国人や観光客をはじめ、浅草にくる人に気軽に立ち寄ってもらい、新たな発見をしてもらえれば」とコメントしている。

The post 浅草から日本の香りを発信 体験型香りのストア「イニム」が登場 appeared first on WWDJAPAN.

グレイカラー部門は「コレストンパーフェクト+」が1位。ファッションカラーで染める傾向が鮮明に 「WWDBEAUTY 2022 ヘアサロン版ベストコスメ」結果発表

「WWDBEAUTY」2023年・ヘアサロン版ベストコスメ・グレイヘアー部門

年1回の恒例企画、「WWDBEAUTY 2023 ヘアサロン版ベストコスメ」の結果を発表する。今回は全13部門のアワードを設定し、都内の人気ヘアサロン50軒の美容師155人に、各カテゴリーで「2022年下半期~23年上半期に実際に使ってみて良かった製品」についてアンケート調査を実施した。

今回から新設したグレイカラー部門は、「コレストンパーフェクト+(KOLESTON PERFECT+)」が1位。2位には、ヘアカラー(ファッションカラー)部門で1位だった「イノア(INOA)」がランクインした。ここ数年、白髪はファッションカラーとグレイカラーを組み合わせて染めたり、ハイライトを入れてぼかしたりと、従来からの黒やダークトーンで一色染めするいわゆる“白髪染め”とは一線を画しつつある。このアワードでもファッションカラーブランドが上位にランクインし、その傾向を顕著に示す形となった。3位にはクレイを使ったヘアカラーブランド「テラ(TERRA)」と、リタッチ用カラーなどもそろえる「カラーストーリー プライム(COLOR STORY PRIME)」が入賞した。

なお今回の集計方法は、ヘアサロンで扱うプロ用製品を13部門に分類し、50軒の美容師155人に各カテゴリーのベストだと思う商品を選んでもらった。選んでもらった各商品を、効果実感、香り、コストパフォーマンス、パッケージデザイン、使用感、トレンド、店販人気、おすすめのしやすさ、といった項目に分けて、各10点満点で評価してもらい、そのポイントの合計数で各部門の順位を導き出した(製品以外に“サロンモデル部門”も有り)。

グレイカラー部門

1位
“コレストンパーフェクト+”

「コレストンパーフェクト+」

「WWDBEAUTY」2023年・ヘアサロン版ベストコスメ・コレストンパーフェクト+

“ピュアバランステクノロジー”を採用することで、世代や性別、髪質やダメージ、白髪の有無といったボーダーを越えてヘアカラーを楽しめる、こだわり抜いた発色が特徴のヘアカラー剤。毛髪内部での正確な色素結合を促進し、根元から毛先まで均一で狙い通りの色表現と、8週間の色持ちを目指す。アンケートの回答には、「他ブランドと比較して色持ちがいい」「キューティクルのダメージ負担を軽減しているので、結果的に艶やかに仕上がる」といった声があった。

2位
“イノアカラー”

「イノア」

「WWDBEAUTY」2023年・ヘアサロン版ベストコスメ・イノアカラー・イノア

オイルを主役とした新しい染毛システムを採用。オイル・デリバリー・システムによって薬剤の浸透が効率化し、ダメージの軽減につながっている。アンモニア無配合で刺激臭を軽減した。アンケートの回答には、「トリートメントした後のような艶が出るので、染める+艶感で、ダブルに若見えできる」といった声があった。

3位
“テラ”

「テラ」

「WWDBEAUTY」2023年・ヘアサロン版ベストコスメ・テラ

シュワルツコフ プロフェッショナルからデビューした、クレイを使ったヘアカラーブランド。自然素材をベースとし、頭皮や髪への優しさを追求しながらも、一般的なナチュラル系カラー剤のイメージを覆す色持ちと艶感を実現。クレイの特性により髪に高密着するため、染料の浸透・発色もよく、色持ち41%アップ(従来品比)という特徴が多くの美容師の支持を得ている。アンケートの回答には、「頭皮が荒れやすいお客さまにも喜んでもらえた」といった声があった。

3位
“カラーストーリー プライム”

「カラーストーリー プライム」

「WWDBEAUTY」2023年・ヘアサロン版ベストコスメ・カラーストーリー プライム

暖かみのあるナチュラルブラウンベースで白髪を染める“ブラウンタイプ”、赤みの少ないブルーブラウンベースの“ハイブリッドタイプ”、時短にこだわったリタッチ用カラーの“クイックタイプ”、グレイカラーの毛先に色みを補充する微アルカリカラーの“ベールタイプ”などをそろえる。アンケートの回答には、「用途によってピンポイントで対応できるラインがあり、扱いやすい」といった声があった。

The post グレイカラー部門は「コレストンパーフェクト+」が1位。ファッションカラーで染める傾向が鮮明に 「WWDBEAUTY 2022 ヘアサロン版ベストコスメ」結果発表 appeared first on WWDJAPAN.

グレイカラー部門は「コレストンパーフェクト+」が1位。ファッションカラーで染める傾向が鮮明に 「WWDBEAUTY 2022 ヘアサロン版ベストコスメ」結果発表

「WWDBEAUTY」2023年・ヘアサロン版ベストコスメ・グレイヘアー部門

年1回の恒例企画、「WWDBEAUTY 2023 ヘアサロン版ベストコスメ」の結果を発表する。今回は全13部門のアワードを設定し、都内の人気ヘアサロン50軒の美容師155人に、各カテゴリーで「2022年下半期~23年上半期に実際に使ってみて良かった製品」についてアンケート調査を実施した。

今回から新設したグレイカラー部門は、「コレストンパーフェクト+(KOLESTON PERFECT+)」が1位。2位には、ヘアカラー(ファッションカラー)部門で1位だった「イノア(INOA)」がランクインした。ここ数年、白髪はファッションカラーとグレイカラーを組み合わせて染めたり、ハイライトを入れてぼかしたりと、従来からの黒やダークトーンで一色染めするいわゆる“白髪染め”とは一線を画しつつある。このアワードでもファッションカラーブランドが上位にランクインし、その傾向を顕著に示す形となった。3位にはクレイを使ったヘアカラーブランド「テラ(TERRA)」と、リタッチ用カラーなどもそろえる「カラーストーリー プライム(COLOR STORY PRIME)」が入賞した。

なお今回の集計方法は、ヘアサロンで扱うプロ用製品を13部門に分類し、50軒の美容師155人に各カテゴリーのベストだと思う商品を選んでもらった。選んでもらった各商品を、効果実感、香り、コストパフォーマンス、パッケージデザイン、使用感、トレンド、店販人気、おすすめのしやすさ、といった項目に分けて、各10点満点で評価してもらい、そのポイントの合計数で各部門の順位を導き出した(製品以外に“サロンモデル部門”も有り)。

グレイカラー部門

1位
“コレストンパーフェクト+”

「コレストンパーフェクト+」

「WWDBEAUTY」2023年・ヘアサロン版ベストコスメ・コレストンパーフェクト+

“ピュアバランステクノロジー”を採用することで、世代や性別、髪質やダメージ、白髪の有無といったボーダーを越えてヘアカラーを楽しめる、こだわり抜いた発色が特徴のヘアカラー剤。毛髪内部での正確な色素結合を促進し、根元から毛先まで均一で狙い通りの色表現と、8週間の色持ちを目指す。アンケートの回答には、「他ブランドと比較して色持ちがいい」「キューティクルのダメージ負担を軽減しているので、結果的に艶やかに仕上がる」といった声があった。

2位
“イノアカラー”

「イノア」

「WWDBEAUTY」2023年・ヘアサロン版ベストコスメ・イノアカラー・イノア

オイルを主役とした新しい染毛システムを採用。オイル・デリバリー・システムによって薬剤の浸透が効率化し、ダメージの軽減につながっている。アンモニア無配合で刺激臭を軽減した。アンケートの回答には、「トリートメントした後のような艶が出るので、染める+艶感で、ダブルに若見えできる」といった声があった。

3位
“テラ”

「テラ」

「WWDBEAUTY」2023年・ヘアサロン版ベストコスメ・テラ

シュワルツコフ プロフェッショナルからデビューした、クレイを使ったヘアカラーブランド。自然素材をベースとし、頭皮や髪への優しさを追求しながらも、一般的なナチュラル系カラー剤のイメージを覆す色持ちと艶感を実現。クレイの特性により髪に高密着するため、染料の浸透・発色もよく、色持ち41%アップ(従来品比)という特徴が多くの美容師の支持を得ている。アンケートの回答には、「頭皮が荒れやすいお客さまにも喜んでもらえた」といった声があった。

3位
“カラーストーリー プライム”

「カラーストーリー プライム」

「WWDBEAUTY」2023年・ヘアサロン版ベストコスメ・カラーストーリー プライム

暖かみのあるナチュラルブラウンベースで白髪を染める“ブラウンタイプ”、赤みの少ないブルーブラウンベースの“ハイブリッドタイプ”、時短にこだわったリタッチ用カラーの“クイックタイプ”、グレイカラーの毛先に色みを補充する微アルカリカラーの“ベールタイプ”などをそろえる。アンケートの回答には、「用途によってピンポイントで対応できるラインがあり、扱いやすい」といった声があった。

The post グレイカラー部門は「コレストンパーフェクト+」が1位。ファッションカラーで染める傾向が鮮明に 「WWDBEAUTY 2022 ヘアサロン版ベストコスメ」結果発表 appeared first on WWDJAPAN.

「ホコモモラ」が30周年記念コレクションを発売 アーカイブニットなど原点想起のラインアップ

スペイン発のアパレルブランド「ホコモモラ(JOCOMOMOLA)」は、30周年記念のスペシャルなコレクションを発売した。価格は9900円〜3万800円で、「ホコモモラ」全店舗とイトキンオンラインストアで取り扱う。

ワンピース1型(3万800円)、スカート1型(2万2000円)、カットソー4型(9900円〜1万4300円)、ニット2型(2万2000円)をラインアップ。オンラインストア限定で、ブラウスやニットワンピースも販売する。“キャンディー フラワー”プリントや、アーカイブの編み地とカラーを再現したニットなど、同ブランドの原点を感じさせるコレクションとなっている。また、店舗での購入者とオンラインストアで1万1000円以上の購入者には、30周年記念限定ショッパーで渡す。

「ホコモモラ」は、『着る人を心地よく、楽しく幸せにする』をコンセプトに掲げ、愉快でさらりと気軽に着こなしのできるコレクションを展開するブランドだ。

The post 「ホコモモラ」が30周年記念コレクションを発売 アーカイブニットなど原点想起のラインアップ appeared first on WWDJAPAN.

「シャネル」から日本の職人が作るガラスケース入り2万5300円のリップスティック

「シャネル(CHANEL)」は9月1日、ブランド史上最もラグジュアリーなリップスティック“トランテアン ル ルージュ(31 LE ROUGE)“を発売する。シャネル オンライン ブティックと一部店舗で先行発売後、10月6日から店舗限定で販売する。全12色で価格は2万5300円、リフィルが1万1550円。創業者のガブリエル・シャネル(Gabrielle Chanel)が暮らしたアパルトモンでありブティックがあるパリ・カンボン通り31番地の鏡張りの螺旋階段を着想源に、日本の職人が作るガラスをケースに採用した。

「シャネル」初のガラスケース

フランス語で「31」を意味する“トランテアン“と名付けられた同商品は、容器の開発に4年を掛け、「シャネル」で初となるガラスケースを実現した。強度などの課題をクリアしながら、日本の熟練した職人の手により透明度が高い硬いガラスに宝石の加工方法の一つであるファセットカットで美しいカッティングを施し、ゴールドの2つのメタルリングをあしらった。リフィルはリサイクル可能なアルミ製で、ガラスケースに一体化するように収まるマグネット式の特別な設計となっている。

ストーリー豊かな12のシェード

カラーバリエーションはメゾンの歴史から着想したストーリーから生まれた12のシェードを用意する。例えば、メゾンのアイコンバッグの裏地からインスパイアされたディープガーネットや、ガブリエルが新コレクション発表前に“お守り“として足首に巻いていたフランネルリボンの色であるカーマインレッドなど。全シェードに乳白色に発光するパールを加え、サテン調の質感が長時間持続する。また、植物由来のオイルやワックスを配合し、ソフトで滑らかなつけ心地と保湿力をかなえた。独自成分のカメリア エステルが唇をふっくら柔らかくする。

ストーリーから好みの色に出合える

店頭では、色みやカラー名を伏せ12のストーリーとイメージ写真から好みのカラーに出合えるコンサルテーションを行う予定。ビューティカウンターのほか、ファッションブティックでは「シャネル」銀座店、並木通り店、シャネルブティック表参道、シャネルブティック心斎橋、玉川高島屋、沖縄ギャラリア店でも取り扱う。

The post 「シャネル」から日本の職人が作るガラスケース入り2万5300円のリップスティック appeared first on WWDJAPAN.

“日本一予約される美容室”「アルバム」×「シュウ ウエムラ」 カラー後のメイク悩みを解決

「シュウ ウエムラ(SHU UEMURA)」はこのほど、「アルバム(ALBUM)」銀座店8階でメイク体験ができる「シュウ ウエムラ ステージサロン」をオープンした。ブランドの世界観を表現したテスターバーには、アイシャドウやファンデーションなど「シュウ ウエムラ」の商品が豊富にそろい、施術前後の時間で自由にタッチアップができる。商品の購入も可能で、シーズンごとにプロモーションを実施中だ。

芝崎綾香「アルバム」トップスタイリストは「髪色を変えるとメイクの仕方や眉毛の色に悩まれる人が多い。特にハイトーンにすると眉毛が浮きやすいので、髪と似た色味のアイブロウメイクをおすすめする」と話す。赤・オレンジ系の髪色には同じ系統の赤みのリップを選ぶなど、顔全体の印象をまとめることでヘアとメイクのずれを解消する。「アルバム」と「シュウ ウエムラ」が提案するメイクにその場で挑戦できるのが魅力だ。

「シュウ ウエムラ」は創業者の植村秀が語った「髪と顔は不離一体のものである」という理念を掲げる日本発のメイクアップアーティストブランド。ヘアサロンでもメイクアイテムを取り扱う。また、「アルバム」銀座店は2022年度の実績で「ホットペッパービューティーアワード2023」の「ゴールドプライズ」を連続受賞した。全国5万4000店舗中ネット予約売り上げで第一位となり、グループとしてはこれまで新宿店の3年連続受賞に次ぎ、5年連続で関東エリアの10席以上の席区分(受賞区分の中で最大の席数規模)で受賞背景があり、“日本で一番予約される美容室”として知られる。両者がタッグを組んだ「シュウ ウエムラ ステージサロン」は、ヘアカラー後の悩みを解決するメイクアップエリアとして要注目だ。

■「ALBUM銀座店8F シュウ ウエムラ ステージサロン」
営業時間:平日10:00~20:00、土・日・祝日9:00~19:00
住所:東京都中央区銀座4-2-17 銀座111レジャービル8階

問い合わせ先
「シュウ ウエムラ(プロフェッショナル)」
mailto:amshuuemuramkt@loreal.com

The post “日本一予約される美容室”「アルバム」×「シュウ ウエムラ」 カラー後のメイク悩みを解決 appeared first on WWDJAPAN.

デパートで「ダイソー」コスメ異例の完売 企画担当者に聞く“いい意味で100均に見えない”モノづくり

100円均一ショップ「ダイソー(DAISO)」のコスメが盛り上がりを見せている。ビューティブランドが軒並み値上げを図る昨今、ワンコイン価格でコスメが手に入るとあれば、注目度が高まるのも必然だ。アフターコロナの中でマスクを外す人が増加したことも相まって、売り上げが大幅に伸びている。特に韓国風コスメブランド「コーウ(COOU)」は今年2月の発売開始から欠品が続き、一時は「売っているところを見たことがない」と嘆く声がSNSにあふれた。商品開発の旗振り役は、コスメ部門の企画責任者であるチーフバイヤーに、2021年12月に就任した小林 奈穂氏(32)だ。

「ダイソー」きってのヒットメーカー

小林氏は大創産業に新卒入社後、「ダイソー」の店舗配属を経てキッチン用品やキャンプ用品のバイヤーを歴任。“ちょこっとまな板”や“メスティン”(※キャンプグッズの一つ。アルミ製の飯ごう)などの人気商品を次々と企画・開発し、社長賞や「グッドデザイン賞」を多数受賞した社内きってのヒットメーカーだ。現在担当するコスメ部門でも1400以上のSKUを1人で担当し、そのすべてに目を通すという徹底ぶり。自他ともに認める“コスメオタク”なのかと思いきや、小林氏は「コスメは人並みに好き」と控えめ。コスメバイヤーになって初めて使用するアイテムも多かったため、日々自分自身で試し学びを新商品の開発に生かしているという。

100均コスメの勝ち筋

「消費者目線」と「売価に対する価値」を常に意識するという小林氏。彼女が企画したコスメは、どれもいい意味で100円には見えない。例えば、冒頭に挙げた韓国風コスメブランド「コーウ」のアイシャドウ(200円)には11種類もの色が入っているし、クッションファンデ(300円)にはパフだけでなく鏡も付いている。容器デザインやブランドの書体を洗練させたり、そもそもプチプラコスメでは入手しづらい大粒のラメパレットやクッションファンデを商品化させたりした。その結果、「コーウ」は1ヶ月分がわずか1週間で売り切れるほどの人気商品となった。「ダイソー」が2月にテナントに入った東武百貨店池袋店では、オープン日に商品を探すため走って店を訪れた客が続出したという。百貨店で100均コスメが完売する異例の事態だった。

「ダイソー」コスメ購入者の属性は多種多様だ。試しやすい価格から、コスメ初心者のエントリーアイテムになりやすい。「100均なら買ってみよう」「失敗しても100円なら許せる」という心理が働く。 “ついで買い”も発生しやすい。日用品を購入する目的で来店した客が、コスメ売り場へ足を伸ばすケースも多い。それゆえ、安価なコスメを求める若年層以上に、実は「ダイソー」のメイン顧客である30〜40代の女性との親和性が高い。最近では男性客も散見され、その理由について小林氏は「百貨店やバラエティーショップよりもハードルが低いのではないか」と推測する。

ユーザーのメイクに関する知識やスキルも千差万別。初心者でも使いやすいようにと、商品の使用方法をパッケージに記載している。ドラッグストアやバラエティーショップのようなテスター設置をせず、百貨店のようなビューティアドバイザーを店頭に配置しない。そのため、アイメイクのグラデーションやハイライトを使った陰影メイクの作り方などを、いかにわかりやすく説明できるかがキモになる。

一方、課題はベースメイクや基礎化粧品をどう売るか。目元や口元周りのポイントメイクには顧客の抵抗感が少ない一方で、より広い肌面積に塗布するアイテムは「100円だから大丈夫なのか?」と品質面で不安を抱かれやすい。小林氏は、「プチプラだからといって、商品の使用感や処方を犠牲にすることはない」と話す。コストカットは梱包資材などの工夫が大きい。パッケージを紙製にしたり説明書きをモノクロ印字にしたりすることで価格を抑える。「ダイソー」は物流も自社でまかなっており、そこで浮いたコストをさらに価格に還元できる。加えて同社は、基本的にはPB商品の協業先は非公開だが、コスメ商品だけは唯一メーカー名を開示し、透明性を強調する。「多くの人に使っていただくために、お客さまの抵抗感をなくしたい」。

小林氏の夢は、フルメイク可能な品揃えのブランドを「ダイソー」に並べること。種まきは少しずつ花開き、今や“ダイソーコスメ”のハッシュタグがSNSに誕生するまでとなった。「私の新作を待ってくれる人がいる」と大きなやりがいを感じている。

The post デパートで「ダイソー」コスメ異例の完売 企画担当者に聞く“いい意味で100均に見えない”モノづくり appeared first on WWDJAPAN.

「ヴァンズ」×「トーガ」第2弾が発売 鳥モチーフをステッチでデザイン

「ヴァンズ(VANS)」は9月1日、「トーガ(TOGA)」との第2弾コラボコレクションを発売する。「ヴァンズ」原宿店、「ビームス(BEAMS)」原宿店、「トーガ」の一部店舗及び「トーガ」と「ビームス」の公式オンラインストアで11:00から販売を開始する。なお「トーガ」阪急うめだ店のみ抽選入場となり、申し込み期限は8月28日までだ。

発売直後に即完売した2020年以来3年ぶりとなる今回のコラボレーションは、スニーカー(2万7500円)とスエットシャツ(1万6500円)の2型をラインアップする。スニーカーは同様の柄を織り込んだホワイトとブラックの靴下2ペアがセットになる。

スニーカーのデザインは「ヴァンズ」の代表モデル“オーセンティック”をベースに「トーガ」のアイコンでもあるウエスタンの鳥モチーフをステッチで配した。スウェットシャツにも同じく鳥のモチーフが胸にステッチされ、ワンポイントでシンプルなデザインに仕上げた。

The post 「ヴァンズ」×「トーガ」第2弾が発売 鳥モチーフをステッチでデザイン appeared first on WWDJAPAN.

オンワード「23区」30周年記念でアンバサダーに杏が就任 最新秋冬コーデをまとったムービー公開

オンワード樫山の「23区」は、ブランド誕生30周年を記念し、女優の杏をアンバサダーに起用した。杏が出演するファッションムービー「30th SPECIAL FASHION SHOW PARIS TO TOKYO」を、8月24日20時から特設サイトで配信スタートした。

同ムービーでは、2023年秋冬発売のアイテムを使った全5パターンのコーディネートを身にまとった杏が登場する。舞台は、パリと東京の2都市。まるで、ライブ配信かのように進んでいくランウエイショーの中で、途中で瞬間移動したかのように背景が切り替わる。2都市をつなぐファッションムービーならではの演出と、華麗に歩く杏の姿は必見。かつてトップモデルとして活躍した風格あふれる表情とたたずまいを見せている。

さらに同日20時に、杏へのインタビュー動画を「23区」公式ユーチューブで公開。撮影を振り返ってみて「最後にファッションショーに出演したのは、もう何年も前。パリでのウオーキングだけでいうと、10年以上たっているかもしれないので、今回久しぶりのウオーキングをパリの街で表現することができて、とても楽しかった」とコメントした。動画ではそのほか、パリでの暮らしや、パリという特別な地への思いなどについて語っている。

「23区」は、大人の女性に向けた単品のウエアリングを提案するブランドとして1993年にデビューした。現在は百貨店を中心に展開し、“Japanese Women’s Standard”をコンセプトに、世代や時代を越えて愛される、上質で心地よい日本発の商品を生み出している。8月3日には、初のランウエイショーを都内で開催するなど、盛り上がりを見せている。

問い合わせ先
オンワードお客様相談室
0120-58-6300

The post オンワード「23区」30周年記念でアンバサダーに杏が就任 最新秋冬コーデをまとったムービー公開 appeared first on WWDJAPAN.

「イケア」が創業80周年 “もっと楽しい収納”方法や記念コレクションを発表

スウェーデン発「イケア(IKEA)」は8月23日、東京・原宿で“イケアプレスデー2024”を開催した。同ブランドは今年創業80周年。”より快適な毎日を、より多くの方々に“をビジョンに、世界62カ国で460店を運営している。日本では2024年、群馬県前橋に出店予定だ。同イベントでは、ペトラ・ファーレ=イケア・ジャパン社長兼チーフ・サステナビリティ・オフィサー(CSO)の登壇をはじめ、今後の取り組みや80周年記念コレクションなどの発表が行われた。

ペトラ社長兼CSOは、「『イケア』は、“よりお手頃に”“より身近に”“よりサステナブルに”の3つに重点をおいて取り組みを行なっている。来年には前橋店をはじめ、全国に28ある商品受け取りセンターを積極的にオープンする。今秋には、京都に最大規模のポップアップストアを開設するほか、17台のEVトラックを導入し、ゼロエミッション配送25%を達成予定だ」と語った。前橋店は、地上2階1万平方メートルで、約9500点を販売。敷地面積は5万8000平方メートルで、北関東の物流拠点になるという。

より良い暮らしを実現する収納

コロナ禍を経て、人々の“家”や“暮らし”に対する関心が高まり多様化している。そんな中、「イケア」が注力するのは“収納”だ。家が散らかっているとストレスを感じたり、口げんかになったりということがある。収納により、それらを解決しようというのが目的だ。「イケア」が毎年グローバルで実施している家での暮らしに関する調査で、収納がメンタルウェルビーイングの向上や円滑な人間関係に影響し、自分らしい空間をつくる重要な役割を持つという結果が出た。それを元に「イケア」では、“収納は、楽しい。”をテーマに収納のアイデアを提案。収納は、物をしまうだけでなく、自分自身を表現するキャンバスにもなる。「イケア」では、隠す収納から見せる収納まで、さまざまなソリューションを提供していくという。

「イケア」と日本の特別な関係

イベントでは、80周年を祝いアーカイブのアイコンアイテムをカラフルに復刻した“ニティルヴェルカード”コレクションの発表や「イケア」と日本のつながりに関するトークショーも行われた。復刻コレクションはポップなカラーが個性的で超現実的なデザインが特徴。また、「イケア」のアイコンである“ポエング”パーソナルチェアがリデザインされて登場する。約40年前に“ポエング”をデザインしたのは日本人の中村昇。「イケア」から中村へアプローチして、コロナを経てリデザインが実現した。24年春に登場する“ソートロン”コレクションでは、日本人アーティストの高橋理子とコラボレーション。円と直線で表現されたパターンには、“限られた中でも楽しく生きることができる”という暗喩が込められているという。このように「イケア」と日本の特別な関係は、過去も今も変わらないようだ。

The post 「イケア」が創業80周年 “もっと楽しい収納”方法や記念コレクションを発表 appeared first on WWDJAPAN.

「イケア」が創業80周年 “もっと楽しい収納”方法や記念コレクションを発表

スウェーデン発「イケア(IKEA)」は8月23日、東京・原宿で“イケアプレスデー2024”を開催した。同ブランドは今年創業80周年。”より快適な毎日を、より多くの方々に“をビジョンに、世界62カ国で460店を運営している。日本では2024年、群馬県前橋に出店予定だ。同イベントでは、ペトラ・ファーレ=イケア・ジャパン社長兼チーフ・サステナビリティ・オフィサー(CSO)の登壇をはじめ、今後の取り組みや80周年記念コレクションなどの発表が行われた。

ペトラ社長兼CSOは、「『イケア』は、“よりお手頃に”“より身近に”“よりサステナブルに”の3つに重点をおいて取り組みを行なっている。来年には前橋店をはじめ、全国に28ある商品受け取りセンターを積極的にオープンする。今秋には、京都に最大規模のポップアップストアを開設するほか、17台のEVトラックを導入し、ゼロエミッション配送25%を達成予定だ」と語った。前橋店は、地上2階1万平方メートルで、約9500点を販売。敷地面積は5万8000平方メートルで、北関東の物流拠点になるという。

より良い暮らしを実現する収納

コロナ禍を経て、人々の“家”や“暮らし”に対する関心が高まり多様化している。そんな中、「イケア」が注力するのは“収納”だ。家が散らかっているとストレスを感じたり、口げんかになったりということがある。収納により、それらを解決しようというのが目的だ。「イケア」が毎年グローバルで実施している家での暮らしに関する調査で、収納がメンタルウェルビーイングの向上や円滑な人間関係に影響し、自分らしい空間をつくる重要な役割を持つという結果が出た。それを元に「イケア」では、“収納は、楽しい。”をテーマに収納のアイデアを提案。収納は、物をしまうだけでなく、自分自身を表現するキャンバスにもなる。「イケア」では、隠す収納から見せる収納まで、さまざまなソリューションを提供していくという。

「イケア」と日本の特別な関係

イベントでは、80周年を祝いアーカイブのアイコンアイテムをカラフルに復刻した“ニティルヴェルカード”コレクションの発表や「イケア」と日本のつながりに関するトークショーも行われた。復刻コレクションはポップなカラーが個性的で超現実的なデザインが特徴。また、「イケア」のアイコンである“ポエング”パーソナルチェアがリデザインされて登場する。約40年前に“ポエング”をデザインしたのは日本人の中村昇。「イケア」から中村へアプローチして、コロナを経てリデザインが実現した。24年春に登場する“ソートロン”コレクションでは、日本人アーティストの高橋理子とコラボレーション。円と直線で表現されたパターンには、“限られた中でも楽しく生きることができる”という暗喩が込められているという。このように「イケア」と日本の特別な関係は、過去も今も変わらないようだ。

The post 「イケア」が創業80周年 “もっと楽しい収納”方法や記念コレクションを発表 appeared first on WWDJAPAN.

「テルマ」が伊勢丹新宿で限定店 実直なデザイナー来店で真摯な思いを聞くチャンス

中島輝道デザイナーによるウィメンズブランド「テルマ(TELMA)」は、2023-24年秋冬コレクションのポップアップストアを伊勢丹新宿店本館3階リ・スタイルで8月30日〜9月5日に開催する。期間中は中島デザイナー本人も店舗にいる予定だ。同氏は「ドリス ヴァン ノッテン(DRIES VAN NOTEN)」「イッセイ ミヤケ(ISSEY MIYAKE)」出身で、テキスタイルへのこだわりや産地を大切にする気持ちが人一倍強く、個々のアイテムに込めた熱い思いを直接聞くチャンスだ。

限定店に並ぶ23-24年秋冬コレクションは“Portrait of the Night(夜の肖像)”をテーマに、夜の舞踏会や躍動的な社交ダンスをインスピレーションにし、エレガントな装いを表現した。アナログな手法で撮影した夜景の写真をプリントしたトレンチコート(19万2500円)や、異素材をパッチワークで都会の夜空を表現したコート(10万7800円)、鳥の羽を模して2層に重ねたイブニング風のプリーツスカート(10万7800円)などを用意する。

■TELMA 23FW ポップアップストア
会期:8月30日〜9月5日
場所:伊勢丹新宿店本館3階リ・スタイル
住所:東京都新宿区新宿3-14-1

The post 「テルマ」が伊勢丹新宿で限定店 実直なデザイナー来店で真摯な思いを聞くチャンス appeared first on WWDJAPAN.

「G-SHOCK」が韓国出身ITZYを起用した新ビジュアル&動画を公開

G-SHOCK」は8月25日、アンバサダーを務めるK-POPガールズグループのITZY(イッチ)を起用した新ビジュアルおよび動画を公開した。

ITZYは、26日に発売する新作時計(“GM-S110PG”2万9700円、“GM-S2100PG”2万9700円、“GMA-S2100MD”1万8150円)を着用する。いずれもピンクゴールドカラーの文字板やケースが特徴だ。

ITZYはイェジ、リア、リュジン、チェリョン、ユナの5人からなる韓国出身のガールズグループ。2019年にデビューし、アジアを中心に10~20代のファンを抱える。今年2月から「G-SHOCK」のアンバサダーを務める。

The post 「G-SHOCK」が韓国出身ITZYを起用した新ビジュアル&動画を公開 appeared first on WWDJAPAN.

ヘアカラー部門は今回も激戦区。その中で「イノアカラー」が初の3連覇! 「WWDBEAUTY 2022 ヘアサロン版ベストコスメ」結果発表

「WWDBEAUTY」2023年・ヘアサロン版ベストコスメ・ヘアカラー部門

年1回の恒例企画、「WWDBEAUTY 2023 ヘアサロン版ベストコスメ」の結果を発表する。今回は全13部門のアワードを設定し、都内の人気ヘアサロン50軒の美容師155人に、各カテゴリーで「2022年下半期~23年上半期に実際に使ってみて良かった製品」についてアンケート調査を実施した。

ヘアカラー部門は史上初めて、2位と3位にそれぞれ2アイテムが同率でランクインするという、稀に見る激戦区となった。その中でも「イノア(INOA)」が頭1つ抜け出し、同部門としては史上初の3連覇を達成した。ここ数年で特に、高機能ヘアカラー剤は「いかにプラス料金で提案できるか」が注目されるようになったが、同カラー剤の「艶感が出る」「ニオイや刺激が少ない」といった分かりやすい特徴が、プラス料金での提案を後押ししているようだ。2位には入賞常連の「イルミナカラー(ILLUMINA COLOR)」と、「オルディーブ アディクシー(ORDEVE ADDICTHY)」が同率でランクイン。「イルミナカラー」は今春に発売したベージュ系の新色3シェードが好調で、前回の3位からランクアップした。3位には「アルティスト(ULTIST)」と、彩度の高いカラーをそろえる「エノグ(ENOG)」が同率で入賞した。

なお今回の集計方法は、ヘアサロンで扱うプロ用製品を13部門に分類し、50軒の美容師155人に各カテゴリーのベストだと思う商品を選んでもらった。選んでもらった各商品を、効果実感、香り、コストパフォーマンス、パッケージデザイン、使用感、トレンド、店販人気、おすすめのしやすさ、といった項目に分けて、各10点満点で評価してもらい、そのポイントの合計数で各部門の順位を導き出した(製品以外に“サロンモデル部門”も有り)。

ヘアカラー部門

1位
“イノアカラー”

「イノア」

「WWDBEAUTY」2023年・ヘアサロン版ベストコスメ・イノアカラー・イノア

オイルを主役とした新しい染毛システムを採用。オイル・デリバリー・システムによって薬剤の浸透が効率化し、ダメージの軽減につながっている。アンモニア無配合で刺激臭を軽減した。アンケートの回答には、「艶感が出るので、一度使うと他のカラー剤を提案しにくくなる」「お客さまから『カラーリングした日の夜も、枕にカラー剤のニオイがつかないので驚いた』などと言われる」といった声があった。

2位
“イルミナカラー”

「イルミナカラー」

「WWDBEAUTY」2023年・ヘアサロン版ベストコスメ・イルミナカラー

“高機能カラーブーム”のきっかけを作ったパイオニア。抜きん出た透明感で外国人風カラーのトレンドを作り、誕生から8年が経つ現在でも一般ユーザーからの認知度は非常に高い。前回の3位から2位にランクアップ。アンケートの回答には、「同じベージュ系でも、剤の使い分けでさまざまなニュアンスが出せる」といった声があった。

2位
“オルディーブ アディクシー”

「オルディーブ」

「WWDBEAUTY」2023年・ヘアサロン版ベストコスメ・オルディーブ アディクシー・オルディーブ

日本人の髪特有の赤みを消すことで、彩度の高い外国人風のカラーをより美しく仕上げる。上質かつ繊細な質感表現もかなえる。アンケートの回答には、「中明度の透明感が抜群。赤みをきれいに消せるので使いやすい」といった声があった。

3位
“アルティスト”

「アルティスト」

「WWDBEAUTY」2023年・ヘアサロン版ベストコスメ・アルティスト

資生堂プロフェッショナルのヘアカラーシリーズ“プリミエンス”から登場したブランド。独自のテクノロジーを搭載し、ヘアカラーとケア効果を両立。髪をダメージから守り、美しい髪色を何度でも楽しむための基盤を整えることで、艶やかな発色を持続させる。アンケートの回答には、「とにかく“カカオブラウン”の色みが好き。ここ最近、お客さまからもずっと一番人気」といった声があった。

3位
“エノグ”

「エノグ」

「WWDBEAUTY」2023年・ヘアサロン版ベストコスメ・エノグ

ミルボンから昨年6月に登場したヘアカラーブランド。複数の色を組み合わせることを前提にした色設計で、美容師は自由に発想し、提案することができる。基軸色をそろえるスタンダードライン、彩度調節にぴったりのテクスチャーパレットライン、白髪に対応するグレイブースター、ブリーチに対応し彩度を楽しむプレイライン、ビビッドからニュアンスカラーまでそろう塩基性ラインホリッカーラインで構成。アンケートの回答には、「組み合わせても濁りにくい染料設計で、『エノグ』にしか出せない彩度に仕上がる」といった声があった。

The post ヘアカラー部門は今回も激戦区。その中で「イノアカラー」が初の3連覇! 「WWDBEAUTY 2022 ヘアサロン版ベストコスメ」結果発表 appeared first on WWDJAPAN.

「ジェラピケ」×ポケモンが9月28日に発売 ピカチュウやカビゴンがモチーフの全47型

「ジェラートピケ(GELATO PIQUE)」は睡眠ゲームアプリ「ポケモン スリープ」とのコラボコレクションを9月28日に発売する。全国の直営店と公式オンラインストア、ECデパートメントストア「ウサギ オンライン」とポケモンセンターで取り扱う(ポケモンセンターは本コレクションの一部を販売する)。各オンラインサイトとアプリでは同日12時に発売を開始する。また、特設ページを9月13日12時からジェラートピケ公式オンラインストア、「ウサギ オンライン」で公開する。

ウィメンズからメンズ、ベビーまで
家族でおそろいも

セットアップやTシャツ
ヘアバンドやポーチも登場

アイテムは全47型。ブランドの定番である“ジェラート”素材でポケモンを表現したニットウエア“ジェラート”ニットシリーズはピカチュウやカビゴン、プリンの3種類の人気キャラでそろえる。レディースのパーカ&ショートパンツのセット(1万7490円)やフーディーとレッグウォーマーのセット(1万8480円)、メンズのパーカー&ハーフパンツのセット(1万8920円)、キッズのパーカー&ショートパンツのセット(1万4960円)、ベビーのロンパース(8910円)などをラインアップしており、家族でおそろいにすることができる。

ジャガードニットシリーズは、ジャガード&さがら刺しゅうでデザインしたプルオーバーとロングパンツのセットをレディース(1万4960円)とメンズ(1万5950円)でそろえる。そのほか、カットソーシリーズはフリーサイズでロンT(5940円)とロングパンツ(6930円)、ユニセックスのショールカーディガン(1万2980円)が登場する。

小物はヘアバンド(3190円)やアイマスク(3630円)、ブランケット(7920円)、ポーチ(3960円〜)、ハンドタオル(1320円)を用意した。そのほか、存在感のあるビッグサイズのカビゴンのクッションを用意する。

■商品購入に関する詳細 

※オンラインサイト、アプリでの購入は各商品、各カラー、各サイズ、ひとり1点限り

※店舗での購入は各商品、各カラー、各サイズ、ひとり1点限り。但し、「ポケモンスリープ」ベビモコジャガードプルオーバー&ロングパンツセット(品番PWNT234061)のみ各カラー1点ずつの購入は不可で、1色のみの購入となる

※店頭販売には、来店予約が必要
下記5店舗に関しては、各商業施設指定のシステムで事前予約・抽選を行う
【対象店舗】
阪急うめだ本店/JR 名古屋タカシマヤ店/銀座三越店/伊勢丹浦和店/阪急メンズ東京店

The post 「ジェラピケ」×ポケモンが9月28日に発売 ピカチュウやカビゴンがモチーフの全47型 appeared first on WWDJAPAN.

「ナンガ」が京都・河原町に直営店をオープン ノベルティーのプレゼントや先行販売も

ダウンアイテムブランド「ナンガ(NANGA)」は8月26日、京都・河原町に直営店“ナンガショップキョウト”をオープンする。

店内は倉庫に着想を得たインダストリアルな什器やスケートパークを連想させる床材などで1990年代のストリートカルチャーを表現し、入り口は京都をイメージした和テイストに仕上げた。

同店のオープンを記念し、1万1000円以上の購入者にロゴコースター、先着200人に限定ステッカーをプレゼントするほか、コラボアイテムややナンガパルバットの標高8126mにちなんで812.6gのダウンを封入した“オーロラライト”などの先行販売も実施する。

■ナンガ ショップ キョウト
オープン日:8月26日
営業時間:11:00~19:00
住所:京都市中京区柳馬場通錦小路下る瀬戸屋町471番地 1階
定休日:毎週水曜日

The post 「ナンガ」が京都・河原町に直営店をオープン ノベルティーのプレゼントや先行販売も appeared first on WWDJAPAN.

窪塚洋介と山本舞香が「フルラ」のムービーに出演 新トートバッグの発売を記念して

「フルラ(FURLA)」はジェンダーレスなトートバッグ“フルラ ジョベ”の発売を記念して、日本オリジナルの映像作品を公開した。俳優の窪塚洋介と山本舞香が出演するもので、彼らの1日に密着したようなドキュメンタリー仕立てだ。

“フルラ ジョベ”はS、M、L、XLの4サイズ展開で、間口にファスナーを設ける。また日本限定カラーを含む、付け替えハンドルやチャームもそろえる。

「フルラ」は映像作品の公開に合わせて、8月26日から阪急うめだ本店にポップアップストアをオープンする。

「フルラ」は1927年にイタリア・ボローニャで創業した、バッグを主力商品とするブランド。

■フルラ MY GIOVE ポップアップストア
日程:8月26日〜9月3日
場所:阪急うめだ本店1階 バッグギャラリー プロモーションスペース12
住所:大阪府大阪市北区角田町8-7

The post 窪塚洋介と山本舞香が「フルラ」のムービーに出演 新トートバッグの発売を記念して appeared first on WWDJAPAN.

最新テクノロジーによってどう変わる? 「ジェネレーティブAIとファッションの未来 」開催

ファッションと最新テクノロジーをかけ合わせたサービス・プロダクトの開発に取り組むOpenFashion(旧オムニス)は8月31日、トークイベント「ジェネレーティブAIとファッションの未来#2」を開催する。

「楽天 ファッション ウィーク東京」 2024年春夏シーズンの実施期間中のスペシャルイベントとして、日本ファッション・ウィーク推進機構と、東京ファッションデザイナー協議会と共催。14時から表参道ヒルズ本館地下3階スペース オーで、オンラインと同時開催し、ファッション業界の未来におけるAIテクノロジーがもたらす影響や新たな可能性や実際のファッション業界でのAI活用事例の発表、実際に画像生成AIでデザインを作成するデモンストレーションを行う。

4つのセッションに分かれており、1つ目がOpenFashionの上田徹CEOによる「ジェネレーティブAIとファッションの未来」。2つ目が花井悠希「パノルモ(PANORMO)」デザイナーと東京ファッションデザイナー協議会の久保雅裕代表理事・議長による「画像生成AIでファッションデザインに挑戦」。3つ目が日本ファッション・ウィーク推進機構の古茂田博事務局長と上田CEOによる「人とAIの未来」。4つ目がOpenFashionの上條千恵COO(最高執行責任者)による「ジェネレーティブAIとファッションの事例」。

ジェネレーティブAI(生成AI)とは、あらかじめ学習したデータを基に、文章や画像、音楽など新たなデータを作り出す人工知能(AI)の総称。OpenAIによるチャットボット「チャットGPT」や、言語入力で画像を生成する「ミッドジャーニー」などの登場で、昨年から急激に注目が集まっている。

5月に実施した第1回の「ジェネレーティブAIとファッションの未来」イベントには1000人以上が事前参加申込をしたという。参加費は無料でOpenFashionの公式サイトから申し込める。

The post 最新テクノロジーによってどう変わる? 「ジェネレーティブAIとファッションの未来 」開催 appeared first on WWDJAPAN.

エストネーションが有楽町の1号店を閉店 入居ビルの建て替えで

サザビーリーグが手掛けるセレクトショップのエストネーション(ESTNATION)は、有楽町店を10月24日に閉店する。「有楽町エリア再構築本格始動に伴う『有楽町ビル』・『新有楽町ビル』建替計画にのっとった有楽町ビルの閉館によるもの」(同社)。

エストネーションは、サザビーリーグの新規事業として2000年に始動した。2001年に、一号店となる同店をオープン。同社は「夢のスタートとなった日から22年。1号店有楽町店は、その役割を終え、閉店いたします。開店より、たくさんのお客様にご来店いただきましたこと、心より御礼申し上げます」とコメント。

現在は、旗艦店の六本木ヒルズ店のほか、今年の6月にグランフロント大阪南館1階にオープンした 大阪店など7店舗運営する。

The post エストネーションが有楽町の1号店を閉店 入居ビルの建て替えで appeared first on WWDJAPAN.

「132 5. イッセイ ミヤケ」の“No.1”は進化する 折りたたみの美学

イッセイ ミヤケの「132 5. イッセイ ミヤケ(132 5. ISSEY MIYAKE)」は、新たなシリーズ“No.1 ジャカード”を2023-24年秋冬シーズンに発表した。同シリーズは10年夏のブランド立ち上げ時に発表した構造“No.1”を発展させたもので、アイテムはチュニック(9万3500円)とトップス(7万5000円)、パンツ(13万2000円)をそろえる。三宅一生と、同氏が07年に創設した“リアリティ・ラボ”が始動させた「132 5. イッセイ ミヤケ」は、立ち上げから13年でどのような進化を遂げてきたのか。そして、次世代が継ぐ“No.1 ジャカード”とは。ブランドが築いてきた革新性と共に解き明かす。

「着る人に喜びや幸せをもたらす衣服」

「132 5. イッセイ ミヤケ」は、「着る人に喜びや幸せをもたらす衣服」という思いと共に、“リアリティ・ラボ”が挑み続けた「明日のものづくり」の成果が、約3年間の構想を経てかたちになったブランドである。ネーミングには、一枚の布(1次元)から立体造形(3次元)が生まれ、折りたたむと平面(2次元)になり、身にまとうことで時間や次元を越える存在(5次元)になるというメッセージを「132 5.」に込めている。

ブランド立ち上げと共に発表した基本の折り構造は10型。コンピューターサイエンティストが生み出したさまざまな3次元造形との出合いをきっかけに、その立体造形を折りたためるように平面化することで生まれたものだ。折り構造はいずれも一枚の布から形成し、体を通す位置や切り込みを入れる位置を変えることで、シャツやスカート、ワンピース、パンツなどの衣服へと姿を変える。これらは折りたたんだ状態では花のように美しく、人が身に着けることで無二のフォームに変化する。日本文化“たたむ美”にも根ざした「132 5. イッセイ ミヤケ」の新しい服は、国内外で“衣服の大革命”と賞賛を浴びた。

一枚の布から生み出す多彩な表情

「132 5. イッセイ ミヤケ」の大きな特徴は、構造と素材である。“No.1”のパターンは、規則的に並ぶ山折り谷折りによって構成した展開図一枚のみで作り、たたんだ状態から持ち上げるとらせんを描きながら立ち上がり、下ろすとらせんを描いて平面に戻る。この構造はイッセイ ミヤケの服づくりの根幹にある“一枚の布”を発展させたもので、それまでイッセイ ミヤケが発表した“製品プリーツ”や“エイポック”のように、ファッション界に大きな影響を与える革新的技術だった。

使用する素材にも、「デザインは何をすべきか」と考え続けてきた答えの一つを込めている。チームは、日本の産地の厳しい状況や環境問題に危機感を覚えて“21世紀の素材”を探し続け、たどりついたのが再生ポリエステル繊維だった。福井にある製織工場の協力を得て、折り構造と着やすさを両立させるため、張りと風合いを兼ね備えた再生ポリエステル生地の開発に着手。試作サンプルは異例の100点以上となり、ようやく「132 5. イッセイ ミヤケ」の代表的な生地“4073番”が09年12月に完成した。ファッション界が環境問題への警笛を鳴らし始めるはるか前から現在に至るまで、同ブランドの持続可能性への思いは一貫している。

次世代が受け継ぐ新しい“No.1”

同ブランドが培ってきた大胆なアイデアや繊細な職人技術の価値を、今の時代に合わせてさらに前進させるのが、新シリーズ“No.1 ジャカード”である。折り構造“No.1”は、上から下に向かって広がっていく、錐(すい)状の構造が特徴だ。“No.1 ジャカード”はそのかたちを生かし、太さの異なるカットジャカードのストライプを“No.1”に配置して、ダイナミックで動きのある表情を描いた。生地のタテ糸には再生ポリエステル糸を使い、フリンジで温かみのある風合いを軽やかに表現するため、埼玉の工場で織り上げている。

さまざまなストライプは、身にまとうことで着る人の体のラインと呼応するようにゆるやかに波打って曲線となり、直線的なカッティングとの交差で表情はさらに豊かになる。チームの新しい世代が中心となり、三宅がブランド名「132 5.」の“5.”に込めた未来への可能性を、今の時代に合わせて進化させたアイデアだ。

「132 5.」は時代と共に進化する

“No.1 ジャカード”の構造やディテールは、動画を見るとさらに理解が深まるだろう。イッセイ ミヤケの表現の進化は、服づくりや素材開発にとどまらず、映像やビジュアルでも次世代のアイデアを取り入れながら進歩している。「132 5. イッセイ ミヤケ」も新しい時代に向けて挑戦を続けており、三宅一生と“リアリティ・ラボ”が13年前に生み出した構造を生かしながら、さらに多くの人が親しみやすいブランドへと変化している。

このブランドの始まりに掲げた “再生・再創造”というものづくりの心は、次世代の作り手や受け取り手が継承し、今も無限に広がり続けている。

問い合わせ先
イッセイ ミヤケ
03-5454-1705

The post 「132 5. イッセイ ミヤケ」の“No.1”は進化する 折りたたみの美学 appeared first on WWDJAPAN.

「フーミー」初の練りチーク、艶肌かなうパール入りコントロールカラー下地を発売

イガリシノブ=ヘア&メイクアップアーティストがプロデュースするコスメブランド「フーミー(WHOMEE)」は9月24日、2023年秋冬コレクションを発売する。22日10時から公式オンラインストアで先行販売を開始する。ブランド初の練りチークやパール入りの化粧下地、アイメイクアイテムの新色など全5種をそろえる。

鮮やかな色味が頬を彩り、なめらかテクスチャーが肌に密着する練りチーク“ポッピンチーク”(全4色、各1540円)が、新たに定番商品として加わる。カラーは柔らかな発色のピーチ、フレッシュなオレンジ、健康的なハニーブラウン、透明感を与えるブルーの4色。滑らかな描き心地のリップライナー“プリップライナー”(全3色うち限定1色、各1540円)はピンクとベージュに加えて、数量限定のブラウンも販売する。唇だけでなく涙袋の影を描くライナーとしても使用可能だ。

定番のカラー化粧下地“コントロールカラーベース”からは、パールを配合した艶タイプの“コントロールパールベース”[SPF20・PA++](各1980円)が数量限定で登場する。血色感をプラスするピンク、トーンアップした肌に導くブルー、透明感を演出するパープル、色むらを整えるイエローの4色を用意し、肌色補正と艶肌が同時にかなう。

イガリが「色気のあるメイクをより高めるために、赤み以外の引き出しを作ってほしい」という思いを込めて、既存のアイライナー(各1650円)とマスカラ(各1650円)の新色ブルーとグリーンも開発した。どちらも高発色で、抜け感のある目元に仕上がる。

The post 「フーミー」初の練りチーク、艶肌かなうパール入りコントロールカラー下地を発売 appeared first on WWDJAPAN.

【2023クリスマスコフレ】「RMK」カラフルな限定8色アイシャドウ、チーク&ハイライターなどが登場

「RMK」は11月から2回に分けて、2023年ホリデーコレクションを数量限定で発売する。限定商品やキットなどの全8アイテムをそろえる。なお、全商品の予約開始日は10月20日だ。

限定アイテムの着想源はニューヨーク・ブッシュウィックの夜の風景で、古い建物の壁に描かれたグラフィティや活気のある週末、オルタナティブなムードあふれる街並みをカラーや質感に落とし込んだ。パッケージは、マットブラックのケースにピンクのインクが飛び散っている様子を施した。

第1弾:11月2日発売

“ダンシング ディメンションズ アイシャドウパレット”

価格:8800円

パールの輝きを贅沢に散りばめた8色アイシャドウパレット。イエローやモスグリーン、ネオンパープルなどのホリデー気分を盛り上げる鮮やかなカラーをセットした。質感は、艶をプラスするシマーや繊細なシャイニーシマー、きらめく輝きが特徴の新質感ハイシャインの3種で、重ねて楽しむことができる。


“ダンシング ディメンションズ フェイスパレット”

価格:各5500円

血色感を与える柔らかな発色のチークと、自然な立体感を表現するハイライトの2色をセットしたフェイスパレットが登場する。ベージュチークとゴールデンオレンジのハイライトを組み合わせた“01 セドナ スピリット”と、ローズチークとピンクハイライトをセットした“02 ローズ パレード”の2種を用意した。


“インジーニアス リクイドアイライナー EX”

価格:各3080円

リキッドアイライナー“インジーニアス リクイドアイライナー”から、透け感のあるベースカラーに星くずのようなパールを贅沢に配合したモーヴパープル“EX-04 コズミック モーブ”とグリーンブルー“EX-05 スパークリング インディゴ”の限定2色を販売する。


“リクイド リップカラー”

価格:各4180円

ナチュラルな艶とフィット感、透け感のある美しい発色のリキッドリップ“リクイド リップカラー”から、それぞれの色味にほのかなくすみ感を加えたマホガニー“EX-05 メロウ マホガニー”、モーヴ“EX-06 マルベリー スムージー”、クラレット“EX-07 ロイヤル クラレット”の限定3色を用意した。


“エアリータッチ フィニッシングパウダー”

価格:4950円
容量:8.5g

健康的な艶に満ちた肌に仕上げるフェイスパウダー“エアリータッチ フィニッシングパウダー”から、ゴールドやレッド、シルバーの偏光パールを含んだ限定カラーが登場する。軽やかな微粒子パウダーが肌に溶け込み、パウダーでありながらもしっとりとした仕上がりがかなう。


“ネイルラッカー”

価格:各2200円

つけたての美しい発色が長時間続くネイルポリッシュ“ネイルラッカー”からは、ノンパールの鮮やかなオレンジ“EX-12 オレンジ サイダー”やモードなライムグリーン“EX-13 ブライト ホーリー”、大小のパールを配合したシルバー“EX-14 スペース シャッフル”の限定3色を販売する。


第2弾:11月17日発売

“ホリデー ベースメイク キット 2023”

価格:1万1000円
セット内容:ファンデーション、コンシーラー、ミニサイズの化粧下地とスキンケアアイテム2種

ブランドを代表するファンデーション2種のうち1アイテムと、筆タイプのコンシーラー“ルミナス ペンブラッシュコンシーラー”を購入し1100円追加で支払うと、22年8月に発売した限定ピーチカラーの化粧下地と、フェイス用のトリートメントオイル、化粧水のミニサイズ3品が付属する。


“ホリデー リミテッド リップ&ハンドケア キット 2023”

価格:4400円
セット内容:リップバーム、ネイル&ハンドクリーム、化粧水

「RMK」の定番アイテム3種を組み合わせたキット。潤いを与えて滑らかな唇に整えるリップバーム“リップバーム H”(6.7g)、しなやかな手元に導きしっとりと仕上がるネイル&ハンドクリーム“ネイル&ハンドクリーム <LC>”(30g、ミニサイズ)、ミスト状化粧水でどこでも気軽に保湿が可能な“グローミスト ハーバルグリーン”(35mL、ミニサイズ)の3種。

The post 【2023クリスマスコフレ】「RMK」カラフルな限定8色アイシャドウ、チーク&ハイライターなどが登場 appeared first on WWDJAPAN.

シーイン、米国の「フォーエバー21」運営会社に3割出資

超ファストファッションブランド「シーイン」は8月24日、米国の大手アパレルのスパーク・グループ(SPARC Group)の株式を約3割取得すると発表した。スパークもシーイン株を少数取得する。

スパークは米国の不動産大手サイモンと、ブランド管理会社オーセンティック・ブランズ・グループ(AUTHENTIC BRANDS GROUP以下、ABG)の合弁会社で、ABGの保有する「フォーエバー21(FOEVER 21)」「ノーティカ(NAUTCA)」「リーボック」などのアパレルブランドの運営にあたっている。「シーイン」は業務提携の狙いについて「『シーイン』は1億5000万ユーザーを抱えるグローバルなECプラットフォームであり、スパークの抱える『フォーエバー21』とは顧客層が重なり、お互いの成長にメリットがある」とコメント。今後シーインは自社のプラットフォーム上で、「フォーエーバー21」を筆頭にスパークの抱えるブランドのアイテムを販売していくと見られる。

日本では「フォーエバー21」は、アダストリアがライセンス生産した商品を中心に展開しており、日本では大阪・門真の「ららぽーと門真」などに出店している。

The post シーイン、米国の「フォーエバー21」運営会社に3割出資 appeared first on WWDJAPAN.

「ゾゾタウン」に「無印良品」がオープン 限定Tシャツやノベルティーなどの企画も

ファッションECの「ゾゾタウン(ZOZOTOWN)」に、良品計画の「無印良品」が9月1日にオープンする。オープンを記念して、限定のTシャツ販売やノベルティーのプレゼント、オープン当日限定のクーポン配布などの企画を実施する。

「ゾゾタウン」限定のTシャツは、「無印良品」で取り扱っているTシャツに、オリジナルワッペンをセットにして、9月1〜8日の期間で予約販売を実施する。Tシャツは、“天竺編みクルーネック半袖Tシャツ”(2200円)、“洗いざらし太番手クルーネック長袖Tシャツ”(3900円)、“ムラ糸ビッグ半袖Tシャツ”(2200円)の3種類。ワッペンは、両ブランドのロゴと地球環境に配慮した商品開発を行う「無印良品」と、特定の場所や地域に位置しない「ゾゾタウン」に共通するモチーフである“地球”、「無印良品」で人気の商品である“カレー”をデザインしている。

また、9月1日から「ゾゾタウン」で「無印良品」の商品を3300円以上購入した人に、限定のトートバッグをプレゼントするほか、オープン当日限りの特典として、無印良品の一部商品を購入時に使用できる500円クーポンを配布する。

The post 「ゾゾタウン」に「無印良品」がオープン 限定Tシャツやノベルティーなどの企画も appeared first on WWDJAPAN.

「ゾゾタウン」に「無印良品」がオープン 限定Tシャツやノベルティーなどの企画も

ファッションECの「ゾゾタウン(ZOZOTOWN)」に、良品計画の「無印良品」が9月1日にオープンする。オープンを記念して、限定のTシャツ販売やノベルティーのプレゼント、オープン当日限定のクーポン配布などの企画を実施する。

「ゾゾタウン」限定のTシャツは、「無印良品」で取り扱っているTシャツに、オリジナルワッペンをセットにして、9月1〜8日の期間で予約販売を実施する。Tシャツは、“天竺編みクルーネック半袖Tシャツ”(2200円)、“洗いざらし太番手クルーネック長袖Tシャツ”(3900円)、“ムラ糸ビッグ半袖Tシャツ”(2200円)の3種類。ワッペンは、両ブランドのロゴと地球環境に配慮した商品開発を行う「無印良品」と、特定の場所や地域に位置しない「ゾゾタウン」に共通するモチーフである“地球”、「無印良品」で人気の商品である“カレー”をデザインしている。

また、9月1日から「ゾゾタウン」で「無印良品」の商品を3300円以上購入した人に、限定のトートバッグをプレゼントするほか、オープン当日限りの特典として、無印良品の一部商品を購入時に使用できる500円クーポンを配布する。

The post 「ゾゾタウン」に「無印良品」がオープン 限定Tシャツやノベルティーなどの企画も appeared first on WWDJAPAN.

藤原ヒロシのライブツアーの単独スポンサーに「クロノ24」 限定ウオッチケースのプレゼントキャンペーンも

新品からアンティークまで、約50万点の時計が出品・取引されている“世界最大の高級時計専門オンラインマーケットプレイス”の「クロノ24(CHRONO)」はこのほど、藤原ヒロシが3年ぶりに開催するライブツアー「hiroshi fujiwara Live Slumbers3 F/W 2023」の単独スポンサーを務めることを発表した。ツアーは、12月に東京のブルーノート東京(BLUE NOTE TOKYO)と大阪のビルボードライブ大阪(BILLBOARD LOVE OSAKA)での開催を予定しており、日程やチケットなどの詳細は後日となる。

また「クロノ24」は現在、藤原ヒロシがデザインした限定ウオッチケースのプレゼントキャンペーンを開催中だ。9月30日23時59分までに、「クロノ24」で表示価格20万円以上の時計を購入し、その後に表示される“応募する”ボタンをクリックした先着100人にプレゼントする。なお、参加資格は日本在住者のみで、応募は一人1回のみ有効だ。

The post 藤原ヒロシのライブツアーの単独スポンサーに「クロノ24」 限定ウオッチケースのプレゼントキャンペーンも appeared first on WWDJAPAN.

藤原ヒロシのライブツアーの単独スポンサーに「クロノ24」 限定ウオッチケースのプレゼントキャンペーンも

新品からアンティークまで、約50万点の時計が出品・取引されている“世界最大の高級時計専門オンラインマーケットプレイス”の「クロノ24(CHRONO)」はこのほど、藤原ヒロシが3年ぶりに開催するライブツアー「hiroshi fujiwara Live Slumbers3 F/W 2023」の単独スポンサーを務めることを発表した。ツアーは、12月に東京のブルーノート東京(BLUE NOTE TOKYO)と大阪のビルボードライブ大阪(BILLBOARD LOVE OSAKA)での開催を予定しており、日程やチケットなどの詳細は後日となる。

また「クロノ24」は現在、藤原ヒロシがデザインした限定ウオッチケースのプレゼントキャンペーンを開催中だ。9月30日23時59分までに、「クロノ24」で表示価格20万円以上の時計を購入し、その後に表示される“応募する”ボタンをクリックした先着100人にプレゼントする。なお、参加資格は日本在住者のみで、応募は一人1回のみ有効だ。

The post 藤原ヒロシのライブツアーの単独スポンサーに「クロノ24」 限定ウオッチケースのプレゼントキャンペーンも appeared first on WWDJAPAN.

ユニクロ「UT」×カウズの新作コレクションが9月8日に発売 新作アートブックも

ユニクロは、カウズ(KAWS)のアーティスト活動の集大成となる新作アートブックの発売を記念して、コラボプロジェクトを始動する。本プロジェクトでは、9月8日、一般書店に先駆けて、カウズ(KAWS)の新作アートブック(6990円)を店舗とオンラインストアで先行発売する。さらに、カウズの描き下ろしによるユニクロ限定アートも含めた、「UT」コレクションを同時に発売する。

新作コレクションは
Tシャツとスエットを展開

ラインアップするのは、メンズTシャツ3柄(1500円)とメンズスエットシャツ2柄(2990円)、キッズ半袖Tシャツ3柄(990円)、キッズスエットシャツ2柄(1990円)。コラボアイテムには、カウズの代表的なキャラクターである“コンパニオン(COMPANION)”や、ピンクのボディーの“BFF”、アイコニックなモチーフの“××”などをあしらった。

さらに、カウズ本人の直筆サイン入りアートブックが当たるSNSキャンペーンや数量限定ステッカーのノベルティーなどの特別企画も登場する。

アートブックは
アーティスト活動の集大成

新作アートブックでは、カウズが11歳でグラフィティーに出会ってから今日までの軌跡を紹介している、カウズを象徴するモチーフとして知られるスカルマークの制作過程も公開している。そのほか、フィギュアや絵画、パブリックアート、カウズのスタジオ風景、これまで未公開とされてきたデザインの下絵も掲載している。

アートブックを購入した人には、表紙をデザインしたショルダーバッグを先着でプレゼントする。また、対象商品を2点以上購入した人には、オリジナルステッカーを1点プレゼントする。そのほか、ユニクロ銀座店やニューヨーク、シンガポール、タイ、香港、台湾など世界各地の店舗に巨大な“コンパニオン”や“BFF”が出現する。

カウズは1974年、アメリカ合衆国ニュージャージー州生まれの現代アーティスト。1990年代初頭から、ニューヨークでストリートを中心に活動を開始し、頭角を表す。目が×印のアイコニックなキャラクターで知られる。現在は、ブルックリンを拠点にトイ作家、ファッションデザイナー、画家、グラフィックデザイナーとして活動しており、ユニクロのほか「サカイ(SACAI)」や「ザ ノース フェイス(THE NORTH FACE)」「アンダーカバー(UNDER COVER)」などのファッションブランドとコラボレーションしている。

詳細

メンズTシャツ3柄(1500円)
メンズスエットシャツ2柄(2990円)
キッズ半袖Tシャツ3柄(990円)
キッズスエットシャツ2柄(1990円)

発売日時

9月8日

オンライン

詳細

特設サイト

The post ユニクロ「UT」×カウズの新作コレクションが9月8日に発売 新作アートブックも appeared first on WWDJAPAN.

ビームスが「ティンバーランド」の定番モカシンに初別注 クレイジーパターンに

ビームスは9月2日、「ティンバーランド(TIMBERLAND)」のアイコンであるモカシンシューズ“3アイ クラシック ラグ”に初別注した商品を発売する。価格は2万6400円で、15日からは「ティンバーランド」でも扱う。

別注のポイントについてビームスは、「シューレースが靴のまわりを一周してフィット感を高める“360°レーシングシステム”や、悪路でも快適な歩行をサポートするラグソールはそのままに、同モデルの定番色であるブラウンとバーガンディーを用いて、ビームスらしくクレイジーパターンに仕上げた」と話す。

The post ビームスが「ティンバーランド」の定番モカシンに初別注 クレイジーパターンに appeared first on WWDJAPAN.

ホーユー×「アングリッド」のヘアケアブランド「ケアミー」が 紅茶の香りのシャンプー&トリートメントを発売

ホーユーと「アングリッド(UNGRID)」が共同開発したオーガニックヘアケアブランド「ケアミー(CARE ME)」から、昨今のトレンドである紅茶の香りをモチーフにしたオーガニックダージリンのシャンプーとトリートメントのセットが登場する。商品は数量限定で価格は3476円。9月初旬に全国のロフト店舗で先行販売を行う。

心のやすらぎをコンセプトに、ダージリンにシトラスを加えることで、甘すぎず爽やかな香りに仕上げた。またパッケージデザインを手掛けた「アングリッド」は、バスルームのインテリアとして女性のライフスタイルに寄り添った、容器の素材や質感、色合いにこだわっている。

The post ホーユー×「アングリッド」のヘアケアブランド「ケアミー」が 紅茶の香りのシャンプー&トリートメントを発売 appeared first on WWDJAPAN.

ホーユー×「アングリッド」のヘアケアブランド「ケアミー」が 紅茶の香りのシャンプー&トリートメントを発売

ホーユーと「アングリッド(UNGRID)」が共同開発したオーガニックヘアケアブランド「ケアミー(CARE ME)」から、昨今のトレンドである紅茶の香りをモチーフにしたオーガニックダージリンのシャンプーとトリートメントのセットが登場する。商品は数量限定で価格は3476円。9月初旬に全国のロフト店舗で先行販売を行う。

心のやすらぎをコンセプトに、ダージリンにシトラスを加えることで、甘すぎず爽やかな香りに仕上げた。またパッケージデザインを手掛けた「アングリッド」は、バスルームのインテリアとして女性のライフスタイルに寄り添った、容器の素材や質感、色合いにこだわっている。

The post ホーユー×「アングリッド」のヘアケアブランド「ケアミー」が 紅茶の香りのシャンプー&トリートメントを発売 appeared first on WWDJAPAN.

「オーデマ ピゲ」と「1017 アリックス 9SM」がコラボ 一点モノは100万ドルで落札

スイスの時計ブランド「オーデマ ピゲ(AUDEMARS PIGUET)」は、マシュー・ウィリアムズ(Matthew M. Williams)による「1017 アリックス 9SM(1017 ALYX 9SM)」とのコラボレーションモデルを発表した。時計は“ロイヤル オーク”の2モデルと“ロイヤル オーク オフショア”の2モデルに加え、“ロイヤル オーク”のユニークピースを用意する。同ブランドは8月24日、ウィリアムズを迎えた記念パーティーを東京で行い、ユニークピースのオークションを実施。落札額は100万ドル(約1億4500万円)だった。売上金は、恵まれない子供たちのための楽しく学べる教育プログラムに寄付するという。

両者は2021年から協業に取り組み、約2年をかけてコラボモデルを完成させた。ウィリアムズはシンプルでクリーンなデザインを求め、ダイヤルなどをシンプルに仕上げた。サイズは37mmから42mmまでのバリエーションをそろえる。“ロイヤル オーク”の2モデルには、18K イエローゴールドを採用。1つは37mmの自動巻き(予価913万円)で、細めの手首に適している。ダイヤルには蓄光処理を施したイエローゴールドの針、両ブランドのシグネチャーロゴを施した。

もう1つは41mmの自動巻きクロノグラフ(予価1122万円)で、ミニマルなダイヤルではクロノグラフカウンターもなくした。ロイヤル オーク オフショアモデルも、ダイヤルは必要最低限の要素に絞った。6時、9時、12時の位置のクロノグラフカウンターもなくなり、針だけを残して回転しているが、これはクロノグラフでは初めてだという。42mmの限定モデルは、18K ホワイトゴールドまたはイエローゴールド(各予価1380万5000円)で、ブラックラバーストラップが追加で付属する。

キャリバー4409を搭載したユニークピースは41mm、18K イエローゴールドとステンレススチールのバイカラーケースにブレスレットを組み合わせた。ダイヤルには両ブランドロゴと、イエローゴールドのクロノグラフ針が輝く。センターのイエローゴールドの針には蓄光処理を施し、暗闇でも読み取りやすい。

The post 「オーデマ ピゲ」と「1017 アリックス 9SM」がコラボ 一点モノは100万ドルで落札 appeared first on WWDJAPAN.

「卓上レモンサワーなんて”つまらない”」 オープンから11年、「ガソリンスタンド居酒屋 堺筋本町給油所」はなぜウケたのか。今どうなってる?

【記事のポイント】 ●「ガソリンスタンド居酒屋 堺筋本町給油所 1号店」が、2012年7月のオープンから11年。当時は多くの媒体に取り上げられ、大いに話題となったが、最近は名前を聞くことも無くなった。SNS映えしそうなので、実はZ世代から人気となっていたりしないのだろうか?
Posted in 未分類

多くの“日本一”を擁する名古屋の強さ【今週の特集お届け隊】2023年8月21日号

毎週発行している「WWDJAPAN」は、ファッション&ビューティの潮流やムーブメントの分析、ニュースの深堀りなどを通じて、業界の面白さ・奥深さを提供しています。巻頭特集では特に注目のキーワードやカテゴリー、市場をテーマに、業界活性化を図るべく熱いメッセージを発信。ここでは、そんな特集を担当記者がざっくばらんに振り返ります。(この記事は「WWDJAPAN」2023年8月21日号からの抜粋です)

牧田:2年前くらいからブランドから「ジェイアール名古屋タカシマヤが一番店」と聞く機会が増え、ずっと名古屋が気になっていて、ようやく特集することができました。「ロクシタン(L'OCCITANE)」や「アンタイトル」などのほか、ラグジュアリー・ブランドの一番店もあるそうです。

横山:地域特集は媒体としてもあまりやってこなかったので、新鮮でした。名古屋が日本一、またはオンリーワンのモノ、人、場所を30個集めました。私が一番印象に残ったのは、東海エリアのラグジュアリーライフスタイル誌「メナージュケリー」の編集長取材です。10年くらいには東海3県でかなりの部数を売っていたそうです。「名古屋マダムは社交が盛んで、起こっていたことを整理して見せただけ」と語っていて、名古屋マダムのパワーを知りました。

牧田:割と保守的で王道が好きですよね。私はジェイアール名古屋タカシマヤのチョコレートの祭典「アムール・デュ・ショコラ」が衝撃でした。1カ月の売上高が34億円。会場ではショコラティエとの会話が楽しめたり、期間中に何回も来場する人同士で自然にコミュニティーができたりなど、チョコを買うだけではない楽しみが生まれているようです。ムック本のようなカタログも、コレクターズアイテムだそうです。

横山:「フォクシー」「ヴァンクリのアルハンブラ」「ミニケリー」が3種の神器で、良くも悪くも同質化したがる傾向があるそうです。でも、逆に言えば一つハマると大きな流れになりやすい。仕掛け次第で大爆発があり、日本一の規模になったりするのが名古屋なのかもしれないですね。

牧田:小花柄のシフォンワンピースを着てる人も多いそうです。JR名古屋タカシマヤはアイテム別売り上げ構成比でワンピースの比率が高いそうです。家族3代で同じブランドを愛用することも多く、こういう地域って名古屋以外にはないんじゃないでしょうか。

横山:ラグジュアリーホテルも今年から26年にかけて複数開業予定で、コロナ禍でバラバラになってしまった名古屋マダムたちのコミュニティーも復活するかも?あと、名古屋ってインバウンドが弱いんですよ。取材すると「観光名所も少ないし」とよく聞いたのですが、外から見ると全然そんなことはなくて。その意味ではまだまだポテンシャルがあると思います。

The post 多くの“日本一”を擁する名古屋の強さ【今週の特集お届け隊】2023年8月21日号 appeared first on WWDJAPAN.

多くの“日本一”を擁する名古屋の強さ【今週の特集お届け隊】2023年8月21日号

毎週発行している「WWDJAPAN」は、ファッション&ビューティの潮流やムーブメントの分析、ニュースの深堀りなどを通じて、業界の面白さ・奥深さを提供しています。巻頭特集では特に注目のキーワードやカテゴリー、市場をテーマに、業界活性化を図るべく熱いメッセージを発信。ここでは、そんな特集を担当記者がざっくばらんに振り返ります。(この記事は「WWDJAPAN」2023年8月21日号からの抜粋です)

牧田:2年前くらいからブランドから「ジェイアール名古屋タカシマヤが一番店」と聞く機会が増え、ずっと名古屋が気になっていて、ようやく特集することができました。「ロクシタン(L'OCCITANE)」や「アンタイトル」などのほか、ラグジュアリー・ブランドの一番店もあるそうです。

横山:地域特集は媒体としてもあまりやってこなかったので、新鮮でした。名古屋が日本一、またはオンリーワンのモノ、人、場所を30個集めました。私が一番印象に残ったのは、東海エリアのラグジュアリーライフスタイル誌「メナージュケリー」の編集長取材です。10年くらいには東海3県でかなりの部数を売っていたそうです。「名古屋マダムは社交が盛んで、起こっていたことを整理して見せただけ」と語っていて、名古屋マダムのパワーを知りました。

牧田:割と保守的で王道が好きですよね。私はジェイアール名古屋タカシマヤのチョコレートの祭典「アムール・デュ・ショコラ」が衝撃でした。1カ月の売上高が34億円。会場ではショコラティエとの会話が楽しめたり、期間中に何回も来場する人同士で自然にコミュニティーができたりなど、チョコを買うだけではない楽しみが生まれているようです。ムック本のようなカタログも、コレクターズアイテムだそうです。

横山:「フォクシー」「ヴァンクリのアルハンブラ」「ミニケリー」が3種の神器で、良くも悪くも同質化したがる傾向があるそうです。でも、逆に言えば一つハマると大きな流れになりやすい。仕掛け次第で大爆発があり、日本一の規模になったりするのが名古屋なのかもしれないですね。

牧田:小花柄のシフォンワンピースを着てる人も多いそうです。JR名古屋タカシマヤはアイテム別売り上げ構成比でワンピースの比率が高いそうです。家族3代で同じブランドを愛用することも多く、こういう地域って名古屋以外にはないんじゃないでしょうか。

横山:ラグジュアリーホテルも今年から26年にかけて複数開業予定で、コロナ禍でバラバラになってしまった名古屋マダムたちのコミュニティーも復活するかも?あと、名古屋ってインバウンドが弱いんですよ。取材すると「観光名所も少ないし」とよく聞いたのですが、外から見ると全然そんなことはなくて。その意味ではまだまだポテンシャルがあると思います。

The post 多くの“日本一”を擁する名古屋の強さ【今週の特集お届け隊】2023年8月21日号 appeared first on WWDJAPAN.

多くの“日本一”を擁する名古屋の強さ【今週の特集お届け隊】2023年8月21日号

毎週発行している「WWDJAPAN」は、ファッション&ビューティの潮流やムーブメントの分析、ニュースの深堀りなどを通じて、業界の面白さ・奥深さを提供しています。巻頭特集では特に注目のキーワードやカテゴリー、市場をテーマに、業界活性化を図るべく熱いメッセージを発信。ここでは、そんな特集を担当記者がざっくばらんに振り返ります。(この記事は「WWDJAPAN」2023年8月21日号からの抜粋です)

牧田:2年前くらいからブランドから「ジェイアール名古屋タカシマヤが一番店」と聞く機会が増え、ずっと名古屋が気になっていて、ようやく特集することができました。「ロクシタン(L'OCCITANE)」や「アンタイトル」などのほか、ラグジュアリー・ブランドの一番店もあるそうです。

横山:地域特集は媒体としてもあまりやってこなかったので、新鮮でした。名古屋が日本一、またはオンリーワンのモノ、人、場所を30個集めました。私が一番印象に残ったのは、東海エリアのラグジュアリーライフスタイル誌「メナージュケリー」の編集長取材です。10年くらいには東海3県でかなりの部数を売っていたそうです。「名古屋マダムは社交が盛んで、起こっていたことを整理して見せただけ」と語っていて、名古屋マダムのパワーを知りました。

牧田:割と保守的で王道が好きですよね。私はジェイアール名古屋タカシマヤのチョコレートの祭典「アムール・デュ・ショコラ」が衝撃でした。1カ月の売上高が34億円。会場ではショコラティエとの会話が楽しめたり、期間中に何回も来場する人同士で自然にコミュニティーができたりなど、チョコを買うだけではない楽しみが生まれているようです。ムック本のようなカタログも、コレクターズアイテムだそうです。

横山:「フォクシー」「ヴァンクリのアルハンブラ」「ミニケリー」が3種の神器で、良くも悪くも同質化したがる傾向があるそうです。でも、逆に言えば一つハマると大きな流れになりやすい。仕掛け次第で大爆発があり、日本一の規模になったりするのが名古屋なのかもしれないですね。

牧田:小花柄のシフォンワンピースを着てる人も多いそうです。JR名古屋タカシマヤはアイテム別売り上げ構成比でワンピースの比率が高いそうです。家族3代で同じブランドを愛用することも多く、こういう地域って名古屋以外にはないんじゃないでしょうか。

横山:ラグジュアリーホテルも今年から26年にかけて複数開業予定で、コロナ禍でバラバラになってしまった名古屋マダムたちのコミュニティーも復活するかも?あと、名古屋ってインバウンドが弱いんですよ。取材すると「観光名所も少ないし」とよく聞いたのですが、外から見ると全然そんなことはなくて。その意味ではまだまだポテンシャルがあると思います。

The post 多くの“日本一”を擁する名古屋の強さ【今週の特集お届け隊】2023年8月21日号 appeared first on WWDJAPAN.

高島屋が「法人向けクレジットカード」 百貨店とのシナジーねらう

高島屋は24日、中小企業や個人事業主を対象とした法人向けクレジットカードを発行し、29日から新規会員の募集を始めると発表した。クレジットカードの利用が遅れている法人決済市場において潜在需要が大きいと判断した。同社は百貨店事業、商業開発事業に続く第3の柱として金融事業を位置付ける。百貨店事業とのシナジー発揮によって顧客満足の向上を目指す。

子会社の高島屋ファイナンシャル・パートナーズ(東京、末吉武誼嘉社長)を通じて法人向けクレジットカード「タカシマヤカード ビジネスプラチナ アメリカン・エキスプレス」を発行する。経費管理や精算業務を容易にするなどの利点だけでなく、高島屋店内の買い物が基本5%の割り引きになるといった独自のサービスで差別化する。初年度で5000件、3年内に1万件の会員獲得を見込む。

高島屋は近年、金融事業を強化している。20年には店頭で客の資産形成や資産継承をサポートするファイナンシャルカウンター事業、21年にはソーシャルレンディング事業、22年にはネオバンク事業をそれぞれ開始している。

The post 高島屋が「法人向けクレジットカード」 百貨店とのシナジーねらう appeared first on WWDJAPAN.

プロに人気の「セローテ アンティークス」 秘密基地のようなインテリアショップを大解剖

東京・千駄ヶ谷の「セローテ アンティークス(CEROTE ANTIQUES)」は、デザイナーやスタイリスト、バイヤーらファッション業界人からも高い支持を得ているインテリアショップだ。店内ではオランダやドイツ、フランス、チェコなどヨーロッパ各地から直輸入したビンテージ家具や雑貨、照明器具などを扱っている。アイテムは1カ月に1回大量に入荷するため店内は新鮮なラインアップで、その豊富な品ぞろえに定評がある。島尊行PRに、ショップの魅力からおすすめのアイテムを紹介してもらった。

見応えたっぷりな店内ディスプレー

「セローテ アンティークス」は、ビンテージ家具を販売するセレクトショップ 「シャーク アタック(SHARK ATTACK)」の系列店として、2011年にオープンした。取り扱うアイテムは主に1940〜80年代のもの。ショップは地上2階〜地下3階の5フロアで構成し、店舗の売り場面積は約100坪におよぶ。年代やカテゴリーを分けてディスプレーしている。「自宅や店舗に設置するとどうなるかをイメージしやすい空間作りを意識しています」と島PR。物量の多さに加えて、専門のリペア班によるビンテージ商品のアフターフォローサービスがあるのも特徴だ。

1階は、オランダの「バースミッセン(VERSMISSEN)」のペンダントランプやダイニングテーブルなどの家具を中心に、モロッコやペルシャ、アフガンで買い付けた手織りラグをそろえている。島PRは「ラグの価格帯はSサイズで2〜3万円、Lサイズで10万円ほど。ソファ前や壁掛けのアートとしても使用できます」と提案する。

まるで秘密基地のような地下空間

地下1階は、「木好房 DAIROKU」や「トミーメイド(TOMYMADE)」「モリ(MORI)」といった日本作家のアイテムがメインだ。最近では国内の作家ものやインポートアイテムの仕入れを増やしているという。大型の家具だけでなく、食器やお香などのホームグッズが同じ空間で買えるのもうれしい。

地下2階に降りると、壁一面に装飾したフランス協会AINFによる事故防止の啓発ポスターが目に留まる。ポップなデザインのアイテムに加えて、オランダとドイツで買い付けた1950〜80年代の天板や、「ティップトウ(TIP TOE)」のテーブル脚といったDIYパーツを購入できるのも同店の魅力の一つだ。

「セローテ アンティークス」の中で最大の広さを誇るのが、メインフロアの地下3階である。インダストリアルなブラケットランプや科学の授業で使用されていたタペストリー、ビーカー、花器、チェアなどが広々とした空間にぎっしりと並んでいる。一点一点手に取ることができるため、宝探しをするように商品とじっくり向き合いながら買い物を楽しめる。

■セローテ アンティークス
住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷2-10-2 2F-B3F
時間:12:00〜20:00
定休日:なし

注釈:本記事は7月22日のリニューアルオープン前に撮影したものになるため、店内構成が異なります。現在は新たに2階フロアを設け、地上2階〜地下3階の5フロア。店舗の売り場面積は約100坪におよぶ。

The post プロに人気の「セローテ アンティークス」 秘密基地のようなインテリアショップを大解剖 appeared first on WWDJAPAN.

秋冬トレンドを先取り 残暑に取り入れたい“モノトーンコーデ”7選

装いを黒と白で統一するモノトーンのスタイリングは、残暑をしのぐのに役立つカラーリングです。全体がシックにまとまるのに加え、黒のおかげですっきり見える効果も発揮。品格を保ちつつ、クールでモダンな雰囲気が秋の先取り感も演出できます。今回は、各地のファッションウイークや音楽フェスティバルでキャッチした来場者スナップから、モノトーンの操り方をウオッチしていきましょう。

「シャネル(CHANEL)」の2023-24年秋冬オートクチュール・コレクションに来場した俳優のラシダ・ジョーンズ(Rashida Jones)は、白の半袖シャツに黒のワイドパンツというハンサムな出で立ち。シンプルの極みともいえそうなスタイリングなのに、大きめの襟やクラシックなチェーンバッグ、アイキャッチーなロゴベルトと、数々のひねりが加わっているところがポイント。色数を抑えた結果、エレガントでマニッシュな装いに仕上がっています。

小物使いやテイストミックスで
ジェンダーレス仕様に

クールな見え具合にまとまる“黒×白”は、性別にとらわれないジェンダーレスな雰囲気にまとめやすいスタイリングです。薄着でもスタイリッシュに映るのも、この色合わせならでは。白のトップスと黒のボトムスを組み合わせれば、腰から下が引き締まって映ります。

1枚目は、細ストライプの白シャツに、黒のスリムパンツを合わせたコーディネート。白のバケットハットに、黒のショルダーバッグと、小物で動きをプラス。白ソックスと黒サンダルのコンビネーションが、足元をのどかに演出しています。

モノトーンでジェンダーレスに仕上げる場合、ほんのり色香を加えるのがポイント。ブラトップやノースリーブなどのフェミニンムードが漂うウエアは、ほのかにセンシュアルを薫らせやすいアイテムです。

2枚目は、ボーイッシュとガーリーを程よくミックスしたコーディネート。アウトドア風ベストとワークウエア風パンツはメンズライクな一方、チューブトップはフェミニン。キャップとサンダルはストリートテイストだけれど、ノースリーブとお腹見せでヘルシーかつヌーディーな印象といったように、黒白のトーンに複雑なムードを上手に交わらせています。

気品漂うモノトーンが
夏のシンプルコーデを格上げ

品格をまとったムードに整えやすいのも、“黒×白”の魅力です。夏は重ね着が少ない分あっさりして見えがちですが、モノトーンでまとめれば、シックな姿に。ドレッシーなブラウスを取り入れて、薄着でも格上げしたムードをまとえます。

1枚目のスタイルは、ワンショルダーのブラウスが視線を引き込み、アシンメトリーな裾が流れ落ちるような印象。つやを帯びた、サテン風のナロースカートが、シャープなシルエットを描き出しました。ゼブラ柄のバッグと白サンダルが、モノトーンを助演。モードなレディー感が備わりました。

穏やかな雰囲気の着こなしに、モノトーンの装いはうってつけです。ジャケットやワンピースとの相性に優れているので、きちんと感が求められる場面にも重宝したいスタイリングです。膨張色の白と引き締めカラーの黒を対比させて、めりはりを出す作戦が効果的です。

2枚目の写真は、ムスリムファッションのモノトーン・ルック。“モデストファッション”と呼ばれる、肌の露出を抑えた、慎ましい雰囲気の装いは世界的に広がりを見せています。黒いワンピースに白系のジャケットを羽織ってめりはりを強調し、黒い靴にはビジューを連ねたストラップを添えて、クラス感を呼び込みました。

縦長シルエットで
しなやかなスレンダーさをアピール

モノトーンを生かせば、シャープな印象が強まります。細く縦長のシルエットを際立たせたいときにおすすめです。“黒×白”のすっきりしたイメージが、しなやかなルックに導いてくれます。

黒1色よりも、白を取り入れたほうが黒の引き締めパワーがアップします。1枚目の着こなしのコツは、裾のライン。斜めに流せば、きれいな落ち感を引き出せます。黒いスカートに重ねたスリットが、躍動感を高めています。

ロングシルエットをしなやかに見せる上で、黒と白のコンビネーションは役に立ちます。全体を静かにまとめつつ、適度な主張を盛り込むには、総柄ワンピースのようなモチーフ使いが絶好の選択肢。残暑をしのぎやすいマキシ丈ワンピースとの相性も上々です。

2枚目の女性は、「マーク ジェイコブス(MARC JACOBS)」のマキシ丈ワンピースで身を包みました。“MARC”のグラフィカルなロゴが全身を埋め尽くす、アーティーなムード。大量のモチーフですが、縦に落ちるイメージがすっきり感を演出。足元にはあえてごつめのブーツを迎えて、華奢さを引き出しました。

ジェンダーレスにもエレガントにも着こなせるオールマイティーさがモノトーンの強み。薄着でも気品が備わり、シルエットがすっきり見えるので、操り方を磨いて損はありません。秋冬トレンドではモノトーンが注目されているので、夏のうちから先取りするのが賢い判断。長い残暑を乗り切る薄着コーデの着回しにも役立つだけに、お手本ルックを参考にレパートリーを広げてみてはいかが。

The post 秋冬トレンドを先取り 残暑に取り入れたい“モノトーンコーデ”7選 appeared first on WWDJAPAN.

「ゲラン」が24Kゴールド配合の新パウダーファンデーションを発売

「ゲラン(GUERLAIN)」は9月1日、24Kゴールド配合で輝きと透明感を演出するスキンジュエリーファンデーション“パリュール ゴールド スキン コントロール コンパクト”(全5色、各1万3200円)を発売する。シェードはピンクとイエローがあるニュートラルトーン、ピンクが強いクールアンダートーン、イエローが強いウォームアンダートーンから全5色を用意した。

同商品は、85%のスキンケア成分を配合し、スキンケアとメイクアップの融合を叶えるフォーミュラだ。ホワイトピオニーの花びらから抽出したエキスが肌を守るバリア機能をサポートし、明るく輝く肌へと導く。パウダーをつけると肌に溶け込むようになじみ、毛穴や凸凹をカバー。ゴールド粒子の光が反射し、重ねても厚塗り感のない仕上がりになる。

The post 「ゲラン」が24Kゴールド配合の新パウダーファンデーションを発売 appeared first on WWDJAPAN.

『流行通信』1号限定復刊を記念したイベントが渋谷パルコで開催 誌面に登場したアーティストやDJのライヴの他、一夜限定のオリジナルメニューも

渋谷パルコは8月25〜30日、1号限りで復刊する『流行通信』の発売を記念したイベントを開催する。

同イベントでは、渋谷パルコ3Fの虎へび珈琲が一夜限定で『流行通信』をイメージした “虎へびファッションラテ”を販売。ペンギン通り側の階段を登った4Fのチョンプーでは、当日限定のタイ料理と厳選されたナチュラルワインが堪能できる他、店頭にはラウンジが登場し、JMS KHOSAH、石動丸倫彦、DJ NōshintōがDJパフォーマンスを行う。

ルーフトップのComMunEでは、tamanaramaen、LeMakeupによるライヴの他、DJの瀧見憲司、Loci、DianaChiakiが登場。誌面企画である、東京を拠点に活動する12人のデザイナー達が「ラルフ ローレン」の古着のシャツをカスタムした作品も特設展示する。同作品は25〜29日に3Fで特別展示を行う。

1Fのポップアップスペースでは25〜30日に、世田谷区・祖師ヶ谷大蔵のグラフィックデザイン・アートブックを取り扱う「nostos books」とのポップアップストア「流行通信×nostos books」を開催。誌面に登場したアーティストの作品集の他、「nostos books」のコンセプトでもある「新しい過去を発見できる」選書によるアートブック等を取り揃える。同ポップアップでは通常版の雑誌(¥1,650)の他に、美術家・横尾忠則が今号のために描きおろしたコラージュ作品をプリントしたトートバッグが付いた特別版(¥7,700)も販売。雑誌に同封しているインビテーションを持参すると、オリジナルステッカーを数量限定でプレゼントする。

同期間、横尾が手がけた4点のコラージュ作品が渋谷パルコの館内外サイネージや公園通り入り口のウィンドウ、アートウォールに掲出する。

■『流行通信』発売記念イベント
日程:8月30日
会場:渋谷パルコ3、4、10F
住所:東京都渋谷区宇田川町15-1
時間:20:00〜23:00
※ルーフトップイベントの参加は雑誌購入者限定

■流行通信×nostos books
会期:8月25〜30日
会場:渋谷パルコ1Fポップアップスペース
住所:東京都渋谷区宇田川町15-1
時間:11:00〜21:00

The post 『流行通信』1号限定復刊を記念したイベントが渋谷パルコで開催 誌面に登場したアーティストやDJのライヴの他、一夜限定のオリジナルメニューも appeared first on WWDJAPAN.

【2023年クリスマスコフレ】女性らしさを底上げする「ニールズヤード」のスキンケアセット3種

「ニールズヤード レメディーズ(NEAL'S YARD REMEDIES)」は11月1日、クリスマスシーズンに向けた3種のスキンケアコレクションを発売する。ブランド最高峰の「フランキンセンス インテンス リフト」シリーズや各国で人気の“ワイルドローズ ビューティバーム”など、美肌作りのみならずホルモンバランスにも良いとされている精油を使った商品が詰め込まれた。予約受け付けは10月4日からで、それぞれ予約特典のアイテムが用意されている。

“フランキンセンス インテンス リフト コレクション”(3万5530円)は、年齢を重ねた大人の肌を潤いで満たす“フランキンセンス インテンス リフトセラム”(30mL)、“フランキンセンス インテンス リフトクリーム”(50mL)の現品と、高保湿化粧水“フランキンセンス ハイドレイティング フェイシャルミスト”(45mL)の現品、日本未発売の“フランキンセンス インテンス スリースリーピングマスク”(15mL)の全4アイテムを組み合わせた。ほか、フェイシャルミストとインテンスクリームの現品とスリーピングマスクをセットにした“フランキンセンス リジュビネイト コレクション”(1万7930円)もラインアップする。

ワイルドローズの華やかな香りで満たされる“ワイルドローズ ラディアンス コレクション”(1万2100円)は、“ワイルドローズ ビューティバーム”(50g)と目元美容液“ワイルドローズ アイブライトナー”(10mL)の現品に、非売品の“ワイルドローズ AHAウォーターサシェ”(2mL×6包)を加えた。これら3商品のボックスに入る緩衝材は、三重県尾鷲ヒノキのカンナ屑を使用した。

予約特典は“フランキンセンス インテンス リフト コレクション”と“フランキンセンス リジュビネイト コレクション”が、ミニサイズの“オードパルファン フランキンセンス”(8mL)、“ワイルドローズ ラディアンス コレクション”は“ワイルドローズ ハンドクリーム”(15mL)を用意している。

The post 【2023年クリスマスコフレ】女性らしさを底上げする「ニールズヤード」のスキンケアセット3種 appeared first on WWDJAPAN.

【2023年クリスマスコフレ】女性らしさを底上げする「ニールズヤード」のスキンケアセット3種

「ニールズヤード レメディーズ(NEAL'S YARD REMEDIES)」は11月1日、クリスマスシーズンに向けた3種のスキンケアコレクションを発売する。ブランド最高峰の「フランキンセンス インテンス リフト」シリーズや各国で人気の“ワイルドローズ ビューティバーム”など、美肌作りのみならずホルモンバランスにも良いとされている精油を使った商品が詰め込まれた。予約受け付けは10月4日からで、それぞれ予約特典のアイテムが用意されている。

“フランキンセンス インテンス リフト コレクション”(3万5530円)は、年齢を重ねた大人の肌を潤いで満たす“フランキンセンス インテンス リフトセラム”(30mL)、“フランキンセンス インテンス リフトクリーム”(50mL)の現品と、高保湿化粧水“フランキンセンス ハイドレイティング フェイシャルミスト”(45mL)の現品、日本未発売の“フランキンセンス インテンス スリースリーピングマスク”(15mL)の全4アイテムを組み合わせた。ほか、フェイシャルミストとインテンスクリームの現品とスリーピングマスクをセットにした“フランキンセンス リジュビネイト コレクション”(1万7930円)もラインアップする。

ワイルドローズの華やかな香りで満たされる“ワイルドローズ ラディアンス コレクション”(1万2100円)は、“ワイルドローズ ビューティバーム”(50g)と目元美容液“ワイルドローズ アイブライトナー”(10mL)の現品に、非売品の“ワイルドローズ AHAウォーターサシェ”(2mL×6包)を加えた。これら3商品のボックスに入る緩衝材は、三重県尾鷲ヒノキのカンナ屑を使用した。

予約特典は“フランキンセンス インテンス リフト コレクション”と“フランキンセンス リジュビネイト コレクション”が、ミニサイズの“オードパルファン フランキンセンス”(8mL)、“ワイルドローズ ラディアンス コレクション”は“ワイルドローズ ハンドクリーム”(15mL)を用意している。

The post 【2023年クリスマスコフレ】女性らしさを底上げする「ニールズヤード」のスキンケアセット3種 appeared first on WWDJAPAN.

「カンタベリー」が青山の直営店をリニューアル 8月24日“ラグビーの日”に

ゴールドウインが運営するラグビーウエアブランド「カンタベリー(CANTERBURY)」は、8月24日“ラグビーの日”に、東京・青山の直営店「カンタベリー 青山」をリニューアルオープンした。コアなラグビーファンから一般ユーザーまで幅広く取り込むため、タウンユースのアイテムも豊富にそろえる。

店内は左側を競技用売り場、右側を日常向けの売り場とした。競技用売り場にはユニホームやトレーニングウエアを並べて、ロッカーやスタジアムをイメージした無骨な什器を置く。日常向け売り場にはラガーシャツやコットンショーツなど日常で取り入れやすいカジュアルウエアを用意し、「ブルックス ブラザーズ(BROOKS BROTHERS)」とのコラボブレザーなども扱う。さらに、ブランドロゴを入れたタンブラーなど同店限定グッズもそろえ、ワッペンを熱圧着させるカスタマイズコーナーも設ける。

同店は秩父宮ラグビー場のすぐそばに位置する。これまでコアなラグビーファンがメインターゲットだったが、リニューアルを機に幅広いユーザーにブランドを訴求する。石塚正行カンタベリー事業部長は「今年はラグビーワールドカップが開催され、競技への注目も高まる。ラグビーに興味を持ってくれた方たちに、競技とブランドの面白さを伝える場所になってほしい」と期待を込める。ほかにも「競技にまつわるストーリーを伝える」を役割もあると言い、例えばラグビーでは試合後に、「選手たちがポロシャツの上からブレザーを羽織り、そのまま食事に行く“アフターマッチファンクション”という習慣がある。この店でブレザーを提案するのもその背景があるから。こういったラグビーの背景を知ってもらえたら」と加えた。

The post 「カンタベリー」が青山の直営店をリニューアル 8月24日“ラグビーの日”に appeared first on WWDJAPAN.

柴田ひかりが約5年ぶりの写真展「THROUGH THE WINDOW」を開催

モデルやフォトグラファーとして活躍する柴田ひかりが、約5年ぶりの写真展「THROUGH THE WINDOW」を東京・目黒のギャラリー、フロート(FLOAT)で開催する。会期は9月8~11日で、入場は無料だ。

同展は、柴田が人見知りがゆえに昔から人物よりも景観を撮ることが多く、窓からの景色や窓に映った景色など、振り返ると窓を通した写真の存在が目立ち、それが自分らしいという思いから“THROUGH THE WINDOW”と名付けた。今回は、2023年3月に3週間ほど滞在したデンマーク・コペンハーゲンでの写真をメインに、ドイツ・ベルリン、アメリカ・ロサンゼルス、ニューヨークなどでも撮り集めた作品を展示する。

会期中は本人が在廊し、会場では展示作品の販売に加え、初の写真集とTシャツ、キャップを用意する。写真集は自費出版で、本人がデザインも手掛けた全112ページのハードカバータイプ。Tシャツは写真展のタイトルを落とし込んだ1型2カラーを、キャップは写真集にも使用している、窓に映る太陽がイメージのグラフィックを刺しゅうした1型3カラーをそろえる。

柴田は1997年神奈川生まれ。独自のファッションセンスとライフスタイルをSNSで発信し、モデルやDJ、ファッションディレクターとして活動している。また、高校時代からフォトグラファーとしての活動を始め、アパレルブランドのビジュアルやCDジャケットのアートワークなども手掛ける。

■THROUGH THE WINDOW
日程:9月8~11日
時間:13:00~20:00
場所:フロート
住所:東京都目黒区目黒本町3-1-9
入場料:無料

The post 柴田ひかりが約5年ぶりの写真展「THROUGH THE WINDOW」を開催 appeared first on WWDJAPAN.

韓国コスメ「ヘラ」が渋谷にポップアップストアをオープン 特典にBLACKPINKジェニーのフォトカードも

韓国発のラグジュアリーメイクアップブランド「ヘラ(HERA)」は、渋谷スクランブルスクエア6階 プラスクビューティー内イベントステージ6Aに日本初のポップアップストアをオープンする。会期は8月31日〜9月27日で、期間中にメイクアップアーティストのイベント、日本限定色3アイテムや新リップ“センシュアルフィッティンググロウティント”(全6色、各4400円)の先行発売などを行う。

「ヘラ」専属メイクアップアーティストの来日イベントは、期間中7回開催予定でフルメイクアップサービスとタッチアップサービスを行う。

日本限定色全3アイテムは、“センシュアルヌードバーム#460 ハーモニー”(3.5g、4400円※編集部調べ)、“センシュアルヌードグロス#52 テイスト”(5g、4400円※編集部調べ)、“ブラッククッション 22C1 ライトベージュ“(15g×2、7700円※編集部調べ)だ。9月1日発売の新リップ“センシュアルフィッティンググロウティント”は8月31日に先行発売する。

購入特典も用意した。“ブラッククッション”購入で“ハイドレーティング ラディアンスプライマー”(5ml)のプレゼントや、リップ商品1本購入で、ブランドミューズBLACKPINKのジェニー(JENNIE)のフォトカード4枚セットをプレゼントするほか、合計1万3200円以上の購入者には「ヘラ」の日本オリジナルデザインポーチをプレゼントする。

■「ヘラ」ポップアップストア
日程:8月31日〜9月27日
場所:渋谷スクランブルスクエア ショップ&レストラン6階 プラスクビューティー内イベントステージ6A
住所:東京都渋谷区渋谷2丁目24-12

The post 韓国コスメ「ヘラ」が渋谷にポップアップストアをオープン 特典にBLACKPINKジェニーのフォトカードも appeared first on WWDJAPAN.

「MCM」が元祖“スーパーモデル”シンディ・クロフォードを起用したキャンペーン

ドイツ発のブランド「MCM」は、元祖“スーパーモデル”のシンディ・クロフォード(Cindy Crawford)を起用したヘリテージキャンペーンを発表した。撮影は、写真家のユルゲン・テラー(Juergen Teller)が担当した。

同キャンペーンは、モノグラム柄のバッグの山の前でクロフォードが新作のクロスボディーバッグ“モード・トラヴィア”などを手にするもので、「MCM」は「1996年に同じくクロフォードを被写体として、写真家の故ハーブ・リッツ(Herb Ritts)が撮影したキャンペーンを引用した。ブランドの過去と現在をリンクさせる」と説明する。

クロフォードは、「90年代にリッツと初めて撮影した、あの瞬間にタイムスリップしたよう。『MCM』のバッグは時代を超越する」と話す。

クロフォードは1966年2月20日生まれ、米国・イリノイ州出身。95年、米「フォーブス(Forbes)」が“報酬額トップのモデル”として発表するなど、90年代を中心に“スーパーモデル”として活躍した。娘は、モデルのカイア・ガーバー(Kaia Gerber)。

The post 「MCM」が元祖“スーパーモデル”シンディ・クロフォードを起用したキャンペーン appeared first on WWDJAPAN.

「ワコール」から服と下着の境界を超える服「アワワコール」がデビュー クリエイティブディレクターに一ツ山佳子

ワコールのファッションブランド「アワワコール(OUR WACOAL)」が8月24日、デビューした。同ブランドのクリエイティブディレクターにはスタイリストの一ツ山佳子、デザイナーには酒寄順子を起用。ワコールの人体計測データや下着の開発技術をファッションのスペシャリストの知見を融合した高い実用性とファッション性を兼ね備えたウエアを提案する。価値観が多様化する中で、自分にとっての“きれい”や“似合う”を追求する女性に自分らしい着こなしを楽しんで欲しいという思いが込められている。

カップと服が一体化したカップインウエアをはじめ、シャツ、カーディガン、パンツ、スカート、ドレスなど全13型。カップインウエアは、服と下着の境界を超える服を目指すもので、一枚でも他のアイテムと組み合わせてスタイリングを楽しむこともできる。ウエアは、ワコール人間科学研究開発センターの知見を基にしたオリジナルのパターンにより、動きやすさを実現。シーンを選ばずにラクにハマる着こなしを提供する。

価格は、3300〜1万7600円で、ワコールウェブストアで販売。8月24~30日には、京都の藤井大丸でポップアップショップを開催する。

The post 「ワコール」から服と下着の境界を超える服「アワワコール」がデビュー クリエイティブディレクターに一ツ山佳子 appeared first on WWDJAPAN.

「ケイト」“リップモンスター”の新CMにSexy Zoneの中島健人が登場 好きな色は“誓いのルビー”

「ケイト(KATE)」は現在、Sexy Zoneの中島健人を起用した新CM“ケイト リップモンスター 怪物は囚われない”篇を放映している。加えて、同ブランドの公式サイトではCMのメイキングムービーも公開中だ。

中島は“リップモンスター”に対するイメージについて「“唇の味方”というイメージです。つけることで自信に満ちあふれた1日を過ごせるような気がする」とコメント。“リップモンスター”の好きな色については「全部、個性的な名前なんですよね。中でも好きな色は、スティックタイプの“誓いのルビー”。唇って、元々ルビーのような色をしているじゃないですか。そこに『誓い』を添えるって、なんて素晴らしいネーミングなんだろう。同時に、自分の唇をルビーのように輝かすことができるところが“誓いのルビー”の強みだと思うので、まるで宝石を見ているような美しさに、多くの方が見とれてしまうんじゃないかと思います」と熱く語った。

同CMは「ルールや既成概念に囚われない自分らしく生きる自由を呼び覚ましていく。」をコンセプトとし、人気のリップシリーズ“リップモンスター”のネーミングの由来でもある「唇は欲望の怪物」というキーワードをストレートに表現した。従来のルールや既成概念をイメージした檻から逃れ、欲望を解放して自己を表現する“怪物”を中島が演じている。

The post 「ケイト」“リップモンスター”の新CMにSexy Zoneの中島健人が登場 好きな色は“誓いのルビー” appeared first on WWDJAPAN.

【2023年秋コスメ】韓国コスメ「ヒンス」がマルチアイシャドウとなめらか質感のリップを発売 初のオイルクレンジングも

韓国コスメ「ヒンス(hince)」は9月1日、秋冬コレクションとして“オールラウンドアイパレット“(2750円)と“スリムスティックメルティングマット”(1980円)を「ヒンス」公式オンラインストア、楽天、キューテン(Qoo10)で先行発売する。14日からは青山店とルミネスト新宿店、ルクアイーレ店でも取り扱う。また、先行発売同日にブランド初の“マイルドクレンジングオイル”(16mL、2970円)をキューテンで先行発売。10月5日からは店舗でも取り扱う。

“オールラウンドアイパレット“(2750円)はアイシャドウに限らず、チークやハイライターまでマルチに使える質感の異なる5色を取りそろえる。ベージュブラウンとディープブラウン、ダスティローズの3色を用意し、肌なじみがよくやわらかく溶け込むカラーを重ねることで立体感のあるメイクをかなえる。

“スリムスティックメルティングマット”(1980円)は鮮やかな発色となめらかな質感が特徴の新感覚マットリップ。コーラルからレッドまで5色用意する。低粘度オイルとグライディングパウダーを配合し、「ヒンス」のリップ史上、最も軽くなめらかな塗り心地を実現した。

“マイルドクレンジングオイル”(16mL、2970円)は摩擦と刺激を抑えた肌にやさしいビーガン処方で、鎮静効果の高い松葉オイルを配合。濃厚でやわらかなテクスチャーが特徴だ。

また、キューテン限定キャンペーンとして、秋冬コレクションを含む「ヒンス」人気アイテムを詰めた“特別企画セット フルメイクアップセット”(6784円)を数量限定で用意する。ほか、“マイルドクレンジングオイル”(16mL、2970円)の発売を記念した“パーフェクトベースアップセット”(5170円)の販売や、店内の商品を7000円以上購入した人を対象にディープコーデュロイポーチをプレゼントする企画も行う。

The post 【2023年秋コスメ】韓国コスメ「ヒンス」がマルチアイシャドウとなめらか質感のリップを発売 初のオイルクレンジングも appeared first on WWDJAPAN.

「ファイナルファンタジーXIV」と伊勢丹新宿店がコラボイベント開催 ECで販売も

伊勢丹新宿本店は9月28日~10月2日に、RPGゲーム「ファイナルファンタジーXIV」とのコラボイベント“ファイナルファンタジーXIV×伊勢丹 -A DECADE’S JOURNEY-”を開催する。また9月28日午前11時から、三越伊勢丹オンラインおよびムードマーク バイ イセタンでコラボ商品の予約・販売も行う予定だ。

同イベントは、伊勢丹新宿本店が東京・新宿に出店して90周年を迎え、「ファイナルファンタジーXIV」も新生10周年を迎えるダブルアニバーサリーイヤーを記念して行われる。会場では、ファッションや雑貨、フードなど多様なブランドとコラボした商品を発売する。また「ファイナルファンタジーXIV」とパセラリゾーツがコラボしたコンセプトカフェ“エオルゼアカフェ”出張店や、特別な展示物など、体験イベントも開催する。詳細は公式サイトに記載する。

また関連イベントとして、“フレッド ポップアップ ウィズ ファイナルファンタジーXIV~伊勢丹新宿店~”も9月27日~10月3日に伊勢丹新宿本店で開催し、「ファイナルファンタジーXIV」とジュエリーブランド「フレッド(FRED)」がコラボしたブレスレット(49万3900円※バックルケーブルセット価格)を発売する。

■ ファイナルファンタジーXIV×伊勢丹 -A DECADE’S JOURNEY-
日程:9月28日~10月2日
時間:10:00〜20:00(最終日は18:00に終了)
場所:伊勢丹新宿本店 本館6階 催物場
住所:東京都新宿区新宿3-14-1

The post 「ファイナルファンタジーXIV」と伊勢丹新宿店がコラボイベント開催 ECで販売も appeared first on WWDJAPAN.

「ファイナルファンタジーXIV」と伊勢丹新宿店がコラボイベント開催 ECで販売も

伊勢丹新宿本店は9月28日~10月2日に、RPGゲーム「ファイナルファンタジーXIV」とのコラボイベント“ファイナルファンタジーXIV×伊勢丹 -A DECADE’S JOURNEY-”を開催する。また9月28日午前11時から、三越伊勢丹オンラインおよびムードマーク バイ イセタンでコラボ商品の予約・販売も行う予定だ。

同イベントは、伊勢丹新宿本店が東京・新宿に出店して90周年を迎え、「ファイナルファンタジーXIV」も新生10周年を迎えるダブルアニバーサリーイヤーを記念して行われる。会場では、ファッションや雑貨、フードなど多様なブランドとコラボした商品を発売する。また「ファイナルファンタジーXIV」とパセラリゾーツがコラボしたコンセプトカフェ“エオルゼアカフェ”出張店や、特別な展示物など、体験イベントも開催する。詳細は公式サイトに記載する。

また関連イベントとして、“フレッド ポップアップ ウィズ ファイナルファンタジーXIV~伊勢丹新宿店~”も9月27日~10月3日に伊勢丹新宿本店で開催し、「ファイナルファンタジーXIV」とジュエリーブランド「フレッド(FRED)」がコラボしたブレスレット(49万3900円※バックルケーブルセット価格)を発売する。

■ ファイナルファンタジーXIV×伊勢丹 -A DECADE’S JOURNEY-
日程:9月28日~10月2日
時間:10:00〜20:00(最終日は18:00に終了)
場所:伊勢丹新宿本店 本館6階 催物場
住所:東京都新宿区新宿3-14-1

The post 「ファイナルファンタジーXIV」と伊勢丹新宿店がコラボイベント開催 ECで販売も appeared first on WWDJAPAN.

ルミネ23年秋の改装 全体で130店舗刷新、EC発「ヌグ」やD2C「アマイル」が初出店

ルミネとニュウマンは全店舗で、8月23日から順次、2023年秋の店舗リニューアルを実施する。韓国のファッション&ビューティの人気アイテムを取り扱うECサイト「ヌグ(NUGU)」(ルミネエスト)やD2Cブランドの「アマイル(AMAIL)」(ルミネ新宿)が初のリアル店舗をオープンするほか、ルミネ立川は27店舗を入れ替える大規模なリニューアルを実施する。

韓国系のプチプラブランドを扱う「ヌグ」は9月14日、ルミネエスト新宿B1にオープン。ボトムスで2900円〜、トップスで3000〜4000円代と手頃な価格でトレンド性の高いアイテムを販売する。

ルミネ新宿ルミネ2の2Fにオープンする「アマイル」は、2017年にスタート。マークスタイラー出身の猪島愛社長が率いるCONFODが運営しており、ブランドの公式インスタグラムアカウントのフォロワー数は20万人超え。モードを着こなしやすいアイテムに落とし込み、手の届きやすい価格で提供している。ルミネ2の2階には他にバロックジャパンリミテッドの運営するセレクト業態の「ヘリンドット サイ(HeRIN.CYE)」も初のリアル店舗をオープンする。

一方、ルミネ立川には「ジェラート ピケ カフェ」や「ビープル」、パリ発のスイーツ「ルノートル(LENOTRE)」など27店舗が新たにオープンする。

The post ルミネ23年秋の改装 全体で130店舗刷新、EC発「ヌグ」やD2C「アマイル」が初出店 appeared first on WWDJAPAN.

「アナ スイ」から日本発のセカンドライン「アナスイ エヌワイシー」が本格始動

ニューヨークの「アナ スイ(ANNA SUI)」からライセンスブランドとして「アナスイ エヌワイシー(ANNA SUI NYC)」が今秋、本格ローンチする。ブランドは昨年スタートしていたが、OEMなどを行うサントラージュによる企画デザイン・生産・運営の体制に変わった。企画デザインについては、アナ・スイが監修する。

ブランドのコンセプトは「スーベニア NYC(SOUVENIR NYC)」。「ニューヨークでショッピングするようなワクワク感」をテーマに、着る人を刺激するデザインやアイテム、自由でハッピーなファッションを提案する。2023-24年秋冬のテーマは、ファンタジーのテイストを背景にした「ベッドルーム・ドリーマー(BEDROOM DREAMER)」。アイテムの中心価格は、アウターが1万6500円、トップスが8800円、ボトムスが1万1000円。8月25日にECサイトでの販売を開始する。

ローンチを記念し、東京と名古屋でポップアップショップをオープンする。26、27日には「アトモス ピンク フラッグシップ 原宿店」で、9月6〜12日には名古屋高島屋ゲートタワーモール4階でそれぞれ展開予定だ。

The post 「アナ スイ」から日本発のセカンドライン「アナスイ エヌワイシー」が本格始動 appeared first on WWDJAPAN.

廃棄衣料を水素化するプロジェクトが始動 繊維リサイクルの新たな選択肢に

テキスタイルメーカーやまぎんの西川明秀代表取締役はこのほど、子会社のバイオテックワークスエイチツー(東京渋谷区、西川明秀代表取締役CEO)を立ち上げ、廃棄物を水素化するプロジェクト「バイオテックワークスエイチツー」を始動した。アパレル企業に向けてサポーターとしての参画を呼びかける。

同社はアメリカにある提携プラントで、ガス化という手法を用いて廃棄物を再生可能エネルギー化することを実現した。繊維ごみのほか、一般家庭ごみ、電化製品、建築ごみなどリサイクルが難しいと言われている有機廃棄物全般において処理できる。集めた廃棄物を粉砕機にかけた後、1日の処理量100トンのガス化炉でガス化。その後、ガス化炉で発生した混合ガスより水素を抽出し、再生可能エネルギーとして活用する仕組みだ。繊維製品からは、廃棄物量の6~7%の割合で水素化できるという。プラント内で発生した二酸化炭素は、外部へは排出せずCO2炭酸飲料メーカーなどに提供する予定。2025年を目処に、日本とマレーシアで新たなプラント建設も進む。

従来繊維製品のリサイクルは、ファスナーやボタンなどの副資材の分別に手間がかかることや、混紡繊維の分解などに技術的な課題があった。同社の構想は、全ての廃棄衣料を資源化できる新たな選択肢となる。

同社は、独自開発のアプリケーションを使用して廃棄物から抽出する水素量を測定できるトレーサビリティプラットフォーム「バイオテックワークスエイチツー」を提供する。サポーター企業には、会員プランに応じてこれらのサービスやCO2削減量のエビデンス、オリジナルシステムの構築のサポートなどを提供する。

西川CEOは、1977年生まれ。2000年にOEM/ODMメーカーとしてやまぎんを創業。13年以降はテキスタイルの開発も手掛け、20年には洗濯可能な医療用ガウン向け素材“ゼロテックス(ZERO-TEX)”をはじめ、環境配慮型素材を開発に注力。23年7月に、やまぎんの子会社としてバイオテックワークスエイチツーを設立した。

The post 廃棄衣料を水素化するプロジェクトが始動 繊維リサイクルの新たな選択肢に appeared first on WWDJAPAN.

廃棄衣料を水素化するプロジェクトが始動 繊維リサイクルの新たな選択肢に

テキスタイルメーカーやまぎんの西川明秀代表取締役はこのほど、子会社のバイオテックワークスエイチツー(東京渋谷区、西川明秀代表取締役CEO)を立ち上げ、廃棄物を水素化するプロジェクト「バイオテックワークスエイチツー」を始動した。アパレル企業に向けてサポーターとしての参画を呼びかける。

同社はアメリカにある提携プラントで、ガス化という手法を用いて廃棄物を再生可能エネルギー化することを実現した。繊維ごみのほか、一般家庭ごみ、電化製品、建築ごみなどリサイクルが難しいと言われている有機廃棄物全般において処理できる。集めた廃棄物を粉砕機にかけた後、1日の処理量100トンのガス化炉でガス化。その後、ガス化炉で発生した混合ガスより水素を抽出し、再生可能エネルギーとして活用する仕組みだ。繊維製品からは、廃棄物量の6~7%の割合で水素化できるという。プラント内で発生した二酸化炭素は、外部へは排出せずCO2炭酸飲料メーカーなどに提供する予定。2025年を目処に、日本とマレーシアで新たなプラント建設も進む。

従来繊維製品のリサイクルは、ファスナーやボタンなどの副資材の分別に手間がかかることや、混紡繊維の分解などに技術的な課題があった。同社の構想は、全ての廃棄衣料を資源化できる新たな選択肢となる。

同社は、独自開発のアプリケーションを使用して廃棄物から抽出する水素量を測定できるトレーサビリティプラットフォーム「バイオテックワークスエイチツー」を提供する。サポーター企業には、会員プランに応じてこれらのサービスやCO2削減量のエビデンス、オリジナルシステムの構築のサポートなどを提供する。

西川CEOは、1977年生まれ。2000年にOEM/ODMメーカーとしてやまぎんを創業。13年以降はテキスタイルの開発も手掛け、20年には洗濯可能な医療用ガウン向け素材“ゼロテックス(ZERO-TEX)”をはじめ、環境配慮型素材を開発に注力。23年7月に、やまぎんの子会社としてバイオテックワークスエイチツーを設立した。

The post 廃棄衣料を水素化するプロジェクトが始動 繊維リサイクルの新たな選択肢に appeared first on WWDJAPAN.

写真家のリュウ・イカがフロットサムブックスで写真展を開催 家族の思い出を作品に

フロットサムブックス(flotsam books)は8月25日〜9月8日に、内モンゴル出身の写真家リュウ・イカ(Ryu Ika)の写真展「Untitled(family album &_)」展を開催する。

本作は、家族の思い出から出発したリュウ・イカが母親を撮った写真、母親が撮ったリュウ・イカの写真や、母親の昔の写真などを混ぜ合わせたインスタレーション“母体”をもとに展示販売する。併せてジンも取り扱う。また、現在開催されている「浅間国際フォトフェスティバル2023 フォト ミヨタ」でも展示している。

リュウ・イカは写真作家。内モンゴル自治区生まれ、2020年武蔵野美術大学卒業。在学中にパリ国立高等美術学校に協定留学する。18年、第17回写真「1_WALL」姫野希美賞を受賞し、19年、第21回写真「1_WALL」展グランプリ、「T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO 」ベストポートフォリオ賞を受賞する。主な個展に「The Circular Ruins: MOM LAND」新風館SPOT(京都、23年)、「The Second Seeing」ガーディアン・ガーデン (東京、20年)など。他グループ展への参加・自費出版も多数。21年赤々舎から作品集「The Second Seeing」(第二の観察)、Newfaveから「Memos」を刊行。

■リュウ・イカ 写真展「Untitled(family album &_)」
期間:8月25日〜9月8日
場所:フロットサムブックス
時間:14:00〜20:00
住所:東京都杉並区和泉1-10-7

The post 写真家のリュウ・イカがフロットサムブックスで写真展を開催 家族の思い出を作品に appeared first on WWDJAPAN.

香取慎吾描き下ろしアートを用いたヤンチェ_オンテンバール×福助、初のボクサーパンツ

福助は8月25日、タレント香取慎吾とスタイリスト祐真朋樹がディレクションするセレクトショップ「ヤンチェ_オンテンバール」と協業し、初めてアンダーウエアを発売する。ヤンチェ_オンテンバールで扱う。同店としてもボクサーパンツの販売は約5年ぶり。

香取がヤンチェ_オンテンバールの2023年コレクションのために描き下ろしたアート作品「SINGIN'IN THE RAIN」と「vacation」を用いたもので、「発色の良さに加えて、素材の伸縮性や吸水・速乾性も特徴」だという。メンズ3サイズ(M、L、LL)・ウィメンズ2サイズ(M、L)を展開し、価格は全て7700円だ。

The post 香取慎吾描き下ろしアートを用いたヤンチェ_オンテンバール×福助、初のボクサーパンツ appeared first on WWDJAPAN.

「サカイ」がジャイルス・ピーターソンの東京公演をサポート 限定Tシャツも発売

「サカイ(SACAI)」は、ジャイルス・ピーターソン(Gilles Peterson)の4年ぶりの来日ツアーの東京公演をサポートする。それに際して、ツアータイトル「Still Searching For The Perfect Beat」のグラフィックをプリントしたTシャツを8月31日に発売する。Tシャツは1型6色で、サカイ公式オンライン限定で展開する。東京公演は、9月9日にスポティファイ O-EAST アズマヤで開催予定で、Tシャツを購入した人は2000円で入場できる。

ジャイルス・ピーターソンは、イギリスを代表するDJ。1980年代からクラブシーンのキーパーソンとして、ジャズを中心にしながらジャンルの境界線を砕き、世界中のDJとアーティストに大きな影響を与えてきた。ラジオ・プレゼンター、クラブDJ、アーティストのプロデュース 、フェスティバル主催・キュレーションなど、40年近く第一線で音楽トレンドを発信し続けている。

■ジャイルス・ピーターソン 来日ツアー 東京公演
日時:9月9日23時〜
会場:スポティファイ O-EAST
料金:5000円/当日 前売り/4000円 2000円/23歳以下
※20歳未満は入場不可能
※写真付き身分証明書

The post 「サカイ」がジャイルス・ピーターソンの東京公演をサポート 限定Tシャツも発売 appeared first on WWDJAPAN.

「サカイ」がジャイルス・ピーターソンの東京公演をサポート 限定Tシャツも発売

「サカイ(SACAI)」は、ジャイルス・ピーターソン(Gilles Peterson)の4年ぶりの来日ツアーの東京公演をサポートする。それに際して、ツアータイトル「Still Searching For The Perfect Beat」のグラフィックをプリントしたTシャツを8月31日に発売する。Tシャツは1型6色で、サカイ公式オンライン限定で展開する。東京公演は、9月9日にスポティファイ O-EAST アズマヤで開催予定で、Tシャツを購入した人は2000円で入場できる。

ジャイルス・ピーターソンは、イギリスを代表するDJ。1980年代からクラブシーンのキーパーソンとして、ジャズを中心にしながらジャンルの境界線を砕き、世界中のDJとアーティストに大きな影響を与えてきた。ラジオ・プレゼンター、クラブDJ、アーティストのプロデュース 、フェスティバル主催・キュレーションなど、40年近く第一線で音楽トレンドを発信し続けている。

■ジャイルス・ピーターソン 来日ツアー 東京公演
日時:9月9日23時〜
会場:スポティファイ O-EAST
料金:5000円/当日 前売り/4000円 2000円/23歳以下
※20歳未満は入場不可能
※写真付き身分証明書

The post 「サカイ」がジャイルス・ピーターソンの東京公演をサポート 限定Tシャツも発売 appeared first on WWDJAPAN.

「タトラス」2023年秋冬キャンペーンはダウンの可能性を模索

「タトラス(TATRAS)」は、2023年秋冬コレクションのキャンペーンを発表した。

本コレクションでは、コートやダウンの表ステッチを無くしたデザインで洗練性を表現し、長年磨きかけてきたエレガンスやミリタリー要素にトレンドの“ゴープゴア”(ハイキングやトレッキングなどのアウトドアのムードを取り入れたスタイル)を組み合わせた。また、メンズコレクションはモダンとストリートを再解釈したタイムレスなデザインを展開し、ウィメンズコレクションはテーラリングとオーバーコートの要素を取り入れた。

キャンペーンは、ファッションコンサルタント兼スタイリストのマリ=アメリー・ソーヴェ(Marie-Amelie Sauvé)が率いるクリエイションスタジオ「MAS STUDIO」と協業して制作。ジュリアン・マルティネス・ルクレール(Julien Martinez Leclerc)が撮影した。

The post 「タトラス」2023年秋冬キャンペーンはダウンの可能性を模索 appeared first on WWDJAPAN.

「タトラス」2023年秋冬キャンペーンはダウンの可能性を模索

「タトラス(TATRAS)」は、2023年秋冬コレクションのキャンペーンを発表した。

本コレクションでは、コートやダウンの表ステッチを無くしたデザインで洗練性を表現し、長年磨きかけてきたエレガンスやミリタリー要素にトレンドの“ゴープゴア”(ハイキングやトレッキングなどのアウトドアのムードを取り入れたスタイル)を組み合わせた。また、メンズコレクションはモダンとストリートを再解釈したタイムレスなデザインを展開し、ウィメンズコレクションはテーラリングとオーバーコートの要素を取り入れた。

キャンペーンは、ファッションコンサルタント兼スタイリストのマリ=アメリー・ソーヴェ(Marie-Amelie Sauvé)が率いるクリエイションスタジオ「MAS STUDIO」と協業して制作。ジュリアン・マルティネス・ルクレール(Julien Martinez Leclerc)が撮影した。

The post 「タトラス」2023年秋冬キャンペーンはダウンの可能性を模索 appeared first on WWDJAPAN.

「ディースクエアード」が“パックマン”とコラボ 発売を記念しARエフェクトも

「ディースクエアード(DSQUARED2)」は、アーケードゲームのキャラクター“パックマン”とのコラボアイテムを発売し、加えてARエフェクト“パックマン×ディースクエアード”ゲームの配信を開始した。

コラボアイテムは、メンズからウィメンズ、キッズまでラインアップし、ウエアはデニムを中心に、シャツ、ウィンドブレーカー、Tシャツ、ショーツ、スカート、スイムウエアなどを販売する。そのほかバッグやスニーカー、ビーニー、ベルトなどを用意する。それぞれアイテムや「ディースクエアード」のロゴ部分に、 “パックマン”のキャラクターがあしらわれている。

またARエフェクトは、インスタグラム(INSTAGRAM)やTikTok上のフィード投稿やリール、ストーリー機能で楽しめるゲームだ。顔をリモコン替わりにパックマンを操作し、アイテムをゲットする。ゲーム中には、ゴーストに紛れ、今回のコラボアイテムも登場する。

The post 「ディースクエアード」が“パックマン”とコラボ 発売を記念しARエフェクトも appeared first on WWDJAPAN.

「ディースクエアード」が“パックマン”とコラボ 発売を記念しARエフェクトも

「ディースクエアード(DSQUARED2)」は、アーケードゲームのキャラクター“パックマン”とのコラボアイテムを発売し、加えてARエフェクト“パックマン×ディースクエアード”ゲームの配信を開始した。

コラボアイテムは、メンズからウィメンズ、キッズまでラインアップし、ウエアはデニムを中心に、シャツ、ウィンドブレーカー、Tシャツ、ショーツ、スカート、スイムウエアなどを販売する。そのほかバッグやスニーカー、ビーニー、ベルトなどを用意する。それぞれアイテムや「ディースクエアード」のロゴ部分に、 “パックマン”のキャラクターがあしらわれている。

またARエフェクトは、インスタグラム(INSTAGRAM)やTikTok上のフィード投稿やリール、ストーリー機能で楽しめるゲームだ。顔をリモコン替わりにパックマンを操作し、アイテムをゲットする。ゲーム中には、ゴーストに紛れ、今回のコラボアイテムも登場する。

The post 「ディースクエアード」が“パックマン”とコラボ 発売を記念しARエフェクトも appeared first on WWDJAPAN.

華道家と写真家がコラボ “生ける”“撮る”表現の協奏「IKEDORI」展開催

写真家・河野優太と華道家・大槻将之は、展示「IKEDORI 発見が個性になる」を東京・代官山のシソンギャラリー(SISON GALLERy)で開催する。会期は8月26~30日で、入場は無料だ。

本展のテーマは、“日常にあふれている、小さな発見に問いかけを続けていくことこそが、個性を形作る”だ。生け花の“生ける”と写真の“撮る”表現を互いに追求し、“IKEDORI”として融合させることで、日常に溢れる個性を再発見する試みだという。

河野優太は1989年生まれ。日本大学芸術学部卒業後、出版社写真部を経て2017年に写真家として独立。現在は、主に広告やエディトリアルなどの撮影を手掛ける。大槻将之は90年生まれ。日本大学芸術学部卒業後、2009年に草月流へ入門し、竹中麗湖に師事する。その後、広告代理店や飲食店を経て、いけばな草月流師範の華道家として活動している。

■IKEDORI 発見が個性になる
日程:8月26〜30日
時間:11:00〜19:00(26日のみ17:00〜)
場所:シソンギャラリー
住所:東京都渋谷区猿楽町3-18
入場料:無料

The post 華道家と写真家がコラボ “生ける”“撮る”表現の協奏「IKEDORI」展開催 appeared first on WWDJAPAN.

華道家と写真家がコラボ “生ける”“撮る”表現の協奏「IKEDORI」展開催

写真家・河野優太と華道家・大槻将之は、展示「IKEDORI 発見が個性になる」を東京・代官山のシソンギャラリー(SISON GALLERy)で開催する。会期は8月26~30日で、入場は無料だ。

本展のテーマは、“日常にあふれている、小さな発見に問いかけを続けていくことこそが、個性を形作る”だ。生け花の“生ける”と写真の“撮る”表現を互いに追求し、“IKEDORI”として融合させることで、日常に溢れる個性を再発見する試みだという。

河野優太は1989年生まれ。日本大学芸術学部卒業後、出版社写真部を経て2017年に写真家として独立。現在は、主に広告やエディトリアルなどの撮影を手掛ける。大槻将之は90年生まれ。日本大学芸術学部卒業後、2009年に草月流へ入門し、竹中麗湖に師事する。その後、広告代理店や飲食店を経て、いけばな草月流師範の華道家として活動している。

■IKEDORI 発見が個性になる
日程:8月26〜30日
時間:11:00〜19:00(26日のみ17:00〜)
場所:シソンギャラリー
住所:東京都渋谷区猿楽町3-18
入場料:無料

The post 華道家と写真家がコラボ “生ける”“撮る”表現の協奏「IKEDORI」展開催 appeared first on WWDJAPAN.

「ファクトタム」が草創期のジーンズを復刻 シルエットはタイトストレート

「ファクトタム(FACTOTUM)」は、ブランド設立初期に販売していたジーンズを復刻する。価格は2万2000円で、9月上旬に公式オンラインストア限定で扱う。

シルエットはタイトストレートで、「腿(もも)から裾にかけて真っ直ぐ伸びるラインには美脚効果もある」という。また、ウエストの内側にはドレスパンツのディテールである“マーベルト”を採用、フィット感を高める。

「ファクトタム」は2004年にデビューした東京発のブランド。

The post 「ファクトタム」が草創期のジーンズを復刻 シルエットはタイトストレート appeared first on WWDJAPAN.

「メゾン マルジェラ」“レプリカ“キャンドルに新作3種 秋を彷彿とさせる香り

「メゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)」は8月31日、“レプリカ”キャンドルの新たな香り“ウェン ザ レイン ストップス”、“オータム バイブス”、“オン ア デート”(全3種、各9680円)を発売する。また、新作発売を記念し“レプリカ キャンドル キャップ ”(5170円)をキャンドルコレクション取り扱い店舗で販売するほか、東京・表参道の「レプリカ」フレグランスストア、名古屋ラシック店で“レプリカ フレグランス セラミック スタンド”(1万9800円)を数量限定で発売。セラミックスタンドは渋谷スクランブルスクエアでも9月14日から取り扱う。

“ウェン ザ レイン ストップス”は、「降り止んだ雨と淡い陽光の香り」をウッディーアクアティックの香りで再現している。“オータム バイブス”は「森林の歩道と紅葉の香り」をウッディースパイシーで表現。“オン ア デート”は、「瑞々しいブドウと優美なローズの香り」を連想するシプレフルーティーの香りだ。

“レプリカ”キャンドルは、オードトワレと同じレベルの香料濃度で燃焼時間は約40時間。ほかに“レイジーサンデー モーニング”、“ジャズ クラブ”、“ビーチ ウォーク”、“バイ ザ ファイヤープレイス”、“スプリングタイム イン ア パーク”、“ウィスパー イン ザ ライブラリー”、“バブル バス”、“セーリング デイ”、“マッチャメディテーション”の全9種をそろえたコレクションだ。

The post 「メゾン マルジェラ」“レプリカ“キャンドルに新作3種 秋を彷彿とさせる香り appeared first on WWDJAPAN.

「メゾン マルジェラ」“レプリカ“キャンドルに新作3種 秋を彷彿とさせる香り

「メゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)」は8月31日、“レプリカ”キャンドルの新たな香り“ウェン ザ レイン ストップス”、“オータム バイブス”、“オン ア デート”(全3種、各9680円)を発売する。また、新作発売を記念し“レプリカ キャンドル キャップ ”(5170円)をキャンドルコレクション取り扱い店舗で販売するほか、東京・表参道の「レプリカ」フレグランスストア、名古屋ラシック店で“レプリカ フレグランス セラミック スタンド”(1万9800円)を数量限定で発売。セラミックスタンドは渋谷スクランブルスクエアでも9月14日から取り扱う。

“ウェン ザ レイン ストップス”は、「降り止んだ雨と淡い陽光の香り」をウッディーアクアティックの香りで再現している。“オータム バイブス”は「森林の歩道と紅葉の香り」をウッディースパイシーで表現。“オン ア デート”は、「瑞々しいブドウと優美なローズの香り」を連想するシプレフルーティーの香りだ。

“レプリカ”キャンドルは、オードトワレと同じレベルの香料濃度で燃焼時間は約40時間。ほかに“レイジーサンデー モーニング”、“ジャズ クラブ”、“ビーチ ウォーク”、“バイ ザ ファイヤープレイス”、“スプリングタイム イン ア パーク”、“ウィスパー イン ザ ライブラリー”、“バブル バス”、“セーリング デイ”、“マッチャメディテーション”の全9種をそろえたコレクションだ。

The post 「メゾン マルジェラ」“レプリカ“キャンドルに新作3種 秋を彷彿とさせる香り appeared first on WWDJAPAN.

「エムエム6 メゾン マルジェラ」表参道店がコンセプトストアとしてリニューアル 限定商品も

「エムエム6 メゾン マルジェラ(MM6 MAISON MARGIELA)」は、「エムエム6 メゾンマルジェラ オモテサンドウ(以下、表参道店)」を新たなコンセプトストアとしてリニューアルオープンする。リニューアル後の同店は、78平方メートルの空間でメゾンのアクセサリーやシューズ、革小物、アクセサリーをはじめ、オールジェンダーコレクションを取りそろえる。

リニューアル記念の限定商品が登場

また、リニューアルオープンを記念して、表参道店限定のエコファー素材のトート(8万8000円)と先行発売の同素材のジャケット(23万8700円)、“ミニ ジャパニーズ”バッグ(7万400円)が登場する。

コントラストが強調された内装

店内の内装は、コンクリートに黒いペンキをほどこしてレジンで固めた床と壁面に対し、ストア全体に配置した白のLEDチューブと透明なチューブが大胆なコントラストを描いている。ブラックとホワイトのコントラストにより、既成概念にとらわれずに洗練されたものと日常的なものを対比させ、曖昧な中に生まれる美学を表現するメゾンのコンセプトを反映した。

“Ready-when-worn(着た瞬間に完成する)"のスピリットに基づいて、ストアのミニマルな美しさと直線的なリズムによって商品と店内が調和させ、探究心を刺激するシームレスな空間を作り上げたという。

なお、表参道店は、国内で11店舗目の直営店となる。

■エムエム6 メゾンマルジェラ オモテサンドウ
住所:東京都渋谷区神宮前 4 丁目 12-10 表参道ヒルズ 1F
営業時間:11〜20時

The post 「エムエム6 メゾン マルジェラ」表参道店がコンセプトストアとしてリニューアル 限定商品も appeared first on WWDJAPAN.

「ニューエラ」がマロニエゲート銀座1に直営店をオープン 東京・銀座エリアは初出店 

「ニューエラ(NEW ERA)」は9月1日、新店舗「ニューエラ ギンザ」をマロニエゲート銀座1にオープンする。東京・銀座エリアの出店はこれが初で、国内の直営店「ニューエラ ストア」としては12店舗目となる。

153平方メートルの店内では、「ニューエラ」を象徴するヘッドウエアを中心に、アパレルやバッグ、ゴルフ、キッズなど、全カテゴリーのアイテムをそろえる。また、手持ちのヘッドウエアをスチームアイロンで整える無料サービスを提供するほか、購入したヘッドウエアに2文字までワッペンを無料で取り付ける会員プログラム“ニューエラ リワード”限定のサービスも展開。さらに、オープン記念アイテムとしてカシミア素材を採用したヘッドウエア“59FIFTY”(1万2100円)と“9TWENTY”(7700円)を用意し、1万6500円以上の購入者を対象に記念ノベルティのトートバッグかストレージボックスをプレゼントする。

なお「ニューエラ ギンザ」のオープンと同日、オリジナル自動販売機がJR札幌駅東コンコースに設置される。駅構内に設置されるのは今回が初めてで、ヘッドウエアやアパレル、アクセサリーなどをラインアップし、現金とクレジットカード、QRコード決済が使用可能だ。

■ニューエラ 銀座
オープン日:9月1日
場所:マロニエゲート銀座1 2階
住所:東京都中央区銀座2-2-14
営業時間:11:00〜21:00

The post 「ニューエラ」がマロニエゲート銀座1に直営店をオープン 東京・銀座エリアは初出店  appeared first on WWDJAPAN.

韓国発「ディスイズネバーザット」が「ニューバランス」との新作コラボスニーカー“550”を発表

韓国発のストリートブランド「ディスイズネバーザット(THISISNEVERTHAT)」は、「ニューバランス(NEW BALANCE)」とコラボレーションした新作スニーカー“550”を発表した。ブラウンとグリーン、ラベンダーの3カラーを用意し、8月24日12時から東京・原宿の旗艦店と公式オンラインストアで先行販売後、9月7日から「ニューバランス」の公式オンラインストアや一部セレクトショップなどでも取り扱う。

1990年代のスケートシューズやハイキングシューズに着想し、どのカラーもアッパーをウォッシュド加工を施したキャンバス生地と、ブラックのミッドソールで構築。そして、アイレットにアッパーと同色の金具を採用しているほか、サイドの“N”ロゴにはひび割れたクラックドレザーを用い、左右のヒールにそれぞれ“NB”と“thisisneverthat”のブランド名を刺しゅうしている。

なお、「ディスイズネバーザット」が公式インスタグラムで公開しているキービジュアルのモデルには、「エブリワン(EVERYONE)」の三好良と共に、アクティブウエアブランド「ディストリクト ヴィジョン(DISTRICT VISION)」のマックス・バロット(Max Vallot)と韓国の人気DJ ファン(ffan)が起用されている。

The post 韓国発「ディスイズネバーザット」が「ニューバランス」との新作コラボスニーカー“550”を発表 appeared first on WWDJAPAN.

韓国発「ディスイズネバーザット」が「ニューバランス」との新作コラボスニーカー“550”を発表

韓国発のストリートブランド「ディスイズネバーザット(THISISNEVERTHAT)」は、「ニューバランス(NEW BALANCE)」とコラボレーションした新作スニーカー“550”を発表した。ブラウンとグリーン、ラベンダーの3カラーを用意し、8月24日12時から東京・原宿の旗艦店と公式オンラインストアで先行販売後、9月7日から「ニューバランス」の公式オンラインストアや一部セレクトショップなどでも取り扱う。

1990年代のスケートシューズやハイキングシューズに着想し、どのカラーもアッパーをウォッシュド加工を施したキャンバス生地と、ブラックのミッドソールで構築。そして、アイレットにアッパーと同色の金具を採用しているほか、サイドの“N”ロゴにはひび割れたクラックドレザーを用い、左右のヒールにそれぞれ“NB”と“thisisneverthat”のブランド名を刺しゅうしている。

なお、「ディスイズネバーザット」が公式インスタグラムで公開しているキービジュアルのモデルには、「エブリワン(EVERYONE)」の三好良と共に、アクティブウエアブランド「ディストリクト ヴィジョン(DISTRICT VISION)」のマックス・バロット(Max Vallot)と韓国の人気DJ ファン(ffan)が起用されている。

The post 韓国発「ディスイズネバーザット」が「ニューバランス」との新作コラボスニーカー“550”を発表 appeared first on WWDJAPAN.

モードな浴衣ヘア 人気ヘアメイク池田奈穂が提案するセルフアレンジ

モードな浴衣ヘア 人気ヘアメイク池田奈穂が提案するセルフアレンジ
祭りや花火大会に向けての準備は、慣れない着付けにヘアメイクと大忙しだ。ヘアサロンでプロに任せするのもいいけれど、おしゃれに決まるセルフアレンジにも挑戦してみたい。そこで、初心者でも簡単にできる2種類のアレンジを、ヘア&メイクアップアーティストの池田奈穂がレクチャーする。表参道のヘアサロン、ウネ(Une)の英香による、レングス別スタイルギャラリー付き。

90年代風のアップヘアと、ネオ編み込みのダウンヘア

涼しげな90年代ムードのアップヘア

「アップヘアの魅力は、首元が美しく見えて涼やかな印象を与えてくれること。お祭りや花火大会では長時間外にいて汗をかきますよね。結わいていた方が出先で髪型の崩れを細かく気にしなくていいのも魅力です。90年代風でアレンジしてみて」(池田奈穂)。

ロープ編みを取り入れたダウンヘア

「今の気分を取り入れるなら、二本の毛束をねじってつくるロープ編みによるダウンスタイルもおすすめ。今回は、二つにまとめたヘアアレンジを提案します。ちなみに三つ編みにするともう少しガーリーな印象になりますよ」。

ヘアアレンジ前の下準備

「クセが残ったままの状態だとアレンジがしにくいので、一度アイロンを通してストレートにしておくと美しい仕上がりになります。ブリーチやカラーで痛みが気になる人は、ヘアオイルを髪全体になじませて。その際に、髪を少し濡らした状態でヘアオイルを塗布すると、潤いを長時間キープできます」。

ヘアクリップで完成させる90年代風アップヘア
下準備のポイントから動画で解説

リボンを重ねづけ!ロープ編みダウンヘア
下準備のポイントから動画で解説

アレンジが華やぐおすすめのヘアアクセサリー

「今回のアップヘアにはシルバーとゴールドのヘアピンをハチ上で留めました。耳に近い位置で固定するとマチュアな印象になります。逆に、額に近い場所で留めるとユースフルな雰囲気に仕上がります。一方、ダウンヘアにははやりのリボンを結びました。1色でもかわいいですが、3色の重ね付けでさらに華やぎます。1本だけリボンの太さや長さを変えると、動きが出てワンランク上の仕上がりになりますよ」。

便利なスタイリング剤をピックアップ

浴衣ヘアに便利なスタイリング剤

「アップヘアは写真中央左の『シルエット(SILHOUETTE)』のムースを全体に塗って、その後に左の『リンクオリジナルメーカーズ(LINC ORIGINAL MAKERS)』のヘアクリームをつけます。お団子など髪の毛をまとめるときには重たくならないように、塗布する量は少なめにしましょう。ダウンヘアはツヤ感が欲しかったので、中央右の『シルエット』のヘアゼリーを髪の内側から外側の順で全体になじませます。最後に右の『リンクオリジナルメーカーズ』のヘアバームを手のひらの体温で溶かしながら、前髪などの仕上げに使って」。

まだまだできる!手持ちのヘアアクセサリーでアレンジ自在

「トレンドのシュシュは、浴衣スタイルに万能なアイテムです。ビッグサイズは、ロングならハイポニーにするとかわいいと思います。ボブやミディアムなら、小さめのサイズを選んでみてください。レースやレザーなど、浴衣とマッチする素材とデザインを探してみて」。

トレンドのヘアカットのアレンジ最適解

「顔まわりにレイヤーを作るヘアスタイルが増えていますが、浴衣を着るときは、耳にかけてすっきり見せるのがおすすめ。スタイリング剤やヘアピンを使って、髪の毛が落ちてこないようにしっかりホールドを。もし顔の輪郭が気になる場合は、シェーディングなどのメイクアップで工夫するテクニックを取り入れてみるのはいかがでしょう」。

多様化するヘアカラーとアクセサリーの選び方

「カラーヘアが流行していますが、髪色に浴衣とヘアアクセサリーがマッチするように気を配りたいですよね。たとえば色鮮やかなピンクヘアをモードに見せたい場合は、モノトーンの浴衣を合わせて、アップヘアのアレンジで使ったようなシックなヘアクリップのバランスがかわいいと思います」。

池田奈穂(いけだ・なほ)

池田奈穂(いけだ・なほ)ヘア&メイクアップアーティスト プロフィール

2019年に渡英。21年に帰国後、フリーランスとしてキャリアをスタート。現在はコスメブランドのビジュアルやファッションブランドのルックブック、ウェブメディアなど多岐にわたって活躍している。代々木八幡の「アーライ バイ ザ マナー(AWRY BY THE MANER)」でヘアスタイリストとして店頭に立つことも。

アップヘア:浴衣 誉田屋源兵衛【月照乱華】8万8550円(仕立てオーダー価格)、帯 「カプキ」×西岡ペンシル【花結び】4万9500円
ダウンヘア:浴衣 誉田屋源兵衛【カラス】8万850円(仕立てオーダー価格)、帯ベルト「カプキ」【象シルバー】9万9,000円

問い合わせ先
カプキ 03-5724-3779
フィルグ ショールーム 03-5357-8771

MODEL : ANNNI YANG(TOMORROW TOKYO)
PHOTOS : MARISA SUDA
HAIR & MAKEUP : NAHO IKEDA

ヘアサロン「ウネ」の英香が提案する、長さ別アレンジ

アレンジ提案を得意とする、表参道のヘアサロン「ウネ」。浴衣に合うスタイルサンプルを厳選して紹介する。人気スタイリストの英香がコメント。

〜ショート編〜

「ウネ(Une)」が提案するショートヘア Ver.1

髪を結ばなくてもうなじが見えるショートカットは、髪の質感をウェットにすることでモードな雰囲気を演出して。前髪のラインをV字にすることで動きをプラス。

「ウネ(Une)」が提案する浴衣に合うショートヘア Ver.2

短い前髪はジェルをつけてコームでとかし分けるのがポイント。

「ウネ(Une)」が提案する浴衣に合うショートヘア Ver.3

前髪は固めながらニュアンスを残すとお洒落な雰囲気に。アクセントとして、耳上にヘアピンを留めて。

〜ボブ編〜

「ウネ(Une)」が提案する浴衣に合うボブヘア Ver.1

髪をねじり、数種類のピンで留める簡単アレンジ。シルバーなど光沢感のある素材を使うとスタイリッシュな雰囲気になる。

「ウネ(Une)」が提案する浴衣に合うボブヘア Ver.2

ボブは意外とアレンジ方法が豊富!前髪から顔周りに細かい三つ編みを作り、白いゴム使いでアクセントを加えるとよし。

「ウネ(Une)」が提案する浴衣に合うボブヘア Ver.3

頭の上に無造作なお団子を作り、毛先をはねさせて。大小異なるヘアピンやクリップを飾るとプレイフルなムードがぐっと増す。

〜ミディアム編〜

「ウネ(Une)」が提案する浴衣に合うミディアムヘア Ver.1

トップから2本ロープ編みを作り、その上から髪を重ねて結び目を隠して、繊細なヘアアクセとのマッチングを楽しんで。

「ウネ(Une)」が提案する浴衣に合うミディアムヘア Ver.2

高い位置で両サイドを結び、毛先に向かってヘアピンでゆるいウェーブを作りながら留めると完成。

「ウネ(Une)」が提案する浴衣に合うミディアムヘア Ver.3

甘すぎない変形ツインテール。前髪から後頭部にかけて少量の髪の毛をとって、リズミカルにゴムで留める。それぞれをクロスさせ、耳まわりの髪の毛とともに結んで、動きをつけて。

〜ロング編〜

「ウネ(Une)」が提案する浴衣に合うロングヘア Ver.1

サイドをねじってピンで留めるシンプルなアレンジ。ツインテールのように長いリボンを垂らして。動きがある分、前髪はストレートにするとバランスよし。

「ウネ(Une)」が提案する浴衣に合うロングヘア Ver.2

ヘアゴムはリップの色とトーンを合わせるとおしゃれにまとまる。ラフに両サイドを結び、顔まわりをすっきりさせるのがポイント。

「ウネ(Une)」が提案する浴衣に合うロングヘア Ver.3

高めの位置でお団子を結んだアップスタイルには、ギザギザのカチューシャをつけて。後毛や前髪のベイビーヘアを残すことで抜け感を出している。

The post モードな浴衣ヘア 人気ヘアメイク池田奈穂が提案するセルフアレンジ appeared first on WWDJAPAN.