新田真剣佑のジュエリー「インクリム」×実写版「ワンピース」 自身が演じたゾロのピアスも登場

新田真剣佑がプロデュースするジュエリーブランド「インクリム(INCRM)」は、自身が主要キャストとして出演したネットフリックス(NETFLIX)実写ドラマシリーズ「ワンピース」とのコラボコレクションを発表した。ラインアップしたのは、アパレルやジュエリーで、2月2日に販売開始する。また、バーニーズ全角空きニューヨーク六本木店と神戸店では、ポップアップストアを開催する。

新田は今回のコレクションの発売に際して、「『ワンピース』が好きな人、ファッションが好きな人、色んな人が着られるものを目指した」とコメントした。また、自身が演じたゾロのトレードマークである3連のピアスをイメージした、イヤーカフとピアスも登場する。「僕が実際に作中でつけたものとほぼ全く同じ形。僕は役作りのためにピアスホールを2つ増やしたが、ピアスホールがない人でもつけられるよう、イヤーカフも作った」。今回の協業に際して、GQ SHOPやアトモス(ATMOS)とのトリプルコラボアイテムも登場する。

「インクリム」は、デジタルとサステイナブルをコンセプトに、2021-22年秋冬シーズンにスタート。ブランド名はプログラミング用語“INCREMENT(++)”に由来する。

新田は、ネットフリックス版「ワンピース」に、主人公のルフィ率いる“麦わらの一味”の剣士、ロロノア・ゾロ役で出演。昨年12月16日、アメリカ・ロサンゼルスで開催された、アジア・太平洋諸島系アメリカ人のアートやエンターテインメント、カルチャーに貢献した人々を称えるガライベント「アンフォゲッタブル ガラ(the Unforgettable Gala)」で、グローバルグラウンドブレーカー賞を受賞した。

The post 新田真剣佑のジュエリー「インクリム」×実写版「ワンピース」 自身が演じたゾロのピアスも登場 appeared first on WWDJAPAN.

「ニューバランス」が“メード イン USA”の新色を発売 スニーカーと季節感あるパステルカラーのウエア

「ニューバランス(NEW BALANCE)」は2月8日から順次、“メード イン USA”シリーズの春夏コレクションを発売する。「ニューバランス」一部店舗および公式オンライン、ティーハウスニューバランス、その他一部の取り扱い店舗で販売する。

同コレクションでは、季節感のある明るい色合いとニュートラルカラーで仕上げたスニーカーとウエアを販売する。ファーストドロップでは、グレーを基調としたスニーカー“996”(3万7400円)、“990v4”(3万9600円)、“998”(3万9600円)、“990v6”(3万8500円)。セカンドドロップでは、“マカダミアナッツ”“アークティックグレー”両カラーの“990v4”(各3万9600円)。

サードドロップでは、“チャイブ”“インターステラー”両カラーの“993”(各3万9600円)、カモ柄の“990”(3万8500円)。フォースドロップでは、白地にブラックを配した“993” (3万9600円)、クイックストライクのハイライトグリーンカラーの“990v4”(3万9600円)。フィフスドロップでは、ニュートラルカラーが印象的な“990v6”(各3万9600円)をラインアップ。そのほか柔らかなパステルカラーを思わせるパーカ(3万4100円)、スエット(2万5300円)、パンツ(2万5300円)、Tシャツ(1万1000円)、ショートパンツ(2万2000円)を発売する。

The post 「ニューバランス」が“メード イン USA”の新色を発売 スニーカーと季節感あるパステルカラーのウエア appeared first on WWDJAPAN.

「ニューバランス」が“メード イン USA”の新色を発売 スニーカーと季節感あるパステルカラーのウエア

「ニューバランス(NEW BALANCE)」は2月8日から順次、“メード イン USA”シリーズの春夏コレクションを発売する。「ニューバランス」一部店舗および公式オンライン、ティーハウスニューバランス、その他一部の取り扱い店舗で販売する。

同コレクションでは、季節感のある明るい色合いとニュートラルカラーで仕上げたスニーカーとウエアを販売する。ファーストドロップでは、グレーを基調としたスニーカー“996”(3万7400円)、“990v4”(3万9600円)、“998”(3万9600円)、“990v6”(3万8500円)。セカンドドロップでは、“マカダミアナッツ”“アークティックグレー”両カラーの“990v4”(各3万9600円)。

サードドロップでは、“チャイブ”“インターステラー”両カラーの“993”(各3万9600円)、カモ柄の“990”(3万8500円)。フォースドロップでは、白地にブラックを配した“993” (3万9600円)、クイックストライクのハイライトグリーンカラーの“990v4”(3万9600円)。フィフスドロップでは、ニュートラルカラーが印象的な“990v6”(各3万9600円)をラインアップ。そのほか柔らかなパステルカラーを思わせるパーカ(3万4100円)、スエット(2万5300円)、パンツ(2万5300円)、Tシャツ(1万1000円)、ショートパンツ(2万2000円)を発売する。

The post 「ニューバランス」が“メード イン USA”の新色を発売 スニーカーと季節感あるパステルカラーのウエア appeared first on WWDJAPAN.

「ジョンマスターオーガニック」がポーチや巾着付きの限定ギフトを発売 ヘア・ボディーケアの選べるセットを用意

「ジョンマスターオーガニック(JOHN MASTERS ORGANICS)」は2月15日、英ロンドンのテキスタイルブランド「リバティ・ファブリックス(LIBERTY FABRICS)」のオリジナルプリント柄を用いた限定ギフトセットを数量限定で発売する。ヘア・ボディーケアアイテムにポーチや巾着を組み合わせたセットのほか、エコバッグが登場する。取り扱いは、直営店および公式EC。

限定ギフトセットは、ヘアケアセット“メイド ウィズ リバティ ファブリック ヘア ケア ギフト”(6650円〜)、スタイリングセット“同ヘア スタイリング ギフト”(8910円〜)、リップケアセット“同リップ ケア ギフト”(4180円)、ハンドケアセット“同ハンドケアギフト”(4400円)の4種をラインアップする。加えて、エコバッグ“同オリジナルエコバッグ”(全2色、各2970円)も登場する。

ポーチや巾着、エコバッグは、森の木漏れ日や花々を抽象的に落とし込んだデザインに仕上げた。いずれも“グリーン”“イエロー”の2色を用意する。ヘアケアとスタイリングのセットには巾着が、リップとハンドケアのセットにはポーチが付属する。

ヘアケアセット“メイド ウィズ リバティ ファブリック ヘア ケア ギフト”は好きなシャンプーとコンディショナー(各236mL)を1種ずつ組み合わせることができる。スタイリングセット“同ヘア スタイリング ギフト”は、ブラシ“コンボパドルブラシ”にトリートメントミスト“G&Cリーブインコンディショニングミスト N”(125mL)または、ヘアミルク“R&Aヘアミルク N”(118mL)を組み合わせることができる。ヘアケアセットはグリーン、スタイリングセットはイエローの巾着が付属する。

リップケアセット“メイド ウィズ リバティ ファブリック リップ ケア ギフト”は、リップクリーム“リップカーム”から好きなフレーバー1種とピンクのハンカチタオルを組み合わせる。ハンドケアセット“同ハンド ケア ギフト”は、限定のハンドクリーム“ガーデン”(30g)にグレーのハンカチタオルを組み合わせた。リップケアセットはイエロー、ハンドケアセットはグリーンのポーチが付属する。

The post 「ジョンマスターオーガニック」がポーチや巾着付きの限定ギフトを発売 ヘア・ボディーケアの選べるセットを用意 appeared first on WWDJAPAN.

「ジョンマスターオーガニック」がポーチや巾着付きの限定ギフトを発売 ヘア・ボディーケアの選べるセットを用意

「ジョンマスターオーガニック(JOHN MASTERS ORGANICS)」は2月15日、英ロンドンのテキスタイルブランド「リバティ・ファブリックス(LIBERTY FABRICS)」のオリジナルプリント柄を用いた限定ギフトセットを数量限定で発売する。ヘア・ボディーケアアイテムにポーチや巾着を組み合わせたセットのほか、エコバッグが登場する。取り扱いは、直営店および公式EC。

限定ギフトセットは、ヘアケアセット“メイド ウィズ リバティ ファブリック ヘア ケア ギフト”(6650円〜)、スタイリングセット“同ヘア スタイリング ギフト”(8910円〜)、リップケアセット“同リップ ケア ギフト”(4180円)、ハンドケアセット“同ハンドケアギフト”(4400円)の4種をラインアップする。加えて、エコバッグ“同オリジナルエコバッグ”(全2色、各2970円)も登場する。

ポーチや巾着、エコバッグは、森の木漏れ日や花々を抽象的に落とし込んだデザインに仕上げた。いずれも“グリーン”“イエロー”の2色を用意する。ヘアケアとスタイリングのセットには巾着が、リップとハンドケアのセットにはポーチが付属する。

ヘアケアセット“メイド ウィズ リバティ ファブリック ヘア ケア ギフト”は好きなシャンプーとコンディショナー(各236mL)を1種ずつ組み合わせることができる。スタイリングセット“同ヘア スタイリング ギフト”は、ブラシ“コンボパドルブラシ”にトリートメントミスト“G&Cリーブインコンディショニングミスト N”(125mL)または、ヘアミルク“R&Aヘアミルク N”(118mL)を組み合わせることができる。ヘアケアセットはグリーン、スタイリングセットはイエローの巾着が付属する。

リップケアセット“メイド ウィズ リバティ ファブリック リップ ケア ギフト”は、リップクリーム“リップカーム”から好きなフレーバー1種とピンクのハンカチタオルを組み合わせる。ハンドケアセット“同ハンド ケア ギフト”は、限定のハンドクリーム“ガーデン”(30g)にグレーのハンカチタオルを組み合わせた。リップケアセットはイエロー、ハンドケアセットはグリーンのポーチが付属する。

The post 「ジョンマスターオーガニック」がポーチや巾着付きの限定ギフトを発売 ヘア・ボディーケアの選べるセットを用意 appeared first on WWDJAPAN.

エイジングケアブランド「リスブラン」から敏感肌向け新スキンケアラインが登場 “肌への優しさ”とエイジングケアを両立

アクシージアの子会社ユイット・ラボラトリーズのエイジングケアブランド「リスブラン(LISBLANC)」は2月9日、敏感肌の人も安心して使用できるエイジングケアの新スキンケアラインを発売する。クレンジングや、洗顔料、化粧水、美容液、乳液、保湿クリーム、フェイスパックなどの8アイテムをラインアップする。

同ブランドは47年間敏感肌向けのスキンケアを展開し、消費者から支持を得てきた。新ラインは、敏感肌✕エイジングケアをテーマに掲げ共通成分として植物性レチノール3種を配合。そのほか、アミノ酸とミネラルの複合成分を配合する。肌の明るさやハリ、水分量にアプローチしながら、紫外線や摩擦など、外的ダメージによる肌のゆらぎを防ぎ“肌への優しさ”とエイジングケアを両立する。

ラインアップは、乳液状のクレンジング“マイルド クレンジング”(150mL、3300円)をはじめ、アミノ酸系洗顔料“マイルド ウォッシュ”(200mL、3520円)、さっぱりタイプの化粧水“マイルド ローション”(150mL、4180円)、しっとりタイプの化粧水“モイスト ローション”(150mL、4180円)、みずみずしいハリ肌に導く美容液“モイスト エッセンス”(30mL、5280円)、肌を柔らかく整える乳液“マイルド エマルジョン”(150g、4620円)、ベタつかない濃密な保湿クリーム“マイルド クリーム”(87g、6380円)、美容成分を角層のすみずみまで届けるフェイスパック“モイスト フェイスマスク”(7枚、3080円)の8アイテム。

The post エイジングケアブランド「リスブラン」から敏感肌向け新スキンケアラインが登場 “肌への優しさ”とエイジングケアを両立 appeared first on WWDJAPAN.

SNS映えが凄い! 小規模ながら高級志向の“滞在型リゾート”~ 1.南城市・「リヤドランプ」

大型リゾートホテルの開業が相次ぐ沖縄だが、その一方で、小規模ながら高級志向の「スモールラグジュアリーリゾート」のオープンも増えている。このタイプのリゾートは限られたゲストしか宿泊していないことから、プライベートな空間を堪能できるのが特長。しかもユニークな世界観を演出する場所も多く、沖縄ではなく、どこかほかの地に滞在しているような錯覚を覚えることもある。今回は、そんなリゾートのひとつ、沖縄本島・南城市に位置するモロッカンテイストの邸宅ホテル「リヤド ランプ」を紹介しよう。

“リヤド”とは「パティオ(中庭)をもつ邸宅」を意味するアラビア語だ。主にモロッコのマラケシュに多い宿泊施設で、古い邸宅を改装した後、モロッコの伝統的な建築に、現代的なモダンなインテリアのセンスを融合させているのが特徴だ。「リヤド ランプ」は、そんな“リヤド”にほれ込んだオーナー夫妻である中村裕二朗・綾さんが、2020年にオープンさせたリゾートだ。位置しているのは沖縄本島南部の南城市。くねくねと続く細い小道を抜けた、小高い丘の上に「リヤド・ランプ」はある。

駐車場に車を駐めたあと、まるで不思議な国のアリスに出てくるような小さな扉をくぐると、森のなかには階段が。その細い階段を上ったところに、突然、邸宅のようなベージュ色のホテルがあらわれて、思わずハッと驚く。

「実はこれもホテルに宿泊していただくゲストへの演出なのです」と笑うのは、オーナーの中村綾さん。「まずはこんな場所にリゾートがあるのだろうか……、と思うような小道を車で通っていただいて。そして、エントランスにある小さな扉をくぐりぬけた先に、非日常なモロッコ・リヤドの世界観が広がっている……このアプローチは私たちがゲストに高揚感を味わっていただくために当初から思い描いていました」。

館内に入り、ホテルの階段をのぼると、モロッコ装飾に彩られた中庭のような空間があり、開放感溢れるテラススペースには”知念ブルー“の海を一望できるインフィニティプールが鎮座。そこからの絶景に感嘆する。「この小高い丘からの眺望を見ていただいた瞬間に、日常のいろいろなことを忘れられる、と多くのゲストに喜んでいただけています」。

また、装飾はもちろん、建具やカウンターなど細部に至るまで、リヤドの世界観を踏襲しており、その完成度は驚くほどに高い。聞けば、館内装飾のほとんどをモロッコから輸入したという。「そもそも主人(中村裕二朗さん)が東京の桜新町でモロッコ料理などを提供するレストランと、モロッコ家具の輸入販売をしていまして。その時のつながりがあったことで、満足できるリヤドとして仕上げることができました」。

しかし、完成までは約6年を費やしたという。「モロッコの職人さんに手作りしていただいた装飾ばかりなので、全てに思い入れがありますが、作業的に最も時間を費やしたのは、モロッコ漆喰(タデラクト)を用いたカウンターやバスタブでしょうか。現地からモロッコ漆喰を取り寄せたのですが、現地と沖縄では湿度が異なるので、現地と同じ調合で塗ってもうまくいかず……。そこで、沖縄の左官職人さんに相談して、粉と水の配合を研究しつつバランスを調整。加えて、それを重くて硬い石で磨き上げなければならず、何人もの友人に手伝ってもらい、ようやく仕上げることができました」。

客室は全5室。モダンモロッコに仕上げた室内は、それぞれインテリアが異なるのが特長。滞在するたびに異なる部屋に宿泊するリピーターも多く、女性一人でのんびりするゲストも珍しくないとか。

「夕食には沖縄の産直野菜やスパイス、ハーブを用いたコース料理などを提供しています。また、日中はアルガンオイルやローズウォーターなどモロッコの素材をふんだんに用いたスパトリートメントを受けていただいたりと、館内でゆっくり過ごす方が多いですね。リヤドは館内のいろいろな空間で楽しんでいただけることが魅力。ゲストも5組さまだけなのでプールやテラス、パティオなど、お好きな場所でご自身の家にいるような感覚でお過ごしいただいています」と話す。

スペシャルな空間だからこそ、プロポーズや結婚記念日に利用するカップルも多い。特に夜間はモロッコランプの温かい光とムーディな影が館内を照らすので、なんともロマンティックなシチュエーションになるはず。

オープンして4年目だが、施設はさらに拡張を予定している。「施設内には山林もあるのでコテージを作ったり、屋上や庭を整備したりと、さらにアップグレードしていけたらと考えています。ただ、大々的にアピールするというより、『リヤド・ランプ』に宿泊していただいたゲストにさらなる癒しを提供できるよう、より良いリヤドに整えていきたいと考えています」。

■リヤド ランプ
沖縄県南城市知念字久手堅415 TEL:098-943-4294
Instagram @riadlamp
那覇空港から車で約40分、バスで約100分(東陽バス「斎場御嶽入口」より徒歩12分)

The post SNS映えが凄い! 小規模ながら高級志向の“滞在型リゾート”~ 1.南城市・「リヤドランプ」 appeared first on WWDJAPAN.

目黒蓮が「フェンディ」のブランドアンバサダーに日本人男性として初就任 「初めて買ったラグジュアリーブランド」

「フェンディ(FENDI)」は2月1日、Snow Manのメンバーで俳優の目黒蓮をアンバサダーに任命した。日本人男性がジャパンブランドアンバサダーに就任するのは目黒が初めて。就任会見では、目黒が2024年春夏コレクションからブラックのジャケット(41万5800円)とパンツ(13万4200円)、ブーツ(17万3800円)を着用して登場した。アンバサダーに起用された今の心境や特別映像撮影時の秘話を語った。

目黒のアンバサダー起用理由についてブランドは、次のように説明した。「自由で遊び心あふれる人柄に加え、自信に満ち、ダイナミックでありながら信念と強さと決意を持って挑むプロフェッショナルな姿勢は、『フェンディ』の男性像を体現している」。目黒は「『フェンディ』は僕が初めて買ったラグジュアリーブランドで、すごく思い入れがある。まさかこんな日を迎えられると思わなかった」と喜びを露わにした。

また、2月16日が目黒の27歳の誕生日ということで、サプライズプレゼントとしてゴールドカラーの“FF”ロゴが輝くネックレス(7万7000円、発売中)が贈られた。これを受け取った目黒は「“FF”モチーフがいちばん好き。プライベートで身につけたい」とコメントした。

The post 目黒蓮が「フェンディ」のブランドアンバサダーに日本人男性として初就任 「初めて買ったラグジュアリーブランド」 appeared first on WWDJAPAN.

【5名様にプレゼント】トーキング・ヘッズのライブ映画「ストップ・メイキング・センス 4Kレストア」が2月2日に公開

トーキング・ヘッズのライブ映画
「ストップ・メイキング・センス」が4Kレストア版で復活

米ロックバンド、トーキング・ヘッズ(Talking Heads)の伝説のライブを映画化した「ストップ・メイキング・センス」の4Kレストア版が2月2日に公開する。TOHO シネマズ 日比谷ほか全国ロードショーとなる。

1983年にリリースしたアルバム「スピーキング・イン・タングス(Speaking in Tongues)」のツアーがジョナサン・デミ(Jonathan Demme)監督の目に留まり、同年12月にハリウッド・パンテージ・シアターで撮影したものを84年に劇場公開した。デイヴィッド・バーン(David Byrne)らによる躍動感あふれるパフォーマンスに、能楽が着想源の衣装“ビッグスーツ”、エキセントリックなダンスとエキサイティングな演出が、史上最高の舞台と称される。インタビューなどは一切なく、音楽を浴び続ける熱狂の89 分だ。

92年から所在が不明だったネガをデミ監督が執念で探し出し、製作・配給会社A24による復活が実現した。サウンドトラックは、同バンドのギタリスト兼キーボーディストのジェリー・ハリスン(Jerry Harrison)が監修し、完全リマスターした。2024年にバンドは結成50周年、映画は公開40周年を迎える。

トーキング・ヘッズとは


トーキング・ヘッズは、ロードアイランド・スクール・オブ・デザインで出会ったデイヴィッド・バーン、ティナ・ウェイマス(Tina Weymouth)、クリス・フランツ(Chris Frantz)らが1974年に結成。77年、ジェリー・ハリスンを迎えてカルテットに。同年、ファーストアルバム「サイコ・キラー’77(Talking Heads:77)」を発表。77〜80年まで毎年新しいアルバムを制作し、北米、ヨーロッパ、イギリスを幅広くツアーする。84年に映画「ストップ・メイキング・センス」を公開し、2021年、米国議会図書館は保存のため同作をナショナル・フィルム・レジストリに登録。1988年リリースの「ネイキッド(Naked)」以降、バンドは活動を停止。2023年、トロント国際映画祭の「ストップ・メイキング・センス 4Kレストア」IMAXプレミア上映ではメンバー4人が集合した。

TシャツとZINEのセットを5名様にプレゼント

「ストップ・メイキング・センス 4Kレストア」A24公式TシャツとZINEのセットを5名様にプレゼントする。「ストップ・メイキング・センス」の公開40周年を記念する同グッズは、公式サイトではすでに完売。

ZINEでは、バンドの“悪名高き”動き「Wiggle」「Tom Tom」「Lamp」などをマスターする方法をレクチャーする。また、映画「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」の主題歌をデイヴィッド・バーンとデュエットしたシンガー・ソングライターのミツキ(Mitski)と振付師ジャス・リン(Jas Lin)らによるダンス指導や、今初めて語るビッグスーツの独占インタビューも掲載。

【キャンペーン詳細】

<募集期間>
2月1日(木)〜22日(木)10時

<対象プレゼント>
■「ストップ・メイキング・センス 4Kレストア」A24公式グッズのセット/5名様
・Tシャツ ※サイズを選択してください。S3名様、M1名様、L1名様
・ZINE


【応募要項】

・「WWDJAPAN.com」の会員登録が必要です。(無料)
・メルマガ会員の方も「WWDJAPAN.com」の新規会員登録が必要です。
・会員登録のうえ、応募フォームよりご応募ください。

【注意事項】

・応募はお一人様1回のみ有効となります。
・応募者多数の場合は抽選により当選者を決定いたします。当選者の方のみにご登録のメールアドレスへお知らせいたします。
・抽選結果に関するお問い合わせはお受けできませんので、予めご了承ください。
・当選の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。
・同業者の方の応募はご遠慮ください。
・当社の判断で応募条件を満たさないと考えられる場合や、応募に関して不正な行為があった場合、当選を取り消させていただく場合がございます。
・本キャンペーンの応募時に発生するインターネット接続料、パケット通信料などの諸経費は応募者のご負担となります。
・本キャンペーンへの参加は、応募者自らの判断と責任において行うものとし、応募に際して応募者に何らかの損害が生じた場合、当社の故意または重過失に起因するものを除きその責任を一切負いません。
・複数のアカウントによる同一人物の応募は無効とさせていただきます。
・個人の属性等、アンケート項目への回答は、統計処理した集計値としてのみ使用いたします。
・当選者の個人情報は、賞品発送のため、賞品提供企業と共有させていただきます。法令により開示を求められた場合を除き、応募者の同意なしに賞品提供企業を除く第三者に対して開示・提供することはございません。この点については、下記プライバシーポリシーをご参照ください。

> プライバシーポリシーはこちら

The post 【5名様にプレゼント】トーキング・ヘッズのライブ映画「ストップ・メイキング・センス 4Kレストア」が2月2日に公開 appeared first on WWDJAPAN.

「ノワール ケイ ニノミヤ」と「キーン」が初コラボ ブーツやメリージェーンなど全5型

「キーン(KEEN)」は2月1日と4月5日に、「ノワール ケイ ニノミヤ(NOIR KEI NINOMIYA)」とのコラボシューズを発売する。「コム デ ギャルソン(COMME DES GARCONS)」一部店舗、ドーバー ストリート マーケット ギンザ、その他の一部取扱店で販売する。

本コラボでは、「キーン」を代表するシューズ“ユニーク(UNEEK)”に、「ノワール ケイ ニノミヤ」の世界観を合わせたシューズ5型を制作。2月1日発売のニーハイブーツ(16万5000円)と3/4ブーツ(12万9800円)、4月5日発売のミッドブーツ(6万500円)とメリージェーン(4万6200円)、タッセル(4万8400円)をラインアップする。サイズは全て23cm、24cm、25 cm、26 cm、27 cm、28 cmを用意する。シューズ“ユニーク”は、「キーン」創業者の長男・ローリー・ファースト・ジュニア(Rory Fuerst Jr.)が、約3年半の期間を経て開発し、2014年の誕生から10周年を迎える。2本のコードと1枚のソールで編み上げており、足の動きに合わせて自在に変形することで、独自の履き心地を実現した。

The post 「ノワール ケイ ニノミヤ」と「キーン」が初コラボ ブーツやメリージェーンなど全5型 appeared first on WWDJAPAN.

【2024年バレンタイン】「ジェラート ピケ オム」がルミネ新宿でポップアップ ペアで楽しめるルームウエア

ルームウエアブランド「ジェラート ピケ オム(GELATO PIQUE HOMME)」は2月5〜14日の期間、ルミネ新宿 LUMINE1でリミテッドコンセプトストアをオープンする。

同イベントでは、“大人のビターチョコレート”をテーマに、バレンタインシーズンを大切な人とペアで楽しめる“ビター コレクション”を展開する。メンズはカーディガン(1万2320円)、ロングパンツ(8470円)、ルームソックス(5060円)、シャツ(8470円)、ウィメンズはプルオーバー(9680円)、ロングパンツ(9680円)、ルームソックス(4400円)、シャツ(7920円)を用意する。

同イベント限定で、プルオーバーとショートパンツのセットアップ(1万3200円)を取り扱う。毛足が短く、しっとりとなめらかな質感が特徴の“スムーズィー”素材を使用し、柔らかな着心地を実現した。またプレーン味とココア味のくま型オリジナルクッキー10個セット(1200円)とオリジナルフィナンシェ5セット(2400円)をポップアップ限定のギフトボックスに入れて販売する。

◼️「ジェラート ピケ オム」リミテッドコンセプトストア
期間:2月5〜14日
会場:ルミネ新宿 LUMINE1 1階 Gallery1
住所:〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目1-5
営業時間:11〜21時

The post 【2024年バレンタイン】「ジェラート ピケ オム」がルミネ新宿でポップアップ ペアで楽しめるルームウエア appeared first on WWDJAPAN.

【2024年バレンタイン】「ジェラート ピケ オム」がルミネ新宿でポップアップ ペアで楽しめるルームウエア

ルームウエアブランド「ジェラート ピケ オム(GELATO PIQUE HOMME)」は2月5〜14日の期間、ルミネ新宿 LUMINE1でリミテッドコンセプトストアをオープンする。

同イベントでは、“大人のビターチョコレート”をテーマに、バレンタインシーズンを大切な人とペアで楽しめる“ビター コレクション”を展開する。メンズはカーディガン(1万2320円)、ロングパンツ(8470円)、ルームソックス(5060円)、シャツ(8470円)、ウィメンズはプルオーバー(9680円)、ロングパンツ(9680円)、ルームソックス(4400円)、シャツ(7920円)を用意する。

同イベント限定で、プルオーバーとショートパンツのセットアップ(1万3200円)を取り扱う。毛足が短く、しっとりとなめらかな質感が特徴の“スムーズィー”素材を使用し、柔らかな着心地を実現した。またプレーン味とココア味のくま型オリジナルクッキー10個セット(1200円)とオリジナルフィナンシェ5セット(2400円)をポップアップ限定のギフトボックスに入れて販売する。

◼️「ジェラート ピケ オム」リミテッドコンセプトストア
期間:2月5〜14日
会場:ルミネ新宿 LUMINE1 1階 Gallery1
住所:〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目1-5
営業時間:11〜21時

The post 【2024年バレンタイン】「ジェラート ピケ オム」がルミネ新宿でポップアップ ペアで楽しめるルームウエア appeared first on WWDJAPAN.

「ナイキ」が2025年入学用ランドセルに新色の“ブルー/イエロー”を追加

「ナイキ」の2025年入学用ランドセル 新色の“ブルー/イエロー”

「ナイキ(NIKE)」は、2025年入学用ランドセルに新色の“ブルー/イエロー”を追加した。素材は人工皮革で、重さは約1.3kg。価格は8万8000円で、3月初旬に受注を開始する。

バイカラーとかぶせの“スウッシュ”が特徴で、背中にはスニーカーのソールをイメージした型押しを施す。

The post 「ナイキ」が2025年入学用ランドセルに新色の“ブルー/イエロー”を追加 appeared first on WWDJAPAN.

「ナイキ」が2025年入学用ランドセルに新色の“ブルー/イエロー”を追加

「ナイキ」の2025年入学用ランドセル 新色の“ブルー/イエロー”

「ナイキ(NIKE)」は、2025年入学用ランドセルに新色の“ブルー/イエロー”を追加した。素材は人工皮革で、重さは約1.3kg。価格は8万8000円で、3月初旬に受注を開始する。

バイカラーとかぶせの“スウッシュ”が特徴で、背中にはスニーカーのソールをイメージした型押しを施す。

The post 「ナイキ」が2025年入学用ランドセルに新色の“ブルー/イエロー”を追加 appeared first on WWDJAPAN.

テイラー・スウィフトやマイリー・サイラスら 2024年グラミー賞候補者たちのレッドカーペットを振り返り

グラミー賞授賞式が2月4日(日本時間2月5日)に米ロサンゼルスで開催する。年間最優秀アルバム部門にはテイラー・スウィフト(Taylor Swift)、マイリー・サイラス(Miley Cyrus)、オリヴィア・ロドリゴ(Olivia Rodrigo)、ジャネール・モネイ(Janelle Monae)、ジョン・バティステ(Jon Batiste)、ラナ・デル・レイ(Lana Del Rey)、シザ(SZA)、そしてボーイジーニアス(Boygenius)がノミネート。最も名誉あるとされる最優秀アルバム賞の行方とともに、彼女たちのレッドカーペットでの装いにも注目が集まる。

米「WWD」は授賞式に先駆け、24年の年間最優秀アルバム賞にノミネートされたアーティストたちが、グラミー賞のレッドカーペットに初めて登場した際の装いを振り返ってみた。

テイラー・スウィフト、グラミー賞2008

2024年のヒットアルバム「ミッドナイツ(Midnights)」でノミネートされているスウィフトは、08年に初めてグラミー賞のレッドカーペットに登場し、紫色のストラップレスのガウンドレスを着用した。彼女のドレスは、スウィフトの元マネージャー、スコット・ボルチェッタ(Scott Borchetta)の妻であるサンディ・スピカ・ボルチェッタ(Sandi Spika Borchetta)がデザインしたものだった。

マイリー・サイラス、グラミー賞2008

同じく08年にグラミー賞初登場したサイラスは、「セリーヌ(CELINE)」の白とシルバーのドレスに「セルジオ・ロッシ(SERGIO ROSSI)」の靴を履いていた。今年のノミネート作品は「エンドレス・サマー・バケーション(Endless Summer Vacation)」。

ジャネール・モネイ、グラミー賞2009

24年に「The Age of Pleasure」でノミネートされたモネイは、今日ではアンドロジナス(中世的)なスタイルで知られているが、09年に初めてグラミー賞のレッドカーペットに登場した際には、乗馬にインスパイアされた衣装を着ていた。

オリヴィア・ロドリゴ、グラミー賞2022

ロドリゴは22年のグラミー賞でデビューし、アルバム 「サワー(Sour)」で最優秀新人賞を受賞した。授賞式では「ヴィヴィアン・ウエストウッド(VIVIENNE WESTWOOD)」のオフショルダードレスを着用。24年には 「ガッツ(Guts)」で最優秀アルバム賞にノミネートされている。

シザ、グラミー賞2016

シザは16年のグラミー賞レッドカーペットで、ホルタートップとミニスカートのツーピースセットを着てデビュー。どちらも鮮やかなプリント柄だった。24年には、「エスオーエス(SOS)」が最優秀アルバム賞にノミネートされている。

ラナ・デル・レイ、グラミー賞2018

ラナ・デル・レイは2018年、初のグラミー賞レッドカーペットに「グッチ(GUCCI)」を着用、クリスタルの星をあしらったドレスを選んだ。現在、「ディド・ユー・ノウ・ザット・ゼアズ・ア・トンネル・アンダー・オーシャン・ブルバード(Did You Know That There's a Tunnel Under Ocean Blvd)」で最優秀アルバム賞候補として名を連ねる。

ジョン・バティステ、グラミー賞2018

24年に「ワールド・ミュージック・ラジオ(World Music Radio)」で最優秀アルバム賞にノミネートされているバティストは、18年のグラミー賞で、全体にゴールドのダイヤモンド模様が施された黒のスーツを着て初のレッドカーペットを飾った。

フィービー・ブリジャーズ、グラミー賞2021

ブリジャーズ(Phoebe Bridgers)が初めてグラミー賞のレッドカーペットに登場したのは21年で、「トム・ブラウン(THOM BROWNE)」のスケルトン風ドレスを着ていた。24年には、「ザ・レコード(The Record)」で最優秀アルバム賞にノミネートされたボーイジーニアスのバンドメイト、ジュリアン・ベイカー(Julien Baker)とルーシー・デイカス(Lucy Dacus)と共に再び登場する予定だ。

The post テイラー・スウィフトやマイリー・サイラスら 2024年グラミー賞候補者たちのレッドカーペットを振り返り appeared first on WWDJAPAN.

花王が「ヘルシア」事業をキリンビバレッジに譲渡 構造改革の一環

花王は2月1日、茶カテキン飲料「ヘルシア(HEALTHYA)」事業を、キリンホールディングス傘下のキリンビバレッジに譲渡すると発表した。譲渡額は非公表、譲渡実行日は8月1日を予定する。花王は、中期経営計画の目標達成に向けた構造改革として事業ポートフォリオの強化を推進しており、今回はその一環。

「ヘルシア」は、体脂肪や内臓脂肪に関する長年の代謝研究をベースに、2003年に茶系飲料として初の体脂肪低減機能をうたった特定保健用食品として販売を開始した。同ブランドは“ヘルシア緑茶”を筆頭に5製品8品種を展開しており、これまでに累計約31億本(花王累計出荷本数/期間:2003年5月~23年12月)を販売してきた。一方で、市場環境が急速に変化する中、同事業のさらなる成長・発展に向けて検討した結果、「飲料事業はもとより、免疫研究のリーディング企業であるキリングループのもとで再出発することが最良の選択肢である」と判断した。

The post 花王が「ヘルシア」事業をキリンビバレッジに譲渡 構造改革の一環 appeared first on WWDJAPAN.

TSIがライバル企業のトップを迎えて企業向けセミナー開催 「WWDJAPAN」が企画

「WWDJAPAN」は週刊紙をまとめ取りや全店舗購読する企業やブランドを対象に、それぞれのリクエストに応じたセミナーを開催している。

このうちTSIホールディングスでは、働くデザイナーをエンパワーメントするべく、2023年より計4回のセミナーを開催。最後回のセミナーでは、デザイナーも巻き込みあらゆる面にメスを入れて復活を果たした「ドレステリア(DRESSTERIOR)」を率いるワールド傘下、インターキューブの靏博幸(かく・ひろゆき)社長と村上要「WWDJAPAN」編集長が登壇した。

靏社長は、「ドレステリア」のリブランディングと黒字化の「再生請負人」として、コンセプトや商品、店づくり、ECにおけるブランディングといった、リブランディングの手法を伝えた。

講義終盤には、村上編集長の「デザイナーの役割とは?」や、「チームに戸惑いはなかったか?あればどう是正したのか?」などの質問に回答。その中で、デザイナーとのコミュニケーションが重要であり、今もコミュニケーションを取り続けているなど自身の経験を語った。

ワールドとTSIは、共にライバル同士。今回は「WWDJAPAN」が、人材交流やナレッジの共有に一役買った格好だ。本セミナーの最後に靏社長は「ライバル会社だが一緒にファッション業界を盛り上げて行きたい」と話し、TSIの下地社長は「自分が若いころは、このようなことは考えられなかった。素晴らしいことだと思う。情報交換しながら、お客様により良いファッションを提供したい」と互いに手を取り合う姿勢を見せた。


【お問い合わせ】

ファッション&ビューティ業界の“今”をキャッチアップするなら「WWDJAPAN」。企業ごとにカスタマイズしたセミナーについてもお問い合わせください。


The post TSIがライバル企業のトップを迎えて企業向けセミナー開催 「WWDJAPAN」が企画 appeared first on WWDJAPAN.

「マリメッコ」から日本限定のロゴデザインコレクション トートやカップなど

「マリメッコ」の日本限定ロゴデザインコレクション

フィンランド発の「マリメッコ(MARIMEKKO)」は2月16日、ブランドロゴをアイコニックにデザインした新作コレクションを日本限定で発売する。9日10時から公式オンラインストアで予約を受け付ける。

ネイビー×ホワイトのカラーリングが特徴でミニトートバッグが1万9800円、ミニタオルが1980円、マグカップが3740円など。

The post 「マリメッコ」から日本限定のロゴデザインコレクション トートやカップなど appeared first on WWDJAPAN.

ちふれ化粧品の新社長に元資生堂プロフェッショナル社長の朝妻久恵氏

ちふれホールディングスは2月1日付けで、ふれ化粧品の社長に元資生堂プロフェッショナル社長の朝妻久恵氏が就任したことを発表した。昨年6月からちふれ化粧品の社長を兼任していた片岡方和ちふれホールディングス社長は、代表権のない取締役として兼任する。

朝妻社長は、1986年に資生堂に入社。経営企画、ヘルスケア事業、国内化粧品事業などで、事業戦略や新規事業開発をリードしてきた。2013年に資生堂プロフェッショナルに出向し、執行役員常務経営企画部長を経て20年に社長に就任。23年6月末に退任・退職し、24年1月にちふれホールディングスに入社した。

朝妻社長は「ちふれは1947年の創業以来、人々の暮らしの中で、身近な存在として誠実に寄り添い続けてきた姿勢と実績がある。素晴らしい社員と共に、情熱と遊び心をもって革新と挑戦を続け、多くのお客さまにたくさんの“Waku Waku”を届けていきたい。そして、ちふれのDNAである正義感と誇りをベースに、これからの社会を快適で心豊かにする企業へと成長・発展させていく」とコメントを寄せた。

ちふれ化粧品は、今年誕生55周年を迎えた基幹ブランド「ちふれ(CHIFURE)」を日本およびアジアの国と地域に展開する。このほか「綾花」「ヒカリミライ(HIKARIMIRAI)」「ドゥーオーガニック(DO ORGANIC)」「ドゥーナチュラル(DO NATURAL)」などを取り扱う。

The post ちふれ化粧品の新社長に元資生堂プロフェッショナル社長の朝妻久恵氏 appeared first on WWDJAPAN.

「アレキサンダー ワン」が干支の辰をモチーフとしたコレクションを発売 伊勢丹新宿でポップアップも

「アレキサンダー ワン(ALEXANDER WANG)」は2月5日、2024年の干支の辰をモチーフとしたカプセルコレクション“The Year of the Dragon”を発売する。ユニセックスのボタンダウンシャツ(10万100円)やショート丈のフーディー(10万7800円)、ボクサーショーツ(9万5700円)、ウィメンズのタンクドレス(10万7800円)、ドラゴン型のバッグ(18万8100円)を用意する。渋谷パルコ店、銀座シックス店、阪急うめだ本店で取り扱う。バッグのみポップアップストアで取り扱う。

同コレクションは、1990年代のトライバルタトゥーの抽象的なラインと幾何学的なシルエットにインスピレーションを受けたドラゴンのモチーフを、鏡面で仕上げたクリスタルホットフィックスでベロアに圧着したコレクション。それぞれのアイテムを相互に着用することで、24年リゾートコレクションのテーマであるジェンダーフルイッドなスタイルを提案する。クリスタルドラゴンのアートワークが装飾されたユニセックスのラウンジウェアおよびバッグは、2000年代のスタイルとサブカルチャーへ のオマージュをリミックスした。

また2月5〜13日に伊勢丹新宿本店で、ポップアップストアをオープンする。2024リゾートコレクションをはじめ、ポップアップ限定としてベストセラーのエッセンシャルスエットコレクションを販売する。今シーズンの新色のソフトキャンディピンクとソフトブルーストーン、シックなマリタイムブルーの3色展開でTシャツ2型(2万8600〜3万800円)、クルーネックスエット(5万3900円)、フーディー(5万8300円)、パンツ(5万3900円)の5型を取り扱う。

◼️「アレキサンダー ワン」伊勢丹新宿本店ポップアップストア
期間:2月5〜13日
住所:東京都新宿区新宿3-14-1 伊勢丹新宿3階プロモーション1

The post 「アレキサンダー ワン」が干支の辰をモチーフとしたコレクションを発売 伊勢丹新宿でポップアップも appeared first on WWDJAPAN.

「アレキサンダー ワン」が干支の辰をモチーフとしたコレクションを発売 伊勢丹新宿でポップアップも

「アレキサンダー ワン(ALEXANDER WANG)」は2月5日、2024年の干支の辰をモチーフとしたカプセルコレクション“The Year of the Dragon”を発売する。ユニセックスのボタンダウンシャツ(10万100円)やショート丈のフーディー(10万7800円)、ボクサーショーツ(9万5700円)、ウィメンズのタンクドレス(10万7800円)、ドラゴン型のバッグ(18万8100円)を用意する。渋谷パルコ店、銀座シックス店、阪急うめだ本店で取り扱う。バッグのみポップアップストアで取り扱う。

同コレクションは、1990年代のトライバルタトゥーの抽象的なラインと幾何学的なシルエットにインスピレーションを受けたドラゴンのモチーフを、鏡面で仕上げたクリスタルホットフィックスでベロアに圧着したコレクション。それぞれのアイテムを相互に着用することで、24年リゾートコレクションのテーマであるジェンダーフルイッドなスタイルを提案する。クリスタルドラゴンのアートワークが装飾されたユニセックスのラウンジウェアおよびバッグは、2000年代のスタイルとサブカルチャーへ のオマージュをリミックスした。

また2月5〜13日に伊勢丹新宿本店で、ポップアップストアをオープンする。2024リゾートコレクションをはじめ、ポップアップ限定としてベストセラーのエッセンシャルスエットコレクションを販売する。今シーズンの新色のソフトキャンディピンクとソフトブルーストーン、シックなマリタイムブルーの3色展開でTシャツ2型(2万8600〜3万800円)、クルーネックスエット(5万3900円)、フーディー(5万8300円)、パンツ(5万3900円)の5型を取り扱う。

◼️「アレキサンダー ワン」伊勢丹新宿本店ポップアップストア
期間:2月5〜13日
住所:東京都新宿区新宿3-14-1 伊勢丹新宿3階プロモーション1

The post 「アレキサンダー ワン」が干支の辰をモチーフとしたコレクションを発売 伊勢丹新宿でポップアップも appeared first on WWDJAPAN.

「ホワイトマウンテニアリング」がバイクメーカー・トライアンフと共同プロジェクトを発足

バイクメーカーのトライアンフ モーターサイクルズ ジャパンは、「ホワイトマウンテニアリング(WHITE MOUNTAINEERING)」との共同プロジェクトを発足させることを発表した。

本プロジェクトは、新たなバイクカルチャーのスタイルを提案することを目的とし、「ホワイトマウンテニアリング」の相澤陽介デザイナーが提唱する“服を着るフィールドは全てアウトドア”という考えに、トライアンフの大貫陽介代表が深く共感したことで始まった。

トライアンフの大貫代表は本プロジェクトに際し、「『ホワイトマウンテニアリング』の相澤さんが提唱されている“服を着るフィールドは全てアウトドア”は、まさに我々トライアンフが目指すバイクカルチャーへの姿勢とそのまま重なるコンセプト。街中であろうと、大自然の中であろうと、バイクに跨ることは、その周囲と一体になって、五感全てで楽しむことにほかならない。トライアンフは、英国の伝統を基にしながらも、単なる二輪車メーカーに留まらない、その地の文化を育むブランドでありたいと考えている。そんな我々にとって、『ホワイトマウンテニアリング』さんとの共同作業で新たな提案を作り上げていくことは、私たちの姿勢を具体化し、刺激的、かつ素晴らしい機会だと思っている」と述べた。

また「ホワイトマウンテニアリング」相澤デザイナーは、「このプロジェクトのお話を聞き、オートバイとファッションの新しい形での提案ができると確信した。なぜなら最近の私の開発姿勢として、ファッション性と機能性のバランスを考えた時、オートバイ走行の環境こそ、まさにそのファッション性と機能性を証明する事の出来る究極のテスト環境であると考えていたから。防寒、防水性、耐久性などをテストするときに、エベレストやモンブランで行うことは難しいが、高速を時速100kmで疾走するオートバイの環境であれば、すぐにでもテストが可能。機能を通じて、ファッションを生み出す。またトライアンフさんの新たな中型バイク、“SCRAMBLER 400 X” との連動性など、このプロジェクトから、どんな製品が生み出されるか、私自身とても興奮し、大きな期待を感じている」と語った。

The post 「ホワイトマウンテニアリング」がバイクメーカー・トライアンフと共同プロジェクトを発足 appeared first on WWDJAPAN.

JEPLANがNEDOと調査委託契約締結 リサイクル技術の国際実証

ポリエステル繊維などのリサイクルを手がけるJEPLAN(ジェプラン、旧日本環境設計)はこのほど、NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)が公募した「脱炭素化・エネルギー転換に資する我が国技術の国際実証事業」に採択され、調査委託契約を締結したと発表した。同社のケミカルリサイクル技術を活用して、アラブ首長国連邦でのリサイクルサプライチェーン構築に向けた調査を行う。

本調査では、汚れや加工状態によってリサイクルが困難なPET製廃棄物のリサイクル推進を目指す。またアラブ首長国連邦での事業環境も調査する。調査結果は24年3月を目処に報告予定。

同社はケミカルリサイクルと呼ばれる技法でPETを化学的に分解し、再びPET樹脂に再生する技術を持つ。グループ会社のペットリファインテクノロジーでは、ベットボトルのケミカルリサイクル工場を安定的に操業し、「ボトルtoボトル」の資源循環に取り組む。同社はこの独自技術を活かした事業開発や技術ライセンスの国内外への提供を進めている。

The post JEPLANがNEDOと調査委託契約締結 リサイクル技術の国際実証 appeared first on WWDJAPAN.

ユナイテッドアローズがLINEスタンプを無料配布 初のサービス

ユナイテッドアローズ初のLINEスタンプ 

ユナイテッドアローズは2月1日、LINEスタンプ(8種類)の配布を開始した。同社にとって初めての試みだ。

デザインはイラストレーターのunpis(ウンピス)が担当し、ユナイテッドアローズの服やバッグ、靴を身につけた女性キャラクター6人が登場する。なお、unpisにとってもLINEスタンプを手掛けるのは初めてだという。

ユナイテッドアローズの公式アカウントを“友だち追加”すると、無料でダウンロードできる。期間は3月31日まで。

ユナイテッドアローズ初のLINEスタンプ 

The post ユナイテッドアローズがLINEスタンプを無料配布 初のサービス appeared first on WWDJAPAN.

今「この色にしたい!」の声。次なるヒットの予感 「ナシード」から新色 “レッドオレンジ” と“モーヴベージュ”が誕生

ナシード ファッションカラー(NASEED FASHION COLOR)

プロフェッショナルヘアメーカー・ナプラのヘアカラー「ナシード ファッションカラー(NASEED FASHION COLOR、以下、ナシード)」から2月、 “レッドオレンジ” と“モーヴベージュ”の2色が登場する。色相ラインの新色登場は2021年以来約3年ぶり。ここ数年で年齢性別を問わずヘアカラーを楽しむ人が増えたことや、ブリーチする人も増えた昨今の動向を踏まえて誕生する新色2色は、まさに今の時代が求める色、サロンで今使いたい色だ。

“レッドオレンジ”は、キャッチーでありながらトライしやすいビビッドカラー。赤みのあるオレンジは、もともとアジア人に馴染みやすく、最近はトレンドに敏感な人はもちろん、コンサバなテイストを好む人にまでオレンジ系カラーが広まったことを受けて生まれた。幅広い層がトライしやすいようレッド、オレンジ、ピンクが絶妙なバランスでミックスされた色調になっている。明るめのアンダーやブリーチした髪にはビビッドに発色する一方、ブリーチなしでもヘルシーな明るさのある艶髪になり、大人の女性も取り入れやすいカラーとなっている。

“モーヴベージュ”は、柔らかな紫みを含む寒色系ベージュで、潤いとくすみを両立したカラー。黄みを抑えたいブリーチオンは、補色となる紫みが入ることでベージュの色みがブレることなく発色し、ミルクティーなどイメージする色をこの1本で出しやすくなっている。さらにグレージュのベースカラーとしても実力を発揮する。気になり始めたグレイヘアのカバーにもおすすめの色だ。また、どちらのカラーもきれいに褪色するため、色落ちする過程も楽しめるのも魅力だ。

そんな次なるヒットカラーを予感させる新色2色の魅力を存分に引き出した、最新のトレンドヘアを「アンアミ 吉祥寺(Un ami Kichijoji)」の北見勇樹スタイリストと「ノラ シンディ カラーサロン(NORA CYNDY color salon)」砂川航店長の2人が提案する。

派手色に見えて強くなり過ぎない、
トライしやすいカラー

ネイビーの髪に前髪にだけ“レッドオレンジ”を使い、インパクトのあるスタイルにした。このようなエッジのきいたデザインに使っても、強くなり過ぎないのが新色“レッドオレンジ”の特徴。赤でもなくオレンジでもない絶妙なカラーの出方で、これまでコントロールカラーを混ぜないとできなかったような色が、これ1本で出せるのもいい。赤系・オレンジ系の人気が高まっているので、まさに今使いたい色だし、派手髪にチャレンジしたいけれど一歩を踏み出せない、そんな人もトライしやすい色だと思う。「ナシード」は思った通りの色が出せるうえ、失敗しにくいカラー剤なので、今回のようなツートーンスタイルも、施術する側が不安になることなく思いっきりできる。発色がいいうえ、柔らかめの雰囲気が出てナチュラルに馴染むところが、幅広い層に支持される理由だと思う。(砂川航「ノラ シンディ カラーサロン」店長)

柔らかな紫みが、
しっとりとしたムードの
ベージュに仕上げる

“モーヴベージュ”が一番きれいに見えるバランスを考えたスタイル。根元2cmにはバイオレットを入れ、中間から毛先に“モーヴベージュ”を使い、立体感を出した。今回のようなショートレイヤーにすごく映える色だと思う。紫が入っているので、しっとりとしたムードのベージュに仕上がるのが“モーヴベージュ”の良さ。ベースの補整力が高いのでギラつきを消してくれ、サロンワークでの汎用性も高いカラーだ。単品で使いやすいだけでなく、他の色みとも相性が良く、8レベル以上の深みのある色が出しやすいと感じる。ベージュの人気は長く続いているが、最近はピンク系・パープル系の暖色系ベージュを好まれる方も多いので、これからさらに活躍すると思う。「ナシード」は、とにかく質感が良く、軋まず、柔らかさをキープできる。ブリーチ毛に使用することが多い当店では頼れる存在だ。(北見勇樹「アンアミ 吉祥寺」スタイリスト)

軽やかでヘルシーな
“レッドオレンジ”と、
潤いとくすみを両立させた
“モーヴベージュ”

ナシード ファッションカラー(NASEED FASHION COLOR)

「ナシード」から2月に登用する新色は、“レッドオレンジ” と“モーヴベージュ”の2色。レッド・オレンジ・ピンクを絶妙バランスでミックスした、軽やかでヘルシーな“レッドオレンジ”は8レベルと10レベル。定番ベージュに奥行きを生む、潤いとくすみを両立させた“モーヴベージュ”は6、8、10、12レベルをそろえる。

「今、欲しい色」「今、使える色」を
提案できる体制がヒットのカギ

グレープシードオイルやマカデミアナッツ油、6種類のオーガニックハーブエキスなどの保湿成分をたっぷり含み、ダメージに配慮したカラーリングを実現する「ナシードカラー」。トレンドを牽引する都心のサロンから、全国のファミリーサロンまで幅広く使用されており、出荷本数は月に100万本を超える人気ブランドだ。

その中でもとくに人気なのが、2016年に発売した“ブルーアッシュ”と“ベリーピンク” 2017年に発売した“フォギーベージュ” 。それらは、時代の半歩先を読み「今、欲しい色」「今、使える色」を提案したのがヒット要因だ。そこからその使いやすさが評判となり、今や不動のロングセラーとなっている。「ここぞ!」というタイミングで新色をリリースできるのは、企画・研究・工場・営業など全ての機能が自社内に集結し、互いが密に連携し合いスピード感をもって開発ができるから。市場を読みながら「今の色」を導き出し、商品化する。その盤石な体制が次なるヒット商品を生む。

新色“レッドオレンジ” “モーヴベージュ”も同様のプロセスで誕生した期待の新色。先の3色に続くヒットカラーになる可能性を大いに秘めている。

RED ORANGE:ジャンプスーツ7万1500円、ベスト6万6000円/ともにテーロプラン(テーロプラン カスタマーサポート)
MAUVE BEIGE:トップ3万3000円、ブラジャー1万6500円/すべてラインヴァンド(ラインヴァンド カスタマーサポート)、チョーカー1万2100円、ネックレス1万1000円、リング2万2000円、イヤーカフ8800円/以上すべてイン ムード(フォーティーン ショールーム)
PHOTOS : ANNA MIYOSHI(TRON)
STYLING : MASUMI YAKUZAWA(TRON)
TEXT:YOSHIE KAWAHARA
問い合わせ先
ナプラ
0120-189-720

The post 今「この色にしたい!」の声。次なるヒットの予感 「ナシード」から新色 “レッドオレンジ” と“モーヴベージュ”が誕生 appeared first on WWDJAPAN.

“N.ハリウッド × チャンピオン”第5弾はスエットと天竺素材でアーカイブを再構築

「N.ハリウッド(N.HOOLYWOOD)」は、「チャンピオン(CHAMPION)」とコラボレーションしたカプセルコレクション“ニューウィーブ(NEW WEAVE)”の第5弾を発売する。

今回は、スエットと天竺の素材別に2回に分けて発売する。2月9日に発売するのは、1950年代の“チャンピオン リバースウィーブ”のアイテムをベースに裏起毛素材を使用した“スナップフーデットスエットシャツ”(3万7400円)、“フーデットスエットシャツ”(3万5200円)、“クルーネックスエットシャツ”(3万1900円)、“トラックパンツ”(2万9700円)の全4型。4月26日には、70年代の「チャンピオン」のアスレチックウエアにフォーカスした、天竺素材を用いた“フットボールTシャツ”(1万7600円)、“クルーネックTシャツ”(1万6500円)、“ハーフパンツ”(1万3200円)の全3型を発売する。今季も前シーズンに引き続き、立体裁断を用いながらさまざまな年代の「チャンピオン」のディテールをコラージュしたアイテムをそろえる。

アイテムは、「ミスターハリウッド」店舗、「N.ハリウッド」の直営店舗、ゾゾヴィラ(ZOZOVILLA)、「チャンピオン ブランドハウス」の渋谷東京と大阪、「チャンピオン」ルミネエスト新宿店、ルクア大阪店、両ブランドの公式オンラインストアで販売する。

The post “N.ハリウッド × チャンピオン”第5弾はスエットと天竺素材でアーカイブを再構築 appeared first on WWDJAPAN.

「メゾン ミハラヤスヒロ」が伊勢丹新宿メンズ店でポップアップ 人気スニーカー“ブレイキー”の限定デザインも販売

「メゾン ミハラヤスヒロ(MAISON MIHARA YASUHIRO)」は2月7〜13日の期間、伊勢丹新宿本店メンズ館で、ブランドのシグネチャーであるフットウエアシリーズ“オリジナルソールスニーカー(ORIGINAL SOLE SNEAKERS)”を中心に展開するポップアップを開催する。

同イベントでは、“オリジナルソールスニーカー”の中でも不動の人気を誇る“ブレイキー(BLAKEY)”にユーズド加工を施した伊勢丹新宿メンズ店限定デザインのスニーカー(40、41、42、43、44の5サイズ展開/4万700円)を販売する。また、2024年春夏コレクションの新型をはじめ、定番モデルも用意する。

◼️ポップアップイベント
期間:2月7〜13日
営業時間:10〜20時
場所:メゾン ミハラヤスヒロ 伊勢丹新宿本店メンズ店
   伊勢丹新宿本店メンズ館6階プロモーションスペース

The post 「メゾン ミハラヤスヒロ」が伊勢丹新宿メンズ店でポップアップ 人気スニーカー“ブレイキー”の限定デザインも販売 appeared first on WWDJAPAN.

「YSL」のスリムリップから“マットオン ファイア”コレクション発売 燃え盛るレッドカラーなど

「イヴ・サンローラン(YVES SAINT LAURENT)」は2月9日、定番のマットリップ“ルージュ ピュールクチュール ザ スリム ベルベットラディカル”(各6490円)と、“ルージュ ピュールクチュール ザ スリム”(各6490円)から、新作コレクション“マットオン ファイア(MATTES ON FIRE)“を発売する。

炎のさまざまな表情をリップカラーで表現した同コレクションは、火照るようなヌーディーカラーや、燃え盛る炎をイメージしたディープレッドなど6つのシェードをラインアップした。

スフレマットな質感の唇に仕上げる“ルージュ ピュールクチュール ザ スリム ベルベットラディカル”はローズウッド、キャラメルブラウン、ダークなブリックレッドが定番色に加わる。濃密な発色とマットリップがかなう“ルージュ ピュールクチュール ザ スリム”からはフレッシュなレッド、テラコッタレッド、レンジレッドの限定3色を販売する。

The post 「YSL」のスリムリップから“マットオン ファイア”コレクション発売 燃え盛るレッドカラーなど appeared first on WWDJAPAN.

田中みな実をミューズに起用したカネボウ化粧品「デュウ」の狙い

カネボウ化粧品「デュウ(DEW)」は31日、俳優の田中みな実(37)をミューズに起用したことを発表した。2月6日以降、田中が飾る新ビジュアルとともに売り場を順次リニュアールし、2月9日からTVCMを全国で放映する。

「デュウ」はエイジングケアブランドとして2000年に誕生。カネボウ化粧品が1981年から研究するヒアルロン酸の技術を搭載した商品群で、ブランドを象徴する“とろみ”化粧液をはじめ、07年に高機能・高価格帯のエイジングケアシリーズ“スペリア”、19年にブライトニングシリーズを投入するなどラインアップを拡充してきた。ベーシックアイテムは2000〜4000円(編集部調べ)の中価格帯で、主力販路はドラッグストア。主な顧客層は30〜40代の女性。

17年には、マススキンケア市場の強化施策としてブランドを全面刷新。20年からは「あなたを『虜』にするスキンケア」のメッセージとともにブランドコンセプト“スキンケア ホリック(Skincare holic)”をブランドの中心に据え、キャビア状のカプセルが特徴の導入美容液や、はちみつから着想したクレンジングバーム、拭き取りなどマルチに使える美容液などユニークな設計の商品を展開してきた。24年は新たなコンセプト「美フォルムケア。ヒアルロン酸配合」を掲げ、同コンセプトの推進にあたり田中を起用した。

田中はこれまで、花王のオーラルケアブランド「ピュオーラ(PUREORA)」、ニベア花王の「ニベア(NIVEA)」、コーセーコスメポートのヘアケアブランド「ジュレーム(JE LAIME)」、P&Gのヘアケアブランド「わのみ(WANOMI)」などヘア・ボディー関連商品のTVCMに出演するほか、美容雑誌を通じて化粧品のタイアップ企画に登場することはあったが、化粧品のミューズ就任は今回が初となる。

「デュウ」は以前、俳優の松雪泰子や松下奈緒をイメージモデルに起用したプロモーションを行い、ブランドの世界観を発信してきたが、長らくその座が空いていた。直近まで海外のモデルを採用したポスターを店頭で掲示していたが、「ドラッグストアは“顔”がある方が視認性が高い」(リージョナルブランドビジネスグループ 中居千絵里氏)と、改めて「デュウ」を打ち出すためにミューズの存在感が必要だったという。

「デュウ」の主戦場でもあるドラッグストア市場は低価格帯コスメや韓国コスメが台頭し、中価格帯コスメは「厳しい」という声も聞こえる。しかし田中といえば、紹介する化粧品が軒並みヒットを飛ばす“みな実売れ”現象が起きるヒットメーカーだ。「韓国コスメと戦いつつ、(田中の)訴求力にも期待したい」と、田中をフックにブランド認知度の拡大を図り、27年までに23年比1.4倍の売り上げを目指す。

原直司ブランドマネージャーは、「田中さんは女性たちの憧れであり、ブランドが目指す“美肌”の象徴だ。田中さんを通じて世の中の女性を美しく、幸せにしたい」と意欲を燃やす。

The post 田中みな実をミューズに起用したカネボウ化粧品「デュウ」の狙い appeared first on WWDJAPAN.

「プリキュア」20周年で大人向けプロジェクト「プリキュアジェニック」始動 ユースカルチャーとの接点を生み出す

プリキュア ジェニック・PRECURE GENIC

生誕20周年を迎える人気テレビアニメシリーズ「プリキュア」。これをきっかけに、東映アニメーション(本社:東京都中野区)は、「自分らしさの表現」をテーマにした大人向けプロジェクト「プリキュアジェニック(precure genic)」を始動。ファッション、アート、音楽などさまざまなカルチャーの軸から「プリキュア」の表現を拡大していく。プロジェクトの第1弾として、ファッション・ライフスタイルブランドや人気イラストレーターとのコラボレーションアイテムを落とし込んだ空間が楽しめるポップアップストア「プリキュアジェニックルーム(precure genic room)」を3月1〜6日の6日間限定で下北沢アドリフトで開催する。

そんな「プリキュアジェニック」プロジェクトについて、「プリキュア」シリーズの生みの親である鷲尾天・東映アニメーション執行役員兼エクゼクティブプロデューサーと、「プリキュアジェニック」とコラボレーションした新進気鋭ブランド「ワイエムワイエム(YMYM)」のクリエイティブディレクターYUUKI、「シーロン(SIIILON)」のデザイナーOyuiに話を聞いた。

「プリキュア」とファッションを繋ぐ
新進気鋭のブランドとのコラボ

── 20周年プロジェクト「プリキュアジェニック」を立ち上げた目的は?

鷲尾天 東映アニメーション執行役員兼エグゼクティブプロデューサー(以下、鷲尾):20周年を迎えて、昔「プリキュア」を観ていて大人になった方たちに、子どものころ「これ好きだったな」「観ていたな」と振り返ってもらう機会をつくりたいという想いから、社内でプロジェクトが立ち上がりました。私は映像を面白くつくることを第一でやってきたので、今回は社内のプロジェクトメンバーに託して、さまざまなかたちでアプローチするのを見守っています。

── アパレルブランドとコラボレーションした理由は?

鷲尾:今回のプロジェクトは「自分らしさの表現」というテーマがあり、かつて「プリキュア」を観ていて大人になった方たちの「今」のカルチャーに寄り添うものを「プリキュア」の世界観で見せられたらと思っています。そこで「ファッションカルチャー」と「プリキュア」の融合を目指す一環として、アパレルブランドとのコラボレーションが実現しました。

── 今回のコラボレーションの話を聞いたときの感想は?

YUUKI「ワイエムワイエム」クリエイティブディレクター(以下、YUUKI):私は初期の「ふたりはプリキュア」を観ていた世代なので「絶対やる!」と思いました。「可愛い」に夢中だった気持ちを大人になって思い出したり、今だからこそ取り入れてもいいよね、と感じるきっかけになったらいいなと。

Oyui「シーロン」デザイナー(以下、Oyui):私は「プリキュア」世代ではなく、通ってきていないのですが、自分の6歳の子どもが「プリキュア」のグッズをたくさん持っていて。いつもコラボレーションのお話はあまり受けないのですが、今回はすぐ「やろう」と思ったことに自分でも驚きました。

「プリキュア」の幅広さを物語る
ふたりのデザイナーの
真逆のアプローチ

── 今回「プリキュアジェニック」で発表するアイテムは、同じ題材ながらふたりの発想でまったく違うものができましたね。

YUUKI:私は帽子、クロップド丈の長袖Tシャツ、パンツ、ソックスを作りました。いつも自分で描いた絵や柄を洋服に落とし込むスタイルでブランドをやっているので、「プリキュア」のリボンや星が飛び交う可愛いイメージと、かっこよさを落とし込みたいと思いました。

今回のアイテムを手掛けるにあたり、もう一度「ふたりはプリキュア」を観たんですね。その時、改めて、「プリキュア」が魔法を使わず、素手でパンチしたりキックしたり飛びかかっていて、女の子でも性別関係なくやっていいんだ、と小さいときに衝撃を受けて元気をもらったことを思い出して。可愛いモチーフをそのままキュートさだけに持っていかないように意識しました。

鷲尾:今のお話を伺って、アニメ製作時に意図していたことがそのまま伝わっていたことに驚きましたね。

保護者の方からは、昔は「ごっこ遊び」をしていても魔法でやられて済んだのに、「プリキュア」を観て実際に殴られたり蹴られたりして苦労したなんて話を後で聞いて、「ごめんなさい、ごめんなさい」っていう気持ちになったことも(笑)。

YUUKI:剣のモチーフもアパレルに落とし込んでいるんですが、「プリキュア」には剣は出てこないし、クロスしてくっつけたら剣としては機能しないんです。でも、ふたりがいれば武器はいらない、新しい力で、フィジカルで戦えるんだ、というのをアニメからイメージして描きました。

Oyui:「ワイエムワイエム」のアイテムからは、「プリキュア」へ想いをこめて楽しくデザインに落とし込まれたのが伝わってきます。

私は小さいとき、女児アニメに憧れはあったのですが、自分にはそういう可愛い感じは似合わないと思って観られなかったタイプなんです。今、話を聞くと「プリキュア」はそういう感じじゃなくて、当時観ていたらまた違ったかもしれないですね。

── Oyuiさんが作られたのは、ワンピースとサーキュラースカート、カットソーの3型。

Oyui:コラボ依頼をいただいたときに、アニメを観てから作ろうかとも思いました。でも大人になった今初めて観ても変なイメージがついてしまって、求められているものと違うものができてしまう不安を感じ、敢えて観ずに、「プリキュア」を観ていた方に喜んでもらえるものを作ることにしました。

また、私のように観ていなかった人でも楽しくなったり、ちょっと観てみようかなと興味を持ってもらえるデザインに落とし込むことも意識しました。

小さいころに憧れるようなワンピースやスカートを「プリキュア」のイメージでデザインしつつ、オリジナルテキスタイルを作成しました。可愛い柄ではなく、オタク心をくすぐる感じで、「プリキュア」のセリフや「プリキュアジェニック」のロゴをそのままフロッキープリントで入れました。

鷲尾:ひとつだけ、セリフじゃないフレーズも入っていますよね。「女の子だって暴れたい」。実はこれは、「プリキュア」シリーズ立ち上げ時の企画書に書いていたコンセプトなんです。社内向けの言葉だったはずなのに、世間に独り歩きして広まっていてびっくりしています。

私が「プリキュア」シリーズを立ち上げた時のスタンスもOyuiさんと同じだったんです。女児アニメって全く知らなかったし、少女漫画も読んでいない。でもこの枠をやることになり、当時は自分が番組を立ち上げる最後の機会かもしれないと思っていたので、好きにやるかと開き直ったんですね。それで「女の子が主人公だけど、アクションをやりたいんです」と言ったところから始まっています。

これまで持っていた女児アニメの概念を更地にして、社会常識を疑い、「らしくあること」ってなんだろうね、と。そこからどうやってエンターテインメントに落とし込んでいくかをすごく考えました。Oyuiさんの今回のスタンスって、それと近いんじゃないかなと思いました。

── フェミニンなモチーフをかっこよく落とし込んだYUUKIさんのデザインと、フェミニンなデザインにかっこよさを内包したOyuiさんのデザインと、真逆のラインアップになりましたが、それについてはどう思いますか?

鷲尾:「プリキュア」を観ていた方の印象と、それを離れたスタンスから見ている方と、幅広く捉えてもらってうれしいですね。それが同じ世界観で両立するって、なかなかないことだと思います。こうして素敵なデザインになって上がってくるとドキドキしますし、こんなにいいものができたと自慢しに行っちゃいたくなりますね。お客さまにもこの真逆のアプローチは一発で伝わると思うので、洋服を通じて、それぞれが感じる「プリキュア」らしさを発見していただけたらなと思います。

それぞれの「自分らしさ」とは

──「プリキュアジェニック」は「自分らしさの表現」をテーマにしていますが、皆さんは自分らしさをどのように意識されていますか?

YUUKI:年齢とか性別とかのカテゴリーに左右されるより、自分の中から湧いてくる好きやトキメキを大事にしていたいと思っています。それに向き合った上で、好きな服を着たり好きなものを食べたりすることが、自分らしさにつながるのかな。

Oyui:私はまだ模索中かもしれないです。自分が好きなものや大切なもの、譲れないものは芯にあれど、それを外に出すのは勇気がいります。私の場合はブランドになりますが、それに対する反応や評価はついてきます。それらを全部無視して、見せたいものや表現したいものを全力で出す強さや頑固さが、自分らしさにつながっているのかな。

鷲尾:おふたりが話された「自分らしさ」に重ねて言うと、私も毎回、常に崖っぷちなんです。視聴者である子どもたちも、他の流行りにわーっと流れるときがある。そのたびに追い込まれて、ギリギリで何かを思いつく。それが自分らしさかもしれないと思いました。「プリキュア」も常にいろいろな発想を持って、挑戦し続けていくことが、今後あってほしい姿ですね。当然うまくいかないこともあるけど、挑戦し続けないと次の芽はないので、関係者の皆さんが許す限りは続けていけるといいですね。

6日間限定!
オリジナルアイテムを楽しめる
ポップアップストア
「プリキュアジェニックルーム」

── ポップアップストアのテーマを教えてください。

鷲尾:「プリキュア」に影響を受けて育った、性格の違う二人の女の子が暮らす部屋をイメージしています。その空間に「プリキュア」を自由に表現したアイテムが散りばめられており、洋服があって試着や購入ができたり、写真を撮って楽しんだりできるんです。商品を陳列しているだけにはならないと思いますよ。「プリキュアジェニック」のチームがすごく頑張ってくれていて、私もプロジェクトを見守っているのですが、本当に楽しみです。

YUUKI:ポップアップストアの空間にそういうふうに置いてもらえるっていうのは絶対に楽しそうですし、うれしいです。

Oyui:自分たちのデザインがどう伝わるのか楽しみです。

鷲尾:部屋の世界観と商品の両方をお客さまにゆっくり楽しんでいただきたいので、全日程事前抽選予約制となりますが、ポップアップストアをやって終わりではなく、みなさんと育てていくプロジェクトになるといいなと思います。

■INFORMATION
プリキュアジェニックルーム(precure genic room)

日程:2024年3月1~6日
時間:11:00〜21:00
※開催時間は変更となる可能性がございます
※最新情報は公式サイト、公式Instagramをご確認ください。
場所:下北沢アドリフト
住所:東京都世田谷区北沢3-9-23
入場料:無料※全日程事前抽選予約制です。
事前抽選予約制の申し込み方法:
下記「プリキュアジェニック」公式サイトから、チケット販売サービス「ライヴポケット」を通じてお申し込みください。
※申し込み期間:2024年1月31日11:00〜2月12日23:59
※当選発表:2024年2月16日頃、メールにて抽選結果を送信予定
※「ライヴポケット」へのご登録、お申し込みは無料です。

INTERVIEW & TEXT : MIWAKO ANNEN

プリキュアジェニックルーム事務局
support@precuregenicroom.com

The post 「プリキュア」20周年で大人向けプロジェクト「プリキュアジェニック」始動 ユースカルチャーとの接点を生み出す appeared first on WWDJAPAN.

【2024年春コスメ】指原莉乃の「リリミュウ」が定番ティントリップにピンクの新3色を追加

タレントの指原莉乃がプロデュースするコスメブランド「リリミュウ(RIRIMEW)」は3月1日、定番のリップティント“ミューテッドシアーティント”(全6色うち新3色、各1870円)から、日常使いしやすく春にぴったりな“ピンクコレクション”の新3色を発売する。

“ミューテッドシアーティント”は、みずみずしい艶のある唇に仕上げるリキッドリップだ。⻑時間美しい発色をキープするオイルinウオーターティント処⽅を採用している。新たに加わるカラーは落ち着きのあるヌーディーな“コンポートピンク”、鮮やかな“ピンクマーガレット”、華やかな青みの“ピンクコスモス”の3色。

The post 【2024年春コスメ】指原莉乃の「リリミュウ」が定番ティントリップにピンクの新3色を追加 appeared first on WWDJAPAN.

あのマドンナの名曲が香水に 新フレグランス「アート ミーツ アート」の創業者が語る音楽への愛

フランス・パリ発フレグランス「アート ミーツ アート(ART MEETS ART以下、A.M.A)」の創業者であるタンギー・ル・ポーが昨年末に来日した。「A.M.A」はマドンナ(MADONNA)の名曲「ライク ア ヴァージン」やマーヴィン・ゲイ(Marvin Gay)の「セクシャル ヒーリング」といった名曲を香りで表現するブランド。日本では、ノーズショップ(NOSESHOP)で販売している。来日したル・ポーに話を聞いた。

WWD:今回の来日の目的は?

タンギー・ル・ポー「A.M.A」創業者(以下、ル・ポー):日本のパートナーであるノーズショップの麻布台ヒルズの店舗の視察やミーティングが目的。麻布台ヒルズがどのような商業施設か注目していたので来日できてうれしい。

WWD:ブランドを始めたきっかけは?

ル・ポー:長年ビューティ業界で働いてきたし、私にとってフレグランスは幼少の頃からとても身近なものだった。また、子どもの頃からピアノやギターなど音楽に親しんできて、今でもアマチュアミュージシャンとして演奏することもある。その2つの背景を組み合わせて、音楽から得られる特別な高揚感=“モジョ(魔法や魔術などの虜になるというスラング)”を香りで表現できないかと思った。「A.M.A」を立ち上げたのは自然な流れだった。

WWD:ブランドのコンセプトは?

ル・ポー:音楽の“モジョ”を香りで伝えること。フレグランスはある意味似ていると思う。その2つを組み合わせることで、ライフスタイルをより豊かに彩ることができると思う。私は生粋のパリっ子。パリには素晴らしいライフスタイルがある。それを香りで伝えたいという思いもある。同時に、世界中を旅してきて、各地特有の音楽や香り、言語といったものに触れてきた。それらが生み出す感情体験を香りに置き換えている。

「A.M.A」で自分の中の“モジョ”を解放してほしい

WWD:名曲をテーマにしたフレグランスだが、選曲はどのように行うか?

ル・ポー:それぞれの名曲に込められた感情を香りに置き換えられるか想像してみる。いくら有名な曲でも、香りが想像できなければ香水にはならない。

WWD:調香師とのマッチングはどのように行うか?

ル・ポー:調香を依頼するのは、世界最高峰の調香師ばかり。曲のムードに合う調香師にクリエイションを委ねる。コンセプトは説明するが、同じ曲でも、調香師の感性によって全く異なる香りになる。それがまた、面白い。

WWD:名曲をどのように香りに落とし込むか?音楽のコードと香調など対比させるようなフォーミュラはあるか?

ル・ポー:音楽にはコード、香りにはフローラル、ウッディ、シトラスといったような香調があるが、このコードはこの香調といったフォーミュラはない。香りによる音の表現は、調香師の感性次第で変化する。

WWD:ターゲットは?

ル・ポー:音楽とフレグランスに関心があり、ライフスタイルを謳歌している人々。「A.M.A」により、自分の中にある“モジョ”を解放してほしい。

WWD:日本戦略は?

ル・ポー:ノーズショップという素晴らしいパートナーに恵まれた。彼らと大切にブランドを育てていきたい。どこでも購入できるブランドにするつもりはない。

The post あのマドンナの名曲が香水に 新フレグランス「アート ミーツ アート」の創業者が語る音楽への愛 appeared first on WWDJAPAN.

日焼け止め「サンカット」新CMに今田美桜が登場 汗・水・擦れに強いUVジェルがリニューアル

コーセーコスメポートの日焼け止めブランド「サンカット(SUNCUT)」は、2月1日にリニューアルする“サンカット パーフェクトU Vジェル”[SPF50+・PA+++]の新CMに今田美桜を起用した。同CMは2月1日にYouTubeで先行公開、3月1日から全国で順次放映を開始する。

同アイテムは汗・水・擦れに強いUVジェルで、今年は耐久効果と使い心地がパワーアップした。みずみずしい軽い使い心地で肌にピタッと密着し、日焼け止めによるシミ・そばかす・乾燥ダメージを防ぐ。また、海に流れにくい環境に配慮した処方を採用している。

今田が出演する新CM「サンカット 絶対やかない宣言」編は、太陽をイメージした鮮やかなワンピース姿の今田が登場。ビルの屋上から青空に向かって「この夏は絶対焼かない」と叫び、友人たちと夏を全力で楽しむキュートな姿に注目だ。

今田は撮影後のインタビューで、この夏肌を守りながら挑戦したいことについて、「前回の『サンカット』の CM でのインタビューで『川に行きたい』と言ったのですが、結局行けなかったので、今年こそ、川に行きたいなと思います。あとは、山にも行きたいなとも思います。海の方が多くて海派だったのですが、一昨年の夏に行って川がすごく楽しくて良いなと思って。そこからまた今年も川に行きたいなって思っていたのですが、結局行けなかったので今年の夏は行きたいです」と語った。

The post 日焼け止め「サンカット」新CMに今田美桜が登場 汗・水・擦れに強いUVジェルがリニューアル appeared first on WWDJAPAN.

日焼け止め「サンカット」新CMに今田美桜が登場 汗・水・擦れに強いUVジェルがリニューアル

コーセーコスメポートの日焼け止めブランド「サンカット(SUNCUT)」は、2月1日にリニューアルする“サンカット パーフェクトU Vジェル”[SPF50+・PA+++]の新CMに今田美桜を起用した。同CMは2月1日にYouTubeで先行公開、3月1日から全国で順次放映を開始する。

同アイテムは汗・水・擦れに強いUVジェルで、今年は耐久効果と使い心地がパワーアップした。みずみずしい軽い使い心地で肌にピタッと密着し、日焼け止めによるシミ・そばかす・乾燥ダメージを防ぐ。また、海に流れにくい環境に配慮した処方を採用している。

今田が出演する新CM「サンカット 絶対やかない宣言」編は、太陽をイメージした鮮やかなワンピース姿の今田が登場。ビルの屋上から青空に向かって「この夏は絶対焼かない」と叫び、友人たちと夏を全力で楽しむキュートな姿に注目だ。

今田は撮影後のインタビューで、この夏肌を守りながら挑戦したいことについて、「前回の『サンカット』の CM でのインタビューで『川に行きたい』と言ったのですが、結局行けなかったので、今年こそ、川に行きたいなと思います。あとは、山にも行きたいなとも思います。海の方が多くて海派だったのですが、一昨年の夏に行って川がすごく楽しくて良いなと思って。そこからまた今年も川に行きたいなって思っていたのですが、結局行けなかったので今年の夏は行きたいです」と語った。

The post 日焼け止め「サンカット」新CMに今田美桜が登場 汗・水・擦れに強いUVジェルがリニューアル appeared first on WWDJAPAN.

ジュンがZOZO専売の新ブランド モードテイストをリーズナブルに

ジュンは、ZOZOTOWNのみで販売する新ブランド「シーシー(CE’E_SE’E)」を立ち上げた。2月7日に発売する。

ブランドコンセプトは「into any “colour’s”」で、「どんな色や型も、私流。大人のジャンルレスなファッションを自分らしく」とのメッセージが続く。“colour’s”はcolor(色)とyours(あなたのもの)の造語だ。「モードから女性らしいスタイルまで、どんなテイストにも染まれる存在でありたい」「自分のイメージをひとつのカテゴリーに収めたくない」という女性をターゲットにする。ブランド名には、メール配信の「CC:」のように、さまざまな人を巻き込む意味を込めた。

アイテムは、身頃をツイストしたシアーカットソーやラメ糸を混ぜ込んだクロップド丈のメッシュニット、スリット入りのニットカーディガン、カップ付きのキャミソール、ビスチェ付きのチュールトップス、裾にドローコードを通したプリーツスカートなど。レイヤードを意識したアイテムが豊富にそろう。カットソーが5000〜8100円、シャツが6300〜9000円、ボトムスが6800〜9000円、ブルゾン7200〜1万2000円で、実物を手に取れないオンラインでも購入しやすい価格帯に設定した。

同社はこれまでも「ロペ(ROPE)」や「アダム エ ロペ(ADAM ET ROPE)」などの既存ブランドをZOZOTOWNに出店してきた。「(ZOZOTOWNは)ファッションECモールとして国内最大級の会員数を誇り、ユーザーのファッション感度の高さも特徴だ。よりニーズにマッチした提案をしたいと思い、一からブランドを作った」と担当者は説明する。

The post ジュンがZOZO専売の新ブランド モードテイストをリーズナブルに appeared first on WWDJAPAN.

「M・A・C」が代名詞のマットリップをリニューアル 40周年の第1弾

ブランド設立40周年を迎える「M・A・C」は3月1日、アイコンリップをリニューアルし“マキシマル シルキー マット リップスティック”(全25色、各4620円)を発売する。同ブランドが得意とする色数の豊富さや発色の良さはそのままに、 “オイルinマット”の新処方により、バームのように滑らかな塗り心地と発色を12時間持続(ブランド調べ)する。公式オンラインショップでは2月26日に先行発売する。

「マットは乾燥しやすい」というイメージを払拭

同商品は、2年の開発期間の末に、ブランド設立40周年に合わせて発売する。従来の“リップスティック(マット)”(全30色、各4180円)から色展開や価格を変更した。「マットテクスチャーは乾燥しやすい」というイメージを払拭するため、保湿成分のオーガニックのシアバターやココアバター、ココナッツオイルを配合し、滑らかなつけ心地をかなえる。香りはシグネチャーのバニラを継続し、パッケージは再生プラスチックを30%使用した。

池田ハリス留美子「M・A・C」シニア アーティストは、同商品の使い方として「ふっくらとしたオーバーリップに見せたい時には口角から中心に向けて塗り、シャープな印象にしたい時には中心から口角に塗ることで輪郭が際立つ。小顔効果を演出したい時には唇の山をオーバーに塗ることで人中を短くみせる」とテクニックを紹介した。

「M・A・C」とは

「M・A・C」は1984年3月にカナダ・トロントで誕生し、2024年3月に40周年を迎える。メイクアップアーティストでフォトグラファーのフランク・トスカン(Frank Toskan)とサロンオーナーのフランク・アンジェロ(Frank Angelo)が、プロフェッショナルな視点からプロダクトを生み出した。ブランドの名称は「Make-up Art Cosmetics」の頭文字に由来する。創業者の2人がキッチンで最初に作ったリップスティックの色名はピンクの“フラミンゴ”で、ブランドを象徴する人気カラーとなっている。

The post 「M・A・C」が代名詞のマットリップをリニューアル 40周年の第1弾 appeared first on WWDJAPAN.

【2024年春コスメ】「スリー」の人気フェイスパウダーから限定の桜色が登場

「スリー(THREE)」は3月3日、2024年春の“ジュビリー コレクション”を数量限定で発売する。桜の儚くも力強い一瞬の華やかさを、香りと質感に落とし込んだアイテム3種をそろえる。

人気のフェイスパウダー“アドバンスドエシリアルスムースオペレーター ルースパウダー”(10g、6050円)から、血色感と艶感のある輝きを与える桜色の“X01 ウォームグロー”が登場する。毛穴の凸凹をカバーするソフトフォーカス効果はそのままに、ウォームパールを配合した。

オードトワレ“エッセンシャルセンツ”からは、華々しいウッディーフローラルの香り“X02 サクラ ミッドタウン”(9mL、5390円)を販売する。ラベンダーやビターアーモンドの甘さをピンクペッパーが引き締め、ベルガモットやゼラニウム、ローズが舞い散る桜の花びらのように漂う。樹木や土のニュアンスを放つトンカビーンズやシダーウッドの穏やかさが花々のムードを包み込む。

そのほか、天然精油100%で創香した桜の香りのハンドクリーム“アロマハンドクリーム S 2024”(50g、3520円)も用意している。

The post 【2024年春コスメ】「スリー」の人気フェイスパウダーから限定の桜色が登場 appeared first on WWDJAPAN.

「シャネル」がブルーを主役にしたアイシャドウ&ハイライターなどを発売 新メイクアップアーティストの初コレクション

「シャネル(CHANEL)」は、2023年10月に始動したコミュニティー「コメット コレクティブ(COMETES COLLECTIVE)」から、若手メイクアップアーティストのヴァレンティナ・リー(Valentina Li)が手掛ける24年春のメイクアップコレクションを3月1日に発売する。

今季のコレクションは、ブルーが主役のメイクアイテム全8種を展開。深い海の底、澄みきった海に反射する太陽の光の輝き、真珠や貝殻のきらめき、ゆらゆらと泳ぐクラゲ、豊かな珊瑚礁の色彩など、さまざまな海の世界をブルーやコーラルカラーなどで表現した。リーメイクアップアーティストは「私にとって、ブルーという色は海の中へ潜っていくイメージ。波が私の肌に触れたときのいきいきとした感覚。その瞬間、私の想像力は大きく広がり自由に飛びまわる。ブルーは心へと繋がる扉だ」とコメントしている。

数量限定アイテムは3種。“ルミエール ドゥ ローシャン”(限定、1万670円)は、繊細なパールの輝きが宿るオーシャンブルーのハイライターで水面を照らす光をイメージし、肌に青みがかった透明感を演出する。ウォームピンクと柔らかなコーラルの2色を組み合わせたチ“ローズ コキヤージュ”(限定、1万1110円)は、さまざまな仕上がりが楽しめるチークカラーだ。ブランドを代表する4色アイシャドウパレット“レ キャトル オンブル”(限定2種、各9130円)からは、海と大地が交わる海岸の色に着想を得たターコイズやマットブラウン、ピンクゴールドなどをセットにした“リヴァージュ”と、神秘的な海中の生き物を連想させるコーラル系のオレンジやピンクを配置した“コーラル トレジャー”を販売する。3商品のパウダー部分には、柔らかな波紋が広がる水面のデザインを施した。

定番商品5種には新色が加わる。スティックハイライター“ボーム エサンシエル”(6600円)はピンクとゴールドが輝くスパークリングカラーの“マーメイド グロウ”を、ペンシルアイライナー“スティロ ユー ウォータープルーフ N”(3960円)はスモーキーな目元に導く“ブルー アビス”を、ネイルポリッシュ“ヴェルニ”(各4620円)はメタリックなスカイブルーと明るいコーラルを追加する。

さらに、人気のリップシリーズ“ルージュ ココ ボーム”(各4950円)と、“ルージュ アリュール ラック”(各5500円)にもそれぞれ新2色が仲間入りする。

「コメット コレクティブ」は、メイクアップアーティストのエイミー・ドラマ(Ammy Drammeh)、セシル・パラヴィナ(Cecile Paravina)、ヴァレンティナ・リーの3人からなるコミュニティーだ。メンバーはシャネル メークアップ クリエイティブ ストゥディオと協働し、製品開発に携わる。

The post 「シャネル」がブルーを主役にしたアイシャドウ&ハイライターなどを発売 新メイクアップアーティストの初コレクション appeared first on WWDJAPAN.