バレーボール髙橋藍、西田有志らがスーツ姿で魅了 「SVリーグ」表彰式にドレスアップした選手が集結

2024年10月〜25年5月にかけて開催されていた、バレーボールの国内トップリーグ「2024-25 大同生命SVリーグ」が閉幕した。男子はサントリーサンバーズ大阪が、女子は大阪マーヴェラスが優勝を飾った。

その功績を称える「SV.LEAGUE AWARDS 2024-25」が5月8日に東京都内で初開催され、選手たちはユニホームを脱ぎ、スーツやドレスに身を包んで登場した。従来のスポーツ表彰式に見られる“儀式的な正装”ではなく、今回は“魅せる装い”を意識。会場には多くのファンが参加し、選手がレッドカーペットを歩くなど、ファッションショーを思わせる空気が漂っていた。

同リーグの初代男子MVPに輝いたのは、サントリーサンバーズ大阪の髙橋藍だ。「この賞はチームの全選手、スタッフ、ファンの皆さんのおかげです。これからも高みを目指します」と、喜びと意気込みを語った。

サントリーサンバーズ大阪の選手は
「麻布テーラー」のスーツで統一

高橋が所属するサントリーサンバーズ大阪の選手らは、オフィシャルスーツサプライヤーを務めるオーダースーツブランド「麻布テーラー」のライトグレーのスーツを着用し、存在感を示した。スーツにレッドのネクタイを合わせたスタイリングは、爽やかさとチームスピリットを両立している。高橋は「移動着として普段から着ていますが、改めてこういった場で着るとまた違った雰囲気で、気合いが入る」という。

西田はあえての“蝶ネクタイ”でフォーマルスタイル

特に目を引いた選手が、大阪ブルテオンの西田有志だ。ネクタイを身に付ける選手が多い中、西田はあえて蝶ネクタイを着用。ストライプの効いたブラックスーツに華やぎを添え、祝福ムードを一層引き立てていた。

また、最優秀新人賞を受賞したウルフドッグス名古屋の水町泰杜は、アワードでのファッションについて言及。オールブラックのスーツにオールバックヘアで登場し、「メイクとオールバックをして、このような場に呼ばれるとは思っていませんでした。とても新鮮です」とコメントした。

女子選手は大ぶりのジュエリーで場を華やかに

一方で、女子選手は肌見せの効いたドレスや、シャープなシルエットのパンツスーツに、大ぶりのジュエリーやきらびやかなヒールを合わせるなどし、観客を魅了。レギュラーシーズンのMVPを獲得した大阪マーヴェラスの林琴奈は「ドレスアップをしたことがなかったので、とても貴重な経験でした。普段見ることのできない一面を、ファンの皆さんに見せることができたと思います」と感想を述べた。

スタイリストに男子選手は袴田能生が、女子選手を万田敬子が手掛け、選手らの衣装に華を添えた。

SVリーグとは?

SVリーグは今シーズンからスタートした新たな国内のトップリーグを指し、男子10チーム、女子14チームが参加。「S」は「強く(Strong)」「広く(Spread)」「社会(Society)」の3つの理念を意味している。

日本国内の代表選手だけでなく世界各国からトップレベルの選手を集め、2030年までに「世界最高峰のリーグ」を目指すと共に、バレーボールを通じて多様な価値を届けるという思いが込められている。

The post バレーボール髙橋藍、西田有志らがスーツ姿で魅了 「SVリーグ」表彰式にドレスアップした選手が集結 appeared first on WWDJAPAN.

バレーボール髙橋藍、西田有志らがスーツ姿で魅了 「SVリーグ」表彰式にドレスアップした選手が集結

2024年10月〜25年5月にかけて開催されていた、バレーボールの国内トップリーグ「2024-25 大同生命SVリーグ」が閉幕した。男子はサントリーサンバーズ大阪が、女子は大阪マーヴェラスが優勝を飾った。

その功績を称える「SV.LEAGUE AWARDS 2024-25」が5月8日に東京都内で初開催され、選手たちはユニホームを脱ぎ、スーツやドレスに身を包んで登場した。従来のスポーツ表彰式に見られる“儀式的な正装”ではなく、今回は“魅せる装い”を意識。会場には多くのファンが参加し、選手がレッドカーペットを歩くなど、ファッションショーを思わせる空気が漂っていた。

同リーグの初代男子MVPに輝いたのは、サントリーサンバーズ大阪の髙橋藍だ。「この賞はチームの全選手、スタッフ、ファンの皆さんのおかげです。これからも高みを目指します」と、喜びと意気込みを語った。

サントリーサンバーズ大阪の選手は
「麻布テーラー」のスーツで統一

高橋が所属するサントリーサンバーズ大阪の選手らは、オフィシャルスーツサプライヤーを務めるオーダースーツブランド「麻布テーラー」のライトグレーのスーツを着用し、存在感を示した。スーツにレッドのネクタイを合わせたスタイリングは、爽やかさとチームスピリットを両立している。高橋は「移動着として普段から着ていますが、改めてこういった場で着るとまた違った雰囲気で、気合いが入る」という。

西田はあえての“蝶ネクタイ”でフォーマルスタイル

特に目を引いた選手が、大阪ブルテオンの西田有志だ。ネクタイを身に付ける選手が多い中、西田はあえて蝶ネクタイを着用。ストライプの効いたブラックスーツに華やぎを添え、祝福ムードを一層引き立てていた。

また、最優秀新人賞を受賞したウルフドッグス名古屋の水町泰杜は、アワードでのファッションについて言及。オールブラックのスーツにオールバックヘアで登場し、「メイクとオールバックをして、このような場に呼ばれるとは思っていませんでした。とても新鮮です」とコメントした。

女子選手は大ぶりのジュエリーで場を華やかに

一方で、女子選手は肌見せの効いたドレスや、シャープなシルエットのパンツスーツに、大ぶりのジュエリーやきらびやかなヒールを合わせるなどし、観客を魅了。レギュラーシーズンのMVPを獲得した大阪マーヴェラスの林琴奈は「ドレスアップをしたことがなかったので、とても貴重な経験でした。普段見ることのできない一面を、ファンの皆さんに見せることができたと思います」と感想を述べた。

スタイリストに男子選手は袴田能生が、女子選手を万田敬子が手掛け、選手らの衣装に華を添えた。

SVリーグとは?

SVリーグは今シーズンからスタートした新たな国内のトップリーグを指し、男子10チーム、女子14チームが参加。「S」は「強く(Strong)」「広く(Spread)」「社会(Society)」の3つの理念を意味している。

日本国内の代表選手だけでなく世界各国からトップレベルの選手を集め、2030年までに「世界最高峰のリーグ」を目指すと共に、バレーボールを通じて多様な価値を届けるという思いが込められている。

The post バレーボール髙橋藍、西田有志らがスーツ姿で魅了 「SVリーグ」表彰式にドレスアップした選手が集結 appeared first on WWDJAPAN.

【2025年夏コスメ】「ラ・カスタ」夏限定シリーズ“アイシーアロマ”からシャンプーとボディーミストが今年も登場

ナチュラルコスメブランド「ラ・カスタ(LA CASTA)」は5月28日、アロマの香りとともに全身のクールケアをかなえる夏限定シリーズ“アイシーアロマ”から、シャンプーとボディーミストを数量限定で発売する。

“アイシーアロマ ヘアソープ”(300mL、2420円)は、ペパーミントやグレープフルーツの清々しい香りで優しく滑らかに洗い上げる弱酸性シャンプー。天然の洗浄成分がさっぱりした洗い心地としっとり感を両立し、植物成分3種が紫外線やエアコンによる頭皮や毛髪の夏の乾燥ダメージにアプローチしながら艶やかさをキープする。“アイシーアロマ ボディミスト”(100mL、2200円)は、汗ばむ肌や火照った体をクールダウンする冷感ボディーミスト。天然のメントールとタンニンを含むセイヨウハッカ葉エキスやハーブエキス3種が紫外線で刺激を受けた肌を落ち着かせながら、潤いバランスをケアする。

2アイテムとも、セイヨウハッカ油やグレープフルーツ果皮油、ラベンダー油などを組み合わせたフレッシュなハーバルミントの香り。今回は、アイシーブルーとマットシルバーの涼しげな新パッケージで登場する。

The post 【2025年夏コスメ】「ラ・カスタ」夏限定シリーズ“アイシーアロマ”からシャンプーとボディーミストが今年も登場 appeared first on WWDJAPAN.

「トミー ジーンズ」がIVEのウォニョンをサマーキャンペーンに起用

「トミー ヒルフィガー(TOMMY HILFIGER)」は、K-POPガールズグループIVE(アイヴ)のチャン・ウォニョン(以下ウォニョン)をデニムブランド「トミー ジーンズ(TOMMY JEANS)」の2025年サマーキャンペーンのモデルに起用した。撮影は写真家モク・ジョンウクが担当した。

ウォニョンは、「トミー ファミリーに加わることができて光栄です。このブランドは、自信とクリエイティビティーを持って道を切り開く女性たちを祝福してきた、長い歴史を持つブランドです。このキャンペーンは、自分らしさを大切にすることがテーマです。私たちが力を合わせて、次の世代が自分の個性を誇りに、毎日を楽しめるようにインスピレーションを与えられることを願っています」とコメントする。

25年サマーキャンペーン
ビジュアル

The post 「トミー ジーンズ」がIVEのウォニョンをサマーキャンペーンに起用 appeared first on WWDJAPAN.

「トミー ジーンズ」がIVEのウォニョンをサマーキャンペーンに起用

「トミー ヒルフィガー(TOMMY HILFIGER)」は、K-POPガールズグループIVE(アイヴ)のチャン・ウォニョン(以下ウォニョン)をデニムブランド「トミー ジーンズ(TOMMY JEANS)」の2025年サマーキャンペーンのモデルに起用した。撮影は写真家モク・ジョンウクが担当した。

ウォニョンは、「トミー ファミリーに加わることができて光栄です。このブランドは、自信とクリエイティビティーを持って道を切り開く女性たちを祝福してきた、長い歴史を持つブランドです。このキャンペーンは、自分らしさを大切にすることがテーマです。私たちが力を合わせて、次の世代が自分の個性を誇りに、毎日を楽しめるようにインスピレーションを与えられることを願っています」とコメントする。

25年サマーキャンペーン
ビジュアル

The post 「トミー ジーンズ」がIVEのウォニョンをサマーキャンペーンに起用 appeared first on WWDJAPAN.

ユナイテッドアローズ25年3月期は増収減益 接客DXが実り既存店売り上げ2ケタ増

ユナイテッドアローズの2025年3月期連結業績は、売上高が前期比12.4%増の1509億円、営業利益が同18.5%増の79億円だった。不採算店舗の減損、および移転や改装に伴う減損、本社移転の一時費用などが響き、純利益は同12.2%減の42億円だった。8日に開かれた会見で松崎善則社長執行役員CEOは、「中期経営計画に掲げたさまざまな取り組みが徐々に成果につながっており、計画年度2年目の終了時点で予定通り進捗している」と手応えを示した。

ユナイテッドアローズ単体では、売上高が同12.7%増の1393億円と好調を維持。既存店の売上高は同11.2%増、客単価は同1.8%増、買上客数は同9.2%増となり、売上総利益率は0.5ポイント上昇の52.0%となった。事業別では、「ユナイテッドアローズ(UNITED ARROWS)」「ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ(BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS)」などのトレンドマーケットが、同10.2%増の772億円。「グリーンレーベル リラクシング(GREEN LABEL RELAXING)」の大型プロモーションが奏功し、ミッドトレンドマーケットは同17.9%増の408億円と大きく伸びた。

松崎CEOは主な増収要因として「販売活動のDX化」を挙げた。DXを推進する販売員の表彰制度「DXセールスマスター制度」を導入するなどして、OMOを強化。結果、社員のスタイリング投稿件数が大幅に増加し、自社EC内での投稿経由売り上げは同33.1%増の127億円、投稿閲覧者の実店舗売上構成比も25.6%を占めた。「理想とするOMOの世界観が構築できつつある」とコメントした。

課題は「コーエン」の収益改善

グループ会社では、コーエンが増収減益だった。売上高は前期比9.0%増の104億円と回復したものの、在庫評価損の計上や販促費の増加が響き減益。24年秋にはきれい目なテイスト軸の新レーベル「ロネル(RONEL)」を立ち上げるなどしたが、総じて「商品の的中力不足だった」と説明した。今後は、気温に左右されずらいキャラクターIPなどを活用した商材開発などを通じて、売上総利益率を大幅に改善することを目指す。一方、台湾子会社の売上高は、「グリーンレーベル」やアウトレットの伸びがけん引し、同20.7%増の20億円と増収増益を達成した。

24年10月には中国大陸で初の直営店をオープンし、3月末時点で計画比約80%増の売り上げと好調なスタートを切った。松崎CEOは「中国では富裕層やファッション感度の高い層の支持を得ており、今年度以降はフランチャイズによる多店舗化を推進する」と話した。25年秋には海外向けの自社ECサイトを開設予定で、言語・通貨対応やSNSマーケティングを強化し、インバウンド顧客の囲い込みとグローバル認知の拡大を狙う。

2026年3月期は第4四半期から増益の見通し

26年3月期は、売上高が前期比9.8%増の1656億円、営業利益が同12.7%増の90億円、純利益が同18.7%増の50億円を見込む。第3四半期までは販管費の増加で減益の見通しだが、第4四半期には増益に転じ、通期では増益を計画する。店舗数は新規出店27店、退店4店で、期末の店舗数は純増23店の345店を予想する。

The post ユナイテッドアローズ25年3月期は増収減益 接客DXが実り既存店売り上げ2ケタ増 appeared first on WWDJAPAN.

ユナイテッドアローズ25年3月期は増収減益 接客DXが実り既存店売り上げ2ケタ増

ユナイテッドアローズの2025年3月期連結業績は、売上高が前期比12.4%増の1509億円、営業利益が同18.5%増の79億円だった。不採算店舗の減損、および移転や改装に伴う減損、本社移転の一時費用などが響き、純利益は同12.2%減の42億円だった。8日に開かれた会見で松崎善則社長執行役員CEOは、「中期経営計画に掲げたさまざまな取り組みが徐々に成果につながっており、計画年度2年目の終了時点で予定通り進捗している」と手応えを示した。

ユナイテッドアローズ単体では、売上高が同12.7%増の1393億円と好調を維持。既存店の売上高は同11.2%増、客単価は同1.8%増、買上客数は同9.2%増となり、売上総利益率は0.5ポイント上昇の52.0%となった。事業別では、「ユナイテッドアローズ(UNITED ARROWS)」「ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ(BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS)」などのトレンドマーケットが、同10.2%増の772億円。「グリーンレーベル リラクシング(GREEN LABEL RELAXING)」の大型プロモーションが奏功し、ミッドトレンドマーケットは同17.9%増の408億円と大きく伸びた。

松崎CEOは主な増収要因として「販売活動のDX化」を挙げた。DXを推進する販売員の表彰制度「DXセールスマスター制度」を導入するなどして、OMOを強化。結果、社員のスタイリング投稿件数が大幅に増加し、自社EC内での投稿経由売り上げは同33.1%増の127億円、投稿閲覧者の実店舗売上構成比も25.6%を占めた。「理想とするOMOの世界観が構築できつつある」とコメントした。

課題は「コーエン」の収益改善

グループ会社では、コーエンが増収減益だった。売上高は前期比9.0%増の104億円と回復したものの、在庫評価損の計上や販促費の増加が響き減益。24年秋にはきれい目なテイスト軸の新レーベル「ロネル(RONEL)」を立ち上げるなどしたが、総じて「商品の的中力不足だった」と説明した。今後は、気温に左右されずらいキャラクターIPなどを活用した商材開発などを通じて、売上総利益率を大幅に改善することを目指す。一方、台湾子会社の売上高は、「グリーンレーベル」やアウトレットの伸びがけん引し、同20.7%増の20億円と増収増益を達成した。

24年10月には中国大陸で初の直営店をオープンし、3月末時点で計画比約80%増の売り上げと好調なスタートを切った。松崎CEOは「中国では富裕層やファッション感度の高い層の支持を得ており、今年度以降はフランチャイズによる多店舗化を推進する」と話した。25年秋には海外向けの自社ECサイトを開設予定で、言語・通貨対応やSNSマーケティングを強化し、インバウンド顧客の囲い込みとグローバル認知の拡大を狙う。

2026年3月期は第4四半期から増益の見通し

26年3月期は、売上高が前期比9.8%増の1656億円、営業利益が同12.7%増の90億円、純利益が同18.7%増の50億円を見込む。第3四半期までは販管費の増加で減益の見通しだが、第4四半期には増益に転じ、通期では増益を計画する。店舗数は新規出店27店、退店4店で、期末の店舗数は純増23店の345店を予想する。

The post ユナイテッドアローズ25年3月期は増収減益 接客DXが実り既存店売り上げ2ケタ増 appeared first on WWDJAPAN.

「スック」が“凪”の漢字一文字に着想した香りの高UVカットミストを数量限定発売

「スック(SUQQU)」は5月23日、漢字一文字に着想した香りの高UVカットミスト“UV プロテクト ミスト 凪の香”[SPF50+・PA++++ UV 耐水性★★](60mL、4950円)を数量限定で発売する。5月16日から予約受け付けを開始する。

同製品は、体や顔、髪を紫外線から守る高UVカットミスト。“凪”の一文字に着想した爽やかな香りで、アクアティックノート、ベルガモット、ペアーのトップノートから、マリンノート、マグノリア、ジャスミン、ミュゲのミドルノート、サンダルウッド、ムスク、アンバー、セダーウッドのラストノートに移り変わる。さらりとした肌を長時間キープし時間が経ってもベタつかず、美容保湿成分5種が日中の乾燥から肌を守る。水に強いスーパーウォータープルーフ処方でありながら石けんオフが可能だ。

The post 「スック」が“凪”の漢字一文字に着想した香りの高UVカットミストを数量限定発売 appeared first on WWDJAPAN.

「スック」が“凪”の漢字一文字に着想した香りの高UVカットミストを数量限定発売

「スック(SUQQU)」は5月23日、漢字一文字に着想した香りの高UVカットミスト“UV プロテクト ミスト 凪の香”[SPF50+・PA++++ UV 耐水性★★](60mL、4950円)を数量限定で発売する。5月16日から予約受け付けを開始する。

同製品は、体や顔、髪を紫外線から守る高UVカットミスト。“凪”の一文字に着想した爽やかな香りで、アクアティックノート、ベルガモット、ペアーのトップノートから、マリンノート、マグノリア、ジャスミン、ミュゲのミドルノート、サンダルウッド、ムスク、アンバー、セダーウッドのラストノートに移り変わる。さらりとした肌を長時間キープし時間が経ってもベタつかず、美容保湿成分5種が日中の乾燥から肌を守る。水に強いスーパーウォータープルーフ処方でありながら石けんオフが可能だ。

The post 「スック」が“凪”の漢字一文字に着想した香りの高UVカットミストを数量限定発売 appeared first on WWDJAPAN.

「ウィンダンシー」とコラボした“サウンドバーガー”が再び発売 新色のアパレルも

オーディオテクニカは5月12日12時から、「ウィンダンシー(WIND AND SEA)」と2度目となるコラボアイテムを発売する。今回は、前回と同様のレコードプレーヤー“サウンドバーガー(SOUND BURGER)”(3万9600円) を用意するほか、爽やかなカラーリングの半袖Tシャツ(8250円)、“マルチレコードバッグ”(1万5400円)も受注を受け付ける。両者の公式オンラインストアで扱い、“サウンドバーガー”のみオーディオテクニカ アマゾン店、ヤフー店、楽天市場店でも販売する。

レトロなデザインと手軽さが
魅力のレコードプレーヤー

“サウンドバーガー(SOUND BURGER)”は、オーディオテクニカが1982年に発売したポータブルレコードプレーヤー。2022年にオーディオテクニカ創立60周年を記念して復刻したのが好評を博し、翌23年には通常販売を開始した。手持ちのワイヤレススピーカーやヘッドホン、アンプなどに接続することで手軽にレコードの音を楽しめるのが特徴だ。本体は、33、45回転に対応可能なベルトドライブ方式かつ充電式。USB-Cケーブルに対応し、1度の充電で約12時間再生できる。なお、本体から直接音は出ない。

「ウィンダンシー」とのコラボモデルでは、1980年代の音楽機器に着想を得たシルバーカラーをメーンに、オーロラホログラムの「ウィンダンシー」ロゴを配した。

爽やかなカラーリングの
Tシャツとバッグも

さらに今回は、前回リリースした半袖Tシャツと“マルチレコードバッグ”を夏らしいホワイトカラーに変更し、再び用意。同日12時から、両者の公式オンラインストアで受注を受け付け、発送は7月の下旬を予定する。

The post 「ウィンダンシー」とコラボした“サウンドバーガー”が再び発売 新色のアパレルも appeared first on WWDJAPAN.

トラベルライター間庭がハコ推し! クリエイターが常宿にする「カンデオホテルズ」

旅の質が重視される今、気分や価値観に添い、心から満足できるサティスファクション パフォーマンス=サティパのいいホテルが求められている。 今回はクリエーターからの支持も高い「カンデオホテルズ」の魅力を深ぼり。絶景スカイスパや食通もうなる朝食、照明にまでこだわった洗練された客室など、唯一無二の4つ星ホテルの快適性とは?

なぜかクリエーターが常宿とする唯一無二の4つ星ホテル

「カンデオホテルズ」の快適性に関しては常々気になっていた。さまざまな商業施設や豪邸撮影で全国各地を飛び回る、知り合いの建築カメラマンが常宿としているのだ。私も住宅撮影で同行する機会があるのだが、現地のホテルを予約する際、「自腹でいいから『カンデオホテルズ』を選びたい」とのこと。これには驚いた。肉体と精神を酷使する撮影の前後、パワーをチャージできる施設の充実ぶりが一般のビジネスホテルとは格段に違うという。とはいえラグジュアリーホテルのようなかしこまった過剰さはなく、価格も現実的だ。カンデオホテルズでは28施設すべてがそれぞれの都市の中心部にあり、都会にいながら心が安らぐ「アーバンリトリート」を目指している。

テレビ番組「ガイアの夜明け」でその躍進ぶりを特集されていた。「顧客満足度ランキング」日本一に何度も選ばれ、洗練とホスピタリティーを兼ね添えたホテルとして注目され続けている。ゲストを迎えるロビーは高層階、最上階に見晴らしのいい露天風呂と本格サウナがあるスカイスパがあるのが特徴。客室は広めに設計されており、大きな窓の前には「小上がりソファ」と呼ばれるスペースがあり、足を投げ出してくつろげる。コロナ禍でホテルの客室の全国平均の稼働率が4割台まで落ち込んだというが、「カンデオホテルズ」はその時期にも8割をマークし、次々に新規施設を開業し、拡大してきた。2025年4月現在では全28施設となり、歴史ある町家を生かした「カンデオホテルズ京都烏丸八角」や三津寺と一体化した「カンデオホテルズ大阪心斎橋」など革新的な試みも多い。

「世界で唯一の四つ星ホテル」を目指してきた「カンデオホテルズ」だが、今ではそれが定着してきた。

大阪・関西万博で盛り上がる大阪を見渡すタワーホテル

そこで2025年4月13日に開幕したEXPO2025大阪・関西万博に向け、活気づく大阪の中心地、淀屋橋に開業したばかりの「カンデオホテルズ大阪ザ・タワー」に試泊してきた。知人たちが絶賛しながらも、なかなか宿泊する機会がなく、恥ずかしながらこれが初カンデオ。期待に胸を膨らませ、17階のロビーへと向かう。各所にシャンパンブロンズをあしらったラグジュアリーな空間で、非日常のきらきらした高揚感。カフェスタイルのラウンジには御堂筋を見通すテラス風の席も。奥にある4400円(税込み、以下同)で利用できるエグゼクティブラウンジ はファーストクラスのラウンジのような風格だ。

チェックイン後、さっそく最上階31階にあるスカイスパへ。これぞ絶景!大きな浴槽と水風呂が大開口の前に並び、さらに1フロア上には展望露天風呂が。女性用は横からの目隠しとしてデザインの一部となった壁があったが、男性用は都市部の露天風呂としては考えられないほどの開放感。ちょっと足がすくみ、怖くなるほど抜けているのだ。目の前に川や小島を介し、向かいのビル群とはかなり距離が離れているのだが、ありないほどの開放感!向こうのビルから見えちゃうんじゃない?(そのせいか女湯には湯あみ着も用意されていた!)

なんとこのスカイスパ、建造物内のもっとも高層階にあるインフィニティー露天風呂として、ギネスに登録されているという。そしてうれしいのがサウナ。サウナもまた外の風景が見通せる設計で、閉塞感がなく、目に前に広がる眺めを味わいながら心もほぐせる。露天風呂には外気浴のスペースもあり、これは整う!心も、身体も!

最上階である31階にはフィットネスジムがあり、これがまた絶景。天空でエクササイズに励むかのように、朝夕を問わず、利用しているゲストは汗を流していた。これは撮らずにはいられないフォトジェニックさだ。

窓際にはソファベンチ、照明まで計算尽くされた客室に感嘆

客室ではさらに驚く。壁一面の大開口からは大阪の街並みが見渡せ、窓際にはカンデオホテルズのアイコンのひとつである「小上がりソファ」が。このちょっとした居場所がお茶を飲むとき、本を読むとき、ベッドに入る前にふとくつろぎたいときにちょうどいいのだ。 独立したデスクもあったのだが、あまりの快適さにPCでの作業もこの「小上がりソファ」で進めていた。

洗面周りやクローゼット、冷蔵庫や食器を納めたミニバーも機能的なのにラグジュアリー。なぜだろう? それは間接照明やミラーを効果的に取り入れているからだ。食器や冷蔵庫を納めたキャビネットも、シャンパンブロンズを取り入れたオリジナルのデザイン。この色は客室やパブリックスペースの各所に取り入れられていて、この輝きをみると「カンデオホテルズ」を思い出すだろう。つまり視界のどこにでも「カンデオホテルズ」らしさを感じる色、光、形を感じ、ブランディングが確立されているのだろう。視覚による違和感がない宿泊施設というのは実は少ない。クリエーターのリピーターが多いのもなんだか納得できる。

底力が発揮されるのはアメニティーの上質さだ。なかでもボディータオルは衝撃。使い捨てのペラペラ、ごわごわの素材が多い中、しっかりとした厚地で、たった1回の寿命にするには忍びないのだ。当然、私は自宅で数回使おうと、乾かして持ち帰った。歯ブラシやコットンを納めた木箱、予備のトイレットペーパーのケース、電話の使い方の表示など、ちょっとした小物、表示にも手を抜かず、この世界観を守っているのにはあっぱれとしか言いようがない。シティホテルでは味気ない白いティーカップや、やや武骨なマグカップが客室では採用されがちだが、部屋のトーンに調和するゴールド基調の洗練されたデザインであることもうれしかった。1ランク上の自分になれたように錯覚する。

天空のレストランでの上質な食事。 イタリアンブッフェに目も胃袋も大満足

「カンデオホテルズ」には朝食目当てのリピーターも多い。天空のレストランでの素材を生かした上質なメニューが並ぶ。生ハムやチーズ、豊富なフルーツなど、インバウンド層を想定した品ぞろえでもあるが、肉じゃがやだし巻き卵、いんげんの胡麻和えなど、本格的な和食も充実。「心と体が求める食べあわせを、思いのままに、選べる幸せ」を朝食のコンセプトとし、和食、洋食にこだわらず、体が求め、栄養バランスのよいものを組み合わせて盛り付けるのがいい。施設内でできるだけ調理し、ひよこ豆のカレー仕立てなどの創作メニューも。手作り豆腐と生卵の脇には12本以上の醤油瓶がひな壇に並ぶ厳選醤油バーも。比べる楽しさ、選ぶ喜びがある。

夕食もすごかった…!ディナーのイタリアンブッフェはそのロケーションと品ぞろえの豊富さから、地元のビジネスマンによる懇親会、女子会などで集うローカル客で賑わっていた。イタリアンと言えばアクアパッツァやピッツァなど日本ではシェアすることが前提だから、大皿から好きな分だけ取り分けるブッフェは理にかなっている(本場イタリアではピッツァは1人で1枚食べる文化なのだそう…!)淀屋橋の夜景を見ながら、ワインを片手に語らう。最高じゃないか。今度は大阪在住の友人を呼ぼう。ちなみにディナーブッフェは飲み放題のソフトドリンク付きで1人5500円 、スパークリングを含む7種のワインなど各種プレミアムドリンクのフリーフローも3300円の追加もできるので、ちょっとグレードアップした宴会を楽しむのもいい。

「とはいっても所詮、ブッフェでしょ?」などと軽んじることなかれ。北海道産サロマ牛モモ肉のローストビーフなどのディナー限定メニューも。桜エビと菜の花のピッツァなどのような季節限定メニューもあり、心が躍る。通常のホテルブッフェに比べて、大皿に乗るポーションが少ないせいか、作り立てにさし変わる回転がよく、常に暖かいお料理を味わえた。パーティールーム的な空間や(有料で個室もあり)夜景を前にベンチタイプのデートに最適な席などもあり、みんなで、2人で、そして出張時のシングルディナーでも、それぞれ満足できるのだ。

ラグジュアリーでは終わらぬ利便性が、唯一無二に四つ星を維持するゆえん

ラグジュアリーを極めた環境が快適なのは当たり前。「カンデオホテルズ」ではポーターは存在せず、荷物は自身で運ぶ。ランドリーも完備。部屋のテレビやアプリから、スカイスパやランドリーの混雑状況もチェックできるなど、効率重視のスタイル。空間や食事のクオリティーやホスピタリティーは5つ星ホテルレベルでありながら、無駄を省き、手の届きやすい価格設定を実現している。

「カンデオホテルズ」の位置づけは「安くて寝るだけのビジネスホテル」でもなく、「非日常性はあるが価格が高すぎて気軽に使えないシティホテル」でもない。両者の中間領域に属する新しい業態、と定義している。出張で利用した時はリーズナブルにエネルギーを充電できるゆとりのある滞在を提供し、そのゲストが休日には家族や友人とともに、観光やレジャー目的の滞在で訪れたいホテルを目指しているのだそう。納得。まさにその絶妙な匙加減が実践されている。

大型ホテルでストレスになりがちな、朝食時やチェックアウト時のエレベーター渋滞問題も、1階から17階までは3基、17階のフロントやレストランから客室、31階スカイスパまでの高層エレベーターは6基あり、移動もスムースだった。奥には広々としたバッゲージルームがあり、かなり大きなトランクでも安全に保管される。「カンデオホテルズ大阪ザ・タワー」はインバウンド層も多く、満足げな海外旅行客の姿も目立った。まずい。もうばれはじめている…グローバル系のシティホテルよりも、ずっと上質な滞在が、しかもリーズナブルにできるということが…!

そして私が「カンデオホテルズ」をハコ推ししたくなる最大の理由は充実したリクルート用のサイトだ。年齢、性別、学歴、国籍は一切不問とし、スタッフそれぞれが成長できるようなコンテンツも満載。ホテル業界の仕事内容や情報をまとめた「豆知識」は、思わず真剣に読み込んでしまった。「カンデオホテルズ」は「お客さまがより光輝くために」をモットーとしているが、「働くスタッフより輝くために」を実践しているからこそ、この成功があるのだろう。

The post トラベルライター間庭がハコ推し! クリエイターが常宿にする「カンデオホテルズ」 appeared first on WWDJAPAN.

「ミュアイス」の定番“うるみハイライター”が限定ミニサイズに 儚げなピンク&ラベンダーの2色

美容系動画クリエイターのかわにしみきがプロデュースするコスメブランド「ミュアイス(MUICE)」は5月30日、定番のパウダーハイライト“うるみハイライター”から、ミニサイズの限定2色(各858円)を発売する。

“うるみハイライター”は、内側からにじみ出る上品な艶感を演出するハイライターで、粉飛びしにくいしっとりとしたテクスチャーが特徴だ。手頃な価格ながらもハイクオリティーな仕上がりで、幅広い世代から支持を得ている。既存色はホワイトベージュ、ピンクベージュ、ベージュの3色を用意している。

限定品のミニサイズはポーチにも収まる大きさで、持ち歩きにも便利だ。カラーは自然な血色感と艶をプラスするコーラルピンクと、透明感のあるピュアな頬を演出するピンクラベンダーの限定2色。定番の3色よりもラメを高配合し、きらめきをパワーアップした。

The post 「ミュアイス」の定番“うるみハイライター”が限定ミニサイズに 儚げなピンク&ラベンダーの2色 appeared first on WWDJAPAN.

「ファチュイテ」が三井物産・三井住友系の投資ファンドと資本業務提携 販路拡大と海外展開に弾み

スキンケアブランド「ファチュイテ(FATUITE)」を展開するFATUITEは5月8日、MSD企業投資会社(以下、MSD)の傘下にあるSPC(買収目的会社)を通じて資本業務提携を締結した。MSDは三井物産、三井住友銀行、日本政策投資銀行の3社が共同で設立した投資ファンド。出資額は非公表。

MSDは、FATUITEの製品開発力とブランド力を活用しながら、自社およびスポンサー3社が持つ幅広いネットワークや知見を提供することで、組織体制の強化や新たな商品カテゴリーの創出を支援する。また、国内外での販路拡大も視野に入れ、FATUITEの成長を後押しする。

「ファチュイテ」は、2021年2月に誕生。ビューティインフルエンサーやモデルとして活躍している藤井明子プロデュースによるスキンケアブランドで、基礎化粧品などを展開する。渋谷スクランブルスクエアとあべのハルカス近鉄本店に直営店を構え、主要のアットコスメストアや全国のイセタンミラーやフルーツギャザリングなどでも取り扱われている。

林信吾FATUITE代表は、「成長フェーズに入る当社において今回の提携は非常に重要な取り組みだ。MSDが有する経営資源とネットワークを活用し、新たな製品カテゴリーや販路の拡大、人材の獲得、組織づくりに取り組む」とコメントを寄せた。

The post 「ファチュイテ」が三井物産・三井住友系の投資ファンドと資本業務提携 販路拡大と海外展開に弾み appeared first on WWDJAPAN.

小松マテーレは4期連続で増収増益、欧州&北米向けテキスタイル販売が好調 25年3月期

染色大手の小松マテーレの2025年3月期連結決算は、4期連続で売上高と営業利益が増加した。主力の欧州のラグジュアリーブランド向けのテキスタイル販売が好調だったほか、北米で急成長中のカナダ発のウィメンズSPAからの大型受注を獲得した。26年3月期も売上高・営業利益とも増加を見込むものの、トランプ関税の影響については「現時点では不明。25年3月期で好調だった北米向けに関しても差別化性が高く、通常であれば他の企業に乗り換えられるということは考えづらい」(中山大輔社長)として織り込んでいない。

売上高は前期比7.8%増の395億円、営業利益は同17.5%増の21億円、経常利益は同7.4%増の28億円、純利益は同59.2%増の29億円。純利益は、2020年に撤退した中国子会社の清算益を計上したこともあり、1993年3月期の28.5億円という過去最高を更新した。

部門別では売上高の7割超を占める衣料ファブリック部門の売上高が9.6%増の290億円。中でも絶好調だったのが欧州と北米向けに展開する高感度のファッションテキスタイルで、北米市場向けは約17億円の増収だった。カナダ発の急成長中のウイメンズSPAブランド「アリッツィア(ARITZIA)」向けの、同社独自の合繊加工「SY加工」のテキスタイル販売が絶好調だったと見られる。

26年3月期は売上高が前期比3.7%増の410億円、営業利益が同0.9%増の22億円、経常利益が同4.9%減の27億円、純利益が同28.4%減の21億円を計画する。純利益の大幅減は、前年に計上した中国子会社清算益の反動減。

26年3月期は設備投資を大幅に積み増し、前年(16億6000万円)の倍以上となる35億8000万円を計上する。生産効率の向上やサステナビリティ対応の強化のため、ボイラー新設や老朽化設備の更新を行う。

The post 小松マテーレは4期連続で増収増益、欧州&北米向けテキスタイル販売が好調 25年3月期 appeared first on WWDJAPAN.

小松マテーレは4期連続で増収増益、欧州&北米向けテキスタイル販売が好調 25年3月期

染色大手の小松マテーレの2025年3月期連結決算は、4期連続で売上高と営業利益が増加した。主力の欧州のラグジュアリーブランド向けのテキスタイル販売が好調だったほか、北米で急成長中のカナダ発のウィメンズSPAからの大型受注を獲得した。26年3月期も売上高・営業利益とも増加を見込むものの、トランプ関税の影響については「現時点では不明。25年3月期で好調だった北米向けに関しても差別化性が高く、通常であれば他の企業に乗り換えられるということは考えづらい」(中山大輔社長)として織り込んでいない。

売上高は前期比7.8%増の395億円、営業利益は同17.5%増の21億円、経常利益は同7.4%増の28億円、純利益は同59.2%増の29億円。純利益は、2020年に撤退した中国子会社の清算益を計上したこともあり、1993年3月期の28.5億円という過去最高を更新した。

部門別では売上高の7割超を占める衣料ファブリック部門の売上高が9.6%増の290億円。中でも絶好調だったのが欧州と北米向けに展開する高感度のファッションテキスタイルで、北米市場向けは約17億円の増収だった。カナダ発の急成長中のウイメンズSPAブランド「アリッツィア(ARITZIA)」向けの、同社独自の合繊加工「SY加工」のテキスタイル販売が絶好調だったと見られる。

26年3月期は売上高が前期比3.7%増の410億円、営業利益が同0.9%増の22億円、経常利益が同4.9%減の27億円、純利益が同28.4%減の21億円を計画する。純利益の大幅減は、前年に計上した中国子会社清算益の反動減。

26年3月期は設備投資を大幅に積み増し、前年(16億6000万円)の倍以上となる35億8000万円を計上する。生産効率の向上やサステナビリティ対応の強化のため、ボイラー新設や老朽化設備の更新を行う。

The post 小松マテーレは4期連続で増収増益、欧州&北米向けテキスタイル販売が好調 25年3月期 appeared first on WWDJAPAN.

「ニューバランス」が「Grey Days」を祝して飯島朋子と協働  グレーの魅力を多角的に定義し女性像を描く

ニューバランス,NEW BALANCE,Grey Days,Celebrating the Premium Grey

「ニューバランス(NEW BALANCE)」は毎年5月、ブランドを象徴するカラー、グレーを祝福するイベント「Grey Days」を各所で開催している。そのハイライトとなるのが、5月8日に東京・表参道の会場で行われる「Celebrating the Premium Grey 2025」だ。本イベントで発表されるビジュアルは、モード誌のエディトリアルから広告までを手がける人気スタイリストの飯島朋子が監修した。

ブランドを象徴するグレーの魅力を
多角的に定義

今年で119年目を迎える「ニューバランス」が、初めてオールグレーのシューズを発表したのは、創業から70余年を過ぎた1980年代だった。都市でのランニングを想定して、コンクリートやアスファルトと調和する色として採用されたのが始まりだ。以来、脈々と受け継がれている同カラーは、時代を超越した品質とスタイルをあらゆるかたちで表現し続けるプレミアムな存在として愛されている。毎年5月に開催する「Grey Days」キャンペーンでは、色の魅力をさまざまな角度から定義。なかでも、5月8日に表参道で行われる「Celebrating the Premium Grey 2025」では、女性に向けて発信する。そこで公開されるビジュアルを人気スタイリストの飯島朋子が監修。曖昧な色の特性をポジティブに解釈し、ONもOFFも自由自在な9足のスニーカーに光を当てた。

“どちらとも取れない”ではなく
“どちらとも取れる”

今回のファッションストーリーを手がけるなかで、「グレーのスニーカーを履きこなす女性像を創造したい」と語った飯島。モデルにあえて演出はせず、スタッフと一丸となってクリエイションを探求するように指示する場面も目立った。そこで浮かび上がった三者三様の表現。同氏はブランドの核としてタイムレスに愛され続けているグレーをどう捉えて、撮影のコンセプトを広げたのだろうか?

「黒は反発、白は若さのイメージ。では、グレーは? みんな物事を黒か白に寄せたがるけど、曖昧なこともありますよね。そこにうそをつかないという点で素直さを感じるというか。自分らしさを認める色だと思いますね。なので、パーソナリティーが際立つスタイリングをしたかった。私にとってグレーの持つ概念は、どちらとも取れないではなくて、どちらとも取れるもの。グレーのスニーカーならONもOFFもどちらのシーンでも履くことができるから、それをテーマに撮影しました」。

「ニューバランス」だからこそ
三者三様のON・OFFスタイル

ニューバランス,NEW BALANCE,Grey Days,Celebrating the Premium Grey
ニューバランス,NEW BALANCE,Grey Days,Celebrating the Premium Grey
ニューバランス,NEW BALANCE,Grey Days,Celebrating the Premium Grey

老若男女に愛される“990”。「市場で唯一のランニングシューズをつくる」という使命のもと誕生した1足は、FuelCellミッドソールを搭載し刷新された。「グレーの濃淡をミックスしたジャケットスタイルです。ジップアップのフーディーは、フードのギャザーをぎゅっと寄せて着て。トレンドのタイを合わせたのもポイントです」。

シューズ“W990GL6” 3万9600円、フーディー“French Terry Full Zip” 1万1990円/以上ニューバランス
ニューバランス,NEW BALANCE,Grey Days,Celebrating the Premium Grey
ニューバランス,NEW BALANCE,Grey Days,Celebrating the Premium Grey

明るいカラーにシンセティックレザーとメッシュアッパーを掛け合わせた“740”。「1980年代アメリカのマッスルスタイルを参照しました。トップはタイトに、ボトムのスエットパンツはあえてXLサイズを選んで緩急をつけています。ウエストのひもはスケーターのように片結びにすることで、そのひとの“クセ”を表現しました」。

シューズ“U740GS2” 1万6500円、腰に巻いたスエット“Athletics French Terry Crew” 1万1000円、スエットパンツ“Athletics French Terry Jogger” 1万1990円、中にはいたショーツ“Utility Short” 8800円/以上ニューバランス
ニューバランス,NEW BALANCE,Grey Days,Celebrating the Premium Grey
ニューバランス,NEW BALANCE,Grey Days,Celebrating the Premium Grey
ニューバランス,NEW BALANCE,Grey Days,Celebrating the Premium Grey

1999年に登場したトレーニングモデルを復刻した“1000”にGrey Daysカラーがお目見え。「クラシカルなムード漂う大ぶりなコサージュとビスチェ。テックスニーカーに合うの? とお思いでしょう。ボリューム感のあるジャンパーを羽織ることで異なるムードをつなぎ合わせると同時に、モードなたたずまいに昇華できるんです。ソックスの色はシューズの配色から選ぶとバランス良し」。

シューズ“M1000EGR” 1万9800円、ジャケット“Reimagined Bomber Jacket” 1万9910円/以上ニューバランス
ニューバランス,NEW BALANCE,Grey Days,Celebrating the Premium Grey
ニューバランス,NEW BALANCE,Grey Days,Celebrating the Premium Grey
ニューバランス,NEW BALANCE,Grey Days,Celebrating the Premium Grey

80年代にリリースされたレトロコートモデルの名作“CT500”の復刻版。「チェックシャツでグランジ感をミックス。ボトムだけでなくソックスも重ねてスケーターのような雰囲気に仕上げました。シャツもソックスも左右差があるように着せつけることでカルチャーを感じる“抜け”を出したのですが、この色なら上品にまとまります」。

シューズ“CT500OGA” 1万4960円、Tシャツ“Athletics Premium Logo T-Shirt” 6930円、ショーツ“Coastal Fleece Short” 6600円、中にはいたショーツ“RC Short 3" 8910円/以上ニューバランス
ニューバランス,NEW BALANCE,Grey Days,Celebrating the Premium Grey
ニューバランス,NEW BALANCE,Grey Days,Celebrating the Premium Grey

裸足感覚に近づける“MINIMUS”のオリジナルモデルが再登場した。90年代のムード漂うシンプルでモダンなスタイルを提案。「そぎ落とした雰囲気のスニーカーだったので、洋服も引き算を。とはいえ、スリップドレスだけだとランジェリー感が過ぎるので、スエットを腰巻きして、ボリュームのあるシルバージュエリーを重ねました」。

シューズ“MT10OAB” 1万6500円、腰に巻いたフーディー“French Terry Full Zip” 1万1990円/以上ニューバランス
ニューバランス,NEW BALANCE,Grey Days,Celebrating the Premium Grey
ニューバランス,NEW BALANCE,Grey Days,Celebrating the Premium Grey

ランニングから普段使いまで重宝する“1080”。「70年代のヒップホップスタイルを再解釈しました。シューズを持ったことで隠れていますが、インに着たブラトップにTシャツの裾を引っ掛けてウエスト見せをしています。スエットパンツの下にはレギンスを重ねました。そうした“見えない労力”も女性像をつくる上で大事な工程です」。

シューズ“W108014G” 1万9800円、Tシャツ“Oversized Graphic T-Shirt” 4950円、スエットパンツ“Athletics French Terry Jogger” 1万1990円、中にはいたレギンス“NB Sleek Pocket High Rise Legging 25” 1万1990円/以上ニューバランス

3足のスニーカーとともに
女性の日常を彩る

profile

ニューバランス,NEW BALANCE,Grey Days,Celebrating the Premium Grey
ニューバランス,NEW BALANCE,Grey Days,Celebrating the Premium Grey
飯島朋子/スタイリスト
神奈川県出身。2000年に独立。モード誌のほかブランドカタログや広告まで幅広く手がける。カルチャーを深く掘り下げたファッション表現に定評あり。“990”のスニーカーを愛用中

5年に一度のチャンス到来!
“Made in USA1300JP”が発売

ニューバランス,NEW BALANCE,Grey Days,Celebrating the Premium Grey
ニューバランス,NEW BALANCE,Grey Days,Celebrating the Premium Grey

「Grey Days」期間中、5年に一度だけ購入することができる伝説的モデル“Made in USA1300JP”が販売される。その希少性だけでなく、卓越したクラフツマンシップも掛け合わさり、世界的なスニーカーカルチャーにおける、揺るぎないステータスを確立している一足だ。オリジナルモデルは熱狂的支持を得て、1995年に初めて復刻。それ以来、豊かな遺産を祝して5年ごとに再販売を重ねている。5月29日に販売予定となり、販売店、販売方法については、5月12日に発表予定。この貴重な機会を見逃さないで。

DIRECTION:TOMOKO IIJIMA
PHOTOS:SAKI OMI (IO)
HAIR:TOMIHIRO KONO
MAKE-UP:KIE KIYOHARA(BEAUTY DIRECTION)
MODEL:MEL VAN ROEMBURG(DONNA)、
ANNABEL(TOKYO REBELS)、ALINA(AUBE)
TEXT & EDIT:AYANA TAKEUCHI
問い合わせ先
ニューバランスジャパンお客様相談室
0120-85-7120

The post 「ニューバランス」が「Grey Days」を祝して飯島朋子と協働  グレーの魅力を多角的に定義し女性像を描く appeared first on WWDJAPAN.

Stray KidsのI.Nが「ダミアーニ」のグローバルブランドアンバサダーに就任

イタリア発のジュエリーブランド「ダミアーニ(DAMIANI)」は、K-POPボーイズグループStray KidsのI.N(アイエン)をグローバルブランドアンバサダーに起用した。同氏は、夏以降にスタートする広告キャンペーンに登場する。

I.Nは、今回の起用について、「アーティストとして、また1人の人間として、私が共感する価値観である創造性と情熱の代名詞である『ダミアーニ』との新たな冒険に乗り出すことになり、本当に興奮している。メゾンのユニークなスタイルとイタリアンクリエイションの世界的なアンバサダーになることは、私にとって大変光栄なことだ」とコメントした。

I.N(アイエン)ことヤン・ジョンインは、2001年、韓国・釜山生まれ。K-POPボーイズグループStray Kidsの最年少メンバーで、2018年にミニアルバム「I am NOT」でデビューを果たした。現在は、グループで3度目となるワールドツアー「dominATE」を敢行中で、南米5都市で行った公演では約40万人を動員した。

The post Stray KidsのI.Nが「ダミアーニ」のグローバルブランドアンバサダーに就任 appeared first on WWDJAPAN.

ケリングが「ブリオーニ」と「ジノリ1735」に新CEOを任命 続く人事シャッフル

ケリング(KERING)は、「ブリオーニ(BRIONI)」とテーブルウエアブランド「ジノリ1735(GINORI 1735)」に新たな最高経営責任者(CEO)を任命した。「ブリオーニ」は、「サンローラン(SAINT LAURENT)」でデピュティCEO兼アジア太平洋地域プレジデントを務めた経験を持つフェデリコ・アリゴーニ(Federico Arrigoni)が、「ジノリ1735」は現在「ブリオーニ」でCEOを務めているメフディ・ベナバジ(Mehdi Benabadji)がそれぞれトップに着任する。

フェデリコ・アリゴーニは、2006年にケリングに入社。「グッチ(GUCCI)」に携わったのち、15年に「サンローラン」のワールドワイドHRディレクターに着任し、23年からはブランドのデピュティCEOとして業務運営と販売戦略を統括した。同氏は、ケリングのデピュティCEOであるフランチェスカ・ベレッティーニ(Francesca Bellettini)の直属となる。

フランチェスカ・ベレッティーニは、「フェデリコが『ブリオーニ』のCEOに就任することを誇りに思う。彼の業界に対する深い知識と豊富な国際経験が、『ブリオーニ』を次の成長段階に導くのに最適だと信じている。彼がブランドの素晴らしい歴史と実績をもとに、さらなる成功を築いてくれることを期待している」とコメントした。

メフディ・ベナバジは20年にCEOとして就任した「ブリオーニ」で業務再編を指揮。今回はその手腕を買われ、「ジノリ1735」のCEOとして、ブランドのさらなる地位の向上を目指す。同氏は、ケリングのデピュティCEO兼チーフ・オペレーティング・オフィサーのジャン・マルク・デュプレ(Jean-Marc Duplaix)の直属となる。

ジャン・マルク・デュプレは、「『ジノリ1735』は、磁器、テーブルウエア、装飾におけるイタリアのサヴォアフェールの宝だ。メフディがブランドに伝統的なクラフツマンシップへの深い理解と国際的なブランド開発の豊富な経験をもたらしてくれることを嬉しく思う。彼が『ジノリ1735』を次のグローバルな成長段階に導いてくれると確信している」とコメントした。

The post ケリングが「ブリオーニ」と「ジノリ1735」に新CEOを任命 続く人事シャッフル appeared first on WWDJAPAN.

「フェンディ」公式LINEでプレゼントが当たるゲームを限定配信 タロアウトとのコラボで

「フェンディ(FENDI)」は5月8日、キャラクターアーティストのタロアウト(Tarout)とコラボレーションした創業100周年記念コレクション“シルヴィア・アンド・ザ・バゲット(Silvia and the Baguette)”の世界観をLINEで楽しめるゲーム「LINE Lucky Catch(LINE ラッキー・キャッチ)」の配信を開始した。期間は7月16日までで、「フェンディ」公式LINEアカウントを友だち登録してアンケートに答えれば1日3回まで参加可能だ。

プレゼントには、オリジナルキャンドルや、タロアウト氏による描き下ろしイラストの“シルヴィア・アンド・ザ・バゲット”ステッカー、月替わりで用意するオリジナル壁紙をそろえる。ステッカーと壁紙には、「フェンディ」のアイコンバッグや愛らしいフルーツで囲った“リトル・シルヴィア”をモチーフにしたイラストをあしらった。 なお、オリジナルキャンドルとステッカーは、クーポンと引き換えに「フェンディ」直営店舗で進呈する。

The post 「フェンディ」公式LINEでプレゼントが当たるゲームを限定配信 タロアウトとのコラボで appeared first on WWDJAPAN.

「フェンディ」公式LINEでプレゼントが当たるゲームを限定配信 タロアウトとのコラボで

「フェンディ(FENDI)」は5月8日、キャラクターアーティストのタロアウト(Tarout)とコラボレーションした創業100周年記念コレクション“シルヴィア・アンド・ザ・バゲット(Silvia and the Baguette)”の世界観をLINEで楽しめるゲーム「LINE Lucky Catch(LINE ラッキー・キャッチ)」の配信を開始した。期間は7月16日までで、「フェンディ」公式LINEアカウントを友だち登録してアンケートに答えれば1日3回まで参加可能だ。

プレゼントには、オリジナルキャンドルや、タロアウト氏による描き下ろしイラストの“シルヴィア・アンド・ザ・バゲット”ステッカー、月替わりで用意するオリジナル壁紙をそろえる。ステッカーと壁紙には、「フェンディ」のアイコンバッグや愛らしいフルーツで囲った“リトル・シルヴィア”をモチーフにしたイラストをあしらった。 なお、オリジナルキャンドルとステッカーは、クーポンと引き換えに「フェンディ」直営店舗で進呈する。

The post 「フェンディ」公式LINEでプレゼントが当たるゲームを限定配信 タロアウトとのコラボで appeared first on WWDJAPAN.

「ブルガリ」を象徴する香り“オ パフメ”が進化 緑茶ベースのタイムレスな名香の誕生秘話とは

「ブルガリ(BVLGARI)」のアイコニックなフレグランス“オ パフメ”が進化した。“ブルガリ オ パフメ オー テ ヴェール”は1992年に同ブランドのハイジュエリーの上顧客へのギフトとして誕生。2003年には、“オ パフメ オー テ ブラン”が加わる。お茶をベースにしたオーデコロンとして登場した2つの香りが、新たな調香によりオードトワレとして生まれ変わった。

緑茶のエッセンスを使用した“ブルガリ オ パフメ テ ヴェール オードトワレ”は、活力と活気に溢れるシトラス・アロマティック、白茶とムスクを融合した“ブルガリ オ パフメ テ ブラン オードトワレ”は、包み込まれるようなウッディ・フローラル・ムスクの香りだ。天然由来成分をたっぷりと使用し、よりナチュラルで濃厚な香りになった。阪急うめだ本店9階の祝祭広場で開催中の「阪急ビューティー フレグランス フェスティバル 2025」で先行販売している。

「ブルガリ」と業界に革新をもたらした名香

顧客のギフトとして登場した“オ パフメ”は、「ブルガリ」及びフレグランス業界に革新をもたらしたフレグランスだ。“テ ヴェール”の調香を手掛けたのはジャン・クロード・エレナ(Jean-Claude Ellena)。お茶をこよなく愛する彼は、ブランド初の香水を手掛けるにあたり、パリの紅茶専門店「マリアージュ フレール(MARIAGE FRERES)」で出合ったみずみずしい茶葉の香りを表現したいと選んだのが緑茶だった。

アジアのお茶が象徴するものは、調和や憩い、安らぎ、おもてなしなど。今でこそ、お茶をテーマにしたフレグランスはいろいろあるが、当時はお茶の香りを香水で表現したものはなかったという。そして誕生した“テ ヴェール”の爽やかで清々しい香りは、フレグランス業界にとって革新的なものだった。ジャック・キャヴァリエ(Jacques Cavallier)が調香を担当した“テ ブラン”は、”テヴェール“が活力をもたらす香りなのに対し、ムスクを調合した心安らぐ香り。いずれも、イタリアの香水作りとアジアのお茶の伝統を融合したジェンダーレスな香りのパイオニアだ。

350mLのたっぷりとしたボトルでギフトとして提供されていた“テヴェール”は、「ブルガリ」の顧客の間でもたちまち話題になった。ギフト用に開発された香りだが、人気の高まりから商品化され、「ブルガリ」のフレグランスビジネスの礎になった。“テ ヴェール”は「ブルガリ」の旗艦店をはじめ、ブルガリホテル&リゾーツの香りとしても愛され続けている。

The post 「ブルガリ」を象徴する香り“オ パフメ”が進化 緑茶ベースのタイムレスな名香の誕生秘話とは appeared first on WWDJAPAN.

「ブルガリ」を象徴する香り“オ パフメ”が進化 緑茶ベースのタイムレスな名香の誕生秘話とは

「ブルガリ(BVLGARI)」のアイコニックなフレグランス“オ パフメ”が進化した。“ブルガリ オ パフメ オー テ ヴェール”は1992年に同ブランドのハイジュエリーの上顧客へのギフトとして誕生。2003年には、“オ パフメ オー テ ブラン”が加わる。お茶をベースにしたオーデコロンとして登場した2つの香りが、新たな調香によりオードトワレとして生まれ変わった。

緑茶のエッセンスを使用した“ブルガリ オ パフメ テ ヴェール オードトワレ”は、活力と活気に溢れるシトラス・アロマティック、白茶とムスクを融合した“ブルガリ オ パフメ テ ブラン オードトワレ”は、包み込まれるようなウッディ・フローラル・ムスクの香りだ。天然由来成分をたっぷりと使用し、よりナチュラルで濃厚な香りになった。阪急うめだ本店9階の祝祭広場で開催中の「阪急ビューティー フレグランス フェスティバル 2025」で先行販売している。

「ブルガリ」と業界に革新をもたらした名香

顧客のギフトとして登場した“オ パフメ”は、「ブルガリ」及びフレグランス業界に革新をもたらしたフレグランスだ。“テ ヴェール”の調香を手掛けたのはジャン・クロード・エレナ(Jean-Claude Ellena)。お茶をこよなく愛する彼は、ブランド初の香水を手掛けるにあたり、パリの紅茶専門店「マリアージュ フレール(MARIAGE FRERES)」で出合ったみずみずしい茶葉の香りを表現したいと選んだのが緑茶だった。

アジアのお茶が象徴するものは、調和や憩い、安らぎ、おもてなしなど。今でこそ、お茶をテーマにしたフレグランスはいろいろあるが、当時はお茶の香りを香水で表現したものはなかったという。そして誕生した“テ ヴェール”の爽やかで清々しい香りは、フレグランス業界にとって革新的なものだった。ジャック・キャヴァリエ(Jacques Cavallier)が調香を担当した“テ ブラン”は、”テヴェール“が活力をもたらす香りなのに対し、ムスクを調合した心安らぐ香り。いずれも、イタリアの香水作りとアジアのお茶の伝統を融合したジェンダーレスな香りのパイオニアだ。

350mLのたっぷりとしたボトルでギフトとして提供されていた“テヴェール”は、「ブルガリ」の顧客の間でもたちまち話題になった。ギフト用に開発された香りだが、人気の高まりから商品化され、「ブルガリ」のフレグランスビジネスの礎になった。“テ ヴェール”は「ブルガリ」の旗艦店をはじめ、ブルガリホテル&リゾーツの香りとしても愛され続けている。

The post 「ブルガリ」を象徴する香り“オ パフメ”が進化 緑茶ベースのタイムレスな名香の誕生秘話とは appeared first on WWDJAPAN.

「ジースター」の新クリエイティブ・ディレクターは「ボッター」を手掛けるデザイナーデュオ

「ジースター(G-STAR)」は、「ボッター(BOTTER)」を手掛けるデザイナーデュオのルシェミー・ボッター(Rushemy Botter)とリジー・ヘレブラー(Lisi Herrebrugh)をブランドの新クリエイティブ・ディレクターに任命した。新たに就任した2人が手掛けるコレクションは、6月にその一部を公開し、来年1月に開催されるパリ・ファッション・ウイークでクリエイションの全体像をお披露目する。

さらに、両者の手によって、ブランドの最上位ライン「ロウ リサーチ(RAW RESEARCH)」を再始動する。

クリエイティブ・ディレクターに就任したルシェミー・ボッターは、「90年代後半の『ジースター』には素晴らしい思い出がある。それはデザインそのものであり、私自身が着ていたスタイルであり、そしてブランドがデニム文化に与えた影響だ。今このブランドの新たなフェーズに参加できることは、とてもエキサイティングだ」とコメント。リジー・ヘレブラーは、「革新性や持続可能性、そしてクラフツマンシップという私たちの価値観を共有するブランドに参加できることを嬉しく思う。『ジースター』の新たな可能性を探るために共に働くことを楽しみにしている」とコメントした。

公私ともにパートナーである2人が手掛けるメンズブランド「ボッター」は、2人のルーツであるカリブ海にインスピレーションを得た鮮やかな色使いやテーラリング、遊び心のあるキャッチーなデザインが特徴。18年のイエール国際モードフェスティバルでグランプリを獲得し、「LVMHプライズ」のファイナリストに選出されたのち、「ニナ リッチ(NINA RICCI)」のアーティスティック・ディレクターに就任。3年半の任期を務めた。

The post 「ジースター」の新クリエイティブ・ディレクターは「ボッター」を手掛けるデザイナーデュオ appeared first on WWDJAPAN.

「キールズ」が新ボディーケアシリーズ発売 デリケートゾーンにも使えるクリームなど

「キールズ(KIEHL'S SINCE 1851)」は5月15日、“パーソナルケア シリーズ”としてボディー用美容液、“DS パーソナル Vドロップ”(30mL、5940円)と数量限定のボディー用クリーム、“DS パーソナル Dクリーム”(75mL、4620円)を発売する。

見えないゾーンも堂々とした肌見せへ

“DS パーソナル Vドロップ”

 

“DS パーソナル Vドロップ”は、角質柔軟成分のAHAを配合し、肌のざらつきや角質をケアしてなめらかで均一感ある肌に導く。ほか、自然由来の美容オイルがくすみの気にならない清潔感をかなえる。

また、同製品は美容液+オイルの2層式構造を採用。ボトルを振ることで肌なじみの良いセラムに変化し、脇やVラインなどのデリケートな部分に心地よく使用することができるライトなテクスチャーを実現した。

“DS パーソナル Dクリーム”

 

“DS パーソナル Dクリーム”は、フレッシュなシトラスの香りで汗ばむ肌にアプローチして、脇やデリケートゾーンなど全身の肌を健やかに保つ。クリームからパウダーに変化するテクスチャーが余分な皮脂・汗を吸着しつつ、摩擦による不快感を軽減し、さらさらとした肌をキープする。

The post 「キールズ」が新ボディーケアシリーズ発売 デリケートゾーンにも使えるクリームなど appeared first on WWDJAPAN.

SEVENTEENエスクプスのデビューに密着 「ボス」の韓服スタイルで登場【メットガラ2025】

 

「メットガラ2025」が5月5日(現地時間)、米ニューヨークのメトロポリタン美術館(The Metropolitan Museum of Art)で開催された。今年のテーマは、“スーパーファイン:テーラリング ブラック スタイル(Superfine: Tailoring Black Style)”。今年は、「ボス(BOSS)」のグローバルアンバサダーに就任したばかりのボーイズグループSEVENTEENのメンバー、エスクプス(S.Coups)が初めて「メットガラ」に出席した。

エスクプスは、韓国の伝統衣装・韓服の“チョゴリ”に着想を得たグレーのイタリアンウールフランネルのカスタムルックを披露。スタンドカラーシャツに韓服とダブルブレストを融合させた襟のブレザーを重ねた。さらに、ローブ風のコートを羽織り、グレーウールのヒールブーツ、「ピアジェ(PIAGET)」のウオッチを合わせてコーディネートした。

マルコ・ファルチョーニ(Marco Falcioni)=「ボス」クリエイティブ・ディレクターは、エスクプスのアンバサダー任命について、「エスクプスとのコラボレーションはとてもスムーズなプロセスだった」と話した。

ファルチョーニは、「エスクプスにとってテーラリングが何を意味するかについてよく話し合った」と言い、ブランドのDNAとエスクプスが共鳴するテーラードルックを作ろうとしていたことを明かした。話し合いではすぐに韓服のアイデアが出て、チームは韓国の伝統的な衣服の構造とプロポーションにインスピレーションを得た衣装をデザインすることにした。ファルチョーニは「私たちは『ボス』にとってもエスクプスにとっても新しく、かつ両者に良く共鳴するものを制作できた」と語った。

「メットガラ」に向かうにあたり、エスクプスは、レッドカーペットに足を踏み入れ、衣装を披露する瞬間のことを楽しみにしていた。エスクプスは、「僕が『ボス』の魅力的なスタイルと美学を体現しているように見られたらいいなと思います。全ての素晴らしい衣装と皆がどのように独自のユニークさをイベントにもたらすかを見るのもとてもワクワクしています」と興奮を露わにした。

米「WWD」がインタビュー
「ボス」の衣装は「完璧にフィット」

SEVENTEENのリーダーでもあるエスクプスは、米「WWD」のインタビューに応え、「ボス」のアンバサダーとしての歩みを始めたことと、グループと彼自身の今後の節目を振り返った。

WWD:今年「メットガラ」に出席することをどのように楽しみにしていたのか?

エスクプス:「メットガラ」は、ファッションとアートが融合するとても重要なイベントです。それに、自分の視野を広げる絶好の機会だと思いますし、「ボス」のアンバサダーとして、「ボス」のスーツ制作の技術とクラフツマンシップをぜひ直接見たいとも思っていました。

WWD:「ボス」のルックのどんなところが素晴らしい?また、「メットガラ」にどのように調和すると思うか?

エスクプス:韓服の上着であるチョゴリにインスパイアされたカスタムルックなので、僕に完璧にフィットするところと、歩くたびに繊細な魅力をプラスしてくれるコートの内側と外側のグレーのシェードのコンストラストなど、クリエイティブなデザインを際立たせているところです。自己表現と個性の形として、“テーラリング”を称えるという今年のテーマにぴったり合っています。

WWD:「ボス」の新しいグローバルアンバサダーとして活動することで得たものは?

エスクプス:僕の初めての「メットガラ」で「ボス」との旅を始められたことはとても光栄ですし、これからもっと刺激的なコラボレーションをすることができることに期待と興奮でいっぱいです。

WWD:ステージ上でない時はどんなスタイルをしている?

エスクプス:僕は快適な服をよく選びます。ステージ衣装を着る機会が多いし、ダンスの練習もしなければならないので、より心地良くいられる選択に自然と引かれますね。

WWD:SEVENTEENは5枚目のアルバム、「Happy Birthday」のリリースを控えている。夏に向けて発売される新しいアルバムに、ファンはどんなことを楽しみにしてほしい?

エスクプス:僕たちはやる気満々で、、アルバムとパフォーマンスに全力を尽くす準備ができています。僕の20代を締めくくる壮大な道のりのように感じます。アルバムはグループ10周年の5月26日に発売されるので、たくさんの愛と、次の10年も僕たちと一緒に共有できることを楽しみにしていてください。

The post SEVENTEENエスクプスのデビューに密着 「ボス」の韓服スタイルで登場【メットガラ2025】 appeared first on WWDJAPAN.

「アディダス オリジナルス」×「ウィリー チャヴァリア」 第1弾は“ジャバー”のコラボモデルとウエア

「アディダス オリジナルス(ADIDAS ORIGINALS)」は5月8日、「ウィリー チャヴァリア(WILLY CHAVARRIA)」とのコラボコレクションを発売した。セレクトショップの「グレイト(GR8)」や「ヌビアン(NUBIAN)」、ドーバー ストリート マーケット ギンザのほか、16時から「アディダス(ADIDAS)」の公式アプリ「コンファームド」でも扱う。

第1弾は“ジャバー”の
コラボモデルとウエア

同コレクションは、シューズとメンズ、ウィメンズのウエアをそろえ、5月と7月の2回に分けてリリース。今回は、「アディダス」から登場している元プロバスケットボール選手カリーム・アブドゥル・ジャバー(Kareem Abdul Jabbar)のシグネチャーモデル“ジャバー(JABBAR)”を再構築したスニーカー2型に加えて、スエットシャツやトラックジャケット、フーディー、ショーツ、キャップなどを用意する。

また、7月のリリースではトラックトップス、パンツのほか、バスケットボールユニホームやジムショーツなどのラインアップを予定する。

チカーノ文化へのオマージュ
を込めたキャンペーン

キャンペーンは、アメリカ・ロサンゼルスのサウスセントラル地区のコミュニティーに焦点をあて、フォトグラファーのカルロス・ハラミヨ(Carlos Jaramillo)が撮影を行った。元女子プロバスケットボール選手のキャンデース・パーカー(Candace Parker)や、カリフォルニア大学ロサンゼルス校所属のバスケットボール選手スカイ・クラーク(Skyy Clark)、メキシコ人俳優のアレハンドロ・スペイツァー(Alejandro Speitzer)らが出演した。

アイテム詳細

The post 「アディダス オリジナルス」×「ウィリー チャヴァリア」 第1弾は“ジャバー”のコラボモデルとウエア appeared first on WWDJAPAN.

「アディダス オリジナルス」×「ウィリー チャヴァリア」 第1弾は“ジャバー”のコラボモデルとウエア

「アディダス オリジナルス(ADIDAS ORIGINALS)」は5月8日、「ウィリー チャヴァリア(WILLY CHAVARRIA)」とのコラボコレクションを発売した。セレクトショップの「グレイト(GR8)」や「ヌビアン(NUBIAN)」、ドーバー ストリート マーケット ギンザのほか、16時から「アディダス(ADIDAS)」の公式アプリ「コンファームド」でも扱う。

第1弾は“ジャバー”の
コラボモデルとウエア

同コレクションは、シューズとメンズ、ウィメンズのウエアをそろえ、5月と7月の2回に分けてリリース。今回は、「アディダス」から登場している元プロバスケットボール選手カリーム・アブドゥル・ジャバー(Kareem Abdul Jabbar)のシグネチャーモデル“ジャバー(JABBAR)”を再構築したスニーカー2型に加えて、スエットシャツやトラックジャケット、フーディー、ショーツ、キャップなどを用意する。

また、7月のリリースではトラックトップス、パンツのほか、バスケットボールユニホームやジムショーツなどのラインアップを予定する。

チカーノ文化へのオマージュ
を込めたキャンペーン

キャンペーンは、アメリカ・ロサンゼルスのサウスセントラル地区のコミュニティーに焦点をあて、フォトグラファーのカルロス・ハラミヨ(Carlos Jaramillo)が撮影を行った。元女子プロバスケットボール選手のキャンデース・パーカー(Candace Parker)や、カリフォルニア大学ロサンゼルス校所属のバスケットボール選手スカイ・クラーク(Skyy Clark)、メキシコ人俳優のアレハンドロ・スペイツァー(Alejandro Speitzer)らが出演した。

アイテム詳細

The post 「アディダス オリジナルス」×「ウィリー チャヴァリア」 第1弾は“ジャバー”のコラボモデルとウエア appeared first on WWDJAPAN.

「ケイティ ペリー」商標を巡り歌手のケイティ・ペリーと豪ファッションデザイナーが法廷闘争

オーストラリアのファッションデザイナーのケイティ・ペリー(Katie Perry)は、歌手のケイティ・ペリー(Katy Perry、本名:キャサリン・エリザベス・ハドソン、Katheryn Elizabeth Hudson)が2014年のツアー中に「Katy Perry」ブランドの衣料品をオーストラリアで販売したことは、デザイナーが保有する「Katie Perry」の商標権を侵害しているとして提訴し、法廷闘争は長年にわたって続いている。

本件は、23年に連邦裁判所がデザイナーのケイティ・ペリーの主張を認め、歌手のケイティ・ペリーが商標権を侵害したと認定したが、二審では「アメリカ人歌手が国際的な知名度を確立していた時期が、デザイナーの商標登録よりも早かった」として、歌手のケイティ・ペリーが逆転勝訴した。デザイナーのケイティ・ペリーはこの判決を不服として上訴し、オーストラリア高等裁判所はこのほど、審理を続行することを決めた。本件に関してどちらからもコメントは得られなかった。

デザイナーのケイティ・ペリーは、オーストラリアで「Katie Perry」の商標を08年に登録している。一方、歌手のケイティ・ペリーは、02年に音楽活動および自身の名前を冠した商品展開のために「Katy Perry」という芸名を使用していた。歌手のケイティ・ペリーは09年、両ブランドの共存契約を提案したが、デザイナー側はこれを拒否している。

この訴訟では、単なる名前の類似性だけでなく、世界的に有名な第三者が消費者を混乱させる可能性があるかどうかや、「自分自身の名前を守る」権利が法的氏名だけでなく芸名やステージネームにも及ぶのかといった重要な論点が問われている。また、衣料品の定義に関しても、靴類、帽子、ヘッドバンドなどが商標の範囲に含まれるかについて、議論が続いている。

The post 「ケイティ ペリー」商標を巡り歌手のケイティ・ペリーと豪ファッションデザイナーが法廷闘争 appeared first on WWDJAPAN.

「ケイティ ペリー」商標を巡り歌手のケイティ・ペリーと豪ファッションデザイナーが法廷闘争

オーストラリアのファッションデザイナーのケイティ・ペリー(Katie Perry)は、歌手のケイティ・ペリー(Katy Perry、本名:キャサリン・エリザベス・ハドソン、Katheryn Elizabeth Hudson)が2014年のツアー中に「Katy Perry」ブランドの衣料品をオーストラリアで販売したことは、デザイナーが保有する「Katie Perry」の商標権を侵害しているとして提訴し、法廷闘争は長年にわたって続いている。

本件は、23年に連邦裁判所がデザイナーのケイティ・ペリーの主張を認め、歌手のケイティ・ペリーが商標権を侵害したと認定したが、二審では「アメリカ人歌手が国際的な知名度を確立していた時期が、デザイナーの商標登録よりも早かった」として、歌手のケイティ・ペリーが逆転勝訴した。デザイナーのケイティ・ペリーはこの判決を不服として上訴し、オーストラリア高等裁判所はこのほど、審理を続行することを決めた。本件に関してどちらからもコメントは得られなかった。

デザイナーのケイティ・ペリーは、オーストラリアで「Katie Perry」の商標を08年に登録している。一方、歌手のケイティ・ペリーは、02年に音楽活動および自身の名前を冠した商品展開のために「Katy Perry」という芸名を使用していた。歌手のケイティ・ペリーは09年、両ブランドの共存契約を提案したが、デザイナー側はこれを拒否している。

この訴訟では、単なる名前の類似性だけでなく、世界的に有名な第三者が消費者を混乱させる可能性があるかどうかや、「自分自身の名前を守る」権利が法的氏名だけでなく芸名やステージネームにも及ぶのかといった重要な論点が問われている。また、衣料品の定義に関しても、靴類、帽子、ヘッドバンドなどが商標の範囲に含まれるかについて、議論が続いている。

The post 「ケイティ ペリー」商標を巡り歌手のケイティ・ペリーと豪ファッションデザイナーが法廷闘争 appeared first on WWDJAPAN.

「ユニクロ」×「アニヤ・ハインドマーチ」再び 夏に向けTシャツやタンクトップなど

「ユニクロ(UNIQLO)」は5月23日、「アニヤ・ハインドマーチ(ANYA HINDMARCH)」と協業した、2025年夏コレクション“Tシャツ ショップ(T-SHIRT SHOP)”を発売する。「ユニクロ」一部店舗および公式オンラインで取り扱う。

2025年夏コレクション
“Tシャツ ショップ”

ラインアップは、左右の袖にそれぞれ異なるステッチを施し、デザインラベルを配したTシャツ(1990円)やノースリーブT(1500円)、リブ編みのタンクトップ(1500円)のほか、キッズサイズのTシャツ(1500円)、ポーチ(990円〜)を販売する。各アイテムには、「アニヤ・ハインドマーチ」を象徴する、目のモチーフをあしらう。

The post 「ユニクロ」×「アニヤ・ハインドマーチ」再び 夏に向けTシャツやタンクトップなど appeared first on WWDJAPAN.

【メットガラ2025】ゼンデイヤとアンナ・サワイが偶然“おそろい”に 話題を呼んだ白スーツの舞台裏

「メットガラ2025」が5月5日(現地時間)、米ニューヨークのメトロポリタン美術館(The Metropolitan Museum of Art)で開催された。今年のテーマは、“スーパーファイン:テーラリング ブラック スタイル(Superfine: Tailoring Black Style)”、テーマに合わせて豪華セレブが個性あふれるルックを披露した。ゼンデイヤ(Zendaya)とアンナ・サワイ(Anna Sawai)は、両者とも真っ白なテーラードスーツに帽子を合わせたスタイルで登場。まるで“双子”のようだと、注目を集めた。

ゼンデイヤは、「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」のカスタムメードのスーツに「ブルガリ(BVLGARI)」のジュエリーを合わせた装いを披露。スタイリストのロー・ローチ(Law Roach)がスタイリングを担当し、シルバーの小さなボタンが並んだベストに、シャツとタイを合わせ、全身を白でまとめたモノクロームスタイルで登場した。今回は、歌手のダイアナ・ロス(Diana Ross)やビアンカ・ジャガー(Bianca Jagger.)ら、さまざまなファッションアイコンにインスピレーションを得たという。

レッドカーペット上で、ゼンデイヤはダイアナ・ロスが登場する様子を見て「まさに彼女がお手本!」と声を上げた。ダイアナは、1975年の映画「マホガニー物語」で今回のゼンデイヤのスタイルとよく似た装いで登場している。

ゼンデイヤのスタイリストのロー・ローチは、インスタグラムで、ゼンデイヤのスタイルはビアンカ・ジャガーの1971年のウェディングスーツにインスピレーションを得たと明かした。

ビアンカ・ジャガーは、テーラードシルエットを好んで着用していたことで知られている。ミック・ジャガー(Mick Jagger)との結婚式では、伝統的なウェディングドレスの代わりに、イヴ・サンローランが手掛けた白のスーツを選んだ。

一方、アンナ・サワイはメットガラで、「ディオール(DIOR)」のカスタムスーツと「カルティエ(CARTIER)」のジュエリーを身につけて登場。1970年代のテーラリングにオマージュを捧げた装いは、ダイアナ・ロスを想起させるスタイルとも受け取れる。スタイリングを手掛けたのはカーラ・ウェルチ(Karla Welch)で、同イベントではダイアナの娘であるトレイシー・エリス・ロス(Tracee Ellis Ross)の衣装も担当していた。

インスタグラム上で、カーラ・ウェルチはアンナ・サワイとゼンデイヤの装いの共通点についてコメントし、「ゼンデイヤへのオマージュも加えましょう」と投稿。また別の投稿では、スタイリストのロウ・ローチをタグ付けし、「素晴らしいアイデアの持ち主同士ね」と綴った。

The post 【メットガラ2025】ゼンデイヤとアンナ・サワイが偶然“おそろい”に 話題を呼んだ白スーツの舞台裏 appeared first on WWDJAPAN.

【メットガラ2025】ゼンデイヤとアンナ・サワイが偶然“おそろい”に 話題を呼んだ白スーツの舞台裏

「メットガラ2025」が5月5日(現地時間)、米ニューヨークのメトロポリタン美術館(The Metropolitan Museum of Art)で開催された。今年のテーマは、“スーパーファイン:テーラリング ブラック スタイル(Superfine: Tailoring Black Style)”、テーマに合わせて豪華セレブが個性あふれるルックを披露した。ゼンデイヤ(Zendaya)とアンナ・サワイ(Anna Sawai)は、両者とも真っ白なテーラードスーツに帽子を合わせたスタイルで登場。まるで“双子”のようだと、注目を集めた。

ゼンデイヤは、「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」のカスタムメードのスーツに「ブルガリ(BVLGARI)」のジュエリーを合わせた装いを披露。スタイリストのロー・ローチ(Law Roach)がスタイリングを担当し、シルバーの小さなボタンが並んだベストに、シャツとタイを合わせ、全身を白でまとめたモノクロームスタイルで登場した。今回は、歌手のダイアナ・ロス(Diana Ross)やビアンカ・ジャガー(Bianca Jagger.)ら、さまざまなファッションアイコンにインスピレーションを得たという。

レッドカーペット上で、ゼンデイヤはダイアナ・ロスが登場する様子を見て「まさに彼女がお手本!」と声を上げた。ダイアナは、1975年の映画「マホガニー物語」で今回のゼンデイヤのスタイルとよく似た装いで登場している。

ゼンデイヤのスタイリストのロー・ローチは、インスタグラムで、ゼンデイヤのスタイルはビアンカ・ジャガーの1971年のウェディングスーツにインスピレーションを得たと明かした。

ビアンカ・ジャガーは、テーラードシルエットを好んで着用していたことで知られている。ミック・ジャガー(Mick Jagger)との結婚式では、伝統的なウェディングドレスの代わりに、イヴ・サンローランが手掛けた白のスーツを選んだ。

一方、アンナ・サワイはメットガラで、「ディオール(DIOR)」のカスタムスーツと「カルティエ(CARTIER)」のジュエリーを身につけて登場。1970年代のテーラリングにオマージュを捧げた装いは、ダイアナ・ロスを想起させるスタイルとも受け取れる。スタイリングを手掛けたのはカーラ・ウェルチ(Karla Welch)で、同イベントではダイアナの娘であるトレイシー・エリス・ロス(Tracee Ellis Ross)の衣装も担当していた。

インスタグラム上で、カーラ・ウェルチはアンナ・サワイとゼンデイヤの装いの共通点についてコメントし、「ゼンデイヤへのオマージュも加えましょう」と投稿。また別の投稿では、スタイリストのロウ・ローチをタグ付けし、「素晴らしいアイデアの持ち主同士ね」と綴った。

The post 【メットガラ2025】ゼンデイヤとアンナ・サワイが偶然“おそろい”に 話題を呼んだ白スーツの舞台裏 appeared first on WWDJAPAN.

「ユニクロ」がロジャー・フェデラーに着想を得たデイリースポーツウエア7型を発売

「ユニクロ(UNIQLO)」は5月16日、グローバルブランドアンバサダーを務める、ロジャー・フェデラー(Roger Federer)に着想を得たウエアアイテムを発売する。「ユニクロ」一部店舗および公式オンラインなどで販売する。

多様なシーンに馴染む
デイリースポーツウエア

アイテムは、クレア・ワイト・ケラー(Clare Waight Keller)=「ユニクロ」クリエイティブ・ディレクターと共に手掛け、機能性だけでなく、多様なシーンに馴染むデイリースポーツウエアを目指した。ラインアップは、通気性にあるスクエアドット柄のメッシュ生地を用いた、“ドライEX”のポロシャツ(2990円)、“エアリズム”を採用したポロシャツ(2990円)とTシャツ(1990円)、UVカット機能も備えたジャケット(3990円)、無縫製で立体的に編み上げたパーカ(4990円)、ドライ機能のあるストレッチジャージ素材のパンツ(2990円)とショートパンツ(2990円)の7型を販売する。

ロジャー・フェデラーは、「『ユニクロ』と新しいコレクションを発表することができ、大変うれしく思う。クレアと一緒に仕事をすることは、とても素晴らしい経験だった。彼女のクリエイティビティーと細部へのこだわりは、すべてのアイテムにあらわれている。緻密な構造美と上品でシックなカラー、洗練されたデザインを私はとても気に入っている。みなさんが、このコレクションをスポーツでも日々のカジュアルなシーンでも楽しんでいただけることを願っている」と語っている。

またクレア・ワイト・ケラー=クリエイティブ・ディレクターは、「ロジャーと共に新しいコレクションを作り上げる過程は、とても意義深いものだった。私たちはスポーツへの共通の情熱を反映するだけでなく、『ユニクロ』独自の高い機能性を持つ素材を活用し、まったく新しいものを作り上げたかったのだ。コート上でパフォーマンスを発揮すると同時に、コート外ではエフォートレスな姿勢を貫く、真のイノベーションをもたらすことが重要だった。このコレクションは、汎用性、快適性、そしてパフォーマンスを失うことなく、スタイルを高めることを可能にする」とコメントしている。

The post 「ユニクロ」がロジャー・フェデラーに着想を得たデイリースポーツウエア7型を発売 appeared first on WWDJAPAN.

102歳にしていまだ現役!ポーラ美容部員の堀野さんがギネス記録更新 研修や勉強会にも休まず参加

「最高齢の女性ビューティーアドバイザー」としてギネス世界記録に認定されているポーラ桜水ショップのビューティディレクター・堀野智子さんが4月9日に102歳の誕生日を迎え、自身が持つ記録を更新した。2023年8月にギネス世界記録に認定された堀野さんだが現在も研修や勉強会に休まず参加し、精力的に活動を続けている。

「これからも、大好きなポーラの仕事を続けていきたい」

堀野さんは5人兄弟の長女として福島県に生まれ、21歳で結婚。専業主婦から電電公社での勤務を経て、「子育てしながら自由に働ける」ことから1962年4月15日に39歳でポーラのビューティディレクターをスタートした。07年には84歳で累計売り上げ1億円を達成し、22年には99歳で勤続60年の表彰を受けた。62年4月から24年4月末までの累計売り上げは約1億2670万円。月10万以上の売り上げ目標を現在も達成し続けている。

現在も自宅から7キロ離れたポーラの営業所までバスで通勤しているほか、世界記録に認定された翌年の24年7月には初の書籍「トモコさんの一生楽しく働く教え」(ダイヤモンド社)を刊行するなど、精力的な活動を続けている堀野さん。「毎月、新製品や季節美容の研修に出席し勉強を欠かさず、長くお付き合いのあるお客さまも多い。これからも、大好きなポーラの仕事を続けていきたい」と語っている。

The post 102歳にしていまだ現役!ポーラ美容部員の堀野さんがギネス記録更新 研修や勉強会にも休まず参加 appeared first on WWDJAPAN.

102歳にしていまだ現役!ポーラ美容部員の堀野さんがギネス記録更新 研修や勉強会にも休まず参加

「最高齢の女性ビューティーアドバイザー」としてギネス世界記録に認定されているポーラ桜水ショップのビューティディレクター・堀野智子さんが4月9日に102歳の誕生日を迎え、自身が持つ記録を更新した。2023年8月にギネス世界記録に認定された堀野さんだが現在も研修や勉強会に休まず参加し、精力的に活動を続けている。

「これからも、大好きなポーラの仕事を続けていきたい」

堀野さんは5人兄弟の長女として福島県に生まれ、21歳で結婚。専業主婦から電電公社での勤務を経て、「子育てしながら自由に働ける」ことから1962年4月15日に39歳でポーラのビューティディレクターをスタートした。07年には84歳で累計売り上げ1億円を達成し、22年には99歳で勤続60年の表彰を受けた。62年4月から24年4月末までの累計売り上げは約1億2670万円。月10万以上の売り上げ目標を現在も達成し続けている。

現在も自宅から7キロ離れたポーラの営業所までバスで通勤しているほか、世界記録に認定された翌年の24年7月には初の書籍「トモコさんの一生楽しく働く教え」(ダイヤモンド社)を刊行するなど、精力的な活動を続けている堀野さん。「毎月、新製品や季節美容の研修に出席し勉強を欠かさず、長くお付き合いのあるお客さまも多い。これからも、大好きなポーラの仕事を続けていきたい」と語っている。

The post 102歳にしていまだ現役!ポーラ美容部員の堀野さんがギネス記録更新 研修や勉強会にも休まず参加 appeared first on WWDJAPAN.

【メットガラ2025】今年の2大トレンドは“ボディースーツ”と“ピンストライプ”

「メットガラ2025」が5月5日(現地時間)、米ニューヨークのメトロポリタン美術館(The Metropolitan Museum of Art)で開催された。今年のテーマは、“スーパーファイン:テーラリング ブラック スタイル(Superfine: Tailoring Black Style)” で、ブラック・ダンディズムにフォーカス。ドレスコードは “Tailored for You.”(あなただけの仕立て)だ。今年は、同テーマにちなんで、コーデにピンストライプを取り入れたセレブリティーが多数見られた。

同美術館で開催の特別展では、ブラック・テーラリングにおける文化的遺産と現代的なクリエイティビティーの両方を反映するものとして、ピンストライプが再構築されうることを示している。ピンストライプは、ブラック・ダンディズムの一部であり、ジャズが隆盛した時代のズートスーツから現代のレッドカーペットまで幅広く存在してきたパターンだ。

また、もう一つトレンドだったのはボディースーツだ。多くのセレブがテーラードのメンズ・ウエアにインスパイアされた定番アイテムにフェミニンなシルエットをミックスして登場した。

ボディースーツ×ピンストライプの
トレンドスタイリング

サブリナ・カーペンター

サブリナ・カーペンター(Sabrina Carpenter)は、バーガンディカラーのテーラードボディースーツを着用。「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」カスタムスーツはピンストライプのパターンで、同色のプラットフォームシューズと「ショパール(CHOPARD)」のゴールドのジュエリーを合わせてルックを完成させた。

ドージャ・キャット

ドージャ・キャット(Doja Cat)は、「スワロフスキー(SWAROVSKI)」のクリスタルでピンストライプの刺しゅうを施した「マーク ジェイコブス(MARC JACOBS)」のボディースーツを着用した。

大胆なボディースーツは「ルイ・ヴィトン」

リサ

BLACKPINKリサのボディースーツも「ルイ・ヴィトン」で、上には輝くレースのジャケットを羽織った。また、“LV”ロゴをプリントしたシアーなタイツにブラックのハイヒールを合わせた。

ヘレン・ラシチャン

共同ホストを務めたファレル・ウィリアムス(Pharrell Williams)=「ルイ・ヴィトン」メンズ・クリエイティブ・ディレクターの妻、ヘレン・ラシチャン(Helen Lasichanh)も全身「ルイ・ヴィトン」でスタイリング。ブラックレザーのボディースーツに同色のジャケット、ロゴプリントのタイツ、そしてブラックのシューズを合わせた。

テーマにぴったりのピンストライプコーデ

歌手のテヤナ・テイラー(Teyana Taylor)は、テイラー自身とデザイナーのルース・E・カーター(Ruth E. Carter)のデザインによるドラマチックなピンストライプの衣装を披露。伝統的なメンズ・ウエアの要素に大胆なスタイルを掛け合わせた。テイラーは、ブラックとレッドのピンストライプスーツにハットを合わせ、複数重ねたシルバーチェーン、深紅のシルクでできたケープ、ブラックとレッドのプラットフォームシューズでコーデを仕上げた。

 

インフルエンサーのエマ・チェンバレン(Emma Chamberlain)は、「クレージュ(COURREGES)」のカスタムルックで来場。オフショルダーで背中の開いたデザインのブラックのピンストライプドレスは、かっちりしたシルエットがドラマチックなトレーンに広がるのが特徴的だ。アクセサリーには、eBayで見つけたというビンテージジュエリーを身につけた。

 

タレントのズリ・ホール(Zuri Hall)は、「ビシュメ・クロマティ(BISHME CROMARTIE)」でアバンギャルドなピンストライプルックを披露した。

 

サバンナ・ジェームズ(Savannah James)は、「ハニーファ(HANIFA)」のカスタムドレスを着用。

 

歌手で俳優のアリシア・キーズ(Alicia Keys)とラッパーのスウィズ・ビーツ(Swizz Beatz)は、「モンクレール(MONCLER)」の衣装を着用し、2人そろってピンストライプを身にまとった。

 

俳優のパトリック・シュワルツェネッガー(Patrick Schwarzenegger)は、「バルマン(BALMAIN)」のカスタムスーツでコーディネートした。

The post 【メットガラ2025】今年の2大トレンドは“ボディースーツ”と“ピンストライプ” appeared first on WWDJAPAN.

【メットガラ2025】今年の2大トレンドは“ボディースーツ”と“ピンストライプ”

「メットガラ2025」が5月5日(現地時間)、米ニューヨークのメトロポリタン美術館(The Metropolitan Museum of Art)で開催された。今年のテーマは、“スーパーファイン:テーラリング ブラック スタイル(Superfine: Tailoring Black Style)” で、ブラック・ダンディズムにフォーカス。ドレスコードは “Tailored for You.”(あなただけの仕立て)だ。今年は、同テーマにちなんで、コーデにピンストライプを取り入れたセレブリティーが多数見られた。

同美術館で開催の特別展では、ブラック・テーラリングにおける文化的遺産と現代的なクリエイティビティーの両方を反映するものとして、ピンストライプが再構築されうることを示している。ピンストライプは、ブラック・ダンディズムの一部であり、ジャズが隆盛した時代のズートスーツから現代のレッドカーペットまで幅広く存在してきたパターンだ。

また、もう一つトレンドだったのはボディースーツだ。多くのセレブがテーラードのメンズ・ウエアにインスパイアされた定番アイテムにフェミニンなシルエットをミックスして登場した。

ボディースーツ×ピンストライプの
トレンドスタイリング

サブリナ・カーペンター

サブリナ・カーペンター(Sabrina Carpenter)は、バーガンディカラーのテーラードボディースーツを着用。「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」カスタムスーツはピンストライプのパターンで、同色のプラットフォームシューズと「ショパール(CHOPARD)」のゴールドのジュエリーを合わせてルックを完成させた。

ドージャ・キャット

ドージャ・キャット(Doja Cat)は、「スワロフスキー(SWAROVSKI)」のクリスタルでピンストライプの刺しゅうを施した「マーク ジェイコブス(MARC JACOBS)」のボディースーツを着用した。

大胆なボディースーツは「ルイ・ヴィトン」

リサ

BLACKPINKリサのボディースーツも「ルイ・ヴィトン」で、上には輝くレースのジャケットを羽織った。また、“LV”ロゴをプリントしたシアーなタイツにブラックのハイヒールを合わせた。

ヘレン・ラシチャン

共同ホストを務めたファレル・ウィリアムス(Pharrell Williams)=「ルイ・ヴィトン」メンズ・クリエイティブ・ディレクターの妻、ヘレン・ラシチャン(Helen Lasichanh)も全身「ルイ・ヴィトン」でスタイリング。ブラックレザーのボディースーツに同色のジャケット、ロゴプリントのタイツ、そしてブラックのシューズを合わせた。

テーマにぴったりのピンストライプコーデ

歌手のテヤナ・テイラー(Teyana Taylor)は、テイラー自身とデザイナーのルース・E・カーター(Ruth E. Carter)のデザインによるドラマチックなピンストライプの衣装を披露。伝統的なメンズ・ウエアの要素に大胆なスタイルを掛け合わせた。テイラーは、ブラックとレッドのピンストライプスーツにハットを合わせ、複数重ねたシルバーチェーン、深紅のシルクでできたケープ、ブラックとレッドのプラットフォームシューズでコーデを仕上げた。

 

インフルエンサーのエマ・チェンバレン(Emma Chamberlain)は、「クレージュ(COURREGES)」のカスタムルックで来場。オフショルダーで背中の開いたデザインのブラックのピンストライプドレスは、かっちりしたシルエットがドラマチックなトレーンに広がるのが特徴的だ。アクセサリーには、eBayで見つけたというビンテージジュエリーを身につけた。

 

タレントのズリ・ホール(Zuri Hall)は、「ビシュメ・クロマティ(BISHME CROMARTIE)」でアバンギャルドなピンストライプルックを披露した。

 

サバンナ・ジェームズ(Savannah James)は、「ハニーファ(HANIFA)」のカスタムドレスを着用。

 

歌手で俳優のアリシア・キーズ(Alicia Keys)とラッパーのスウィズ・ビーツ(Swizz Beatz)は、「モンクレール(MONCLER)」の衣装を着用し、2人そろってピンストライプを身にまとった。

 

俳優のパトリック・シュワルツェネッガー(Patrick Schwarzenegger)は、「バルマン(BALMAIN)」のカスタムスーツでコーディネートした。

The post 【メットガラ2025】今年の2大トレンドは“ボディースーツ”と“ピンストライプ” appeared first on WWDJAPAN.

「ネスプレッソ」からピスタチオやココナッツなどの新作が数量限定で登場 パステルカラーのアクセサリーやコーヒーメーカーも

「ネスプレッソ(NESPRESSO)」は5月8日、ナッツの風味が香る“ピスタチオ バニラ フレーバー オーバー アイス”(10カプセル入り、1458円)とナッツとバニラの風味の“ココナッツ バニラ フレーバー オーバー アイス”(10カプセル入り、1512円)を含めたアイスレシピ専用コーヒーを“オリジナル(ORIGINAL)”向けに4種、”ヴァーチュオ(VERTUO)”向けに5種をラインアップし、数量限定で発売する。全国の直営店および公式オンラインストアほか、公式モバイルアプリなどで取り扱う。

夏を感じる爽やかなフレーバーが数量限定で登場

今年初登場の“ピスタチオ バニラ フレーバー オーバー アイス”は、なめらかな甘みのあるコーヒーを使用し、ピスタチオの香ばしさとクリーミーなバニラの香りを引き立てる。ココナッツにバニラの風味を加えた人気の“ココナッツ バニラ フレーバー オーバー アイス”は、リニューアルして登場。キャラメルのような甘みとココナッツバニラの香りが融合し、幅広い世代が楽しめる夏にぴったりな爽やかなコーヒーに仕上げた。

例年好評の人気ラインアップは、今年も数量限定で登場する。”ヴァーチュオ“向けには、なめらかな口当たりで焙煎香とキャラメルのような香りが広がるコールドブリュースタイルのコーヒーが楽しめる“コールドブリュー スタイル インテンス”(7カプセル入り、1512円)、フルーティーな香りの“アイス レジェロ”(10カプセル入り、1404円)、穀物のような香りと木や胡椒を思わせる印象的な1杯に仕上げた“アイス フォルテ”(10カプセル入り、1458円)の3種類をそろえる。

“オリジナル”向けには、軽やかでフルーティーな香りの“フレッド デリカート”(10カプセル入り、1134円)、コクと複雑なアロマが特徴的な“フレッド インテンソ”(10カプセル入り、1134円)が登場する。

“ピスタチオ”や“パステルイエロー”で彩られたアクセサリーやコーヒーメーカーも

また、「ネスプレッソ」のこの夏のテーマカラーである“ピスタチオ”や“パステルイエロー”で彩られたアクセサリーやコーヒーメーカーも数量限定で登場する。アイスコーヒーを持ち運ぶ際に便利な“トラベル アイスコーヒー タンブラー ピスタチオ”(540mL、3300円)や“トラベルマグ S シティサンイエロー”(300mL、3850円)が登場するほか、アイスレシピにちょうど良い大きさで氷が作れる“バリスタ アイスキューブ トレー ピスタチオ”(1100円)なども取り揃える。

コーヒーメーカーは、ミニマルなデザインとコンパクトなボディが魅力の“ヴァーチュオ ポップ”のピスタチオカラーに、“トラベル アイスコーヒー タンブラー ピスタチオ”、アイスレシピ専用コーヒー“ピスタチオ バニラ フレーバー オーバー アイス”をセットにして5月下旬から販売する。

The post 「ネスプレッソ」からピスタチオやココナッツなどの新作が数量限定で登場 パステルカラーのアクセサリーやコーヒーメーカーも appeared first on WWDJAPAN.

「ネスプレッソ」からピスタチオやココナッツなどの新作が数量限定で登場 パステルカラーのアクセサリーやコーヒーメーカーも

「ネスプレッソ(NESPRESSO)」は5月8日、ナッツの風味が香る“ピスタチオ バニラ フレーバー オーバー アイス”(10カプセル入り、1458円)とナッツとバニラの風味の“ココナッツ バニラ フレーバー オーバー アイス”(10カプセル入り、1512円)を含めたアイスレシピ専用コーヒーを“オリジナル(ORIGINAL)”向けに4種、”ヴァーチュオ(VERTUO)”向けに5種をラインアップし、数量限定で発売する。全国の直営店および公式オンラインストアほか、公式モバイルアプリなどで取り扱う。

夏を感じる爽やかなフレーバーが数量限定で登場

今年初登場の“ピスタチオ バニラ フレーバー オーバー アイス”は、なめらかな甘みのあるコーヒーを使用し、ピスタチオの香ばしさとクリーミーなバニラの香りを引き立てる。ココナッツにバニラの風味を加えた人気の“ココナッツ バニラ フレーバー オーバー アイス”は、リニューアルして登場。キャラメルのような甘みとココナッツバニラの香りが融合し、幅広い世代が楽しめる夏にぴったりな爽やかなコーヒーに仕上げた。

例年好評の人気ラインアップは、今年も数量限定で登場する。”ヴァーチュオ“向けには、なめらかな口当たりで焙煎香とキャラメルのような香りが広がるコールドブリュースタイルのコーヒーが楽しめる“コールドブリュー スタイル インテンス”(7カプセル入り、1512円)、フルーティーな香りの“アイス レジェロ”(10カプセル入り、1404円)、穀物のような香りと木や胡椒を思わせる印象的な1杯に仕上げた“アイス フォルテ”(10カプセル入り、1458円)の3種類をそろえる。

“オリジナル”向けには、軽やかでフルーティーな香りの“フレッド デリカート”(10カプセル入り、1134円)、コクと複雑なアロマが特徴的な“フレッド インテンソ”(10カプセル入り、1134円)が登場する。

“ピスタチオ”や“パステルイエロー”で彩られたアクセサリーやコーヒーメーカーも

また、「ネスプレッソ」のこの夏のテーマカラーである“ピスタチオ”や“パステルイエロー”で彩られたアクセサリーやコーヒーメーカーも数量限定で登場する。アイスコーヒーを持ち運ぶ際に便利な“トラベル アイスコーヒー タンブラー ピスタチオ”(540mL、3300円)や“トラベルマグ S シティサンイエロー”(300mL、3850円)が登場するほか、アイスレシピにちょうど良い大きさで氷が作れる“バリスタ アイスキューブ トレー ピスタチオ”(1100円)なども取り揃える。

コーヒーメーカーは、ミニマルなデザインとコンパクトなボディが魅力の“ヴァーチュオ ポップ”のピスタチオカラーに、“トラベル アイスコーヒー タンブラー ピスタチオ”、アイスレシピ専用コーヒー“ピスタチオ バニラ フレーバー オーバー アイス”をセットにして5月下旬から販売する。

The post 「ネスプレッソ」からピスタチオやココナッツなどの新作が数量限定で登場 パステルカラーのアクセサリーやコーヒーメーカーも appeared first on WWDJAPAN.

「スウォッチ」から新作のダイバーズウオッチが発売 夏らしい爽やかな5色で

「スウォッチ(SWATCH)」 は5月8日、新作のダイバーズウオッチ“スクーバクア(SCUBAQUA)”を発売する。価格はいずれも2万2500円で、「スウォッチ」の店舗および、公式オンラインストアで扱う。

夏のダイビングをイメージさせる
“スクーバ”の後継モデル

ブランドのダイバーズウォッチ“スクーバ(SCUBA)”の要素を受け継いだ同モデルは、暗闇で文字や針が光る仕様や、10気圧防水などの機能を備えるほか、2つの素材を融合したケースを初採用。ソリッドなカラーの部分にはバイオセラミックを、透明部分には“ヒマシ油”を原料とするバイオ由来の素材を使用し、コントラストが目を引くデザインに仕上げた。直径は44mmで、カラーはブルー、レッド、イエロー、ブラック、ホワイトの5色をそろえる。

The post 「スウォッチ」から新作のダイバーズウオッチが発売 夏らしい爽やかな5色で appeared first on WWDJAPAN.

「シャネル」と米ビンテージショップの商標権侵害訴訟 裁判所も「シャネル」を支持する最終判決

「シャネル(CHANEL)」が2018年にハイブランドのビンテージ商品を販売するワット ゴーズ アラウンド カムズ アラウンド(WHAT GOES AROUND COMES AROUND以下、WGACA)を相手取り商標権侵害などを理由に提訴した件で、米連邦裁判所は最終判決としてWGACAに対して「シャネル」の商標などの使用を差し止める命令を下した。さらに今回の判決では、異なる素材や部品を組み合わせた“フランケンシュタイン・バッグ”と呼ばれる改変された製品の販売なども禁止した。WGACAは今後、販売する「シャネル」製品について「真正品である」と謳うことができなくなる。この裁判では、24年2月に陪審員が満場一致で「シャネル」の主張を支持し、WGACAが400万ドル(約5億7200万円)の法定損害賠償を支払うべきと結論付けていた。

「シャネル」の担当者は、「今回の最終判決に満足している」とコメントし、24年2月に陪審員が下したWGACAに対する有罪評決を支持するものであると述べ、「陪審員は、WGACAが意図的に『シャネル』の商標を侵害し、偽造品を販売し、『シャネル』と誤解されるような広告を行ったと認定した。この判決は、『シャネル』がブランドと消費者を守るために揺るぎない姿勢を貫いていることを証明するものだ」とコメント。「今回の最終判決により、WGACAは『シャネル』の模倣品や商標を侵害する製品の販売、『シャネル』との虚偽の関連付け、および誤解を招くような広告の掲載が禁止される。『シャネル』は、WGACAが判決を遵守し、模倣品を特定する責任を負い、消費者が騙されることのないよう適切な対応を取ることを期待する」と述べた。WGACAの共同創業者であるセス・ワイサー(Seth Weisser)は、「引き続きこの問題を法的に争っている。今回の判決は途中経過に過ぎず、あらゆる救済措置を講じる予定だ。控訴も視野に入れている」とコメント。「判決後も『シャネル』製品のリセールは継続しており、今回の判決はわれわれの事業に影響を与えていない」と述べた。

「シャネル」は18年3月にWGACAを提訴。WGACAが模倣品を販売しただけでなく、あたかも「シャネル」と提携関係にあるような誤解を生む表現をしていることについても違法性を主張し、WGACAが販売する中古品に対して「シャネル」自身が鑑定を行っているかのような誤解を生む行為があると指摘した。

裁判の過程では、WGACAがSNSや広告で「シャネル」という名称を自社名よりも大きく表示していたことや、過去の「シャネル」の広告やファッションショーの写真を流用していたことが証拠として示された。また、WGACAが「シャネル」の店舗ディスプレイ用品(プラスチック製トレイやティッシュボックスなど)を購入して使用していた点も問題視された。

今回の判決には、WGACAによる模倣品の販売に対する法定損害賠償金400万ドル(約5億7200万円)と、許可されていない「シャネル」のハンドバッグの販売による収益1万2739ドル(約182万円)、および販促目的で使用された「シャネル」関連アイテム779点による収益の返還が含まれる。

The post 「シャネル」と米ビンテージショップの商標権侵害訴訟 裁判所も「シャネル」を支持する最終判決 appeared first on WWDJAPAN.