月別: 2025年5月
飲食店倒産【25年4月】、88件・25%増。コメ高騰で、「すし店」が4倍増に。
エー・ピー【25年3月期決算】、営業黒字化。減損による債務超過は、「串亭」売却でチャラに。
今、アツい「高客単価×高回転率」業態はスープパスタだ! 男性客もキャッチ。
ワコールHD25年3月期 市場低迷により減収も“聖域ない不動産売却”により黒字化
ワコールホールディングス(HD)の2025年3月期連結業績国際会計基準)は、売上高に相当する売上収益が前期比7.1%減の1738億円、営業損益が33億円の黒字(前期は95億円の赤字)、純損益が69億円の黒字(同86億円の赤字)だった。米国インティメイツ・オンラインの事業撤退や日本の七彩の株式譲渡など不採算事業の対処に加え、主要市場の販売低迷により減収。浅草橋ビルや旧福岡事業所跡地の売却益により営業損益は黒字化した。
国内ワコールの売上収益は、前期比6.8%減の878億円、営業損益は48億円の黒字(前期は41億円の赤字)だった。不採算店舗の撤退による店舗数および来店客数減少により実店舗は苦戦した一方で、自社、外部共にECは好調。商材では、カップ付きインナーやノンワイヤーブラジャーの売り上げが伸長し、大谷翔平をアンバサダーに起用したコンディショニングウエアの「CW-X」は好調に推移した。
海外ワコールは、売上収益が同0.8%減の672億円、営業損益4億円の黒字(前期は51億円の赤字)。米ワコールは、市場の急激な冷え込みにより主力チャネルの百貨店を中心に低迷。欧州は、昨年9月に買収したブラビッシモ・グループの売り上げが寄与し、ドイツ・フランスの販売が好調に推移。中国ワコールは、実店舗・EC共に苦戦が続いている。ピーチ・ジョン事業の売上収益は同2.5%源の104億円、営業損益は2億6600万円の赤字(前期は2億3900万円の赤字)だった。下半期は新規顧客獲得による成果が見られたものの、販促効果が予想を下回り、直営店および自社ECが苦戦した。
全方位で効率化を図りつつ、ECと「CW-X」を強化
国内ワコールは、昨年秋に基軸ブランドの「ワコール」をリブランディング。多様化するニーズにあわせ、機能、ベーシック、プレミアムの3ライン構成にした。コミュニケーションも機能から情緒にアピールするものへとシフト。不動産売却をはじめ、国内製造工場の集約といったサプライチェーンなどのスリム化などを行っている。市場環境は厳しいが、全方位での効率化を図ると同時に、国内最大級の下着ECモールの構築を視野に入れECに注力すると同時に、「CW-X」の市場拡大を図るようだ。
The post ワコールHD25年3月期 市場低迷により減収も“聖域ない不動産売却”により黒字化 appeared first on WWDJAPAN.
ワコールHD25年3月期 市場低迷により減収も“聖域ない不動産売却”により黒字化
ワコールホールディングス(HD)の2025年3月期連結業績国際会計基準)は、売上高に相当する売上収益が前期比7.1%減の1738億円、営業損益が33億円の黒字(前期は95億円の赤字)、純損益が69億円の黒字(同86億円の赤字)だった。米国インティメイツ・オンラインの事業撤退や日本の七彩の株式譲渡など不採算事業の対処に加え、主要市場の販売低迷により減収。浅草橋ビルや旧福岡事業所跡地の売却益により営業損益は黒字化した。
国内ワコールの売上収益は、前期比6.8%減の878億円、営業損益は48億円の黒字(前期は41億円の赤字)だった。不採算店舗の撤退による店舗数および来店客数減少により実店舗は苦戦した一方で、自社、外部共にECは好調。商材では、カップ付きインナーやノンワイヤーブラジャーの売り上げが伸長し、大谷翔平をアンバサダーに起用したコンディショニングウエアの「CW-X」は好調に推移した。
海外ワコールは、売上収益が同0.8%減の672億円、営業損益4億円の黒字(前期は51億円の赤字)。米ワコールは、市場の急激な冷え込みにより主力チャネルの百貨店を中心に低迷。欧州は、昨年9月に買収したブラビッシモ・グループの売り上げが寄与し、ドイツ・フランスの販売が好調に推移。中国ワコールは、実店舗・EC共に苦戦が続いている。ピーチ・ジョン事業の売上収益は同2.5%源の104億円、営業損益は2億6600万円の赤字(前期は2億3900万円の赤字)だった。下半期は新規顧客獲得による成果が見られたものの、販促効果が予想を下回り、直営店および自社ECが苦戦した。
全方位で効率化を図りつつ、ECと「CW-X」を強化
国内ワコールは、昨年秋に基軸ブランドの「ワコール」をリブランディング。多様化するニーズにあわせ、機能、ベーシック、プレミアムの3ライン構成にした。コミュニケーションも機能から情緒にアピールするものへとシフト。不動産売却をはじめ、国内製造工場の集約といったサプライチェーンなどのスリム化などを行っている。市場環境は厳しいが、全方位での効率化を図ると同時に、国内最大級の下着ECモールの構築を視野に入れECに注力すると同時に、「CW-X」の市場拡大を図るようだ。
The post ワコールHD25年3月期 市場低迷により減収も“聖域ない不動産売却”により黒字化 appeared first on WWDJAPAN.
ビール×フレグランスの新体験 クッチーナ ディーゼル ファームと「ペローニ」がコラボレーション
プレミアムイタリアンビールブランド「ペローニ(PERONI)」の“ペローニ ナストロアズーロ”は6月15日まで、イベント“ザ ハウス オブ ペローニ エクスペリエンス(THE HOUSE OF PERONI EXPERIENCE)”を行う。
同イベントは、「ディーゼル(DIESEL)」が運営するレストラン・クッチーナ ディーゼル ファームとのコラボレーションにより行われる。期間中は、コラボレーション限定メニュー“和牛のコートレッタ with ペローニスペシャルソース”(“ペローニ ナストロアズーロ”1本付き、2800円)を提供。また“ペローニ ナストロアズーロ”を注文した人には、オリジナルグラスかコースターをプレゼントする。
そして今回、「ペローニ」が新たに提案する飲用体験“プロフューモ”を提供する。“プロフューモ”とは、グラスにフレグランスを吹きつけ、ビールの味わいを引き立てる手法。期間中、“ペローニ ナストロアズーロ”を注文すると、スタッフが目の前でシトラスの香りのフレグランスを吹きつけ、ビールとフレグランスの新感覚な調和を楽しむことができる。「ペローニ」がレストランで“プロフューモ”体験を提供するのは、世界中で日本が初めてだ。
1 / 2
5月15日に行われたメディア体験会には、ニコラス・ラークワージー(Nicholas Larkworthy)アサヒビール グローバルビアブランド室長と、相川賢太郎同ペローニブランドマネジャーが登壇。ニコラス室長は同ブランドについて「『ペローニ』はアサヒビールが注力しているブランドの1つ。1963年に生まれた同商品は、ローマの暑い夏に合う、よりプレミアムで飲みやすいビールを目指し作られた。その豊かな味わいだけではなく、当時世界中に普及し始めた“イタリアン・スタイル”を体現するようなビールだ。現在、70カ国以上で親しまれる世界ナンバーワンのプレミアムイタリアンビールへと成長している。シェアの割合はイギリス、イタリア、アメリカ、ルーマニア、オーストラリアの順であり、近い将来には日本がトップ5に入ることを確信している」と語る。
相川マネジャーは「まずは日本でのシェアを2倍に伸ばすのが現在の目標だ。そのためには、『ペローニ』が培ってきた“イタリアン・スタイル”をグローバルの戦略に則った形で追求していくことが重要だと考え、その飲用体験を広めていく。今回はイタリアと共通点を持つファッションブランド『ディーゼル』が運営するクッチーナ ディーゼル ファームとのコラボレーションにより、食を通じた体験価値、そしてカルチャーの発信を目指す。今後ファッション業界にとどまらず、さまざまな文化・体験を通じ、ブランドの価値を広めていきたい」と展望を明かした。
◼︎“THE HOUSE OF PERONI EXPERIENCE
日程:5月15日〜6月15日
時間:11:30〜23:00
場所:クッチーナ ディーゼル ファーム
住所:東京都渋谷区渋谷1-23-16 cocoti 1階
The post ビール×フレグランスの新体験 クッチーナ ディーゼル ファームと「ペローニ」がコラボレーション appeared first on WWDJAPAN.
ビール×フレグランスの新体験 クッチーナ ディーゼル ファームと「ペローニ」がコラボレーション
プレミアムイタリアンビールブランド「ペローニ(PERONI)」の“ペローニ ナストロアズーロ”は6月15日まで、イベント“ザ ハウス オブ ペローニ エクスペリエンス(THE HOUSE OF PERONI EXPERIENCE)”を行う。
同イベントは、「ディーゼル(DIESEL)」が運営するレストラン・クッチーナ ディーゼル ファームとのコラボレーションにより行われる。期間中は、コラボレーション限定メニュー“和牛のコートレッタ with ペローニスペシャルソース”(“ペローニ ナストロアズーロ”1本付き、2800円)を提供。また“ペローニ ナストロアズーロ”を注文した人には、オリジナルグラスかコースターをプレゼントする。
そして今回、「ペローニ」が新たに提案する飲用体験“プロフューモ”を提供する。“プロフューモ”とは、グラスにフレグランスを吹きつけ、ビールの味わいを引き立てる手法。期間中、“ペローニ ナストロアズーロ”を注文すると、スタッフが目の前でシトラスの香りのフレグランスを吹きつけ、ビールとフレグランスの新感覚な調和を楽しむことができる。「ペローニ」がレストランで“プロフューモ”体験を提供するのは、世界中で日本が初めてだ。
1 / 2
5月15日に行われたメディア体験会には、ニコラス・ラークワージー(Nicholas Larkworthy)アサヒビール グローバルビアブランド室長と、相川賢太郎同ペローニブランドマネジャーが登壇。ニコラス室長は同ブランドについて「『ペローニ』はアサヒビールが注力しているブランドの1つ。1963年に生まれた同商品は、ローマの暑い夏に合う、よりプレミアムで飲みやすいビールを目指し作られた。その豊かな味わいだけではなく、当時世界中に普及し始めた“イタリアン・スタイル”を体現するようなビールだ。現在、70カ国以上で親しまれる世界ナンバーワンのプレミアムイタリアンビールへと成長している。シェアの割合はイギリス、イタリア、アメリカ、ルーマニア、オーストラリアの順であり、近い将来には日本がトップ5に入ることを確信している」と語る。
相川マネジャーは「まずは日本でのシェアを2倍に伸ばすのが現在の目標だ。そのためには、『ペローニ』が培ってきた“イタリアン・スタイル”をグローバルの戦略に則った形で追求していくことが重要だと考え、その飲用体験を広めていく。今回はイタリアと共通点を持つファッションブランド『ディーゼル』が運営するクッチーナ ディーゼル ファームとのコラボレーションにより、食を通じた体験価値、そしてカルチャーの発信を目指す。今後ファッション業界にとどまらず、さまざまな文化・体験を通じ、ブランドの価値を広めていきたい」と展望を明かした。
◼︎“THE HOUSE OF PERONI EXPERIENCE
日程:5月15日〜6月15日
時間:11:30〜23:00
場所:クッチーナ ディーゼル ファーム
住所:東京都渋谷区渋谷1-23-16 cocoti 1階
The post ビール×フレグランスの新体験 クッチーナ ディーゼル ファームと「ペローニ」がコラボレーション appeared first on WWDJAPAN.
「アヴェダ」が上質な艶髪を演出するヘアオイルを発売 ヘアマスクや洗い流さないトリートメントと混ぜるスペシャルケアも提案
「アヴェダ(AVEDA)」は7月1日、ヘアオイル“コンセントレイト シャイン オイル”(50mL、6270円)を発売する。ブランド独自のカメリナオイル発酵成分とツバキオイル、ダイコンシードオイルが髪に艶としなやかさを与え、柔らかで輝くような印象に仕上げる。
香りは、ブランドを象徴する“シャンピュア”。ラベンダー、イランイラン、プチグレンをはじめとする25種類の花と植物のエッセンスをブレンドした。ビーガンかつクルエルティフリー(動物実験をしない)。パッケージには100%リサイクルPET素材を使用した。
洗い流さないトリートメントとヘアオイルを混ぜて使用することで、ダメージを受けた髪の毛をさらにケアできる。ヘアマスクと混ぜて使用すると、潤いのある柔らかな髪に導くだけでなく、寝グセの軽減にもアプローチする。
「アヴェダ」とは
「アヴェダ」は、ホリスティックな美を追い求める先駆者、環境を保護する責任ある企業として、スタイリストのホースト・レッケルバッカー(Horst Rechelbacher)が1978年に創設。近代科学の知見と古代インドのアーユルヴェーダを融合し、ボタニカルテクノロジーとグリーンケミストリーを駆使して製品を開発する。クルエルティフリーの証であるリーピングバニー認証や、Bコープ認証を取得しており、社会的・環境的パフォーマンス、透明性、説明責任において高水準を満たしている。世界45カ国以上で展開する。
The post 「アヴェダ」が上質な艶髪を演出するヘアオイルを発売 ヘアマスクや洗い流さないトリートメントと混ぜるスペシャルケアも提案 appeared first on WWDJAPAN.
「アヴェダ」が上質な艶髪を演出するヘアオイルを発売 ヘアマスクや洗い流さないトリートメントと混ぜるスペシャルケアも提案
「アヴェダ(AVEDA)」は7月1日、ヘアオイル“コンセントレイト シャイン オイル”(50mL、6270円)を発売する。ブランド独自のカメリナオイル発酵成分とツバキオイル、ダイコンシードオイルが髪に艶としなやかさを与え、柔らかで輝くような印象に仕上げる。
香りは、ブランドを象徴する“シャンピュア”。ラベンダー、イランイラン、プチグレンをはじめとする25種類の花と植物のエッセンスをブレンドした。ビーガンかつクルエルティフリー(動物実験をしない)。パッケージには100%リサイクルPET素材を使用した。
洗い流さないトリートメントとヘアオイルを混ぜて使用することで、ダメージを受けた髪の毛をさらにケアできる。ヘアマスクと混ぜて使用すると、潤いのある柔らかな髪に導くだけでなく、寝グセの軽減にもアプローチする。
「アヴェダ」とは
「アヴェダ」は、ホリスティックな美を追い求める先駆者、環境を保護する責任ある企業として、スタイリストのホースト・レッケルバッカー(Horst Rechelbacher)が1978年に創設。近代科学の知見と古代インドのアーユルヴェーダを融合し、ボタニカルテクノロジーとグリーンケミストリーを駆使して製品を開発する。クルエルティフリーの証であるリーピングバニー認証や、Bコープ認証を取得しており、社会的・環境的パフォーマンス、透明性、説明責任において高水準を満たしている。世界45カ国以上で展開する。
The post 「アヴェダ」が上質な艶髪を演出するヘアオイルを発売 ヘアマスクや洗い流さないトリートメントと混ぜるスペシャルケアも提案 appeared first on WWDJAPAN.
インディペンデント誌「STUDY10」が発売 テーマは「ファッションの正体」 藤原ヒロシとTaiTanの対談も
ファッションとカルチャーを独自の視点で編み上げてきたインディペンデント雑誌「STUDY(スタディ)」の最新号「STUDY10」が発売される。全160ページのフルカラー構成で、A4変型判、価格は3850円。
5月17日12時からオンライン書店「バリューブックス(VALUE BOOKS)」で先行販売を開始し、その後、公式オンラインストアや一部書店でも順次展開される。購入特典として、ファッション特集「JUST LIKE HEAVEN」および「GO YOUR OWN WAY」のビジュアルを用いたA2ポスターが付属する。
今号は3年ぶりとなる自主編集号で、特集テーマを「ファッションの正体」とし、改めて“ファッションとは何か”を問う。巻頭特集では、ファッションディレクターの吉岡レオが“ファッション”について自身の言葉で語るほか、「オーラリー(AURALEE)」の岩井良太と、「キディル(KIDILL)」の末安弘明へのロングインタビューも掲載される。さらに、伊藤万理華が2000年代ロックスタイルをまとう撮り下ろし企画「GO YOUR OWN WAY」や、海外撮影による「MEET IN AMSTERDAM」など、多彩なビジュアルページも見どころだ。
さらに、藤原ヒロシとTaiTan(奇奇怪怪/Dos Monos)がメディア初対談。ファッションとカルチャーの接点について語り合う。また、街中でのイベントやライブ会場で撮影されたスナップ企画や、「ビームス(BEAMS)」のバイヤー&スタッフによる座談会、元「セリーヌ(CELINE)」ディレクター、エディ・スリマンを考察する記事など、ファッションを“着ること”だけに留めず、その背景にある思想や感性に迫る企画が満載となっている。
今後の販売情報や関連イベントの詳細は、「STUDY」の公式インスタグラムやXで随時発信される。
インディペンデント誌「STUDY」とは?
「STUDY」は、編集者・長畑宏明が2014年に創刊したインディペンデントファッションマガジン。第2号は代官山蔦屋書店が選ぶ年間ベストマガジンに選出。これまで「ビームス」や「アシックス スポーツスタイル」、渋谷パルコなどさまざまなブランドや企業とコラボレーションを展開している。
■「STUDY10」
仕様:160P|フルカラー|A4変型
価格:3850円
先行発売日時:5月17日12時
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063336496
「STUDY10」のコンテンツ
■巻頭特集
ファッションディレクター・吉岡レオにとって、“ファッション”とは ──業界注目の新アイコンが語る
◆ファッションストーリー
MEET IN AMSTERDAM ──豪華海外撮り下ろしルックをお届け
HAVE A NICE DAY ──レギュラー古着にフォーカスしたスタイル提案
GO YOUR OWN WAY ──俳優・伊藤万理華がモデルとして登場
JUST LIKE HEAVEN ──話題のドメスティックブランドを使った斬新スタイリング
◆スナップ特集
ON THE STREET ──街中のポップアップやライブイベントで捉えた“いま”のリアル
◆ロングインタビュー
〈オーラリー〉岩井良太 ──日常とファッションをつなぐ鍵、そしてブランドの現在地
〈キディル〉末安弘明 ──ルーツと創作哲学、「好き」を形にするということ
◆特別企画・対談・考察
エディ・スリマンはなぜ結果を出し続けられるのか ──元セリーヌのディレクターを徹底考察
藤原ヒロシ × TaiTan(奇奇怪怪/Dos Monos)──メディア初対談!ファッションをめぐる会話
フォーアイド × ジャックポット ──二つの人気ショップが語る、ファッションの「見方」
ビームス バイヤー&スタッフ対談 ──いま知っておくべきブランドは? 現場のリアルな声を聞く
The post インディペンデント誌「STUDY10」が発売 テーマは「ファッションの正体」 藤原ヒロシとTaiTanの対談も appeared first on WWDJAPAN.
インディペンデント誌「STUDY10」が発売 テーマは「ファッションの正体」 藤原ヒロシとTaiTanの対談も
ファッションとカルチャーを独自の視点で編み上げてきたインディペンデント雑誌「STUDY(スタディ)」の最新号「STUDY10」が発売される。全160ページのフルカラー構成で、A4変型判、価格は3850円。
5月17日12時からオンライン書店「バリューブックス(VALUE BOOKS)」で先行販売を開始し、その後、公式オンラインストアや一部書店でも順次展開される。購入特典として、ファッション特集「JUST LIKE HEAVEN」および「GO YOUR OWN WAY」のビジュアルを用いたA2ポスターが付属する。
今号は3年ぶりとなる自主編集号で、特集テーマを「ファッションの正体」とし、改めて“ファッションとは何か”を問う。巻頭特集では、ファッションディレクターの吉岡レオが“ファッション”について自身の言葉で語るほか、「オーラリー(AURALEE)」の岩井良太と、「キディル(KIDILL)」の末安弘明へのロングインタビューも掲載される。さらに、伊藤万理華が2000年代ロックスタイルをまとう撮り下ろし企画「GO YOUR OWN WAY」や、海外撮影による「MEET IN AMSTERDAM」など、多彩なビジュアルページも見どころだ。
さらに、藤原ヒロシとTaiTan(奇奇怪怪/Dos Monos)がメディア初対談。ファッションとカルチャーの接点について語り合う。また、街中でのイベントやライブ会場で撮影されたスナップ企画や、「ビームス(BEAMS)」のバイヤー&スタッフによる座談会、元「セリーヌ(CELINE)」ディレクター、エディ・スリマンを考察する記事など、ファッションを“着ること”だけに留めず、その背景にある思想や感性に迫る企画が満載となっている。
今後の販売情報や関連イベントの詳細は、「STUDY」の公式インスタグラムやXで随時発信される。
インディペンデント誌「STUDY」とは?
「STUDY」は、編集者・長畑宏明が2014年に創刊したインディペンデントファッションマガジン。第2号は代官山蔦屋書店が選ぶ年間ベストマガジンに選出。これまで「ビームス」や「アシックス スポーツスタイル」、渋谷パルコなどさまざまなブランドや企業とコラボレーションを展開している。
■「STUDY10」
仕様:160P|フルカラー|A4変型
価格:3850円
先行発売日時:5月17日12時
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063336496
「STUDY10」のコンテンツ
■巻頭特集
ファッションディレクター・吉岡レオにとって、“ファッション”とは ──業界注目の新アイコンが語る
◆ファッションストーリー
MEET IN AMSTERDAM ──豪華海外撮り下ろしルックをお届け
HAVE A NICE DAY ──レギュラー古着にフォーカスしたスタイル提案
GO YOUR OWN WAY ──俳優・伊藤万理華がモデルとして登場
JUST LIKE HEAVEN ──話題のドメスティックブランドを使った斬新スタイリング
◆スナップ特集
ON THE STREET ──街中のポップアップやライブイベントで捉えた“いま”のリアル
◆ロングインタビュー
〈オーラリー〉岩井良太 ──日常とファッションをつなぐ鍵、そしてブランドの現在地
〈キディル〉末安弘明 ──ルーツと創作哲学、「好き」を形にするということ
◆特別企画・対談・考察
エディ・スリマンはなぜ結果を出し続けられるのか ──元セリーヌのディレクターを徹底考察
藤原ヒロシ × TaiTan(奇奇怪怪/Dos Monos)──メディア初対談!ファッションをめぐる会話
フォーアイド × ジャックポット ──二つの人気ショップが語る、ファッションの「見方」
ビームス バイヤー&スタッフ対談 ──いま知っておくべきブランドは? 現場のリアルな声を聞く
The post インディペンデント誌「STUDY10」が発売 テーマは「ファッションの正体」 藤原ヒロシとTaiTanの対談も appeared first on WWDJAPAN.
yutori、26年3月期に売上高110億円を計画
yutoriの2025年3月期連結決算は売上高が前期比92.3%増の83億円となった。主力ブランド「9090(ナインティナインティ)」などが好調だったほか、昨年8月に買収した小嶋陽菜率いるハートリレーション(heart rlation)が寄与した。8月には「9090」を含む主力ブランドとコスメ事業をそれぞれ新設する子会社に移管し、事業の意思決定スピードを上げ、経営人材の育成を強化する。26年3月期は売上高が同32.4%増の110億円、営業利益が同31.1%増の8億8000万円、純利益4億円を計画する。
移管するのは「9090」のほか「ヤンガーソング」「HTH」「ブレスユー」など、同社がヤングカルチャー事業と位置づける17ブランド。移管先は新設のYZ(ワイジー)社で、25年3月期の売上高は33億5800万円と、ハートリレーションの「ハーリップトゥ(HER LIP TO)」を含めても最大の事業グループになる。ワイジーの社長には、舩橋誠ヤングカルチャー事業部長が就任する。コスメは新設のpoolに移管する。移管するコスメの売上高は25年3月期で1億3000万円。
yutoriの25年3月期の営業利益は同75.0%増の6億7100万円、純利益は同40.0%増の3億1400万円。期末の店舗数は9店舗増の46店舗、ブランド数は38。インスタグラムのフォロワー数は全ブランド合計で277万人になる。
The post yutori、26年3月期に売上高110億円を計画 appeared first on WWDJAPAN.
「コンバース トウキョウ」とアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」が初コラボ 作中のジャージやスカジャンを再現
「コンバース トウキョウ(CONVERSE TOKYO)」は6月1日、アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」との初コラボレーションアイテムを発売する。御殿場アウトレット店を除く「コンバース トウキョウ」の店舗で扱うほか、ブランドの公式オンラインストアでは現在、先行予約を受付中だ。発送は6月上旬を予定する。
作中に登場する
ジャージやスカジャンも再現
初コラボレクションは、イラストレーターの美好よしみや、クリエイティブカンパニーのヒューマンロボット(HUMAN ROBOT)らが手掛けたデザインを落とし込んだアイテムをラインアップ。Tシャツやアクセサリー、雑貨などに加えて、作中で“後藤ひとり”が愛用していたジャージや“廣井きくり”が着用していたスカジャンを再現したアイテムも用意する。
また、対象商品を税込5500円以上予約購入した人の中から抽選で、「ぼっち・ざ・ろっく!」のライブチケットが当たるキャンペーンも実施する。
主演を務めた声優がビジュアルに
ビジュアルには、同アニメの主人公である“ぼっちちゃん”こと“後藤ひとり”を演じた声優の青山吉能(よしの)を起用。撮影したビジュアルは特設サイトで公開している。また、撮影の裏側とインタビューを収めたメイキング映像もあわせて公開する。
「ぼっち・ざ・ろっく!」は、芳文社の月刊誌「まんがタイムきららMAX」で連載中の、漫画家はまじあきが描く4コマ漫画。2021年にテレビアニメ化を発表し、翌22年の10〜12月にかけて第1期を放送、人気を博した。現在は、アニメ第2期の制作が決定しているほか、6月には神奈川と大阪でライブイベントの開催も控える。
The post 「コンバース トウキョウ」とアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」が初コラボ 作中のジャージやスカジャンを再現 appeared first on WWDJAPAN.
「コンバース トウキョウ」とアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」が初コラボ 作中のジャージやスカジャンを再現
「コンバース トウキョウ(CONVERSE TOKYO)」は6月1日、アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」との初コラボレーションアイテムを発売する。御殿場アウトレット店を除く「コンバース トウキョウ」の店舗で扱うほか、ブランドの公式オンラインストアでは現在、先行予約を受付中だ。発送は6月上旬を予定する。
作中に登場する
ジャージやスカジャンも再現
初コラボレクションは、イラストレーターの美好よしみや、クリエイティブカンパニーのヒューマンロボット(HUMAN ROBOT)らが手掛けたデザインを落とし込んだアイテムをラインアップ。Tシャツやアクセサリー、雑貨などに加えて、作中で“後藤ひとり”が愛用していたジャージや“廣井きくり”が着用していたスカジャンを再現したアイテムも用意する。
また、対象商品を税込5500円以上予約購入した人の中から抽選で、「ぼっち・ざ・ろっく!」のライブチケットが当たるキャンペーンも実施する。
主演を務めた声優がビジュアルに
ビジュアルには、同アニメの主人公である“ぼっちちゃん”こと“後藤ひとり”を演じた声優の青山吉能(よしの)を起用。撮影したビジュアルは特設サイトで公開している。また、撮影の裏側とインタビューを収めたメイキング映像もあわせて公開する。
「ぼっち・ざ・ろっく!」は、芳文社の月刊誌「まんがタイムきららMAX」で連載中の、漫画家はまじあきが描く4コマ漫画。2021年にテレビアニメ化を発表し、翌22年の10〜12月にかけて第1期を放送、人気を博した。現在は、アニメ第2期の制作が決定しているほか、6月には神奈川と大阪でライブイベントの開催も控える。
The post 「コンバース トウキョウ」とアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」が初コラボ 作中のジャージやスカジャンを再現 appeared first on WWDJAPAN.
「ラッシュ」からフレッシュな原材料で健やかさを保つスキンケア21種 フェイスマスクの新作など
英国発のナチュラルコスメブランド「ラッシュ(LUSH)」は5月15日、フレッシュな原材料を使用したクレイ洗顔とフレッシュフェイスマスク、洗顔料、アイパックのスキンケアアイテム全21種を発売した。
同ブランドは、新鮮な野菜やフルーツなどを原材料に使用した“フレッシュスキンケア”にこだわる。肌本来の力をサポートする皮膚常在菌「マイクロバイオーム」のバランスに着目し、合成保存料フリーと新鮮さを両立する「セルフプリザービング処方」を採用。植物や泥(クレイ)、植物性バター、エッセンシャルオイルなど自然由来の原材料を使用し、肌本来の健やかさを保ちながら肌の常在菌をケアする。
クレイ洗顔5種
クレイ洗顔(各100g、各2140円/各250g、各5360円)は、新たに5種が加わり全11種に拡充した。自然由来の材料を組み合わせた処方に天然クレイを配合し、毛穴汚れを吸着して落としながら肌に潤いを与え、肌本来の健やかさを保つ。
ラインアップは、リンゴやセイヨウナシの果汁が明るい印象の肌に導く“ロージーフルーツ”、ブルーベリーやフレッシュアロエジェル、ココナツヨーグルトが肌を健やかに保つ“ベリーロリーポリー”、オーガニックカボチャのピュレと種子バター、種のスクラブが肌を柔らかくしながら角質を除去する“オレンジフェイス”、酒粕が肌に潤いを与える“ハナミ酒 クレンザー”、乳酸菌を含む米粉生まれのヨーグルトや白味噌が滑らかでしなやかな肌を保つ“バイオミク クレンザー”。なお、“バイオミク クレンザー”は100gサイズのみ展開する。
フレッシュフェイスマスク8種
“フレッシュフェイスマスク”は、新たに8種が仲間入りし全19種に拡充。容量は75gで、価格帯は1990〜2340円。新鮮なフルーツや野菜、クレイ、エッセンシャルオイルなど自然由来の原材料を使用しさまざまな肌質や肌悩みにアプローチする。
ミネラル豊富なワカメ、アボカド、レタスが肌を潤す“ミネラライズミー”、イチジクやリンゴが汚れを洗い流す“ブリングアスサムプディング”、栗やオーガニックヘーゼルナッツバターが柔らかい肌に導く“ナトキン”、ココナツヨーグルトやラズベリー、フレッシュバナナが肌を引き締める“ミセスホイッピー”、ナズナやスズナ、スズシロが健やかな肌に保つ“七草粥”、ココナツ由来の原材料5種が潤いを届ける“ココシー”、チェリーが艶を与え米酢が肌を整える“ハナミ”、ザクロシード、アーモンドオイル、ローズが潤いのある艶肌に導く“ラブアンドカインドネス”が登場。“ラブアンドカインドネス”のみ、5月末の発売となる。
シュガークレンザー2種
1 / 2
“シュガークレンザー”(全2種、各100g、各2140円)は、ゴールデンキャスターシュガーが肌を柔らかく整えながら角質を除去する洗顔料。アーモンド、ゴールデンキャスターシュガー、竹のパウダーのスクラブ3種を配合する“スイートフルーツ クレンザー”、メープルシュガー、メープルシロップ、メープルバターにアーモンドのスクラブを組み合わせた“ブラウンシロップ クレンザー”の2種をそろえる。
アイパック6種
ぷるぷるとしたテクスチャーが特徴のアイパックは6種をそろえ、価格帯は770〜1200円。海藻由来のカラギーナン配合で肌を潤しながら整える。ラインアップは、ジャーマンカモミールやカレンデュラ配合の“セントスウィザンズデイ”、藻から抽出したブルースピルリナ配合の“ビノキュラーズ”、セイヨウノコギリソウ配合の“ダンスウィズダフォディルズ”、フレッシュアロエジェル配合の“スキューバダイバー”、オーガニックライスミルク配合の“ドラゴンクラウド”、バナナスキン配合の“イエロースプリット”。雨雲や太陽、ラッパ水仙型など、さまざまな形状を用意する。
The post 「ラッシュ」からフレッシュな原材料で健やかさを保つスキンケア21種 フェイスマスクの新作など appeared first on WWDJAPAN.
「ラッシュ」からフレッシュな原材料で健やかさを保つスキンケア21種 フェイスマスクの新作など
英国発のナチュラルコスメブランド「ラッシュ(LUSH)」は5月15日、フレッシュな原材料を使用したクレイ洗顔とフレッシュフェイスマスク、洗顔料、アイパックのスキンケアアイテム全21種を発売した。
同ブランドは、新鮮な野菜やフルーツなどを原材料に使用した“フレッシュスキンケア”にこだわる。肌本来の力をサポートする皮膚常在菌「マイクロバイオーム」のバランスに着目し、合成保存料フリーと新鮮さを両立する「セルフプリザービング処方」を採用。植物や泥(クレイ)、植物性バター、エッセンシャルオイルなど自然由来の原材料を使用し、肌本来の健やかさを保ちながら肌の常在菌をケアする。
クレイ洗顔5種
クレイ洗顔(各100g、各2140円/各250g、各5360円)は、新たに5種が加わり全11種に拡充した。自然由来の材料を組み合わせた処方に天然クレイを配合し、毛穴汚れを吸着して落としながら肌に潤いを与え、肌本来の健やかさを保つ。
ラインアップは、リンゴやセイヨウナシの果汁が明るい印象の肌に導く“ロージーフルーツ”、ブルーベリーやフレッシュアロエジェル、ココナツヨーグルトが肌を健やかに保つ“ベリーロリーポリー”、オーガニックカボチャのピュレと種子バター、種のスクラブが肌を柔らかくしながら角質を除去する“オレンジフェイス”、酒粕が肌に潤いを与える“ハナミ酒 クレンザー”、乳酸菌を含む米粉生まれのヨーグルトや白味噌が滑らかでしなやかな肌を保つ“バイオミク クレンザー”。なお、“バイオミク クレンザー”は100gサイズのみ展開する。
フレッシュフェイスマスク8種
“フレッシュフェイスマスク”は、新たに8種が仲間入りし全19種に拡充。容量は75gで、価格帯は1990〜2340円。新鮮なフルーツや野菜、クレイ、エッセンシャルオイルなど自然由来の原材料を使用しさまざまな肌質や肌悩みにアプローチする。
ミネラル豊富なワカメ、アボカド、レタスが肌を潤す“ミネラライズミー”、イチジクやリンゴが汚れを洗い流す“ブリングアスサムプディング”、栗やオーガニックヘーゼルナッツバターが柔らかい肌に導く“ナトキン”、ココナツヨーグルトやラズベリー、フレッシュバナナが肌を引き締める“ミセスホイッピー”、ナズナやスズナ、スズシロが健やかな肌に保つ“七草粥”、ココナツ由来の原材料5種が潤いを届ける“ココシー”、チェリーが艶を与え米酢が肌を整える“ハナミ”、ザクロシード、アーモンドオイル、ローズが潤いのある艶肌に導く“ラブアンドカインドネス”が登場。“ラブアンドカインドネス”のみ、5月末の発売となる。
シュガークレンザー2種
1 / 2
“シュガークレンザー”(全2種、各100g、各2140円)は、ゴールデンキャスターシュガーが肌を柔らかく整えながら角質を除去する洗顔料。アーモンド、ゴールデンキャスターシュガー、竹のパウダーのスクラブ3種を配合する“スイートフルーツ クレンザー”、メープルシュガー、メープルシロップ、メープルバターにアーモンドのスクラブを組み合わせた“ブラウンシロップ クレンザー”の2種をそろえる。
アイパック6種
ぷるぷるとしたテクスチャーが特徴のアイパックは6種をそろえ、価格帯は770〜1200円。海藻由来のカラギーナン配合で肌を潤しながら整える。ラインアップは、ジャーマンカモミールやカレンデュラ配合の“セントスウィザンズデイ”、藻から抽出したブルースピルリナ配合の“ビノキュラーズ”、セイヨウノコギリソウ配合の“ダンスウィズダフォディルズ”、フレッシュアロエジェル配合の“スキューバダイバー”、オーガニックライスミルク配合の“ドラゴンクラウド”、バナナスキン配合の“イエロースプリット”。雨雲や太陽、ラッパ水仙型など、さまざまな形状を用意する。
The post 「ラッシュ」からフレッシュな原材料で健やかさを保つスキンケア21種 フェイスマスクの新作など appeared first on WWDJAPAN.
「名探偵コナン」とアンドエスティがコラボアイテムを発売 原宿でポップアップもオープン
アダストリアのアンドエスティ(and ST)は5月24日、アニメ「名探偵コナン」とのコラボアイテムを発売する。アンドエスティ国内全店舗、同公式オンライン、その他一部取扱店で販売する。
ブランドごとに豊富なラインアップ
ポップアップではフォトスポットも
コラボは、江戸川コナンのセリフとかけて、“ファッションの真実はいつもひとつ!とは限らない”をテーマに自由なファッションを提案する。アイテムは、「ローリーズファーム(LOWRYS FARM)」や「レイジブルー(RAGEBLUE)」「ベイフロー(BAYFLOW)」「ページボーイ(PAGEBOY)」「ピービーリム(PBLIM)」とコラボし、Tシャツなどのウエアをはじめ、多数アイテムを販売する。またコラボアイテムには、ブランドごとに異なる“下げ札シール”が付属する。アンドエスティ公式オンライン、原宿のアンドエスティトーキョー(and ST TOKYO)では限定ノベルティーの配布や、アンドエスティ公式アプリのダウンロードで限定壁紙のプレゼントなど、各種イベントを実施。詳細は公式サイトに記載する。
5月24日から約1カ月間、アンドエスティトーキョーでポップアップをオープンする。24日には、キャラクター“江戸川コナン”“毛利小五郎”“安室透”の3人が来場するほか、フォトスポットなどを用意する。
■ポップアップ
日程:5月24日〜(約1カ月間)
場所:アンドエスティトーキョー
住所:東京都渋谷区神宮前1-14-30 ウィズ ハラジュク 1階
コラボ公式サイト
The post 「名探偵コナン」とアンドエスティがコラボアイテムを発売 原宿でポップアップもオープン appeared first on WWDJAPAN.
「リック・オウエンス」×「チャンピオン」コラボ 最新カプセルコレクション発売
「リック・オウエンス(RICK OWENS)」と「チャンピオン(CHAMPION)」によるコラボレーションの最新カプセルコレクションが、5月9日に発売された。「リック・オウエンス」直営店、公式オンラインストア、および一部の取扱店舗で販売している。
今回のコレクションでは、「チャンピオン」の持つアスレチックウエアの伝統と、「リック・オウエンス」ならではの構築的なシルエット、そしてコンテンポラリーなグラフィック表現が融合。ユニセックス仕様で、ジェンダーニュートラルな感性とともに、持続可能性への強い配慮が随所に施されている。
使用されている素材は、イタリアのローカルサプライヤーによるオーガニックコットンやリサイクルナイロン。また、パッケージングにも環境負荷の少ない生分解性プラスチック代替素材やリサイクル紙のラベル・タグを採用している。デザイン面では、肩部分にパッドを追加、パフォーマンスに着想を得たシェイプの採用など、やや構築的なシルエットが特徴。また、人間的な経験をテーマとした一部のアイテムには新しいグラフィック要素が加わり、アイコニックなペンタグラムとチャンピオンのロゴを際立たせている。
コレクション ルック
The post 「リック・オウエンス」×「チャンピオン」コラボ 最新カプセルコレクション発売 appeared first on WWDJAPAN.
「リック・オウエンス」×「チャンピオン」コラボ 最新カプセルコレクション発売
「リック・オウエンス(RICK OWENS)」と「チャンピオン(CHAMPION)」によるコラボレーションの最新カプセルコレクションが、5月9日に発売された。「リック・オウエンス」直営店、公式オンラインストア、および一部の取扱店舗で販売している。
今回のコレクションでは、「チャンピオン」の持つアスレチックウエアの伝統と、「リック・オウエンス」ならではの構築的なシルエット、そしてコンテンポラリーなグラフィック表現が融合。ユニセックス仕様で、ジェンダーニュートラルな感性とともに、持続可能性への強い配慮が随所に施されている。
使用されている素材は、イタリアのローカルサプライヤーによるオーガニックコットンやリサイクルナイロン。また、パッケージングにも環境負荷の少ない生分解性プラスチック代替素材やリサイクル紙のラベル・タグを採用している。デザイン面では、肩部分にパッドを追加、パフォーマンスに着想を得たシェイプの採用など、やや構築的なシルエットが特徴。また、人間的な経験をテーマとした一部のアイテムには新しいグラフィック要素が加わり、アイコニックなペンタグラムとチャンピオンのロゴを際立たせている。
コレクション ルック
The post 「リック・オウエンス」×「チャンピオン」コラボ 最新カプセルコレクション発売 appeared first on WWDJAPAN.
「ドラえもん」と「エーグル」のポップアップが阪急うめだ本店に 家族全員で楽しめるイベントも用意
「エーグル(AIGLE)」は、藤子・F・不二雄の「ドラえもん」とのカプセルコレクションを発売した。これを記念して5月21〜27日の期間、阪急うめだ本店でポップアップストアをオープンする。また、24日には写真家のドリーム アヤ(Dream Aya)によるフォトセッションイベント“ワッツ ユア ベスト ドラマ?(What’s Your Best DORAMA?)”も開催する。
家族全員で楽しめるポップアップ
会場では、“子どもから大人へと成長する人生の旅”をテーマに掲げたアイテムをラインアップ。親子で着用するとリンクするデザインのレイングッズを中心に、大人用、キッズ用あわせて計11型のアイテムが並ぶ。
また、写真家のドリーム アヤによるフォトセッションイベントでは、世界観あふれる同会場で家族写真の撮影を実施する。先着順で参加費は無料だ。
ノベルティーはオリジナルポーチ
さらに、「エーグル ジャパン」の公式インスタグラム(@aiglejapan)と「グリーンエイジ」の公式インスタグラム(@hankyu_grennage)をフォローした状態で、同コラボアイテムを購入した人には、ノベルティーのオリジナルポーチをプレゼントする。
イベント詳細
◼️ポップアップストア
日程:5月21〜27日
時間:10:00〜20:00
場所:阪急うめだ本店8階 コトコトステージ81
住所:大阪府大阪市北区角田町8-7
◼️ “ワッツ ユア ベスト ドラマ?”
日程:5月24日
時間:11:00〜16:00
場所:阪急うめだ本店8階 コトコトステージ81
住所:大阪府大阪市北区角田町8-7
参加費:無料
※先着順、定員に達し次第受付終了
コレクションアイテム一覧
The post 「ドラえもん」と「エーグル」のポップアップが阪急うめだ本店に 家族全員で楽しめるイベントも用意 appeared first on WWDJAPAN.
「アンドビー」からブランド初のヘアミルクとヘアオイル アイスティーの香りの限定ヘアケアセットも
河北裕介ヘアメイクアップアーティストがプロデュースする「アンドビー(&BE)」は6月4日、ヘアケアライン“アンドビーヘア”から、熱ダメージから髪を守るヘアミルクとヘアオイルのアウトバスアイテム2品を発売する。加えて、“ベーシックリ ペア”シリーズのシャンプー、トリートメントからアイスティーの香りの限定セット2種が登場する。
アウトバスアイテム2品
1 / 2
“プロテクトベースミルク”(100mL、1650円)は、ダメージを補修しながら髪表面に自然な艶を与える洗い流さないヘアミルク。髪本来の pHに着目し、熱ダメージを味方にうねりや色落ちにアプローチする。自然由来指数78%で、補修成分やシア脂などの保湿成分を厳選配合。パサつきやごわつきを抑えながら健やかな髪に導く。マグノリアやミュゲのフローラルブーケにムスクやアンバー、カシス、ベルガモットをブレンドした“リッチマグノリア”の香り。
“スタイルキープオイル”(80mL、1980円)は、アイロン前になじませてヘアスタイルを長時間キープするヘアオイル。自然由来指数98%でボタニカル美容成分を厳選配合し、艶と潤いに満ちた髪に導く。髪を乾燥ダメージから守るコメヌカ油をはじめとした保湿成分5種に加え、紫外線ダメージから保護するタマヌオイル、キューティクルを保護するマルラオイルのヘアコンディショニング成分2種を配合。オイル特有のベタつきや重さを感じせない柔らかな仕上がりをかなえる。ヘアミルクと同じ香りを採用した。
アイスティーの香りの限定セット2種も
1 / 3
限定セット(全2種、各3080円)は、髪の毛が太く多い人向けの“モイストリペアセット”と、髪の毛が細くボリュームが出にくい人向けの“スムースリペアセット”の2種を用意する。“モイストリペアセット”には“テイクダウンシャンプー”(400mL)と“ヘビーグロウトリートメント”(200g)をセット。シアバターとコラーゲン配合を配合し、うねりや広がりをなだめながらしっとりとした艶髪に仕上げる。“スムースリペアセット”(3080円)には“スタンドアップシャンプー”(400mL)と“スパークルトリートメント”(200g)をセット。シルクとホホバオイルが保湿感を与えながら指通り滑らかな髪に導く。ベルガモットやオレンジのシトラスに清涼感あるペパーミントを組み合わせ、ウーロン茶の渋みやナツメグのスパイシーさをプラスしたアイスティーの香り。
The post 「アンドビー」からブランド初のヘアミルクとヘアオイル アイスティーの香りの限定ヘアケアセットも appeared first on WWDJAPAN.
「アンドビー」からブランド初のヘアミルクとヘアオイル アイスティーの香りの限定ヘアケアセットも
河北裕介ヘアメイクアップアーティストがプロデュースする「アンドビー(&BE)」は6月4日、ヘアケアライン“アンドビーヘア”から、熱ダメージから髪を守るヘアミルクとヘアオイルのアウトバスアイテム2品を発売する。加えて、“ベーシックリ ペア”シリーズのシャンプー、トリートメントからアイスティーの香りの限定セット2種が登場する。
アウトバスアイテム2品
1 / 2
“プロテクトベースミルク”(100mL、1650円)は、ダメージを補修しながら髪表面に自然な艶を与える洗い流さないヘアミルク。髪本来の pHに着目し、熱ダメージを味方にうねりや色落ちにアプローチする。自然由来指数78%で、補修成分やシア脂などの保湿成分を厳選配合。パサつきやごわつきを抑えながら健やかな髪に導く。マグノリアやミュゲのフローラルブーケにムスクやアンバー、カシス、ベルガモットをブレンドした“リッチマグノリア”の香り。
“スタイルキープオイル”(80mL、1980円)は、アイロン前になじませてヘアスタイルを長時間キープするヘアオイル。自然由来指数98%でボタニカル美容成分を厳選配合し、艶と潤いに満ちた髪に導く。髪を乾燥ダメージから守るコメヌカ油をはじめとした保湿成分5種に加え、紫外線ダメージから保護するタマヌオイル、キューティクルを保護するマルラオイルのヘアコンディショニング成分2種を配合。オイル特有のベタつきや重さを感じせない柔らかな仕上がりをかなえる。ヘアミルクと同じ香りを採用した。
アイスティーの香りの限定セット2種も
1 / 3
限定セット(全2種、各3080円)は、髪の毛が太く多い人向けの“モイストリペアセット”と、髪の毛が細くボリュームが出にくい人向けの“スムースリペアセット”の2種を用意する。“モイストリペアセット”には“テイクダウンシャンプー”(400mL)と“ヘビーグロウトリートメント”(200g)をセット。シアバターとコラーゲン配合を配合し、うねりや広がりをなだめながらしっとりとした艶髪に仕上げる。“スムースリペアセット”(3080円)には“スタンドアップシャンプー”(400mL)と“スパークルトリートメント”(200g)をセット。シルクとホホバオイルが保湿感を与えながら指通り滑らかな髪に導く。ベルガモットやオレンジのシトラスに清涼感あるペパーミントを組み合わせ、ウーロン茶の渋みやナツメグのスパイシーさをプラスしたアイスティーの香り。
The post 「アンドビー」からブランド初のヘアミルクとヘアオイル アイスティーの香りの限定ヘアケアセットも appeared first on WWDJAPAN.
「ゲラン」の“アベイユ ロイヤル”に初のアウトバストリートメント ハチミツの修復力で艶やかな髪へ
「ゲラン(GUERLAIN)」は6月1日、エイジングケアライン“アベイユ ロイヤル”シリーズ初のアウトバストリートメント“アベイユ ロイヤル スカルプ&ヘア H ボンド トリートメント”(150mL、1万2540円)を発売する。ミツバチの力と修復力研究の知見を生かした同シリーズのキー成分のほか、新たな結合構築テクノロジーを開発し採用。ハチミツをイメージした優しい香りは、ブランドの5代目調香師であるティエリー・ワッサー(Thierry Wasser)が作り上げた。
2つの補完的なテクノロジーでリペア&プロテクト
新たに作り上げた洗い流さないトリートメントは、2つの補完的なテクノロジーでリペアとプロテクト機能を備えた。ウェッサン島の伝説的な黒ミツバチが生み出すハチミツとコルシカ島などで採取された4種のハチミツに4種の有用成分を加えた、“アベイユ ロイヤル”スカルプ&ヘアシリーズのキー成分、ブラックハニー テクノロジーのほか、今回新たに開発した毛髪繊維の中核部にあるケラチンを保護する新たな結合構築テクノロジーであるハニーボンド プロテクト コンプレックスを搭載。日常的な外的ダメージ要因から毛髪繊維を守りつつ、髪の芯からケア。艶に溢れたシルクのような美髪へと導く。
テクスチャーはなめらかなミルクタイプで、しっとりと潤いを与えながら髪にまとまりをプラス。べたつかず軽やかに仕上げる。
The post 「ゲラン」の“アベイユ ロイヤル”に初のアウトバストリートメント ハチミツの修復力で艶やかな髪へ appeared first on WWDJAPAN.
「ゲラン」の“アベイユ ロイヤル”に初のアウトバストリートメント ハチミツの修復力で艶やかな髪へ
「ゲラン(GUERLAIN)」は6月1日、エイジングケアライン“アベイユ ロイヤル”シリーズ初のアウトバストリートメント“アベイユ ロイヤル スカルプ&ヘア H ボンド トリートメント”(150mL、1万2540円)を発売する。ミツバチの力と修復力研究の知見を生かした同シリーズのキー成分のほか、新たな結合構築テクノロジーを開発し採用。ハチミツをイメージした優しい香りは、ブランドの5代目調香師であるティエリー・ワッサー(Thierry Wasser)が作り上げた。
2つの補完的なテクノロジーでリペア&プロテクト
新たに作り上げた洗い流さないトリートメントは、2つの補完的なテクノロジーでリペアとプロテクト機能を備えた。ウェッサン島の伝説的な黒ミツバチが生み出すハチミツとコルシカ島などで採取された4種のハチミツに4種の有用成分を加えた、“アベイユ ロイヤル”スカルプ&ヘアシリーズのキー成分、ブラックハニー テクノロジーのほか、今回新たに開発した毛髪繊維の中核部にあるケラチンを保護する新たな結合構築テクノロジーであるハニーボンド プロテクト コンプレックスを搭載。日常的な外的ダメージ要因から毛髪繊維を守りつつ、髪の芯からケア。艶に溢れたシルクのような美髪へと導く。
テクスチャーはなめらかなミルクタイプで、しっとりと潤いを与えながら髪にまとまりをプラス。べたつかず軽やかに仕上げる。
The post 「ゲラン」の“アベイユ ロイヤル”に初のアウトバストリートメント ハチミツの修復力で艶やかな髪へ appeared first on WWDJAPAN.
ヤギの25年3月期は3期連続で増益、今期は21円増配
繊維専門商社ヤギの2025年3月期連結業績は、売上高833億円(前期比0.6%増)、経常利益37億円(同17.5%増)、純利益26億円(同26.5%増)で3期連続の増益となった。アパレル事業とブランド・リテール事業が好業績をけん引し、経常利益と当期純利益は過去最高を更新した。
売上高の約半分を占めるアパレル事業は、引き続き安定した消費意欲に支えられた。主力のOEM事業では、量販店から通販、セレクトショップまで主要取引先への提案など営業強化を図り、中高価格帯の商品に注力した結果、売上高は前期より3.9%増の435億円だった。長引く円安の影響はあったものの、生産背景の見直しと物流コストの圧縮などにより収益性を確保。セグメント利益は29億円(同8.3%増)と堅調に推移した。
ブランド・リテール事業では、グループ会社のWEAVAが展開する「タトラス(TATRAS)」が24年11月、東京・銀座に旗艦店を出店。新規出店店舗が好調に推移したことに加え、販売価格の適正化と在庫水準の見直しなどにより、売上高は106億円(同14.0%増)と2ケタ成長を維持。セグメント利益は10億円と販管費増を吸収して前期並みの利益水準を確保した。韓国のWINWIN SPORTSと共同で設立した「WINWIN YJV」が積極的な先行投資によって24年12月に「NIKE SHIBUYA」をオープン。旗艦店の集客力が発揮される今期の業績が期待される。
マテリアル事業では天然繊維の国内需要減退が響き、売上高は229億円(同7.1%減)となったものの、在庫圧縮や適切な価格転嫁、海外販売の増加により利益は4億9600万円(同19.1%増)に改善した。環境配慮型素材ブランド「ユナ・イト(UNITO)」の再構築も進め、3月には初の展示会を開催した。
ライフスタイル事業はダストコントロール商材の調整が続き、売上高73億円(同9.5%減)だった。一方、タオルや化粧雑貨などの生活資材は堅調に推移。コストの見直しと価格改定を行い、高付加価値商品の販促を進めた結果、セグメント利益は6億6700万円(同9.9%増)と健闘した。
2026年3月期は中期経営計画「Heritage to the future」の最終年度にあたり、売上高900億円(同7.9%増)を目指す。利益面は戦略投資の増加を見込み、経常利益38億円(同0.9%増)、当期純利益26億5000万円(同0.9%増)と微増予想にとどめた。
配当については、前期の90円から21円増配し、今期は1株当たり111円を予定。配当性向35%以上を維持する方針だ。
The post ヤギの25年3月期は3期連続で増益、今期は21円増配 appeared first on WWDJAPAN.
「ニューバランス」がアーティストのフェイス オカと協業 Tシャツやトート、キャップなど
「ニューバランス(NEW BALANCE)」は、“グラフィックス アーティスト コレクション(GRAPHICS ARTIST COLLECTION)”から、アーティスト、イラストレーターのフェイス オカ(Face Oka)と協業したアイテムを発売する。5月16日19時からビームスT 原宿で先行販売し、17日に「ニューバランス」一部店舗および公式オンラインで発売する。
ポップなデザインを配した
12型をラインアップ
アイテムは、フェイス オカの鮮やかでポップなデザインをあしらった、Tシャツ(5940円)とトートバッグ(5940円)、キャップ(5500円)など12型をラインアップする。
フェイス オカは、「『ニューバランス』の本国からオファーが来てから約1年半、やっとリリースできたことが嬉しい。デザインコンセプトはスポーツメーカーに使用するには少しインテリジェンスでクラシックなフォントを使った『ニューバランス』の昔の広告だ。そのフォントによって広告がとても上品かつ大人なムードが漂ってくるのが好きなので、それを自分なりに意識して制作した。是非、上品でかっこいい大人の外しアイテム的な感じで着てくれると嬉しい」と語っている。
また5月16日19時から、ビームスT 原宿でイベントを開催する。先着で缶バッチを制作するワークショップや、購入者特典のシルクスクリーンアイテムのプレゼントなどを実施、なくなり次第終了する。
フェイス オカは、台湾人の父と日本人の母を持つ、東京出身のアーティスト、イラストレーター。特徴的な目と口で表現した作品で知られ、アパレルや広告、雑誌など、国内外問わず活動する。
■ローンチイベント
日程:5月16日
時間:19:00〜21:00
場所:ビームスT 原宿
住所:東京都渋谷区神宮前3-25-15 1階
The post 「ニューバランス」がアーティストのフェイス オカと協業 Tシャツやトート、キャップなど appeared first on WWDJAPAN.
「ニューバランス」がアーティストのフェイス オカと協業 Tシャツやトート、キャップなど
「ニューバランス(NEW BALANCE)」は、“グラフィックス アーティスト コレクション(GRAPHICS ARTIST COLLECTION)”から、アーティスト、イラストレーターのフェイス オカ(Face Oka)と協業したアイテムを発売する。5月16日19時からビームスT 原宿で先行販売し、17日に「ニューバランス」一部店舗および公式オンラインで発売する。
ポップなデザインを配した
12型をラインアップ
アイテムは、フェイス オカの鮮やかでポップなデザインをあしらった、Tシャツ(5940円)とトートバッグ(5940円)、キャップ(5500円)など12型をラインアップする。
フェイス オカは、「『ニューバランス』の本国からオファーが来てから約1年半、やっとリリースできたことが嬉しい。デザインコンセプトはスポーツメーカーに使用するには少しインテリジェンスでクラシックなフォントを使った『ニューバランス』の昔の広告だ。そのフォントによって広告がとても上品かつ大人なムードが漂ってくるのが好きなので、それを自分なりに意識して制作した。是非、上品でかっこいい大人の外しアイテム的な感じで着てくれると嬉しい」と語っている。
また5月16日19時から、ビームスT 原宿でイベントを開催する。先着で缶バッチを制作するワークショップや、購入者特典のシルクスクリーンアイテムのプレゼントなどを実施、なくなり次第終了する。
フェイス オカは、台湾人の父と日本人の母を持つ、東京出身のアーティスト、イラストレーター。特徴的な目と口で表現した作品で知られ、アパレルや広告、雑誌など、国内外問わず活動する。
■ローンチイベント
日程:5月16日
時間:19:00〜21:00
場所:ビームスT 原宿
住所:東京都渋谷区神宮前3-25-15 1階
The post 「ニューバランス」がアーティストのフェイス オカと協業 Tシャツやトート、キャップなど appeared first on WWDJAPAN.
「ワンピース」の“クロスギルド”をかたどったEC限定の別注フィギュア 「マスターマインド・ジャパン」から
「マスターマインド・ジャパン(MASTERMIND JAPAN)」は5月19日12時〜7月7日23時59分まで、TVアニメ「ワンピース」とコラボした限定フィギュアをECサイト「ゾゾヴィラ(ZOZOVILLA)」で受注販売する。価格は9900円で、発送は9月下旬予定する。
大迫力のコラボフィギュア
別注でシックなカラーリングに
同アイテムは、作中に登場する犯罪組織“クロスギルド”の主要メンバーである“千両道化のバギー”“サー・クロコダイル”“ジュラキュール・ミホーク”をかたどった全高約145mmのフィギュア。今回のコラボでは、各キャラクターをモノクロカラーで表現した。なお、同じ造形のフルカラーバージョンは、ホビー製品を扱うメガハウスの公式オンラインストアで予約を受け付けている。
また、今回はノベルティーとして同キャラクターを描いたステッカーを数量限定で用意。フィギュア1点の購入につきステッカー1枚をランダムでプレゼントする。
さらに「マスターマインド・トーキョー」東京ミッドタウン日比谷店では実物の展示を予定する。詳細は「ゾゾヴィラ」の公式インスタグラム(@zozovilla_official)で告知する。
The post 「ワンピース」の“クロスギルド”をかたどったEC限定の別注フィギュア 「マスターマインド・ジャパン」から appeared first on WWDJAPAN.
「ワンピース」の“クロスギルド”をかたどったEC限定の別注フィギュア 「マスターマインド・ジャパン」から
「マスターマインド・ジャパン(MASTERMIND JAPAN)」は5月19日12時〜7月7日23時59分まで、TVアニメ「ワンピース」とコラボした限定フィギュアをECサイト「ゾゾヴィラ(ZOZOVILLA)」で受注販売する。価格は9900円で、発送は9月下旬予定する。
大迫力のコラボフィギュア
別注でシックなカラーリングに
同アイテムは、作中に登場する犯罪組織“クロスギルド”の主要メンバーである“千両道化のバギー”“サー・クロコダイル”“ジュラキュール・ミホーク”をかたどった全高約145mmのフィギュア。今回のコラボでは、各キャラクターをモノクロカラーで表現した。なお、同じ造形のフルカラーバージョンは、ホビー製品を扱うメガハウスの公式オンラインストアで予約を受け付けている。
また、今回はノベルティーとして同キャラクターを描いたステッカーを数量限定で用意。フィギュア1点の購入につきステッカー1枚をランダムでプレゼントする。
さらに「マスターマインド・トーキョー」東京ミッドタウン日比谷店では実物の展示を予定する。詳細は「ゾゾヴィラ」の公式インスタグラム(@zozovilla_official)で告知する。
The post 「ワンピース」の“クロスギルド”をかたどったEC限定の別注フィギュア 「マスターマインド・ジャパン」から appeared first on WWDJAPAN.
「M・A・C」、グローバル・クリエイティブ・ディレクターにニコラ・フォルミケッティを起用

「M・A・C」は新たなグローバル・クリエイティブ・ディレクターにクリエイターのニコラ・フォルミケッティ(Nicola Formichetti)を任命すると発表した。5月19 日付で就任する。
イタリア人の父と日本人の母を持つフォルミケッティ氏は、静岡県出身。英ロンドンでファッションを学んだ。ファッションデザイナーとして、10年に「ミュグレー(MUGLER)」のクリエイティブディレクターに任命された。退任後の13〜17年に「ディーゼル(DIESEL)」のアーティスティック・ディレクターを務め、「ユニクロ(UNIQLO)」のファッションディレクターとしても活躍している。その間、自身のブランド「ニコパンダ(NICOPANDA)」を設立し、精力的にビジネスを拡大している。
また、日本版「ヴォーグ オム(VOGUE HOMME)」で08年にディレクターを務めたのをはじめ、「アナザーマガジン(AnOther Magazine)」「ハーパース バザー(Harper’s BAZAAR)」米国版など多くの雑誌で作品を手がけ、最近では3月に「Vマガジン(V Magazine)」のファッション・ディレクターに就任した。そのほか、レディー・ガガ(Lady Gaga)のクリエイティブ・ディレクターとしてスタイリングやMVのディレクションを担当。MTVビデオ・ミュージック・アワードでの生肉ドレスやロブスターの帽子は大きな話題を集めた。
フォルミケッティ新グローバル・クリエイティブ・ディレクターは声明で、「『M・A・C』は常に文化を前に進める人々やコミュニティーを支持してきた象徴的なブランドだ。これまで“ニコパンダ”コレクションや“ビバ グラム”キャンペーンでコラボしてきた。戻ってくることができて、私のビジョンをブランドの次の章に注げることに興奮している。世界は創造性と美、つながりを求めている。魔法のような方法でそれを実現するのを待ちきれない」とコメントした。
エスティ ローダー カンパニーズ(ESTEE LAUDER COMPANIES、以下ELC)のジェーン・ハーマーク・ハディス(Jane Hrtzmark Hudis)=チーフ・ブランド・オフィサーは起用について、「ニコラの就任はブランドと企業にとって大きな前進だ。『M・A・C』が次の成長フェーズへ進むにあたり、さらなる高みへ導くビジョンと大胆な創造性をもたらしてくれるだろう。われわれは彼のようなハイレベルなクリエイティブの才能を迎えることに興奮している」と述べた。
ELCの2025年1〜3(第3四半期)のメイクアップカテゴリーの売上高は、前年同期9.1%減の10億3500万ドル(約1500億円)だった。また、4月に投資銀行パイパー・サンドラー(PIPER SANDLER)が発表した 第49回ティーン調査(半期)によると、メイクアップカテゴリーで「M・A・C」はトップ20から完全に脱落するなど低迷している。
The post 「M・A・C」、グローバル・クリエイティブ・ディレクターにニコラ・フォルミケッティを起用 appeared first on WWDJAPAN.
「M・A・C」、グローバル・クリエイティブ・ディレクターにニコラ・フォルミケッティを起用

「M・A・C」は新たなグローバル・クリエイティブ・ディレクターにクリエイターのニコラ・フォルミケッティ(Nicola Formichetti)を任命すると発表した。5月19 日付で就任する。
イタリア人の父と日本人の母を持つフォルミケッティ氏は、静岡県出身。英ロンドンでファッションを学んだ。ファッションデザイナーとして、10年に「ミュグレー(MUGLER)」のクリエイティブディレクターに任命された。退任後の13〜17年に「ディーゼル(DIESEL)」のアーティスティック・ディレクターを務め、「ユニクロ(UNIQLO)」のファッションディレクターとしても活躍している。その間、自身のブランド「ニコパンダ(NICOPANDA)」を設立し、精力的にビジネスを拡大している。
また、日本版「ヴォーグ オム(VOGUE HOMME)」で08年にディレクターを務めたのをはじめ、「アナザーマガジン(AnOther Magazine)」「ハーパース バザー(Harper’s BAZAAR)」米国版など多くの雑誌で作品を手がけ、最近では3月に「Vマガジン(V Magazine)」のファッション・ディレクターに就任した。そのほか、レディー・ガガ(Lady Gaga)のクリエイティブ・ディレクターとしてスタイリングやMVのディレクションを担当。MTVビデオ・ミュージック・アワードでの生肉ドレスやロブスターの帽子は大きな話題を集めた。
フォルミケッティ新グローバル・クリエイティブ・ディレクターは声明で、「『M・A・C』は常に文化を前に進める人々やコミュニティーを支持してきた象徴的なブランドだ。これまで“ニコパンダ”コレクションや“ビバ グラム”キャンペーンでコラボしてきた。戻ってくることができて、私のビジョンをブランドの次の章に注げることに興奮している。世界は創造性と美、つながりを求めている。魔法のような方法でそれを実現するのを待ちきれない」とコメントした。
エスティ ローダー カンパニーズ(ESTEE LAUDER COMPANIES、以下ELC)のジェーン・ハーマーク・ハディス(Jane Hrtzmark Hudis)=チーフ・ブランド・オフィサーは起用について、「ニコラの就任はブランドと企業にとって大きな前進だ。『M・A・C』が次の成長フェーズへ進むにあたり、さらなる高みへ導くビジョンと大胆な創造性をもたらしてくれるだろう。われわれは彼のようなハイレベルなクリエイティブの才能を迎えることに興奮している」と述べた。
ELCの2025年1〜3(第3四半期)のメイクアップカテゴリーの売上高は、前年同期9.1%減の10億3500万ドル(約1500億円)だった。また、4月に投資銀行パイパー・サンドラー(PIPER SANDLER)が発表した 第49回ティーン調査(半期)によると、メイクアップカテゴリーで「M・A・C」はトップ20から完全に脱落するなど低迷している。
The post 「M・A・C」、グローバル・クリエイティブ・ディレクターにニコラ・フォルミケッティを起用 appeared first on WWDJAPAN.
銭湯の魅力を発信するビームス ジャパンと牛乳石鹸の協業企画 160軒で8月から実施
ビームス ジャパン(BEAMS JAPAN)は8月7日〜9月30日の間、銭湯の楽しみ方を発信する牛乳石鹸共進社とのコラボプロジェクト“銭湯のススメ2025 ~大阪・関西編~”を開催する。
2019年にスタートした同プロジェクトは、今回で5度目の開催。関西エリアでの実施は、3年ぶり2度目となる。今回は、“見ず知らずの人が仲良くなれるコミュ二ケーションの場”という銭湯の魅力にフォーカスし、さまざまな企画を展開予定だ。大阪府のとある銭湯をオリジナル装飾でジャックするのに加えて、約160軒の銭湯でオリジナルの暖簾を掲げスタンプラリーなどを実施。さらに、同プロジェクト限定のコラボアイテムも販売を予定する。詳細は6月初旬に特設サイトで発表する。
イベント詳細
◼️“銭湯のススメ2025 ~大阪・関西編~”
日程:8月7日〜9月30日
場所:大阪府内の銭湯約160軒
後援:大阪府公衆浴場業生活衛生同業場組合
>イベントサイト
The post 銭湯の魅力を発信するビームス ジャパンと牛乳石鹸の協業企画 160軒で8月から実施 appeared first on WWDJAPAN.
銭湯の魅力を発信するビームス ジャパンと牛乳石鹸の協業企画 160軒で8月から実施
ビームス ジャパン(BEAMS JAPAN)は8月7日〜9月30日の間、銭湯の楽しみ方を発信する牛乳石鹸共進社とのコラボプロジェクト“銭湯のススメ2025 ~大阪・関西編~”を開催する。
2019年にスタートした同プロジェクトは、今回で5度目の開催。関西エリアでの実施は、3年ぶり2度目となる。今回は、“見ず知らずの人が仲良くなれるコミュ二ケーションの場”という銭湯の魅力にフォーカスし、さまざまな企画を展開予定だ。大阪府のとある銭湯をオリジナル装飾でジャックするのに加えて、約160軒の銭湯でオリジナルの暖簾を掲げスタンプラリーなどを実施。さらに、同プロジェクト限定のコラボアイテムも販売を予定する。詳細は6月初旬に特設サイトで発表する。
イベント詳細
◼️“銭湯のススメ2025 ~大阪・関西編~”
日程:8月7日〜9月30日
場所:大阪府内の銭湯約160軒
後援:大阪府公衆浴場業生活衛生同業場組合
>イベントサイト
The post 銭湯の魅力を発信するビームス ジャパンと牛乳石鹸の協業企画 160軒で8月から実施 appeared first on WWDJAPAN.
永山祐子の初作品集が発売 大阪・関西万博パビリオンや松坂屋名古屋店などを手掛けた気鋭建築家
グラフィック社は5月、建築家、永山祐子の初となる作品集「永山祐子作品集 建築から物語を紡ぐ」を発売する。価格は3960円。
出版を記念し大阪で講演会も
本書は、永山祐子が手掛けた、大阪・関西万博のウーマンズパビリオン in collaboration with Cartierおよびパナソニックグループパビリオン“ノモの国”や、「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」大丸京都店、美術館の豊島横尾館、ドバイ万博日本館、東急歌舞伎町タワー、松坂屋名古屋店などに加え、進行中のトウキョウトーチ(TOKYO TORCH)の“トーチタワー(TORCH TOWER)”まで収録する。レシピ(Recipe)ページでは、プロジェクトの発想源やエピソードなどにも触れ、同氏の活躍の原動力に迫る。
また出版を記念し、5月16日に講演会「建築から物語を紡ぐ」を大阪・中之島公会堂で開催する。
永山祐子は、1975年生まれの建築家。昭和女子大学を卒業後、1998年〜2002年まで青木淳建築計画事務所勤務、02年に永山祐子建築設計を設立。20〜24年まで武蔵野美術大学客員教授を務め、23年にはグッドデザイン賞審査副委員長に就任。
■講演会「建築から物語を紡ぐ」
日程:6月15日
時間:18:30開場/19:00〜20:15
場所:中之島公会堂 大集合室ホール
住所:大阪市北区中之島1-1-27
定員:400人
詳細は公式サイトに記載する
The post 永山祐子の初作品集が発売 大阪・関西万博パビリオンや松坂屋名古屋店などを手掛けた気鋭建築家 appeared first on WWDJAPAN.
永山祐子の初作品集が発売 大阪・関西万博パビリオンや松坂屋名古屋店などを手掛けた気鋭建築家
グラフィック社は5月、建築家、永山祐子の初となる作品集「永山祐子作品集 建築から物語を紡ぐ」を発売する。価格は3960円。
出版を記念し大阪で講演会も
本書は、永山祐子が手掛けた、大阪・関西万博のウーマンズパビリオン in collaboration with Cartierおよびパナソニックグループパビリオン“ノモの国”や、「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」大丸京都店、美術館の豊島横尾館、ドバイ万博日本館、東急歌舞伎町タワー、松坂屋名古屋店などに加え、進行中のトウキョウトーチ(TOKYO TORCH)の“トーチタワー(TORCH TOWER)”まで収録する。レシピ(Recipe)ページでは、プロジェクトの発想源やエピソードなどにも触れ、同氏の活躍の原動力に迫る。
また出版を記念し、5月16日に講演会「建築から物語を紡ぐ」を大阪・中之島公会堂で開催する。
永山祐子は、1975年生まれの建築家。昭和女子大学を卒業後、1998年〜2002年まで青木淳建築計画事務所勤務、02年に永山祐子建築設計を設立。20〜24年まで武蔵野美術大学客員教授を務め、23年にはグッドデザイン賞審査副委員長に就任。
■講演会「建築から物語を紡ぐ」
日程:6月15日
時間:18:30開場/19:00〜20:15
場所:中之島公会堂 大集合室ホール
住所:大阪市北区中之島1-1-27
定員:400人
詳細は公式サイトに記載する
The post 永山祐子の初作品集が発売 大阪・関西万博パビリオンや松坂屋名古屋店などを手掛けた気鋭建築家 appeared first on WWDJAPAN.
皮膚科専門医が愛用する理由が判明! 睡眠の質を高めることを目指した“コアラマットレス”の進化とは?
オーストラリア発寝具ブランド「コアラ®(KOALA)」が作るマットレスの特徴は、体圧分散に加え、さまざまな衝撃を瞬時に吸収するクラウドセル™による「ゼロ ディスターバンス®」(速振動吸収性)技術。昨年10月、同ブランドのヒット製品“オリジナル コアラマットレス(以下、オリジナル)”をさらにパワーアップした“コアラマットレス PLUS(以下、プラス)”と“コアラマットレス SUPREME(以下、シュプリーム)”を発売した。新たな2タイプを紹介するとともに、“プラス”を愛用しているという渋谷スクランブル皮膚科の下方征院長 皮膚科専門医に魅力を語ってもらった。
“プラス”と“シュプリーム”は、日本の気候やライフスタイルについての7年間の研究を経て開発された。低反発と高反発を組み合わせた独自開発素材クラウドセル™を“オリジナル”と比べて前者は20%、後者は40%増量。自分やパートナーの寝返りによる振動の影響を軽減し、さらに快適な睡眠時間をサポートする。
新たなスタンダードモデルとなる“プラス”は、バクテリアやカビ、微生物などの繁殖を抑制する竹炭をクラウドセル™に配合することで抗菌効果を高めた。寝具の不快な蒸れや臭いの軽減効果、通気性が良いことで温度調節機能も備える。マットレスカバーは洗濯機洗いを可能にし、衛生面に配慮。マットレスは、ラグジュアリーな睡眠空間をもたらすクラウドセル™素材のコンフォートレイヤー、バランスの取れたサポートを実現する中間層、寝返りをしやすくする高反発のベース層の3層構造が特徴だ。中間層には通気のためのカッティングを施し、睡眠中の湿気や蒸れを防ぐ。また、人体工学に基づく5つのゾーニングを採用した。体の重みがかかる腰部は適度な硬さに、肩や脚の部分は体圧を優しく受け止めるよう柔らかめに設計。体の各部位ごとに体圧をサポートすることで、心地良い睡眠に導く。また、コンフォートレイヤーを裏返すことで硬さを調整できる。1年を通じて朝まで心地良い眠りをかなえたい人のために、マットレスカバーは夏と冬のリバーシブル仕様を採用した。
一方で“シュプリーム”は、冷却効果と抗菌作用を持つコッパー(銅)をクラウドセル™に配合。竹炭を配合したベース層と、通気性を高めた中間層が爽やかな睡眠空間へ。3タイプのうちクラウドセル™の配合率が最も高く、「コアラ®」製品内において最高レベルの速振動吸収性を実現。6層7ゾーンサポートを採用し、ワンランク上の寝心地を目指す。
“プラス”を愛用する下方院長は、「埃やカビ、ダニなどが心配なので洗濯機で洗える“プラス”を選んだ。肌に直接触れるものなので、清潔に保てることが重要。以前は睡眠中に暑くて目が覚めることがしばしばあったが、『コアラ®』のマットレスは通気性が高く快適。20代のころと比べて睡眠時間は短くなっているが、日中のパフォーマンスは高まっていると感じる」と話す。また、「良質な睡眠はコラーゲンの再生や肌のターンオーバー、ハリやシワにも影響する。肌の回復力と睡眠は密接に関係しており、患者にアドバイスをすることもある」と睡眠の重要性に言及した。
※コメントは個人の見解です
コアラスリープジャパン
カスタマーサポート
050-3199-1554
The post 皮膚科専門医が愛用する理由が判明! 睡眠の質を高めることを目指した“コアラマットレス”の進化とは? appeared first on WWDJAPAN.
皮膚科専門医が愛用する理由が判明! 睡眠の質を高めることを目指した“コアラマットレス”の進化とは?
オーストラリア発寝具ブランド「コアラ®(KOALA)」が作るマットレスの特徴は、体圧分散に加え、さまざまな衝撃を瞬時に吸収するクラウドセル™による「ゼロ ディスターバンス®」(速振動吸収性)技術。昨年10月、同ブランドのヒット製品“オリジナル コアラマットレス(以下、オリジナル)”をさらにパワーアップした“コアラマットレス PLUS(以下、プラス)”と“コアラマットレス SUPREME(以下、シュプリーム)”を発売した。新たな2タイプを紹介するとともに、“プラス”を愛用しているという渋谷スクランブル皮膚科の下方征院長 皮膚科専門医に魅力を語ってもらった。
“プラス”と“シュプリーム”は、日本の気候やライフスタイルについての7年間の研究を経て開発された。低反発と高反発を組み合わせた独自開発素材クラウドセル™を“オリジナル”と比べて前者は20%、後者は40%増量。自分やパートナーの寝返りによる振動の影響を軽減し、さらに快適な睡眠時間をサポートする。
新たなスタンダードモデルとなる“プラス”は、バクテリアやカビ、微生物などの繁殖を抑制する竹炭をクラウドセル™に配合することで抗菌効果を高めた。寝具の不快な蒸れや臭いの軽減効果、通気性が良いことで温度調節機能も備える。マットレスカバーは洗濯機洗いを可能にし、衛生面に配慮。マットレスは、ラグジュアリーな睡眠空間をもたらすクラウドセル™素材のコンフォートレイヤー、バランスの取れたサポートを実現する中間層、寝返りをしやすくする高反発のベース層の3層構造が特徴だ。中間層には通気のためのカッティングを施し、睡眠中の湿気や蒸れを防ぐ。また、人体工学に基づく5つのゾーニングを採用した。体の重みがかかる腰部は適度な硬さに、肩や脚の部分は体圧を優しく受け止めるよう柔らかめに設計。体の各部位ごとに体圧をサポートすることで、心地良い睡眠に導く。また、コンフォートレイヤーを裏返すことで硬さを調整できる。1年を通じて朝まで心地良い眠りをかなえたい人のために、マットレスカバーは夏と冬のリバーシブル仕様を採用した。
一方で“シュプリーム”は、冷却効果と抗菌作用を持つコッパー(銅)をクラウドセル™に配合。竹炭を配合したベース層と、通気性を高めた中間層が爽やかな睡眠空間へ。3タイプのうちクラウドセル™の配合率が最も高く、「コアラ®」製品内において最高レベルの速振動吸収性を実現。6層7ゾーンサポートを採用し、ワンランク上の寝心地を目指す。
“プラス”を愛用する下方院長は、「埃やカビ、ダニなどが心配なので洗濯機で洗える“プラス”を選んだ。肌に直接触れるものなので、清潔に保てることが重要。以前は睡眠中に暑くて目が覚めることがしばしばあったが、『コアラ®』のマットレスは通気性が高く快適。20代のころと比べて睡眠時間は短くなっているが、日中のパフォーマンスは高まっていると感じる」と話す。また、「良質な睡眠はコラーゲンの再生や肌のターンオーバー、ハリやシワにも影響する。肌の回復力と睡眠は密接に関係しており、患者にアドバイスをすることもある」と睡眠の重要性に言及した。
※コメントは個人の見解です
コアラスリープジャパン
カスタマーサポート
050-3199-1554
The post 皮膚科専門医が愛用する理由が判明! 睡眠の質を高めることを目指した“コアラマットレス”の進化とは? appeared first on WWDJAPAN.
「アンディフィーテッド」と「G-SHOCK」のコラボウオッチ 2デザインのカモ柄バンドが付属
カシオ計算機の「G-SHOCK」は、「アンディフィーテッド(UNDEFEATED)」とのコラボウオッチ“DWE-5600UD”を発売した。価格は3万3000円。すでに「アンディフィーテッド」渋谷店および大阪店、同公式オンラインで先行販売しているほか、5月16日からカシオ公式オンラインで予約を受け付け、5月23日にジーショック ストア、カシオ公式オンラインでも発売する。
「アンディフィーテッド」コラボ
随所に“ファイブ・ストライクス”ロゴ
コラボウオッチは、“DWE-5600”を土台とし、ブラックのベゼルとバンドに、グリーンの液晶を組み合わせた。また「アンディフィーテッド」の“ファイブ・ストライクス”ロゴを文字盤や裏蓋、バンドにあしらったほか、バックライトの点灯で液晶にも浮かび上がる仕様となっている。バンドはブラックに加え、タイガーカモ柄とストームカモ柄の2デザインが付属する。
The post 「アンディフィーテッド」と「G-SHOCK」のコラボウオッチ 2デザインのカモ柄バンドが付属 appeared first on WWDJAPAN.
ティモシー&カイリーがレッドカーペットに初めて一緒に登場 2人のカップルコーデを振り返り
ティモシー・シャラメ(Timothee Chalamet)とカイリー・ジェンナー(Kylie Jenner)は5月7日(現地時間、以下同)、「第70回ダヴィッド・ディ・ドナテッロ賞(David Di Donatello)」の授賞式に出席した。2人がそろって公式のレッドカーペットに姿を見せるのは今回が初めてだった。
シャラメは、ハイダー・アッカーマン(Haider Ackermann)が手掛けた「トム フォード(TOM FORD)」のルックで登場。ベルベット地のブラックのダブルブレストブレザースーツに、クレープデシンのシャツ、ブラックのレザーブーツを合わせた。
ジェンナーは、「スキャパレリ(SCHIAPARELLI)」2025-26年秋冬コレクションから、背中でストラップをクロスさせ、メゾンの象徴的なコードをプリントしたブラックのロングドレスに身を包んだ。
アクセサリーには、左右異なるイヤリングをチョイス。左耳には、凹凸のあるハンマード加工を施した真鍮製のゴールドの指の形に、パールがついたイヤリングとラインストーンのピアス、右耳には、クリスタルをセットした爪とパールペンダントをつけた手の形のイヤリングをつけた。
ジェンナーは、「スキャパレリ」のシグネチャーなキーホールビジューのプレートとゴールドの刺しゅうをあしらったクラッチバッグ、ブラックベルベットのミュールでコーデを完成させた。
スポーツ観戦からパーティまで一緒に
ゴージャスなカップルコーデをおさらい!
白黒コーデ
4月30日に行われた「NBA レイカーズ対ティンバーウルブズ戦」をそろって観戦した2人は、白黒コーデで来場。シャラメは、故レイカーズ選手、コービー・ブライアント(Kobe Bryant)の写真をプリントしたモノクロTシャツに、「シャネル(CHANEL)」25年春夏コレクションから、フェイクパールがついたコットンツイードのジャケット、ダークトーンのバギーデニム、「ティンバーランド(TIMBERLAND)」のブーツを合わせた。
ジェンナーは、クロップド丈のホワイトのトップスに、全体的に切れ込みを入れたブラックのレザーパンツ、蛇革プリントのブーツ、「カルティエ(CARTIER)」のウオッチ、“パンテール ドゥ カルティエ”を着用。このウオッチには、18カラットのイエローゴールドのブレスレットとダイヤモンドをセットした王冠があしらわれている。
“バターイエロー”でカラーリンクコーデ
4月11日、「Revolve × Sprinter プールパーティ」に登場したジェンナーは、シャラメが「第97回アカデミー賞」で着用して注目を集めた“バターイエロー”のカラーを身にまとった。ジェンナーは、ラテックス製でロウカットのネックラインのボディコンドレスに、ビーチサンダルを合わせ、夏の準備万端なスタイリングを見せた。
レトロ×スポーティコーデ
3月9日には、カリフォルニア・インディアンウェルズで開催された「BNP パリバ・オープン」を2人そろって観戦。
ジェンナーは、「セリーヌ(CELINE)」の半袖プリントシャツをウエストで結び、1950〜60年代のトレンドを彷ふつとさせるスタイルに。ボトムスには、ホワイトのパンツ、「クレージュ(COURREGES)」のサングラスを合わせた。一方シャラメは、フランスのサッカーチーム、サンテティエンヌのエンブレムを施した「アディダス(ADIDAS)」のトラックジャケットでスポーティにスタイリングした。
シックなブラックコーデ
2月16日にロンドンで開催された「第78回英国アカデミー賞」では、シャラメは、「ボッテガ・ヴェネタ(BOTTEGA VENETA)」のブラックスーツに「カルティエ」のダイヤモンドペンダントを身につけ、映画「名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN」で自身が演じたボブ・ディラン(Bob Dylan)にインスパイアされた衣装を披露した。また、カイリーは「ジョン・ガリアーノ(JOHN GALLIANO)」95年春夏コレクションからブラックドレスを着用。胸元が大きく開いたネックラインのセクシーなドレスにはスパンコールがあしらわれ、クリスタルのオープントゥヒールとダイヤモンドリングでスタイリングした。
The post ティモシー&カイリーがレッドカーペットに初めて一緒に登場 2人のカップルコーデを振り返り appeared first on WWDJAPAN.
「スナイデル ビューティ」がモデルのミチとコラボ “小花×リボン”の限定アイパレットやルージュなど
「スナイデル ビューティ(SNIDEL BEAUTY)」は6月12日、モデルのミチとコラボレーションし、限定アイテム4種を発売する。5月29日に予約を開始し、6月11日は阪急うめだ本店で先行販売を行う。
定番の3色アイシャドウパレット“テイラード カラー アイズ”(各4950円)は、ガーリーな配色の限定色が登場する。透き通るカラーが特徴で、レッドやブラウンなどの温かな色味をセットにした。パッケージも限定で、小花とリボンをあしらったかわいらしいデザインに仕上げた。
“ルージュ クチュール”(各3520円)は、とろけるような使用感のリップスティックだ。限定色は、ミチの理想を形にした、“ミルキーローズ”と、“ソフトバーガンディー”のときめく2色をラインアップする。また、同製品をチャームコスメに変身させる“オリジナル チャーム M”(1320円)も販売。大ぶりのリボンがアクセントになり、ミチのガーリーな世界観を演出する。
The post 「スナイデル ビューティ」がモデルのミチとコラボ “小花×リボン”の限定アイパレットやルージュなど appeared first on WWDJAPAN.
「スナイデル ビューティ」がモデルのミチとコラボ “小花×リボン”の限定アイパレットやルージュなど
「スナイデル ビューティ(SNIDEL BEAUTY)」は6月12日、モデルのミチとコラボレーションし、限定アイテム4種を発売する。5月29日に予約を開始し、6月11日は阪急うめだ本店で先行販売を行う。
定番の3色アイシャドウパレット“テイラード カラー アイズ”(各4950円)は、ガーリーな配色の限定色が登場する。透き通るカラーが特徴で、レッドやブラウンなどの温かな色味をセットにした。パッケージも限定で、小花とリボンをあしらったかわいらしいデザインに仕上げた。
“ルージュ クチュール”(各3520円)は、とろけるような使用感のリップスティックだ。限定色は、ミチの理想を形にした、“ミルキーローズ”と、“ソフトバーガンディー”のときめく2色をラインアップする。また、同製品をチャームコスメに変身させる“オリジナル チャーム M”(1320円)も販売。大ぶりのリボンがアクセントになり、ミチのガーリーな世界観を演出する。
The post 「スナイデル ビューティ」がモデルのミチとコラボ “小花×リボン”の限定アイパレットやルージュなど appeared first on WWDJAPAN.
東武百貨店新社長に田中尚取締役専務執行役員
東武百貨店は5月29日付で、田中尚(たなか・ひさし)取締役専務執行役員営業本部長が、社長に就くと発表した。社長交代は6年ぶり。
國津則彦社長CEOは代表取締役会長兼CEOとなる。
The post 東武百貨店新社長に田中尚取締役専務執行役員 appeared first on WWDJAPAN.
東武百貨店新社長に田中尚取締役専務執行役員
東武百貨店は5月29日付で、田中尚(たなか・ひさし)取締役専務執行役員営業本部長が、社長に就くと発表した。社長交代は6年ぶり。
國津則彦社長CEOは代表取締役会長兼CEOとなる。
The post 東武百貨店新社長に田中尚取締役専務執行役員 appeared first on WWDJAPAN.
サボン日本法人の新社長に前メルヴィータ日本法人トップが就任
サボン ジャパンは15日、ティニオ・マリア・クリスティーナ・クエンカ(Ma. Christina Cuenca TINIO)氏が同日付で社長CEOに就任したと発表した。前任の畠山喜美氏は2025年1月末で退任しており、以降はグローバルCEOのグレグワール・ドゥラス(Grégoire de Lassus)氏が日本法人の代表を兼務していた。
クエンカ氏は、1998年に慶應義塾大学(文学部美学美術史学)を卒業。02年から08年にかけてフィリピンでロレアルグループの「シュウ ウエムラ(SHU UEMURA)」「キールズ(KIEHL'S SINCE 1851)」を立ち上げ、シンガポールでASEAN地域のポジションを歴任。08年から15年にかけてはLVMHグループに在籍し、日本と韓国におけるトラベルリテール事業で「パルファム ジバンシイ(PARFUMS GIVENCHY)」「ケンゾー パルファム(KENZO PARFUMS)」などのブランドを担当した。
20年から22年にはスペイン発のファッションブランド「デシグアル(DESIGUAL)」のコマーシャルディレクターを務め、24年4月からは仏オーガニックブランド「メルヴィータ(MELVITA)」の日本法人社長兼ゼネラルマネージャーを務めていた。化粧品業界で20年以上のキャリアを持ち、ラグジュアリーブランドビジネスの成長をおよそ25年間にわたり主導してきた。
クエンカ氏は「日本における高いブランド認知や好意度を基盤に、創造的かつ魅力的なキャンペーンを通じて『サボン』ブランドを次の成長ステージへと引き上げていく。強い製品力とユニークなブランドDNA、顧客との強い関係性を武器に、ブランド体験の強化や流通網の拡充に取り組む」とのコメントを寄せた。
The post サボン日本法人の新社長に前メルヴィータ日本法人トップが就任 appeared first on WWDJAPAN.
サボン日本法人の新社長に前メルヴィータ日本法人トップが就任
サボン ジャパンは15日、ティニオ・マリア・クリスティーナ・クエンカ(Ma. Christina Cuenca TINIO)氏が同日付で社長CEOに就任したと発表した。前任の畠山喜美氏は2025年1月末で退任しており、以降はグローバルCEOのグレグワール・ドゥラス(Grégoire de Lassus)氏が日本法人の代表を兼務していた。
クエンカ氏は、1998年に慶應義塾大学(文学部美学美術史学)を卒業。02年から08年にかけてフィリピンでロレアルグループの「シュウ ウエムラ(SHU UEMURA)」「キールズ(KIEHL'S SINCE 1851)」を立ち上げ、シンガポールでASEAN地域のポジションを歴任。08年から15年にかけてはLVMHグループに在籍し、日本と韓国におけるトラベルリテール事業で「パルファム ジバンシイ(PARFUMS GIVENCHY)」「ケンゾー パルファム(KENZO PARFUMS)」などのブランドを担当した。
20年から22年にはスペイン発のファッションブランド「デシグアル(DESIGUAL)」のコマーシャルディレクターを務め、24年4月からは仏オーガニックブランド「メルヴィータ(MELVITA)」の日本法人社長兼ゼネラルマネージャーを務めていた。化粧品業界で20年以上のキャリアを持ち、ラグジュアリーブランドビジネスの成長をおよそ25年間にわたり主導してきた。
クエンカ氏は「日本における高いブランド認知や好意度を基盤に、創造的かつ魅力的なキャンペーンを通じて『サボン』ブランドを次の成長ステージへと引き上げていく。強い製品力とユニークなブランドDNA、顧客との強い関係性を武器に、ブランド体験の強化や流通網の拡充に取り組む」とのコメントを寄せた。
The post サボン日本法人の新社長に前メルヴィータ日本法人トップが就任 appeared first on WWDJAPAN.
「クラークス オリジナルズ」×「エンジニアド ガーメンツ」コラボ第2弾 “デザートカーン”を再構築した限定モデル
英国発のシューズブランド「クラークス オリジナルズ(CLARKS ORIGINALS)」は5月16日、ニューヨークを拠点とする「エンジニアド ガーメンツ(ENGINEERED GARMENTS)」とのコラボレーション第2弾となるシューズを発売する。「クラークス オリジナルズ」の直営店および公式オンラインストア、「エンジニアド ガーメンツ」の公式サイト、「ネペンテス(NEPENTHES)」の直営店舗などで取り扱う。
今回は、ブランドの名作モデル“デザートカーン(Desert Khan)”をベースに再構築した限定モデル。アッパーには、プレミアムスエード、スムースレザー、ハラコ素材といった異なるテクスチャーをミックス。「エンジニアド ガーメンツ」らしいユーティリティー感あふれる美学が落とし込まれている。カラーは、リッチなブラウンスエード、洗練されたブラックレザー、遊び心のあるレオパードプリントヘアオンレザーの3色をそろえる。サイズはUK4〜UK10を展開し、価格は3万1900円。
取り外し可能なキルティングパーツがミリタリーライクなアクセントを添え、“ユニホーム”のような佇まいに。ビブラム(VIBRAM)社製のタンクソールを採用することで、高い耐久性とグリップ力を実現した。三角形のキーフォブには両ブランドのロゴがあしらわれ、コラボレーションの証としてディテールを際立たせている。
The post 「クラークス オリジナルズ」×「エンジニアド ガーメンツ」コラボ第2弾 “デザートカーン”を再構築した限定モデル appeared first on WWDJAPAN.
「クラークス オリジナルズ」×「エンジニアド ガーメンツ」コラボ第2弾 “デザートカーン”を再構築した限定モデル
英国発のシューズブランド「クラークス オリジナルズ(CLARKS ORIGINALS)」は5月16日、ニューヨークを拠点とする「エンジニアド ガーメンツ(ENGINEERED GARMENTS)」とのコラボレーション第2弾となるシューズを発売する。「クラークス オリジナルズ」の直営店および公式オンラインストア、「エンジニアド ガーメンツ」の公式サイト、「ネペンテス(NEPENTHES)」の直営店舗などで取り扱う。
今回は、ブランドの名作モデル“デザートカーン(Desert Khan)”をベースに再構築した限定モデル。アッパーには、プレミアムスエード、スムースレザー、ハラコ素材といった異なるテクスチャーをミックス。「エンジニアド ガーメンツ」らしいユーティリティー感あふれる美学が落とし込まれている。カラーは、リッチなブラウンスエード、洗練されたブラックレザー、遊び心のあるレオパードプリントヘアオンレザーの3色をそろえる。サイズはUK4〜UK10を展開し、価格は3万1900円。
取り外し可能なキルティングパーツがミリタリーライクなアクセントを添え、“ユニホーム”のような佇まいに。ビブラム(VIBRAM)社製のタンクソールを採用することで、高い耐久性とグリップ力を実現した。三角形のキーフォブには両ブランドのロゴがあしらわれ、コラボレーションの証としてディテールを際立たせている。
The post 「クラークス オリジナルズ」×「エンジニアド ガーメンツ」コラボ第2弾 “デザートカーン”を再構築した限定モデル appeared first on WWDJAPAN.
「プラステ」初のデザイナーコラボに村田晴信を起用 “ラグジュアリーの民主化”に挑む
ファーストリテイリンググループの「プラステ(PLST)」は、村田晴信デザイナーが手掛けるウィメンズブランド「ハルノブムラタ(HARUNOBUMURATA)」とのコレクションを発表した。「プラステ」にとって初のデザイナー起用のコレクションとなり、村田デザイナーにとっても初めての企業と協業した商品となる。
素材を軸にした4シリーズ、全10型がラインアップ
コレクションは、4つの素材を軸に構成したワンピースやジャケット、パンツ、ニットなど全10型を用意する。光沢感と落ち感のある「トリアセテート・サテン」は、オーバーサイズのジャケット(1万9000円)とイージーパンツ(1万5000円)、ドレープが特徴のノースリーブブラウス(9900円)をラインアップ。シアー感が涼しげなサマーウールを使った「ウールブレンド」は、ジャケット(3万3000円)とパンツ(1万7000円)をそろえ、どちらもアンサブルやセットアップでの着こなしが可能だ。
タイプライター素材にビンテージ加工を施し、ナチュラルな風合いに仕上げた「コットン・ブレンド」は、半袖シャツ(1万2000円)とスカート(1万5000円)、ワンピース(2万3000円)の3型を展開。ハリのある素材を生かし、ふんわりとしたシルエットで女性らしさと、サイドポケットをつけて実用性を両立させている。また、リブ編みと天竺編みを組み合わせた上品な質感の「シアーニット」は、レイヤード風のプルオーバー(1万3000円)とスカート(同)を用意。秋口まで着られる薄手のニットは肌触りの良さにもこだわった。価格帯は9900〜3万3000円と従来の商品に比べ、2割ほど高めに設定。5月23日から、「プラステ」全14店舗とオンラインストア(9時15分〜)で販売する。
村田「ファッションというインフラを強固にする存在にしたい」
「プラステ」の主力とするパンツを軸にしたスマートなオフィスカジュアルのスタイルに、「リゾート地の心地よい雰囲気を日常に持ち帰るような、リラックス感のある都会的なコレクションにした」と村田デザイナー。「少し緊張感のあるオフィスシーンに、ファッションを通して自然の心地良さを感じることが、新しい『プラステ』らしさにつながるんじゃないかと考えた。『ハルノブムラタ』にとって他ブランドと協業したコレクションは初めてだが、クリエイティブの新しい形を経験する機会になった」。
今回の協業にあたり、村田デザイナーが掲げたのは“ラグジュアリーの民主化”だ。「ファーストリテイリングの大規模なプラットフォーム、そして日常着の概念に触れながら、『ハルノブムラタ』で探求してきた“日常の中のラグジュアリー”をより多くの人に届けられるよう、“民主化”したいと思い、オファーを受けた。今回のコレクションで、『プラステ』をファッションというインフラをより強固にする存在へと進化させるきっかけにできたらいい。僕自身にとっても、クリエイティブの再定義につながるプロジェクトになったと感じている」と話した。
テコ入れ中の「プラステ」、事業拡大の次なるステップへ
2023年秋以降、「プラステ」は「ユニクロ(UNIQLO)」店内への出店を戦略化し、事業転換を模索してきた。初の試みとなった今回のデザイナーコラボは、新規顧客の開拓やグローバル展開への次なるステップに期待している。MD部R&D部生産部の齋藤源太郎部長は、「村田さんのインスピレーションをベースに、『プラステ』の『きちんとしていたい時の“毎日服”』というコンセプトを掛け合わせ、実用性とデザイン性の両立を図った。特に、洗濯機で洗えるポリエステル混の『コットン・ブレンド』のシャツや、夏でも快適な『ウールブレンド』のスーツは、素材を生かしたシルエットや上品な色使いがブランドの新たな価値につながるだろう」と期待する。なお、コレクションの次シーズン以降の継続は未定としつつ、「前向きに検討したい」と話す。
The post 「プラステ」初のデザイナーコラボに村田晴信を起用 “ラグジュアリーの民主化”に挑む appeared first on WWDJAPAN.
【2025年夏コスメ】「ヨル」のヘア・ボディーケアからモクテルに着想した香りの夏限定コレクション
I-neが展開するナイトケアビューティブランドの「ヨル(YOLU)」は5月28日、夏限定コレクション“モクテルナイト”を数量限定で発売する。定番3シリーズからモクテルに着想した3つの香りが登場。シャンプーやトリートメント、ボディーソープなどのヘア・ボディーケアアイテムやそのセットなど全18種をそろえ、価格帯は1100〜3300円。取り扱いは全国のバラエティーショップとドラッグストアで、5月30日からブランド公式や楽天、AmazonなどのECで販売を開始する。
同コレクションは、ノンアルコールカクテルをイメージした爽やかでフルーティーな3つの香りを用意する。乾燥にアプローチする“カームナイト”シリーズはオレンジブロッサム、水分バランスを整える“リラックスナイト”シリーズはライムサマーモヒート、ダメージ補修をかなえる“ディープナイト”シリーズはベルモットカシスの香りに仕上げた。シリーズ定番処方に追加しフルーツ由来の保湿成分を共通配合するほか、ヘアケア、ボディーケアそれぞれに植物由来の保湿成分を配合。地肌や髪、肌に潤いを与え、紫外線ダメージによる乾燥をケアする。
“モクテル カームナイト”
1 / 5
“カームナイト”シリーズは、“モクテル カームナイトリペアシャンプー”(440mL、1540円)、“同トリートメント”(440g、1540円)、“同ジェルヘアマスク”(145g、1540円)、“同ヘアオイル”(80mL、1540円)、“同ブースターヘアミスト”(200mL、1540円)、“モクテル カームナイトケアボディソープ”(440mL、1100円)のヘア・ボディーケア6種をラインアップ。
“モクテル リラックスナイト”
1 / 4
“リラックスナイト” シリーズは、“モクテル リラックスナイトリペアシャンプー”(440mL、1540円)、“同トリートメント”(440g、1540円)、“同ジェルヘアマスク”(145g、1540円)、“同ヘアオイル”(80mL、1540円)、“モクテル リラックスナイトケアボディソープ”(440mL、1100円)のヘア・ボディーケア5種を用意する。
“モクテル ディープナイト”
1 / 3
“ディープナイト”シリーズは、“モクテル ディープナイトリペアシャンプー”(400mL、1650円)、“同トリートメント”(400g、1650円)、“同バームヘアマスク”(145g、1650円)、“同ヘアオイル”(80mL、1650円)のヘアケア4種をそろえた。
ヘアケアセット
1 / 3
シャンプーとトリートメントのセットアイテムは、“モクテル カームナイトリペアヘアケアセット”(3080円)、“モクテル リラックスナイトリペアヘアケアセット”(3080円)、“モクテル ディープナイトリペアヘアケアセット”(3300円)の3種。店頭のみで取り扱う。
The post 【2025年夏コスメ】「ヨル」のヘア・ボディーケアからモクテルに着想した香りの夏限定コレクション appeared first on WWDJAPAN.
【2025年夏コスメ】「ヨル」のヘア・ボディーケアからモクテルに着想した香りの夏限定コレクション
I-neが展開するナイトケアビューティブランドの「ヨル(YOLU)」は5月28日、夏限定コレクション“モクテルナイト”を数量限定で発売する。定番3シリーズからモクテルに着想した3つの香りが登場。シャンプーやトリートメント、ボディーソープなどのヘア・ボディーケアアイテムやそのセットなど全18種をそろえ、価格帯は1100〜3300円。取り扱いは全国のバラエティーショップとドラッグストアで、5月30日からブランド公式や楽天、AmazonなどのECで販売を開始する。
同コレクションは、ノンアルコールカクテルをイメージした爽やかでフルーティーな3つの香りを用意する。乾燥にアプローチする“カームナイト”シリーズはオレンジブロッサム、水分バランスを整える“リラックスナイト”シリーズはライムサマーモヒート、ダメージ補修をかなえる“ディープナイト”シリーズはベルモットカシスの香りに仕上げた。シリーズ定番処方に追加しフルーツ由来の保湿成分を共通配合するほか、ヘアケア、ボディーケアそれぞれに植物由来の保湿成分を配合。地肌や髪、肌に潤いを与え、紫外線ダメージによる乾燥をケアする。
“モクテル カームナイト”
1 / 5
“カームナイト”シリーズは、“モクテル カームナイトリペアシャンプー”(440mL、1540円)、“同トリートメント”(440g、1540円)、“同ジェルヘアマスク”(145g、1540円)、“同ヘアオイル”(80mL、1540円)、“同ブースターヘアミスト”(200mL、1540円)、“モクテル カームナイトケアボディソープ”(440mL、1100円)のヘア・ボディーケア6種をラインアップ。
“モクテル リラックスナイト”
1 / 4
“リラックスナイト” シリーズは、“モクテル リラックスナイトリペアシャンプー”(440mL、1540円)、“同トリートメント”(440g、1540円)、“同ジェルヘアマスク”(145g、1540円)、“同ヘアオイル”(80mL、1540円)、“モクテル リラックスナイトケアボディソープ”(440mL、1100円)のヘア・ボディーケア5種を用意する。
“モクテル ディープナイト”
1 / 3
“ディープナイト”シリーズは、“モクテル ディープナイトリペアシャンプー”(400mL、1650円)、“同トリートメント”(400g、1650円)、“同バームヘアマスク”(145g、1650円)、“同ヘアオイル”(80mL、1650円)のヘアケア4種をそろえた。
ヘアケアセット
1 / 3
シャンプーとトリートメントのセットアイテムは、“モクテル カームナイトリペアヘアケアセット”(3080円)、“モクテル リラックスナイトリペアヘアケアセット”(3080円)、“モクテル ディープナイトリペアヘアケアセット”(3300円)の3種。店頭のみで取り扱う。
The post 【2025年夏コスメ】「ヨル」のヘア・ボディーケアからモクテルに着想した香りの夏限定コレクション appeared first on WWDJAPAN.
街の価値は“人と物語”で育てる 行政の現場から見た「ハタオリマチフェス」と富士吉田の10年

いま、「地域活性」という言葉が産業のみならず、カルチャーやライフスタイルの文脈でも語られるようになっている。そのなかで、必ずと言っていいほど名前が挙がるのが、山梨県・富士吉田市の「ハタオリマチフェスティバル」だ。織物の産地としての歴史に、観光やデザインを掛け合わせ、街の空気ごとアップデートしてきたこのプロジェクトは、9年目となる2024年、2日間で全国から2万6000人を集めた。その立ち上げと成長の背景には、行政と民間クリエイターによる柔軟な連携があったという。今回は、行政側の視点にフォーカスし、同フェスティバルを主導してきた富士吉田市富士山課・勝俣美香観光担当課長に、プロジェクト誕生から現在に至るまでの道のり、そして行政の立場から見た地域連携の可能性について聞いた。
WWD:「ハタオリマチフェスティバル(以下、ハタフェス)」は富士山課所属の勝俣さんと、山梨にU・Iターンした3人のクリエイターのつながりで生まれ、拡大してきました。その一人であるBEEK DESIGNの土屋誠代代表が甲府で2016年に開いた、富士吉田の織物の魅力を伝えるフリーマガジン「LOOM」の音楽会に足を運び、“ピンときた”のがきっかけだとか。どんな直感が働いたのでしょうか。
勝俣美香 富士吉田市富士山課観光担当課長(以下、勝俣):実は、私自身も「なぜあの時あんなに惹かれたのか」、今でもはっきりとは分かりません。知り合いがいるわけでもない場所に、自分から飛び込むというのは、当時の私としては珍しいことでした。「なぜ隣町である甲府で富士吉田のイベントをやるんだろう?」と疑問に思いつつも、とにかくその場を自分の目で見てみたくなったんです。その日は東京出張でしたが、東京から直接甲府に向かうほど、なぜか惹かれました。そして実際にイベントを見て「この空間は温かい」と感じました。
WWD:富士吉田の街に響く機織り工場の音をコンセプトにした音楽だったと聞きます。
勝俣:ええ。ただ、当時、富士吉田の機織りに携わる方々が、自分たちの織物をもっと広めていきたいという思いでブランディングを行い、立川のエコキュートを皮切りに、東京の百貨店などでポップアップイベントを開催していましたが、それを知ったのは後のことです。
WWD:本来であれば富士山に関する施策に注力すべきタイミングですよね。
勝俣:当時は2013年に富士山が世界文化遺産に登録された直後でした。ただ、街中には富士山をベースに商売をしている方が少なく、「やりたいけれど、担い手がいない」という状況でした。観光は、お金を落とす場所や動かす人がいなければ成立しません。
そんな中で、織物業界の方々は「全国的には右肩下がり」と言われている中でも、「もう一度盛り上げたい」とチームを作り、冊子を発行するなど、自発的に動いていらっしゃいました。その活動に観光としても何か一緒にできないかと心を動かされました。観光は結局、「プレーヤー」がいなければ成り立ちません。
WWD:織物に関わる人たちを“プレーヤー”と位置付けるのがユニークです。
勝俣:プレーヤーがいる、ということがとても心強く、だったら「機織りの町を見に来てもらう環境」を作ることが重要だと思いました。中心市街地には飲み屋街などレトロな雰囲気が残っていて、当時の観光ガイドブックにも、吉田のうどんや富士急ハイランド、神社などと並んで1ページだけですが、昭和レトロな街並みが紹介されていました。
「そのレトロなエリアを中心に富士吉田のまちに響くハタオリ工場の音をコンセプトにした心温まる音楽会のようなイベントを開催してほしい」と思い、音楽会を開いた土屋さんに相談しました。この街の物語を描き、イベントとして形にしていただけたら、温かみのある街づくりができ、観光的にも人が訪れてくれるのではないかと考えたんです。
富士吉田には、大きなホテルもありませんし、40人以上が同時に食事できる飲食店も少なく、団体バスツアーには向かない街です。では、どうやって個人旅行者に愛着を持って訪れてもらうか? その答えは、まさに“物語”と“体験”だと思いました。最初は限られた予算でしたが、土屋さんに相談したところ、「機織りの街に来てもらいたい」という私の思いを汲んでいただき、「織物フェスティバル」ではなく、「ハタオリマチ(機織り街)フェスティバル」という名称をご提案いただきました。もし織物だけにフォーカスしていたら、単に「機織りフェスティバル」になっていたかもしれません。
> 山梨を“伝える”インタウンデザイナー土屋誠 “ハタフェス”やワイナリーをブランディング
最初から「産業の活性化」を目的としたわけではない
WWD:確かに、「街」という言葉が入っていることで、場所や人のぬくもりが伝わってきますね。
勝俣:そうなんです。これは“街を表現し、街に来てもらい、街を楽しんでもらう”ためのもので、織物はあくまでそのためのコンテンツのひとつです。最初から「産業の活性化」を目的としたわけではなく、「観光」を起点としたプロジェクトとして始まり、結果として街の活性化につながる形で「ハタフェス」がスタートしました。
WWD:なるほど。「ストーリーを作る」ことが最初から重要だったのですね。そのためには登場人物が必要で、まるで脚本のように展開していくという発想が、勝俣さんの中にあったのでしょうか?
勝俣:当時の私は富士山課に来たばかりで、それ以前にロードレースのようなイベントの運営経験はありましたが、地域活性化を目的とした街づくりイベントの経験はほとんどありませんでした。なので、最初はそこまで深く考えていたわけではなかったんです。ただ、よくある“ラーメン祭り”的なイベントは、終わったらそれで終わってしまう。その場限りの盛り上がりで終わるイベントではなく、この街の歩みや人の思いが伝わるような、長く記憶に残るイベントを作れたらとは思っていました。
そういう意味で、土屋さんに「この街を好きになってもらえるようなイベントを作れないか」とご相談したところ、土屋さんは本当にプロフェッショナルで、しっかりとした“ストーリー”を描いてくださった。そのおかげで、「街への思い」が形になったと感じています。
富士山課が街の中心地に人を呼び込む
WWD::富士山課に異動した際のミッションが“街の再生”だったとのことですが、具体的にはどのような指示があったのでしょうか?
勝俣:「女性の視点で、街中に人を呼び込むことを考えなさい」というのが私に与えられたミッションでした。
WWD:富士山課という名称からは、富士山関連の業務が中心のように思えますが。
勝俣:はい、富士山課では観光だけでなく、それまでは登山事業などを主に行ってはいましたが、“街の中心地に人を呼び込む”という観点からの取り組みは、当時の富士山課長や私が異動してきたタイミングで初めてミッションとして掲げられたと思います。
WWD:現在は商工振興課と連携して取り組んでいるのですか?
勝俣:商工振興課としての取り組みである「ハタオリマチのハタ印」というプロジェクトと連携しています。「ハタオリマチのハタ印」として生地販売や「BTAN」事業として傷あり生地の販売や織物屋さんの廃棄される生地などを使ったワークショップなどもやっています。
「行政らしくないイベント」を目指して
WWD:「ハタフェス」の参加者数の推移を教えてください。
勝俣:初回の2016年は約2000人でした。19年は台風で中止、20年はコロナで開催できませんでしたが、21年以降は徐々に回復し、22年に1万2000人、23年に2万4000人、そして24年に2万6000人と増加しています。22年からは、富士山への登山道でもある中心市街地の「本町通り」を、日曜日だけ歩行者天国にする施策を取り入れたことも来場者数の増加に寄与したと思います。
WWD:2万6000人という数字について、どのように受け止めていますか? 観光客は地元だけでなく、かなり広範囲から来ている印象があります。
勝俣:沖縄など遠方からも来場があります。フェスの大きな特徴のひとつが「他地域とのコラボレーション」です。たとえば、魅力的なパン屋さんや雑貨店、デザイン会社など、他の地域の出店者と組んでイベントを盛り上げています。こうした出店者たちが、それぞれの地域に戻ってフェスをPRしてくださることで、さらに認知が広がるという好循環が生まれています。最近では他の自治体からの視察も増え、出店者からも「ハタフェス」は売り上げがいいという声を多くいただいています。本当に、最初に想像していた以上に、このイベントは大きく育ちました。
WWD:行政の仕事は異動が多いですが、勝俣さんは今年で10年ですね。
勝俣:珍しいですよね。正直、自治体の職員というのは、いろんな部署を数年ごとに異動するため、専門性を深めるのが難しい面があります。観光やイベントのように「答えが一つではない」領域では、なおさら判断が難しくなります。だからこそ、信頼できるパートナーとともに進めることが非常に重要だと感じました。3人のクリエイターたちは、行政が何を求めているかを感じ取りながら、自分たちに求められる役割を的確に理解し、常に魅力的なイベントを意識してくれました。
WWD:行政らしくないイベントに思うのですが、気を使っていることはありますか?
勝俣:専門的なデザインを入れて、魅力的なチラシやHP、SNSを作成したり、フェスでの魅力あるプログラムや出展者を募りました。市のイベントなのに、なぜ市内の事業者が少ないのか?という声もありました。でも、私たちが目指しているのは、各地域の魅力ある出展者に来ていただき、その出展者のファンを富士吉田市に呼び込む。そして、この街の良さを感じてもらい、何度も訪れてもらうことが何よりも大切なんです。
もし市制祭(市民向けイベント)であれば、市内事業者中心でいいと思います。でも富士山課の事業としては、「この街にどう人を呼び込み、リピーターになってもらうか」を重視しているので、観光客がハタフェスのあとも「また行きたい」と思ってくれるような設計をしています。
WWD:つまり、来場者2万6000人という数字よりも、その後1年を通して訪れる人がいて、街でお金を使い、街が元気になるという流れを生むことが、本当の満足につながっているのですね?
勝俣:その通りです。「ハタフェスがきっかけでこの街に来てみました」「フェスで出会った織物ブランドを東京で見かけて嬉しかった」などの声をいただくこともあり、本当にうれしいです。イベントを通じてこの街を知り、好きになってくれる人が増えていると実感しています。
WWD:一年を通じた来訪者数など、データは取っていますか?
勝俣:感覚的には明らかに人の流れが増えていると感じています。「ハタフェス以降、いろいろと声をかけられることが増えた」といった話は聞こえてきます。山梨県が調査しているデータでは2023年319万人、コロナ前の2019年では627万人です。
移住者が増え、空き家問題解決の一助にも
WWD:空き家の活用も進んでいるようです。
勝俣::はい、空き家が減ってきているという話も聞きます。私たちが行っているもう一つの取り組みに、今年で4回目になる「フジテキスタイルウィーク」というアートイベントがあり、こちらも中心市街地活性化事業の一環です。イベントでは、普段閉まっている空き家を活用し「ここで商売ができるかもしれない」と思ってもらえる場づくりをしています。「ハタフェス」が終わった後、その空き家が案内所やカフェとして再活用される例も出ています。
WWD:富士吉田は、もともと空き家率が高かったのですか?
勝俣:はい。山梨県は全国でも空き家率が高い地域で、その中でも富士吉田は特に多いと言われています。
WWD:移住者も増えているのでしょうか?
勝俣:増えています。「ハタフェス」や「フジテキスタイルウィーク」に関わるクリエイターの活動を見たり、富士山が近く、ふもとの豊かな自然に恵まれ、水や空気がおいしいといったこの富士吉田市の環境を感じて移住した方もいらっしゃいます。その方の影響で、さらに別の方が移住してくるという“連鎖”も起きています。
「この街の織物業には力がある」
WWD:勝俣さんご自身は、もともと織物にはそれほど関わってこられなかったと思いますが、ハタフェスを通じて見えてきた織物の魅力について、どう感じていますか?
勝俣:富士吉田はもともと「裏地」の産地でした。東京から山を越えて来るような立地なので、軽くて質が良い織物が求められ、江戸時代の庶民が「表ではおしゃれできないから裏地でおしゃれを楽しむ」という時代に提案していたのがこの街でした。
ただその後、羽織を着る人が減り、海外から安価な素材が入ってきたこともあり、日本全体の繊維業と同じように衰退してきました。それでも富士吉田ではリネン生地やネクタイ、オーガニックコットン、カーテンなどのインテリア用の織物など、個性ある製品を作る方々が頑張っていて、「この街の織物業には力がある」と思っていました。
たとえば、渡辺竜康さんという若手の織物職人がいらっしゃいます。ハタフェスの初回には参加していなかったのですが、第2回から出展し、自分が想像した織物を発表したところ高評価を得ました。以来、彼の織物は即完売が続き、BtoBの依頼も増えたそうです。彼は使う人の声を聞きながら、どうすれば喜んでもらえるかを常に考えてものづくりをしています。彼のような存在を通じて、今の富士吉田の織物業の力強さを実感しています。
異動が多い、行政関係者だからこそできること
WWD:「行政だからこそできること」があれば、教えてください。
勝俣:他の自治体にも共通することだと思いますが、まず制度として、職員が2~3年で異動してしまう仕組みに課題を感じています。せっかく立ち上げた事業が、後任の方の思いとずれると、続かなくなるケースが多くあります。行政が本来持つ力というのは、「民間のやる気ある人をどう応援するか」だと私は思っています。そして、最も分かりやすい支援の形が補助金です。ただし、行政職員が主導してしまうと、その人が異動した途端にプロジェクトが止まってしまうリスクがあるんです。
職員がやりたくないのではなく「その後の責任を取れないからやれない」という人も多い。ですから、行政として事業を立ち上げたなら、しっかり責任を持ち、そのプロジェクトが自走するまで見届ける体制が必要です。
WWD:街づくりは、感覚的にはどれくらいのスパンで取り組むべきですか?
勝俣:10年は必要だと考えます。ハタフェスも3回目くらいからようやく市民の方々に「面白いイベントが始まった」と認識していただけるようになりました。それまでは模索の連続でしたが定着しつつあります。
WWD:行政が3〜5年支援して、その後民間が主体となり社団法人を立ち上げ、自走型へ移行していく例も増えています。
勝俣:マネタイズの視点を持てる方々であれば、3〜5年ほど行政が支援することで、その後は自立していくケースもあると思います。ただ、地域型のイベントでマネタイズを成立させるのは本当に難しい。たとえば体育館などのクローズドな空間であれば入場料を設定しやすいですが、まち全体で行うフェスでは、通行人から料金を徴収するわけにもいきません。「どうやって収益を得るか」という課題は常に頭にあります。
WWD:行政と民間が協業するうえで、成長につながる大事なポイントとは?
勝俣:一番大切なのはやはり信頼関係だと思います。これはどの事業にも共通していますが、プレイヤーとの信頼が築けていなければ、協業は難しいと考えます。
WWD:勝俣さんはどのように信頼関係を築いたのでしょうか?
勝俣:私は、行政として「これをしてはいけない」「あれはやめてほしい」といった制約をあまり設けないようにしてきました。ハタフェスを担う3人の企画を尊重してきたことが成功に繋がってきていると感じています。
「愛されるイベントを作る」
WWD:目標設定はしていますか?
勝俣:「富士吉田を愛してくれて、リピートしてくれるような雰囲気のあるイベントにしたい」が第一です。
WWD:「愛されるイベントを作る」というのが目標だったのですね。静岡など、他の産地からも出店があり繊維産地の合同展示会のような趣もありましたが、それは狙いでしたか?
勝俣:地域と産業を盛り上げようと思った時に、地元の人だけでやるのではなく、同じ志をもった仲間といっしょにどう取り組めるかが大事だと思って、他の産地の人も呼んでいます。
外の人にみてもらうことで、織物も街も、地元の人では気づきにくい新しい魅力を見つけてもらえているのがハタフェスの盛り上がりの一因だと思っています。
WWD:なるほど。全国の産地の職人たちが自然に引き寄せられているわけですね。
勝俣:そうですね。出店者がそれぞれの地域の魅力を背負ってきてくださることで、富士吉田という場所を知っていただく機会にもなっていると感じます。
WWD:イベントが産業全体ともう少しつながっていけば、より広がりが生まれそうですね。
勝俣:まさにその通りで、私たちも空き家対策や移住促進など、さまざまな分野でこのイベントを活かせればと思っています。そうした広がりを持たせていくことも、今後の課題であり、可能性です。
The post 街の価値は“人と物語”で育てる 行政の現場から見た「ハタオリマチフェス」と富士吉田の10年 appeared first on WWDJAPAN.
サンマルク【25年3月期決算】、売上700億超え。牛カツ2ブランドで147店舗。
プレナス「やよい軒」、1号店好調でインドネシアで10店舗めざす。海外比率、既に4割。
コロワイド、売上165億の豪州プレミアムステーキチェーンを完全買収。東南アジアでも展開。
【インタビュー】牛かつは最大手2社「勝牛」と「もと村」を両方牛耳った。ライバル出現の芽を摘みとり、インバウンド、海外の市場を独占。
ヘアメイクアーティストNORIが個展「YY/MM/DD」を開催
ヘアメイクアップアーティストNORI氏が個展「YY/MM/DD」を、5月23〜28日の6日間、恵比寿・ALギャラリーで開催する。本個展では、2022年に同ギャラリーで発表したビューティ作品の続編を公開。過去に同企画に参加したモデル、フォトグラファーと共に、同じ環境下で撮影を行い、過去作と最新作を意図的に並べて見せることで、時間の尊さを表現する。
NORI氏は1980年、和歌山生まれ。サロンワーク、美容学校講師を経て日野眞郷氏に師事後、2010年に独立しヘアメイクアップアーティストとして活動を行う。
◼︎ヘアメイクアーティストNORI個展「YY/MM/DD」
日程:5月23〜28日
時間:12:00〜19:00
会場:ALギャラリー
住所:東京都恵比寿南3-7-17 1階
The post ヘアメイクアーティストNORIが個展「YY/MM/DD」を開催 appeared first on WWDJAPAN.
【スナップ】XG東京ドーム公演で“ALPHAZ”をキャッチ! Y2K×推し色ミックスで「私だけのXGスタイル」を表現
7人組ガールズグループのXGは5月14日、初のワールドツアー「XG 1st WORLD TOUR “The first HOWL”」のファイナル公演を東京ドームで開催した。今回は同公演に駆けつけたファン、“アルファズ(ALPHAZ)”をキャッチし、スナップ企画を実施。XGの個性あふれるファッションと呼応するように、現場には感度の高い“アルファズ”が集結した。
会場周辺では、「WOKE UP」や「IS THIS LOVE」などのミュージックビデオの世界観を反映したスタイリングが多く見られた。Y2Kをベースにエッジの効いたストリート感をミックスした装いが印象的で、XGらしいビジュアルとの親和性も高かった。
ファーは、“ALPHAZ”のマストアイテム!?
特に目を引いたのは、推しのメンバーカラーをミックスしたカラフルなコーディネートだ。ファッションやヘアカラーで大胆に表現する人もいれば、アイメイクやネイル、足元などでさりげなく取り入れている人も。ただの「真似」で終わらせず、XGの要素を自分らしく解釈し、独自のスタイルに昇華している。
注目のアイテムは、XGのシンボルである“オオカミ”とリンクする「ファー」。ボリューミーなファーブーツやテイルチャームなど、XGのビジュアルイメージとシンクロしたスタイルを披露するファンが目立った。XGの唯一無二の世界観は、ファン一人ひとりのスタイリングにも確かに映し出されていた。
PHOTO:TAMEKI OSHIRO
The post 【スナップ】XG東京ドーム公演で“ALPHAZ”をキャッチ! Y2K×推し色ミックスで「私だけのXGスタイル」を表現 appeared first on WWDJAPAN.
【スナップ】XG東京ドーム公演で“ALPHAZ”をキャッチ! Y2K×推し色ミックスで「私だけのXGスタイル」を表現
7人組ガールズグループのXGは5月14日、初のワールドツアー「XG 1st WORLD TOUR “The first HOWL”」のファイナル公演を東京ドームで開催した。今回は同公演に駆けつけたファン、“アルファズ(ALPHAZ)”をキャッチし、スナップ企画を実施。XGの個性あふれるファッションと呼応するように、現場には感度の高い“アルファズ”が集結した。
会場周辺では、「WOKE UP」や「IS THIS LOVE」などのミュージックビデオの世界観を反映したスタイリングが多く見られた。Y2Kをベースにエッジの効いたストリート感をミックスした装いが印象的で、XGらしいビジュアルとの親和性も高かった。
ファーは、“ALPHAZ”のマストアイテム!?
特に目を引いたのは、推しのメンバーカラーをミックスしたカラフルなコーディネートだ。ファッションやヘアカラーで大胆に表現する人もいれば、アイメイクやネイル、足元などでさりげなく取り入れている人も。ただの「真似」で終わらせず、XGの要素を自分らしく解釈し、独自のスタイルに昇華している。
注目のアイテムは、XGのシンボルである“オオカミ”とリンクする「ファー」。ボリューミーなファーブーツやテイルチャームなど、XGのビジュアルイメージとシンクロしたスタイルを披露するファンが目立った。XGの唯一無二の世界観は、ファン一人ひとりのスタイリングにも確かに映し出されていた。
PHOTO:TAMEKI OSHIRO
The post 【スナップ】XG東京ドーム公演で“ALPHAZ”をキャッチ! Y2K×推し色ミックスで「私だけのXGスタイル」を表現 appeared first on WWDJAPAN.
【スナップ】XG東京ドーム公演で“ALPHAZ”をキャッチ! Y2K×推し色ミックスで「私だけのXGスタイル」を表現
7人組ガールズグループのXGは5月14日、初のワールドツアー「XG 1st WORLD TOUR “The first HOWL”」のファイナル公演を東京ドームで開催した。今回は同公演に駆けつけたファン、“アルファズ(ALPHAZ)”をキャッチし、スナップ企画を実施。XGの個性あふれるファッションと呼応するように、現場には感度の高い“アルファズ”が集結した。
会場周辺では、「WOKE UP」や「IS THIS LOVE」などのミュージックビデオの世界観を反映したスタイリングが多く見られた。Y2Kをベースにエッジの効いたストリート感をミックスした装いが印象的で、XGらしいビジュアルとの親和性も高かった。
ファーは、“ALPHAZ”のマストアイテム!?
特に目を引いたのは、推しのメンバーカラーをミックスしたカラフルなコーディネートだ。ファッションやヘアカラーで大胆に表現する人もいれば、アイメイクやネイル、足元などでさりげなく取り入れている人も。ただの「真似」で終わらせず、XGの要素を自分らしく解釈し、独自のスタイルに昇華している。
注目のアイテムは、XGのシンボルである“オオカミ”とリンクする「ファー」。ボリューミーなファーブーツやテイルチャームなど、XGのビジュアルイメージとシンクロしたスタイルを披露するファンが目立った。XGの唯一無二の世界観は、ファン一人ひとりのスタイリングにも確かに映し出されていた。
PHOTO:TAMEKI OSHIRO
The post 【スナップ】XG東京ドーム公演で“ALPHAZ”をキャッチ! Y2K×推し色ミックスで「私だけのXGスタイル」を表現 appeared first on WWDJAPAN.
東レ・繊維、初の売上高1兆円超え 25年3月期
東レは2025年3月期決算(IFRS)で、繊維部門の売上高が初めて1兆円を突破した。東レは日本の繊維産業が縮小する中、独自かつ高度な加工技術を加えた糸やテキスタイルを起点に、中国や東南アジア、バングラデシュなどの縫製拠点を最適化してアパレル・小売企業に供給する「グローバルオペレーション」を構築してきた。売上高は前期比3.7%増の1兆111億円、事業利益は同17.3%増の642億円だった。首藤和彦・代表取締役副社長執行役員は「当社にとっても基幹事業である繊維事業が底力があることを示すべく、長年目指してきた念願の売上高1兆円だ。しかもまだまだ成長の余地がある。今後はさらに高みを目指したい」と語った。
19年3月期にも売上高1兆円に迫りながらも、下期で失速し9743億円にとどまり、その後はコロナ禍が直撃するなど、売上高1兆円を目の前に足踏みが続いていた。25年3月期は、構造改革の進んだ東南アジアや絶好調の中国子会社が大きく寄与した。
26年3月期も売上高1兆560億円、事業利益760億円を計画する。中国の内需を取り込み絶好調な中国子会社を中心に好調を維持する考え。
The post 東レ・繊維、初の売上高1兆円超え 25年3月期 appeared first on WWDJAPAN.
ミズノ25年3月期、4期連続で過去最高業績を更新 サッカーとインドアスポーツ領域好調
ミズノの2025年3月期連結業績は、売上高が前期比4.6%増の2403億円、営業利益が同20.2%増の207億円、経常利益が同10.7%増の213億円、純利益が同6.5%増の152億円と、売上高と各利益段階において4期連続で過去最高を更新した。営業利益率は8.6%(前期比1.1ポイント増)でこれも過去最高。グローバルでフットボール(サッカー)とインドアスポーツ(バレーボール、バドミントン、卓球、バスケットボール等)用品が好調で、国内は企業用ユニホームなどを手掛けるワークビジネスカテゴリーが大幅伸長した。
国内は売上高が同4.2%増の1473億円と過去最高、営業利益も過去最高だった。海外売上高は同5.3%増の930億円だった(海外売上高と前期比は資料をもとに編集部で計算)。海外売上比率は前期から0.3ポイント増加し38.7%。
カテゴリー別売上高では、野球、ゴルフ、ランニングという上位3カテゴリーが減収となったのに対し、フットボールは同15.9%増の203億円、インドアスポーツは同14.7%増の188億円、ワークビジネスは同24.1%増の142億円だった。フットボールはポルトガル代表のジョアン・フェリックス選手(ACミラン)とのアンバサダー契約、Jリーグのセレッソ大阪と新規ユニホーム契約するなどによりブランド力が向上。引き続きスパイクが中高大の部活生らに売れた。
26年3月期業績は、売上高が8.2%増の2600億円、営業利益が同8.3%増の225億円、経常利益が同7.7%増の230億円、純利益が同8.2%増の165億円を見込む。
The post ミズノ25年3月期、4期連続で過去最高業績を更新 サッカーとインドアスポーツ領域好調 appeared first on WWDJAPAN.
ミズノ25年3月期、4期連続で過去最高業績を更新 サッカーとインドアスポーツ領域好調
ミズノの2025年3月期連結業績は、売上高が前期比4.6%増の2403億円、営業利益が同20.2%増の207億円、経常利益が同10.7%増の213億円、純利益が同6.5%増の152億円と、売上高と各利益段階において4期連続で過去最高を更新した。営業利益率は8.6%(前期比1.1ポイント増)でこれも過去最高。グローバルでフットボール(サッカー)とインドアスポーツ(バレーボール、バドミントン、卓球、バスケットボール等)用品が好調で、国内は企業用ユニホームなどを手掛けるワークビジネスカテゴリーが大幅伸長した。
国内は売上高が同4.2%増の1473億円と過去最高、営業利益も過去最高だった。海外売上高は同5.3%増の930億円だった(海外売上高と前期比は資料をもとに編集部で計算)。海外売上比率は前期から0.3ポイント増加し38.7%。
カテゴリー別売上高では、野球、ゴルフ、ランニングという上位3カテゴリーが減収となったのに対し、フットボールは同15.9%増の203億円、インドアスポーツは同14.7%増の188億円、ワークビジネスは同24.1%増の142億円だった。フットボールはポルトガル代表のジョアン・フェリックス選手(ACミラン)とのアンバサダー契約、Jリーグのセレッソ大阪と新規ユニホーム契約するなどによりブランド力が向上。引き続きスパイクが中高大の部活生らに売れた。
26年3月期業績は、売上高が8.2%増の2600億円、営業利益が同8.3%増の225億円、経常利益が同7.7%増の230億円、純利益が同8.2%増の165億円を見込む。
The post ミズノ25年3月期、4期連続で過去最高業績を更新 サッカーとインドアスポーツ領域好調 appeared first on WWDJAPAN.
いらなくなった服、どうしてる?回収・修理・レンタル…“手放し方”の正解を考える
「WWDJAPAN」ポッドキャストの「サステナブルファッション・トーク」は、ファッション業界のサステナビリティに関する最新ニュースやトレンドをざっくばらんにお話しする番組です。本番組では、サステナビリティ担当記者木村和花がホストを務め、「WWDJAPAN」サステナビリティ・ディレクター向千鶴とともにお届けします。
みなさん、いらなくなった服はどうしていますか?環境省の最新の調査結果によると、国内の衣類の新規供給量の約7割にあたる量が廃棄されているそうです。これらをいかに循環のサイクルに戻せるかは、業界の大きな課題の1つです。実際最近は、商業施設や駅中などさまざまな場所に衣類の回収ボックスが設置されるようになりました。加えて、店頭でのリペアサービスや、そもそも所有しないレンタルサービスなど、結果として捨てないための選択肢が増えてきたように感じます。日頃、どれくらいこうしたサービスを活用しているか、赤裸々にお話しします。
この配信は以下のアプリでもご利用いただけます。
Apple Podcast
Spotify
The post いらなくなった服、どうしてる?回収・修理・レンタル…“手放し方”の正解を考える appeared first on WWDJAPAN.
【2025年夏コスメ】「ハウス オブ ローゼ」からライム香る限定クールタイプのジェル状パック
「ハウス オブ ローゼ(HOUSE OF ROSE)」は6月27日、ジェル状パック“クリアアップジェル”(145mL、2200円)からライムソルベの香りのクールタイプを限定発売する。
同製品は、清涼成分のメントールを配合したクールタイプのジェル状パック。ライムとミントの涼やかな香りとともに、冷たい使い心地のジェルが不要な角質をポロポロと落とし、毛穴汚れやざらつき、くすみをオフする。ローズ由来のハチミツを発酵させた角質柔軟成分をはじめ、洗浄補助成分の天然植物ファイバーや高い収れん効果を持つ植物エキス、保湿成分の米ぬかエキスを配合。古い角質を柔らかくほぐし、毛穴汚れを絡め取りながら引き締め、滑らかな澄んだ肌に導く。
The post 【2025年夏コスメ】「ハウス オブ ローゼ」からライム香る限定クールタイプのジェル状パック appeared first on WWDJAPAN.
【スナップ】「第78回カンヌ国際映画祭」が開幕 レッドカーペットではドレスコード違反も?
「第78回カンヌ国際映画祭(Cannes Film Festival)」が5月13日(現地時間、以下同)に開幕した。レッドカーペットには、9人の審査員をはじめとした豪華セレブリティーらが来場し、開会式が行われた。
今年は新ルールが導入
過激な衣装は禁止に
今年審査員を務めるハル・ベリー(Halle Berry)は、「ジャックムス(JACQUEMUS)」2025年春夏コレクション“La Croisiere”からスリーブレスのドレスで登場。同ドレスは、白黒のストライプが入ったシルクオーガンザの生地を裾に向かって広がる台形のシルエットに仕立て、“ロンド カレ(Rond Carre)”のブローチで背中にギャザーを寄せた。
12日、ヌードやボリュームのある衣装、長いトレーンを禁止する新しいドレスコードが発表されたため、ベリーは衣装の変更を余儀なくされ、「ジャックムス」のルックを選んだという。
13日朝の記者会見でベリーは、「『ガウラヴ グプタ(GAURAV GUPTA)』の素晴らしいドレスを着る予定だったのですが、トレーンが大きすぎるので、今夜は着られません」とコメント。また、「ルールを破るつもりはありません。ヌードが禁止という部分も、多分、理にかなった制約だと思います」と付け加えた。
一方、ハイディ・クルム(Heidi Klum)は、数フィートにおよぶ長いトレーンのドレスで運営組織に挑んだようだ。クルムが着用したのは、「エリー サーブ(ELIE SAAB)」“1001シーズンズ”コレクションのストラップレスドレスで、胸元の大きなピンクの花飾りと花びらのようなフリルが目を引いた。また、「ロレイン・シュワルツ(LORRAINE SCHWARTZ)」のジュエリーとローズゴールドのサテンポインテッドミュールを合わせてコーディネートした。
審査員長のジュリエット・ビノシュ(Juliette Binoche)は、「ディオール(DIOR)」オート・クチュール・コレクションから、オフホワイトのシルククレープでできたフード付きトップスとパンツに、「ショパール(CHOPARD)」のイヤリングを合わせた。
ビノシュは、地球温暖化、女性差別、そして戦争の問題について触れ、「アーティストには証言者になるチャンスがあります。苦しみが大きくなるほど、より結束が重要になります。今、すぐにでも、暴力ではなく決意と情熱を持って行動しなければなりません。自由を愛する皆が協力し、抗議する時が来ました。そして、選挙があったら、投票すべき時が来たのです」と情熱的なスピーチを行った。
写真嫌いで有名なレオナルド・ディカプリオ(Leonardo DiCaprio)は、レッドカーペットは欠席。「セリーヌ(CELINE)」のタキシードで、パレ・デ・フェスティバルのステージに登壇し、名誉パルムドールを授与したロバート・デニーロ(Robert De Niro)を祝福した。
デニーロのスピーチは、ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領による芸術と教育の予算を削減する製作を非難。「トランプは、米国外で製作された映画に100%の関税をかけようとしています。これは受け入れられることではありません。アメリカだけの問題ではなく、グローバル規模での問題なのです」と「カンヌ映画祭」で話題になっている問題について言及し、「芸術は包括的で、自由を追求する手段で、多様性を守ります。だからこそ、芸術は脅威であり、私達はこの世の独裁者とファシストに脅かされるのです」と語った。
審査員のジェレミー・ストロング(Jeremy Strong)は、「ロロ・ピアーナ(LORO PIANA)」から“ローズウッド”と呼ばれるダスティピンクカラーのカスタムタキシードを着用した。
レッドカーペットの着用ブランドをチェック!
エヴァ・ロンゴリア(Eva Longoria) は、「タマラ・ラルフ(TAMARA RALPH)」25年春夏オート・クチュール・コレクションから、ローズゴールドのストラップレスのビーズドレスに身を包んだ。同ドレスは、ブラックベルベットのコルセットと長いリボンが特徴だ。アクセサリーには「パスクワーレ・ブルーニ(PASQUALE BRUNI)」の18K ローズゴールドにダイヤモンドをあしらった“Aleluiá Collier”のネックレスとイヤリングをチョイスした。
ベラ・ハディッド(Bella Hadid)は、アンソニー・ヴァカレロ(Anthony Vaccarello)による「サンローラン(SAINT LAURENT)」のルックを披露。背中でクロスした、スリットの入ったシルクサテンドレスにラインストーンでつま先のストラップを覆ったサテンクレープのサンダルでコーデを完成させた。
イリーナ・シェイク(Irina Shayk)は、「ジョルジオ アルマーニ プリヴェ(GIORGIO ARMANI PRIVE)」19-20年秋冬コレクションからポルカドット柄のドレスを着用。ブラックのシアーな生地を重ね、背中に取り外しできるブラックのリボンをつけたオフショルダーデザインで、ゴールドとブラックのスリングバックヒールと合わせた。
来場者スナップ
The post 【スナップ】「第78回カンヌ国際映画祭」が開幕 レッドカーペットではドレスコード違反も? appeared first on WWDJAPAN.
「ファミリア」が紀ノ国屋とコラボ 神戸をイメージしたバッグとポーチを発売
紀ノ國屋は5月20日10時、「ファミリア(FAMILIAR)」とのコラボレーションアイテム全2種を紀ノ国屋公式オンラインストアで数量限定で発売する。第2弾となるコラボは、ナイロン素材を使用したトートバッグ(1万9800円)とポーチ(1万1000円)を用意した。
マリンモチーフの愛らしいデザイン
トートバッグ(1万9800円)
トートバッグには、神戸をイメージしたマリンモチーフの刺しゅうを施し、紀ノ国屋ロゴを織りネームで再現。持ち手には「ファミリア」らしい青系チェック柄をデザインした。
ポーチ(1万1000円)
ポーチは、紀ノ国屋ロゴの上に赤い煙突を加えて船を表現し、船に乗って冒険する愛らしいクマを描いた。
The post 「ファミリア」が紀ノ国屋とコラボ 神戸をイメージしたバッグとポーチを発売 appeared first on WWDJAPAN.
ゴールドウイン「ザ・ノース・フェイス」、25年3月期は売上高1000億円を初突破 引き続き訪日客好調
ゴールドウインが運営する「ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)」の2025年3月期売上高は、前期比4.1%増の1015億円だった。1000億円を突破するのは、同社が「ザ・ノース・フェイス」の輸入販売開始以来初という。26年3月期は、同5.8%増の1074億円を目指す。
ゴールドウイン全社の25年3月期連結業績は、売上高が同4.3%増の1323億円、営業利益が同8.1%減の219億円、経常利益が同5.5%減の308億円、純利益が同0.7%増の244億円だった。直営店におけるインバウンド売上構成比は25.5%と、前期に対し8.2ポイント増。「特に中国本土からの訪日客による売り上げが当初予想を上回り、全体を底上げした。一部マーケットでは訪日客による売り上げの勢いが落ちているとも聞くが、当社では直近でも好調で、われわれの製品への期待値は高い」と渡辺貴生ゴールドウイン社長。粗利率は同0.8ポイント減の52.1%と、目標値に対しても0.4ポイント減だったが、「単純に値引きが増えたといった話ではなく、原価率の高い高機能・高価格品の比率が増えたことも影響している」。
「ゴールドウイン」は
26年3月期に国内外で10店出店
基幹「ザ・ノース・フェイス」の売上高の内訳は、アパレルが同6.9%増の807億円、ギアが同5.5%減の208億円と、ギアが伸び悩んだ。ギアはキャンプ市場の停滞に加え、バッグカテゴリーが苦戦。“ヒューズボックス”などの定番品に続く「次の製品提案ができていなかったことが要因。開発を進めると共に、定番品も(購入金額の一部を環境保護へのドネーションとするなど)価格以外の価値を提供する」(森光ゴールドウイン取締役専務執行役員)。
「ザ・ノース・フェイス」で今後の伸び代と期待するシューズの売上高は、59億円(前期は60億円)だった。秋冬向け“ヌプシ ブーティー”がシューズの看板商品だが、通年で販売できるトレイルランニングシューズのシリーズ“べクティブ3.0”を今春発売。「反応は上々。強化カテゴリーにも関わらず、シューズ売り上げが前期並みに留まったのは、商売を秋冬偏重から通年型へと変えていく過渡期であるがゆえ」と説明する。ブランドとして、シューズと共にキッズ、ウィメンズを成長ドライバーと位置付けている。
次なる成長の柱として育成中のオリジナルブランド「ゴールドウイン(GOLDWIN)」の売上高は、44億円(前期は32億円)だった。“プレミアムスポーツ”マーケットへの期待感が強い中国市場が主戦場であり、「25年3月期は中国本土に新規で3店出店し、いずれも売上高、リピート率などが想定を上回っている。現在の中国の店舗数は5店。今後も中国では毎期4店以上を出店する」(渡辺社長)と意気込む。今期は中国で5店(深圳、瀋陽、西安、上海、北京)、ロンドン、ニューヨーク、ソウル、国内3店(京都、丸の内、札幌。京都以外は移転リニューアル)を出店予定。「出店投資が続き現状は赤字だが、売上高100億円を掲げる27年3月期に黒字転換する見込み」だ。29年3月期に売上高200億円、33年3月期に500億円を目指す。
ゴールドウイン全体としての26年3月期業績は、売上高が同6.2%増の1405億円、営業利益が同18.2%増の259億円、経常利益が同10.0%増の339億円、純利益が同3.9%増の254億円を見込む。なお14日には、9月30日の株主に対し1対3の株式分割を行うと発表した(効力発生日は10月1日)。また、中間優待制度も新設すると公表し、これらが好感されて株価は一時前日終値に対し894円高騰、9288円を記録した。
The post ゴールドウイン「ザ・ノース・フェイス」、25年3月期は売上高1000億円を初突破 引き続き訪日客好調 appeared first on WWDJAPAN.
【2025年夏コスメ】「メイクアップフォーエバー」がフェイス、唇、目元に使えるカラークレヨンを発売
「メイクアップフォーエバー(MAKE UP FOR EVER)」は6月1日、マルチに使える“アーティスト カラークレヨン”(全19色、各4400円)を発売する。5月25日に全国の直営店舗、百貨店カウンターで予約受付を開始する。
同製品はチークやリップ、目元、ノーズシャドウなどアイデア次第でさまざまなパーツに使えるスティックタイプのマルチユースアイテム。こすれに強いスマッジプルーフ&ウオータープルーフ処方を採用しているほか、クリーミーなテクスチャーで自然な仕上がりと大胆な発色の両方をかなえる。
カラーバリエーションは全19色で、シマーとセミマットの2つの質感で用意。ナチュラルメイクからエレガントなメイクまで思い描くスタイルを自由自在に実現する。
プレゼント企画も実施
また、購入金額に応じて数量限定の特典を進呈する企画を実施する。
全国の直営店と百貨店カウンター、公式オンラインストアでは、税込1万1000円以上の購入でフェイスパウダーとフィックスミストのデラックサンプルを、税込1万6500円以上の購入で、オリジナルポーチをプレゼントする。
阪急うめだ本店では、税込1万3200円以上の購入で、フェイススポンジとUV下地のデラックスサンプルを、4万700円以上の購入で、顔や体に影と光を与えて骨格を際立たせるフェイスブラシ“プレシジョンパウダーブラシ 128”をプレゼントする。
プレゼントイベント概要
◾️アーティスト カラークレヨン イベント
日程:5月28日~6月3日
時間:10:00〜20:00
場所:阪急うめだ本店 2階 きれいきれいスタジオ
住所:大阪府大阪市北区角田町8-7
The post 【2025年夏コスメ】「メイクアップフォーエバー」がフェイス、唇、目元に使えるカラークレヨンを発売 appeared first on WWDJAPAN.
ビョークのコンサート映画「ビョーク:コーニュコピア」が好評につき全国のイオンシネマで拡大上映決定
アイスランドの音楽家、ビョーク(Björk)による革新的なコンサート映画「ビョーク:コーニュコピア(Björk: Cornucopia)」が、日本での大反響を受け、5月30日から全国のイオンシネマで1週間限定上映されることが決定した。
本作は、2023年にポルトガル・リスボンのアルティス・アリーナで行われた「コーニュコピア」ツアーの模様を収録したもの。先鋭的なステージ演出と没入感あふれるサウンドで、ビョーク史上もっとも壮大とされるライブが映像化された。監督はイーソルド・ウッガドッティルが務め、舞台演出にはジェームズ・メリーやトビアス・グレムラー、アンドリュー・トーマス・ホァン、ニック・ナイトら世界的アーティストが参加。ビョークのアルバム「フォローラ」(2022年)、「ユートピア」(17年)、「ヴァルニキュラ」(15年)の楽曲が、こだわりのステージとマルチメディア演出で表現されている。全ての歌詞の字幕は、ビョーク自身の手書きによる英語でスクリーンに表示される。ステージ上の映像は、環境への警鐘や終末後の未来像を映し出し、ビョーク独自の哲学が息づくメッセージを届ける。
上映時間は1時間54分で、ビョークがキュレーションした3本のミュージックビデオも同時上映される。
■追加上映劇場一覧:5月30日〜6月5日
東京:イオンシネマ板橋
神奈川:イオンシネマ港北ニュータウン、イオンシネマ座間
千葉:イオンシネマ幕張新都心
埼玉:イオンシネマ浦和美園
群馬:イオンシネマ太田
茨城:イオンシネマ守谷
新潟:イオンシネマ新潟西
宮城:イオンシネマ新利府
石川:イオンシネマ白山
愛知:イオンシネマ名古屋茶屋
大阪:イオンシネマ茨木
京都:イオンシネマ京都桂川
和歌山:イオンシネマ和歌山
広島:イオンシネマ広島西風新都
香川:イオンシネマ高松東
福岡:イオンシネマ大野城、イオンシネマ戸畑
熊本:イオンシネマ熊本
■「ビョーク:コーニュコピア」(原題:Bjork’s Cornucopia)
上映時間:1時間54分
監督:イーソルド・ウッガドッティル
ビジュアル共同クリエイティブディレクター:ジェームズ・メリー
料金:一律3300円
https://www.culture-ville.jp/bjork
The post ビョークのコンサート映画「ビョーク:コーニュコピア」が好評につき全国のイオンシネマで拡大上映決定 appeared first on WWDJAPAN.
資生堂がエトバスを吸収合併
資生堂は14日、完全子会社のエトバスを7月1日付で吸収合併すると発表した。エトバスは「ナーズ(NARS)」や「イッセイ ミヤケ パルファム(ISSEY MIYAKE PARFUMS)」など、欧米発ブランドの国内での製造・販売などを手がける。今後は親会社に集約し、業務の効率化を進める。
資生堂は、2カ年計画「アクションプラン2025–2026」において、ブランド力の強化や収益性の改善、事業運営の高度化を掲げている。今回の合併もその一環で、より柔軟で強い経営体制をつくる狙いがある。
The post 資生堂がエトバスを吸収合併 appeared first on WWDJAPAN.
「ケイタ マルヤマ」と田中みな実がコラボ “大人の品格”テーマの浴衣やワンピースを発売
「ケイタ マルヤマ(KEITA MARUYAMA)」はタレントの田中みな実とコラボレーションし、浴衣(全2色、各6万6000円)をはじめとした夏を彩るアイテム全4種を発売する。5月24日に公式オンラインストアで先行予約を開始し、6月21日にメゾン ド マルヤマ 丸⼭邸で、25日にメゾン ド マルヤマ 神⼾別邸と公式オンラインストアで発売するほか、6月25⽇〜7⽉1⽇に阪急うめだ本店で開催するポップアップストアでも取り扱う。また、先行予約した人の中から抽選で50人を、8月2日に東急プラザ銀座で開催するトークショーに招待。同イベントには田中もスペシャルゲストとして参加する。
和の伝統美とオリエンタルなデザインが融合
同コラボは、“品格のある大人の浴衣”をコンセプトにした浴衣のほか、ワンピース(全2色、各6万3800円)やチャイナブラウス(全2色、各4万1800円)もラインアップ。エレガントな⿇素材を採用し、2016年発売の浴⾐に使⽤した“陶器⼩花柄”をグリーンに、2004年春夏コレクションを「ケイタ マルヤマ」のシグネチャーでもある2004年春夏コレクションの “オリエンタルフラワー柄”をブルーでリデザインした。また、孔雀刺しゅうを施した巾着バッグ(全3色、各1万6500円)も用意する。
コラボのきっかけは田中の“ひとめぼれ”
田中は、「浴⾐にひとめぼれしたのも、椅⼦に恋をしたのも初めてで、それはいずれも『ケイタ マルヤマ』のものでした。唯一無二の世界観はまるでおとぎ話のようにロマンチックでありながら、そのクリエーションの多くは実⽤性も兼ね備えているため、どうしたって魅了されてしまうのです。そんな敬太さんとのご縁が実を結び、この度、念願かなって理想の浴⾐を作らせていただきました。数年前に運命的な出合いを果たし、⾃宅に迎え⼊れた『ケイタ マルヤマ』の一点ものの椅⼦。その美しい花⿃柄を浴⾐に落とし込み、上品でありながらインパクトのある一枚が完成しました。隅々まで惚れ惚れするほど美しく、袖を通すたびに⼼が⾼鳴ります。この浴⾐は、まごうことなく一⽣ものです」とコメントした。
また、丸山敬太デザイナーは、「30周年の企画をいろいろ進めている時に、みな実さんのラジオにゲストとして出演させていただいて初めてお会いしたのですが、透明感のある美しさと、何よりクレバーで魅⼒的なお⼈柄に、すっかりファンになりました。以前、僕の浴⾐が欲しかったけれど完売してしまっていて…との話から、このような素敵なコラボレーションが実現しました。 着てくれる⼈の気持ちを考えながら、何度も2⼈で修正を重ねて仕上がりました。⾃信作です。夏のワードローブに“一⽣物”として取り⼊れていただけたら嬉しいです」と、コラボ実現の裏側について語った。
また、5月22日20時から「ケイタ マルヤマ」公式インスタグラムで丸山と田中が出演する発売記念インスタライブを配信する予定だ。
イベント概要
◾️「ケイタ マルヤマ」ポップアップ
日程:6月25日〜7月1日
時間:10:00〜20:00
場所:阪急うめだ本店3階 コトコトステージ31
住所:大阪府大阪市北区角田町8-7
◾️発売記念トークショー
日程:8月2日
場所:東急プラザ銀座屋上
住所:東京都中央区銀座5-2-1
「ケイタ マルヤマ」×田中みな実 イメージカット
The post 「ケイタ マルヤマ」と田中みな実がコラボ “大人の品格”テーマの浴衣やワンピースを発売 appeared first on WWDJAPAN.
SHIHOが“楽でキレイ”を叶える「ウイング」のキャラクターに 20年前と変わらない美の秘訣を語る
ワコールが手掛ける「ウイング(WING)」は今年ブランド誕生50周年を迎える。同ブランドは、“良い品質を、手に取りやすく”をモットーに半世紀にわたり、下着を通して日本人女性を支え続けてきた。周年を記念し、モデルのSHIHOをイメージキャラクターに起用。彼女は2006年にも「ウイング」の広告に登場しており、20年振りの“共演”になる。新キャンペーンで彼女は、“マッチミーブラ”と“シンクロブラトップ”を着用している。
年齢に応じて努力することをアップデート
5月14日に開催された発表イベントでSHIHOは、「20年振りに共演できて嬉しい。モデル冥利に尽きる」とコメント。SHIHOのファンという若槻千夏と2人で、トークショーを行った。美をキープする秘訣についてSHIHOは、「年齢に合わせて努力することをアップデートしている。30歳で運動を始め、40歳になって食事を見直し、50歳を前にトレーニングに励んでいる」と語った。イベントで彼女は、毎朝のルーティンとして行っているというヨガのポーズを披露。それを見た若槻は、「全くルーティンがないので、自分がもっと進化しなければ」と話した。
見えない部分が“楽でキレイ”を叶える
下着選びについてSHIHOは、「20年前は見た目やデザインで選んでいたが、今は、フィット感など見えない部分の心地よさが大切。進化した『ウイング』のブラは、自分らしい美しさをサポートしてくれる存在」と話した。若槻は、「1日中楽できれいでいられれば、それが最高」と会場の笑いを誘った。
“マッチミーブラ”は、フロントに内蔵された体温で形状が変化する樹脂シートが着る人それぞれのバストに合わせて変化し、心地良いフィット感を実現。50周年を記念し、レースタイプが登場した。累計130万枚の出荷数を突破した“シンクロブラトップ”は、ワコールが本気で作ったブラトップで、ズレにくく美しいシルエットを叶えるアイテム。SHIHOがCMで着用している吸汗速乾タイプは、蒸れにくいメッシュ素材をしているため夏でも快適に過ごせる。
The post SHIHOが“楽でキレイ”を叶える「ウイング」のキャラクターに 20年前と変わらない美の秘訣を語る appeared first on WWDJAPAN.
実験音楽などを紹介するプラットフォーム「MODE」2025年の第2弾プログラムが開催

実験音楽やオーディオビジュアル、パフォーミングアーツを紹介するプラットフォーム「MODE(モード)」が、2025年の第2弾プログラムを発表した。同プログラムはパティ・スミス(Patti Smith)とニューヨーク・ベルリンを拠点に活動する現代音響芸術コレクティブのサウンドウォーク・コレクティヴ(Soundwalk Collective)による最新プロジェクト「コレスポンデンス(CORRESPONDENCES)」に続く第2弾となり、銀座コリドー通りに面した空きビルの地下で5月16から18日に開催する。
16日には日本における即興演奏の黎明期を築きあげた高柳昌行や小杉武久に師事した今井和雄を中心に、越川友尚、椎啓、多田正美の4人で構成される伝説的即興プロジェクトのマジカル・コンソート(Marginal Consort)が出演する。プログラムは、2002年から19年まで東京を代表するオルタナティブスペースとして親しまれたスーパーデラックス(SuperDeluxe)との共同キュレーションで開催する。
17日は、コンピュータミュージックの先駆者であり、現在はロサンゼルスと日本を拠点に活動するカール・ストーン(Carl Stone)のライブパフォーマンスの他、昨年goat主宰の日野浩志郎(Koshiro Hino)のプロデュースによりソロアルバム「Presence」を発表したgoatのメンバーでかつて太鼓芸能集団「鼓童」に所属していた篠笛奏者・立石雷(Rai Tateishi)も出演。日野によるライブプロセッシングを組み合わせた最新パフォーマンスを披露する。
18日は韓国のさまざまな伝統楽器を用いて実験的なサウンドスケープを創造し、今年2月に最新アルバム「All Living Things」をリリースしたマルチインストゥルメンタリスト・コンポーザーのパーク・ジハ(Park Jiha)が登場。続いて、アーティスト・パフォーマー・コンポーザーとしてジャンルを越境した表現を通じて世界各地の美術館やアートセンターで作品を発表している恩田晃(Aki Onda)による、ベルを用いた最新パフォーマンス「Spirits Known and Unknown」が披露される。
また、17日と18日には、ロンドンを拠点に、映像・サウンド・パフォーマンス・彫刻を軸に活動するアーティストのオーラ・サッツ(Aura Satz)による初の長編映画「Preemptive Listening」の上映に加え、東京を拠点に、日常の中で撮りためた膨大な写真や動画を素材に映像作品を制作する映像作家・斎藤玲児の初期作から近作までを集めた作品群を上映します。会場1階では、02年から19年までスーパーデラックスで開催した、さまざまなアーティストによるパフォーマンス映像の上映も行う。
開催期間中、栃木県・益子町の実験音楽、非音楽を中心に取り扱うストア兼レーベルの「Art into Life」がセレクトしたレコードやアイテムのポップアップを開催。「MODE」からリリースされた音源や書籍なども販売予定だ。
■「MODE」第2弾プログラム
会期:5月16〜18日
会場:コリドースクエア銀座7丁目 B1
住所:東京都中央区銀座7-2-22
時間:18:30(開場)、19:00(開演)/16日、18:00(開場)18:30(開演)/17日、18日
入場料:前売 5500円(16日)、前売 4000円(17日)、前売 5000円(18日)
The post 実験音楽などを紹介するプラットフォーム「MODE」2025年の第2弾プログラムが開催 appeared first on WWDJAPAN.
実験音楽などを紹介するプラットフォーム「MODE」2025年の第2弾プログラムが開催

実験音楽やオーディオビジュアル、パフォーミングアーツを紹介するプラットフォーム「MODE(モード)」が、2025年の第2弾プログラムを発表した。同プログラムはパティ・スミス(Patti Smith)とニューヨーク・ベルリンを拠点に活動する現代音響芸術コレクティブのサウンドウォーク・コレクティヴ(Soundwalk Collective)による最新プロジェクト「コレスポンデンス(CORRESPONDENCES)」に続く第2弾となり、銀座コリドー通りに面した空きビルの地下で5月16から18日に開催する。
16日には日本における即興演奏の黎明期を築きあげた高柳昌行や小杉武久に師事した今井和雄を中心に、越川友尚、椎啓、多田正美の4人で構成される伝説的即興プロジェクトのマジカル・コンソート(Marginal Consort)が出演する。プログラムは、2002年から19年まで東京を代表するオルタナティブスペースとして親しまれたスーパーデラックス(SuperDeluxe)との共同キュレーションで開催する。
17日は、コンピュータミュージックの先駆者であり、現在はロサンゼルスと日本を拠点に活動するカール・ストーン(Carl Stone)のライブパフォーマンスの他、昨年goat主宰の日野浩志郎(Koshiro Hino)のプロデュースによりソロアルバム「Presence」を発表したgoatのメンバーでかつて太鼓芸能集団「鼓童」に所属していた篠笛奏者・立石雷(Rai Tateishi)も出演。日野によるライブプロセッシングを組み合わせた最新パフォーマンスを披露する。
18日は韓国のさまざまな伝統楽器を用いて実験的なサウンドスケープを創造し、今年2月に最新アルバム「All Living Things」をリリースしたマルチインストゥルメンタリスト・コンポーザーのパーク・ジハ(Park Jiha)が登場。続いて、アーティスト・パフォーマー・コンポーザーとしてジャンルを越境した表現を通じて世界各地の美術館やアートセンターで作品を発表している恩田晃(Aki Onda)による、ベルを用いた最新パフォーマンス「Spirits Known and Unknown」が披露される。
また、17日と18日には、ロンドンを拠点に、映像・サウンド・パフォーマンス・彫刻を軸に活動するアーティストのオーラ・サッツ(Aura Satz)による初の長編映画「Preemptive Listening」の上映に加え、東京を拠点に、日常の中で撮りためた膨大な写真や動画を素材に映像作品を制作する映像作家・斎藤玲児の初期作から近作までを集めた作品群を上映します。会場1階では、02年から19年までスーパーデラックスで開催した、さまざまなアーティストによるパフォーマンス映像の上映も行う。
開催期間中、栃木県・益子町の実験音楽、非音楽を中心に取り扱うストア兼レーベルの「Art into Life」がセレクトしたレコードやアイテムのポップアップを開催。「MODE」からリリースされた音源や書籍なども販売予定だ。
■「MODE」第2弾プログラム
会期:5月16〜18日
会場:コリドースクエア銀座7丁目 B1
住所:東京都中央区銀座7-2-22
時間:18:30(開場)、19:00(開演)/16日、18:00(開場)18:30(開演)/17日、18日
入場料:前売 5500円(16日)、前売 4000円(17日)、前売 5000円(18日)
The post 実験音楽などを紹介するプラットフォーム「MODE」2025年の第2弾プログラムが開催 appeared first on WWDJAPAN.
「ジョーダン ブランド」×「スワロフスキー」 クリスタルが全体を包む“エア ジョーダン”
「スワロフスキー(SWAROVSKI)」は、ナイキ(NIKE)の「ジョーダン ブランド(JORDAN BRAND)」と協業したシューズを発売する。5月16日からアメリカの「スワロフスキー」公式サイトで先行販売、5月17日にアメリカの一部店舗で発売する。なお日本国内の「スワロフスキー」公式オンラインおよび店舗での取り扱いはない。
クリスタルに包まれた
輝く“エア ジョーダン”
シューズは、“輝きの再定義”をテーマとし、“ウィメンズ エア ジョーダン 1 ロー OG”の“キャビア素材”のアッパーに、「スワロフスキー」のインターシャ技法を用い、11万5000個を超えるクリスタルをまとわせた。
The post 「ジョーダン ブランド」×「スワロフスキー」 クリスタルが全体を包む“エア ジョーダン” appeared first on WWDJAPAN.
ロート製薬の25年3月期は過去最高売上を更新 スキンケア関連は4期連続で拡大
ロート製薬の2025年3月期連結決算は、売上高が前期比14%増の3086億円と過去最高を更新した。スキンケア関連が4期連続で拡大したほか、訪日外国人客需要の高まりや円安も追い風となった。一方、原価率の上昇や研究開発費、人件費の増加が利益を圧迫し、営業利益は2.8%減の389億円、経常利益は4.7%減の404億円となった。純利益は0.2%増の310億円と微増にとどまった。
セグメント別では、主力のスキンケア関連が同7.7%増の1904億円だった。ドラッグストア市場で高いシェアを持つ「肌ラボ」と「メラノCC」に加え、「メンソレータム(MENTHOLATUM)」の“リップフォンデュ”やヘアケア「ギュット(GYUTTO)」などの新製品、日焼け止めなどが寄与した。アイケア関連は同4.4%増の557億円、内服関連は59.7%増の493億円、その他が34%増の130億円だった。
地域別では、全体の約半数を占める日本の売上高が同5.2%増の1649億円だった。訪日外国人客による購買が過去最高を更新し、目薬やスキンケア製品がけん引した。しかし、研究開発費や人件費の増加が響き、営業利益は8.1%減の224億円と減益となった。
全体の3割を占めるアジア地域では、ベトナムやインドネシアなどの東南アジアが好調に推移し、売上高が同27.4%増の1003億円、営業利益が同2.2%増の122億円だった。「肌ラボ」のほか、フケ抑制シャンプー「セルサン(SELSUN)」や「アクネス(ACNES)」がけん引した。アメリカ、ヨーロッパでも増収増益となった。
26年3月期は、国内外で個人消費の慎重な姿勢が続くと見込みつつも、企業間連携などにより新たな成長を図る。通期の業績予想は、売上高が同8.4%増の3345億円、営業利益が同0.2%増の390億円、経常利益が同0.2%増の405億円、純利益が同0.3%増の311億円を見込む。
The post ロート製薬の25年3月期は過去最高売上を更新 スキンケア関連は4期連続で拡大 appeared first on WWDJAPAN.
ロート製薬の25年3月期は過去最高売上を更新 スキンケア関連は4期連続で拡大
ロート製薬の2025年3月期連結決算は、売上高が前期比14%増の3086億円と過去最高を更新した。スキンケア関連が4期連続で拡大したほか、訪日外国人客需要の高まりや円安も追い風となった。一方、原価率の上昇や研究開発費、人件費の増加が利益を圧迫し、営業利益は2.8%減の389億円、経常利益は4.7%減の404億円となった。純利益は0.2%増の310億円と微増にとどまった。
セグメント別では、主力のスキンケア関連が同7.7%増の1904億円だった。ドラッグストア市場で高いシェアを持つ「肌ラボ」と「メラノCC」に加え、「メンソレータム(MENTHOLATUM)」の“リップフォンデュ”やヘアケア「ギュット(GYUTTO)」などの新製品、日焼け止めなどが寄与した。アイケア関連は同4.4%増の557億円、内服関連は59.7%増の493億円、その他が34%増の130億円だった。
地域別では、全体の約半数を占める日本の売上高が同5.2%増の1649億円だった。訪日外国人客による購買が過去最高を更新し、目薬やスキンケア製品がけん引した。しかし、研究開発費や人件費の増加が響き、営業利益は8.1%減の224億円と減益となった。
全体の3割を占めるアジア地域では、ベトナムやインドネシアなどの東南アジアが好調に推移し、売上高が同27.4%増の1003億円、営業利益が同2.2%増の122億円だった。「肌ラボ」のほか、フケ抑制シャンプー「セルサン(SELSUN)」や「アクネス(ACNES)」がけん引した。アメリカ、ヨーロッパでも増収増益となった。
26年3月期は、国内外で個人消費の慎重な姿勢が続くと見込みつつも、企業間連携などにより新たな成長を図る。通期の業績予想は、売上高が同8.4%増の3345億円、営業利益が同0.2%増の390億円、経常利益が同0.2%増の405億円、純利益が同0.3%増の311億円を見込む。
The post ロート製薬の25年3月期は過去最高売上を更新 スキンケア関連は4期連続で拡大 appeared first on WWDJAPAN.
「グリーンルーム フェスティバル」20周年 AwichやRIP SLYMEら豪華アーティスト45組が横浜に集結
音楽フェス「グリーンルーム フェスティバル 20TH アニバーサリー(GREENROOM FESTIVAL 20TH ANNIVERSARY)」が、5月23〜25日の3日間に渡って、神奈川県横浜市の赤レンガ倉庫で開催される。
過去最高45組がライブ出演
アートエリアやキッチンカーも
「グリーンルーム フェスティバル」は、サーフカルチャーをルーツとし、“Save The Ocean”をコンセプトに掲げる。 2005年にスタートし、今年で20回目を迎える。今回は例年の2日間から、3日間に拡大して開催。ヘッドライナーをYG マーリー(YG Marley)、カマシ・ワシントン(KamasiWashington)、ジェイコブ・コリアー(Jacob Collier)が務めるほか、東京スカパラダイスオーケストラ、UA、ハナレグミ、KREVA、Awich、Def Tech、RIP SLYME、.ENDRECHERI.、SKY-HI、アイナ・ジ・エンドなど、過去最高となる45組のアーティストが出演する。また16名のアーティストの作品を展示するアートエリア、ウエアや雑貨を販売するマーケットエリア、キッチンカーやバーなどが並ぶフードエリアを用意する。
■グリーンルーム フェスティバル 20TH アニバーサリー
日程:5月23・24・25日
時間:(23日)17:00開場、18:00開演/(24・25日)11:00開場、11:30開演
場所:横浜赤レンガ倉庫
住所:神奈川県横浜市中区新港1-1
※チケット等詳細は公式サイトに記載
The post 「グリーンルーム フェスティバル」20周年 AwichやRIP SLYMEら豪華アーティスト45組が横浜に集結 appeared first on WWDJAPAN.
ロレアルが経営陣に新役職を設置 「ロレアル パリ」初の女性トップを任命

ロレアル(L’OREAL)はこのほど、新たな役職としてチーフ・イノベーション・アンド・プロスペクティブ・オフィサーを設置すると発表した。現在「ロレアル パリ(L’OREAL PARIS)」のグローバル・ブランド・プレジデントを務めるデルフィーヌ・ヴィギュイエ・オヴァス(Delphine Vivuier-Hovasse)氏が7月1日付で就任する。同氏は、バーバラ・ラヴェルノス(Barbara Lavernos)副最高経営責任者(CEO)兼リサーチ&イノベーション テクノロジー責任者の直属となり、執行委員会にも加わる。
ロレアルは新役職について声明で、「ダイナミックかつ急速に進化するビューティ業界におけるリーダーシップのさらなる強化が目的だ。同ポジションは、イノベーションチームと戦略的展望の策定部門を掌管し、未来に焦点を当てたアプローチを確実なものにする」としている。
ヴィギュイエ・オヴァス新チーフ・イノベーション・アンド・プロスペクティブ・オフィサーは、1997年、ロレアルに入社。2019年に「ロレアル パリ」初の女性トップに就任した。
同社によると、「ロレアル パリ」は同氏の下、世界をリードするビューティブランドとしての地位を確固たるものにした。この成功は、“エルセーヴ グリコール グロス”や“パノラマ マスカラ”など革新的な新製品を市場に送り出す手腕に後押しされたもので、同氏の製品開発能力の高さの証明だという。
ヴィギュイエ・オヴァス氏はブランド在任中、女性をインスパイアするアクティベーションやプログラムを打ち立て推進。「ロレアル パリ」は、パリ・ファッション・ウイーク中にランウェイショー「ル・デフィレ・ロレアル・パリ」を開催してきたほか、カンヌ国際映画祭の公式スポンサーを毎年務めている。映画界の女性に光を当てる「Lights on Woman’s Worth Award」は、今年5回目を迎える。
同氏のリーダーシップにより、ロレアルは女性のエンパワーメントへのコミットも強化。公共の場での性的いやがらせ、ストリートハラスメントを減らすことを目的としたトレーニングプログラムを立ち上げ、世界で300万人以上に提供した。同社は「ビジネスの成長を促進しただけでなく、卓越した文化を育み、社内における新世代の才能を鼓舞した」と評価する。
ニコラ・イエロニムス(Nicolas Hieronimus)=ロレアルCEOは、「彼女の卓越したイノベーションの実績と戦略的ビジョンは、当社のイノベーションをさらなる高みへと押し上げるものだ。先進的なアプローチと進化するビューティ業界に対する深い理解が、ロレアルの冒険の次の章を書き上げる助けになると確信している」とコメントしている。
The post ロレアルが経営陣に新役職を設置 「ロレアル パリ」初の女性トップを任命 appeared first on WWDJAPAN.
ロレアルが経営陣に新役職を設置 「ロレアル パリ」初の女性トップを任命

ロレアル(L’OREAL)はこのほど、新たな役職としてチーフ・イノベーション・アンド・プロスペクティブ・オフィサーを設置すると発表した。現在「ロレアル パリ(L’OREAL PARIS)」のグローバル・ブランド・プレジデントを務めるデルフィーヌ・ヴィギュイエ・オヴァス(Delphine Vivuier-Hovasse)氏が7月1日付で就任する。同氏は、バーバラ・ラヴェルノス(Barbara Lavernos)副最高経営責任者(CEO)兼リサーチ&イノベーション テクノロジー責任者の直属となり、執行委員会にも加わる。
ロレアルは新役職について声明で、「ダイナミックかつ急速に進化するビューティ業界におけるリーダーシップのさらなる強化が目的だ。同ポジションは、イノベーションチームと戦略的展望の策定部門を掌管し、未来に焦点を当てたアプローチを確実なものにする」としている。
ヴィギュイエ・オヴァス新チーフ・イノベーション・アンド・プロスペクティブ・オフィサーは、1997年、ロレアルに入社。2019年に「ロレアル パリ」初の女性トップに就任した。
同社によると、「ロレアル パリ」は同氏の下、世界をリードするビューティブランドとしての地位を確固たるものにした。この成功は、“エルセーヴ グリコール グロス”や“パノラマ マスカラ”など革新的な新製品を市場に送り出す手腕に後押しされたもので、同氏の製品開発能力の高さの証明だという。
ヴィギュイエ・オヴァス氏はブランド在任中、女性をインスパイアするアクティベーションやプログラムを打ち立て推進。「ロレアル パリ」は、パリ・ファッション・ウイーク中にランウェイショー「ル・デフィレ・ロレアル・パリ」を開催してきたほか、カンヌ国際映画祭の公式スポンサーを毎年務めている。映画界の女性に光を当てる「Lights on Woman’s Worth Award」は、今年5回目を迎える。
同氏のリーダーシップにより、ロレアルは女性のエンパワーメントへのコミットも強化。公共の場での性的いやがらせ、ストリートハラスメントを減らすことを目的としたトレーニングプログラムを立ち上げ、世界で300万人以上に提供した。同社は「ビジネスの成長を促進しただけでなく、卓越した文化を育み、社内における新世代の才能を鼓舞した」と評価する。
ニコラ・イエロニムス(Nicolas Hieronimus)=ロレアルCEOは、「彼女の卓越したイノベーションの実績と戦略的ビジョンは、当社のイノベーションをさらなる高みへと押し上げるものだ。先進的なアプローチと進化するビューティ業界に対する深い理解が、ロレアルの冒険の次の章を書き上げる助けになると確信している」とコメントしている。
The post ロレアルが経営陣に新役職を設置 「ロレアル パリ」初の女性トップを任命 appeared first on WWDJAPAN.
「バレンシアガ」に新副CEO レザーグッズ躍進の立役者
ケリング(KERING)は5月13日、傘下に持つバレンシアガ(BALENCIAGA)の新たな副最高経営責任者(CEO)として、ナタリー・レイノー(Nathalie Raynaud)最高製品責任者を任命した。同氏は昨年ブランドを離れたローラ・デュ・リュスケック(Laura du Rusquec)前副CEOの後任として同日付で着任し、ジャンフランコ・ジャナンジェリ(Gianfranco Gianangeli)=バレンシアガCEOの直属となる。
レイノー新副CEOの経歴は?
レイノー新副CEOは、2006年にLVMH モエ ヘネシー・ルイ ヴィトン(LVMH MOET HENNESSY LOUIS VUITTON)が擁するクリスチャン ディオール クチュール(CHRISTIAN DIOR COUTURE)に入社。ウオッチ部門で活躍した後、08年にルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)に移り、ウィメンズのレザーグッズやアクセサリーのプロダクトマネジメントやマーケティングに従事。16年には、「サンドロ(SANDRO)」「マージュ(MAJE)」「クローディ ピエルロ(CLAUDIE PIERLOT)」などのブランドを擁するSMCPに加わり、アクセサリー事業を立ち上げた。19年から21年はランバン(LANVIN)でアクセサリーおよびライセンス担当ディレクターを務め、21年にバレンシアガに入社。デムナ(Demna)=アーティスティック・ディレクターと密接に連携し、“ル カゴール(Le Cagole)”“ロデオ(Rodeo)”“ベル エアー(Bel Air)”などの新作バッグのローンチや、アイコンバッグ“ル シティ(Le City)”の復活を成功裏に導いた。
CEOとデムナのコメント
ジャナンジェリCEOは、「ナタリーは、『バレンシアガ』のプロダクト戦略の策定におけるキーパーソンとしてレザーグッズ部門の成功に大きく貢献し、当社が進むべき方向を明確にしてくれた。副CEOとして、引き続きプロダクトを中心とした戦略的かつクリエイティブなビジョンを持ち、事業の成長と市場でのポジショニングの強化を推進しつつ、新たなクリエイティブ・ディレクターのビジョンをサポートする準備を整えてくれるものと確信している」と語った。
7月9日に行うオートクチュールのショーをもって「バレンシアガ」を離れ、同じくケリングが擁する「グッチ(GUCCI)」に移籍するデムナ(Demna)=アーティスティック・ディレクターは、「ナタリーと4年にわたって共に働いてきたが、素晴らしいパートナーシップだった。彼女の緻密な仕事ぶりと『バレンシアガ』への献身は、ブランドの成功に大いに貢献してくれた」とコメントした。
レイノー新副CEOは、「新たな役職に任命され、とても光栄に思う。『バレンシアガ』の全てのプロダクトおよび部門をさらに成功させることを楽しみにしている」と述べた。
デムナの後任について
なお、注目を集めるデムナの後任について、今回の人事では明らかにされなかった。情報筋によれば、「アライア(ALAIA)」を率いるピーター・ミュリエ(Pieter Mulier)=クリエイティブ・ディレクターを含め、さまざまなデザイナーと話し合いを行っているという。
The post 「バレンシアガ」に新副CEO レザーグッズ躍進の立役者 appeared first on WWDJAPAN.
「バレンシアガ」に新副CEO レザーグッズ躍進の立役者
ケリング(KERING)は5月13日、傘下に持つバレンシアガ(BALENCIAGA)の新たな副最高経営責任者(CEO)として、ナタリー・レイノー(Nathalie Raynaud)最高製品責任者を任命した。同氏は昨年ブランドを離れたローラ・デュ・リュスケック(Laura du Rusquec)前副CEOの後任として同日付で着任し、ジャンフランコ・ジャナンジェリ(Gianfranco Gianangeli)=バレンシアガCEOの直属となる。
レイノー新副CEOの経歴は?
レイノー新副CEOは、2006年にLVMH モエ ヘネシー・ルイ ヴィトン(LVMH MOET HENNESSY LOUIS VUITTON)が擁するクリスチャン ディオール クチュール(CHRISTIAN DIOR COUTURE)に入社。ウオッチ部門で活躍した後、08年にルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)に移り、ウィメンズのレザーグッズやアクセサリーのプロダクトマネジメントやマーケティングに従事。16年には、「サンドロ(SANDRO)」「マージュ(MAJE)」「クローディ ピエルロ(CLAUDIE PIERLOT)」などのブランドを擁するSMCPに加わり、アクセサリー事業を立ち上げた。19年から21年はランバン(LANVIN)でアクセサリーおよびライセンス担当ディレクターを務め、21年にバレンシアガに入社。デムナ(Demna)=アーティスティック・ディレクターと密接に連携し、“ル カゴール(Le Cagole)”“ロデオ(Rodeo)”“ベル エアー(Bel Air)”などの新作バッグのローンチや、アイコンバッグ“ル シティ(Le City)”の復活を成功裏に導いた。
CEOとデムナのコメント
ジャナンジェリCEOは、「ナタリーは、『バレンシアガ』のプロダクト戦略の策定におけるキーパーソンとしてレザーグッズ部門の成功に大きく貢献し、当社が進むべき方向を明確にしてくれた。副CEOとして、引き続きプロダクトを中心とした戦略的かつクリエイティブなビジョンを持ち、事業の成長と市場でのポジショニングの強化を推進しつつ、新たなクリエイティブ・ディレクターのビジョンをサポートする準備を整えてくれるものと確信している」と語った。
7月9日に行うオートクチュールのショーをもって「バレンシアガ」を離れ、同じくケリングが擁する「グッチ(GUCCI)」に移籍するデムナ(Demna)=アーティスティック・ディレクターは、「ナタリーと4年にわたって共に働いてきたが、素晴らしいパートナーシップだった。彼女の緻密な仕事ぶりと『バレンシアガ』への献身は、ブランドの成功に大いに貢献してくれた」とコメントした。
レイノー新副CEOは、「新たな役職に任命され、とても光栄に思う。『バレンシアガ』の全てのプロダクトおよび部門をさらに成功させることを楽しみにしている」と述べた。
デムナの後任について
なお、注目を集めるデムナの後任について、今回の人事では明らかにされなかった。情報筋によれば、「アライア(ALAIA)」を率いるピーター・ミュリエ(Pieter Mulier)=クリエイティブ・ディレクターを含め、さまざまなデザイナーと話し合いを行っているという。
The post 「バレンシアガ」に新副CEO レザーグッズ躍進の立役者 appeared first on WWDJAPAN.
「ナイキ」が読売ジャイアンツとコラボした“エア マックス 90”が5月16日に発売
「ナイキ(NIKE)」は5月16日に、読売ジャイアンツとコラボレーションしたスニーカー“エア マックス 90 TOKYO GIANTS”を、「NIKE.COM」および一部のナイキ販売店で発売する。価格は1万8700円。
同モデルは、読売ジャイアンツのチームカラーであるブラックとオレンジを基調としたデザインが特徴。アッパーにはレザーと合成素材を重ねたレイヤードスタイルを採用し、耐久性を確保。伝統のラバーワッフルアウトソールが優れたトラクションを発揮する。さらに、ヒールカウンターには野球ボールを想起させるステッチを施し、ジャイアンツの本拠地・東京を表す「TYO」の花文字をシュータンとヒールにあしらった。クッショニングには、もともと高機能ランニングシューズ向けに開発された「Max Air」を搭載し、快適な履き心地を実現している。
ビジュアルには、読売ジャイアンツ男子チームの岡本和真選手、大勢(たいせい)選手、女子チームから田中美羽選手、日髙結衣選手が登場。男女両チームを代表する選手たちが登場する。
The post 「ナイキ」が読売ジャイアンツとコラボした“エア マックス 90”が5月16日に発売 appeared first on WWDJAPAN.
「ナイキ」が読売ジャイアンツとコラボした“エア マックス 90”が5月16日に発売
「ナイキ(NIKE)」は5月16日に、読売ジャイアンツとコラボレーションしたスニーカー“エア マックス 90 TOKYO GIANTS”を、「NIKE.COM」および一部のナイキ販売店で発売する。価格は1万8700円。
同モデルは、読売ジャイアンツのチームカラーであるブラックとオレンジを基調としたデザインが特徴。アッパーにはレザーと合成素材を重ねたレイヤードスタイルを採用し、耐久性を確保。伝統のラバーワッフルアウトソールが優れたトラクションを発揮する。さらに、ヒールカウンターには野球ボールを想起させるステッチを施し、ジャイアンツの本拠地・東京を表す「TYO」の花文字をシュータンとヒールにあしらった。クッショニングには、もともと高機能ランニングシューズ向けに開発された「Max Air」を搭載し、快適な履き心地を実現している。
ビジュアルには、読売ジャイアンツ男子チームの岡本和真選手、大勢(たいせい)選手、女子チームから田中美羽選手、日髙結衣選手が登場。男女両チームを代表する選手たちが登場する。
The post 「ナイキ」が読売ジャイアンツとコラボした“エア マックス 90”が5月16日に発売 appeared first on WWDJAPAN.
ロンドン発のアイウエアブランド「キュービッツ」ポップアップツアーを開催 日本初上陸のアイテムが登場
「キュービッツ(CUBITTS)」は日本国内でのブランド認知拡大を目的に、全国を巡回するポップアップツアーを開催する。本ツアー最初の会場は、伊勢丹新宿本店メンズ館で、開催期間は5月28日〜6月10日。期間中はブランドのシグネチャーモデルや人気の限定モデルに加え、日本初上陸の新作フレームも登場し、ブランドが持つクラツマンシップやデザイン美学を実際に体感できる。東京をはじめ、大阪、名古屋など主要都市への展開を予定しており、順次発表するという。商品購入で限定のブランドオリジナルショッピングバッグのプレゼントも実施する。
ポップアップ限定モデルが登場
パワフルな印象を持つウォルストンクラフトは、オーバーサイズのパントシェイプで、キーホールブリッジとホッケーエンドテンプルが特徴。伝統的なブリティッシュスタイルをモダンにアレンジしている。対してスウィントンはスクエアのレンズシェイプで、柔らかなカーブのシルエットがエレガントな印象を演出する。
日本初上陸となる3型
日本初上陸の2025年春夏コレクションでは、人々が楽しむ光に満ちた英国の長い夏時間に焦点を当て、3型を販売する(全3型、3万8500円)。
▪️キュービッツ ポップアップツアー イン ジャパン 伊勢丹新宿本店
日程:5月28日〜6月10日
場所:伊勢丹新宿本店メンズ館1階プロモーションスペース
住所:東京都新宿区新宿3-14-1
▪️キュービッツ ポップアップツアー イン ジャパン ジェイアール名古屋タカシマヤ
日程:6月25日〜7月1日
場所:JR名古屋高島屋ケーススタディ7階ポップアップスペース
住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4
The post ロンドン発のアイウエアブランド「キュービッツ」ポップアップツアーを開催 日本初上陸のアイテムが登場 appeared first on WWDJAPAN.
「サロニア」が“パール髪”をかなえるストレートアイロンを発売 低音設定でダメージケア
「サロニア(SALONIA)」は6月2日、“グロッシーケア ストレートヘアアイロン”(全3色、各7678円)を発売する。「サロニア」公式オンラインストア、家電量販店、ドン・キホーテなどで取り扱う。
同製品は、独自の“パール髪プレート”で艶ストレートとダメージケアを両立したストレートアイロンだ。
クッション性のあるプレートには、滑らかにスタイリングするアルガンオイル、マイナスイオンを発生させるトルマリン、髪を均一に温めて過熱を防ぐ遠赤外線パウダーの3つの成分を配合。ヘアカラーの褪色と髪の広がりを抑制し、アイロン使用後でも髪の水分量がアップするように設計した。さらに、ヘアアイロンの内側にマイナスイオン噴出口を搭載し、トルマリンと合わせたダブルのマイナスイオンでダメージ毛をケアする。
また、最低温度を60℃に設定しているため、熱ダメージを軽減することができる。
The post 「サロニア」が“パール髪”をかなえるストレートアイロンを発売 低音設定でダメージケア appeared first on WWDJAPAN.
「ラッド ミュージシャン」が「ドラえもん」とコラボしたスペシャルコレクション第2弾発売
「ラッド ミュージシャン(LAD MUSICIAN)」は、ブランド設立30周年を記念し、人気キャラクター「ドラえもん」とのスペシャルコレクションの第2弾を発売する。本コレクションは、5月17日から「ラッド ミュージシャン フラッグショップ」で販売し、19日正午からは公式オンラインショップでも販売する予定だ。
本コレクションでは、「ドラえもん」全ストーリーの中から厳選した不条理な28コマを、各アイテムに落とし込んだ全8型を展開する。背中にギャザーを寄せ丸みを持たせたリラックス感のある総柄ビッグシルエットシャツ(3万1900円)、ドラえもんが奏でるギターのノイズ音を稲妻やロゴで表現しワンポイントの刺しゅうでさりげなく施したポロシャツ(1万8150円)、6パネルのビッグキャップ(1万2100円)、ブリムを長めに設定したバケットハット(1万5400円)に加え、直営店限定で、今回のスペシャルコレクションでアイコンとなった、シューゲイザー風に描かれたドラえもんとのび太をフロントとバックに配したビッグTシャツ(1万2650円)、スーパービッグTシャツ(1万4300円)、トートバッグ(7700円)、カラー反転でダークな印象を与えるアクリルキーホルダー(1870円)をラインアップする。
アイテム一覧
The post 「ラッド ミュージシャン」が「ドラえもん」とコラボしたスペシャルコレクション第2弾発売 appeared first on WWDJAPAN.
「プーマ」がマンチェスター・シティの2025-26年シーズンのホームユニホームを発表 史上初めてのデザインを採用
「プーマ(PUMA)」はこのほど、パートナーシップを結ぶイギリスのフットボールクラブ、マンチェスター・シティ(Manchester City)の2025-26年シーズンのホームユニホームを発表した。価格は、オーセンティックシャツが1万8700円とレプリカジャージーが1万3750円で、「プーマ」の公式オンラインストアや公式アプリ、プーマストア 原宿キャットストリート、プーマストア大阪、マンチェスター・シティの公式オンラインストアなどで取り扱い中だ。
今シーズンのホームユニホームは、クラブカラーであるスカイブルーをベースに、胸元には“サッシュ”と呼ばれる斜めストライプのデザインを採用した。“サッシュ”は、これまでアウェイユニホームの象徴的なデザインとして使用されてきたが、ホームユニホームに取り入れられるのは1880年創設のクラブ史上初めて。長い歴史と伝統へのオマージュと同時に、常にピッチ内外で“自分たちらしさ”を貫いてきた姿勢を象徴しているという。
オーセンティックシャツは、ポリエステル繊維廃棄物をリサイクルする技術「リ・ファイバー(RE:FIBRE)」による素材と、「プーマ」独自の軽量素材「ウルトラウィーブ(ULTRAWEAVE)」、4wayストレッチ設計などにより、重量と摩擦を軽減することでプレーヤーたちの快適な動きをサポート。一方レプリカジャージーは、「リ・ファイバー」による素材と吸汗速乾素材「ドライセル(dryCEL)」を取り入れることで、普段着としても着用できるアイテムに仕上がっている。
なお、ホームユニホームの発表にあわせてスペシャルフィルムも公開。グレン・キットソン(Glenn Kitson)が監督を務めた同作は、近くのクレイトン公式サポーターズクラブで撮影され、アーリング・ハーランド(Erling Haaland)やマヌエル・アカンジ(Manuel Akanji)、オスカー・ボブ(Oscar Bobb)、アレックス・グリーンウッド(Alex Greenwood)ら現役選手が出演している。
The post 「プーマ」がマンチェスター・シティの2025-26年シーズンのホームユニホームを発表 史上初めてのデザインを採用 appeared first on WWDJAPAN.
「プーマ」がマンチェスター・シティの2025-26年シーズンのホームユニホームを発表 史上初めてのデザインを採用
「プーマ(PUMA)」はこのほど、パートナーシップを結ぶイギリスのフットボールクラブ、マンチェスター・シティ(Manchester City)の2025-26年シーズンのホームユニホームを発表した。価格は、オーセンティックシャツが1万8700円とレプリカジャージーが1万3750円で、「プーマ」の公式オンラインストアや公式アプリ、プーマストア 原宿キャットストリート、プーマストア大阪、マンチェスター・シティの公式オンラインストアなどで取り扱い中だ。
今シーズンのホームユニホームは、クラブカラーであるスカイブルーをベースに、胸元には“サッシュ”と呼ばれる斜めストライプのデザインを採用した。“サッシュ”は、これまでアウェイユニホームの象徴的なデザインとして使用されてきたが、ホームユニホームに取り入れられるのは1880年創設のクラブ史上初めて。長い歴史と伝統へのオマージュと同時に、常にピッチ内外で“自分たちらしさ”を貫いてきた姿勢を象徴しているという。
オーセンティックシャツは、ポリエステル繊維廃棄物をリサイクルする技術「リ・ファイバー(RE:FIBRE)」による素材と、「プーマ」独自の軽量素材「ウルトラウィーブ(ULTRAWEAVE)」、4wayストレッチ設計などにより、重量と摩擦を軽減することでプレーヤーたちの快適な動きをサポート。一方レプリカジャージーは、「リ・ファイバー」による素材と吸汗速乾素材「ドライセル(dryCEL)」を取り入れることで、普段着としても着用できるアイテムに仕上がっている。
なお、ホームユニホームの発表にあわせてスペシャルフィルムも公開。グレン・キットソン(Glenn Kitson)が監督を務めた同作は、近くのクレイトン公式サポーターズクラブで撮影され、アーリング・ハーランド(Erling Haaland)やマヌエル・アカンジ(Manuel Akanji)、オスカー・ボブ(Oscar Bobb)、アレックス・グリーンウッド(Alex Greenwood)ら現役選手が出演している。
The post 「プーマ」がマンチェスター・シティの2025-26年シーズンのホームユニホームを発表 史上初めてのデザインを採用 appeared first on WWDJAPAN.
「ゲス」がK-POPガールズグループNMIXXを25年春キャンペーンに起用 カプセルコレクションのポップアップも開催
「ゲス(GUESS)」は、現在発売中の2025年スプリングキャンペーンにK-POPガールズグループのNMIXX(エンミックス)を起用した。キャンペーン対象製品の購入者にはNMIXXの限定版フォトカードをプレゼントするほか、SNS投稿をすると限定版のエコバッグを進呈する先着順のキャンペーンも実施。ほか、5月16日からは渋谷店でポップアップを開催する。
ブランドの美学とNMIXXのエネルギーを表現
NMIXXを起用したビジュアルは、ブランドの美学とNMIXXのフレッシュなエネルギーを掛け合わせ2つのコンセプトで撮影した。メーンのコンセプトとなるのは「ゲス」のアイコニックなデニムコレクションだ。今年のトレンドカラーであるモカムースをブルーデニムや反射する装飾と融合させ、近未来的な雰囲気を演出。同コンセプトのビジュアルにはソリュンとギュジンを起用し、本コレクションで最も人気のあるハンドバックを合わせたルックに仕上げた。
もう1つのコンセプトは、NMIXXの自然体で明るい一面にフォーカスし、クラシカルな“ゲス ガール”の美学にインスピレーションを得て、心地よさとトレンド感を完璧なバランスで提案。ジウが着用するピケシャツ(1万4190円)や、ベイが着用するバルミューダデニムショーツ(1万4190円)などにより、彼女たちの朗らかで気負いのない日常のひとコマを表現している。
ポップアップではNMIXXカプセルコレクションも発売
渋谷店で5月16日からスタートするポップアップでは、NMIXXカプセルコレクション第1弾を5月16日から、第2弾を6月4日から販売する。ポップアップにはフォトブースを設置するほか、店頭限定の抽選プレゼント企画も実施。ポップアップは6月4日〜7月17には渋谷パルコでも行う。
▪️ゲス×NMIXXカプセルコレクション ポップアップ
日程:5月16日〜(第1弾)、6月4日〜(第2弾)
時間:11:00〜20:00
場所:ゲス 渋谷店3階 イベントスペース
住所:東京都渋谷区宇田川町26-1 渋谷フラココビル
日程:6月4日〜7月17日
場所:渋谷パルコ
住所:東京都渋谷区宇田川町15-1
The post 「ゲス」がK-POPガールズグループNMIXXを25年春キャンペーンに起用 カプセルコレクションのポップアップも開催 appeared first on WWDJAPAN.
「雪肌精」の多機能ジェルが1品7役にパワーアップ 美白&肌荒れ防止有効成分とアイクリーム&美容オイル機能がプラス
コーセー「雪肌精」は7月1日、美白多機能ジェル“雪肌精 ハーバル ジェル”に美白、肌荒れ防止の有効成分を配合した新製品“薬用雪肌精 ブライトニング マルチ ジェル”【医薬部外品】(80g、4620円※編集部調べ、以下同)を発売する。従来の乳液、美容液、クリーム、マッサージ、マスクの1品5役にアイクリームと美容オイルの機能も加え、1品7役にパワーアップ。付けかえ用レフィル(80g、4180円)とトライアルサイズ (12g、880円)も用意している。
コーセー独自のW-グリチルレチン酸ステアリルを配合
基本ケアに加えパーツケア機能も備えた新製品は、透明感を阻害する肌内部の「メラニンの滞り」と「肌荒れの滞り」に着目した。美白、肌あれ防止有効成分であるコーセー独自の甘草由来有効成分W-グリチルレチン酸ステアリルのほか、カワラヨモギエキスや従来品と比べ濃度を高めた国産ハトムギエキス、タイソウエキスなどの和漢植物成分を配合し、それぞれの役割で肌内部の滞りにアプローチし透明感のある肌へと導く。
テクスチャーはひんやりとしたジェルタイプ。甘草由来有効成分と水分蒸散防止、高い抱水性を備えた「抱水オイルラッピング成分」をコーセー独自の生体類似エマルジョンカプセルに内包させたことで、みずみずしい潤い感が長時間持続する。また、ブランドは暑い日に化粧水や乳液、美白クリームを冷蔵庫で冷やして使用する“冷やし雪肌精”も提案しているが、新製品の多機能ジェルは冷蔵庫のみならず冷凍庫で冷やすことが可能。猛暑に向け、さらなる“ひんやり体験”も提案する。
The post 「雪肌精」の多機能ジェルが1品7役にパワーアップ 美白&肌荒れ防止有効成分とアイクリーム&美容オイル機能がプラス appeared first on WWDJAPAN.
「日本一コスメビジネスがしやすい街」を目指す、九州屈指のビューティ県とは?
「日本一コスメビジネスがしやすい街」を目指し、注目を集める地域がある。九州北部に位置する佐賀県だ。中でも唐津市は、美と健康を軸にした「コスメティック産業」の集積地を目指し、産業誘致を進めながら自然由来の原料開発・生産に力を注ぐ。2018年には、自然派化粧品で知られるクレコス(本社・奈良県)が同市に自社工場「ファクト(FACTO)」を開設。24年8月には、「スリー(THREE)」を運営するアクロが唐津市と「地産素材活用連携及び進出協定」を締結。今秋には、体験型の精油蒸留所「スリー アロマ ディスティラリー」の開業も予定されている。そこで佐賀県のポテンシャルを、取り組みを進める各社の取材から浮き彫りにする。オーガニックコスメ「アムリターラ(AMRITARA)」が取り扱う、唐津市の自然栽培レモンを主役にした季節限定製品や、佐賀県が推進する「フードツーリズム」についても紹介する。
工場や精油蒸留所を佐賀県唐津市に開設する理由
工場の開設場所に佐賀県唐津市を選んだ理由について暮部達夫クレコス社長は、「唐津市から誘致を受け、助成金の制度を活用し、工場移転を実現させた。佐賀県のコスメティック産業推進室や唐津市のコスメティック産業振興室など、行政にコスメの専門部署が設けられており、手厚いサポートがある。コスメ業界への理解が進んでいることが、工場の移転先を決定する上で大きなポイントになった」と話した。秋に精油蒸留所の開業を予定する「スリー」の佐井賢太郎ホリスティック リサーチセンター センター長は、「唐津市コスメティック産業集積促進補助金を活用した。交付要件を満たすと、認定された日から2年間補助金が受けられるため、唐津市を選んだ」と、両者ともに助成金について言及した。
自社工場や精油蒸留所では、農産物の原料化から製造、出荷までをワンストップで完結できる。暮部クレコス社長は、「最大のメリットはスピードだ。春に採れたフレッシュな植物を使い、初夏には製品化して市場に出せる。全ての工程を“見える化”できることもメリットとなる。セミファブレス(自社工場を持ちつつも、一部の製造工程を外部のOEMに委託するビジネスモデル)にも通じるが、顧客が来訪した際に、原料を作るところから最終製品を作るところまで見ることができる。化粧品原料の開発もスムーズだ。現在、佐賀県と唐津市、玄海町、ジャパン・コスメティックセンターとともに、佐賀県産の素材を化粧品原料化して業界に流通させるプロジェクトを進めている。佐賀県産のユズ種子やアスパラガス、白イチゴ、トウキ、青ミカンなどから化粧品原料を開発中だ」とコメント。
「スリー」は23年、「スリー ハーブガーデン」を唐津市に開設し、ティーツリーやロザリーナ、ユーカリ、ジュニパーなどを定植栽培している。特にローズマリーは日本一の規模を誇り、今年5月にさらに定植予定。蒸留した精油は秋以降、ホリスティックケア製品への配合が予定されている。佐井「スリー」ホリスティック リサーチセンター センター長は、「精油がどこで栽培され、生産され、どのように納品されるのか把握できることは重要だ。メリットは主に3つある。まずは、調達の安定性。昨今の石油や人件費などの高騰、また香りの世界的な需要増により、精油の価格は上がるばかりで調達は不安定だ。国内製造されている精油は海外情勢の影響に左右されることがなく、価格が安定する。次に、環境負荷が低い。基本的に栽培圃場の近くに蒸留所を設けている。精油は植物を水蒸気蒸留した油溶性の芳香成分であり、合成香料と比較してもエネルギー負荷が低い。さらに、誰がどこで作ったか、サプライチェーン上の全ての顔が見えて把握できることは、信頼と安心につながっている。現在日本には活用されていない圃場が多くあり、私たちは耕作放棄地の活用に取り組んでいる。ブランドの認知や売り上げとともに、関わる人たち全員の働きがいや、自社製品を愛用してくださる顧客にも誇れる活動にしたい」と述べた。
「アムリターラ」の佐賀県唐津市産“自然栽培レモン”シリーズが好評
「アムリターラ」もまた、唐津市で自然栽培したレモンを主役にした季節限定製品を取り扱う。“シトラスシリーズ”として、16年に発売した“アロマティック クレンジングクリーム ジャパニーズシトラス”(150g、4950円※数量限定)から始まり、毎年すぐに完売となるレモン果汁“佐賀県産 唐津のレモン果汁 ストレート100%”(200ml、1080円※25年度分完売)、21年からはレモンの蒸留水を配合したイエローとグリーンの二層式“シトラス オイル イン ミスト”(100mL、4840円※数量限定)をラインアップする。
勝田小百合アムリターラ代表・商品開発は、「日本で流通しているレモンの約9割は輸入品という状況で、国産かつ栽培中は肥料すら使用しない自然栽培レモンはとても希少だ。環境にできるだけ負荷をかけない方法で農業に取り組む生産者を応援することが、美しい自然を守り、地域の活性化につながると考え、毎年数量限定で販売している」と述べた。
「フードツーリズム」「ウェルネスツーリズム」の観点からも商機
佐賀県が推進するのはコスメビジネスだけではない。美術館に飾るような器で同県の食材を楽しむ期間限定レストラン「ユージアムサガ(USEAM SAGA)」を主催している。第6回を迎えた今年3月には、佐賀市「ショクドウ 欅(SHOKUDO 欅)」と、宮城県仙台市「松石」のシェフがタッグを組み1日限りのスペシャルコースを提供した。佐賀県伝統の陶磁器のプロモーションと、「ローカルガストロノミー」としてのポテンシャルを発信する。
オーガニック・ナチュラルブランドに特化したPR会社ラキャルプは、地方創生と同時に、旅する人の美容と健康をかなえる「ウェルネスツーリズム」の提案をスタート。地方自治体や地方の企業とタッグを組み、地域と暮らしに密着した新しい旅のスタイルを企画・提案する。新井ミホ代表は、「第1弾は。今年5月に兵庫県で開催する。佐賀県をデスティネーションとしたツアーも構想中だ」と明かす。「多様性の時代、単に外側の美しさを磨くだけではなく、内側をいかに美しく健やかに整えるかというウェルネスへの関心が高まっている中で、旅は一つの美容法としても注目されている。旅を通して、心も体もキレイになれる“リトリート旅”や“ウェルネスツアー”は、今後さらに盛り上がるだろう」とコメントした。
The post 「日本一コスメビジネスがしやすい街」を目指す、九州屈指のビューティ県とは? appeared first on WWDJAPAN.
串カツ田中【25年4月】、14ヶ月連続で全店売上10%超え。「無限ニンニクホルモン串」、2週間で100万本超え。
焼肉坂井、ジンギスカン「ヤマダモンゴル」5号店を津田沼に。3月に名古屋に出したばかり。
ミート矢澤、チキンカツ専門店「矢澤チキン 」を東京ミッドタウンに。ジューシーでサクサク。
ゼンショー【25年3月期決算】、日本外食初の売上1.1兆円。社長を次男に交代し、小川 賢太郎氏は代表権持つ会長に。
「パレス スケートボード」が「エンジニアド ガーメンツ」とコラボ 伝説的野球チームへのオマージュも
「パレス スケートボード(PALACE SKATEBOARDS)」は5月17日11時、「エンジニアド ガーメンツ(ENGINEERED GARMENTS)」とのコラボレーションコレクションを発売する。「パレス スケートボード」東京、大阪店および公式オンラインストア、ドーバー ストリート マーケット ギンザで取り扱う。価格は、発売日に公開する。
同コレクションは、「パレス スケートボード」のテクニカルなストリートスタイルと、「エンジニアド ガーメンツ」のナチュラルで抜け感のあるダウンタウンスタイルが融合。都市生活に適したスマートかつ実用性のあるカジュアルウエアをそろえる。
また、1920〜48年に存在した黒人リーグの野球チーム“ニューヨーク・キューバンズ(New York Cubans)”へのオマージュとして、同チームのバッジをあしらったTシャツ(半袖/長袖)、クルーネックスエット(オリーブ/ストーン/ネイビー/グレー/ホワイト)のほか、ベースボールキャップなどのビンテージアイテムを復刻させるブランド、「エベッツフィールドフランネルズ(EBBETS FIELD FLANNELS)」製のキャップ(オリーブ/ネイビー)も登場する。
ほか、「パレス スケートボード」と長年のコラボレーターのマイケル・J・フォックス(Michael J. Fox)によるショートフィルムとルックブックも制作した。
コラボコレクション詳細
The post 「パレス スケートボード」が「エンジニアド ガーメンツ」とコラボ 伝説的野球チームへのオマージュも appeared first on WWDJAPAN.
過去最高売上高の阪急本店が見据える「インバウンドビジネス大転換」
エイチ・ツー・オー リテイリング(以下、H2O)の2025年3月期連結業績は、総額売上高が前期比8%増の1兆1596億円、営業利益が同33%増の348億円、純利益が同59%増の348億円と、いずれも過去最高となった。成長をけん引したのは、阪急阪神百貨店が運営する百貨店事業だ。
阪急阪神百貨店の単体決算は、総額売上高が前期比10.0%増の6356億円、営業利益が同42.7%増の282億円。阪急本店、博多阪急、神戸阪急といった都心店の業績が好調だったほか、粗利益率の改善や費用抑制により営業利益率が改善した。なかでも阪急本店は、売上高が同16.3%増の3653億円と過去最高を記録した。
グループ全体の免税売上高は500億円増の1298億円に達するなど、やはりけん引役となったのはインバウンドだ。だが、ここに来て踊り場が訪れている。第1四半期(24年4〜6月)は円安と値上げ前の駆け込み需要でインバウンド売上が急伸したものの、第4四半期(25年1〜3月)は前年同期比7%増にとどまり、明らかな減速傾向が出てきた。
H2Oの26年3月期連結業績予想は、総額売上高が前期比0.7%増の1兆1680億円、営業利益が同13.9%減の300億円、純利益が同48.3%減の180億円。特別利益の反動や、阪急本店の改装に伴う売場閉鎖に加え、インバウンドの目減りを織り込んだ結果、減益予想となった。免税売上高は同15%減の1100億円を見込み、特に上期(4〜9月)は前年同期比22%減と、大幅な落ち込みを想定する。
阪急本店も今期は減収予想
これまで勢いよく売り上げを伸ばしてきた阪急本店も、売上高は前期比4.3%減の3495億円を予想する。改装による一部の売場閉鎖により43億円程度のマイナスを見込むものの、やはりインバウンドの一服感が大きいとみる。決算会見に登壇したH2Oの荒木直也社長は、「足元では大きな変調は出ていないが、中国人の購買行動の変化が潜在的なリスクになる」と述べた。
こうした状況に対応し、インバウンド戦略を「一過性のツーリスト頼み」から「リピート前提のビジネス」へと大きく転換する。阪急本店は「グローバルデパートメントストア」を標榜し、大規模なリモデルを進める。とりわけ海外VIPに対応するMDの高度化が大きな柱で、ラグジュアリーブランドの旗艦店やハイエンドジュエリー・時計の拡充に加え、高級カフェ・レストラン、アート・家具などの上質な品ぞろえと接客環境を整える。
さらにVIPとつながるCRMのハブになるのが、阪急うめだ本店13階に新設する「体験型VIPサロン」だ。2026年3月期中の本格稼働を予定し、海外VIP専任のスタッフも配置する。10階・5階・6階にもVIPルームを拡充し、フロア横断型で接遇体制を構築する。あわせて、昨年子会社化した中国・寧波阪急を“海外顧客とのタッチポイント”と位置づけ、阪急本店との連携を強化。寧波阪急のVIP顧客が阪急本店に来店した際には、同等のサービスを提供する体制を整備する。
商品の魅力と空間、CRMによるサービスの上質化を進め、免税の収益源を「観光客」から「海外VIP」へ比重を移す。一連の取り組み効果により、H2Oは中期経営計画において、2031年3月期に免税売上高を2000億円まで引き上げる目標を掲げる。海外VIPの会員数は現在の3.9万人から9万人に、免税売上高に占めるVIPの売り上げ比率は現在の30%から50%へと高める方針だ。
The post 過去最高売上高の阪急本店が見据える「インバウンドビジネス大転換」 appeared first on WWDJAPAN.
かき氷デザート“ピンス”に着想を得た「エスティ ローダー」限定コレクション BT21のチャーム付きポーチ企画も
「エスティ ローダー(ESTEE LAUDER)」は5月14日、韓国のかき氷デザート、ピンスにインスパイアされた限定コレクション“ピンス ブリス コレクション(Bingsu Bliss Collection)”を発売する。エスティ ローダー公式オンラインショップのほか、エスティ ローダー公式ショップ楽天市場店、LINEギフトでの限定販売で、6月18日からは阪急うめだ本店と阪急のオンラインサイト、25日からは阪神梅田本店、神戸阪急、西宮阪急、川西阪急、千里阪急、高槻阪急、博多阪急でも取り扱う。エスティ ローダー グローバル ブランド アンバサダーを務める韓国のシンガーソングライター、IUを起用したビジュアルも公開した。
リップバームとクッションファンデーションの2種
ラインアップはリップとファンデーションの2種で、どちらもヒンスの涼やかで美しいグラデーションをイメージした限定パッケージに仕上げた。2024年12月にオンライン チャネル限定で登場したハイブリッドリップ バーム“ピュア カラー ジェリー グロウ バーム”(3960円)は、唇のpHに反応し、一人一人に合わせてに異なる色味を引き出す自然な発色とちゅるんとした艶感が特徴だ。限定シェードとして用意したのはみずみずしいストロベリーピンクにほんのりと涼しげな透明感を添えた06 ピンク チルで、軽やかで洗練された唇を演出する。
1998年の発売以来、ブランドを代表するアイテムとして支持を集めている“ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ”のクッションファンデーション“ダブル ウェア ソフト グロウ マット クッション メークアップ”[SPF45・PA+++](限定2色、各8580円)も、限定パッケージ品を用意した。毛穴や色ムラをしっかりカバーする高い補正力と光を含んだような内側からにじみ出るような艶が魅力で、軽やかな付け心地でありながら美しい仕上がりを長時間キープする。限定パッケージのシェードは1W1ボーンと2C0 クールバニラの2色で、替えリフィルは付属しない。
公式オンラインショップとLINEギフトでは限定特典を用意
エスティ ローダー公式オンライン ショップとLINEギフトの限定特典として、同コレクションのアイテム購入者にBT21のチャームがついたオリジナル ポーチを先着順でプレゼントする。プレゼントは1会計につき1セットのみとなる。ほか、対象製品はピンスをイメージした限定ギフトボックスで配送する。
The post かき氷デザート“ピンス”に着想を得た「エスティ ローダー」限定コレクション BT21のチャーム付きポーチ企画も appeared first on WWDJAPAN.