「フェンディ」公式LINEでプレゼントが当たるゲームを限定配信 タロアウトとのコラボで

「フェンディ(FENDI)」は5月8日、キャラクターアーティストのタロアウト(Tarout)とコラボレーションした創業100周年記念コレクション“シルヴィア・アンド・ザ・バゲット(Silvia and the Baguette)”の世界観をLINEで楽しめるゲーム「LINE Lucky Catch(LINE ラッキー・キャッチ)」の配信を開始した。期間は7月16日までで、「フェンディ」公式LINEアカウントを友だち登録してアンケートに答えれば1日3回まで参加可能だ。

プレゼントには、オリジナルキャンドルや、タロアウト氏による描き下ろしイラストの“シルヴィア・アンド・ザ・バゲット”ステッカー、月替わりで用意するオリジナル壁紙をそろえる。ステッカーと壁紙には、「フェンディ」のアイコンバッグや愛らしいフルーツで囲った“リトル・シルヴィア”をモチーフにしたイラストをあしらった。 なお、オリジナルキャンドルとステッカーは、クーポンと引き換えに「フェンディ」直営店舗で進呈する。

The post 「フェンディ」公式LINEでプレゼントが当たるゲームを限定配信 タロアウトとのコラボで appeared first on WWDJAPAN.

「フェンディ」公式LINEでプレゼントが当たるゲームを限定配信 タロアウトとのコラボで

「フェンディ(FENDI)」は5月8日、キャラクターアーティストのタロアウト(Tarout)とコラボレーションした創業100周年記念コレクション“シルヴィア・アンド・ザ・バゲット(Silvia and the Baguette)”の世界観をLINEで楽しめるゲーム「LINE Lucky Catch(LINE ラッキー・キャッチ)」の配信を開始した。期間は7月16日までで、「フェンディ」公式LINEアカウントを友だち登録してアンケートに答えれば1日3回まで参加可能だ。

プレゼントには、オリジナルキャンドルや、タロアウト氏による描き下ろしイラストの“シルヴィア・アンド・ザ・バゲット”ステッカー、月替わりで用意するオリジナル壁紙をそろえる。ステッカーと壁紙には、「フェンディ」のアイコンバッグや愛らしいフルーツで囲った“リトル・シルヴィア”をモチーフにしたイラストをあしらった。 なお、オリジナルキャンドルとステッカーは、クーポンと引き換えに「フェンディ」直営店舗で進呈する。

The post 「フェンディ」公式LINEでプレゼントが当たるゲームを限定配信 タロアウトとのコラボで appeared first on WWDJAPAN.

「キールズ」が新ボディーケアシリーズ発売 デリケートゾーンにも使えるクリームなど

「キールズ(KIEHL'S SINCE 1851)」は5月15日、“パーソナルケア シリーズ”としてボディー用美容液、“DS パーソナル Vドロップ”(30mL、5940円)と数量限定のボディー用クリーム、“DS パーソナル Dクリーム”(75mL、4620円)を発売する。

見えないゾーンも堂々とした肌見せへ

“DS パーソナル Vドロップ”

 

“DS パーソナル Vドロップ”は、角質柔軟成分のAHAを配合し、肌のざらつきや角質をケアしてなめらかで均一感ある肌に導く。ほか、自然由来の美容オイルがくすみの気にならない清潔感をかなえる。

また、同製品は美容液+オイルの2層式構造を採用。ボトルを振ることで肌なじみの良いセラムに変化し、脇やVラインなどのデリケートな部分に心地よく使用することができるライトなテクスチャーを実現した。

“DS パーソナル Dクリーム”

 

“DS パーソナル Dクリーム”は、フレッシュなシトラスの香りで汗ばむ肌にアプローチして、脇やデリケートゾーンなど全身の肌を健やかに保つ。クリームからパウダーに変化するテクスチャーが余分な皮脂・汗を吸着しつつ、摩擦による不快感を軽減し、さらさらとした肌をキープする。

The post 「キールズ」が新ボディーケアシリーズ発売 デリケートゾーンにも使えるクリームなど appeared first on WWDJAPAN.

【メットガラ2025】今年の2大トレンドは“ボディースーツ”と“ピンストライプ”

「メットガラ2025」が5月5日(現地時間)、米ニューヨークのメトロポリタン美術館(The Metropolitan Museum of Art)で開催された。今年のテーマは、“スーパーファイン:テーラリング ブラック スタイル(Superfine: Tailoring Black Style)” で、ブラック・ダンディズムにフォーカス。ドレスコードは “Tailored for You.”(あなただけの仕立て)だ。今年は、同テーマにちなんで、コーデにピンストライプを取り入れたセレブリティーが多数見られた。

同美術館で開催の特別展では、ブラック・テーラリングにおける文化的遺産と現代的なクリエイティビティーの両方を反映するものとして、ピンストライプが再構築されうることを示している。ピンストライプは、ブラック・ダンディズムの一部であり、ジャズが隆盛した時代のズートスーツから現代のレッドカーペットまで幅広く存在してきたパターンだ。

また、もう一つトレンドだったのはボディースーツだ。多くのセレブがテーラードのメンズ・ウエアにインスパイアされた定番アイテムにフェミニンなシルエットをミックスして登場した。

ボディースーツ×ピンストライプの
トレンドスタイリング

サブリナ・カーペンター

サブリナ・カーペンター(Sabrina Carpenter)は、バーガンディカラーのテーラードボディースーツを着用。「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」カスタムスーツはピンストライプのパターンで、同色のプラットフォームシューズと「ショパール(CHOPARD)」のゴールドのジュエリーを合わせてルックを完成させた。

ドージャ・キャット

ドージャ・キャット(Doja Cat)は、「スワロフスキー(SWAROVSKI)」のクリスタルでピンストライプの刺しゅうを施した「マーク ジェイコブス(MARC JACOBS)」のボディースーツを着用した。

大胆なボディースーツは「ルイ・ヴィトン」

リサ

BLACKPINKリサのボディースーツも「ルイ・ヴィトン」で、上には輝くレースのジャケットを羽織った。また、“LV”ロゴをプリントしたシアーなタイツにブラックのハイヒールを合わせた。

ヘレン・ラシチャン

共同ホストを務めたファレル・ウィリアムス(Pharrell Williams)=「ルイ・ヴィトン」メンズ・クリエイティブ・ディレクターの妻、ヘレン・ラシチャン(Helen Lasichanh)も全身「ルイ・ヴィトン」でスタイリング。ブラックレザーのボディースーツに同色のジャケット、ロゴプリントのタイツ、そしてブラックのシューズを合わせた。

テーマにぴったりのピンストライプコーデ

歌手のテヤナ・テイラー(Teyana Taylor)は、テイラー自身とデザイナーのルース・E・カーター(Ruth E. Carter)のデザインによるドラマチックなピンストライプの衣装を披露。伝統的なメンズ・ウエアの要素に大胆なスタイルを掛け合わせた。テイラーは、ブラックとレッドのピンストライプスーツにハットを合わせ、複数重ねたシルバーチェーン、深紅のシルクでできたケープ、ブラックとレッドのプラットフォームシューズでコーデを仕上げた。

 

インフルエンサーのエマ・チェンバレン(Emma Chamberlain)は、「クレージュ(COURREGES)」のカスタムルックで来場。オフショルダーで背中の開いたデザインのブラックのピンストライプドレスは、かっちりしたシルエットがドラマチックなトレーンに広がるのが特徴的だ。アクセサリーには、eBayで見つけたというビンテージジュエリーを身につけた。

 

タレントのズリ・ホール(Zuri Hall)は、「ビシュメ・クロマティ(BISHME CROMARTIE)」でアバンギャルドなピンストライプルックを披露した。

 

サバンナ・ジェームズ(Savannah James)は、「ハニーファ(HANIFA)」のカスタムドレスを着用。

 

歌手で俳優のアリシア・キーズ(Alicia Keys)とラッパーのスウィズ・ビーツ(Swizz Beatz)は、「モンクレール(MONCLER)」の衣装を着用し、2人そろってピンストライプを身にまとった。

 

俳優のパトリック・シュワルツェネッガー(Patrick Schwarzenegger)は、「バルマン(BALMAIN)」のカスタムスーツでコーディネートした。

The post 【メットガラ2025】今年の2大トレンドは“ボディースーツ”と“ピンストライプ” appeared first on WWDJAPAN.

【メットガラ2025】今年の2大トレンドは“ボディースーツ”と“ピンストライプ”

「メットガラ2025」が5月5日(現地時間)、米ニューヨークのメトロポリタン美術館(The Metropolitan Museum of Art)で開催された。今年のテーマは、“スーパーファイン:テーラリング ブラック スタイル(Superfine: Tailoring Black Style)” で、ブラック・ダンディズムにフォーカス。ドレスコードは “Tailored for You.”(あなただけの仕立て)だ。今年は、同テーマにちなんで、コーデにピンストライプを取り入れたセレブリティーが多数見られた。

同美術館で開催の特別展では、ブラック・テーラリングにおける文化的遺産と現代的なクリエイティビティーの両方を反映するものとして、ピンストライプが再構築されうることを示している。ピンストライプは、ブラック・ダンディズムの一部であり、ジャズが隆盛した時代のズートスーツから現代のレッドカーペットまで幅広く存在してきたパターンだ。

また、もう一つトレンドだったのはボディースーツだ。多くのセレブがテーラードのメンズ・ウエアにインスパイアされた定番アイテムにフェミニンなシルエットをミックスして登場した。

ボディースーツ×ピンストライプの
トレンドスタイリング

サブリナ・カーペンター

サブリナ・カーペンター(Sabrina Carpenter)は、バーガンディカラーのテーラードボディースーツを着用。「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」カスタムスーツはピンストライプのパターンで、同色のプラットフォームシューズと「ショパール(CHOPARD)」のゴールドのジュエリーを合わせてルックを完成させた。

ドージャ・キャット

ドージャ・キャット(Doja Cat)は、「スワロフスキー(SWAROVSKI)」のクリスタルでピンストライプの刺しゅうを施した「マーク ジェイコブス(MARC JACOBS)」のボディースーツを着用した。

大胆なボディースーツは「ルイ・ヴィトン」

リサ

BLACKPINKリサのボディースーツも「ルイ・ヴィトン」で、上には輝くレースのジャケットを羽織った。また、“LV”ロゴをプリントしたシアーなタイツにブラックのハイヒールを合わせた。

ヘレン・ラシチャン

共同ホストを務めたファレル・ウィリアムス(Pharrell Williams)=「ルイ・ヴィトン」メンズ・クリエイティブ・ディレクターの妻、ヘレン・ラシチャン(Helen Lasichanh)も全身「ルイ・ヴィトン」でスタイリング。ブラックレザーのボディースーツに同色のジャケット、ロゴプリントのタイツ、そしてブラックのシューズを合わせた。

テーマにぴったりのピンストライプコーデ

歌手のテヤナ・テイラー(Teyana Taylor)は、テイラー自身とデザイナーのルース・E・カーター(Ruth E. Carter)のデザインによるドラマチックなピンストライプの衣装を披露。伝統的なメンズ・ウエアの要素に大胆なスタイルを掛け合わせた。テイラーは、ブラックとレッドのピンストライプスーツにハットを合わせ、複数重ねたシルバーチェーン、深紅のシルクでできたケープ、ブラックとレッドのプラットフォームシューズでコーデを仕上げた。

 

インフルエンサーのエマ・チェンバレン(Emma Chamberlain)は、「クレージュ(COURREGES)」のカスタムルックで来場。オフショルダーで背中の開いたデザインのブラックのピンストライプドレスは、かっちりしたシルエットがドラマチックなトレーンに広がるのが特徴的だ。アクセサリーには、eBayで見つけたというビンテージジュエリーを身につけた。

 

タレントのズリ・ホール(Zuri Hall)は、「ビシュメ・クロマティ(BISHME CROMARTIE)」でアバンギャルドなピンストライプルックを披露した。

 

サバンナ・ジェームズ(Savannah James)は、「ハニーファ(HANIFA)」のカスタムドレスを着用。

 

歌手で俳優のアリシア・キーズ(Alicia Keys)とラッパーのスウィズ・ビーツ(Swizz Beatz)は、「モンクレール(MONCLER)」の衣装を着用し、2人そろってピンストライプを身にまとった。

 

俳優のパトリック・シュワルツェネッガー(Patrick Schwarzenegger)は、「バルマン(BALMAIN)」のカスタムスーツでコーディネートした。

The post 【メットガラ2025】今年の2大トレンドは“ボディースーツ”と“ピンストライプ” appeared first on WWDJAPAN.

【メットガラ2025】BLACKPINKリサ、サブリナ・カーペンター、マドンナまで ポップスターの華麗なる衣装をチェック

「メットガラ2025」が5月5日(現地時間)、米ニューヨークのメトロポリタン美術館(The Metropolitan Museum of Art)で開催された。今年のテーマは、“スーパーファイン:テーラリング ブラック スタイル(Superfine: Tailoring Black Style)”。会場には、BLAKPINKからリサ(Lisa)、ジェニー(Jennie)、ロゼ(Rose)やマドンナ(Madonna)、サブリナ・カーペンター(Sabrina Carpenter)、チャペル・ローン(Chapell Roan)ら多数のポップスターが来場。今年のテーマに独自に解釈を加えて、カスタムデザインのルックや、大胆なシルエット、ドラマチックなテーラリングを披露した。

リサ

 

「ホワイト・ロータス/諸事情だらけのリゾートホテル」でドラマデビューを果たしたばかりのリサは、「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」のボディースーツにレースとシアーなディティールを施したジャケットを羽織ってコーディネートした。

ジェニー

 

ジェニーのルックは「シャネル(CHANEL)」のカスタム。パールカボション、パールチェーン、ホワイトシルクのカメリア、ビジューボタンをつけたブラックレザーサテンのジャンプスーツに、ホワイトタフタの裏地をつけたオーバースカートを合わせた。

ロゼ

 

ロゼは、「サンローラン(SAINT LAURENT)」からシルクタフタのついたタキシードジャケットとパンツを着用。足元にはパテントレザーのリラサンダルを合わせた。

マドンナ

 

マドンナは、「トム フォード(TOM FORD)」のカスタムルックを披露。シャープなラペルのついたダブルブレストテーラードブレザーに、同色のハイウエストのワイドパンツを着用した。

サブリナ・カーペンター

サブリナ・カーペンター(Sabrina Carpenter)は、「ルイ・ヴィトン」のカスタムルックで登場。クリスタルのボタンがついたバーガンディカラーのピンストライプのテールコートに、同じくピンストライプのボディースーツでスタイリングした。

タイラ

タイラ(Tyla)は、アフリカ系アメリカ人で初めて「VOGUE」クリエイティブ・ディレクターを務めたアンドレ・レオン・タリー(Andre Leon Tally)をオマージュ。ゼンデイヤ(Zendaya)も担当したロー・ローチ(Law Roach)がスタイリングを務め、体にフィットした、「ジャックムス(JACQUEMUS)」のオフショルダードレスを着用した。タイラは、白黒のストライプ柄で床に届く丈のドレスに、同じ柄の長いトレーンが目を惹くドラマチックなコートを羽織った。

チャペル・ローン

 

チャペル・ローンはジェネシス・ウェブ(Genesis Webb)によるスタイリング。ピンクのブレザーにメタリックなアクセントを添えたドラマチックなケープを合わせ、自身のヒット曲「Pink Pony Club」にインスピレーションを得たルックを完成させた。

ミーガン・ジー・スタリオン

 

ミーガン・ジー・スタリオン(Meghan Thee Stallion)は、長いトレーンが特徴のドラマチックなファーコートつけた「マイケル・コース コレクション(MICHAEL KORS COLLECTION)」のカスタムドレスを身につけた。

デュア・リパ

 

デュア・リパ(Dua Lipa)は、「シャネル」によるカスタムのバックレスドレスを着用。ブラックシフォンの生地に、全体にパールやクリスタルをダイヤモンド形に埋め込んだコルセットをつけ、フェザーのペプラムで飾り、さらに長いシフォンを後ろに垂らした。

マイリー・サイラス

 

マイリー・サイラス(Miley Cyrus)は、ピーター・ミュリエ(Pieter Mulier)による「アライア(ALAIA)」のカスタムルック。貴重なクロコダイルレザーを使用したクロップド丈のテーラードハイネックジャケットにハイウエストのシルクタフタスカートを合わせた。

ドーチ

 

ドーチ(Doechii)は、全身「ルイ・ヴィトン」に身を包み、同ブランドのモノグラム柄をアピールして“ロゴマニア”に。

ドージャ・キャット

 

ドージャ・キャット(Doja Cat)は、「マーク ジェイコブス(MARC JACOBS)」のカスタムレザーボディースーツを着用。「スワロフスキー(SWAROVSKI)」のクリスタルをピンストライプに刺しゅうし、オセロット柄をベルベット地にプリントした。

シャキーラ

 

シャキーラ(Shakira)のピンクドレスは、「プラバル グルン(PRABAL GURUNG)」によるカスタム。前面にシアーなパネル、バックにボリューミーなトレーンをつけた。

ロード

 

ロード(Lorde)は、「トム ブラウン(THOM BROWNE)」によるシルバーの滑らかな生地で作ったドレスとブレザーを身にまとった。

ロザリア

 

ロザリア(Rosalia)は、「バルマン(BALMAIN)」のストラップレスのシルエットの構造的なドレスを着用した。

The post 【メットガラ2025】BLACKPINKリサ、サブリナ・カーペンター、マドンナまで ポップスターの華麗なる衣装をチェック appeared first on WWDJAPAN.

【メットガラ2025】今年はブラック・ダンディズムにフォーカス 全ルックを一挙にお届け!

「メットガラ2025」が5月5日(現地時間)、米ニューヨークのメトロポリタン美術館(The Metropolitan Museum of Art)で開催された。今年のテーマは、“スーパーファイン:テーラリング ブラック スタイル(Superfine: Tailoring Black Style)”。18世紀の啓蒙時代のヨーロッパから現代までの、アフリカ系移民のアイデンティティー形成におけるファッションの重要性にフォーカスする。

今年は、スポンサーでもある「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」のメンズ・クリエイティブ・ディレクター、ファレル・ウィリアムス(Pharrell Williams)、F1レーサーのルイス・ハミルトン(Lewis Hamilton)、歌手のエイサップ・ロッキー(A$AP Rocky)、俳優のコールマン・ドミンゴ(Colman Domingo)ら黒人男性と、米「ヴォーグ」編集長のアナ・ウィンター(Anna Wintour)が共同ホストを務めた。

「メットガラ」は、年に1度のファッションの祭典。ここでは、“ブラック・ダンディズム”を表現したレッドカーペットルックを一挙に紹介する。

「メットガラ2025」来場者スナップ

The post 【メットガラ2025】今年はブラック・ダンディズムにフォーカス 全ルックを一挙にお届け! appeared first on WWDJAPAN.

「ナーズ」が“マーブルリフ粉”の限定色を発売 オーロラの透明感と輝きをプラス

「ナーズ(NARS)」は6月27日、 “リフ粉”の愛称で親しまれているフェイスパウダーのプリズムタイプ、“ライトリフレクティング プリズマティックパウダー”(6380円※編集部調べ)を数量限定で発売する。

同製品は、くすみをとばしながらメイクの仕上がりをセットし、明るく澄んだ隙のない肌に整える。また、複数のパステルカラーがオーロラのようなグラデーションを作り出し、エレガントな輝きと透明感をプラスする。

The post 「ナーズ」が“マーブルリフ粉”の限定色を発売 オーロラの透明感と輝きをプラス appeared first on WWDJAPAN.

「ナーズ」が“マーブルリフ粉”の限定色を発売 オーロラの透明感と輝きをプラス

「ナーズ(NARS)」は6月27日、 “リフ粉”の愛称で親しまれているフェイスパウダーのプリズムタイプ、“ライトリフレクティング プリズマティックパウダー”(6380円※編集部調べ)を数量限定で発売する。

同製品は、くすみをとばしながらメイクの仕上がりをセットし、明るく澄んだ隙のない肌に整える。また、複数のパステルカラーがオーロラのようなグラデーションを作り出し、エレガントな輝きと透明感をプラスする。

The post 「ナーズ」が“マーブルリフ粉”の限定色を発売 オーロラの透明感と輝きをプラス appeared first on WWDJAPAN.

キャサリン妃の春の装いはアースカラー 結婚14周年にスコットランドを訪問

ケイト・ミドルトン=キャサリン皇太子妃(Kate Middleton, Catherine Princess of Wales、以下、キャサリン妃)とウィリアム皇太子は4月29、30日(現地時間)の2日間、スコットランドのマル島とアイオナ島を訪問した。なお29日、2人は結婚14周年を迎えた。

29日、キャサリン妃は、イギリスに拠点を置くブランドの「ホーランド・クーパー(HOLLAND COOPER)」から、シャープなテーラードシルエットが特徴的なブラウンのダブルブレストブレザーで、春らしいヘリンボーンの装いを見せた。

ブレザーを構成する際立った要素は、太めのラペルとさりげないヒップポケット。ブラウンのヘリンボーン生地に、「ホーランド・クーパー」のシグネチャーをあしらったゴールドのボタンがフロントとカフスについている。

 

また、ジャケットの下にはライトブルーのシャツを合わせ、袖元をジャケットの外に出して着用。ボトムスにダークブラウンのスキニーパンツ、「シーバイクロエ(SEE BY CHLOE)」のブラウンのレザーブーツを合わせ、「キキ・マックドノウ(KIKI McDONOUGH)」のイヤリングでコーデを仕上げた。

「ホーランド・クーパー」は、イギリスのブランドを着用することが多いキャサリン妃のここ数年の御用達ブランドだ。

2日目はオリーブカラーでスタイリング

 

30日には、マル島のアーデュラにあるアーデュラ・コミュニティー・フォレスト(Ardura Community Forest)を訪問。

キャサリン妃は、「ラルフ ローレン(RALPH LAUREN)」から、オリーブカラーの“Schmitt ヘリンボーン ツイード ジャケット”を身につけた。リネンとシルクを混紡したイタリア製のオリーブグリーンのヘリンボーンツイード地が特徴的で、ジャケットの下にも「ジョンストンズ オブ エルガン(JOHNSTONS OF ELGIN)」のカシミアセーターでオリーブカラーをチョイス。さらに、「エムアイエイチジーンズ(M.I.H JEANS)」のイギリス刺しゅうを施した、襟とカフスにフリルがついたホワイトのシャツを合わせた。

 

ボトムスは、ダークカラーのスキニーカーゴパンツにベルトを締めて履き、前日と同じく「シーバイクロエ」のレザーブーツを合わせてコーデを完成させた。

The post キャサリン妃の春の装いはアースカラー 結婚14周年にスコットランドを訪問 appeared first on WWDJAPAN.

「イソップ」が洗い流すジェルマスクを発売 角質除去&保湿を同時にかなえる

「イソップ(AESOP)」は5月26日、洗い流すジェルマスク、“ルーセント フェイシャル リファイニング マスク”(60mL、1万1000円)を発売する。

同製品には、古い角質をほぐすBHAと、「イソップ」で初めて採用する角質柔軟成分のPHAを配合。2つの成分が不要となった角質を取り除いて肌のきめを整え、手触りのよい、均整の取れた状態へ導く。また、2種のビタミンを含む皮膚コンディショニング成分が肌にハリと潤いを与える。

さらに、フランキンセンス、サンダルウッド、ローズの花弁のエッセンシャルオイルも配合し、フローラルでウッディな香りに仕上げた。

The post 「イソップ」が洗い流すジェルマスクを発売 角質除去&保湿を同時にかなえる appeared first on WWDJAPAN.

「イソップ」が洗い流すジェルマスクを発売 角質除去&保湿を同時にかなえる

「イソップ(AESOP)」は5月26日、洗い流すジェルマスク、“ルーセント フェイシャル リファイニング マスク”(60mL、1万1000円)を発売する。

同製品には、古い角質をほぐすBHAと、「イソップ」で初めて採用する角質柔軟成分のPHAを配合。2つの成分が不要となった角質を取り除いて肌のきめを整え、手触りのよい、均整の取れた状態へ導く。また、2種のビタミンを含む皮膚コンディショニング成分が肌にハリと潤いを与える。

さらに、フランキンセンス、サンダルウッド、ローズの花弁のエッセンシャルオイルも配合し、フローラルでウッディな香りに仕上げた。

The post 「イソップ」が洗い流すジェルマスクを発売 角質除去&保湿を同時にかなえる appeared first on WWDJAPAN.

「ジルスチュアート」がライフスタイルコレクションを刷新 ロマンティックなデザインと効果実感を向上

「ジルスチュアート(JILL STUART)」は7月4日、ライフスタイルコレクションを刷新する。ブランドが得意とするロマンティックなデザインに変更するとともに、効果実感を得られる品質向上を図る。既存のヘア、ボディーアイテムに加え、ボディースクラブやシャンプーブラシなどを投入し、ラインアップを拡充する。予約受付は6月20日から開始する。

今回の刷新は、「かわいいものが好きな人へのギフトや、自分へのご褒美・日常使いの際に、使っていて気分が上がるアイテムとしてより効果感のある品質を提案するため」(PR担当)に行った。特に好評だった同ブランドのヘアケアアイテムは、ビューティ業界全体でヘアケアへの関心が高まっている中で、効果をより実感できるために品質面をパワーアップした。

純白のブーケのようなヘアケアアイテム

刷新後のヘアケアアイテムには、毛髪内部補修成分とキューティクル補修成分を追加配合し、ダメージを受けた髪を外側×内側ダブルで補修する。シルクのように滑らかな至福の指通りをかなえるシルキーフィール処方も新搭載した。ラインアップは、泡立ちをアップし、濃密泡を実現する“ホワイトフローラル シャンプー”(500mL、3520円/レフィル400mL、2640円)をはじめ、髪の内部まで浸透・補修する“同 トリートメント”(500mL、3520円/レフィル400mL、2640円)、“同 ヘアマスク”(20g、3300円)、シャンプー・トリートメント・頭皮ケアをかなえるクリームシャンプー“同 ディープヘッドクレンズ”(280g、3850円)をそろえる。新たに、傷んだ髪をみずみずしくケアする“同 ウオータートリートメント”(200mL、3300円)と、宝石のようなフォームで可憐なリボンをあしらったスカルプブラシ“シャンプー ブラシ”(2750円)を加える。

潤い守るボディーアイテム

ボディーアイテムには、ボディーソープとしても使える“同 ボディスクラブ”(410g、4400円)が新たに登場。ソルトスクラブとシュガースクラブをバランスよく配合し、とろりとしたベースで肌仕上げ、マドンナリリーエキスやカミツレエキス、ヒアルハイドレーターが潤いを保ちながらザラつきをオフする。

ほか、ライトフレグランスのようにふんわりと香る“同 ハンドウォッシュ”(250mL、2420円)もそろえる。

同コレクション共通の香りの“ホワイトフローラル”は、ピーチやストロベリーの甘酸っぱいトップノートに、リリーやミュゲ、オレンジフラワーのクリーンでフローラルなミドルノート、ラストノートには、リラックス感のあるウッディムスクを調香した。

The post 「ジルスチュアート」がライフスタイルコレクションを刷新 ロマンティックなデザインと効果実感を向上 appeared first on WWDJAPAN.

「ジルスチュアート」がライフスタイルコレクションを刷新 ロマンティックなデザインと効果実感を向上

「ジルスチュアート(JILL STUART)」は7月4日、ライフスタイルコレクションを刷新する。ブランドが得意とするロマンティックなデザインに変更するとともに、効果実感を得られる品質向上を図る。既存のヘア、ボディーアイテムに加え、ボディースクラブやシャンプーブラシなどを投入し、ラインアップを拡充する。予約受付は6月20日から開始する。

今回の刷新は、「かわいいものが好きな人へのギフトや、自分へのご褒美・日常使いの際に、使っていて気分が上がるアイテムとしてより効果感のある品質を提案するため」(PR担当)に行った。特に好評だった同ブランドのヘアケアアイテムは、ビューティ業界全体でヘアケアへの関心が高まっている中で、効果をより実感できるために品質面をパワーアップした。

純白のブーケのようなヘアケアアイテム

刷新後のヘアケアアイテムには、毛髪内部補修成分とキューティクル補修成分を追加配合し、ダメージを受けた髪を外側×内側ダブルで補修する。シルクのように滑らかな至福の指通りをかなえるシルキーフィール処方も新搭載した。ラインアップは、泡立ちをアップし、濃密泡を実現する“ホワイトフローラル シャンプー”(500mL、3520円/レフィル400mL、2640円)をはじめ、髪の内部まで浸透・補修する“同 トリートメント”(500mL、3520円/レフィル400mL、2640円)、“同 ヘアマスク”(20g、3300円)、シャンプー・トリートメント・頭皮ケアをかなえるクリームシャンプー“同 ディープヘッドクレンズ”(280g、3850円)をそろえる。新たに、傷んだ髪をみずみずしくケアする“同 ウオータートリートメント”(200mL、3300円)と、宝石のようなフォームで可憐なリボンをあしらったスカルプブラシ“シャンプー ブラシ”(2750円)を加える。

潤い守るボディーアイテム

ボディーアイテムには、ボディーソープとしても使える“同 ボディスクラブ”(410g、4400円)が新たに登場。ソルトスクラブとシュガースクラブをバランスよく配合し、とろりとしたベースで肌仕上げ、マドンナリリーエキスやカミツレエキス、ヒアルハイドレーターが潤いを保ちながらザラつきをオフする。

ほか、ライトフレグランスのようにふんわりと香る“同 ハンドウォッシュ”(250mL、2420円)もそろえる。

同コレクション共通の香りの“ホワイトフローラル”は、ピーチやストロベリーの甘酸っぱいトップノートに、リリーやミュゲ、オレンジフラワーのクリーンでフローラルなミドルノート、ラストノートには、リラックス感のあるウッディムスクを調香した。

The post 「ジルスチュアート」がライフスタイルコレクションを刷新 ロマンティックなデザインと効果実感を向上 appeared first on WWDJAPAN.

「サロモン」が“ととけん”でポップアップを開催 ランニングイベントも

「サロモン(SALOMON)」は5月10日〜6月8日、同ブランドが提案する自由なランニングスタイル“グラベルランニング(Gravel Running)”を表現したポップアップを、サウナとビールバーを併設するランニングステーション“ととけん”で開催する。

同イベントは、“グラベルランニング”の世界観や雰囲気を表現したラッピングをととけん施設内で展示するほか、「サロモン」のメンバーシッププログラム“エスプラス”会員を対象に“エアログライド3グラベル”(1万7600円)のレンタルも行う。

また18、24、28日には、グループランニングイベントも実施する。

ランニングイベント

同期間中には、第2弾となる“トーキョーグラベル”も開催。各エリアにあるベースポイントとチェックポイントのカフェを往復するランイベントで、今回、渋谷エリアだけでなく下町エリアまで拡大した。同イベント参加者には、チェックポイントのカフェで使える期間限定のフリードリンクチケットを、完走するとボーナスポイントで使えるスペシャル特典をプレゼントする。

イベント概要

◾️「サロモン」ポップアップ

日程:5月10日〜6月8日
時間:10:00~23:00(最終入場 22:00)
場所:ととけん
住所:東京都中央区日本橋浜町3-9-7

◾️ “トーキョーグラベル”

日程:5月10日〜6月8日
ベースポイント:SALOMON STORE TOKYO SHIBUYA/Victoria 御茶ノ水本店/ART SPORTS 本店
チェックポイント:coffee SUPREME TOKYO/PARLORS
ボーナスポイント:ととけん

The post 「サロモン」が“ととけん”でポップアップを開催 ランニングイベントも appeared first on WWDJAPAN.

「サロモン」が“ととけん”でポップアップを開催 ランニングイベントも

「サロモン(SALOMON)」は5月10日〜6月8日、同ブランドが提案する自由なランニングスタイル“グラベルランニング(Gravel Running)”を表現したポップアップを、サウナとビールバーを併設するランニングステーション“ととけん”で開催する。

同イベントは、“グラベルランニング”の世界観や雰囲気を表現したラッピングをととけん施設内で展示するほか、「サロモン」のメンバーシッププログラム“エスプラス”会員を対象に“エアログライド3グラベル”(1万7600円)のレンタルも行う。

また18、24、28日には、グループランニングイベントも実施する。

ランニングイベント

同期間中には、第2弾となる“トーキョーグラベル”も開催。各エリアにあるベースポイントとチェックポイントのカフェを往復するランイベントで、今回、渋谷エリアだけでなく下町エリアまで拡大した。同イベント参加者には、チェックポイントのカフェで使える期間限定のフリードリンクチケットを、完走するとボーナスポイントで使えるスペシャル特典をプレゼントする。

イベント概要

◾️「サロモン」ポップアップ

日程:5月10日〜6月8日
時間:10:00~23:00(最終入場 22:00)
場所:ととけん
住所:東京都中央区日本橋浜町3-9-7

◾️ “トーキョーグラベル”

日程:5月10日〜6月8日
ベースポイント:SALOMON STORE TOKYO SHIBUYA/Victoria 御茶ノ水本店/ART SPORTS 本店
チェックポイント:coffee SUPREME TOKYO/PARLORS
ボーナスポイント:ととけん

The post 「サロモン」が“ととけん”でポップアップを開催 ランニングイベントも appeared first on WWDJAPAN.

「クオン」×サシコギャルズ 「クオン アトリエ バイ SG」の第2弾アイテムがリリース

今年の3月にスタートをした「クオン(KUON)」とサシコギャルズとの協業ライン「クオン アトリエ バイ SG(KUON ATELIER BY SG)」の第2弾アイテムが登場する。

今回は“カジュアル“をテーマに「スイコック(SUICOKE)」とのコラボアイテムをリリース。「スイコック」のシャワーサンダルをベースに、刺し子とボロのコンビネーションに夏らしい軽さが加わったアイテムに仕上がっている。価格は5万7200円でサイズは26.0、27.0、28.0cmの3サイズ、限定10足のみ販売する。人気シリーズの“刺し子キャップ“(1万9800円)には新カラーが登場。“刺し子ロンT”は伝統を重んじながらも、「刺し子の可能性を広げる」ことをイメージし日本の“カワイイカルチャー“に調整したデザインが特徴だ。価格は1万4300円。

サシコギャルズは、東日本大震災から13年を経て“復興のその先を示すことが、新しい日本の未来を描く“ことを目指して2024年に発足した。日本の伝統技術である「刺し子」を震災以後も続けてきた、40から80代までの女性15名によるプロジェクトで、すべてが手作業で一点もののアイテムを作り続けている。

The post 「クオン」×サシコギャルズ 「クオン アトリエ バイ SG」の第2弾アイテムがリリース appeared first on WWDJAPAN.

「クオン」×サシコギャルズ 「クオン アトリエ バイ SG」の第2弾アイテムがリリース

今年の3月にスタートをした「クオン(KUON)」とサシコギャルズとの協業ライン「クオン アトリエ バイ SG(KUON ATELIER BY SG)」の第2弾アイテムが登場する。

今回は“カジュアル“をテーマに「スイコック(SUICOKE)」とのコラボアイテムをリリース。「スイコック」のシャワーサンダルをベースに、刺し子とボロのコンビネーションに夏らしい軽さが加わったアイテムに仕上がっている。価格は5万7200円でサイズは26.0、27.0、28.0cmの3サイズ、限定10足のみ販売する。人気シリーズの“刺し子キャップ“(1万9800円)には新カラーが登場。“刺し子ロンT”は伝統を重んじながらも、「刺し子の可能性を広げる」ことをイメージし日本の“カワイイカルチャー“に調整したデザインが特徴だ。価格は1万4300円。

サシコギャルズは、東日本大震災から13年を経て“復興のその先を示すことが、新しい日本の未来を描く“ことを目指して2024年に発足した。日本の伝統技術である「刺し子」を震災以後も続けてきた、40から80代までの女性15名によるプロジェクトで、すべてが手作業で一点もののアイテムを作り続けている。

The post 「クオン」×サシコギャルズ 「クオン アトリエ バイ SG」の第2弾アイテムがリリース appeared first on WWDJAPAN.

「ジェラート ピケ」がジョエル・ロブションとコラボ 夏のマリンコレクションを発売

「ジェラート ピケ(GELATO PIQUE)」は5月9日、ジョエル・ロブション(Joel Robuchon)とコラボレーションしたマリンディテールの新作クルーズコレクションを発売する。「ジェラート ピケ」店舗および公式オンラインストア、「ジェラート ピケ オム(GELATO PIQUE HOMME)」公式オンラインストア、マッシュストア(MASH STORE)、ウサギオンライン(USAGI ONLINE)で取り扱う。

同コレクションは、夏のフランスの開放的な雰囲気を感じられる爽やかなアイテムをラインアップ。”航海に出る”というメッセージを落とし込んだグラフィックやセーラーカラー、抜け感のあるスキッパーデザインなどリラックス感あるルームウエアがそろう。

海の景色を思わせる全16種

ニットシリーズ

ニットシリーズには、なめらかな肌触りが心地よい“スムーズィーライト”素材を使用。ニットシャツ(1万780円)は袖に立体的なワッフル編みを施し、マリンカラーのアップリケとラインデザイン、ロゴ入りのボタンをアクセントで添えた。プルオーバー(アイボリー/ブラック、各9900円)はマリンテイストなラインデザインをジャガードで表現し、オールインワン(1万5950円)は大きめのセーラーカラーで腕をほっそりと見せる。

カットソーシリーズ

カットソーシリーズには接触冷感生地を使用。ウィメンズのトップスはすっきりと着こなせるクロップド丈、メンズはゆったりとしたシルエットで仕上げた。配色は落ち着いたカジュアルになりすぎないカラーで、フロントにロゴプリントを大きくあしらった。

雑貨

また、夏を涼やかに過ごすための雑貨も用意。ニットブランケット(9900円)は、ウエアと同じく“スムーズィーライト”素材を採用し、ジョエル・ロブションの料理への想いを綴った文章をジャガードでデザインした。キーホルダー付きポーチ(4620円)は、ころんとしたサイズ感のふっくらとした素材に、水平帽をモチーフにしてデザインした。

The post 「ジェラート ピケ」がジョエル・ロブションとコラボ 夏のマリンコレクションを発売 appeared first on WWDJAPAN.

「ジェラート ピケ」がジョエル・ロブションとコラボ 夏のマリンコレクションを発売

「ジェラート ピケ(GELATO PIQUE)」は5月9日、ジョエル・ロブション(Joel Robuchon)とコラボレーションしたマリンディテールの新作クルーズコレクションを発売する。「ジェラート ピケ」店舗および公式オンラインストア、「ジェラート ピケ オム(GELATO PIQUE HOMME)」公式オンラインストア、マッシュストア(MASH STORE)、ウサギオンライン(USAGI ONLINE)で取り扱う。

同コレクションは、夏のフランスの開放的な雰囲気を感じられる爽やかなアイテムをラインアップ。”航海に出る”というメッセージを落とし込んだグラフィックやセーラーカラー、抜け感のあるスキッパーデザインなどリラックス感あるルームウエアがそろう。

海の景色を思わせる全16種

ニットシリーズ

ニットシリーズには、なめらかな肌触りが心地よい“スムーズィーライト”素材を使用。ニットシャツ(1万780円)は袖に立体的なワッフル編みを施し、マリンカラーのアップリケとラインデザイン、ロゴ入りのボタンをアクセントで添えた。プルオーバー(アイボリー/ブラック、各9900円)はマリンテイストなラインデザインをジャガードで表現し、オールインワン(1万5950円)は大きめのセーラーカラーで腕をほっそりと見せる。

カットソーシリーズ

カットソーシリーズには接触冷感生地を使用。ウィメンズのトップスはすっきりと着こなせるクロップド丈、メンズはゆったりとしたシルエットで仕上げた。配色は落ち着いたカジュアルになりすぎないカラーで、フロントにロゴプリントを大きくあしらった。

雑貨

また、夏を涼やかに過ごすための雑貨も用意。ニットブランケット(9900円)は、ウエアと同じく“スムーズィーライト”素材を採用し、ジョエル・ロブションの料理への想いを綴った文章をジャガードでデザインした。キーホルダー付きポーチ(4620円)は、ころんとしたサイズ感のふっくらとした素材に、水平帽をモチーフにしてデザインした。

The post 「ジェラート ピケ」がジョエル・ロブションとコラボ 夏のマリンコレクションを発売 appeared first on WWDJAPAN.

「ルルルン」の“ハイドラ V マスク”にベイマックスデザインが限定登場 ディズニーストアとの共同企画

「ルルルン(LULULUN)」はディズニーストアとの共同企画品として、「ベイマックス」をデザインした限定パッケージの“ハイドラ V マスク”(7枚入、800円)を発売した。ディズニーフラッグシップ東京、全国のディズニーストア店舗、ディズニー公式オンラインストアで取り扱う。

同製品は、毛穴やくすみなどにアプローチする成分を配合したビタミン特化タイプのシートマスクで、しっとりと保湿し、肌に艶をもたらす。限定パッケージには、ハートとベイマックスのイラストを大きく描いた。

The post 「ルルルン」の“ハイドラ V マスク”にベイマックスデザインが限定登場 ディズニーストアとの共同企画 appeared first on WWDJAPAN.

「ルルルン」の“ハイドラ V マスク”にベイマックスデザインが限定登場 ディズニーストアとの共同企画

「ルルルン(LULULUN)」はディズニーストアとの共同企画品として、「ベイマックス」をデザインした限定パッケージの“ハイドラ V マスク”(7枚入、800円)を発売した。ディズニーフラッグシップ東京、全国のディズニーストア店舗、ディズニー公式オンラインストアで取り扱う。

同製品は、毛穴やくすみなどにアプローチする成分を配合したビタミン特化タイプのシートマスクで、しっとりと保湿し、肌に艶をもたらす。限定パッケージには、ハートとベイマックスのイラストを大きく描いた。

The post 「ルルルン」の“ハイドラ V マスク”にベイマックスデザインが限定登場 ディズニーストアとの共同企画 appeared first on WWDJAPAN.

「クラウディ」が原宿で“ゴミと鉛筆とアート展”を開催 カカオの殻を鉛筆に再生

「クラウディ(CLOUDY)」は、三菱鉛筆と共同で、ガーナの道端で捨てられているカカオの殻を鉛筆に生まれ変わらせる“CHOCOPEN(チョコペン) プロジェクト”を開始する。またこれを記念して、5月2〜11日、アンノン原宿で“ゴミと鉛筆とアート展”を開催する。

同イベントでは、カカオ鉛筆や、現代美術アーティスト30人によるカカオ鉛筆を使ったアートの展示のほか、会場にある筆記用具で誰でも自由に描くことができる縦2.7m×横8mの真っ白な壁が登場する。

また、会場で鉛筆を1本購入すると、文房具が行き届いていないガーナの子供たちに鉛筆1本を寄付する取り組みも行う。

イベント概要

◾️“ゴミと鉛筆とアート展”

日程:5月2〜11日
時間:2日 14:00〜18:00/3〜11日 11:00〜19:00
場所:アンノン原宿内イベントスペース
住所:東京都渋谷区神宮前6-5-10
入場料:無料

The post 「クラウディ」が原宿で“ゴミと鉛筆とアート展”を開催 カカオの殻を鉛筆に再生 appeared first on WWDJAPAN.

「クラウディ」が原宿で“ゴミと鉛筆とアート展”を開催 カカオの殻を鉛筆に再生

「クラウディ(CLOUDY)」は、三菱鉛筆と共同で、ガーナの道端で捨てられているカカオの殻を鉛筆に生まれ変わらせる“CHOCOPEN(チョコペン) プロジェクト”を開始する。またこれを記念して、5月2〜11日、アンノン原宿で“ゴミと鉛筆とアート展”を開催する。

同イベントでは、カカオ鉛筆や、現代美術アーティスト30人によるカカオ鉛筆を使ったアートの展示のほか、会場にある筆記用具で誰でも自由に描くことができる縦2.7m×横8mの真っ白な壁が登場する。

また、会場で鉛筆を1本購入すると、文房具が行き届いていないガーナの子供たちに鉛筆1本を寄付する取り組みも行う。

イベント概要

◾️“ゴミと鉛筆とアート展”

日程:5月2〜11日
時間:2日 14:00〜18:00/3〜11日 11:00〜19:00
場所:アンノン原宿内イベントスペース
住所:東京都渋谷区神宮前6-5-10
入場料:無料

The post 「クラウディ」が原宿で“ゴミと鉛筆とアート展”を開催 カカオの殻を鉛筆に再生 appeared first on WWDJAPAN.

「ハリー・ポッター」の“バタービール”をイメージしたネイルケアアイテム LA発「オーリー」から

米ロサンゼルス発のネイルブランド「オーリー(ORLY)」は、映画「ハリー・ポッター」に登場する“バタービール”の香りをイメージしたネイルケアアイテムを数量限定で販売している。公式オンラインストアの“プロネイルBOX”で取り扱う。

ラインアップは全4品で、全製品をヴィーガンかつ動物実験を行わないクルエルティフリーで用意した。

バタービールの香りに包まれるネイル体験

“保湿ハンドフォーム”(44mL、1850円)は、べたつかない雲のような泡で爪まわりを保湿し、手全体にも使用できる。ネイル速乾スプレーの“クイックドライネイルスプレー”(59mL、1800円)には、セサミ・ホホバ・アボカドオイルを配合した。

“キューティクルオイル”(18mL、2500円)は、サンフラワー&イブニングプリムローズなど植物由来成分を配合し、爪を健やかに保つ。輝きをプラスする“トップコート”(18mL、2200円)は、自爪にもカラーの上からも使用可能で、バタービールの香りが長時間続く。

The post 「ハリー・ポッター」の“バタービール”をイメージしたネイルケアアイテム LA発「オーリー」から appeared first on WWDJAPAN.

ガブリエラ・ハーストが語る、自然と社会を見据えたサステナブルデザイナーとしての哲学

PROFILE: ガブリエラ・ハースト

ガブリエラ・ハースト
PROFILE: ウルグアイにある家族経営の牧場で育つ。2015年秋に自身の名を冠した「ガブリエラ ハースト」を設立。「長年愛用できること」と「サステナビリティ」の価値観をコアに持つ。20年春夏コレクションでは、史上初のカーボンニュートラルなランウェイショーを実施。 16/17年のインターナショナル・ウールマーク・プライズのレディースウェア部門ほか、20年にはCFDAの「アメリカン・ウィメンズウェア・ デザイナー・オブ・ザ・イヤー」など多数のアワードを受賞。20年12月、「クロエ」のクリエイティブ・ディレクターに就任し、24年春夏シーズンをもって同職を退任。現在は「ガブリエラ ハースト」に専念 PHOTO:YOW TAKAHASHI

サステナビリティは、現代のデザイナーにとって大きなテーマのひとつだ。しかし、どの視点から持続可能性を語り、どのようにデザインに落とし込むかは人それぞれであり、その難しさゆえに語ること自体を避けるデザイナーも少なくない。そんな中、ガブリエラ・ハースト(Gabriela Hearst)は自らを「サステナブルデザイナー」と呼び、ウルグアイの田舎の牧場で育ったルーツから生まれた、自然との共生という揺るぎない信念を貫いてきた。ブランド設立10周年の節目を迎えた彼女に、そのデザイン哲学を聞いた。

WWD:「サステナビリティ」という言葉は、現在さまざまに解釈されている。あなた自身はどう定義している?

ガブリエラ・ハースト(以下、ガブリエラ):サステナビリティとは、その言葉が示す通り、「持続可能であること」。つまり、命を支え、製品を支え、長く存続するためのもので、人工的なものとは対局に位置する言葉だと理解している。私の考え方の根底には、「人間は自然の一部であり、自然を支配するものではない」という信念が深く刻まれている。これは牧場で育った幼少期に培った大事な価値観で、「ガブリエラ ハースト(GABRIELA HEARST)」を立ち上げた時から今に至るまで変わらない、ブランドのコアバリューでもある。一方、取り組み方に目を向ければ、私たちがブランドを始めた頃と比べて確実に進化し多様になった。私が関心を寄せている核融合エネルギーなど、気候危機を乗り越えるための頼もしい技術も多く誕生している。世界は混沌としているように見えるかもしれないが、私の見方はポジティブだ。

WWD:最近は多くのデザイナーが、現代を不安や混沌の時代と語る。あなたは今の時代をどう捉えている?

ガブリエラ:私のビジョンはいつも希望に溢れているし、デザイナーとしてそうでなければいけないと思う。母親でもある自分にとって、世界を今より少しでも良い場所にして次世代に渡す責任を感じているからだ。もちろん現状は厳しい側面もあるが、それでも私は未来に希望を持ち続けている。

人類の歴史の原点に持続可能性の解はある

WWD:“サステナブル素材“とされるものの基準も変化している。「ガブリエラ ハースト」では現在どのような基準で素材を採用している?

ガブリエラ:私は常に人類の服飾史に立ち返り、基本的に天然繊維100%の素材を優先している。もしその中でも「最もサステナブルな素材は何か」と聞かれたら、迷わずウールと答えるだろう。ウールは最も古くから使われてきた素材の一つで、温度調整など天然の機能性にも優れ、耐久性も高い。抗菌性もあり、結果長く着られる。

WWD:市場ではレザーに代わる代替素材も多く出てきている。

ガブリエラ:私はサステナブルデザイナーであって、ビーガンデザイナーとは違う。食肉の副産物である動物の革は使うのが基本的な考え方だ。ポリエステル製の人工皮革と天然レザーがあれば、必ず天然レザーを選択する。イタリアのタンナーは、水の使用量など環境対策にも非常に優れており、適切な水処理や認証取得も進んでいるため、安心して使用している。一方、新しいサステナブル素材にも挑戦している。最近注目している革新素材は、「インヴェルサ(INVERSA)」。これは、フロリダなどで繁殖しすぎて生態系を脅かしている外来種の蛇などから作られる革で、前回のパリで発表したショーにも採用した。とても機能的で素材としての美しさにも惹かれた。

WWD:そうしたサステナビリティへの考え方は顧客にはどの程度伝わっていると感じる?

ガブリエラ:これまではとにかく製品作りに集中していて、サステナブルにまつわる部分を積極的に発信することはしていなかった。顧客もサステナブルな背景よりもデザインに惹かれて購入していると考えていたから。でもブランド設立から10年経った今、環境に配慮したものであることがお客さまの重要な購入動機の1つになっていると感じる。先日うれしかったのは、あるお客さまが店で商品を購入した時のこと。スタッフが用意したパッケージングを見てお客さまは、「ガビー(ガブリエラ)は望まないと思う」とそれを断ったそう。ブランドの哲学が浸透しているんだと思った瞬間だった。最近では「この製品はどのように作られているのか」といった質問をするお客さまも増えてきた。それに応えられるスタッフが店にいてくれていることで実現できたことね。

WWD:2025-26年秋冬コレクションに込めたメッセージは?

ガブリエラ:コレクションは毎回、歴史の中で見過ごされてきた女性の物語からインスパイアされている。私の創造活動は、それらを掘り起こす意義もある。多くの場合、アイコンとなる女性たちとの出会いはとても偶然で、スピリチュアルと言っていいくらい。私がたまたま描いた絵とある作品がリンクしたりね。

今回はリトアニア出身の考古学者マリヤ・ギンブタス(Marija Gimbutas)の研究にインスパイアされた。彼女はヨーロッパの遺跡で数多くの女性を象った土偶を発掘し、そこから母性や女性神の文化を読み解いた人物。多くの女性の偶像が発見された当時の祭祀の場では、武器も要塞も見つからなかったそう。つまり、数千年前の人々は女性を崇拝し、自然と調和して平和に暮らしていた。長い歴史の中でそうした感覚は忘れ去られ、女性は抑圧されている。今回のコレクションでは、この母性の力や自然のサイクルを敬う文化をテーマにして、特に「蛇の女神」という生命創造を象徴する存在をモチーフとして取り入れた。スネークスキンは、カシミアのジャカードニットや「インヴェルサ」、レザーを編み込んで表現した。3つのビンテージのミンクコートを650枚のパーツにカットし、ヘリンボーン柄のコートに仕立て直したピースや、ビンテージバッグと合わせたレザージャケットのルックもお気に入り。洗練されているけど、生々しい。この「洗練された生々しさ」に、自然美を敬愛する私たちの感覚がよく表現されていると思う。

「クロエ」での学びは、サステナブルとビジネスは両立すること

WWD:「クロエ(CHLOE)」での経験を経て、現在は自身のブランドに専念しているが、デザインアプローチに変化はあったか。

ガブリエラ:大きな変化はない。ただ私が100%ブランドに集中するようになった分、チームのみんなは仕事が大変になったんじゃないかしら(笑)。「クロエ」での経験は本当に素晴らしいもので、今はそこで学んだことを活かしてブランド全体の成長につなげることができている。よくサステナビリティはコストがかかると言うけど、それは違う。実際に20年以降私たちのブランドの売り上げは倍増しているし、「クロエ」も短期間で大きく成長した。サステナブルとビジネスが両立することを「クロエ」でも実感できたのは大きい。

WWD:今後のブランドの展望は?

ガブリエラ:日本ではいまショップ・イン・ショップがメインだけど、将来的には直営店を出してブランドの世界観をより強く表現していきたい。ヨーロッパでも出店を進めると同時に、オンラインも強化していく。私たちは、一時期のロゴブームのような難しい時期もたくさん乗り越えてきた。今も社会は混沌としているけれど、私たちが貫いてきたことの価値は間違っていないと確信しているし、成長の道筋は明確に見えている。サステナビリティの面では、循環型のビジネスモデルにしていくための青写真を描いているところ。「より良い選択は何か」を追求することが、私自身のクリエイティビティーの発揮どころ。ラグジュアリーファッションを求める顧客の要望に応えつつ、よりサステナブルな商品を提供していきたい。

WWD:サステナブルデザイナーとして挑戦を続ける理由は?

ガブリエラ:私が常日頃自分に問いかけているのは、「自分は他者のために何ができるか」。非営利団体との協業であれ、別の形であれ、私の仕事には必ず社会的な要素が含まれてきた。なぜ私は人の役に立つことを続けるのか、続けなければいけないのか――。行き着いた答えは、この世界に存在する苦しみや痛みを認識せずに作るものは、「本物」にはなり得ないということ。デザイナーとして、創造する喜びを享受できることは大きな特権だと思う。だからこそ、創造の中に、他者のためになる要素を組み込むことで、より本質的なデザインになり得るのだと思う。

The post ガブリエラ・ハーストが語る、自然と社会を見据えたサステナブルデザイナーとしての哲学 appeared first on WWDJAPAN.

「セザンヌ」が濡れ艶コーティングマスカラ&アイライナーの新色ブラックを発売

「セザンヌ(CEZANNE)」は7月上旬、“グロウコートマスカラ”(660円)と“ブレぴたライナー”(891円)の新色ブラックを発売する。

“グロウコートマスカラ”は、まつ毛を根元から立ち上げ、バラバラなまつ毛を整えて、存在感のある仕上がりをかなえる。また、両面使えるジグザグコームを採用しているためコーティングがしやすく、濡れるような艶感をまつ毛にもたらす。

“ブレぴたライナー”は、5mmのショート筆で安定感ある描き心地を実現し、目元にフィットして一定の細さでラインが描けるアイライナー。新色は印象的なブラックで、目元をくっきりと強調する。ウオータープルーフかつお湯でオフできる。

The post 「セザンヌ」が濡れ艶コーティングマスカラ&アイライナーの新色ブラックを発売 appeared first on WWDJAPAN.

「インバウンド富裕層のスペシャリスト」を名乗るWIZって一体、何者!?

 

海外からのインバウンド富裕層の存在感が増す昨今は、彼らならではのニーズを掴み、商品をアレンジしたり新しいサービスを開発したりが必要だ。そんな中、WIZと名乗る金髪の男性は、自らを「インバウンド富裕層のスペシャリスト」と名乗り、こと中華圏の富裕層とのコミュニティーを拡大しながら、そこで得た知識や人脈を活かし、インバウンド富裕層向けのプロモーションやイベント企画、ブランディングに取り組んでいるという。この男は何者で、日本のファッション業界や富裕層ビジネスに何をもたらしてくれるのか?彼のレジデンスで話を聞いた。

WWDJAPAN:そもそも、あなたは一体何者?

WIZ:台湾で芸能活動をした後、ダンスのインストラクターや振付師、そして男性グループのプロデュースなどを手掛けた。その頃から日本語を学んで2015年、25歳の時に来日。今はアジアの芸能人が日本で、逆に日本の芸能人がアジアで活躍するサポートを行いながら、顧問としてインバウンド富裕層向けのプロモーションや、彼らに向けたブランディング活動などに参画しています。

WWDJAPAN:「インバウンド富裕層のスペシャリスト」としての活動は、どのように始まった?

WIZ:来日後はまず、ナイトクラブで働き始めました。そこで来日したVIPの対応や彼らに向けたプロモーションの必要性を感じたんです。当時は、中国人の“爆買い”が騒がれていた頃。中華圏の人たちは買い物だけではなくナイトライフも楽しみたいと思っていたけれど、「中国語が通じない」や「騙されないか不安」などの問題があり、安心して遊べてはいなかった。彼らに向けたプロモーションやサービス開発は大成功して、クチコミで広がるようになりました。そこで「同じことが、ファッションの世界でも通用するのではないか?」と思ったんです。まずは日本のセレクトショップと一緒に、中華圏からのインバウンド富裕層の来店促進施策をスタート。今は都内のラグジュアリー・レジデンスのプライベートセールスにも携わっています。

WWDJAPAN:今は、どのくらいのインバウンド富裕層と繋がっている?

WIZ:例えば中国ではビザの発給が厳しくなっているなどの理由で、各国から来日する人の流れにはトレンドがあります。だから具体的な数字を言うことは難しいけれど、「数千」と言うところでしょうか?いずれにしても、日本はやっぱり人気の国。これまでの円安はもちろんですが、日本には四季があり、夏の花火や冬のイルミネーションなど、それぞれの季節にイベントが存在しています。食事は、間違いなくアジアで一番。ホテルも都内からリゾートまで、5つ星が多いですよね?安全だから、買い物も楽しい。もちろん政治や訪日施策、各国の状況により流動的ですが、私がアプローチする人や繋がっているコミュニティーはますます増えています。

WWDJAPAN:インバウンド富裕層と繋がる秘訣は?

WIZ:インバウンドへのプロモーションなら、デジタル・マーケティングだと思います。でもインバウンド富裕層へのプロモーションなら、古臭いかもしれないけれど汗をかくことが大事。直接話を聞いて、センスとアイデア、コミュニティの力で楽しんでいただくことを繰り返すのが重要です。

WWDJAPAN:ケースバイケースだと思うが、繋がっているインバウンド富裕層は、日本で何を楽しんで、どのくらいのお金を落としていく?

WIZ:ニセコで雪を見て、京都を楽しんでから羽田や成田から帰国する2〜3週間の間に、宿泊や食事とは別に数百万円の買い物を楽しまれる方は、決して珍しい存在ではありません。確かに中国の経済状況は芳しくはありませんが、それでも大きな国だから富裕層の数は多く、お金を持っている人は今もたくさん持っています。

WWDJAPAN:そんな人たちは、日本での買い物をどう楽しみたいと思っている?販売する側が気をつけるべきポイントは?

WIZ:好みはそれぞれですが、共通するのは、「皆、時間を気にしている」。例えば、もちろんみんな高額品を買ったら素敵にラッピングして欲しいとは思っているけれど、免税手続きも含めて5分なら待てるけれど、20分なら省いてほしい人は大勢います。「ラッピングは?」「免税は?」と、先に聞いておくのがベター。売る側も、買う側もハッピーになれますからね。日本のサービスは丁寧な一方、特に時間がかかり、逆にストレスを感じる人もいるように思います。

WWDJAPAN:今は、セレクトショップのヌビアンと共に、インバウンド富裕層も興味を持ちそうな商品やイベントを企画している。例えば、インバウンド富裕層に向けたヌビアンのブランディングは、日本のファンや潜在顧客に向けたブランディングと何が違う?

WIZ:日本の業界やファンと、インバウンド富裕層では、そもそもヌビアンの捉え方や見方が根本的に異なっています。おそらく日本人は、ヌビアンを「ストリートで、ヒップホップなカンジのセレクトショップ」と捉えているのではないでしょうか?そして「ヒップホップなカンジだから、少し敷居が高い」と思っている人もいるでしょう。でも、インバウンド富裕層にとってのヌビアンは、「ジャストクール(ただカッコいい)」。「ヒップホップだから入りづらい」などの感覚もありません。こうした微妙な感覚、見方や捉え方の違いを把握することが重要です。

WWDJAPAN:そこで2月には、台湾のアーティスト羅志祥(ショウ・ルオ)が手掛ける「ゴットノーフィアーズ(GOTNOFEARS)」のポップアップストアを原宿店で開催した。正直、「ストリート」なヌビアンで芸能人イベントは意外な印象だった。

WIZ:来日コンサートの翌日、当初はインバウンド向けのイベントとして企画しました。インバウンド富裕層にとってのヌビアンは「ジャストクール」だから、同じく「ジャストクール」なアーティストとブランドを招待したカンジ。確かにヌビアンでは前例のないイベントでしたが、オープン前から大勢のファンに並んでいただき、商品は2時間で完売。ミート&グリート含め、大盛況でした。イベントとしては決して珍しいものではないかもしれないけれど、誰を思い浮かべ、実際コラボ商品を企画した上で来店してもらえるか?については、肌感覚やコミュニティが大事。ネットやAIでも調べられるけれど、言語が違えばニュアンスも違う。そこに私の価値があると思っています。

The post 「インバウンド富裕層のスペシャリスト」を名乗るWIZって一体、何者!? appeared first on WWDJAPAN.

「インバウンド富裕層のスペシャリスト」を名乗るWIZって一体、何者!?

 

海外からのインバウンド富裕層の存在感が増す昨今は、彼らならではのニーズを掴み、商品をアレンジしたり新しいサービスを開発したりが必要だ。そんな中、WIZと名乗る金髪の男性は、自らを「インバウンド富裕層のスペシャリスト」と名乗り、こと中華圏の富裕層とのコミュニティーを拡大しながら、そこで得た知識や人脈を活かし、インバウンド富裕層向けのプロモーションやイベント企画、ブランディングに取り組んでいるという。この男は何者で、日本のファッション業界や富裕層ビジネスに何をもたらしてくれるのか?彼のレジデンスで話を聞いた。

WWDJAPAN:そもそも、あなたは一体何者?

WIZ:台湾で芸能活動をした後、ダンスのインストラクターや振付師、そして男性グループのプロデュースなどを手掛けた。その頃から日本語を学んで2015年、25歳の時に来日。今はアジアの芸能人が日本で、逆に日本の芸能人がアジアで活躍するサポートを行いながら、顧問としてインバウンド富裕層向けのプロモーションや、彼らに向けたブランディング活動などに参画しています。

WWDJAPAN:「インバウンド富裕層のスペシャリスト」としての活動は、どのように始まった?

WIZ:来日後はまず、ナイトクラブで働き始めました。そこで来日したVIPの対応や彼らに向けたプロモーションの必要性を感じたんです。当時は、中国人の“爆買い”が騒がれていた頃。中華圏の人たちは買い物だけではなくナイトライフも楽しみたいと思っていたけれど、「中国語が通じない」や「騙されないか不安」などの問題があり、安心して遊べてはいなかった。彼らに向けたプロモーションやサービス開発は大成功して、クチコミで広がるようになりました。そこで「同じことが、ファッションの世界でも通用するのではないか?」と思ったんです。まずは日本のセレクトショップと一緒に、中華圏からのインバウンド富裕層の来店促進施策をスタート。今は都内のラグジュアリー・レジデンスのプライベートセールスにも携わっています。

WWDJAPAN:今は、どのくらいのインバウンド富裕層と繋がっている?

WIZ:例えば中国ではビザの発給が厳しくなっているなどの理由で、各国から来日する人の流れにはトレンドがあります。だから具体的な数字を言うことは難しいけれど、「数千」と言うところでしょうか?いずれにしても、日本はやっぱり人気の国。これまでの円安はもちろんですが、日本には四季があり、夏の花火や冬のイルミネーションなど、それぞれの季節にイベントが存在しています。食事は、間違いなくアジアで一番。ホテルも都内からリゾートまで、5つ星が多いですよね?安全だから、買い物も楽しい。もちろん政治や訪日施策、各国の状況により流動的ですが、私がアプローチする人や繋がっているコミュニティーはますます増えています。

WWDJAPAN:インバウンド富裕層と繋がる秘訣は?

WIZ:インバウンドへのプロモーションなら、デジタル・マーケティングだと思います。でもインバウンド富裕層へのプロモーションなら、古臭いかもしれないけれど汗をかくことが大事。直接話を聞いて、センスとアイデア、コミュニティの力で楽しんでいただくことを繰り返すのが重要です。

WWDJAPAN:ケースバイケースだと思うが、繋がっているインバウンド富裕層は、日本で何を楽しんで、どのくらいのお金を落としていく?

WIZ:ニセコで雪を見て、京都を楽しんでから羽田や成田から帰国する2〜3週間の間に、宿泊や食事とは別に数百万円の買い物を楽しまれる方は、決して珍しい存在ではありません。確かに中国の経済状況は芳しくはありませんが、それでも大きな国だから富裕層の数は多く、お金を持っている人は今もたくさん持っています。

WWDJAPAN:そんな人たちは、日本での買い物をどう楽しみたいと思っている?販売する側が気をつけるべきポイントは?

WIZ:好みはそれぞれですが、共通するのは、「皆、時間を気にしている」。例えば、もちろんみんな高額品を買ったら素敵にラッピングして欲しいとは思っているけれど、免税手続きも含めて5分なら待てるけれど、20分なら省いてほしい人は大勢います。「ラッピングは?」「免税は?」と、先に聞いておくのがベター。売る側も、買う側もハッピーになれますからね。日本のサービスは丁寧な一方、特に時間がかかり、逆にストレスを感じる人もいるように思います。

WWDJAPAN:今は、セレクトショップのヌビアンと共に、インバウンド富裕層も興味を持ちそうな商品やイベントを企画している。例えば、インバウンド富裕層に向けたヌビアンのブランディングは、日本のファンや潜在顧客に向けたブランディングと何が違う?

WIZ:日本の業界やファンと、インバウンド富裕層では、そもそもヌビアンの捉え方や見方が根本的に異なっています。おそらく日本人は、ヌビアンを「ストリートで、ヒップホップなカンジのセレクトショップ」と捉えているのではないでしょうか?そして「ヒップホップなカンジだから、少し敷居が高い」と思っている人もいるでしょう。でも、インバウンド富裕層にとってのヌビアンは、「ジャストクール(ただカッコいい)」。「ヒップホップだから入りづらい」などの感覚もありません。こうした微妙な感覚、見方や捉え方の違いを把握することが重要です。

WWDJAPAN:そこで2月には、台湾のアーティスト羅志祥(ショウ・ルオ)が手掛ける「ゴットノーフィアーズ(GOTNOFEARS)」のポップアップストアを原宿店で開催した。正直、「ストリート」なヌビアンで芸能人イベントは意外な印象だった。

WIZ:来日コンサートの翌日、当初はインバウンド向けのイベントとして企画しました。インバウンド富裕層にとってのヌビアンは「ジャストクール」だから、同じく「ジャストクール」なアーティストとブランドを招待したカンジ。確かにヌビアンでは前例のないイベントでしたが、オープン前から大勢のファンに並んでいただき、商品は2時間で完売。ミート&グリート含め、大盛況でした。イベントとしては決して珍しいものではないかもしれないけれど、誰を思い浮かべ、実際コラボ商品を企画した上で来店してもらえるか?については、肌感覚やコミュニティが大事。ネットやAIでも調べられるけれど、言語が違えばニュアンスも違う。そこに私の価値があると思っています。

The post 「インバウンド富裕層のスペシャリスト」を名乗るWIZって一体、何者!? appeared first on WWDJAPAN.

「マックスマーラ」の“ホイットニー バッグ”が10周年 初登場モデルを復刻&新14色を追加

「マックスマーラ(MAX MARA)」は5月7日、アイコニックな“ホイットニー バッグ”の10周年記念モデル(新14色、全6サイズ)を発売する。「マックスマーラ」表参道店、銀座三丁目店および公式オンラインショップをはじめ、全国の限定店舗で取り扱う。

“ホイットニー バッグ”は、2015年にリニューアルオープンした米ニューヨークのホイットニー美術館を記念し、建築デザイン図案集の「レンゾ・ピアノ・ビルディング・ワークショップ」とコラボレーションして発表した。

今回、同バッグの誕生10周年を記念し、15年に初登場したモデルを数量限定で復刻。ホイットニー美術館のメタリックなファサードを想起させるアルミニウムカラーのレザーに、鮮やかなレッドのナッパレザーのライニングを施した。価格は53万200円。

また、ソフトピンク、シルバー、ゴールド、キャメル、オーシャンブルー、リキン・グリーン、ディープブラウン、ブラックなど新たに14色を追加し、5本リブのデザインも登場。サイズ展開は全6種類となる。なお、全てのに“ホイットニー バッグ”に“Designed by Renzo Piano Building Workshop”の文字を刻印した。こちらの価格は19万2500〜48万1800円。

「マックスマーラ」表参道店は7日、特別なウィンドウディスプレイを開始する。同店舗では、“ホイットニーバッグ”の新たな表情や、メタフィジカルなインスピレーション、シュルレアリスムの要素を取り入れた演出で魅惑的な世界観を創り出す。

The post 「マックスマーラ」の“ホイットニー バッグ”が10周年 初登場モデルを復刻&新14色を追加 appeared first on WWDJAPAN.

「マックスマーラ」の“ホイットニー バッグ”が10周年 初登場モデルを復刻&新14色を追加

「マックスマーラ(MAX MARA)」は5月7日、アイコニックな“ホイットニー バッグ”の10周年記念モデル(新14色、全6サイズ)を発売する。「マックスマーラ」表参道店、銀座三丁目店および公式オンラインショップをはじめ、全国の限定店舗で取り扱う。

“ホイットニー バッグ”は、2015年にリニューアルオープンした米ニューヨークのホイットニー美術館を記念し、建築デザイン図案集の「レンゾ・ピアノ・ビルディング・ワークショップ」とコラボレーションして発表した。

今回、同バッグの誕生10周年を記念し、15年に初登場したモデルを数量限定で復刻。ホイットニー美術館のメタリックなファサードを想起させるアルミニウムカラーのレザーに、鮮やかなレッドのナッパレザーのライニングを施した。価格は53万200円。

また、ソフトピンク、シルバー、ゴールド、キャメル、オーシャンブルー、リキン・グリーン、ディープブラウン、ブラックなど新たに14色を追加し、5本リブのデザインも登場。サイズ展開は全6種類となる。なお、全てのに“ホイットニー バッグ”に“Designed by Renzo Piano Building Workshop”の文字を刻印した。こちらの価格は19万2500〜48万1800円。

「マックスマーラ」表参道店は7日、特別なウィンドウディスプレイを開始する。同店舗では、“ホイットニーバッグ”の新たな表情や、メタフィジカルなインスピレーション、シュルレアリスムの要素を取り入れた演出で魅惑的な世界観を創り出す。

The post 「マックスマーラ」の“ホイットニー バッグ”が10周年 初登場モデルを復刻&新14色を追加 appeared first on WWDJAPAN.

「トーン」がブランド初のビューティサプリを発売 ビタミンC×乳酸菌の飲む美容液

マッシュビューティラボが運営する「トーン(TO/ONE)」は6月2日、ビタミンC1000mgを配合したパウダー状のサプリメント“ドリーム フローラ VC ショット”(60g、4968円/14g、1296円)を全国の「トーン」取り扱い店舗および各ECで発売する。

飲むビタミンCの新提案

同製品には、体内ですぐに働く水溶性のビタミンC、リポソームカプセルに内包したビタミンC、油脂でコートした持続吸収型ビタミンCをタイムリリース処方で配合。また、生きて腸まで届く“有胞子性乳酸菌”1億個に加え、水溶性食物繊維のイヌリン、水分を吸うと膨らむサイリウムハスク、食物繊維の一種である難消化性デキストリンを乳酸菌サポート成分として含む。

風味は、酸味がクセになるグレープフルーツにスパイシーなカルダモンをアクセントとして加えて仕上げた。

The post 「トーン」がブランド初のビューティサプリを発売 ビタミンC×乳酸菌の飲む美容液 appeared first on WWDJAPAN.

「トーン」がブランド初のビューティサプリを発売 ビタミンC×乳酸菌の飲む美容液

マッシュビューティラボが運営する「トーン(TO/ONE)」は6月2日、ビタミンC1000mgを配合したパウダー状のサプリメント“ドリーム フローラ VC ショット”(60g、4968円/14g、1296円)を全国の「トーン」取り扱い店舗および各ECで発売する。

飲むビタミンCの新提案

同製品には、体内ですぐに働く水溶性のビタミンC、リポソームカプセルに内包したビタミンC、油脂でコートした持続吸収型ビタミンCをタイムリリース処方で配合。また、生きて腸まで届く“有胞子性乳酸菌”1億個に加え、水溶性食物繊維のイヌリン、水分を吸うと膨らむサイリウムハスク、食物繊維の一種である難消化性デキストリンを乳酸菌サポート成分として含む。

風味は、酸味がクセになるグレープフルーツにスパイシーなカルダモンをアクセントとして加えて仕上げた。

The post 「トーン」がブランド初のビューティサプリを発売 ビタミンC×乳酸菌の飲む美容液 appeared first on WWDJAPAN.

ブレイク・ライブリーの最新ファッションは? 映画「シンプル・フェイバー」続編が公開

映画「シンプル・フェイバー」の続編「アナザー・シンプル・フェイバー」が5月1日、プライム・ビデオ(Prime Video)で独占配信する。「シンプル・フェイバー」は2018年に公開されたブラックコメディ映画で、今作も引き続き、ブレイク・ライブリー(Blake Lively)とアナ・ケンドリック(Anna Kendrick)が主演を務めた。

同映画でエミリーを演じたライブリーは今春、プロモーションのため、プレミアツアーをはじめとした数々のイベントに出席。スタイリストを雇わず、自らスタイリングすることで知られる彼女の最新ファッションをまとめてお届けする。

「2025 Time 100 ガラ」

4月24日(現地時間、以下同)、ライブリーは、ニューヨークで開催された「2025 Time 100 ガラ」に、母親のウィリー・エレイン・マッカルピン(Willie Elaine McAlpin)を連れて来場。「ズハイル・ミュラド(ZUHAIR MURAD)」25年春夏コレクションから、胸元と袖にギャザーが入った生地を使用したオフショルダーデザインのミュートピンクのドレスを着用した。このドレスは、ボリュームと立体感をプラスする、背中から伸びるケープのような生地がついたAラインシルエットのスカートが特徴的だ。

アクセサリーには、ピンクとのコントラストが弾けるグリーンカラーをチョイスし、「ロレイン・シュワルツ(LORRAINE SCHWARTZ )」のイヤリングにカクテルリング、ブレスレットを身につけた。栗色の髪はボリューミーに巻き下ろし、グラマラスさを演出した。

母親のマッカルピンは、ネックラインと袖がシアーになった床に届く丈の輝くブラックのドレスを着用した。

ロンドン・試写会

4月15日には、ロンドンで行われた特別試写会にケンドリックと共に参加。「デイビッド・コーマ(DAVID KOMA)」25-26秋冬コレクションから、ブラックレザーのジャケットがフリンジのついたロングスカートに移行するドレスに身を包み、モダンな遊び心に現代的なエッジを効かせた装いを披露。ロングスリーブのジャケット部分は、裏地と縫い目を露出させ、広く開いたネックラインが特徴。レザージャケットらしい質感を持たせるためのしなやかなラペルもついている。またライブリーは、ミラノ・ファッション・ウイーク中にカミラ・カベロ(Camilo Cabello)らが見せたトレンドに倣い、ドレスの下にはシャツを着ないスタイルを選んだ。

アクセサリーは、リングとステートメントイヤリングのみでミニマムにとどめた。ボリューミーにウェーブさせたブロンドヘアは肩に下ろし、メイクアップは、太めの眉とスモーキーなアイシャドウ、グロッシーなリップで仕上げた。

ロンドン・フォトコール

 

また同日、ライブリーは共演のケンドリックと共に、ロンドンアイの前でフォトコールに応じた。

 

ライブリーのスタイルは、「シャネル(CHANEL)」でリラックス感のあるエッジを効かせたレトロな1960年代風。ゴールドのボタンと2つのポケットがついた少しオーバーサイズのブラックとバターイエローのカーディガンに、ブラックのミニスカートというアンサンブルを身にまとった。また、シアーなブラックタイツをブラックのロングヒールブーツに合わせ、ゴールドのジュエリー、「シャネル」のブラックのミニバッグでコーディネートした。

トップをふっくらとさせたハーフアップスタイルに、キラキラのヘアクリップつけ、顔周りの毛は肩に下ろし、ヘアも60年代風に仕上げた。

 

ケンドリックは、ゴールドのボタンがついたレッドのベストに同色のミニスカート、「クリスチャン ルブタン(CHRISTIAN LOUBOUTIN)」のポインテッドトゥパンプスを合わせた。ブルネットのヘアは真ん中で分け、柔らかくウェーブさせた。

サウス・バイ・サウスウエスト(SXSW)

ライブリーとケンドリックは3月7日、テキサスで開催された音楽・映画・インタラクティブ分野を中心とした祭典「サウス・バイ・サウスウエスト(SXSW)」のレッドカーペッドにも登場。

ライブリーのカスタムルックは、レディー・ガガ(Lady Gaga)の「アブラカダブラ」のミュージックビデオで衣装を担当した「ルネ・マスーミアン(RENEE MASOOMIAN)」によるもの。ライブリーは最初、チークカラーのシアーなミディコートを羽織って登場したが、カメラの前に立つと、裾にレースをあしらったマキシスカートとコルセットで構成されたラテックス製のドレスを露わにした。足元にはポンポンのついたピープトゥヒールを身につけ、ヘアはビンテージ風のピンナップスタイルに仕上げた。

ケンドリックもコルセットスタイルのルックを披露。「ラクワン スミス(LAQUAN SMITH)」25-26年コレクションから、胸元が開いた千鳥格子のコルセットとピンストライプのパンツスーツを着用。アクセサリーには、「ブルガリ(BVLGARI)」のゴールドとダイヤモンドの蛇を模したラリエットネックレスとブレスレットを身につけた。

The post ブレイク・ライブリーの最新ファッションは? 映画「シンプル・フェイバー」続編が公開 appeared first on WWDJAPAN.

沖縄コスメLIST.5 「ヴィランジェ」 亜熱帯地域・特有のカイコから採れる‟美肌シルク“を化粧品に応用

県内外で定評のある“沖縄コスメブランド”を紹介する企画の第5弾。今回取り上げるブランドは、亜熱帯地域に生息する野生種の蚕、エリ蚕(さん)から採れる、しなやかで吸湿性に富んだシルクを用いたコスメブランド「ヴィランジェ(VIRANJE)」。岡松滋美「ヴィランジェ」ブランドディレクターに取材した。

――:ブランドを立ち上げたきっかけを教えてください。

岡松滋美「ヴィランジェ」ブランドディレクター(以下、岡松):弊社の代表は沖縄出身で、「シルク」が主力事業であるカネボウに在籍していたのですが、ある時、野蚕(やさん・天然の蚕のこと)学会の会長から、沖縄で基幹産業になりうる素材がある、それは亜熱帯地域に生息している“エリ蚕”だ、と教えていただいたことがありました。しかも、エリ蚕はキャッサバを餌とするのですが、キャッサバの露地栽培が沖縄では可能だったこともわかり、カネボウから独立した後、沖縄産エリ蚕を使ったシルク事業を立ち上げました。当初は繊維会社としてスタートしたのですが、エリ蚕は化粧品の素材としても非常に適していることがわかり、2018年にコスメブランド「ヴィランジェ」を設立しました。

――:どんな点が化粧品に適しているのでしょうか?

岡松:エリ蚕由来のシルクを私たちは「エリシルク」と称しているのですが、「エリシルク」は一般のシルクとは異なり、スポンジのような細かな穴をもつ多孔質形状が特徴です。肌に負担をかけずに汚れを落せたり、肌の保湿バランスを快適な状態に保ったりするといった機能性があることから、この特性を生かすべく、まずは象徴的な2品を開発しました。

――:それが“プレミアム シルクスポンジ”と“シルクパウダー”ですね。

岡松:はい。“プレミアム シルクスポンジ”は、デリケートな肌に負担をかけず、赤ちゃんや敏感肌のかたでもお使いいただけるスポンジです。こちらは繭の毛羽を活用して、肌あたりを考慮してハンドメイドで成型しています。敏感肌の人の中には、洗浄料を使わずに、こちらを肌に滑らせて顔やボディーを洗うかたもいらっしゃるほどでロングセラーの製品です。

もうひとつ、“シルクパウダー”は18種のアミノ酸が含まれるシルクなのでスキンケア効果に優れているのはもちろん、「エリシルク」特有の多孔質形状が肌のべたつきを吸着してくれるので肌のさらさら感が持続します。メイクのお仕上げはもちろん、就寝前、保湿ケアを施した後、肌にべたつきが残るときにこちらのパウダーを重ねていただくと、さらさらで快適な肌状態でお休みいただけます。100%天然素材なので、このようにスキンケアパウダーとしてお使いいただくことも可能です。

――:“シルクパウダー”は湿度の高いときも重宝しそうですね。沖縄産シルクだけあり、湿度が高く、肌がべたつきがちな沖縄にぴったり。身土不二のスキンケア版と言いますか(笑)。気候温暖化の影響で、全国的に湿度が高い日が増えていることから、多くの人に使っていただきたいアイテムといえますね。

岡松:ありがとうございます。こちらのパウダーは肌を覆う感じがしない、という声もあり、ファンデーションが苦手な人にも人気です。さまざまなシーンで活用いただけると考えています。

――:そのほか、シートマスクや保湿クリーム、固形ソープがラインナップされていますが、特に、固形ソープはキャラメルのような小さいサイズでかわいらしいですね。100円均一ショップで買えるイヤホンケースなどに入れれば携帯できますし、外出先で手洗いする時に重宝しそうです。

岡松:ぜひおすすめしたい使い方ですね! 固形ソープは湿度の高いバスルームなどに置くと、形状が崩れてしまうことがあり、このような小さいサイズに加工しました。保湿成分として食品グレードのオリーブ果実オイル、ヤシオイル、カカオ脂などを配合していまして、手肌はもちろん、顔もボディーもしっとり柔らかに洗い上げてくれます。

――:では、最後に「ヴィランジェ」の今後についてお聞かせください。

岡松:繭は紫外線から蚕の身体を守るために、天然の“UV効果”があります。なので、日焼け止めをはじめとするUVケアを充実させたいと考えています。また、“プレミアム シルクスポンジ”は天然素材への注目からフランスで大きな反響があったこともあり、さまざまなブランドとコラボすることで、世界発信もしていきたいと考えています。

The post 沖縄コスメLIST.5 「ヴィランジェ」 亜熱帯地域・特有のカイコから採れる‟美肌シルク“を化粧品に応用 appeared first on WWDJAPAN.

「ミュウミュウ」がMEOVVのエラをブランドアンバサダーに任命

 

「ミュウミュウ(MIU MIU)」は、ガールズグループMEOVV(ミヤオ)のメンバー、エラ(Ella)をブランドアンバサダーに任命した。

 

エラはアンバサダー就任について、「『ミュウミュウ』はずっと大好きなブランドです!『ミュウミュウ』はいつも明るくてフレッシュなエネルギーを届けてくれるので、考えるだけでハッピーな気持ちになります。だからこそ、今回『ミュウミュウ』の新たなアンバサダーとして加わることができて、本当に光栄です。小さい頃からファッションに興味があったので、今こうして『ミュウミュウ』を通して自分のスタイルを表現できることに、ワクワクとドキドキ、そして大きな期待で胸がいっぱいです」とコメントした。

 

エラは2024年9月、ガールズグループMEOVVのメンバーとしてデビュー。11月にはセカンドシングル「TOXIC」と「BODY」をリリースした。今年3月に開催されたパリ・ファッション・ウイークでは、「ミュウミュウ」25-26年秋冬コレクションのショーに出席していた。

The post 「ミュウミュウ」がMEOVVのエラをブランドアンバサダーに任命 appeared first on WWDJAPAN.

「BPQC」「コスメキッチン」のけん引者、小木充が化粧品業界に提言Vol.2  「海外コスメブランド短観」

PROFILE: 小木充/ウェルネスビューティーコンサルタント

小木充/ウェルネスビューティーコンサルタント
PROFILE: (おぎ・みつる)1997年伊勢丹入社、2000年にオープンしたBPQC(現、伊勢丹新宿本店ビューティアポセカリー)の立ち上げに参画。10年よりマッシュビューティーラボの副社長/クリエイティブディレクターとして「コスメキッチン」の運営や自社製品の開発に注力。21年末に退社し独立、ビューティ・ファッション企業のコンサルティングを行う。23年8月ナチュラル&オーガニックスキンケアブランド「ニュースケープ」を開始

空前の訪日客消費に沸いているのは化粧品業界も同様。とはいえ市場を見てみると、相変わらず元気がいいのはハイファッションコスメと韓国コスメ。日本のコスメブランドには何が足りていない? ビューティ・ジャーナリストの木津由美子が今回話を伺うのは、小売りの現場に長らく携わってきた小木充氏。現在はニュースケープ代表も務めるその独自目線から、5回にわたって提言をいただく。

――:3月、東京・代官山に「ノンフィクション(NONFICTION)」が日本初の路面店をオープンしましたが、まさかあの場所にあの規模感で出してくるとは思っていなかったので驚きました。

小木充(以下、小木):「タンバリンズ(TAMBURINS)」と同じ発想ですよね。「ジェントルモンスター(GENTLE MONSTER)」というアイウエアブランドを元金融マンのCEOが2011年に立ち上げ、売り上げが3桁ぐらいに乗ってきた時に「タンバリンズ」を17年にスタート。そしてハンドクリーム、フェイスクリーム、化粧水、フレグランスの4アイテムで韓国のカロスキル(新沙洞街路樹通り)に2階建ての旗艦店をオープン。CEOによると、既存の化粧品業界は製品は頑張っているけれど、世界観を表現できているブランドが少ないので、まだまだ商機はあると思っていたそうです。

――:韓国発フレグランスブランド「ボーン トゥ スタンドアウト(BORNTOSTANDOUT)」の創業者にインタビューした時も同様の印象を受けました。フレグランスコレクターの元金融マンは、ラグジュアリーフレグランスの自国ブランド立ち上げと自国の現代アーティスト支援にこだわっていて、漢南洞(ハンナムドン)にまるでアートギャラリーのような旗艦店をオープンしました。

小木:「タンバリンズ」青山店ができた時も行列でしたが、それは世界観への共感だと思いますね。あれが欲しいこれが欲しいというよりも、そこの世界観で何か欲しいと思わせる買い方になっている。ただこれらのブランドが “デパコス”として旗艦店のような面積で展開できるかといったら、百貨店の常識からはかけ離れているので難しいでしょう。

――:百貨店の常識は坪効率だから。

小木:そう、そこには余白がない。今は円安だからいいけれど、金利が当然上がり、日本での買い物のメリットがなくなったときには、訪日客にしてみれば自国に全てあるわけで。インバウンド需要減少の対応策は必須です。3月に上海を視察してきたんですが、あらゆる店舗に人が本当にいない。定点観測してもいない。10店舗回って6人ほどの来店客がいたのが唯一「エルメス(HERMES)」のみ。“バーキン”しかり“ケリー”しかり、本当に欲しいものがあるから。中国は24年上半期で百貨店13店舗を閉鎖しています。バブル崩壊のうえ、7〜8割がEC購入という背景からですね。

――:打開策として考えられることは?

小木:一つは、3月に大規模改装した「アットコスメトーキョー(@COSME TOKYO)」のようにドラッグ〜バラエティ〜デパコスを横断して買い物体験ができる業態。もう一つは、現在世界で約3000店舗と言われる「セフォラ(SEPHORA)」。1999年に日本に上陸した当時は、消費者がセルフ業態に慣れていなかったのでなかなかフィットせず、わずか2年で撤退しましたが、今の時代だったらうまくいく可能性もあるかと。

――:同時期にオープンして撤退した英国の「ブーツ(BOOTS)」も併せて、今こそ入ってきてほしいですね。百貨店とドラッグストアの間を埋めてくれるショップとして若者のニーズは高いように思います。

小木:当時の日本への参入障壁とはだいぶ変わっているだろうし。セフォラが入ることで、ラグジュアリーが中心にはなるけれど、化粧品業界が盛り上がりますよね。3000店舗あるということは日本にあってもおかしくない。ところでセフォラに入っているクリーンビューティブランドで、個人的にずっと注目しているのが「タタハーパー(TATA HERPER)」と「イリア(ILIA)」。前者はコロンビア出身の夫婦が米国バーモント州に移り住んで2010年に創業し、22年にアモーレパシフィックが買収。後者はカナダ・バンクーバー出身の女性が11年に創業し、クラランス創業家が22年に買収しています。どちらも高価格帯だけど、欧米で人気。しかも資本がついたので、日本の百貨店売り場の一角をこういうインディーズから始まったブランドが担っていったら面白いと思う。

――:今後も増えていくクチュールコスメは服飾品と一緒に派手に展開してもらって、こういうニューフェイスはニューフェイスで固めてくれればすごく楽しい売り場になると思いますね。秋にはいよいよ「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」のコスメも誕生するので、ぜひそれを機に。

小木:僕もそう思っていて、新たに目が出てきそうな資本がついたブランドを入れるというのが僕の予想図。アメリカのベンチャー系ブランドにとって、セフォラで成功するというのが一つのルート。ここで失敗すると返品・買収・民事再生などブランドがスクラップされるというのがこの10年の流れですが、この2つはそれを乗り切った。こういうブランドがさらに資本をつけて日本に上陸するというのは、いろんな意味で業界を活性化すると思う。日本でも信念を持って、哲学を持って、いろんな業界のバックグラウンドがあって、化粧品業界を俯瞰した際に、自社ならではの特徴やAI的な発想で新たなマーケット開拓にチャレンジするブランドが出てきて欲しいですね。

――:そのためには小売り業界の変化も必要です。今はどこもこじんまりした感じが拭えません。

小木:僕が伊勢丹に勤めていた時代は2カ月に1回くらいのペースで海外出張に行かせてもらっていたけれど、今は百貨店の部長もバイヤーもほとんど行っていないようです。首脳陣から見たら、化粧品は全て効率だけの話。何が売れてどうするのが効率がいいのか? 僕の時代もそういう節はあったけれど、例えば1〜2店舗くらいしかなかった「ロクシタン(L'OCCITANE)」や「ラッシュ(LUSH)」に火をつけたのはBPQC(現ビューティアポセカリー)だったと思っています。お客さまの本音を具現化したいと思ってやっていたので。とはいえ、今の効率重視の売り場作りをドラスティックに変えるのは難しい。変えられないまま円高に振れてくると訪日客分がマイナスになる。そうなると増えたものがシュリンクし始めるので、余計に今のブランドでせめぎ合いが起こり始め、参入障壁はより高くなるでしょうね。遠い先は分からないけれど。今、ファッションのハイブランド品がかなり高額になっていて売れにくくなってきている。中国では前年比2桁マイナスと言われていて、これが化粧品にもくるんじゃないかと思う。訪日客を除いた売り上げは落ちているだろうし、この3年で内外価格差はなくなると想定されるから、3年後を見据えて日本の消費者に対してどうするか、今から考えておくことが喫緊の課題ですね。

The post 「BPQC」「コスメキッチン」のけん引者、小木充が化粧品業界に提言Vol.2  「海外コスメブランド短観」 appeared first on WWDJAPAN.

「BPQC」「コスメキッチン」のけん引者、小木充が化粧品業界に提言Vol.2  「海外コスメブランド短観」

PROFILE: 小木充/ウェルネスビューティーコンサルタント

小木充/ウェルネスビューティーコンサルタント
PROFILE: (おぎ・みつる)1997年伊勢丹入社、2000年にオープンしたBPQC(現、伊勢丹新宿本店ビューティアポセカリー)の立ち上げに参画。10年よりマッシュビューティーラボの副社長/クリエイティブディレクターとして「コスメキッチン」の運営や自社製品の開発に注力。21年末に退社し独立、ビューティ・ファッション企業のコンサルティングを行う。23年8月ナチュラル&オーガニックスキンケアブランド「ニュースケープ」を開始

空前の訪日客消費に沸いているのは化粧品業界も同様。とはいえ市場を見てみると、相変わらず元気がいいのはハイファッションコスメと韓国コスメ。日本のコスメブランドには何が足りていない? ビューティ・ジャーナリストの木津由美子が今回話を伺うのは、小売りの現場に長らく携わってきた小木充氏。現在はニュースケープ代表も務めるその独自目線から、5回にわたって提言をいただく。

――:3月、東京・代官山に「ノンフィクション(NONFICTION)」が日本初の路面店をオープンしましたが、まさかあの場所にあの規模感で出してくるとは思っていなかったので驚きました。

小木充(以下、小木):「タンバリンズ(TAMBURINS)」と同じ発想ですよね。「ジェントルモンスター(GENTLE MONSTER)」というアイウエアブランドを元金融マンのCEOが2011年に立ち上げ、売り上げが3桁ぐらいに乗ってきた時に「タンバリンズ」を17年にスタート。そしてハンドクリーム、フェイスクリーム、化粧水、フレグランスの4アイテムで韓国のカロスキル(新沙洞街路樹通り)に2階建ての旗艦店をオープン。CEOによると、既存の化粧品業界は製品は頑張っているけれど、世界観を表現できているブランドが少ないので、まだまだ商機はあると思っていたそうです。

――:韓国発フレグランスブランド「ボーン トゥ スタンドアウト(BORNTOSTANDOUT)」の創業者にインタビューした時も同様の印象を受けました。フレグランスコレクターの元金融マンは、ラグジュアリーフレグランスの自国ブランド立ち上げと自国の現代アーティスト支援にこだわっていて、漢南洞(ハンナムドン)にまるでアートギャラリーのような旗艦店をオープンしました。

小木:「タンバリンズ」青山店ができた時も行列でしたが、それは世界観への共感だと思いますね。あれが欲しいこれが欲しいというよりも、そこの世界観で何か欲しいと思わせる買い方になっている。ただこれらのブランドが “デパコス”として旗艦店のような面積で展開できるかといったら、百貨店の常識からはかけ離れているので難しいでしょう。

――:百貨店の常識は坪効率だから。

小木:そう、そこには余白がない。今は円安だからいいけれど、金利が当然上がり、日本での買い物のメリットがなくなったときには、訪日客にしてみれば自国に全てあるわけで。インバウンド需要減少の対応策は必須です。3月に上海を視察してきたんですが、あらゆる店舗に人が本当にいない。定点観測してもいない。10店舗回って6人ほどの来店客がいたのが唯一「エルメス(HERMES)」のみ。“バーキン”しかり“ケリー”しかり、本当に欲しいものがあるから。中国は24年上半期で百貨店13店舗を閉鎖しています。バブル崩壊のうえ、7〜8割がEC購入という背景からですね。

――:打開策として考えられることは?

小木:一つは、3月に大規模改装した「アットコスメトーキョー(@COSME TOKYO)」のようにドラッグ〜バラエティ〜デパコスを横断して買い物体験ができる業態。もう一つは、現在世界で約3000店舗と言われる「セフォラ(SEPHORA)」。1999年に日本に上陸した当時は、消費者がセルフ業態に慣れていなかったのでなかなかフィットせず、わずか2年で撤退しましたが、今の時代だったらうまくいく可能性もあるかと。

――:同時期にオープンして撤退した英国の「ブーツ(BOOTS)」も併せて、今こそ入ってきてほしいですね。百貨店とドラッグストアの間を埋めてくれるショップとして若者のニーズは高いように思います。

小木:当時の日本への参入障壁とはだいぶ変わっているだろうし。セフォラが入ることで、ラグジュアリーが中心にはなるけれど、化粧品業界が盛り上がりますよね。3000店舗あるということは日本にあってもおかしくない。ところでセフォラに入っているクリーンビューティブランドで、個人的にずっと注目しているのが「タタハーパー(TATA HERPER)」と「イリア(ILIA)」。前者はコロンビア出身の夫婦が米国バーモント州に移り住んで2010年に創業し、22年にアモーレパシフィックが買収。後者はカナダ・バンクーバー出身の女性が11年に創業し、クラランス創業家が22年に買収しています。どちらも高価格帯だけど、欧米で人気。しかも資本がついたので、日本の百貨店売り場の一角をこういうインディーズから始まったブランドが担っていったら面白いと思う。

――:今後も増えていくクチュールコスメは服飾品と一緒に派手に展開してもらって、こういうニューフェイスはニューフェイスで固めてくれればすごく楽しい売り場になると思いますね。秋にはいよいよ「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」のコスメも誕生するので、ぜひそれを機に。

小木:僕もそう思っていて、新たに目が出てきそうな資本がついたブランドを入れるというのが僕の予想図。アメリカのベンチャー系ブランドにとって、セフォラで成功するというのが一つのルート。ここで失敗すると返品・買収・民事再生などブランドがスクラップされるというのがこの10年の流れですが、この2つはそれを乗り切った。こういうブランドがさらに資本をつけて日本に上陸するというのは、いろんな意味で業界を活性化すると思う。日本でも信念を持って、哲学を持って、いろんな業界のバックグラウンドがあって、化粧品業界を俯瞰した際に、自社ならではの特徴やAI的な発想で新たなマーケット開拓にチャレンジするブランドが出てきて欲しいですね。

――:そのためには小売り業界の変化も必要です。今はどこもこじんまりした感じが拭えません。

小木:僕が伊勢丹に勤めていた時代は2カ月に1回くらいのペースで海外出張に行かせてもらっていたけれど、今は百貨店の部長もバイヤーもほとんど行っていないようです。首脳陣から見たら、化粧品は全て効率だけの話。何が売れてどうするのが効率がいいのか? 僕の時代もそういう節はあったけれど、例えば1〜2店舗くらいしかなかった「ロクシタン(L'OCCITANE)」や「ラッシュ(LUSH)」に火をつけたのはBPQC(現ビューティアポセカリー)だったと思っています。お客さまの本音を具現化したいと思ってやっていたので。とはいえ、今の効率重視の売り場作りをドラスティックに変えるのは難しい。変えられないまま円高に振れてくると訪日客分がマイナスになる。そうなると増えたものがシュリンクし始めるので、余計に今のブランドでせめぎ合いが起こり始め、参入障壁はより高くなるでしょうね。遠い先は分からないけれど。今、ファッションのハイブランド品がかなり高額になっていて売れにくくなってきている。中国では前年比2桁マイナスと言われていて、これが化粧品にもくるんじゃないかと思う。訪日客を除いた売り上げは落ちているだろうし、この3年で内外価格差はなくなると想定されるから、3年後を見据えて日本の消費者に対してどうするか、今から考えておくことが喫緊の課題ですね。

The post 「BPQC」「コスメキッチン」のけん引者、小木充が化粧品業界に提言Vol.2  「海外コスメブランド短観」 appeared first on WWDJAPAN.

「ブルーノ」が全身用のEMS美容器と電動洗顔ブラシを発売 夏のおうちスパに

キッチン家電の「ブルーノ(BRUNO)」は4月28日、美容ラインの「ブルーノ ビューティ(BRUNO BEAUTY)」から“EMSスカルプ&ボディーケア”(1万6500円)と“イオン洗顔ブラシ”(8800円)発売する。「ブルーノ」直営店舗と公式オンラインストアで取り扱う。

EMSで全身ケア

“EMSスカルプ&ボディーケア”は、頭皮に加え、デコルテ、肩、脚などアプローチしたい部分に合わせ、EMSレベルを3段階で調整して全身のリフトケアをかなえる。アタッチメントは、地肌を刺激する頭皮用と、ハンド感覚でつまみ上げるボディー用の2つが付属。浴室でも使える防水仕様で、洗髪中に目を閉じたままでも操作できるよう、ボタン2つのシンプルな設計だ。

毎日の洗顔をワンランクアップ

“イオン洗顔ブラシ”は、イオンクレンジングと音波振動機能で、手洗顔では落としきれない微細な汚れを擦らずにオフする。ブラシ部分には肌の負担を軽減するソフトなシリコーンゴムを採用した。防水仕様のため簡単に丸洗いできる。

The post 「ブルーノ」が全身用のEMS美容器と電動洗顔ブラシを発売 夏のおうちスパに appeared first on WWDJAPAN.

「ブルーノ」が全身用のEMS美容器と電動洗顔ブラシを発売 夏のおうちスパに

キッチン家電の「ブルーノ(BRUNO)」は4月28日、美容ラインの「ブルーノ ビューティ(BRUNO BEAUTY)」から“EMSスカルプ&ボディーケア”(1万6500円)と“イオン洗顔ブラシ”(8800円)発売する。「ブルーノ」直営店舗と公式オンラインストアで取り扱う。

EMSで全身ケア

“EMSスカルプ&ボディーケア”は、頭皮に加え、デコルテ、肩、脚などアプローチしたい部分に合わせ、EMSレベルを3段階で調整して全身のリフトケアをかなえる。アタッチメントは、地肌を刺激する頭皮用と、ハンド感覚でつまみ上げるボディー用の2つが付属。浴室でも使える防水仕様で、洗髪中に目を閉じたままでも操作できるよう、ボタン2つのシンプルな設計だ。

毎日の洗顔をワンランクアップ

“イオン洗顔ブラシ”は、イオンクレンジングと音波振動機能で、手洗顔では落としきれない微細な汚れを擦らずにオフする。ブラシ部分には肌の負担を軽減するソフトなシリコーンゴムを採用した。防水仕様のため簡単に丸洗いできる。

The post 「ブルーノ」が全身用のEMS美容器と電動洗顔ブラシを発売 夏のおうちスパに appeared first on WWDJAPAN.

ベイプ ストア コム デ ギャルソン大阪が5周年記念で限定コレクションを発売

「ア ベイシング エイプ®(A BATHING APE®)」と「コム デ ギャルソン(COMME DES GARCONS)」は4月29日、「コム デ ギャルソン」大阪店内、ベイプ ストア コム デ ギャルソン大阪の5周年を記念した限定コレクションを発売する。店頭購入を優先的に受け付け、オンラインでは30日11時からの販売を予定している。店頭での29日11~12時までの先行入場枠は28日12時まで事前抽選を行う。

同コレクションは、コーチジャケット(3万7400円)やショーツ(2万6400円)など、5周年を彩るアイテムをラインアップ。モノトーンのオリジナルカモフラージュを全面に施し、“CDG OSAKA BAPE®”のカレッジロゴをプリントしたグラフィックTシャツや、5色の“APE HEAD”が重なり合ったデザインのTシャツも登場。カモ柄の5周年ロゴのTシャツには、記念の缶に封入した特別パッケージが付属する。

また、“ベイプ スタ(BAPE STA)”には、ホワイトのアッパーに同色で“COMME des GARÇONS”のロゴをプリント。付属のオリジナルシューズバッグに加え、特別仕様のシューズボックスに収めた。

アイテム一覧

The post ベイプ ストア コム デ ギャルソン大阪が5周年記念で限定コレクションを発売 appeared first on WWDJAPAN.

ベイプ ストア コム デ ギャルソン大阪が5周年記念で限定コレクションを発売

「ア ベイシング エイプ®(A BATHING APE®)」と「コム デ ギャルソン(COMME DES GARCONS)」は4月29日、「コム デ ギャルソン」大阪店内、ベイプ ストア コム デ ギャルソン大阪の5周年を記念した限定コレクションを発売する。店頭購入を優先的に受け付け、オンラインでは30日11時からの販売を予定している。店頭での29日11~12時までの先行入場枠は28日12時まで事前抽選を行う。

同コレクションは、コーチジャケット(3万7400円)やショーツ(2万6400円)など、5周年を彩るアイテムをラインアップ。モノトーンのオリジナルカモフラージュを全面に施し、“CDG OSAKA BAPE®”のカレッジロゴをプリントしたグラフィックTシャツや、5色の“APE HEAD”が重なり合ったデザインのTシャツも登場。カモ柄の5周年ロゴのTシャツには、記念の缶に封入した特別パッケージが付属する。

また、“ベイプ スタ(BAPE STA)”には、ホワイトのアッパーに同色で“COMME des GARÇONS”のロゴをプリント。付属のオリジナルシューズバッグに加え、特別仕様のシューズボックスに収めた。

アイテム一覧

The post ベイプ ストア コム デ ギャルソン大阪が5周年記念で限定コレクションを発売 appeared first on WWDJAPAN.

【2025年日焼け止めトピックス4】紫外線防御指数のその先へ…… 今年も日焼け止めの進化が止まらない!

ゴールデンウイークに入り、日焼け止めシーズンも本格化!今年も驚きの技術や進化が詰まった日焼け止めが多数登場しています。2025年の日焼け止めはどんなものがあるのか?「追いUV」や各社の研究&技術が垣間見える「ロングUV-A対策」「自動修復機能」など、新製品を元にまとめた注目の日焼け止めトレンドを紹介します。

【トピック1】
塗り直しニーズに多様な提案!
“追いUVケア”アイテムが続々

こまめな塗り直しが重要と言われる日焼け止めですが、外出時にメイクの上から塗り直すのは大変なもの。そんな悩みを受けて塗り直しのUVパウダーやUVカット値が高いクッションファンデーションはこれまでも発売されていましたが、25年はさらにアイテム数が拡大。日焼け止めのトップブランド「アネッサ(ANESSA)」からはブラシ一体型のパウダーが、「雪肌精」からは顔に直接吹き付けることができる独自技術を搭載した日焼け止めミストが登場しています。

【“追いUV”に便利な日焼け止め新作4選】

アネッサ
(ANESSA)
ブラシ一体型のUVカットパウダー 

資生堂の「アネッサ(ANESSA)」から、今年はメイクの上からさっとひと塗りで簡単に塗り直しができるUVカットパウダー“パーフェクトUV ブラッシュオンパウダー”が登場。持ち運びに便利なブラシ一体型のパウダータイプで、手を汚さずに使用できる。ウオータープルーフタイプで、汗や水に強い処方を採用した。記事の続きはこちら

■商品詳細

“パーフェクトUV ブラッシュオンパウダー”[SPF50+・PA++++](3498円※編集部調べ)


雪肌精
ブランド初のUVケアミスト

「雪肌精」はUVケアミスト“スキンケア UV エッセンスミスト”を発売する。顔に直接吹き付けられる処方をコーセーで初採用したほか、ブランドの特徴である和漢植物由来の美容液成分を85%配合。メイクの上からも手軽に吹き付けられ、UVケアと潤いケアを同時にかなえる。記事の続きはこちら

■商品詳細

“スキンケア UV エッセンスミスト”[SPF35・PA+++](60mL、1870円※編集部調べ)


ベアミネラル
(BAREMINERALS)
ノンケミカルUV、ルースパウダー、ブラシが1つになったポケットUVパウダー

「ベアミネラル(BAREMINERALS)」は、ポケットに収まるほどコンパクトなブラシ一体型のルースパウダー“オリジナル ミネラルベール UVパウダーを発売。外出先やファンデーションの上からでも日焼け止めのリタッチが可能で、皮脂を吸収し、長時間さらりとした美しさを保つため、化粧直しとしても最適だ。記事の続きはこちら

■商品詳細

“オリジナル ミネラルベール UVパウダー(SPF25・PA++)”(5.3g、5280円)


ナチュラグラッセ
(NATURAGLACE)
ひと塗りで仕上がるスティックタイプ

「ナチュラグラッセ(NATURAGLACE)」は、ひと塗りで仕上がる“UVスティックファンデーション”と艶と透明感をプラスするマーブル模様の“UVマーブルスティック”のスティック型アイテム2種を発売する。“UVマーブルスティック”は、ハイライトとして使うこともでき、日焼けしやすい頬や額などの部分使いにも活用できる。記事の続きはこちら

■商品詳細

“UVスティックファンデーション”[SPF50+・PA+++](全2色、各12g、各4730円)
“UVマーブルスティック”[SPF50+・PA+++](限定、11g、4730円)


【トピック2】
ロングUV-Aを深掘り!
指標からは見えない企業努力

日焼け止めのUVカット力を示す指標といえば「SPF50+ PA++++」。この指標は紫外線防御効果を示す国際規格です。紫外線は波長によってオゾン層で吸収され地上には届かないUV-C(280~315nm)とレジャー紫外線と言われ肌に火傷のような赤みを残すUV-B(315~400nm)、日常紫外線と言われ光老化の原因と言われるUV-A(315~400nm)の3種類に分類されており、「SPF」はUV-Bのカット力を、「PA」はUV-Aのカット力を示しています。

UV-Aは波長によってUV-A Ⅱ(320~340nm)とUV-A I(340~400nm)に分けられていますが、シミやシワ、たるみといった老化原因は波長が長いUV-A Iにあると言われていて、近年はUV-A Iの研究が進んでいます。2014年に世界で初めてUVA-Ⅰの可視化に成功した富士フイルムはこれを「ディープ紫外線」と命名し独自技術を搭載した製品を発売し続けているほか、リニューアルした「ラ ロッシュ ポゼ(LA ROCHE-POSAY)」のトーンアップUVも新たなUVフィルターを2種配合し、波長が長いロングUV-Aのカット力を強化しました。これらの特徴は紫外線防御指標で示すことができませんが、“光老化を防ぐ”という各社の企業努力を見ることができます。

【ロングUV-Aに負けない日焼け止め新作3選】

ラ ロッシュ ポゼ
(LA ROCHE POSAY)
紫外線防御を強化し、くすみをはね返すトーンアップUV 

「ラ ロッシュ ポゼ(LA ROCHE POSAY)」は、“UVイデア XL プロテクショントーンアップ ローズ”をリニューアルした“UVイデア XL プロテクショントーンアップ ローズ+”を発表。UVフィルターの設計を既存商品の7種から8種に増やし、ロングUVAを含む紫外線の防御力を高める。記事の続きはこちら

■商品詳細

“UVイデア XL プロテクショントーンアップ ローズ” [SPF50+・PA++++](30mL、3960円)


アスタリフト
(ASTALIFT)
独自の紫外線防御剤で“Deep紫外線”を徹底カット

「アスタリフト(ASTALIFT)」は、紫外線から写真フィルムを守るために独自の紫外線防御剤を開発してきた富士フイルムならではの、シミの元になる“Deep紫外線”を防ぐ技術の開発に成功。“D-UVシールド トーンアップ”は、新たなシミ発生ルートのブロック、破れないUV膜の作成、“Deep紫外線”を光に変換するトーンアップ効果も実現する。記事の続きはこちら

■商品詳細

“D-UVシールド トーンアップ”[SPF50+・PA++++](2色、各30g、各4290円)


ニベア
(NIVEA)
“ディーププロテクト&ケア”シリーズを初改良

「ニベア(NIVEA)」は、定番の“ニベアUV ディーププロテクト&ケア”シリーズを初めて大型改良。スキンケアのような心地良い使用感はそのままに、UV-Bのほか、UV-Aによるシミ原因に着目した。また、日中の塗り直しに最適なミストUV“ニベアUV ディーププロテクト&ケア ミルクミストも販売している。記事の続きはこちら

■商品詳細

ジェル、エッセンス、トーンアップエッセンス[SPF50+・PA++++](各1078円※編集部調べ、以下同)
“ニベアUV ディーププロテクト&ケア ミルクミスト”[SPF50+・PA++++](60mL、1188円)


【トピック3】
これは美容液?日焼け止め?
スキンケアとのボーダレス化が止まらない

美容液成分を豊富に含んだ「美容液ファンデーション」と同様に、日焼け止めも美容液とのボーダレス化が進んでいます。テクスチャーの軽さや肌への潤いなど、スキンケアの一環として取り入れやすいアイテムが豊富に登場していて、「エトヴォス(ETVOS)」は美白美容液UV下地を、「SK-II」は美白美容液シリーズ“ジェノプティクス”からUVクリームを発売。どちらもマルチ機能が備わっている点が魅力です。

【もはや美容液な日焼け止め新作3選】

SK-II
美白美容液シリーズからUVアイテムが登場

「SK-II」は、美白美容液シリーズ“ジェノプティクス”から“CC プライマー”と“UV クリーム”を発売。ハリ、UVカット、下地&ナチュラルカバーという5つの効果を1本に凝縮し、潤いとUVカットのベールを長時間持続する。独自成分ピテラのほか、ナイアシンアミドやビサボロールを配合し、日中の外的要因にさらされた肌を穏やかに整えて潤いで満たす。記事の続きはこちら

■商品詳細

“CC プライマー”[SPF50+・PA++++](全2色、各30mL、各9900円)
“UV クリーム”[SPF50+・PA++++](全2色、各30mL、各9900円)


エトヴォス
(ETVOS)
美白ケア“ホワイトニングクリアライン”のUV下地

「エトヴォス(ETVOS)」は、美白ケア“ホワイトニングクリアライン”から美白ケア、日焼け止め、化粧下地として使えるUV下地 “薬用 UVホワイトニングクリアセラム”を販売している。トラネキサム酸がメラニンの生成を抑え、シミやそばかすを防ぐ。ほか、くすみへアプローチする10の保湿成分も配合した。記事の続きはこちら

■商品詳細

“薬用 UVホワイトニングクリアセラム”[SPF35・PA+++](4400円)


エリクシール
(ELIXIR)
“大人のUV乳液”が進化 新処方採用&新成分を配合

「エリクシール(ELIXIR)」は、高機能のUV乳液“デーケアレボリューション”が進化し、なりたい肌に合わせて選べる透明感×ハリの“デーケアレボリューション ブライトニング ba”【医薬部外品】と、潤い×ハリの“デーケアレボリューション ba”【医薬部外品】の2種を販売中。新成分の「ミトケアエッセンス」を配合し、紫外線ダメージを受けにくい肌にアプローチする。また、SPF50+・PA++++の商品に美容成分の配合量を増やす資生堂初の新処方「マイクロUV美容処方」も採用した。記事の続きはこちら

■商品詳細

“デーケアレボリューション ブライトニング ba”【医薬部外品】(全2種、各35mL、3410〜3740円)
“デーケアレボリューション ba”【医薬部外品】(全2種、各35mL、3410〜3740円)


【トピック4】
外的環境やヨレに対応
心強い「自動修復機能」

「こまめな塗り直しが肝心」と言われる日焼け止めですが、会話や食事で口元にはシワができ、笑えば目元も大きく動く。活動していればそれらは当然起こることで、防ぎようがありません。そんな日常の動きに対応するのが、日焼け止めの自動修復機能です。資生堂やポーラなど以前から取り入れている企業は多いですが、今年もユニークなアイテムが続々。「ランコム(LANCOME)」は磁石のように引き合う力に着目し開発した独自技術を搭載。「シセイドウ(SHISEIDO)」は熱や汗、水によって防御膜を強化する技術を、「ビオレUV(BIORE UV)」は湿度に応じてUVカット膜の厚みが変化する技術を取り入れました。各社の独自研究と技術が詰め込まれた自動修復機能に注目です。

【ヨレを自動で修復する日焼け止め新作4選】

ランコム
(LANCOME)
崩れた膜を復元する独自技術を搭載

「ランコム(LANCOME)」の“UV エクスペール エクストリーム シールド”は、磁石のように引き合う力に着目し開発した技術、マグネティック UVネットワークを搭載した日焼け止め下地。汗や水、こすれなどでUVブロック膜が圧力を受けると、プラスとマイナス分子が引き合う力で素早く崩れた箇所を復元し、隙なく紫外線から肌を守る。記事の続きはこちら

■商品詳細

“UV エクスペール エクストリーム シールド” [SPF50+・PA++++ 耐水性★★](50mL、1万2980円)


シセイドウ
(SHISEIDO)
熱や汗、水によって防御膜が強化するUVローション

「シセイドウ(SHISEIDO)」が発表した新サンケアシリーズの“パーフェクト サン プロテクター ローション”には、同ブランドで初めて熱や汗、水によって防御膜が強化し、動きによるヨレや隙間に対し膜が自ら均一になるシンクロシールドリペア技術を搭載している。記事の続きはこちら

■商品詳細

“パーフェクト サン プロテクター ローション”(50mL、6600円)


コーセー
水分蒸発後の穴を埋める“衝撃の紫外線ブロック”

コーセーは、化粧崩れ対策に特化した“メイク キープ”シリーズから日焼け止めミルク“衝撃の紫外線ブロック”を販売している。従来のUV膜にあった肌の水分が蒸発した後に生じる“揮発穴”に着目し、これを埋める新アプローチで、水分蒸発後も紫外線防御力の高いすき間のない膜を持続する。記事の続きはこちら

■商品詳細

“衝撃の紫外線ブロック”[SPF50+・PA++++](40mL、1430円※編集部調べ)


ビオレUV
(BIORE UV)
肌湿度で厚みが変化するUVクリーム

花王は、「ビオレUV(BIORE UV)」のアクアリッチシリーズから、“ビオレUV アクアリッチ エアリーホールドクリーム(呼吸感ベールUV)”を発表。湿度応答剤を含むため、日中、湿度に応じて膜の厚みが変化。蒸し暑い環境では塗膜中の湿度応答剤が汗を吸って肌がべたつくのを防ぐほか、エアコンが効いた室内では塗膜が肌の乾燥を防ぐ。記事の続きはこちら

■商品詳細

“ビオレUV アクアリッチ エアリーホールドクリーム(呼吸感ベールUV)”[SPF50+・PA++++ 耐水性★★](70g、1430円※編集部調べ)

The post 【2025年日焼け止めトピックス4】紫外線防御指数のその先へ…… 今年も日焼け止めの進化が止まらない! appeared first on WWDJAPAN.

【2025年日焼け止めトピックス4】紫外線防御指数のその先へ…… 今年も日焼け止めの進化が止まらない!

ゴールデンウイークに入り、日焼け止めシーズンも本格化!今年も驚きの技術や進化が詰まった日焼け止めが多数登場しています。2025年の日焼け止めはどんなものがあるのか?「追いUV」や各社の研究&技術が垣間見える「ロングUV-A対策」「自動修復機能」など、新製品を元にまとめた注目の日焼け止めトレンドを紹介します。

【トピック1】
塗り直しニーズに多様な提案!
“追いUVケア”アイテムが続々

こまめな塗り直しが重要と言われる日焼け止めですが、外出時にメイクの上から塗り直すのは大変なもの。そんな悩みを受けて塗り直しのUVパウダーやUVカット値が高いクッションファンデーションはこれまでも発売されていましたが、25年はさらにアイテム数が拡大。日焼け止めのトップブランド「アネッサ(ANESSA)」からはブラシ一体型のパウダーが、「雪肌精」からは顔に直接吹き付けることができる独自技術を搭載した日焼け止めミストが登場しています。

【“追いUV”に便利な日焼け止め新作4選】

アネッサ
(ANESSA)
ブラシ一体型のUVカットパウダー 

資生堂の「アネッサ(ANESSA)」から、今年はメイクの上からさっとひと塗りで簡単に塗り直しができるUVカットパウダー“パーフェクトUV ブラッシュオンパウダー”が登場。持ち運びに便利なブラシ一体型のパウダータイプで、手を汚さずに使用できる。ウオータープルーフタイプで、汗や水に強い処方を採用した。記事の続きはこちら

■商品詳細

“パーフェクトUV ブラッシュオンパウダー”[SPF50+・PA++++](3498円※編集部調べ)


雪肌精
ブランド初のUVケアミスト

「雪肌精」はUVケアミスト“スキンケア UV エッセンスミスト”を発売する。顔に直接吹き付けられる処方をコーセーで初採用したほか、ブランドの特徴である和漢植物由来の美容液成分を85%配合。メイクの上からも手軽に吹き付けられ、UVケアと潤いケアを同時にかなえる。記事の続きはこちら

■商品詳細

“スキンケア UV エッセンスミスト”[SPF35・PA+++](60mL、1870円※編集部調べ)


ベアミネラル
(BAREMINERALS)
ノンケミカルUV、ルースパウダー、ブラシが1つになったポケットUVパウダー

「ベアミネラル(BAREMINERALS)」は、ポケットに収まるほどコンパクトなブラシ一体型のルースパウダー“オリジナル ミネラルベール UVパウダーを発売。外出先やファンデーションの上からでも日焼け止めのリタッチが可能で、皮脂を吸収し、長時間さらりとした美しさを保つため、化粧直しとしても最適だ。記事の続きはこちら

■商品詳細

“オリジナル ミネラルベール UVパウダー(SPF25・PA++)”(5.3g、5280円)


ナチュラグラッセ
(NATURAGLACE)
ひと塗りで仕上がるスティックタイプ

「ナチュラグラッセ(NATURAGLACE)」は、ひと塗りで仕上がる“UVスティックファンデーション”と艶と透明感をプラスするマーブル模様の“UVマーブルスティック”のスティック型アイテム2種を発売する。“UVマーブルスティック”は、ハイライトとして使うこともでき、日焼けしやすい頬や額などの部分使いにも活用できる。記事の続きはこちら

■商品詳細

“UVスティックファンデーション”[SPF50+・PA+++](全2色、各12g、各4730円)
“UVマーブルスティック”[SPF50+・PA+++](限定、11g、4730円)


【トピック2】
ロングUV-Aを深掘り!
指標からは見えない企業努力

日焼け止めのUVカット力を示す指標といえば「SPF50+ PA++++」。この指標は紫外線防御効果を示す国際規格です。紫外線は波長によってオゾン層で吸収され地上には届かないUV-C(280~315nm)とレジャー紫外線と言われ肌に火傷のような赤みを残すUV-B(315~400nm)、日常紫外線と言われ光老化の原因と言われるUV-A(315~400nm)の3種類に分類されており、「SPF」はUV-Bのカット力を、「PA」はUV-Aのカット力を示しています。

UV-Aは波長によってUV-A Ⅱ(320~340nm)とUV-A I(340~400nm)に分けられていますが、シミやシワ、たるみといった老化原因は波長が長いUV-A Iにあると言われていて、近年はUV-A Iの研究が進んでいます。2014年に世界で初めてUVA-Ⅰの可視化に成功した富士フイルムはこれを「ディープ紫外線」と命名し独自技術を搭載した製品を発売し続けているほか、リニューアルした「ラ ロッシュ ポゼ(LA ROCHE-POSAY)」のトーンアップUVも新たなUVフィルターを2種配合し、波長が長いロングUV-Aのカット力を強化しました。これらの特徴は紫外線防御指標で示すことができませんが、“光老化を防ぐ”という各社の企業努力を見ることができます。

【ロングUV-Aに負けない日焼け止め新作3選】

ラ ロッシュ ポゼ
(LA ROCHE POSAY)
紫外線防御を強化し、くすみをはね返すトーンアップUV 

「ラ ロッシュ ポゼ(LA ROCHE POSAY)」は、“UVイデア XL プロテクショントーンアップ ローズ”をリニューアルした“UVイデア XL プロテクショントーンアップ ローズ+”を発表。UVフィルターの設計を既存商品の7種から8種に増やし、ロングUVAを含む紫外線の防御力を高める。記事の続きはこちら

■商品詳細

“UVイデア XL プロテクショントーンアップ ローズ” [SPF50+・PA++++](30mL、3960円)


アスタリフト
(ASTALIFT)
独自の紫外線防御剤で“Deep紫外線”を徹底カット

「アスタリフト(ASTALIFT)」は、紫外線から写真フィルムを守るために独自の紫外線防御剤を開発してきた富士フイルムならではの、シミの元になる“Deep紫外線”を防ぐ技術の開発に成功。“D-UVシールド トーンアップ”は、新たなシミ発生ルートのブロック、破れないUV膜の作成、“Deep紫外線”を光に変換するトーンアップ効果も実現する。記事の続きはこちら

■商品詳細

“D-UVシールド トーンアップ”[SPF50+・PA++++](2色、各30g、各4290円)


ニベア
(NIVEA)
“ディーププロテクト&ケア”シリーズを初改良

「ニベア(NIVEA)」は、定番の“ニベアUV ディーププロテクト&ケア”シリーズを初めて大型改良。スキンケアのような心地良い使用感はそのままに、UV-Bのほか、UV-Aによるシミ原因に着目した。また、日中の塗り直しに最適なミストUV“ニベアUV ディーププロテクト&ケア ミルクミストも販売している。記事の続きはこちら

■商品詳細

ジェル、エッセンス、トーンアップエッセンス[SPF50+・PA++++](各1078円※編集部調べ、以下同)
“ニベアUV ディーププロテクト&ケア ミルクミスト”[SPF50+・PA++++](60mL、1188円)


【トピック3】
これは美容液?日焼け止め?
スキンケアとのボーダレス化が止まらない

美容液成分を豊富に含んだ「美容液ファンデーション」と同様に、日焼け止めも美容液とのボーダレス化が進んでいます。テクスチャーの軽さや肌への潤いなど、スキンケアの一環として取り入れやすいアイテムが豊富に登場していて、「エトヴォス(ETVOS)」は美白美容液UV下地を、「SK-II」は美白美容液シリーズ“ジェノプティクス”からUVクリームを発売。どちらもマルチ機能が備わっている点が魅力です。

【もはや美容液な日焼け止め新作3選】

SK-II
美白美容液シリーズからUVアイテムが登場

「SK-II」は、美白美容液シリーズ“ジェノプティクス”から“CC プライマー”と“UV クリーム”を発売。ハリ、UVカット、下地&ナチュラルカバーという5つの効果を1本に凝縮し、潤いとUVカットのベールを長時間持続する。独自成分ピテラのほか、ナイアシンアミドやビサボロールを配合し、日中の外的要因にさらされた肌を穏やかに整えて潤いで満たす。記事の続きはこちら

■商品詳細

“CC プライマー”[SPF50+・PA++++](全2色、各30mL、各9900円)
“UV クリーム”[SPF50+・PA++++](全2色、各30mL、各9900円)


エトヴォス
(ETVOS)
美白ケア“ホワイトニングクリアライン”のUV下地

「エトヴォス(ETVOS)」は、美白ケア“ホワイトニングクリアライン”から美白ケア、日焼け止め、化粧下地として使えるUV下地 “薬用 UVホワイトニングクリアセラム”を販売している。トラネキサム酸がメラニンの生成を抑え、シミやそばかすを防ぐ。ほか、くすみへアプローチする10の保湿成分も配合した。記事の続きはこちら

■商品詳細

“薬用 UVホワイトニングクリアセラム”[SPF35・PA+++](4400円)


エリクシール
(ELIXIR)
“大人のUV乳液”が進化 新処方採用&新成分を配合

「エリクシール(ELIXIR)」は、高機能のUV乳液“デーケアレボリューション”が進化し、なりたい肌に合わせて選べる透明感×ハリの“デーケアレボリューション ブライトニング ba”【医薬部外品】と、潤い×ハリの“デーケアレボリューション ba”【医薬部外品】の2種を販売中。新成分の「ミトケアエッセンス」を配合し、紫外線ダメージを受けにくい肌にアプローチする。また、SPF50+・PA++++の商品に美容成分の配合量を増やす資生堂初の新処方「マイクロUV美容処方」も採用した。記事の続きはこちら

■商品詳細

“デーケアレボリューション ブライトニング ba”【医薬部外品】(全2種、各35mL、3410〜3740円)
“デーケアレボリューション ba”【医薬部外品】(全2種、各35mL、3410〜3740円)


【トピック4】
外的環境やヨレに対応
心強い「自動修復機能」

「こまめな塗り直しが肝心」と言われる日焼け止めですが、会話や食事で口元にはシワができ、笑えば目元も大きく動く。活動していればそれらは当然起こることで、防ぎようがありません。そんな日常の動きに対応するのが、日焼け止めの自動修復機能です。資生堂やポーラなど以前から取り入れている企業は多いですが、今年もユニークなアイテムが続々。「ランコム(LANCOME)」は磁石のように引き合う力に着目し開発した独自技術を搭載。「シセイドウ(SHISEIDO)」は熱や汗、水によって防御膜を強化する技術を、「ビオレUV(BIORE UV)」は湿度に応じてUVカット膜の厚みが変化する技術を取り入れました。各社の独自研究と技術が詰め込まれた自動修復機能に注目です。

【ヨレを自動で修復する日焼け止め新作4選】

ランコム
(LANCOME)
崩れた膜を復元する独自技術を搭載

「ランコム(LANCOME)」の“UV エクスペール エクストリーム シールド”は、磁石のように引き合う力に着目し開発した技術、マグネティック UVネットワークを搭載した日焼け止め下地。汗や水、こすれなどでUVブロック膜が圧力を受けると、プラスとマイナス分子が引き合う力で素早く崩れた箇所を復元し、隙なく紫外線から肌を守る。記事の続きはこちら

■商品詳細

“UV エクスペール エクストリーム シールド” [SPF50+・PA++++ 耐水性★★](50mL、1万2980円)


シセイドウ
(SHISEIDO)
熱や汗、水によって防御膜が強化するUVローション

「シセイドウ(SHISEIDO)」が発表した新サンケアシリーズの“パーフェクト サン プロテクター ローション”には、同ブランドで初めて熱や汗、水によって防御膜が強化し、動きによるヨレや隙間に対し膜が自ら均一になるシンクロシールドリペア技術を搭載している。記事の続きはこちら

■商品詳細

“パーフェクト サン プロテクター ローション”(50mL、6600円)


コーセー
水分蒸発後の穴を埋める“衝撃の紫外線ブロック”

コーセーは、化粧崩れ対策に特化した“メイク キープ”シリーズから日焼け止めミルク“衝撃の紫外線ブロック”を販売している。従来のUV膜にあった肌の水分が蒸発した後に生じる“揮発穴”に着目し、これを埋める新アプローチで、水分蒸発後も紫外線防御力の高いすき間のない膜を持続する。記事の続きはこちら

■商品詳細

“衝撃の紫外線ブロック”[SPF50+・PA++++](40mL、1430円※編集部調べ)


ビオレUV
(BIORE UV)
肌湿度で厚みが変化するUVクリーム

花王は、「ビオレUV(BIORE UV)」のアクアリッチシリーズから、“ビオレUV アクアリッチ エアリーホールドクリーム(呼吸感ベールUV)”を発表。湿度応答剤を含むため、日中、湿度に応じて膜の厚みが変化。蒸し暑い環境では塗膜中の湿度応答剤が汗を吸って肌がべたつくのを防ぐほか、エアコンが効いた室内では塗膜が肌の乾燥を防ぐ。記事の続きはこちら

■商品詳細

“ビオレUV アクアリッチ エアリーホールドクリーム(呼吸感ベールUV)”[SPF50+・PA++++ 耐水性★★](70g、1430円※編集部調べ)

The post 【2025年日焼け止めトピックス4】紫外線防御指数のその先へ…… 今年も日焼け止めの進化が止まらない! appeared first on WWDJAPAN.

【2025年母の日】「アスレティア」がUVミストとハンドウォッシュのキットを限定発売

スキンケア&ライフスタイルブランドの「アスレティア(ATHLETIA)」は、5月11日の母の日に向けたギフト、“ハッピーマザーズデイキット 2025”(7920円)を数量限定で販売している。

同キットは、髪・地肌にも使える“スキンプロテクション UVボディーミスト”(100mL)[SPF30/PA+++/UV耐水性★★]と、肌への優しさと洗浄効果を両立した“アロマラッピング ハンドウォッシュ”(250mL)、オーガニックコットン100%のオリジナルタオルを華やかなシルバーのギフトバッグに詰めた。

The post 【2025年母の日】「アスレティア」がUVミストとハンドウォッシュのキットを限定発売 appeared first on WWDJAPAN.

「ザボディショップ」が自閉症アーティストGAKUとコラボ 渋谷店15周年記を記念して

「ザボディショップ(THE BODY SHOP)」は、渋谷店15周年を記念し、自閉症アーティストGAKUとのコラボレーションを実施している。

同コラボにあたり、同店では、言葉の代わりに“絵”を通して自身の感情や内面を表現するGAKUの作品を店舗壁面に施した。また5月29日まで、2階に同氏の作品を展示している。

リフィルボトルを通してアートの力を生活に

また詰め替えサービスを行う“リフィルステーション”対象店舗では、リフィルボトル(550円)の購入者にGAKUによるオリジナルステッカーを数量限定でプレゼントする。

“リフィルステーション”の対象店舗は以下の通り。

◾️渋谷店、新宿店、有楽町マルイ店、アトレ川崎店、イクスピアリ店、イオンモール水戸内原店、タカシマヤゲートタワーモール店、アミュプラザ小倉店、ららぽーと福岡店、アミュプラザ鹿児島店、イオンモール沖縄ライカム店

PROFILE: GAKU/アーティスト

GAKU/アーティスト
PROFILE: (佐藤楽音)2001年横浜生まれロサンゼルス育ち。3歳の時に重度の知的障害と言語障害を伴う自閉症と診断され、16歳で絵を描き始めた。ニューヨークで個展、香港で巨大インスタレーションを実現。直感的で大胆な構図と鮮やかな色彩センスで描いた作品は、ポジティブなパワーに溢れ、見た人の心を勇気付けている。

店舗概要

◾️「ザボディショップ」渋谷店

営業時間:11:00〜21:00
住所:東京都渋谷区宇田川町25-8

The post 「ザボディショップ」が自閉症アーティストGAKUとコラボ 渋谷店15周年記を記念して appeared first on WWDJAPAN.

「ピーチ・ジョン」が「おジャ魔女どれみ」とコラボ ブラやパジャマ、キャップを発売

「ピーチ・ジョン(PEACH JOHN)」は5月1日、25周年を迎えたアニメ「おジャ魔女どれみ」とコラボレーションしたコレクションをゾゾタウン限定で発売する。一部アイテムは、5月1日正午~18日15:00の期間で受注販売を行う。

同コレクションは、「おジャ魔女どれみ」に登場するアイテムなどをデザインしたノンワイヤーブラやルームウエアなど全6種をラインアップした。

キュートでラブリーな作品の世界観を表現

ノンワイヤーブラ・ショーツ

薄手のジャージー生地で体にフィットする“ピージィ(Peasy)”シリーズからは、限定デザインのノンワイヤーブラ(2800円)とショーツ(1500円)が登場。淡いピンク×ホワイトのピンドット地に、“見習いタップ”と“ポロン”、ロゴをあしらった。

パジャマ

パジャマ(6600円)はユニセックスで着用できる2サイズを用意した。ゆったりとしたシルエットのTシャツには、“見習いタップ”を表現したワッペンとロゴを、ハーフパンツには、淡いピンク地にキャラクター6人の衣装とロゴをプリント。コットン100%のミニ裏毛で、ふんわり柔らかい素材で仕立てた。

Tシャツ

Tシャツ(4200円)もユニセックスで着用できる2サイズを展開。ドロップショルダーの5分袖で、フロントには“見習いタップ”のワッペンを、バックにはキャラクターの帽子を立体的なサガラ刺しゅうで施した。身生地にはコットン100%のジャージーを採用した。

トートバッグ

トートバッグ(2200円)には“見習いタップ”をプリントし、“Ojamajo Doremi”のロゴを刺しゅう。ハンドルにはサテンのフリルを縫い付けた。

ヘアキャップ

ヘアキャップ(2200円)は、主人公、どれみの魔法帽子をイメージし、被ると先が垂れ下がる仕様に。かぶり口には、伸縮して頭周りにフィットするゴム入りのサテンフリルを使用し、どれみとおそろいの音符型ワッペンをあしらった。

The post 「ピーチ・ジョン」が「おジャ魔女どれみ」とコラボ ブラやパジャマ、キャップを発売 appeared first on WWDJAPAN.

「ピーチ・ジョン」が「おジャ魔女どれみ」とコラボ ブラやパジャマ、キャップを発売

「ピーチ・ジョン(PEACH JOHN)」は5月1日、25周年を迎えたアニメ「おジャ魔女どれみ」とコラボレーションしたコレクションをゾゾタウン限定で発売する。一部アイテムは、5月1日正午~18日15:00の期間で受注販売を行う。

同コレクションは、「おジャ魔女どれみ」に登場するアイテムなどをデザインしたノンワイヤーブラやルームウエアなど全6種をラインアップした。

キュートでラブリーな作品の世界観を表現

ノンワイヤーブラ・ショーツ

薄手のジャージー生地で体にフィットする“ピージィ(Peasy)”シリーズからは、限定デザインのノンワイヤーブラ(2800円)とショーツ(1500円)が登場。淡いピンク×ホワイトのピンドット地に、“見習いタップ”と“ポロン”、ロゴをあしらった。

パジャマ

パジャマ(6600円)はユニセックスで着用できる2サイズを用意した。ゆったりとしたシルエットのTシャツには、“見習いタップ”を表現したワッペンとロゴを、ハーフパンツには、淡いピンク地にキャラクター6人の衣装とロゴをプリント。コットン100%のミニ裏毛で、ふんわり柔らかい素材で仕立てた。

Tシャツ

Tシャツ(4200円)もユニセックスで着用できる2サイズを展開。ドロップショルダーの5分袖で、フロントには“見習いタップ”のワッペンを、バックにはキャラクターの帽子を立体的なサガラ刺しゅうで施した。身生地にはコットン100%のジャージーを採用した。

トートバッグ

トートバッグ(2200円)には“見習いタップ”をプリントし、“Ojamajo Doremi”のロゴを刺しゅう。ハンドルにはサテンのフリルを縫い付けた。

ヘアキャップ

ヘアキャップ(2200円)は、主人公、どれみの魔法帽子をイメージし、被ると先が垂れ下がる仕様に。かぶり口には、伸縮して頭周りにフィットするゴム入りのサテンフリルを使用し、どれみとおそろいの音符型ワッペンをあしらった。

The post 「ピーチ・ジョン」が「おジャ魔女どれみ」とコラボ ブラやパジャマ、キャップを発売 appeared first on WWDJAPAN.

「リファ」からハートデザインのヘアミスト2種が登場 うるさら&まとまる髪へ

 

「リファ(REFA)」は5月22日、 スタイリングを固めずキープする“ハートミストエアリー”(150mL、2970円)と、癖の出にくいまっすぐな髪をかなえる“ハートミストベース”(150mL、2970円)を発売する。

 

“ハートミストエアリー”は、髪を静電気や湿気などの外部刺激から守るキューティクルコート処方で、うるさら質感とスタイルキープを実現する。また、ナノサイズのダメージケア成分が気になる部分を集中ケアし、美しい髪へ導く。

 

“ハートミストベース”は、マルチアミノ酸がうねりの原因となる髪の空洞を埋めて補修し、まとまりの続く髪へと導く。また、ケラチンコートが髪をコーティングしてまっすぐな仕上がりをキープする。

The post 「リファ」からハートデザインのヘアミスト2種が登場 うるさら&まとまる髪へ appeared first on WWDJAPAN.

「アトモス」4店舗で「ニューバランス」の“グレーデイズ”キャンペーンを実施 

「アトモス(ATMOS)」は4月25日〜5月29日、「ニューバランス(NEW BALANCE)」とコラボレーションし、“グレー デイズ(Grey Days)”キャンペーンを実施する。期間中は、カルチャーが“繋がる”をテーマに、“グレー サウンズ バイ アトモス(GREY SOUNDS by atmos)”と題して、「アトモス」新宿、千駄ヶ谷、京都、広島店の4店舗でポップアップやイベントを開催する。

毎年5月に開催している同キャンペーンは、「ニューバランス」を象徴するカラーの“グレー”にフォーカスし、ブランドの歴史やクラフツマンシップを称えるイベント。今年は、マルチクリエイターのHYORI(ヒョリ)をキュレーターに迎えた。

同イベントのメインとなる「アトモス」新宿店では、店内をグレーで彩るポップアップを実施し、限定アイテムの販売や人気モデルの再販売を行う。新宿、京都、広島の3店舗では、HYORIがグラフィックデザインを手掛けたアパレルカスタムも取り扱う。また、店内に設置する“サウンズ スポット(Sounds Spot)”で、HYORIや彼がセレクトしたアーティストによる、限定アイテムをイメージしたミックステープを視聴できる。

“メイド イン USA 1300JP”を展示

千駄ヶ谷、京都、広島の3店舗には特設スペースを設置し、販売予定の限定アイテムを展示する。5年に1度だけ復刻する“メイド イン USA 1300JP”(5万9400円)も展示に並び、5月29日の発売日前に間近で見ることができる。

また、キャンペーン対象の4店舗で「ニューバランス」商品を税抜き2万円以上を購入すると、オリジナルシューズボックスをプレゼントする。

DJイベントも

 

「アトモス」新宿店で4月25日と5月29日、京都店で5月16日には、DJイベントを開催する。毎回異なる音楽ジャンルをテーマに、HYORIがセレクトしたDJが「ニューバランス」の世界観を表現し、音楽に合わせて変化するフードも提供する。全日入場料無料。

DJイベント概要

◾️サウンド スポット バイ グレー デイズ アトモス Vol.1

日程:4月25日
時間:18:00〜21:00
場所:「アトモス」新宿店
住所:東京都新宿区新宿4-1-1 新宿サウスアヴェニュー 1F
出演者:オカモトレイジ、ECEC、Jin & Kohei、N²

◾️サウンド スポット バイ グレー デイズ アトモス Vol.2

日程:5月16日
時間:18:00〜21:00
場所:「アトモス」京都店
住所:京都府京都市中京区新京極通六角下る桜之町420
出演者:CFN MALIK、RYOTA、Lyka

◾️サウンド スポット バイ グレー デイズ アトモス Vol.3

日程:5月29日
時間:18:00〜21:00
場所:「アトモス」新宿店
出演者:Yusef Imamura、YAYA子、LAZE

The post 「アトモス」4店舗で「ニューバランス」の“グレーデイズ”キャンペーンを実施  appeared first on WWDJAPAN.

羽生結弦が「グッチ」のスカーフと舞う 特別ムービーが公開

「グッチ(GUCCI)」は5月18日まで、ブランドアンバサダーを務める羽生結弦とシルクスカーフをフィーチャーした映像を一部の「グッチ」店舗で限定公開。また、同映像のショートバージョンを「グッチ」公式オンラインストアで公開している。

同ムービーは、羽生のパフォーマンスの優雅さと、シルクスカーフの流麗さが響き合う姿を映し出した。羽生の繊細な表情や湧き上がる感情がシルクスカーフの優美な動きと溶け合い、静かに共鳴しながら、1つの世界を紡いでいくイメージを描いている。

限定公開の対象店舗は以下の通り。

◾️大丸札幌 グッチショップ、仙台藤崎 グッチショップ、グッチ銀座、グッチ並木、グッチ六本木、グッチ青山、新宿伊勢丹 グッチウィメンズショップ、グッチ名古屋、心斎橋大丸 グッチショップ、グッチ大阪、阪急うめだ本店 グッチウィメンズショップ、京都髙島屋 グッチショップ、神戸大丸 グッチショップ、福岡岩田屋 グッチショップ

The post 羽生結弦が「グッチ」のスカーフと舞う 特別ムービーが公開 appeared first on WWDJAPAN.

「ロクシタン」が肌・頭皮を定期測定する無料サービスを開始

「ロクシタン(L'OCCITANE)」は、月1回、6カ月間継続して定期的に肌を測定する無料サービス、“スキンケア リチュアルプログラム”の提供を開始した。プログラム参加者には、2回目以降の来店ごとに、肌測定のカウンセリングだけでなく、サンプルプレゼントやハンドトリートメントなどの特典を提供する。

同サービスは、肌・頭皮測定器を使ったカウンセリング後、「ロクシタン」製品を購入することで参加できる。フェイス用の測定器ではキメ、水分量、皮脂量、エイジング、シミ、美白値の6項目を、頭皮用測定器では、髪年齢、白髪・抜け毛、髪痩せ、うねり毛、頭皮トラブル、頭皮の油分、頭皮の水分の7項目を計測。肌・頭皮の状態を、画像、数値、グラフで科学的に知ることができる。

The post 「ロクシタン」が肌・頭皮を定期測定する無料サービスを開始 appeared first on WWDJAPAN.

「クラネ」が「ラミダス」とのコラボバッグ2種を発売 女性らしく実用的なデザイン

「クラネ(CLANE)」は6月17日、「ラミダス(RAMIDUS)」とコラボレーションしたバッグを発売する。「クラネ」店舗および公式オンラインストアで取り扱う。5月16日には、同日にオープンする名古屋ラシック店で先行販売を開始する。

コラボバッグは、ナイロン素材のバッグにゴールドの⾦具、レザーのクロシェットをあしらった「クラネ」らしいレディーなアイテムで、ハンドバッグ(全2色、各2万8600円)とデイパック(3万5200円)の2種を用意。

ハンドバッグ

ハンドバッグは開⼝部を曲線でデザインし、 ⼥性らしいフォームに細めのストラップ、柔らかいゴールドの⾦具で仕上げた。間⼝が広く、内装、背⾯にはジッパーポケットを装備。取り外し可能なレザークロシェットも付属する。カラーはブラックとブラウンの2色をそろえる。

デイパック

デイパックはフロントパネルが⼤きく開く仕様で、マックブックエア15インチ相当のラップトップが収納できるポケットが付いている。背⾯側には着⽤したままでの出し⼊れを想定したファスナーポケットを装備。⾒える部分は⽌⽔ファスナーですっきりとしたデザインに仕上げ、ゴールドの⾦具をあしらった。ポケットのフロントには、CLANE×RAMIDUS(クラネ×ラミダス)ロゴをボディーと同⾊で刺しゅうしている。

The post 「クラネ」が「ラミダス」とのコラボバッグ2種を発売 女性らしく実用的なデザイン appeared first on WWDJAPAN.

「クラネ」が「ラミダス」とのコラボバッグ2種を発売 女性らしく実用的なデザイン

「クラネ(CLANE)」は6月17日、「ラミダス(RAMIDUS)」とコラボレーションしたバッグを発売する。「クラネ」店舗および公式オンラインストアで取り扱う。5月16日には、同日にオープンする名古屋ラシック店で先行販売を開始する。

コラボバッグは、ナイロン素材のバッグにゴールドの⾦具、レザーのクロシェットをあしらった「クラネ」らしいレディーなアイテムで、ハンドバッグ(全2色、各2万8600円)とデイパック(3万5200円)の2種を用意。

ハンドバッグ

ハンドバッグは開⼝部を曲線でデザインし、 ⼥性らしいフォームに細めのストラップ、柔らかいゴールドの⾦具で仕上げた。間⼝が広く、内装、背⾯にはジッパーポケットを装備。取り外し可能なレザークロシェットも付属する。カラーはブラックとブラウンの2色をそろえる。

デイパック

デイパックはフロントパネルが⼤きく開く仕様で、マックブックエア15インチ相当のラップトップが収納できるポケットが付いている。背⾯側には着⽤したままでの出し⼊れを想定したファスナーポケットを装備。⾒える部分は⽌⽔ファスナーですっきりとしたデザインに仕上げ、ゴールドの⾦具をあしらった。ポケットのフロントには、CLANE×RAMIDUS(クラネ×ラミダス)ロゴをボディーと同⾊で刺しゅうしている。

The post 「クラネ」が「ラミダス」とのコラボバッグ2種を発売 女性らしく実用的なデザイン appeared first on WWDJAPAN.

アパレル企業が過疎地域再生の一助に 島根県大田市長が語る

PROFILE: 楫野弘和/大田市長

楫野弘和/大田市長
PROFILE: (かじの・ひろかず):1955年大田市静間町生まれ。78年鳥取大学工学部卒業後島根県入庁。2005年商工労働部産業振興課長、09年商工労働部次長、10年西部県民センター所長、12年地域振興部長、13年総務部長を経て15年に退職。同年公益財団法人しまね産業振興財団副理事長に就任。17年退職。同年10月から現職。現在が2期目。趣味は読書、スポーツ、孫守り

地域づくりは行政との連携が欠かせない。島根県大田市大森町に拠点を置く群言堂グループは「地域一体型経営」を掲げ、市や県と連携しながら持続可能な地域づくりに取り組む。島根県大田市は人口約3万人の小規模自治体。「人口減少を止めきれていない」と楫野弘和大田市長はいうが、大森や温泉津(ゆのつ)の人々と協働して、移住者や関係人口が増える取り組みを推進し、その成果が生まれ始めている。楫野市長に地域づくりについて話を聞いた。

WWD:大田市にとって「群言堂」が拠点とする大森はどんな存在か。

楫野弘和大田市長(以下、楫野市長):なくてはならない。経営者含め働いている方々が不可欠な存在になっている。重要伝統的建造物群保存地区(以下、重伝建地区)に選定されている歴史的な町に群言堂グループと(義肢・装具・人工乳房などの医療器具を扱う)中村ブレイスの2社があるからこそ現在の大森の状況が生まれている。2社の創業者は同世代でその親世代は人口減少で衰退する大森をなんとかしようと働き、彼等はそれを見ていた。そして現在は創業者の子世代に想いと行動が引き継がれようとしている。群言堂も中村ブレイスも約50年前に2人で創業した企業で今は多くの従業員を抱えている。

「行政主体では金の切れ目は縁の切れ目」

WWD:地域づくりは自治体との連携が不可欠だ。大田市はどのように企業と連携しているか。

楫野市長:(地域づくりで)行政と企業が直接コミットすることはほぼない。コラボレーションできるところはする。行政の役割は各地域に人々が活躍できる環境をつくること。行政が持つツールを紹介して地域に活用いただいたりもする。私が市長になって最初に手掛けたインフラ事業は大田市内全域に光ファイバーを整備することだった。そうすれば誰でも世界中と取引ができるから。行政が作った基盤を活用してビジネスであれば儲けてもらい、地域のことは地域でマネジメントしていただき、行政の大きな手助けがなくても自立できる地域を数多くつくることが必要だ。大田市ではトップバッターが大森、二番手が温泉津、そして三番手はこれから頑張ろうとしている三瓶(さんべ)だ。

WWD:大森から山を1つ越えた港町で温泉街の温泉津は移住者によるカフェやバーなどが増えていて、若い経営者の姿が印象的だった。

楫野市長:温泉津は旅館に泊まって温泉を楽しむだけではなく、夜を楽しめる旅館街になってきた。そぞろ歩くことができる町になり、土曜は神楽を見にやってくる人もいる。盛り上がりのきっかけの一つは2022年に地域おこし協力隊の短期制度「遊ぶ広報」(暮らすように13泊14日でまちに滞在しながら心が動いた瞬間をSNS発信すると7万円の滞在費が補助される取り組み)の取り組みだろう。地域を盛り上げようと長年取り組んで来た若い経営者と外から来た人々との交流が生まれて移住者が増えている。地域の人々が行政の制度をうまく活用した好例だ。来訪者の体験の価値が上がるように、現地事務局の西田優花さんが希望に沿うようなマッチングやコーディネートしたことで、出会った人との新たなビジネスが生まれ、リピーターが多い制度になった。

WWD:国は観光産業に力を入れ、さまざまな助成金制度を設けている。地域で新しい事業を興すにはチャンスが多いと感じる。

楫野市長:日本の生きる道は経済を引っ張る都会の存在と日本の暮らしや文化を継承する田舎の両輪が必要で、インバウンドも将来的には田舎がトレンドになるだろう。オーバーツーリズムは懸念材料になるが。

持続可能な地域づくりは、地域に生きる人にしかできない。県職員時代は地域振興や産業振興の分野を担当して持続可能な地域づくりに取り組んできた。そこで感じたのは行政主体では金の切れ目は縁の切れ目になるということ。行政が資金を用意しなければいけないときもあるが出し続けられない。理想は財源を含めて地域で経営することで、振興ではなく地域が地域をマネジメントしないと持続可能にならない。「地域経営」が大切だ。始めるのに遅い早いはない。やるかやらないかだ。どの地域にもいろんないい素材があるのでどれを核にするかを地域で議論して、やる気のある人だけでまず始めることが大切だ。そして徐々に人を巻き込むことが必要になる。

WWD:大森とは条例の改正が必要な取り組みも行う。

楫野市長:資料館などの施設やゴルフカートを活用した移動手段グリーンスローモビリティなど地域のことは全て地域で一括運営できるようにするため、(群言堂グループ社長の松場)忠さん、(群言堂創業者の松場)大吉さんなど大森の方々が、まちの防災・教育・福祉・観光に取り組む民間組織「一般社団法人石見銀山みらいコンソーシアム」を立ち上げられた。将来的にはコンソーシアムが運営する。行政ができることは市の施設の指定管理を委託したり、地域おこし協力隊などの人材を提供したりすることだ。

また、コンソーシアム立ち上げと同時に地域限定の協同組合型人材派遣業「石見銀山大田ひと・まちづくり事業協同組合」を創設してもらい、そこで人を雇って地域に派遣している。事業協同組合は1年目から黒字で新しいビジネスが出てきたり、ビジネスが大きくなったりと面白い流れが出てきている。この2つの事業の両輪を回しながら地域を活性化する仕組みは今後温泉津や(国立公園がある)三瓶にも展開する。

WWD:条例の改正が足かせになる場合があると聞く。

楫野市長:柔軟に民間が対応できるように自治体が整えることが大切だ。そのためにはトップマネジメントも必要だが、職員一人一人が地域の人と話して何が必要かを考え取り組むことが大切になる。仕事をするのは職員で市長の仕事は決断することと責任を持つこと。前例踏襲主義ではなく、自分が前例を作る気合で取り組むことが必要になる。今、前例を踏襲したら誤りであることも多くなっているし、常識は時代によって変わるのでそれにコミットすることが大切だ。

WWD:群言堂グループは町屋改修など初期投資が必要な部分は助成金を活用している。

楫野市長:群言堂グループは、これまで行政の支援制度をあまり利用してこなかった。経営が苦しい時期もあったと聞いている。近年では、例えばサテライトオフィスは大田市と、KITTE大阪の店は島根県の制度を活用している。

WWD:大森に限らず、大田市としてのまちづくり政策についてこれまでの成果と課題は。

楫野市長:一番難しいのは人口減少を止めきれないこと。生まれる子どもの数が激減している。私が市長になった頃に比べると1年で生まれる数が240~250人から約150人と100人程度減っている。日本全体で言えることだが若い世代の可処分所得が伸びないことが原因だろう。田舎の方が都会に比べると厳しくないはずで、例えば大森は子どもの数が3人以上の家族も多く、祖父母や地域が子育てを手助けしている。

われわれ世代は未来を不安に感じなかったが、今の若い方は未来を不安に感じている。それに対して政治が安心感を与え切れていない。マスコミも同じで不安をあおることしかしていない。若い方が重視するタイパやコスパは刹那的な判断だと感じている。人生85年と考えてトータルで幸せな人生を送らないと人生ではないし、10代20代の若い感覚だけで人生を判断してしまっていいのか。

小規模自治体は財政に恵まれないから都会に比べると見劣りする部分はある。そこを暮らしやすさやお金じゃないものの価値で判断してもらわないと定住につながらない。若い人にその価値を受け入れてもらえるかどうか。タイパ・コスパといわれると難しいが、住むとトータルで幸せな人生を送れる可能性がある町をどうやって作りあげ、維持していくか。一方、都会的な要素を欲しがることに対してどうコミットするかも大切で都市的な機能を加えるような再開発も行っている。ない機能は他の都市に頼りつつ、地域間連携で必要なサービスを確保する。選ばれる市になるのは難しいですよ。

WWD:地域づくりをするときに行政として必要な視点やリーダーの立て方など、民間と行政が地域づくりに取り組む際に参考になるような視点とは?

楫野市長:リーダーは自然発生的に生まれない。人材育成には10年かかるし、遅れれば遅れるほど、継続性が生み出せない。地域づくりには時間が必要なのでバトンをうまく渡すことができるリーダーの育成が必要になる。大田市では市役所職員に頑張っている地域を見てもらう研修を始めている。火をつけるのは行政の役割だ。地域に伴走しながら必要なときに手助けをして、自走に向かうのを見守ることが必要だ。

The post アパレル企業が過疎地域再生の一助に 島根県大田市長が語る appeared first on WWDJAPAN.

「バレンシアガ」銀座旗艦店が1周年 限定色の“ロデオ”バッグやスカーフを発売

「バレンシアガ(BALENCIAGA)」は4月25日、同ブランドが初めて銀座にオープンした旗艦店の1周年を記念して、限定アイテムを発売する。

記念アイテムには、銀座店限定色、マリンブルーの“ロデオ トップハンドルバッグ”(スモールサイズ、53万3500円)が登場。また同バッグに合わせ、ストライプ柄2種と、「バレンシアガ」のアーカイブテキスタイルにインスパイアされた色褪せたポルカドット柄の全3種のシルクスカーフ(各5万3900円)を先行販売する。スカーフはネックウエアとして着用できるほか、“ロデオ”バッグをカスタマイズすることもできる。

アイテム一覧

限定復刻品も

また、ローカルの工芸品や職人技を称える限定復刻品も発売。去年のオープン時に発表した、現代陶芸の専門店である銀座 黒田陶苑の監修の手業による陶器の茶碗を限定復刻する。

The post 「バレンシアガ」銀座旗艦店が1周年 限定色の“ロデオ”バッグやスカーフを発売 appeared first on WWDJAPAN.

「バレンシアガ」銀座旗艦店が1周年 限定色の“ロデオ”バッグやスカーフを発売

「バレンシアガ(BALENCIAGA)」は4月25日、同ブランドが初めて銀座にオープンした旗艦店の1周年を記念して、限定アイテムを発売する。

記念アイテムには、銀座店限定色、マリンブルーの“ロデオ トップハンドルバッグ”(スモールサイズ、53万3500円)が登場。また同バッグに合わせ、ストライプ柄2種と、「バレンシアガ」のアーカイブテキスタイルにインスパイアされた色褪せたポルカドット柄の全3種のシルクスカーフ(各5万3900円)を先行販売する。スカーフはネックウエアとして着用できるほか、“ロデオ”バッグをカスタマイズすることもできる。

アイテム一覧

限定復刻品も

また、ローカルの工芸品や職人技を称える限定復刻品も発売。去年のオープン時に発表した、現代陶芸の専門店である銀座 黒田陶苑の監修の手業による陶器の茶碗を限定復刻する。

The post 「バレンシアガ」銀座旗艦店が1周年 限定色の“ロデオ”バッグやスカーフを発売 appeared first on WWDJAPAN.

「コンバース」×「ダブレット」第2弾 “ジャックパーセル”と“オールスター”を合体!

「コンバース(CONVERSE)」は、「ダブレット(DOUBLET)」とのコラボレーション第2弾モデル“ジャックパーセル オールスター HI / DB(JACK PURCELL ALL STAR HI / DB)”(2万4200円)を発売する。4月26日に「コンバース」店舗および「ダブレット」取り扱い店舗で販売を開始し、28日に両ブランドの公式オンラインストアで発売する。

同アイテムは、「ダブレット」らしいユニークなアプローチで、「コンバース」のアイコンシューズである“ジャックパーセル”と“オールスター”をドッキングした。“ジャックパーセル”のテープの下に“オールスター”のテープを着けた厚底ソールを採用し、底面はジャックパーセル仕様に。アンクルパッチには、右足に“ジャックパーセル HI”、左足に“オールスター HI”のデザインを施した。

また、快適な履き心地をかなえるリアクト(REACT)2.0カップインソールを搭載し、左足のインソールには「ダブレット」のブランドロゴをあしらった。

コラボウエアも発売

同コラボを記念して、フーディー(全2色、各6万2000円)とTシャツ(全2色、各3万9000円)も発売する。両アイテムとも、“ジャックパーセル オールスター"を履いている足がフード紐としてぶら下がっているデザインで、胸元にコラボ仕様の「ダブレット」ロゴを刺しゅうした。 カラーはそれぞれ、ホワイトとブラックの2色を用意する。

アイテム詳細

また同コラボにあわせ、ユニークな動画コンテンツも用意した。

The post 「コンバース」×「ダブレット」第2弾 “ジャックパーセル”と“オールスター”を合体! appeared first on WWDJAPAN.

「コンバース」×「ダブレット」第2弾 “ジャックパーセル”と“オールスター”を合体!

「コンバース(CONVERSE)」は、「ダブレット(DOUBLET)」とのコラボレーション第2弾モデル“ジャックパーセル オールスター HI / DB(JACK PURCELL ALL STAR HI / DB)”(2万4200円)を発売する。4月26日に「コンバース」店舗および「ダブレット」取り扱い店舗で販売を開始し、28日に両ブランドの公式オンラインストアで発売する。

同アイテムは、「ダブレット」らしいユニークなアプローチで、「コンバース」のアイコンシューズである“ジャックパーセル”と“オールスター”をドッキングした。“ジャックパーセル”のテープの下に“オールスター”のテープを着けた厚底ソールを採用し、底面はジャックパーセル仕様に。アンクルパッチには、右足に“ジャックパーセル HI”、左足に“オールスター HI”のデザインを施した。

また、快適な履き心地をかなえるリアクト(REACT)2.0カップインソールを搭載し、左足のインソールには「ダブレット」のブランドロゴをあしらった。

コラボウエアも発売

同コラボを記念して、フーディー(全2色、各6万2000円)とTシャツ(全2色、各3万9000円)も発売する。両アイテムとも、“ジャックパーセル オールスター"を履いている足がフード紐としてぶら下がっているデザインで、胸元にコラボ仕様の「ダブレット」ロゴを刺しゅうした。 カラーはそれぞれ、ホワイトとブラックの2色を用意する。

アイテム詳細

また同コラボにあわせ、ユニークな動画コンテンツも用意した。

The post 「コンバース」×「ダブレット」第2弾 “ジャックパーセル”と“オールスター”を合体! appeared first on WWDJAPAN.

ブルーボトルコーヒーが環境に配慮したエプロンとタオルを発売 「アースデイ」に合わせ

ブルーボトルコーヒー(BLUE BOTTLE COFEE)は「アースデイ」の4月22日、環境に配慮して制作した“ブルーボトルコーヒー エプロン&インスタントコーヒー セット”(8800円)と“コーヒーダイド ハンドタオル”(2090円)を発売した。全国のブルーボトルコーヒーカフェと公式オンラインストアで取り扱っている。

“ブルーボトルコーヒー エプロン&インスタントコーヒー セット”は、サステナブルな製造をミッションとするファッションブランド「インダストリー・オブ・オール・ネーションズ(INDUSTRY OF ALL NATIONS)」とコラボレーションしたエプロンと、インスタントコーヒーをラッピングバックに詰めた。同エプロンは、綿織物の廃材を新しい布にアップサイクルしており、布の裁断時に端材が出ないように設計している。

“コーヒーダイド ハンドタオル”は、廃棄予定だったコーヒー豆を使用し、天然草木染めを施したオーガニックコットン100%のタオル。新潟県・糸魚川市のガーゼ専門店「アオ(AO)」との共同製作で、化学薬品を使用せず、綿本来の柔らかさと風合いを実現した。

またブルーボトルコーヒーは今春から、持ち帰り用のアイスドリンクカップを変更。バイオプラスチック製カップから、サトウキビから砂糖を製造する際に生まれる副産物の紙パルプを原料としたシュガーケーンカップへ切り替えた。

The post ブルーボトルコーヒーが環境に配慮したエプロンとタオルを発売 「アースデイ」に合わせ appeared first on WWDJAPAN.

ブルーボトルコーヒーが環境に配慮したエプロンとタオルを発売 「アースデイ」に合わせ

ブルーボトルコーヒー(BLUE BOTTLE COFEE)は「アースデイ」の4月22日、環境に配慮して制作した“ブルーボトルコーヒー エプロン&インスタントコーヒー セット”(8800円)と“コーヒーダイド ハンドタオル”(2090円)を発売した。全国のブルーボトルコーヒーカフェと公式オンラインストアで取り扱っている。

“ブルーボトルコーヒー エプロン&インスタントコーヒー セット”は、サステナブルな製造をミッションとするファッションブランド「インダストリー・オブ・オール・ネーションズ(INDUSTRY OF ALL NATIONS)」とコラボレーションしたエプロンと、インスタントコーヒーをラッピングバックに詰めた。同エプロンは、綿織物の廃材を新しい布にアップサイクルしており、布の裁断時に端材が出ないように設計している。

“コーヒーダイド ハンドタオル”は、廃棄予定だったコーヒー豆を使用し、天然草木染めを施したオーガニックコットン100%のタオル。新潟県・糸魚川市のガーゼ専門店「アオ(AO)」との共同製作で、化学薬品を使用せず、綿本来の柔らかさと風合いを実現した。

またブルーボトルコーヒーは今春から、持ち帰り用のアイスドリンクカップを変更。バイオプラスチック製カップから、サトウキビから砂糖を製造する際に生まれる副産物の紙パルプを原料としたシュガーケーンカップへ切り替えた。

The post ブルーボトルコーヒーが環境に配慮したエプロンとタオルを発売 「アースデイ」に合わせ appeared first on WWDJAPAN.

「クロックス」の新モデルに「リリー ブラウン」限定イエローカラーが登場 

マッシュスタイルラボが運営する「リリー ブラウン(LILY BROWN)」は4月24日、フットウエアブランド「クロックス(CROCS)」の新モデル“ベイスライド”の限定カラー(8800円)を発売する。「リリーブラウン」店舗、公式オンラインストア、マッシュグループ公式アプリのマッシュストアおよびウサギオンラインで取り扱う。各オンラインストアでは先行予約を受け付けている。

“ベイスライド”は、曲線を強めた流線形のアウトソールとボリューミーなフォームが特徴。「リリー ブラウン」限定カラーは、フレッシュなイエローで、軽やかな夏のスタイリングをスタイリッシュに演出する。

The post 「クロックス」の新モデルに「リリー ブラウン」限定イエローカラーが登場  appeared first on WWDJAPAN.

「クロックス」の新モデルに「リリー ブラウン」限定イエローカラーが登場 

マッシュスタイルラボが運営する「リリー ブラウン(LILY BROWN)」は4月24日、フットウエアブランド「クロックス(CROCS)」の新モデル“ベイスライド”の限定カラー(8800円)を発売する。「リリーブラウン」店舗、公式オンラインストア、マッシュグループ公式アプリのマッシュストアおよびウサギオンラインで取り扱う。各オンラインストアでは先行予約を受け付けている。

“ベイスライド”は、曲線を強めた流線形のアウトソールとボリューミーなフォームが特徴。「リリー ブラウン」限定カラーは、フレッシュなイエローで、軽やかな夏のスタイリングをスタイリッシュに演出する。

The post 「クロックス」の新モデルに「リリー ブラウン」限定イエローカラーが登場  appeared first on WWDJAPAN.

【2025年夏コスメ】「シュウ ウエムラ」が透け発色カラー×柔らかシェーディングのパレットを発売

「シュウ ウエムラ(SHU UEMURA)」は6月2日、透け発色チークで肌本来の血色を活かすデュオパレット“3D チークメイト”(全4種、各8580円※編集部調べ)を発売する。5月26日に予約受付を開始する。

同製品には、青みピンクやコーラルなどの淡い血色カラーと、ナチュラルにシャープな輪郭を演出するシェーディングカラーの2色をセット。オイルコーティングされたプレスドパウダーがふんわりと発色し、素肌から血色、艶が溢れるような印象の肌に導く。

透明感をプラスする全4色が登場

アジア人に合わせて設計したカラーは、ウォームトーンからクールトーンまでラインアップ。ヘルシーさを演出する低彩度カラーの“モモ パフェ”、透明感を醸し出すくすみカラーの“ラベンダー ソルベ”、シアーなブロンズの“アンズ ゼリー”、透け発色カラーの“キャラメル ラテ”の全4色を用意する。

製品一覧

The post 【2025年夏コスメ】「シュウ ウエムラ」が透け発色カラー×柔らかシェーディングのパレットを発売 appeared first on WWDJAPAN.

「グッチ」が横尾忠則の個展を銀座で開催 初公開作品を含む約30点を展示

 

「グッチ(GUCCI)」は4月23日〜8月24日、グッチ銀座 ギャラリーで、現代アーティストの横尾忠則の個展“横尾忠則 未完の自画像 - 私への旅”を開催する。「グッチ」公式LINEから来場予約が可能だ。

同展覧会は、“旅”を想起させる横尾氏の作品を中心に、初公開となる自画像や家族の肖像など最新作6点を含めた約30点を展示。美術評論家の南雄介がキュレーションを行った。また、同展覧会のために屋上スペースを特別に解放。1970年の大阪万博で話題を呼んだ、“未完”のイメージを提示した真っ赤な足場のインスタレーションを再現した作品も展示する。

テーマの“未完”は、芸術の創造性は完成された瞬間よりも、むしろ未完成であることにこそ宿るという、横尾氏が一貫して掲げてきた美学に基づいている。

なお「グッチ」は今年、ファッションブランドとして初めて「瀬戸内国際芸術祭2025」の公式パートナーを務め、大阪でもアートプロジェクトを展開予定だ。

PROFILE: 横尾忠則

横尾忠則
PROFILE: (よこお ただのり)1936年生まれ、兵庫県出身の現代美術家。72年にニューヨーク近代美術館で個展を開催し、パリ・ベネチア・サンパウロの世界3大ビエンナーレに招待出品。2012年、神戸に横尾忠則現代美術館し、2013年、香川・豊島に豊島横尾館が開館した。20年には、ウィンドウ アートプロジェクト で、グッチ渋谷 ミヤシタパークのオープニングを飾った。26年春には、イギリスのテームズ・アンド・ハドソン(Thames & Hudson)から500ページの作品集が世界発売される。4月26日〜6月22日には、世田谷美術館で“横尾忠則 連画の河”で開催する。PHOTO:Courtesy of Gucci ©Tadanori Yokoo

展覧会概要

◾️“横尾忠則 未完の自画像 - 私への旅”

日程:4月23日〜8月24日
時間:11:00〜20:00(最終入場 19:30)
場所 :グッチ銀座 ギャラリー
住所:東京都中央区銀座4-4-10 グッチ銀座 7階
入場料:無料(予約優先制)

The post 「グッチ」が横尾忠則の個展を銀座で開催 初公開作品を含む約30点を展示 appeared first on WWDJAPAN.

「グッチ」が横尾忠則の個展を銀座で開催 初公開作品を含む約30点を展示

 

「グッチ(GUCCI)」は4月23日〜8月24日、グッチ銀座 ギャラリーで、現代アーティストの横尾忠則の個展“横尾忠則 未完の自画像 - 私への旅”を開催する。「グッチ」公式LINEから来場予約が可能だ。

同展覧会は、“旅”を想起させる横尾氏の作品を中心に、初公開となる自画像や家族の肖像など最新作6点を含めた約30点を展示。美術評論家の南雄介がキュレーションを行った。また、同展覧会のために屋上スペースを特別に解放。1970年の大阪万博で話題を呼んだ、“未完”のイメージを提示した真っ赤な足場のインスタレーションを再現した作品も展示する。

テーマの“未完”は、芸術の創造性は完成された瞬間よりも、むしろ未完成であることにこそ宿るという、横尾氏が一貫して掲げてきた美学に基づいている。

なお「グッチ」は今年、ファッションブランドとして初めて「瀬戸内国際芸術祭2025」の公式パートナーを務め、大阪でもアートプロジェクトを展開予定だ。

PROFILE: 横尾忠則

横尾忠則
PROFILE: (よこお ただのり)1936年生まれ、兵庫県出身の現代美術家。72年にニューヨーク近代美術館で個展を開催し、パリ・ベネチア・サンパウロの世界3大ビエンナーレに招待出品。2012年、神戸に横尾忠則現代美術館し、2013年、香川・豊島に豊島横尾館が開館した。20年には、ウィンドウ アートプロジェクト で、グッチ渋谷 ミヤシタパークのオープニングを飾った。26年春には、イギリスのテームズ・アンド・ハドソン(Thames & Hudson)から500ページの作品集が世界発売される。4月26日〜6月22日には、世田谷美術館で“横尾忠則 連画の河”で開催する。PHOTO:Courtesy of Gucci ©Tadanori Yokoo

展覧会概要

◾️“横尾忠則 未完の自画像 - 私への旅”

日程:4月23日〜8月24日
時間:11:00〜20:00(最終入場 19:30)
場所 :グッチ銀座 ギャラリー
住所:東京都中央区銀座4-4-10 グッチ銀座 7階
入場料:無料(予約優先制)

The post 「グッチ」が横尾忠則の個展を銀座で開催 初公開作品を含む約30点を展示 appeared first on WWDJAPAN.

「ギャップ」から「スター・ウォーズ」とのカプセルコレクション 阪急うめだ本店とオンラインで販売

「ギャップ(GAP)」は4月29日〜5月12日、阪急うめだ本店で開催するディズニーのショッピングイベント“ディズニー ザ マーケット(Disney THE MARKET)”で、映画「スター・ウォーズ」をモチーフにした限定コレクションを販売する。5月13日からは「ギャップ」公式オンラインストアでも販売を開始する。

同コレクションは、ダークカラーにユニークなウォッシュ加工、リアルなグラフィックを取り入れ、エッジの効いた表現で同映画の世界観を再現した。

ラインアップは、ベビー、キッズ、メンズのアパレルから小物まで全51点。家族でおそろいにできる“ヘビーウェイト パーカー”(8990円)、“ヘビーウェイト ジョガーパンツ”(7990円)といったフリースのセットアップや、ダース・ベイダーやストームトルーパー、ヨーダ、チューバッカなどの人気キャラクターと「ギャップ」ロゴをあしらったアイテムを用意。ほか、「スター・ウォーズ」ファンには必見の“エクストラヘビーウェイト バーシティスタイル ジャケット”(1万3900円)なども登場する。

アイテム一覧

メンズ

キッズ

ベビー

イベント概要

◾ディズニー ザ マーケット イン 阪急うめだ本店

日程:4月29日〜5月12日
時間:10:00~20:00 (最終日は17:00に終了)
場所:阪急うめだ本店 9階 催場
住所:大阪府大阪市北区角田町8-7

The post 「ギャップ」から「スター・ウォーズ」とのカプセルコレクション 阪急うめだ本店とオンラインで販売 appeared first on WWDJAPAN.

「コーチェラ2025」でバズったルックは? レディー・ガガやジェニーの衣装が話題

アメリカ最大級の音楽フェス「コーチェラ・ヴァレー・ミュージック・アンド・アーツ・フェスティバル 2025(Coachella Valley Music and Arts Festival 2025)」(以下、「コーチェラ」)が4月11〜13日、18〜20日(現地時間)の2週に渡り、米カリフォルニア州インディオで開催された。「コーチェラ」といえば、奇抜なファッションが毎年話題になるが、2025年も例外ではない。ステージ衣装からパーティールックまで、今年の「コーチェラ」は、ドラマチックかつシアトリカルで、シアーなルックが多数見られた。

1週目には、ジュリア・フォックス(Julia Fox)が、波打つラインを加えた近未来的な服装で「コーチェラ」期間中に多数開催されるパーティーの1つに登場。一方ステージ上では、レディー・ガガ(Lady Gaga)がシアトリカルなワードローブを披露した。

ここでは、SNS上でバズった「コーチェラ2025」のルックを振り返る。

ジュリア・フォックス

 

ジュリア・フォックスは、米テレビシリーズ「The Overcompensating House」のイベントに参加。ストラップレスのコルセットにガーター、ブラウンのニーハイブーツに、ライトブラウンのシアーなボディースーツを合わせた。フォックスはさらに、サングラスで近未来的な要素をプラスした。

レディー・ガガ

 

レディー・ガガは多数の衣装を披露し、「コーチェラ」に“ドラマ”をもたらした。鳥の爪と羽がついた衣装は「フィーカル・マター(FECAL MATTER)」の特注で、ガガは、網タイツを合わせてコーディネートした。

ジェニー

 

BLCKPINKのジェニー(Jennie)は、ウエスタンスタイルで登場。「ジョルジュ オベイカ(GEORGES HOBEIKA)」2025-26年秋冬コレクションのブラトップと「コットン キャンディ LA(COTTON CANDY LA)」のカスタムミニショーツ、「ディドゥ(DIDU)」2025年春夏コレクションのロングブーツを着用した。

ノア・サイラス

 

ノア・サイラス(Noah Cyrus)は、ヴィクトリア風のドレスでシアートレンドを体現。マキシ丈でロングスリーブのホワイトドレスには、複雑にデザインされたフローラルの模様が華やかなレースで全体に施されていた。

インフルエンサーは
カウガールスタイルで

 

「レッドブル(RED BULL)」のイベント、「レッドブル ミラージュ(Red Bull Mirage)」に参加したインフルエンサーのチャーリー・ダミリオ(Charli D’Amelio)も、トレンドのシアールックをチョイス。「クロエ(CHLOE)」のクロップド丈のレーストップスに、「ロベルト カヴァリ(ROBERTO CAVALLI)」のビンテージショートパンツでスタイリングした。ウエスタンスタイルにインスパイアされたルックには、カウガールブーツでアクセントをつけ、タッセルやフリンジでフェスティバルスタイルを強調した。

@katiefanggg

DAY 1

♬ original sound - Ankith Woods

インフルエンサーのケイティー・ファング(Katie Fang)は、マイクロミニスカートにギラギラと輝くゴールドのトップス、カウガールハットでルックを仕上げた。

The post 「コーチェラ2025」でバズったルックは? レディー・ガガやジェニーの衣装が話題 appeared first on WWDJAPAN.

「リーバイス」が名古屋ゼロゲートにオープン 有名飲食店とのコラボイベントも開催

「リーバイス(LEVI'S)」は4月25日、名古屋ゼロゲートに新店舗をオープンする。

同店舗は、ワンフロアでは国内最大級の面積で、東海地方最大数の商品を展開する。東海地方初のリーバイス テーラーショップ(Levi’s Tailor Shop)も併設し、同ブランド商品であればいつどこで購入したものでも、カスタマイズ、リペア、オルタネーションを施すことができる。

名古屋の名店とコラボした
カスタマイズイベントを開催

4月25日〜5月11日には、元祖台湾ラーメンの店、中国台湾料理 味仙、元祖あんかけスパゲッティの店、スパゲッティ・ハウス ヨコイ、純喫茶、洋菓子・喫茶ボンボンとコラボレーションしたイベントを開催する。名古屋で愛される名店のロゴをデザインしたグラフィックを、熱で転写するヒートプリント(大6種、各4000円/中9種、2000円/小9種、1000円)やワッペン(各2200円)、機械刺しゅう(各2200円)に投影し、Tシャツやデニムなどのアイテムにカスタマイズすることができる。

同期間中、店内にはカプセルトイも登場。1点以上商品を購入すると1回回すことができ、名店の有名メニューチケットや、リーバイス テーラーショップで使えるカスタマイズチケットなどが当たる。

限定アイテムやプレゼントも

 

オープンを記念し、リーバイス マスターテーラー監修でバギーシルエットにデザインした“550™ カスタマイズ エクスパンション バギー(CUSTOMIZES EXPANSION BAGGY)”(2万7500円)を限定発売する。カラーは、ブラック、ダークウォッシュ、ミディアムウォッシュの3色を用意。同アイテムにはそれぞれ名古屋の名店3店舗のワッペンが付属する。

また1万5000円以上の購入者を対象に、軽量で耐久性に優れたポリプロピレン素材のトートバッグを先着でプレゼントする。リーバイスの会員プログラム「リーバイス レッドタブ」では、ショッピングバッグを辞退した人に、エコマイルとして50マイルを付与するサービスも開始予定だ。

店舗概要

◾️リーバイス ストア 名古屋ゼロゲート店

オープン日:4月25日
営業時間:11:00〜20:00
住所:愛知県名古屋市中区栄3-28-11

The post 「リーバイス」が名古屋ゼロゲートにオープン 有名飲食店とのコラボイベントも開催 appeared first on WWDJAPAN.

「リーバイス」が名古屋ゼロゲートにオープン 有名飲食店とのコラボイベントも開催

「リーバイス(LEVI'S)」は4月25日、名古屋ゼロゲートに新店舗をオープンする。

同店舗は、ワンフロアでは国内最大級の面積で、東海地方最大数の商品を展開する。東海地方初のリーバイス テーラーショップ(Levi’s Tailor Shop)も併設し、同ブランド商品であればいつどこで購入したものでも、カスタマイズ、リペア、オルタネーションを施すことができる。

名古屋の名店とコラボした
カスタマイズイベントを開催

4月25日〜5月11日には、元祖台湾ラーメンの店、中国台湾料理 味仙、元祖あんかけスパゲッティの店、スパゲッティ・ハウス ヨコイ、純喫茶、洋菓子・喫茶ボンボンとコラボレーションしたイベントを開催する。名古屋で愛される名店のロゴをデザインしたグラフィックを、熱で転写するヒートプリント(大6種、各4000円/中9種、2000円/小9種、1000円)やワッペン(各2200円)、機械刺しゅう(各2200円)に投影し、Tシャツやデニムなどのアイテムにカスタマイズすることができる。

同期間中、店内にはカプセルトイも登場。1点以上商品を購入すると1回回すことができ、名店の有名メニューチケットや、リーバイス テーラーショップで使えるカスタマイズチケットなどが当たる。

限定アイテムやプレゼントも

 

オープンを記念し、リーバイス マスターテーラー監修でバギーシルエットにデザインした“550™ カスタマイズ エクスパンション バギー(CUSTOMIZES EXPANSION BAGGY)”(2万7500円)を限定発売する。カラーは、ブラック、ダークウォッシュ、ミディアムウォッシュの3色を用意。同アイテムにはそれぞれ名古屋の名店3店舗のワッペンが付属する。

また1万5000円以上の購入者を対象に、軽量で耐久性に優れたポリプロピレン素材のトートバッグを先着でプレゼントする。リーバイスの会員プログラム「リーバイス レッドタブ」では、ショッピングバッグを辞退した人に、エコマイルとして50マイルを付与するサービスも開始予定だ。

店舗概要

◾️リーバイス ストア 名古屋ゼロゲート店

オープン日:4月25日
営業時間:11:00〜20:00
住所:愛知県名古屋市中区栄3-28-11

The post 「リーバイス」が名古屋ゼロゲートにオープン 有名飲食店とのコラボイベントも開催 appeared first on WWDJAPAN.

【2025年母の日】「ケイタ マルヤマ」×「フェイラー」×ザ トウキョウ ダリア柄アイテムを発売

「ケイタ マルヤマ(KEITA MARUYAMA)」は4月30日、「フェイラー(FEILER)」、ザ トウキョウ(THE TOKYO)とトリプルコラボレーションした母の日向けアイテムを「ケイタ マルヤマ」店舗で発売する。また22日11時から、ザ トウキョウおよび「ケイタ マルヤマ」公式オンラインストアで先行予約の受け付けを行う。

第5弾となる今回のコラボでは、ハンカチ(全3色、各3690円)、ミニバッグ(1万2980円)、ポーチ(7590円)、メガネケース(8910円)の4種を発売する。

デザインには、“感謝の気持ちを特別なかたちで届けたい”という想いのもと、「ケイタ マルヤマ」のアーカイブから“感謝”の花言葉を持つダリア柄をセレクト。古風な柄をモダンにアレンジした色鮮やかなオリジナルテキスタイルで、大切な人へ“ありがとう”の気持ちを優しく伝えるアイテムに仕上げた。

アイテム一覧

The post 【2025年母の日】「ケイタ マルヤマ」×「フェイラー」×ザ トウキョウ ダリア柄アイテムを発売 appeared first on WWDJAPAN.

「ユニクロ」、「ジーユー」銀座店舗でホテルまでの商品配送サービスを開始

ファーストリテイリングとエアポーター(Airporter)は、マロニエゲート銀座2内の「ユニクロ(UNIQLO)」 および「ジーユー(GU)」の店舗で、観光客向けのホテル配送サービスの導入を開始した。

同サービスは、購入した商品を同店舗内のサービスカウンターで預けると、エアポーターが宿泊ホテル、または空港まで商品を配送するというもの。

ホテルへの配送料金は1650円で、「ユニクロ」店舗のみで受け付ける羽田空港行きは1650円、成田空港行きは2200円。商品の受け取り時間は、ホテルで翌日の20時以降、空港で翌日16時以降だ。なお、民泊施設やゲストハウスなど、スタッフが常駐していない宿泊施設への配送は行なっていない。

The post 「ユニクロ」、「ジーユー」銀座店舗でホテルまでの商品配送サービスを開始 appeared first on WWDJAPAN.

「ユニクロ」、「ジーユー」銀座店舗でホテルまでの商品配送サービスを開始

ファーストリテイリングとエアポーター(Airporter)は、マロニエゲート銀座2内の「ユニクロ(UNIQLO)」 および「ジーユー(GU)」の店舗で、観光客向けのホテル配送サービスの導入を開始した。

同サービスは、購入した商品を同店舗内のサービスカウンターで預けると、エアポーターが宿泊ホテル、または空港まで商品を配送するというもの。

ホテルへの配送料金は1650円で、「ユニクロ」店舗のみで受け付ける羽田空港行きは1650円、成田空港行きは2200円。商品の受け取り時間は、ホテルで翌日の20時以降、空港で翌日16時以降だ。なお、民泊施設やゲストハウスなど、スタッフが常駐していない宿泊施設への配送は行なっていない。

The post 「ユニクロ」、「ジーユー」銀座店舗でホテルまでの商品配送サービスを開始 appeared first on WWDJAPAN.

アニメとブランドのコラボで大事なこと

毎週発行している「WWDJAPAN」は、ファッション&ビューティの潮流やムーブメントの分析、ニュースの深堀りなどを通じて、業界の面白さ・奥深さを提供しています。巻頭特集では特に注目のキーワードやカテゴリー、市場をテーマに、業界活性化を図るべく熱いメッセージを発信。ここでは、そんな特集を担当記者がざっくばらんに振り返ります。(この記事は「WWDJAPAN」2025年4月14日号からの抜粋です。)

伊藤:近年アニメとブランドのコラボのニュースが多く、コラボアイテムのクオリティーも上がっていると感じていました。前はキャラクターをプリントしたようなものが多かったですが、最近はそのアニメの世界観そのものをモノ作りに落とし込もうとしていて、ファンがSNS上で盛り上がったりしています。個人的にアニメが好きなこともあり、特集を企画しました。

本橋:伊藤さんが「好き!」と声高に言えるようになったのも2010年代後半以降の流れで、それまでのオタクはニッチなイメージでしたよね。最近ではラグジュアリーブランドも普通にコラボするようになって、価値観の変化を象徴しているように思います。何が一番印象に残りましたか?

伊藤:東映アニメーションの鷲尾天執行役員兼エグゼクティブプロデューサーにインタビューをしたのですが、「コラボ相手には思う存分やってほしい」と語っていたのが印象的でした。「ファッションの力を借りたいので、ブランド側のセンスにお任せした」と。今回の特集で、アニメとコラボしたブランドや雑誌、商業施設などを取材しましたが、どこも「作品の世界観が第一」と、ファンの解釈をモノ作りに落とし込むのに一生懸命でした。ファッションとアニメ、互いの力を信じてコラボが実現しているのは、発見でした。

作り手と受け手の解釈の一致が大事

本橋:アニメ側と企画の間に立つコラボレーターも取材しましたが、アダストリアのブランドとの間に入るコラボ担当や松屋の企画展担当は、いろんな作品を満遍なく見ていて、バランス感覚に優れているからこそ、幅広い層にリーチできていると感じました。一方、ビームスの担当者はアニメの世界にどっぷり浸かっていて、通好みにコラボ商品を作っていました。どちらも作り手と受け手の解釈の一致が起こることで、互いにハッピーになりますね。

伊藤:解釈は人によってさまざまですが、鷲尾さんは「何かを作る時は、驚きがないといけない。それがあれば、解釈うんぬんにならない」と話していて、「なるほど!」と思いました。

本橋:この特集も作り手と受け手の解釈の一致や驚きがあるといいですね。

 

The post アニメとブランドのコラボで大事なこと appeared first on WWDJAPAN.

「ケイト」×「リカちゃん」コラボアイテムの先行体験イベントを渋谷で開催

 

「ケイト(KATE)」は4月18日15時〜18時、タカラトミーの着せ替え人形「リカちゃん」とコラボレーションした“ケイト リカ -メイク マイ カラー-”(5940円※編集部調べ)の先行体験イベントを渋谷サクラステージ3階で開催する。

“ケイト リカ -メイク マイ カラー-”は、「リカちゃん」の人形と人形用のリップやメイクパクトをセットにした、メイク遊びを楽しむことができるアイテム。メイクは水で濡らしたティッシュで落とせるため、繰り返し遊ぶことができる。

大人も子供も楽しめるイベント

今回のイベントでは、同セットを体験できるエリアのほか、リカちゃんになりきることができる“ケイト リカ(KATE LICCA)”のパッケージを模した巨大フォトスポットを設置する。会場では「ケイト」が4月に発売する 新作アイシャドウ や“リップモンスター”の新色を試すこともできる。

また、同イベントの様子をSNSに投稿すると、先着で「ケイト」製品サンプルが当たる“ケイトガチャ”に参加できる。

イベント概要

◾️ケイト×リカ 先行体験イベント

日時:4⽉18⽇
時間:15:00~18:00
場所:渋谷サクラステージ 3階 イベントスペース ブルームゲート(BLOOM GATE)
住所:東京都渋谷区桜丘町1-4

The post 「ケイト」×「リカちゃん」コラボアイテムの先行体験イベントを渋谷で開催 appeared first on WWDJAPAN.

「ケイト」×「リカちゃん」コラボアイテムの先行体験イベントを渋谷で開催

 

「ケイト(KATE)」は4月18日15時〜18時、タカラトミーの着せ替え人形「リカちゃん」とコラボレーションした“ケイト リカ -メイク マイ カラー-”(5940円※編集部調べ)の先行体験イベントを渋谷サクラステージ3階で開催する。

“ケイト リカ -メイク マイ カラー-”は、「リカちゃん」の人形と人形用のリップやメイクパクトをセットにした、メイク遊びを楽しむことができるアイテム。メイクは水で濡らしたティッシュで落とせるため、繰り返し遊ぶことができる。

大人も子供も楽しめるイベント

今回のイベントでは、同セットを体験できるエリアのほか、リカちゃんになりきることができる“ケイト リカ(KATE LICCA)”のパッケージを模した巨大フォトスポットを設置する。会場では「ケイト」が4月に発売する 新作アイシャドウ や“リップモンスター”の新色を試すこともできる。

また、同イベントの様子をSNSに投稿すると、先着で「ケイト」製品サンプルが当たる“ケイトガチャ”に参加できる。

イベント概要

◾️ケイト×リカ 先行体験イベント

日時:4⽉18⽇
時間:15:00~18:00
場所:渋谷サクラステージ 3階 イベントスペース ブルームゲート(BLOOM GATE)
住所:東京都渋谷区桜丘町1-4

The post 「ケイト」×「リカちゃん」コラボアイテムの先行体験イベントを渋谷で開催 appeared first on WWDJAPAN.

ブルーボトルコーヒーと「マリメッコ」がコラボ 限定トートバッグやエプロン、マグなどを発売

「マリメッコ(MARIMEKKO)」は4月25日、ブルーボトルコーヒー(BLUE BOTTLE COFEE)とコラボレーションした限定アイテムやカフェメニューを発売する。ブルーボトルコーヒー公式オンラインストア及び青山店と福岡天神店を含む一部店舗で取り扱う。

グリーン×ブルーのウニッコ柄アイテム

同コラボは、“日々の習慣が生活を特別なものにする”という両ブランドに共通する信念やクラフツマンシップ、デザインを織り込んで誕生した。

限定アイテムは、モダンで洗練されたデザインのタンブラー(6600円)やコーヒーマグ(6050円)、エプレッソカップ&ソーサー(6600円)、コーヒースプーン(2750円)、トートバッグ(7700円)、ピンズ(3850円)、そしてアジア限定販売のエプロン(9900円)をラインアップ。プリント加工はフィンランド・ヘルシンキのマリメッコ社の工場で施し、ノルディック・グリーンとブルーボトルコーヒーのブルーを配色した。

アイテム一覧

シナモンロールが着想源のラテ

カフェメニューには、“マリメッコ ラテ”(819円)が4月25日〜5月16日までの期間限定で登場。シナモン、ハチミツ、バニラにほのかなオレンジゼストをブレンドし、フィンランドのシナモンロール、“コルヴァプースティ”を表現した。さらに、自宅で “マリメッコ ラテ”を再現できるレシピを同封した“リミテッドエディション クラフトインスタント エスプレッソジャー”(4860円)をウニッコ柄限定パッケージで販売する。取り扱いは、青山店と福岡天神店のみ。

また、ブルーボトルコーヒー青山店と福岡天神店では、ウニッコ柄が一面に飾られ、カフェの外観や店内を鮮やかに演出する。バリスタもウニッコ柄を全面に描いたエプロンを着用する予定だ。

The post ブルーボトルコーヒーと「マリメッコ」がコラボ 限定トートバッグやエプロン、マグなどを発売 appeared first on WWDJAPAN.

BLACKPINKジェニーはホットなウエスタンスタイルで登場 「コーチェラ2025」

アメリカ最大級の音楽フェス「コーチェラ・ヴァレー・ミュージック・アンド・アーツ・フェスティバル 2025(Coachella Valley Music and Arts Festival 2025)」(以下、「コーチェラ」)が4月11日(現地時間、以下同)、米カリフォルニア州インディオで開幕した。14日には、BLACKPINKのジェニー(Jennie)が、初めて「コーチェラ」でのソロパフォーマンスを披露。ウエスタンスタイルの衣装でアウトドアシアターのステージに登場した。

 

ジェニーは、「ジョルジュオベイカ(GEORGES HOBEIKA)」2025-26年秋冬コレクションから、クロコダイルのエンボス加工が施されたジャケットに、同色のブラトップ、カスタムのミニショーツを合わせた。

 

また、「ディドゥ(DIDU)」2025年春夏コレクションから、ゆるっとしたロングブーツ、「ケイト・ケイト(KATE CATE)」のクロコダイルのエンボス加工で仕立てたバーガンディーのベルト3本、「アクネ ストゥディオズ(ACNE STUDIOS)」のサングラスを合わせてコーディネートした。

ジェニーは、「マントラ」「F.T.S.」「Zen」を含む全12曲をパフォーマンスし、サプライズでカリ・ウチス(Kali Uchis)とコラボレーションした「Damn Right」も披露。ウチスは、ジェニーに合わせ、レザーコルセットのミニドレスに同色のブーツというディープレッドのコーデで登場した。

The post BLACKPINKジェニーはホットなウエスタンスタイルで登場 「コーチェラ2025」 appeared first on WWDJAPAN.

BLACKPINKジェニーはホットなウエスタンスタイルで登場 「コーチェラ2025」

アメリカ最大級の音楽フェス「コーチェラ・ヴァレー・ミュージック・アンド・アーツ・フェスティバル 2025(Coachella Valley Music and Arts Festival 2025)」(以下、「コーチェラ」)が4月11日(現地時間、以下同)、米カリフォルニア州インディオで開幕した。14日には、BLACKPINKのジェニー(Jennie)が、初めて「コーチェラ」でのソロパフォーマンスを披露。ウエスタンスタイルの衣装でアウトドアシアターのステージに登場した。

 

ジェニーは、「ジョルジュオベイカ(GEORGES HOBEIKA)」2025-26年秋冬コレクションから、クロコダイルのエンボス加工が施されたジャケットに、同色のブラトップ、カスタムのミニショーツを合わせた。

 

また、「ディドゥ(DIDU)」2025年春夏コレクションから、ゆるっとしたロングブーツ、「ケイト・ケイト(KATE CATE)」のクロコダイルのエンボス加工で仕立てたバーガンディーのベルト3本、「アクネ ストゥディオズ(ACNE STUDIOS)」のサングラスを合わせてコーディネートした。

ジェニーは、「マントラ」「F.T.S.」「Zen」を含む全12曲をパフォーマンスし、サプライズでカリ・ウチス(Kali Uchis)とコラボレーションした「Damn Right」も披露。ウチスは、ジェニーに合わせ、レザーコルセットのミニドレスに同色のブーツというディープレッドのコーデで登場した。

The post BLACKPINKジェニーはホットなウエスタンスタイルで登場 「コーチェラ2025」 appeared first on WWDJAPAN.

JR代々木駅付近にロッカクアヤコの巨大壁画が出現 渋谷区の一時避難場所周知のため

シブヤ・アートプロジェクトは、渋谷区の定めた一時避難場所の位置をアートを通じて発信するため、JR代々木駅付近の青山街道架道橋にロッカクアヤコの幅合計50メートルに及ぶ大型壁画を設置した。

シブヤ・アートプロジェクトは、災害時の一時退避場所と避難経路を来街者に周知する目的で、2017年に渋谷区が発足させた。2024年には、リブランディングに伴い、米サンフランシスコのアーティスト、バリー・マギー(Barry McGee)による壁画、写真家の森山大道の写真作品に続き、日本の壁画アーティスト、ヒトツキ(HITOTZUKI)の壁画作品を完成させた。

今回ロッカク氏は、同氏の代表的なイメージであるカラフルな色がひしめき合う世界の中に、少女や動物的なモチーフが登場する軽やかな作品を制作。レンガ造りの少し薄暗い印象のガード下に、街行く人の気持ちを明るくするような、春を彩る色があふれる作品が登場する。

PROFILE: ロッカクアヤコ/アーティスト

ロッカクアヤコ/アーティスト
PROFILE: 千葉県出身、ポルト、ベルリン、東京の3都市を拠点に活動するアーティスト。村上隆主宰のアート・イベント、“GEISAI”に参加し、2006年にスカウト賞を受賞。2011年にオランダのクンストハレ美術館、2012年にスロバキアのメレンスティーン・ダヌビアーナ美術館、そして2020年に千葉県立美術館で個展を開催した。2025年5月にはスペインの国立ティッセン=ボルネミッサ美術館で個展を開催予定。

プロジェクト概要

◾️ロッカクアヤコによる壁画

展示場所:青山街道架道橋
住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷4-31

壁画に最寄りの一時退避場所:明治神宮・代々木公園一帯
住所:東京都渋谷区代々木神園町2-1

The post JR代々木駅付近にロッカクアヤコの巨大壁画が出現 渋谷区の一時避難場所周知のため appeared first on WWDJAPAN.

JR代々木駅付近にロッカクアヤコの巨大壁画が出現 渋谷区の一時避難場所周知のため

シブヤ・アートプロジェクトは、渋谷区の定めた一時避難場所の位置をアートを通じて発信するため、JR代々木駅付近の青山街道架道橋にロッカクアヤコの幅合計50メートルに及ぶ大型壁画を設置した。

シブヤ・アートプロジェクトは、災害時の一時退避場所と避難経路を来街者に周知する目的で、2017年に渋谷区が発足させた。2024年には、リブランディングに伴い、米サンフランシスコのアーティスト、バリー・マギー(Barry McGee)による壁画、写真家の森山大道の写真作品に続き、日本の壁画アーティスト、ヒトツキ(HITOTZUKI)の壁画作品を完成させた。

今回ロッカク氏は、同氏の代表的なイメージであるカラフルな色がひしめき合う世界の中に、少女や動物的なモチーフが登場する軽やかな作品を制作。レンガ造りの少し薄暗い印象のガード下に、街行く人の気持ちを明るくするような、春を彩る色があふれる作品が登場する。

PROFILE: ロッカクアヤコ/アーティスト

ロッカクアヤコ/アーティスト
PROFILE: 千葉県出身、ポルト、ベルリン、東京の3都市を拠点に活動するアーティスト。村上隆主宰のアート・イベント、“GEISAI”に参加し、2006年にスカウト賞を受賞。2011年にオランダのクンストハレ美術館、2012年にスロバキアのメレンスティーン・ダヌビアーナ美術館、そして2020年に千葉県立美術館で個展を開催した。2025年5月にはスペインの国立ティッセン=ボルネミッサ美術館で個展を開催予定。

プロジェクト概要

◾️ロッカクアヤコによる壁画

展示場所:青山街道架道橋
住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷4-31

壁画に最寄りの一時退避場所:明治神宮・代々木公園一帯
住所:東京都渋谷区代々木神園町2-1

The post JR代々木駅付近にロッカクアヤコの巨大壁画が出現 渋谷区の一時避難場所周知のため appeared first on WWDJAPAN.

「メゾン マルジェラ」“レプリカ”から夏の新作 爽やかなオレンジの香り

 

「メゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)」は6月5日、フレグランス“レプリカ”から新作“オードトワレ ネバーエンディング サマー”(10mL、5280円/30mL、1万1880円/100mL、2万3540円※編集部調べ)を発売する。「メゾン マルジェラ」店舗および公式オンラインストアなどで取り扱う。

“ネバーエンディング サマー”は、 イタリア語で“甘い生活”を意味する“ラ・ドルチェ・ヴィータ”をオマージュ。輝くアマルフィ海岸をイメージした爽やかさと明るさを併せ持つ香りで、夏の自由で開放的な精神を表現した。

太陽が照らすアマルフィオレンジの香り

トップには、爽やかなスプリッツアコード、フレッシュなビターオレンジエッセンス、ペッパーデュエットを調合し、ミドルには、アールグレイアコード、カルダモンハート、マスカードエッセンス、ジンジャーエッセンスを加えスパイシーに。ベースには、ハートベチバー、ハートシダー、パチュリエッセンスで太陽の光を浴びた大地と、青々とした柑橘類の木立を彷ふつとさせる香りに仕上げた。

The post 「メゾン マルジェラ」“レプリカ”から夏の新作 爽やかなオレンジの香り appeared first on WWDJAPAN.

「メゾン マルジェラ」“レプリカ”から夏の新作 爽やかなオレンジの香り

 

「メゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)」は6月5日、フレグランス“レプリカ”から新作“オードトワレ ネバーエンディング サマー”(10mL、5280円/30mL、1万1880円/100mL、2万3540円※編集部調べ)を発売する。「メゾン マルジェラ」店舗および公式オンラインストアなどで取り扱う。

“ネバーエンディング サマー”は、 イタリア語で“甘い生活”を意味する“ラ・ドルチェ・ヴィータ”をオマージュ。輝くアマルフィ海岸をイメージした爽やかさと明るさを併せ持つ香りで、夏の自由で開放的な精神を表現した。

太陽が照らすアマルフィオレンジの香り

トップには、爽やかなスプリッツアコード、フレッシュなビターオレンジエッセンス、ペッパーデュエットを調合し、ミドルには、アールグレイアコード、カルダモンハート、マスカードエッセンス、ジンジャーエッセンスを加えスパイシーに。ベースには、ハートベチバー、ハートシダー、パチュリエッセンスで太陽の光を浴びた大地と、青々とした柑橘類の木立を彷ふつとさせる香りに仕上げた。

The post 「メゾン マルジェラ」“レプリカ”から夏の新作 爽やかなオレンジの香り appeared first on WWDJAPAN.

「ジル サンダー」から新たなアイコンバッグ“エルドラルド”が登場 

 

「ジル サンダー(JIL SANDER)」は新しいアイコンバッグ“エルドラルド(Eldorado)”(全4色)を発売する。「ジル サンダー」公式オンラインストア及び直営店舗で4月中旬から取り扱う。

同アイテムは、多用途性を念頭にデザインされ、丸みを帯びた底部とバランスの取れたフォームで、“対比の中にある均衡”という美を表現した。また、波のように有機的なフォームの金具はファインジュエリーに着想を得ており、宝箱を開けるかのような開閉の感触をもたらす。

カラーは、クラシックなブラック、深みのあるマホガニー、柔らかなリンデン、そして大胆なパイソンプリントの4色を用意。価格は、ミディアムサイズのブラックが48万1800円、スモールサイズはパイソンプリントが31万6800円、マホガニーとリンデンが32万7800円だ。

The post 「ジル サンダー」から新たなアイコンバッグ“エルドラルド”が登場  appeared first on WWDJAPAN.

「ウィンダンシー」が映画「E.T.」とのコラボアイテムを発売 80年代ムードを再現

 

「ウィンダンシー(WIND AND SEA)」は4月20日まで、映画「E.T.」とコラボレーションしたカプセルコレクションを同ブランド公式オンラインストアで限定予約販売している。また同期間、クラシックバイク型電動アシスト自転車“アーバンドライブスタイル(URBAN DRIVE STYLE)”とのコラボ限定デザインでマットブラックカラーの機体(59万4000円)の受注も行う。

同コレクションは、1982年公開の「E.T.」に登場する赤いパーカーをキーアイテムに採用。また、コレクション全体の象徴としても再解釈し、同映画が公開された80年代当時のグラフィックや色使い、素材感を現代のストリートウエアに落とし込んだ。

アパレルアイテムは、映画の印象的なシーンをモチーフに、ビンテージ風Tシャツ(1万1000円)、ラグランTシャツ(1万4300円)、BMXシーンフーディー(2万3100円)、フレアデニム(3万3000円)、缶バッジ付きキャップ(1万1000円)をラインアップ。また、ステッカー(2200円)やキーホルダー(3300円)、缶バッジ(1650円)など、当時の映画グッズを彷ふつとさせるアクセサリーも用意する。

さらに、スティーヴン・スピルバーグ(Steven Spielberg)監督が当時着用していたキャップをモチーフにした復刻デザインのキャップ(9900円)も登場する。

アイテム一覧

The post 「ウィンダンシー」が映画「E.T.」とのコラボアイテムを発売 80年代ムードを再現 appeared first on WWDJAPAN.

「H&M」を着用した“お文具さん”のLINEスタンプが登場 癒しの全16種を配信

「H&M」は5月12日まで、文房具のキャラクター“お文具さん”とコラボレーションしたLINEスタンプ“お文具さん with H&M”を配信している。「H&M」のLINE公式アカウントを友だち追加することで、無料でダウンロードできる。

同コラボでは、「H&M」のアイテムを着用した“お文具さん”全16種のアニメーションスタンプが登場。

またスタンプ配信期間中、新規で「H&M」のLINE公式アカウントを友だち追加すると、同ブランド公式オンラインストアで5月18日まで使用できる15%OFFクーポンを進呈する。

The post 「H&M」を着用した“お文具さん”のLINEスタンプが登場 癒しの全16種を配信 appeared first on WWDJAPAN.

「H&M」を着用した“お文具さん”のLINEスタンプが登場 癒しの全16種を配信

「H&M」は5月12日まで、文房具のキャラクター“お文具さん”とコラボレーションしたLINEスタンプ“お文具さん with H&M”を配信している。「H&M」のLINE公式アカウントを友だち追加することで、無料でダウンロードできる。

同コラボでは、「H&M」のアイテムを着用した“お文具さん”全16種のアニメーションスタンプが登場。

またスタンプ配信期間中、新規で「H&M」のLINE公式アカウントを友だち追加すると、同ブランド公式オンラインストアで5月18日まで使用できる15%OFFクーポンを進呈する。

The post 「H&M」を着用した“お文具さん”のLINEスタンプが登場 癒しの全16種を配信 appeared first on WWDJAPAN.

戸田恵梨香が「グッチ」ブランドアンバサダーに就任 

 

「グッチ(GUCCI)」は、俳優の戸田恵梨香をブランドアンバサダーに任命した。

戸田はアンバサダー就任について、「『グッチ』のブランドアンバサダーに就任したことを大変光栄に思います。『グッチ』は、優れたクラフツマンシップに裏打ちされた伝統と、常にその時代をリードする現代的な魅力を併せ持つ唯一無二のブランドです。今後のコラボレーションを通じて、『グッチ』の美学とそのビジョンを発信していくことを心から楽しみにしています」とコメントした。

 

戸田恵梨香は1988年生まれ、兵庫県出身。2006年に映画初出演した「デスノート」で注目を集め、「コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-」や「SPEC~警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿」、「大恋愛~僕を忘れる君と」、NHK連続テレビ小説「スカーレット」など、多数のドラマや映画に出演。 20年には、映画「最初の晩餐」で第29回日本映画批評家大賞 主演女優賞を受賞した。また、22年の東京国際映画祭では、「グッチ」のドレスを着用していた。

The post 戸田恵梨香が「グッチ」ブランドアンバサダーに就任  appeared first on WWDJAPAN.

戸田恵梨香が「グッチ」ブランドアンバサダーに就任 

 

「グッチ(GUCCI)」は、俳優の戸田恵梨香をブランドアンバサダーに任命した。

戸田はアンバサダー就任について、「『グッチ』のブランドアンバサダーに就任したことを大変光栄に思います。『グッチ』は、優れたクラフツマンシップに裏打ちされた伝統と、常にその時代をリードする現代的な魅力を併せ持つ唯一無二のブランドです。今後のコラボレーションを通じて、『グッチ』の美学とそのビジョンを発信していくことを心から楽しみにしています」とコメントした。

 

戸田恵梨香は1988年生まれ、兵庫県出身。2006年に映画初出演した「デスノート」で注目を集め、「コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-」や「SPEC~警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿」、「大恋愛~僕を忘れる君と」、NHK連続テレビ小説「スカーレット」など、多数のドラマや映画に出演。 20年には、映画「最初の晩餐」で第29回日本映画批評家大賞 主演女優賞を受賞した。また、22年の東京国際映画祭では、「グッチ」のドレスを着用していた。

The post 戸田恵梨香が「グッチ」ブランドアンバサダーに就任  appeared first on WWDJAPAN.

「N.ハリウッド」が「ループウィラー」とコラボ Tシャツ2種を発売

「N.ハリウッド(N.HOOLYWOOD)」は4月19日、「ループウィラー(LOOPWHEELER)」とコラボレーションしたTシャツ2種を発売する。「N.ハリウッド」店舗及び公式オンラインストアと「ループウィラー」千駄ヶ谷店、大阪店、福岡店で取り扱う。

今回は、「N.ハリウッド」の必要最低限のアウターとして着られるアンダーウエアがコンセプトのライン「N.ハリウッド アンダー サミット ウエア(N.HOOLYWOOD UNDER SUMMIT WEAR)」と初めてコラボし、「ループウィラー」の生地と縫製を用いて特別なアイテムに仕上げた。

アイテムは、ロングスリーブTシャツ(2万6400円)とTシャツ(2万4200円)をラインアップ。どちらも「N.ハリウッド アンダー サミット ウエア」の“20RC”をベースに、ボックスシルエットとドロップショルダーを組み合わせたリラックスしたサイズで用意。左袖の「ループウィラー」タグは、同コラボ専用のスペシャルカラーを採用し、生地には、「ループウィラー」のオリジナル20/2吊り天竺(てんじく)を使用した。カラーはそれぞれブラック、ホワイト、チャコールの3色をそろえる。

また、両アイテムともA4サイズを収納可能な「フェローズ(FELLOWS)」製のオリジナル“バンカーズボックス(BANKERS BOX)”が付属する。パッケージには、「N.ハリウッド」専用のナンバー“879”をプリントした。

アイテム一覧

The post 「N.ハリウッド」が「ループウィラー」とコラボ Tシャツ2種を発売 appeared first on WWDJAPAN.

「N.ハリウッド」が「ループウィラー」とコラボ Tシャツ2種を発売

「N.ハリウッド(N.HOOLYWOOD)」は4月19日、「ループウィラー(LOOPWHEELER)」とコラボレーションしたTシャツ2種を発売する。「N.ハリウッド」店舗及び公式オンラインストアと「ループウィラー」千駄ヶ谷店、大阪店、福岡店で取り扱う。

今回は、「N.ハリウッド」の必要最低限のアウターとして着られるアンダーウエアがコンセプトのライン「N.ハリウッド アンダー サミット ウエア(N.HOOLYWOOD UNDER SUMMIT WEAR)」と初めてコラボし、「ループウィラー」の生地と縫製を用いて特別なアイテムに仕上げた。

アイテムは、ロングスリーブTシャツ(2万6400円)とTシャツ(2万4200円)をラインアップ。どちらも「N.ハリウッド アンダー サミット ウエア」の“20RC”をベースに、ボックスシルエットとドロップショルダーを組み合わせたリラックスしたサイズで用意。左袖の「ループウィラー」タグは、同コラボ専用のスペシャルカラーを採用し、生地には、「ループウィラー」のオリジナル20/2吊り天竺(てんじく)を使用した。カラーはそれぞれブラック、ホワイト、チャコールの3色をそろえる。

また、両アイテムともA4サイズを収納可能な「フェローズ(FELLOWS)」製のオリジナル“バンカーズボックス(BANKERS BOX)”が付属する。パッケージには、「N.ハリウッド」専用のナンバー“879”をプリントした。

アイテム一覧

The post 「N.ハリウッド」が「ループウィラー」とコラボ Tシャツ2種を発売 appeared first on WWDJAPAN.

「アネッサ」×ポケモン ピカチュウ・ポッチャマ・ニャオハデザインのUVミルクが登場

資生堂の日焼け止めブランド「アネッサ(ANESSA)」は4月21日、ポケモンとコラボレーションした限定パッケージの“パーフェクト UV スキンケアミルク NA”[SPF50+ PA++++](全3種、各60mL、各3058円※編集部調べ)を数量限定で発売する。

同製品は、汗、水、熱、こすれ、表情のヨレに対応するUVブロック膜技術を搭載し、軽い付け心地ながら肌を紫外線から隙なく守る日焼け止め用乳液。また、長時間の保湿効果を発揮するほか、“ビューティアップ粉末”を新配合しており、化粧下地としても使用できる。

今回のコラボでは、ポケモンから、ピカチュウ、ポッチャマ、ニャオハをデザインした3種のパッケージを用意した。

The post 「アネッサ」×ポケモン ピカチュウ・ポッチャマ・ニャオハデザインのUVミルクが登場 appeared first on WWDJAPAN.

「ミシャ」からピンク色の美容液が登場 ビタミンB12配合でぷるんと多幸感肌へ導く

韓国コスメブランド「ミシャ(MISSHA)」は、ピンク色のビタミン美容液“ビタビープラス美容液”(30mL、2475円)を発売する。5月7日に全国のプラザ、ミニプラ、アットコスメ、アットコスメショッピングで先行販売を開始し、6月6日に全国のバラエティーショップ、「ミシャ」公式オンラインストアで一般発売する。

同製品には、原料本来がピンク色であることから“ピンクビタミン”とも呼ばれるビタミンB12を配合。光や大気、紫外線など、日々の外的ストレスから肌を保護し、肌本来のコンディションの整ったなめらかで健やかな肌を目指す。また、サーモン由来のPDRNも配合し、ハリ・弾力のある肌をかなえる。

サブ成分でも美肌をサポート

さらに、ビタミンB群から3種を加えたほか、肌環境の土台を整える乳酸菌発酵エキス2種と美肌菌の1種であるバチルス菌による発酵エキス1種、日常の外的要因からのダメージを蓄積しない肌づくりをサポートするβ-グルカンもプラスした。

The post 「ミシャ」からピンク色の美容液が登場 ビタミンB12配合でぷるんと多幸感肌へ導く appeared first on WWDJAPAN.

「ミシャ」からピンク色の美容液が登場 ビタミンB12配合でぷるんと多幸感肌へ導く

韓国コスメブランド「ミシャ(MISSHA)」は、ピンク色のビタミン美容液“ビタビープラス美容液”(30mL、2475円)を発売する。5月7日に全国のプラザ、ミニプラ、アットコスメ、アットコスメショッピングで先行販売を開始し、6月6日に全国のバラエティーショップ、「ミシャ」公式オンラインストアで一般発売する。

同製品には、原料本来がピンク色であることから“ピンクビタミン”とも呼ばれるビタミンB12を配合。光や大気、紫外線など、日々の外的ストレスから肌を保護し、肌本来のコンディションの整ったなめらかで健やかな肌を目指す。また、サーモン由来のPDRNも配合し、ハリ・弾力のある肌をかなえる。

サブ成分でも美肌をサポート

さらに、ビタミンB群から3種を加えたほか、肌環境の土台を整える乳酸菌発酵エキス2種と美肌菌の1種であるバチルス菌による発酵エキス1種、日常の外的要因からのダメージを蓄積しない肌づくりをサポートするβ-グルカンもプラスした。

The post 「ミシャ」からピンク色の美容液が登場 ビタミンB12配合でぷるんと多幸感肌へ導く appeared first on WWDJAPAN.

「コスメキッチン」が生誕70周年のミッフィーとコラボ オーガニックアイテムが多数登場

「コスメキッチン(COSME KITCHEN)」は6月20日、ミッフィー(miffy)誕生70周年を祝したコラボレーショアイテムの第2弾を全国の「コスメキッチン」、「ビープル(BIOPLE)」の店舗および公式オンラインストアで発売する。なお先行予約受付は、6月9日10時に「コスメキッチン」「ビープル」公式オンラインストアで開始する。同コラボは、“ミッフィーが出合うオーガニック”をテーマに、「コスメキッチン」のこだわりやミッフィーの愛らしさを詰め込んだアイテムをそろえた。

オーガニックの魅力を届けるアイテム

シルキーヘアに導く“フリッズビーゴーン スムージング ヘアセラム”(81mL、3190円)は、オーガニック植物成分配合の洗い流さないヘア美容液。乾燥や広がりが気になる髪の1本1本を、とろみのあるセラムでコーティングする。“ブラシ&セラムキット(6490円)は、スリーキーブラシと、洗い流さないヘアセラムをセットにした。

“シュガー ボディースクラブ ゴールデンハニー”(340g、3960円)は、オーガニックハニーとシュガーで、角質ケアと保湿を同時にかなえる。また、オーガニックハニーとビタミンEが肌に潤いをとどめ、ベニバナ、かぼちゃ、にんじんのオーガニックオイルがハリを与えて柔らかな肌に導く。“シュガー ボディースクラブ スイートラズベリー”(340g、3960円)は、オーガニックシュガーで不要な角質をオフしながら、肌をしっとりなめらかに磨き上げる。スイーツを楽しんでいるかのようなベリーの甘い香りで仕立てた。

“ハーブオイル33+7 ロールオン”(10mL、3080円)は、40種のハーブをブレンドしたロールオンタイプのアロマで、ユーカリ、ラベンダー、ローズマリーなどの精油を使用。“センシュアル ロールオン”(10mL、3080円)は、ローズ、イランイラン、パチョリ、ラベンダーなど女性に寄り添う7種類のハーブをブレンドした。

限定グッズも

さらに、同コラボ限定のミッフィーデザインのグッズも登場する。ラインアップは、ロールオンアロマを取り付けるケース(1650円)やヘアクリップセット(1980円)、バンスクリップ(1980円)、ハンカチ(全2種、各1650円)、蓋つきマグカップ(2970円)、アールグレイティー(864円)、エコバッグ(1980円)。

ほか、限定デザインのエコバッグにボディースクラブ、オーガニックアールグレイティーなどを詰めた限定キット(8000円)も販売する。

The post 「コスメキッチン」が生誕70周年のミッフィーとコラボ オーガニックアイテムが多数登場 appeared first on WWDJAPAN.

「コスメキッチン」の制服が一新 「エミ」とコラボしたエプロンデザインに

マッシュビューティーラボが運営する「コスメキッチン(COSME KITCHEN)」は、店舗スタッフの制服をレディースブランド「エミ(EMMI)」とコラボレーションしたデザインに一新した。

同コラボは、「コスメキッチン」が大切にするサステナブルやエシカルへの想いと、リサイクル素材やカーボン・ニュートラルに貢献する素材を積極的に取り入れる「エミ」の想いが共鳴して実現した。

サステナビリティに配慮した素材を使用

「コスメキッチン」のブランド背景を表現した制服は、ワンピースとエプロンが一体化したデザイン。エプロンのリボンは結ぶ位置を前と後ろで変えることで、雰囲気の異なる着用スタイルを楽しむことができる。生地は、GRS認証のリサイクルナイロン製で、シワになりにくく接触冷感性とストレッチ性のある素材を採用した。

また、タッチアップサービスなどの業務の支障にならないよう、袖はタイトに仕上げ、ロールアップがしやすいようにベルトを取り付けた。さらに、ペンなどを取り出しやすい動線を考慮し、ポケットは手元に近い位置に配置した。

The post 「コスメキッチン」の制服が一新 「エミ」とコラボしたエプロンデザインに appeared first on WWDJAPAN.

「スウォッチ」のイベントが東京タワーで開催 「オメガ」とコラボした時計を体験

「スウォッチ(SWATCH)」 は4月19、20日、「オメガ(OMEGA)」とコラボレーションしたクロノグラフコレクション、“バイオセラミック ムーンスウォッチ(Bioceramic MoonSwatch)”を直接体験できるロードトリップイベント「ムーンスウォッチ (MoonSwatch)ツアー」を東京タワーで実施する。

同コレクションは、月面着陸という歴史的瞬間を刻んだ“オメガ スピードマスター ムーンウオッチ(OMEGA Speedmaster Moonwatch)”の革新性に、「スウォッチ」のポップで自由な発想を掛け合わせて誕生した。各モデルには太陽系の惑星をイメージした名前が付けられている。

「ムーンスウォッチ ツアー」は、“オメガ スピードマスター”が誕生した1957年に、同じくイタリアで誕生した名車“FIAT 500”に“バイオセラミック ムーンスウォッチ”を載せ、世界各地を巡回するロードトリップイベント。2022年の夏にスイス・ビエンヌにあるスウォッチ本社から旅をスタートし、同年秋に日本に上陸した。

イベント概要

◾️「ムーンスウォッチ ツアー」@東京タワー

日程:4月19、20日
時間:10:00〜17:00
場所:東京タワー 正面玄関前
住所:東京都港区芝公園4-2-8

The post 「スウォッチ」のイベントが東京タワーで開催 「オメガ」とコラボした時計を体験 appeared first on WWDJAPAN.

「ジーユー」×ポケモン ピクセルアートデザインのメンズ・キッズアイテムを発売

「ジーユー(GU)」は4月25日、ポケモンとコラボレーションしたスペシャルコレクションを、「ジーユー」店舗及びオンラインストアで発売する。価格は390円~2990円で、メンズ全6種、キッズ全5種がそろう。

同コレクションのテーマは、“ポケモンとの出会い”と“冒険”。ピクセルアートのポケモンを、初夏のレジャーシーズンにぴったりなアイテムにデザインした。

メンズコレクション

メンズは、人気のスエットTシャツにポケモンを刺しゅうしたアイテムや、サコッシュなどをラインアップ。“ポケモンとの出会い”を思い出し、懐かしい気持ちになるカントー地方のポケモンが登場する。

キッズコレクション

キッズは、“冒険”をテーマに、畳んで収納するとモンスターボールのデザインになるUVカット機能付きのパーカや、ドライ機能付きのアクティブショーツ、メッシュキャップなど、毎日の通学やアクティブなシーンで活躍するアイテム用意する。

また、メンズ、キッズともにラウンジセットも展開する。

4月11日〜5月8日には、マロニエゲート銀座店、渋谷店、名古屋ゲートタワー店限定で、ウィンドウ装飾とアイテムの先行展示を実施する。

The post 「ジーユー」×ポケモン ピクセルアートデザインのメンズ・キッズアイテムを発売 appeared first on WWDJAPAN.

【2025年母の日】「YSL」から“LOVE”があふれる限定ギフトが登場 香水やリップをセット

「イヴ・サンローラン(YVES SAINT LAURENT)」は4月9日、5月11日の母の日に向け、同ブランドのアイコン香水“リブレ”やリップなどを詰めたギフトセット全4種を数量限定で発売する。

クチュール感あふれるギフトパッケージには、大きく重なり合うデザインのカサンドラロゴを施し、“LOVE”と感謝の想いを表現した。

公式オンラインストア・表参道店限定発売

“YSL リブレ ギフトセット”(1万7710円)には、ラベンダーとオレンジブロッサムが香る“リブレ”のオーデパルファム30mLと10mLをセット。

“YSL ブラック OP ギフトセット”(1万7710円)には、コーヒーとホワイトフラワールが織りなすコーヒーフローラルの香りの“ブラックOP”のオーデパルファム30mLと10mLを詰めた。

ラインギフト限定発売

“YSL ラブサンシャイン ギフトセット”(1万1000円)は、人気のリップシリーズ“YSL ラブサンシャイン”のリップ2本をイン。シロップのような艶をもたらす“キャンディグレーズ”からは、透明色の“ヘルシー グロウ プランパー”、血色カラーを放つ“キャンディ グロウ バーム”からはミュートピンクの“ヌード ラヴァリエール”をチョイスした。

“リブレ スプリング ギフトセット”(9350円)は、“リブレ”オードパルファム10mLとハンドクリーム30mLに、母の日デザインのカードをセットした。

リップ2本を詰められる専用のリップバック(110円)とショッパーも限定デザインで用意する。

ギフトラッピングをリニューアル

約5年ぶりにギフトラッピングをアップデートし、アクセサリーのようなリボンのついたシックなギフトボックス(S、660円/M、880円/L、1100円)やリップバッグ(110円)、ミニギフトバッグ(330円)、ショッパーなどが登場する。4月23日に公式オンラインストア、表参道店で先行発売、5月2日に全国発売する。

The post 【2025年母の日】「YSL」から“LOVE”があふれる限定ギフトが登場 香水やリップをセット appeared first on WWDJAPAN.

【2025年母の日】「YSL」から“LOVE”があふれる限定ギフトが登場 香水やリップをセット

「イヴ・サンローラン(YVES SAINT LAURENT)」は4月9日、5月11日の母の日に向け、同ブランドのアイコン香水“リブレ”やリップなどを詰めたギフトセット全4種を数量限定で発売する。

クチュール感あふれるギフトパッケージには、大きく重なり合うデザインのカサンドラロゴを施し、“LOVE”と感謝の想いを表現した。

公式オンラインストア・表参道店限定発売

“YSL リブレ ギフトセット”(1万7710円)には、ラベンダーとオレンジブロッサムが香る“リブレ”のオーデパルファム30mLと10mLをセット。

“YSL ブラック OP ギフトセット”(1万7710円)には、コーヒーとホワイトフラワールが織りなすコーヒーフローラルの香りの“ブラックOP”のオーデパルファム30mLと10mLを詰めた。

ラインギフト限定発売

“YSL ラブサンシャイン ギフトセット”(1万1000円)は、人気のリップシリーズ“YSL ラブサンシャイン”のリップ2本をイン。シロップのような艶をもたらす“キャンディグレーズ”からは、透明色の“ヘルシー グロウ プランパー”、血色カラーを放つ“キャンディ グロウ バーム”からはミュートピンクの“ヌード ラヴァリエール”をチョイスした。

“リブレ スプリング ギフトセット”(9350円)は、“リブレ”オードパルファム10mLとハンドクリーム30mLに、母の日デザインのカードをセットした。

リップ2本を詰められる専用のリップバック(110円)とショッパーも限定デザインで用意する。

ギフトラッピングをリニューアル

約5年ぶりにギフトラッピングをアップデートし、アクセサリーのようなリボンのついたシックなギフトボックス(S、660円/M、880円/L、1100円)やリップバッグ(110円)、ミニギフトバッグ(330円)、ショッパーなどが登場する。4月23日に公式オンラインストア、表参道店で先行発売、5月2日に全国発売する。

The post 【2025年母の日】「YSL」から“LOVE”があふれる限定ギフトが登場 香水やリップをセット appeared first on WWDJAPAN.