社会起業家・ソーシャルデザイナー。1988年生まれ。立命館大学卒業後、東日本大震災をきっかけに福島県における県外避難者向けの情報支援事業を責任担当。2013年「防災をアップデートする」をモットーに「一般社団法人防災ガール」を設立して20年に事業継承。第32回 人間力大賞 経済大臣奨励賞 受賞。18年2月に社会課題解決に特化したPR会社であるmorning after cutting my hairを創設。20年「オール・インクルーシブ経済圏」を実現すべくSOLITを創設。同社が開発したインクルーシブファッションは、世界三大デザインアワード「iF DESIGN AWARD 2022」で最優秀賞GOLDを受賞
――黎明期のマーケットで起業して、今年で4期目。起業までの経緯は?非営利団体から社会課題解決に特化したPR会社を経て、アパレル業界で起業したのはなぜ?
田中:幼少期から正義感が強く、行動力がありましたが、東日本大震災は大きなトリガーとなりました。自分の人生における時間などのリソースを「社会課題を解決するためにつかう」ことを決めました。まず当時勤めていたサイバーエージェントを辞めて被災地に移住して活動する中で、復興も重要だけど、対処療法的解決ではなく、システムチェンジや根本解決のために「防災」を行うべきと考え、非営利団体の一般社団法人防災ガールを立ち上げ、8年活動しました。
さらに構造的に課題解決をするには、自然災害だけではなく、複合的かつ同時多発的に解決・改善していく必要があると考え、同じく異なる社会課題の解決に挑む社会起業家の仲間たちを支援するため、社会課題解決に特化したPR会社のmorning after cutting my hairを創業しました。
私は、アパレル会社を経営したかったわけでも、ファッションブランドを始めてみたかったわけでもなく、あくまで環境問題や人権侵害などの課題へのソリューションとして「ソリット!」を生み出しています。初めに起業した時から今まで、対象とする課題やアプローチ方法は変わったけれど、いかに本質的に解決をするのかを常に考え、意思決定を続けてきました。大学時代からのバックパッカーで世界を一周するなど、日本の一般的な既存のルールやキャリアパスにあまりとらわれていないことも関係していると思います。
会場の床にはドゥの友人でもあり、同じくベトナムにルーツを持つアーティストのオーシャン・ヴィオング(Ocean Vuong)の詩から引用した言葉が綴られていた。ゲストに配ったコレクションノートもヴィオングによるものだ。彼がロードトリップに出た際の回想から始まり、車という存在について語られている。車はどこにでも行ける自由を提供しつつ、時には部屋のようにリラックスできる場所であり、時には周囲から隠れることのできる場所であり、時には泣くことのできる場所でもあるーー。こうした一節やTシャツにプリントした「YOUR CAR WAS MY FIRST ROOM OUR CLOTHES ON THE FLOOR LIKE STEPPED-ON FLOWERS(あなたの車は私の最初の部屋 私たちの服は踏まれた花のように床に落ちている」と言った言葉には性的マイノリティが感じてきた思いが隠されているとともに、ドゥの思いを代弁しているかのようでもある。
「ケイト・スペード ニューヨーク(KATE SPADE NEW YORK)」が2024年春夏ニューヨーク・ファッション・ウィーク(NYFW)の初日となる9月8日(現地時間)に2024年春夏コレクションを発表した。会場はニューヨークの街並みを見渡せる空中庭園の「ハイライン」だ。まだまだ残暑が厳しいニューヨークだが、プレゼンテーション会場に飾られたいくつもの大きな白い花のオブジェは、生命が芽吹く春の象徴。花が開くパワーとエネルギーは、これから待ち構えるニューヨークの長い冬を飛び越えて春を迎える高揚感のようだ。
今季のコレクションはプレゼンテーション終了後に一般公開したほか、モデルのアオキ・リー・シモンズ(Aoki Lee Simmons)とパートナーシップを組み、SNSを通じてプレゼンテーションの舞台裏を紹介している。会場は女優のクリスティーナ・リッチ(Christina Ricci)などのセレブの他に、ポップなカラーとガーリーなスタイリングに身を包んだ“ケイト・スペードガール”たちで溢れかえった。
左:伊藤直樹ドーム Eコマース部 開発・運用チーム Head of Team 右:野村奈緒バーチャサイズ ヘッドオブウエスト/シニアカスタマーサクセスマネージャー
どの業界でもリアル店舗と同様にECに力を入れているが、特にファッション分野では、試着ができない点をいかに解決するかが長年の課題となってきた。スポーツ用品ブランドである「アンダーアーマー(UNDER ARMOUR)」は4月、シューズのオンライン試着の導入に踏み切った。フィット感を求められるスポーツシューズを主力商材とする「アンダーアーマー」は、なぜシューズのオンライン試着を導入したのか?またその成果は?同サービスを提供したのは、服のオンライン試着サービスを、日本だけでなく世界中のアパレル企業に提供してきたバーチャサイズ(Virtusize)だ。同社にとってもシューズのオンライン試着サービスの提供は世界初。ドームでECを担当する伊藤直樹Eコマース部 開発・運用チーム Head of Teamと、バーチャサイズでヘッドオブウエストを務める野村奈緒バーチャサイズ シニアカスタマーサクセスマネージャーに聞いた。
ECではリアル店舗の 接客に代わる施策を重視
伊藤直樹ドームEコマース部 開発・運用チーム Head of Team(いとう・なおき)1993年8月2日生まれ。新卒でIT企業に入社。その後「アンダーアーマー」の日本総代理店であるドームでEコマース運営を担当。公式サイトにおけるUA/UX改善の為の新機能導入や運用改善に従事
WWDJAPAN(以下、WWD):「アンダーアーマー」のECに対する考え方、運営方針は。
伊藤直樹 ドームEコマース部 開発・運用チーム Head of Team(以下、伊藤):現在「アンダーアーマー」は国内で直営店が4店舗、アウトレットを含めると35店舗です。専門店への卸が中心となっており、自社ECサイトは顧客とのダイレクトな接点という面で非常に重要です。ECは年間2000万セッションほどあり、より顧客とのエンゲージを高めるため、4月にアプリのリニューアルを実施しています。さらに新たな会員制プログラム「UAリワード」を作り、今後は会員限定のアイテム販売やイベントを強化する方針です。豪華なアスリートによる「ハウツー動画」などアプリ限定のコンテンツなども充実させており、アプリやECの強化を図っている真っ最中です。
伝説のランジェリーショップ「リュー・ドゥ・リュー(RUE DE RYU)」は、1980〜90年代、下着業界に身を置いた事があるなら、知らない者はいない伝説のランジェリーショップだ。オーナーの龍多美子は、16歳でガーターベルトをつけたとき、下着に目覚めた。18歳で下着業界に足を踏み入れ、82年24歳で東京・代官山に「リュー・ドゥ・リュー」をオープン。輸入下着のセレクトショップとして名を轟かせた後に、カウンセリング重視のプライベートブランド(以下、PB)を主力とする店舗になった。下着業界がECに注力する昨今も、年間約4カ月は地方の販売会に自ら出向き、対面フィッティングの販売を徹底して貫く。創業から40年を経て、龍オーナーに下着業界の変遷や下着専門店の存在意義、未来へ渡したいバトンについて聞いた。
龍オーナーが40以上かけて集めた情報を元に作ったPBコレクションの定番“リボブラ”。2005年に誕生以降、改善を重ねてきた。RYBOはRespect Your Bodyの頭文字で、“自分のからだを尊重しよう”という意味。ブラジャー1万5400円、タンガ5500円PBの“セダクション”シリーズ。セダクション(誘惑)という名は、“自分のためのセクシーを楽しんで欲しい”という思いが込められている。パテッドビスチェ3万1900円PBの“ツムギ”コレクション。大島紬からインスパイアされたオリジナルレースを使用。最近は日本古来の文化をテーマにしたものも多く、24年春夏新作のモチーフは縄文インポートは厳選されたブランドとアイテムのみを扱う。ベルギーブランド「カリーヌジルソン」もその一つで、最高級の素材とレースから生まれるランジェリーは世界中にファンを持つ。「リュー・ドゥ・リュー」とは20年前から取引が続く。スリップ9万2400円
民藝をテーマにしたアパレルブランド「ソサエティ オブ ローカルアーツ(SOCIETY OF LOCAL ARTS以下、S.O.L.A)」がデビューした。ディレクションを手掛けるのは、「マーガレット・ハウエル(MARGARETT HOWELL)」などでメンズのデザイナーとして活躍した日下淳。クリエイティブアドバイザーは、民藝に関する多くの著書がある萩原健太郎が担当する。民藝が趣味の日下が、萩原と出会い「S.O.L.A」が誕生した。同ブランドでは、民藝をテーマにしたメンズ中心のウエアや雑貨などを展開。一見、民藝がモチーフとは思えないが、どこか懐かしさを感じさせるアイテムばかりだ。日下と萩原に、ブランド立ち上げの経緯や今後について聞いた。
LVMHモエ ヘネシー・ルイ ヴィトン(LVMH MOET HENNESSY LOUIS VUITTON、以下LVMH)傘下の化粧品ブランド「ゲラン(GUERLAIN)」は、同グループ内でサステナビリティの取り組みをけん引する。5月には、原材料の産地からリサイクルまでを閲覧できるトレーサビリティプラットフォーム「ビーリスペクト(BEE RESPECT)」の提供を日本でも開始し、LVMH傘下のラグジュアリービューティブランドとして初となる取り組みを実現した。
WWD:金融会社の投資部門から環境系NGO、ラグジュアリー化粧品などこれまでのキャリアは多岐にわたる。11年にはラグジュアリー産業とCSR(企業の社会的責任)に関する本「ラグジュアリーとサステナビリティ 新たなる同盟(Luxe et Dévelop-pement Durable : La Nouvelle Alliance)」を執筆した。サステナビリティの重要性が今ほど注目されていない時期に、両者を紐づけたきっかけは?
PROFILE:1999年生まれ、アメリカ・シアトル出身。日米にルーツを持ち、R&Bやソウル、ヒップホップなどの要素を取り入れたヒーリング効果の高い楽曲を特徴とし、2018年に自主制作した「Remember Me」でブレイク。20年にEP「Introspection」でメジャーデビューし、22年5月にはデビューアルバム「Forest In The City」をリリースした。なお、8月11日に最新シングル「happy im」をリリースし、直後の19~20日に開催される「サマーソニック 2023」に出演予定
ーーデビューアルバム「Forest in the City」を昨年リリースしました。タイトルに込めた思いを教えてください。
UMI:グリフィスパーク(注:ハリウッドサインのあるリー山も含むロサンゼルス中心部の広大な公園)にいる時、鳥の鳴き声や車のクラクション、ヘリコプターの飛ぶ音が全部混ざって聞こえて、「あぁ、私は都会の森にいるんだな」って思ったの。森の中にいると、何もしなくてもピースフルな気持ちになれるけど、街中でそういった場所は探さないと見つからない。だから、聴くだけでヒーリング効果があってピースフルになれるようなアルバムを作りたくて、「Forest in the City」って名付けたの。
ーーということは、先にタイトルが決めてから曲作りがスタートしたのでしょうか?
UMI:未発表曲を50曲くらい完成させたタイミングで、ある日、自分の中で何かが変わる気がしたから、その前にアルバムを1枚完成させたくなった感じ。それで、グリフィスパークに出かけたら「Forest in the City」って言葉が生まれて、収録曲が決まっていったの。
「WWD」:新しいファンの、コミュニティへのモチベーションを掻き立てる方法は?
ハマティ=ゼネラル・マネジャー:150年続く「リーバイス」の魅力の土台となった、過去の名作を忠実に再現する“リーバイスビンテージクロージング”はもちろん、若い世代にはリサイクルデニムや、バギーなどの90年代のスタイルが琴線に触れるかもしれない。60年代後半から70年代、アメリカ西海岸の若者は古着のデニムをリメイクしてウッドストックなどの音楽祭に繰り出した。リサイクルデニムに身を包み野外フェスに出かける今の若者の原型は、あの頃、当時の若者と「リーバイス」が形作ったものだ。Y2Kなスタイルが生まれた90年代も、「リーバイス」は知っている。私たちの「オーセンティシティ(信ぴょう性)」は、ライバルには真似できないものだ。150周年キャンペーンの「Greatest Story Ever Worn(最高の物語を穿こう)」は、逸話を現代に蘇らせ、再度活性化するものだ。「最高の物語を穿こう」は、個人の生活に即した「リーバイス」の楽しみ方、「リーバイス」との付き合い方も表現している。「リーバイス」は、個人の生活をユニークなものにしてくれる。そんな経験を提供し続けることができたら、望まれるブランドであり続けられるだろう。特に今は、いろんなことが起こっている世の中。まずは「自分のことを語っていいんだ」というムードを醸成することも大事だ。そのためには「リーバイス」も大胆に、スタンスを表明し続ける。ただ、これも新たな挑戦ではない。「リーバイス」のレガシーの一部だ。
8月1日のコラボパッケージの発売に合わせて、EC(楽天)では2点以上の購入でオリジナルのクリアポーチを1つプレゼントするキャンペーンを実施。パッケージと同様、花のデザインに、「Every day is a new day.(毎日が新しい日)」「Choose to Shine.(輝くことを選ぼう)」というメッセージを添えた。
8月1日のコラボパッケージの発売に合わせて、EC(楽天)では2点以上の購入でオリジナルのクリアポーチを1つプレゼントするキャンペーンを実施。パッケージと同様、花のデザインに、「Every day is a new day.(毎日が新しい日)」「Choose to Shine.(輝くことを選ぼう)」というメッセージを添えた。
PROFILE:2018年に結成。メンバーは、タイラー・ハイド(Vo/Ba)とルイス・エヴァンス(Vo/Sax)、ジョージア・エレリー(Vo/Vn)、メイ・カーショウ(Vo/Key)、チャーリー・ウェイン(Dr)、ルーク・マーク(Gt)の6人。1stアルバム「For the First Time」は全英チャート初登場4位を記録し、英国で最も権威ある音楽賞「マーキュリー賞」にもノミネート。2ndアルバム「Ants From Up There」は、リリースの数日前に当時フロントマンのアイザック・ウッドが脱退するも、全英チャート初登場3位を記録。なお、タイラーの父親はアンダーワールドで知られるカール・ハイドで、メイの母親は日本人
才ある新人が日々現れるロンドンのバンドシーンにおいて、ひとくくりでは説明できない多様なサウンドと高い演奏力、冒険的なアイデアで、突如として最前線に躍り出た男女混合6人組がブラック・カントリー・ニュー・ロード(Black Country, New Road以下、BCNR)だ。2021年2月にリリースした1stアルバム「For the first time」は、デビュー作ながら英国で最も権威ある音楽賞「マーキュリー賞」にノミネートされるという快挙を達成し、今後の順風満帆な活動が約束されたかのように思われた。
しかし、22年2月に2ndアルバム「Ants from Up There」をリリースする数日前、当時フロントマンを務めていたアイザック・ウッド(Isaac Wood)が突然の脱退。それでもバンドはこのアクシデントをものともせず、直後のツアーを除くライブや音楽フェスでは、アイザックに敬意を表してアルバム収録曲を一切演奏せず、全て新曲で乗り切るという地力の高さを見せつけた。
「フジロックフェスティバル’22(FUJI ROCK FESTIVAL ’22)」以来の来日公演を行うため、4月に東京を訪れていたバンドを代表して、チャーリー・ウェイン(Dr)とメイ・カーショウ(Vo/Key)、ルーク・マーク(Gt)の3人にインタビューを敢行。バンドの成り立ちやバンド名の由来、アイザック脱退といった音楽的な話とあわせて、古着好きな一面についてを聞いた。
チャーリー:その通りだよ。相当数の候補があったんだけど、どれもひどいバンド名ばかりで。なかなか決まらないから「ウィキペディア」のページをランダムに表示してくれる“おまかせ表示”を使ってみたら、何度目かのタイミングで“Black Country New Road”というイングランド・ミッドランドに実在する道路が表示されて、みんなが“嫌いじゃなかった”んだ。最低の中で、一番最低じゃないみたいな(笑)。まぁ、バンド名なんて最初は意味がなくて、音楽を通して意味を持つようになるからね。
チャーリー:アイザックの脱退は2ndアルバム「Ants from Up There」がリリースされる数日前だった。初のアメリカ・ツアーを全て新曲で挑むのもアリだったんだけど、さすがに時間がなかったし、一度も2ndアルバムの楽曲をパフォーマンスせずに次のステップに進むのはいいアイデアではないという話になり、結局キャンセルになっちゃったんだよね。それでも、いまBCNRはこうして日本に来ることができているし、アイザックなしでもバンドを続けたことは正解だったはず。
シャーフ:24歳の頃だったはずだから、82年くらいかな。ポップアート(注:1960年代に隆盛)でよく見られた“引用”の文脈はまだ根強くて、自分も何かを“引用”したいと考えていた時、幼い頃に観ていた「原始家族フリントストーン」と「宇宙家族ジェットソン」をふと思い出したんだよね。過去の世界を舞台にした「フリントストーン」と未来を舞台にした「ジェットソン」、そこに現代(80年代)の自分をミックスして一緒くたにすれば、時間軸を超越したカオスな世界観を作り上げられると考えた。カオスというとネガティブなイメージがあるかもしれないけど、無秩序な世界だからこそ生まれるものがあるーー“Chaos is creative”だね。
写真は、「マックスマーラ」2024年リゾートコレクションで訪れたスウェーデン・ストックホルムで PHOTO:MAX MARA
ローラ プロフィール
16歳でモデルデビュー。ハーフモデルとして独自のアイデンティティーをもち、その愛くるしいキャラクターと個性溢れるスタイルで国内外を問わず活躍。多くのファッション誌の表紙を飾り、さまざまな表情でファンを楽しませている。2016年には米映画製作プロデューサーの目にとまり、映画「バイオハザードⅥ:ザ・ファイナル」(16年12月23日公開)の女戦士役に抜擢されハリウッド映画デビューを果たす。20年に「Essentials for a good life」をスローガンに掲げたライフスタイルブランド「ステュディオ アール スリーサーティー」を立ち上げ活動している。
写真は、「マックスマーラ」2024年リゾートコレクションで訪れたスウェーデン・ストックホルムで PHOTO:MAX MARA
ローラ プロフィール
16歳でモデルデビュー。ハーフモデルとして独自のアイデンティティーをもち、その愛くるしいキャラクターと個性溢れるスタイルで国内外を問わず活躍。多くのファッション誌の表紙を飾り、さまざまな表情でファンを楽しませている。2016年には米映画製作プロデューサーの目にとまり、映画「バイオハザードⅥ:ザ・ファイナル」(16年12月23日公開)の女戦士役に抜擢されハリウッド映画デビューを果たす。20年に「Essentials for a good life」をスローガンに掲げたライフスタイルブランド「ステュディオ アール スリーサーティー」を立ち上げ活動している。
メンズコスメブランド「レタッチ(RETOUCH)」、メンズ美容を中心に発信するユーチューブチャンネルやウエブメディア「大人男子ラボ(OTONASANSHI LABO)」を手がける宮永えいとCiiK代表と、原宿発で福岡や名古屋にもサロンを展開する「フィフス(fifth)」グループを率いる木村允人CMO。“男性からの支持率が高い”という共通点を持ちながらも、異なるフィールドでメンズ美容市場を盛り上げてきた二人がタッグを組んで、「レタッチ」の最新アイテム「レタッチ nu ウェーブ」をプロデュースした。
春に発売した新作「レタッチ nu ウェーブ」は、パーマやクセ毛に最適なクリームワックス。使い心地や質感はもちろん、税込1980円と手に取りやすい価格も「フィフス」のスタイリストたちの意見を取り入れたそう。ポップアップでは、来場者を「フィフス」のスタイリストがスタイリング。春に発売した新作「レタッチ nu ウェーブ」は、パーマやクセ毛に最適なクリームワックス。使い心地や質感はもちろん、税込1980円と手に取りやすい価格も「フィフス」のスタイリストたちの意見を取り入れたそう。ポップアップでは、来場者を「フィフス」のスタイリストがスタイリング。春に発売した新作「レタッチ nu ウェーブ」は、パーマやクセ毛に最適なクリームワックス。使い心地や質感はもちろん、税込1980円と手に取りやすい価格も「フィフス」のスタイリストたちの意見を取り入れたそう。ポップアップでは、来場者を「フィフス」のスタイリストがスタイリング。春に発売した新作「レタッチ nu ウェーブ」は、パーマやクセ毛に最適なクリームワックス。使い心地や質感はもちろん、税込1980円と手に取りやすい価格も「フィフス」のスタイリストたちの意見を取り入れたそう。ポップアップでは、来場者を「フィフス」のスタイリストがスタイリング。春に発売した新作「レタッチ nu ウェーブ」は、パーマやクセ毛に最適なクリームワックス。使い心地や質感はもちろん、税込1980円と手に取りやすい価格も「フィフス」のスタイリストたちの意見を取り入れたそう。ポップアップでは、来場者を「フィフス」のスタイリストがスタイリング。
人気ドラマシリーズ「セックス・アンド・ザ・シティ(SEX AND THE CITY. 以下、SATC)」のリブート版「AND JUST LIKE THAT... シーズン2/ セックス・アンド・ザ・シティ新章(以下、AJLT2)」の配信が22日、U-NEXTでスタートした。
人気ドラマシリーズ「セックス・アンド・ザ・シティ」のリブート版「AND JUST LIKE THAT... シーズン2/ セックス・アンド・ザ・シティ新章」に関するニューヨークで開かれたイベントから人気ドラマシリーズ「セックス・アンド・ザ・シティ」のリブート版「AND JUST LIKE THAT... シーズン2/ セックス・アンド・ザ・シティ新章」に関するニューヨークで開かれたイベントから人気ドラマシリーズ「セックス・アンド・ザ・シティ」のリブート版「AND JUST LIKE THAT... シーズン2/ セックス・アンド・ザ・シティ新章」に関するニューヨークで開かれたイベントから人気ドラマシリーズ「セックス・アンド・ザ・シティ」のリブート版「AND JUST LIKE THAT... シーズン2/ セックス・アンド・ザ・シティ新章」に関するニューヨークで開かれたイベントから人気ドラマシリーズ「セックス・アンド・ザ・シティ」のリブート版「AND JUST LIKE THAT... シーズン2/ セックス・アンド・ザ・シティ新章」に関するニューヨークで開かれたイベントから人気ドラマシリーズ「セックス・アンド・ザ・シティ」のリブート版「AND JUST LIKE THAT... シーズン2/ セックス・アンド・ザ・シティ新章」に関するニューヨークで開かれたイベントから
「AND JUST LIKE THAT... シーズン2/ セックス・アンド・ザ・シティ新章」から「AND JUST LIKE THAT... シーズン2/ セックス・アンド・ザ・シティ新章」から「AND JUST LIKE THAT... シーズン2/ セックス・アンド・ザ・シティ新章」から「AND JUST LIKE THAT... シーズン2/ セックス・アンド・ザ・シティ新章」から「AND JUST LIKE THAT... シーズン2/ セックス・アンド・ザ・シティ新章」から「AND JUST LIKE THAT... シーズン2/ セックス・アンド・ザ・シティ新章」から「AND JUST LIKE THAT... シーズン2/ セックス・アンド・ザ・シティ新章」から
「AND JUST LIKE THAT... シーズン2/ セックス・アンド・ザ・シティ新章」から。「ヴァレンティノ」のオートクチュールのドレスを用いたシーン
「ヴァレンティノ」のドレスに
「なんて美しいんだろう」
ダニー:私はニコール・アリ・パーカー(Nicole Ari Parker)演じるリサが着用した真っ赤な「ヴァレンティノ(VALENTINO)」のドレスですね。昨年のオートクチュールでパリに行った際に見たドレスですが、赤で作ってもらえないかとお願いしたんです。彼女がそのドレスを着て道を横断するシーンがあるのですが、スペシャルオーダーで裾のトレーンを長くしてもらいました。あのシーンを現場で見た時に、なんて美しいんだろうと思いました。
人気ドラマシリーズ「セックス・アンド・ザ・シティ(SEX AND THE CITY. 以下、SATC)」のリブート版「AND JUST LIKE THAT... シーズン2/ セックス・アンド・ザ・シティ新章(以下、AJLT2)」の配信が22日、U-NEXTでスタートした。
人気ドラマシリーズ「セックス・アンド・ザ・シティ」のリブート版「AND JUST LIKE THAT... シーズン2/ セックス・アンド・ザ・シティ新章」に関するニューヨークで開かれたイベントから人気ドラマシリーズ「セックス・アンド・ザ・シティ」のリブート版「AND JUST LIKE THAT... シーズン2/ セックス・アンド・ザ・シティ新章」に関するニューヨークで開かれたイベントから人気ドラマシリーズ「セックス・アンド・ザ・シティ」のリブート版「AND JUST LIKE THAT... シーズン2/ セックス・アンド・ザ・シティ新章」に関するニューヨークで開かれたイベントから人気ドラマシリーズ「セックス・アンド・ザ・シティ」のリブート版「AND JUST LIKE THAT... シーズン2/ セックス・アンド・ザ・シティ新章」に関するニューヨークで開かれたイベントから人気ドラマシリーズ「セックス・アンド・ザ・シティ」のリブート版「AND JUST LIKE THAT... シーズン2/ セックス・アンド・ザ・シティ新章」に関するニューヨークで開かれたイベントから人気ドラマシリーズ「セックス・アンド・ザ・シティ」のリブート版「AND JUST LIKE THAT... シーズン2/ セックス・アンド・ザ・シティ新章」に関するニューヨークで開かれたイベントから
「AND JUST LIKE THAT... シーズン2/ セックス・アンド・ザ・シティ新章」から「AND JUST LIKE THAT... シーズン2/ セックス・アンド・ザ・シティ新章」から「AND JUST LIKE THAT... シーズン2/ セックス・アンド・ザ・シティ新章」から「AND JUST LIKE THAT... シーズン2/ セックス・アンド・ザ・シティ新章」から「AND JUST LIKE THAT... シーズン2/ セックス・アンド・ザ・シティ新章」から「AND JUST LIKE THAT... シーズン2/ セックス・アンド・ザ・シティ新章」から「AND JUST LIKE THAT... シーズン2/ セックス・アンド・ザ・シティ新章」から
「AND JUST LIKE THAT... シーズン2/ セックス・アンド・ザ・シティ新章」から。「ヴァレンティノ」のオートクチュールのドレスを用いたシーン
「ヴァレンティノ」のドレスに
「なんて美しいんだろう」
ダニー:私はニコール・アリ・パーカー(Nicole Ari Parker)演じるリサが着用した真っ赤な「ヴァレンティノ(VALENTINO)」のドレスですね。昨年のオートクチュールでパリに行った際に見たドレスですが、赤で作ってもらえないかとお願いしたんです。彼女がそのドレスを着て道を横断するシーンがあるのですが、スペシャルオーダーで裾のトレーンを長くしてもらいました。あのシーンを現場で見た時に、なんて美しいんだろうと思いました。
インタビュー場所となったデザインスタジオ内にはスピーカーが設置され、音楽制作の機材も置かれている。デビューコレクションでは、ファレルによるオリジナルの楽曲が使われる可能性もゼロではない。「10年以上にわたって作業をしている曲もあるが、どうなるかは当日のお楽しみ」とのことだが、フロントローには大勢のセレブリティーが着席する予定だという。「『ゲーム・オブ・スローンズ(GAME OF THRONES)』になぞらえれば、『ルイ・ヴィトン』は名家中の名家、“ハウス・オブ・ヴィトン”だ。今回のショーは極めて重要なものだが、クリエイティビティーに最高の品質をかけ合わせると、錬金術のように素晴らしい反応が起きる。クレイジーなエネルギーにあふれた、クレイジーなコレクションを披露する、クレイジーなショーになるよ」と自信に満ちた笑顔を見せた。
インタビュー場所となったデザインスタジオ内にはスピーカーが設置され、音楽制作の機材も置かれている。デビューコレクションでは、ファレルによるオリジナルの楽曲が使われる可能性もゼロではない。「10年以上にわたって作業をしている曲もあるが、どうなるかは当日のお楽しみ」とのことだが、フロントローには大勢のセレブリティーが着席する予定だという。「『ゲーム・オブ・スローンズ(GAME OF THRONES)』になぞらえれば、『ルイ・ヴィトン』は名家中の名家、“ハウス・オブ・ヴィトン”だ。今回のショーは極めて重要なものだが、クリエイティビティーに最高の品質をかけ合わせると、錬金術のように素晴らしい反応が起きる。クレイジーなエネルギーにあふれた、クレイジーなコレクションを披露する、クレイジーなショーになるよ」と自信に満ちた笑顔を見せた。
「ニューバランス(NEW BALANCE)」は6月16日、“Made in USA Season 3コレクション”のファーストドロップとして、スニーカー“990v6クイックストライク”の限定版と、アパレルアイテムを発売する。またその後期間を空け、パープルトーンの“990v4”と“998”を発売する。「ニューバランス」一部店舗および公式オンライン、ティーハウスニューバランス(T-HOUSE New Balance)、その他一部のニューバランス取り扱い店舗で販売する。
山田:ギアは僕も本当に悩んで、「WWDJAPAN」の読者にも人気がありそうな「ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)」のチェアにしました。価格は2万4000円ほどでした。クッション材入りの背もたれが高くて、高身長の僕も安心なんです。コーデュラナイロン製だから丈夫で、長く座っていても疲れないんです。2脚あって、妻と使っています。
山田:ギアは僕も本当に悩んで、「WWDJAPAN」の読者にも人気がありそうな「ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)」のチェアにしました。価格は2万4000円ほどでした。クッション材入りの背もたれが高くて、高身長の僕も安心なんです。コーデュラナイロン製だから丈夫で、長く座っていても疲れないんです。2脚あって、妻と使っています。
夏木マリは、自身が1993年から続ける“コンセプチュアルシアターシリーズ”「印象派NEO」の最新作「印象派NEO vol.4 The Miracle of Pinocchio(ピノキオの偉烈)」を上演中だ。同公演では夏木の着用衣装を、「ロエベ(LOEWE)」が提供している。プリンシパルには妊娠を公表している土屋太鳳を迎え、6月は国内4カ所12公演とルーマニアのシビウ国際演劇祭で公演を行う。
ロミー:2005年に結成されたバンド、ザ・エックス・エックスのギターリスト兼ボーカル。バンドとしては3枚のオリジナルアルバムを制作し、2020年に楽曲「Lifetime」でソロデビュー。9月8日に1stソロアルバム「Mid Air」のリリースを予定しているほか、7月に開催される音楽フェス「フジロック フェスティバル’23」にも出演する PHOTO:KAZUSHI TOYOTA
2010年代のUKロックシーンを代表するバンドの一つが、ザ・エックス・エックス(The xx)だ。ロミー(Romy)とオリヴァー・シム(Oliver Sim)、ジェイミー・エックス・エックス(Jamie xx)の3人から成るバンドは、2017年にリリースした3rdアルバム「I See You」を最後に充電期間に入っている。しかし、悲しいことだけではない。ジェイミー・エックス・エックスはDJとしてのソロ活動がさらにアクティブになり、オリヴァーも制作に2年を費やしたアルバム「Hideous Bastard」で22年にソロデビュー。そして23年6月、数年前からソロ活動に本腰を入れていたロミーが、満を持して1stアルバム「Mid Air」をリリースすると発表した。
9月8日に「ヤング」からリリース予定のロミーの1stソロアルバム「Mid Air」。全12曲を収録し、日本盤CDには歌詞対訳・解説書を封入するほか、ボーナス・トラックも追加収録。さらに、数量限定となる日本盤CD+Tシャツセット、輸入盤のCD/LP、限定のクリアピンク・ヴァイナルも同時発売予定 (c) Young / Beat Records9月8日に「ヤング」からリリース予定のロミーの1stソロアルバム「Mid Air」。全12曲を収録し、日本盤CDには歌詞対訳・解説書を封入するほか、ボーナス・トラックも追加収録。さらに、数量限定となる日本盤CD+Tシャツセット、輸入盤のCD/LP、限定のクリアピンク・ヴァイナルも同時発売予定 (c) Young / Beat Records
「enjoy your life」は、ロビン(Robyn、スウェーデンのシンガーソングライター)に連れられて観たビバリー・グレン・コープランド(Beverly Glenn-Copeland、トランスジェンダーのシンガーソングライター)のライブに着想しています。そのライブでグレンは、「La Vita」という楽曲を披露したんですが、「My mother says to me enjoy your life」という歌詞が小さい頃に母親を亡くしている私の心に強く響いたんです。その日以降、私は「enjoy your life」と口ずさむようになり、それを聞いたフレッドが「すごくいいフレーズだね!」と反応したので、彼と一緒に「La Vita」をサンプリングする形で「enjoy your life」を制作しました。
ロミー:「エックスガール」の影響もあるのか分かりませんが(注:1994年設立)、1990年代っぽいミニTの気分なんです。今日着ているのは、「ドーバー ストリート マーケット ロンドン」で購入した「ブラック・コム デ ギャルソン(BLACK COMME DES GARCONS)」と「ナイキ(NIKE)」のコラボTシャツですね。
エフェクティムは、2020年8月に資生堂とヤーマンの合弁会社として設立。資本金は4億9000万円で出資比率は資生堂が65%、ヤーマンが35%で、翌年「エフェクティム」がブランドデビューした。スキンケアの生命科学エネルギーと、美容機器の物理エネルギーを融合し、スキンケアと美容機器の新習慣を提唱する。現在、東京・銀座のシセイドウ ザ ストア(SHISEIDO THE STORE)本店とマツモトキヨシ銀座みゆき通り店、大阪のマツモトキヨシ心斎橋南店の3店舗、中国では2店舗を展開し、ECでも取り扱う。顧客層は40代を中心に、30〜60代の支持を集める。
中でも「クローン X(CLONE X)」は「RTFKT」を代表する人気プロジェクトで、アバターを主体としているのが特徴だ。海外セレブリティーにもファンが多く、一時はジャスティン・ビーバー(Justin Bieber)やスヌープ・ドッグ(Snoop Dogg)も保有していた。最近ではスニーカーNFT“RTFKT x Nike Air Force 1”を発売し、期間中に参加することでフィジカルスニーカーが入手できるフォージングイベントも開催。バスケットボール選手のレブロン・ジェームズ(LeBron James)が着用したことでも注目された。
ホルダーならではのコミュニティー体験ができるのも、「クローン X」が支持される理由の1つだろう。SNS上のコミュニケーションにとどまらず、昨年末に渋谷でホルダー向けの有志イベント「クローン X トーキョー(Clone X Tokyo)」が開催されたように、世界中でコミュニティーイベントが実施されている。
4月30日に開催された村上隆主催のGEISAIに、特別審査員として参加した「RTFKT」の共同創始者3人。GEISAIに連動し、「RTFKT」も大型展示を実施した。左から、クリス・リー、スティーブン・ヴァジリー、ブノワ・パゴット PHOTOS:KAZUSHI TOYOTA
ブノワ・パゴット(右)/フランス出身。eスポーツチーム“FNATIC”やパリのラグジュアリーコレクトショップ・コレット(Colette)のブランディングやマーケティングを担当した経歴を持つ。クリス、スティーブンとともに2020年に「RTFKT」を設立 Twitter:@benoitpagottoGEISAIに連動し行われた「RTFKT」の展示。会場はビュロー・べタック(BUREAU BETAK)が手がけた PHOTO:BUREAU BETAKPHOTO:BUREAU BETAKPHOTO:BUREAU BETAKGEISAIの様子。左から、スティーブン・ヴァジリー、ブノワ・パゴット、クリス・リー、村上隆スヌープ・ドッグのツイッター(@SnoopDogg)から。スヌープ・ドッグが保有した2体の「クローン X」スニーカーブティック「ナイスキックス」のツイッター(@nicekicks)から。レブロン・ジェームズが着用した“RTFKT x Nike Air Force 1”
特に香水はラグジュアリーブランドにとってキープロダクトです。なぜならバッグを買えない人でも香水は買いやすいし、香りを嗅ぐといった体験も得られます。もし香りをNFTで伝えるなら、アルケミー(錬金術)にヒントを得るのが良いでしょう。まずコレクターがNFTでデジタル材料を売って、それを混ぜると本物の香りになる、という仕組み。こうすることで、NFTを購入した人に共同創作の感覚を持たせることーーつまり自分たちが参加していると感じられる体験を与えることができるのです。このアイデアは、実は私が大ファンである「ロード・オブ・ザ・リング(The Lord of the Rings)」にインスピレーションを受けています。多くのアイデアは、私たちが愛するビデオゲームや映画などから生まれたものなのです。
ブノワ:「メゾン マルタン マルジェラ(MAISON MARTIN MARGIELA)」の大ファンです。彼らの取り組みや雇っている人材は従来のブランドと比較し、とても新鮮だと思います。ファッションやブランドに対するコンセプチュアルなアプローチが好きです。マルタンがブランドを去ったのはずいぶん前のことですが、現在の方向性もとても気に入っています。