「ディオール」「ジバンシイ」「カネボウ」の新リップでワンランク上の唇を! 今週発売のビューティーアイテム9選【3/31〜4/6】

ビューティアイテムの発売情報を「WWDJAPAN」的視点でピックアップ!今回は3月31〜4月6日に発売するアイテムを紹介します。今週は新メイクカラーが目白押し!「ディオール(DIOR)」の“ディオール アディクト リップスティック”からはヌード&ローズの新10色が、「ジバンシイ(GIVENCHY)」は“ローズ・パーフェクト”から艶感とプランプ感を備えた新シリーズが登場します。「カネボウ(KANEBO)」からも、柔らかな仕上がりが長時間続く“ルージュスターブリーズ”と、生命感溢れる美容液ルージュの“ルージュスターヴァイブラント”からそれぞれ限定3色が登場。新たなカラーで唇を彩って。ほか、ブランドのアイコンであるデイジーをかたどった「マリークヮント(MARY QUANT)」6色チークパレットや「RMK」の単色アイシャドウも注目です。

【4月1日発売】
パーフェクトワンフォーカス
(PERFECT ONE FOCUS)

10種のビタミン配合のシートマスクが登場

「パーフェクトワンフォーカス(PERFECT ONE FOCUS)」は、“パーフェクトワンフォーカス VCチャージ スムースマスク”(7枚入り、880円)を発売する。同商品は、 APPSやナイアシンアミドなどの10種のビタミンをはじめ、毛穴ケアに効果的な成分を配合したシートマスク。乾燥が気になる肌や紫外線を浴びた肌に潤いを与える、

■商品詳細

“パーフェクトワンフォーカス VCチャージ スムースマスク”(7枚入り、880円)

【4月2日発売】
マリークヮント
(MARY QUANT)

デイジー柄の限定チークパレット

「マリークヮント(MARY QUANT)」は、ブランドのアイコンであるデイジーをかたどった6色チークパレット“チアリー カラーズ フォー チークス”を発売する。カラーは、華やかな血色感を与える“スウィート フラワー”、明るく生き生きとした印象を与える“ラディアント フラワー”、ピュアな透明感を宿す“ピュア フラワー”の全3種。

■商品詳細

“チアリー カラーズ フォー チークス”(全3種、各6050円)

【4月2日発売】
スリー
(THREE)

レモングラス精油配合の日焼け止め

「スリー(THREE)」は、熊本県南阿蘇産のオリジナルレモングラス精油配合のUVカットクリーム“バランシング プロテクティブ UV クリーム”を発売する。竹由来の強くしなやかなバンブーファイバーが“バンブーUVヴェール”を形成。紫外線や空気中の飛散物質などの外的刺激から肌を守り、乾燥や肌荒れを防ぐ。

■商品詳細

“バランシング プロテクティブ UV クリーム”[SPF40・PA+++ UV耐水性★★](30g、4620円)

【4月4日発売】
ジバンシイ
(GIVENCHY)

艶感と輝きにフォーカスした新シリーズリップ

「ジバンシイ(GIVENCHY)」は、リップスティック“ローズ・パーフェクト”シリーズから艶感と輝きにフォーカスした新シリーズ“ローズ・パーフェクト・シャイン”を発売する。従来の高発色はそのままに、オイル・コンプレックスと、新処方のトリプル・コンプレックスを配合などを配合し艶感とプランプ感を備えた。

■商品詳細

“ローズ・パーフェクト・シャイン”(全9色、各5060円)

【4月4日発売】
RMK

3種の質感のアイシャドウ&マスカラ

「RMK」は、単色アイシャドウ“インフィニシェイド シングル アイシャドウ”を発売する。ほか、ミラー付きの“カスタム パレット”も登場。4つのパレットをセット可能で、アイシャドウやブラッシュを組み合わせることができる。なお同日、“羽のようなまつ毛”をかなえるマスカラ2種も発売する。

■商品詳細

“インフィニシェイド シングル アイシャドウ”(全24色うち限定2色、各3080円※セット価格)
“カスタム パレット”(1760円)
“フェザー ウィスプ マスカラ”(全4色、各4180円)
“フェザー ウィスプ ロング マスカラ”(全3色、各4180円)

【4月4日発売】
クリニーク
(CLINIQUE)

人気保湿シリーズからボディー用乳液

「クリニーク(CLINIQUE)」は、“保水美肌”をかなえる“モイスチャー サージ”シリーズから、ボディー用乳液“モイスチャー サージ ボディ ハイドレーター”を発売する。コラーゲンの密度を高める独自の保湿成分アロエ発酵コンプレックスが水分を閉じ込め潤いで満たし、グリセリンがバリア機能を高め理想の柔らかな肌へと導く。

■商品詳細

“モイスチャー サージ ボディ ハイドレーター”(200mL、5720円)

【4月4日発売】
アルマーニ ビューティ
(ARMANI BEAUTY)

パウダリーなアイリスの香水 

「アルマーニ ビューティ(ARMANI BEAUTY)」は、フレグランスコレクション“アルマーニ プリヴェ レゾー”から夕闇前の空に広がる無数の青と無限の静けさを具現化した香りの“アルマーニ プリヴェ イリス ブルー”を発売する。パッケージには繊細で爽快感のあるブルーのスクエアボトルを採用した。

■商品詳細

“アルマーニ プリヴェ イリス ブルー”(50mL、2万3100円/100mL、3万3000円)

【4月4日発売】
ディオール
(DIOR)

人気リップにヌード&ローズの新10色 

「ディオール(DIOR)」は、定番製品の“ディオール アディクト リップスティック”から、ピンクを秘めたウォームヌードや女性らしさと大胆さのバランスをかなえるクールローズウッド、メゾンのクチュールスタイルを象徴するブライトローズなど新10色を発売する。

■商品詳細

“ディオール アディクト リップスティック”(セット価格、各5720円/リフィル、各4620円)

【4月4日発売】
カネボウ
(KANEBO)

“生命感ルージュ”に限定色

「カネボウ(KANEBO)」は、柔らかな仕上がりが長時間続く“ルージュスターブリーズ”と、生命感溢れる美容液ルージュの“ルージュスターヴァイブラント”からそれぞれ限定3色を発売する。“ルージュスターブリーズ”には香り立つフルーティーカラーを、“ルージュスターヴァイブラント”には波間に揺れる陽射しのようなウオータリーカラーを用意する。

■商品詳細

“ルージュスターブリーズ” (各4620円)
“ルージュスターヴァイブラント”(各4620円)

The post 「ディオール」「ジバンシイ」「カネボウ」の新リップでワンランク上の唇を! 今週発売のビューティーアイテム9選【3/31〜4/6】 appeared first on WWDJAPAN.

「ディオール」「ジバンシイ」「カネボウ」の新リップでワンランク上の唇を! 今週発売のビューティーアイテム9選【3/31〜4/6】

ビューティアイテムの発売情報を「WWDJAPAN」的視点でピックアップ!今回は3月31〜4月6日に発売するアイテムを紹介します。今週は新メイクカラーが目白押し!「ディオール(DIOR)」の“ディオール アディクト リップスティック”からはヌード&ローズの新10色が、「ジバンシイ(GIVENCHY)」は“ローズ・パーフェクト”から艶感とプランプ感を備えた新シリーズが登場します。「カネボウ(KANEBO)」からも、柔らかな仕上がりが長時間続く“ルージュスターブリーズ”と、生命感溢れる美容液ルージュの“ルージュスターヴァイブラント”からそれぞれ限定3色が登場。新たなカラーで唇を彩って。ほか、ブランドのアイコンであるデイジーをかたどった「マリークヮント(MARY QUANT)」6色チークパレットや「RMK」の単色アイシャドウも注目です。

【4月1日発売】
パーフェクトワンフォーカス
(PERFECT ONE FOCUS)

10種のビタミン配合のシートマスクが登場

「パーフェクトワンフォーカス(PERFECT ONE FOCUS)」は、“パーフェクトワンフォーカス VCチャージ スムースマスク”(7枚入り、880円)を発売する。同商品は、 APPSやナイアシンアミドなどの10種のビタミンをはじめ、毛穴ケアに効果的な成分を配合したシートマスク。乾燥が気になる肌や紫外線を浴びた肌に潤いを与える、

■商品詳細

“パーフェクトワンフォーカス VCチャージ スムースマスク”(7枚入り、880円)

【4月2日発売】
マリークヮント
(MARY QUANT)

デイジー柄の限定チークパレット

「マリークヮント(MARY QUANT)」は、ブランドのアイコンであるデイジーをかたどった6色チークパレット“チアリー カラーズ フォー チークス”を発売する。カラーは、華やかな血色感を与える“スウィート フラワー”、明るく生き生きとした印象を与える“ラディアント フラワー”、ピュアな透明感を宿す“ピュア フラワー”の全3種。

■商品詳細

“チアリー カラーズ フォー チークス”(全3種、各6050円)

【4月2日発売】
スリー
(THREE)

レモングラス精油配合の日焼け止め

「スリー(THREE)」は、熊本県南阿蘇産のオリジナルレモングラス精油配合のUVカットクリーム“バランシング プロテクティブ UV クリーム”を発売する。竹由来の強くしなやかなバンブーファイバーが“バンブーUVヴェール”を形成。紫外線や空気中の飛散物質などの外的刺激から肌を守り、乾燥や肌荒れを防ぐ。

■商品詳細

“バランシング プロテクティブ UV クリーム”[SPF40・PA+++ UV耐水性★★](30g、4620円)

【4月4日発売】
ジバンシイ
(GIVENCHY)

艶感と輝きにフォーカスした新シリーズリップ

「ジバンシイ(GIVENCHY)」は、リップスティック“ローズ・パーフェクト”シリーズから艶感と輝きにフォーカスした新シリーズ“ローズ・パーフェクト・シャイン”を発売する。従来の高発色はそのままに、オイル・コンプレックスと、新処方のトリプル・コンプレックスを配合などを配合し艶感とプランプ感を備えた。

■商品詳細

“ローズ・パーフェクト・シャイン”(全9色、各5060円)

【4月4日発売】
RMK

3種の質感のアイシャドウ&マスカラ

「RMK」は、単色アイシャドウ“インフィニシェイド シングル アイシャドウ”を発売する。ほか、ミラー付きの“カスタム パレット”も登場。4つのパレットをセット可能で、アイシャドウやブラッシュを組み合わせることができる。なお同日、“羽のようなまつ毛”をかなえるマスカラ2種も発売する。

■商品詳細

“インフィニシェイド シングル アイシャドウ”(全24色うち限定2色、各3080円※セット価格)
“カスタム パレット”(1760円)
“フェザー ウィスプ マスカラ”(全4色、各4180円)
“フェザー ウィスプ ロング マスカラ”(全3色、各4180円)

【4月4日発売】
クリニーク
(CLINIQUE)

人気保湿シリーズからボディー用乳液

「クリニーク(CLINIQUE)」は、“保水美肌”をかなえる“モイスチャー サージ”シリーズから、ボディー用乳液“モイスチャー サージ ボディ ハイドレーター”を発売する。コラーゲンの密度を高める独自の保湿成分アロエ発酵コンプレックスが水分を閉じ込め潤いで満たし、グリセリンがバリア機能を高め理想の柔らかな肌へと導く。

■商品詳細

“モイスチャー サージ ボディ ハイドレーター”(200mL、5720円)

【4月4日発売】
アルマーニ ビューティ
(ARMANI BEAUTY)

パウダリーなアイリスの香水 

「アルマーニ ビューティ(ARMANI BEAUTY)」は、フレグランスコレクション“アルマーニ プリヴェ レゾー”から夕闇前の空に広がる無数の青と無限の静けさを具現化した香りの“アルマーニ プリヴェ イリス ブルー”を発売する。パッケージには繊細で爽快感のあるブルーのスクエアボトルを採用した。

■商品詳細

“アルマーニ プリヴェ イリス ブルー”(50mL、2万3100円/100mL、3万3000円)

【4月4日発売】
ディオール
(DIOR)

人気リップにヌード&ローズの新10色 

「ディオール(DIOR)」は、定番製品の“ディオール アディクト リップスティック”から、ピンクを秘めたウォームヌードや女性らしさと大胆さのバランスをかなえるクールローズウッド、メゾンのクチュールスタイルを象徴するブライトローズなど新10色を発売する。

■商品詳細

“ディオール アディクト リップスティック”(セット価格、各5720円/リフィル、各4620円)

【4月4日発売】
カネボウ
(KANEBO)

“生命感ルージュ”に限定色

「カネボウ(KANEBO)」は、柔らかな仕上がりが長時間続く“ルージュスターブリーズ”と、生命感溢れる美容液ルージュの“ルージュスターヴァイブラント”からそれぞれ限定3色を発売する。“ルージュスターブリーズ”には香り立つフルーティーカラーを、“ルージュスターヴァイブラント”には波間に揺れる陽射しのようなウオータリーカラーを用意する。

■商品詳細

“ルージュスターブリーズ” (各4620円)
“ルージュスターヴァイブラント”(各4620円)

The post 「ディオール」「ジバンシイ」「カネボウ」の新リップでワンランク上の唇を! 今週発売のビューティーアイテム9選【3/31〜4/6】 appeared first on WWDJAPAN.

「ヴァレンティノ ビューティ」のクッションファンデがピンクベルベットの限定ケースで登場

「ヴァレンティノ ビューティ(VALENTINO BEAUTY)」は4月9日、人気クッションファンデーション“GO クッション グロウ”を、ロマンティックなモーブピンクのベルベットパッケージに変身させた“GO クッション グロウ ベルベットモーブ” [SPF50+・PA++++](全2色、各1万2980円)を数量限定で発売する。

“GO クッション グロウ”は、肌に立体的な輝きとクチュールな艶を与えるクッションファンデーション。万華鏡のように美しく反射するローマの光に着想を得た独自の多層構造パール“ローマライトコンプレックス”により、肌ノイズをカバーし理想の艶肌を演出する。

モーヴピンクの幻想的なデザイン

限定パッケージには、セミマットメタリックとベルベットの異なる2つの素材を採用。中央に配したピンクスタッズの“Dロゴ”と「ヴァレンティノ(VALENTINO)」のコードを反映した落ち着いたカラーパターンで、メゾンの最新コレクションと調和したデザインに仕上げた。ファンデーションのカラーは、明るめのニュートラル色“LN2”とイエロー寄りでシックな印象の“LA1”の全2色で展開する。

4月中旬から各店舗で、“ヴァレンティノ グロウ ワンダーランド”をテーマにしたキャンペーンビジュアルを公開する。ロマンティックなモーブピンク色のドールハウスを舞台に、光と質感、リアルと幻想、そして懐かしくかつ現代的でもある折衷的な要素を表現した、ノスタルジックでドリーミーな世界観に仕上がっている。

The post 「ヴァレンティノ ビューティ」のクッションファンデがピンクベルベットの限定ケースで登場 appeared first on WWDJAPAN.

「ランバン」が「ニコライ バーグマン ノム 青山」でコラボカフェをオープン 新作香水の発売を祝して

「ランバン(LANVIN)」は4月4〜15日の間、新作フレグランス“モダン プリンセス イン ジーンズ”の発売を記念して、表参道のカフェ「ニコライ バーグマン ノム 青山(Nicolai Bergmann NOMU AOYAMA)」の店内で、期間限定のコラボカフェをオープンする。同店では、新作フレグランスの世界観に浸りながら、オリジナルスイーツやドリンクを堪能できる。

香り豊かなコラボスイーツ&ドリンク

コラボカフェでは、「ニコライ バーグマン ノム」が同フレグランスのフレッシュで遊び心のある世界観を期間限定のメニューで表現。しっとりとした生地にジャスミン茶のシロップを染み込ませた、香り豊かな“ベルガモット パウンドケーキ”や爽やかなビジュアルの“ブルーレモネード”などを用意する。

また、期間中に同店で飲食をした人には“モダン プリンセス イン ジーンズ オードパルファム”のミニスプレーサンプル(2mL)を数量限定でプレゼントする。

カジュアルな女性の2面性を
イメージした新作フレグランス

今回発売した新作フレグランス“モダン プリンセス イン ジーンズ”(30mL、9130円/60mL、1万2870円/90mL、1万7270円)は、ブランドで人気の“モダン プリンセス”をよりモダンにアップデート。ナタリー・ローソン(Nathalie Lorson)とコラリー・スピシャー(Coralie Spicher)が調香を担当した同フレグランスは、ブルーヒヤシンスとジャスミンをメーンに使用し、官能的で滑らかな香りに仕上げた。ボトルは、デニムを彷ふつとさせるブルーで色付けしたイブニングドレス型のものを採用し、ネックの部分にはチェーンのモチーフを配した。

取り扱い店舗は百貨店のフレグランスコーナーや、ブルーベル・ジャパンの「ラトリエ デ パルファム」など。詳細は公式サイトで紹介している。

取り扱い店舗詳細

コラボカフェ概要

日程:4月4〜15日
時間:10:00〜19:00
場所:ニコライ バーグマン ノム 青山
住所:東京都港区南青山5-7-2

The post 「ランバン」が「ニコライ バーグマン ノム 青山」でコラボカフェをオープン 新作香水の発売を祝して appeared first on WWDJAPAN.

「アナ スイ」から“ドールスキン”をかなえる薬用美白フェイスパウダー 限定シルバーカラーのコンパクトも

「アナ スイ コスメティックス(ANNA SUI COSMETICS)」は4月1日、美白メイクパウダー“ブライトニング ルース フェイス パウダー”(ケース・レフィル17g、7150円/コンパクト・ミニレフィル6g、4400円※セット価格)を発売する。2つのサイズのレフィルをそろえ、パフ付きのケース“ルース フェイス パウダー ケース”(2200円)とコンパクト“ルース フェイス パウダー コンパクト”(1100円)はそれぞれ別売りで用意する。

“ブライトニング ルース フェイス パウダー”はキメ細かな“ドールスキン”に仕上げる薬用美白フェイスパウダー。美白有効成分ビタミンC誘導体配合のパウダーをベースに、滑らかに肌に密着するセラミドコーティングパウダー、肌の凹凸をぼかしてカバーする3種のパウダーなどを組み合わせた。さらっとした使い心地で余分な皮脂を吸着し、キメや毛穴をカバー。過剰なメラニン生成を抑制し、シミやソバカスを防ぐ。明るくまっさらなブライトホワイトカラーで、ブルーに光るパールと艶のあるパールを配合。肌の色ムラとくすみを補整しながらトーンアップをかなえ、澄んだ印象の肌に導く。

なお同日、パフ付きの持ち歩き用コンパクト“ルース フェイス パウダー コンパクト”(1100円)からシルバーの限定色を発売する。既存品の“ルース フェイス パウダー(ミニ)”もセット可能だ。

The post 「アナ スイ」から“ドールスキン”をかなえる薬用美白フェイスパウダー 限定シルバーカラーのコンパクトも appeared first on WWDJAPAN.

「アナ スイ」から“ドールスキン”をかなえる薬用美白フェイスパウダー 限定シルバーカラーのコンパクトも

「アナ スイ コスメティックス(ANNA SUI COSMETICS)」は4月1日、美白メイクパウダー“ブライトニング ルース フェイス パウダー”(ケース・レフィル17g、7150円/コンパクト・ミニレフィル6g、4400円※セット価格)を発売する。2つのサイズのレフィルをそろえ、パフ付きのケース“ルース フェイス パウダー ケース”(2200円)とコンパクト“ルース フェイス パウダー コンパクト”(1100円)はそれぞれ別売りで用意する。

“ブライトニング ルース フェイス パウダー”はキメ細かな“ドールスキン”に仕上げる薬用美白フェイスパウダー。美白有効成分ビタミンC誘導体配合のパウダーをベースに、滑らかに肌に密着するセラミドコーティングパウダー、肌の凹凸をぼかしてカバーする3種のパウダーなどを組み合わせた。さらっとした使い心地で余分な皮脂を吸着し、キメや毛穴をカバー。過剰なメラニン生成を抑制し、シミやソバカスを防ぐ。明るくまっさらなブライトホワイトカラーで、ブルーに光るパールと艶のあるパールを配合。肌の色ムラとくすみを補整しながらトーンアップをかなえ、澄んだ印象の肌に導く。

なお同日、パフ付きの持ち歩き用コンパクト“ルース フェイス パウダー コンパクト”(1100円)からシルバーの限定色を発売する。既存品の“ルース フェイス パウダー(ミニ)”もセット可能だ。

The post 「アナ スイ」から“ドールスキン”をかなえる薬用美白フェイスパウダー 限定シルバーカラーのコンパクトも appeared first on WWDJAPAN.

「BPQC」「コスメキッチン」のけん引者、小木充が化粧品業界に提言Vol.1 「コスメのレッドオーシャン市場、どうする?」

PROFILE: 小木充/ウェルネスビューティーコンサルタント

小木充/ウェルネスビューティーコンサルタント
PROFILE: (おぎ・みつる)1997年伊勢丹入社、2000年にオープンしたBPQC(現、伊勢丹新宿本店ビューティアポセカリー)の立ち上げに参画。10年よりマッシュビューティーラボの副社長/クリエイティブディレクターとして「コスメキッチン」の運営や自社製品の開発に注力。21年末に退社し独立、ビューティ・ファッション企業のコンサルティングを行う。23年8月ナチュラル&オーガニックスキンケアブランド「ニュースケープ」を開始

空前の訪日客消費に沸いているのは化粧品業界も同様。とはいえ市場を見てみると、相変わらず元気がいいのはハイファッションコスメと韓国コスメ。日本のコスメブランドには何が足りていない? ビューティ・ジャーナリストの木津由美子が今回話を伺うのは、小売りの現場に長らく携わってきた小木充氏。現在はニュースケープ代表も務めるその独自目線から、5回にわたって提言をいただく。

――:昨年あたりから化粧品のプレス発表会が非常に増えていて、毎日5〜6件というのが当たり前になっています。新ブランドや新製品、あるいは今まで発表会というものをやっていなかったブランドがやり始めたりしていて、まさに化粧品業界のレッドオーシャンを日々体感しています。

小木充(以下、小木):“レッドオーシャン”というのは化粧品業界の人の主観のように思うんですよね。どのブランドもマーケティングの仕方が結構似ているから。例えばR&Dに投資して、幹細胞やレチノールといった話題の成分で注目を集める。それが「ポーラ(POLA)」の“リンクルショット”みたいに大きな生命線につながることもある。他の業界から見ると簡単そうと思って参入して、でもやってみたら難しいという壁にぶち当たっているように見えますね。

――:それは同感ですね。特にファッション業界から参入したブランドの多くはファッション同様に感覚的なアプローチが多くて、こちらから見ると差別化戦略が見えない。キー成分が違うか、アンバサダーが違うかといった程度。

小木:そう思いますよね。前職の場合、マッシュビューティーラボ(以下、MBL)という子会社を作って、経験や知見、チャレンジ精神のあるスタッフをそろえ、大手企業では成し得ないスピード感やエンパワーメントといったなかで作り上げてきました。でもファッション企業の人たちは専門の子会社やチームを作らずになんとなくコンサルだけ入れている。あるいは販売員をブランドの中核に据えたりするんだけど、製品企画・生産管理・営業などの経験がない。その人に才覚があっていろんなディレクションができればいいけれど、そこまでじゃない。社内でコスメに一番詳しいのはこの人と決めて進めていくやり方が多い。あとはアパレルブランドのファッションディレクターが「化粧品はよく分からないけどこんなの作りたいです」という、製品ターゲットを想定した他社ブランドの同ターゲット製品だけを持って打ち合わせして完全に外部に丸投げ、ということが多いように感じます。

――:そうしてうまくいったら3年後ぐらいにブランド売却、という目的が透けて見えたりします。

小木:yutoriというアパレル企業が上場1年を経て、化粧品に詳しいi.Dと組んでプチプラコスメ「ミニュム(MINUM)」を昨春立ち上げました。ドラッグストアを中心に販路を広げ、昨年末にはyutoriが事業を買い取っています。発案から製品発売までほぼほぼ1カ月半というスピード感で出してきているのが面白い。こういう他業種がいろんな発想でスピード感を持って進めるところが出てこないと、レッドオーシャンと思われている硬直化した化粧品業界に刺激がないんじゃないかな。

――:確かに韓国コスメがここまで急速に台頭した理由の一つに“スピード感”はありますね。渋谷ロフトに韓国コスメを入れているディストリビューターが言っていましたが、最初は“韓国コスメコーナー”というポップアップ展開で目立たせる必要があったが、そのうちそんなことをする必要もなくなり、日本のコスメと一緒に棚で展開しても売れていく、今では日本仕様のパッケージに変更せずハングル文字を残したほうが人気ということで、売り方もスピーディに対応しているようです。

小木:ただ、韓国コスメの購買客は高校生、大学生、新社会人あたりが多く、コスメ歴が浅く自分に合うものを知らない世代。成分が自分に合う・合わない、良い・悪いの判断がつかずに使っているから、それによって今、肌荒れ問題が起きていますよね。その揺り戻しが必ずあるだろうと考えたときに、広告施策やミューズの立て方、SNS戦略が韓国コスメほど上手くないがゆえに埋もれている、でもモノがいい国産ブランド、特にスキンケアブランドは闘えるだろうなと思うわけです。Yutoriが展開するブランドははまだメイクアップ中心ですが、これから新ブランドを続々と立ち上げてそこそこの中価格帯のブランドを出したときに、今の韓国コスメに肉薄するような売れ行きのものが出てくるんじゃないかな。ファッションだけでなくインテリア業界などから新規参入が続くと面白いことが起きると思いますね。

――:でも異業種参入やインフルエンサーコスメなどが急増していて業界に活気があるように見えながら、実は売れ残り廃棄ゴミを増やしているように感じるんですよね。成功しているブランドが思いつかないので。

小木:そう思われるブランドに携わっている人たちは、「なんとかなるだろう」と、どこか他人事に考えているのでは。少なくとも、自分ごとになっていないように感じます。化粧品を作るときはまず、こういう女性像を描いているとか、どうやってキレイになってもらいたいか、あるいは自分や家族にこんな悩みがあったからなど、コスメを通じて問題解決や前向きな生き方につながるような、一生かけてやっていこうというビジョンや哲学があるべきでしょう。ところが化粧品会社に入社したときはちょっとはあったかもしれない理想や夢も薄らいでいき、その後の配属以降一つ一つがセクショナリズムの理論優先で組織の歯車と感じるような部門を渡り歩くキャリア形成の中で、部署異動があったとしても年齢を重ねないとブランド全体を見ることができない。全ての化粧品会社とは言わないけれど、ブランド全体をディレクションできるような人間が育たないような人事の仕組みになっているように思います。僕は化粧品ブランドを作ったことはなかったけれど、MBLでは一人でブランドコンセプトからチームビルディングを請け負うほかないという状況で「トーン(to/one)」をつくりスタートすることで、化粧品ブランドにありがちなセクショナリズムに翻弄されずにブランドを成長させることができたと感じています。あるいは「セルヴォーク(CELVOKE)」の立ち上げ時期では、本当に使いたいと思えるファッション性が高くてカッコイイブランドが「スリー(THREE)」しかない、でも「スリー」よりもっとかっこいいブランドができるんじゃないか、とディレクターやチームが信じていたから誕生させることができた。yutoriも今だったら勝てると思うから参入している、でもこれからさらに育つには、強い芯があるかどうか。そんなところに注目したいですね。

The post 「BPQC」「コスメキッチン」のけん引者、小木充が化粧品業界に提言Vol.1 「コスメのレッドオーシャン市場、どうする?」 appeared first on WWDJAPAN.

【2025年夏コスメ】「トーン」が4色アイパレットの新色&“ガラスパール”入りグロスの限定色を発売

「トーン(TO/ONE)」は4月18日、2025年夏コレクションを発売する。“SunKissed Petals”をテーマに、胸が高鳴る色とムードを楽しむカラーアイテム4品を用意した。全国の店舗および公式ECサイトなどで取り扱う。

“ペタル フロート アイパレット”

“トーン ペタル フロート アイパレット”(4180円)は、花びらをイメージした形が特徴の4色アイシャドウパレットで、目元に自然な陰影とニュアンスを生み出す。新色は、儚く優しい雰囲気のピンク系“03 エターナルペタル”、ライトグリーンがアクセントを与えるウォーム系“04 スイートソルベ”、グリッターのきらめきが美しいグロウ系“05 ラグーンサンセット”の爽やかかつプレイフルな3種。グリッターやサテン、マットの異なる質感と色で、夏らしい色と光の重なりが楽しめる。

“ペタル フロート ブラッシュ”

パウダーチーク“トーン ペタル フロート ブラッシュ”(3300円)の新色は、優しい血色を与えるローズピンク“05 ローズティント”と、微細な偏光パールを配合したハイライトにも使えるローズベージュ“06 センシュアルサテン”の2色だ。ふんわり発色し、シームレスになじむチークがさりげなく骨格まで引き立てる。

“カラー ブロッサム”

花々のように美しく口元を彩るリップスティック“トーン カラー ブロッサム”(リフィル、2200円)には、鮮やかな色味が仲間入り。洗練された印象に導くローズベージュ“15 シトラスサンド”と、上品さと可愛さを兼ね備えたキャンディーピンク“16 キャンディーローズ”をラインアップし、太陽の熱をじんわり感じるような唇を演出する。

“ペタル ブルーミング グロス”

ふっくらとしたハリ感と艶感をかなえる“トーン ペタル ブルーミング グロス”(全3色、各2750円)は、ガラスパールがきらめく限定の3色が登場する。クリアベージュ、クリアレッド、ラベンダーグロウで、みずみずしい艶とクリアな発色が特徴だ。さまざまな色と大小異なるパールの多彩な輝きが、立体感のある唇を演出する。

The post 【2025年夏コスメ】「トーン」が4色アイパレットの新色&“ガラスパール”入りグロスの限定色を発売 appeared first on WWDJAPAN.

【ARISAK Labo vol.3】アーティスト・CYBER RUIに息づく“青”のDNA

フォトアーティスト・ARISAKがファッション&ビューティ業界の多彩なクリエイターと共鳴し、新たなビジュアル表現を追求する連載【ARISAK Labo】。Vol.3となる今回は、2021年にABEMA「ラップスタア誕生!」で脚光を浴び、スターダムへと駆け上がるアーティスト・CYBER RUI(サイバー・ルイ)をフィーチャー。最近ではABEMA「警視庁麻薬取締課 Mogura」で俳優デビューするなど躍進が止まらない彼女と、自身のキーカラーである“青”をテーマに撮り下ろした。

Paint it Blue
CYBER RUIに息づく“青の”DNA

CYBER RUIといえば、エッジが効いたファッションスタイルとメイクアップ、そしてブルーヘアの印象が強い。彼女がこんなにも“青”にこだわる理由とは。「中学生頃から、気付いたら青のものばかり集めていたんです。優しくて落ち着く色でもあり、尖っている色でもあるというところが自分にフィットしているように感じる。最近気付いたんですが、幼少期の写真を見ても青の服ばっかり着ていて。しかもエンジェルカラーみたいなの調べたら、それも青だったんですよ(笑)。理由はわからないけど、『青に満たされたい』みたいな感じなんだと思います」。

今回の撮影では“Pant it Blue”をテーマに、CYBER RUIが長い間夢見ていた“全身をブルーでペイントする”撮影を実行。顔の中心から少しずつ全身に青が広がっていく様を撮り下ろした。「ずっと全身青で撮影してみたいと思っていて、撮ってもらうなら絶対ARISAKさんだなって。イメージ画像をお互いシェアしたりして、今回のビジュアルへと辿り着きました」。

「あんなに全身を塗ることってこの先もないと思う。もう夢のようで、最初は実感がなさすぎて、自分がどんな気持ちなのかもよくわからないくらいでした(笑)」とCYBER RUI。「エアブラシで徐々に全身が塗られていく、ひんやりした感覚も面白かったです。あとは、普段の撮影ではあまりやらないような表情やポーズもしてみたりして、自分の中にある感覚を表現できた気がしています」。

これまでの連載を振り返ったARISAKは「個人的には前回の作品から今回の作品では心境的変化としてのつながりが表現できたと思っています。フゥジ君と作り上げた愛憎的で赤が際立つVol.2のビジュアル、そこから雨が降ったように静まったような心情を、今回ルイちゃんと青で作ることができました。彼女の中にあるブルーのDNAを映し出せたと思います」と締めくくった。

CREDIT
LOOK1:TOPS & SKIRT / GYOEM, CAP / GNASTY
LOOK2:TOPS / GNASTY, HEAD PIECE / JINKI NAOMATSU, OTHERS / MODEL OWN
LOOK3:TOPS / GYOEM , OTHERS / MODEL OWN

Inside stories of
CYBER RUI × ARISAK

PROFILE: サイバールイ(CYEBR RUI)/ラッパー

サイバールイ(CYEBR RUI)/ラッパー
PROFILE: 2002年11月18日生まれ、大阪府出身。幼少期からバレエを始め、現在はラッパーとして活躍。2021年のABEMA「ラップスタア誕生2021!」ではファイナルまで残り、その実力が認められる。昨年はABEMA「警視庁麻薬取締課 MOGURA」で俳優デビューした

出会いのきっかけはラッパー・OZworld

撮影を終えて、ARISAKとサイバールイ、2人の出会いのきっかけについて尋ねた。「これまでに何度か、ラッパーのOZworld(オズワルド)君のビジュアルを撮影したことがあるのですが、たまたまルイちゃんがそのビジュアルについて『こういう世界観を作ってみたい』って言ってくれている動画を見つけたんです。うれしくて私からDMを送り、その後彼女がライブをするときに誘ってくれて直接会うことになりました」とARISAK。サイバールイも「これまでも思い描くビジュアルはたくさんあっても、なかなかしっくり来る写真家さんに出会える機会がなく。そんな時にDMをもらえたので、これは何か面白いことができそうだと思って」と振り返った。

その後、アルバムのジャケットや雑誌で何度か撮影を共にし、更に意気投合したという2人。ARISAKは「私はフィギュアスケート、ルイちゃんはバレエっていう、近しい世界にいたこともあり、お互いの根底にある感覚が似ていたのかもしません。バレエからラップの世界に行くっていうギャップも素敵だなって思うし、撮影中のポージングにもどこかエレガントさが滲み出たりするのも好きです」と彼女の魅力を語る。

バレエからラップの道へ
サイバールイの次なる挑戦

3歳からバレエに邁進していたというCYBER RUI。なぜ音楽の道に進んだのか。「14歳くらいの時、身の回りで色々なことが起きて、自分の中のバランスが崩れてしまって。バレエもその時に辞めてしまい、息苦しさを感じていた時に癒しになったのが音楽でした。家や地元に居場所を感じられなかった同士の友達とたむろしたり、カラオケに行ったりする中で音楽に興味を持ち始めて、最初はギターを買って弾き語りをしていたこともあります」。

今やアーティストとして活躍しながらも、トラック作りやミュージックビデオの制作までも手掛けている彼女。ABEMA「警視庁麻薬取締課 Mogura」ではラッパー集団“9門”のメンバー・Haruを演じ、俳優デビューを飾った。初の演技の仕事について「めちゃめちゃ楽しかった。緊張したし、セリフはもちろんあるけど、自分らしくいないと違和感が出るだろうと思ってなるべく普段通りの自分らしくいることを心掛けました。過去の映像を使ってくれたのもうれしかったです。演技の中で自分と向き合うことができて、今の自分をもっと許せるようになったと思う」と自身の変化を語る。

俳優業を通じて更にパワーアップした彼女の今後の目標は「全部セルフプロデュースでやること」。「最近、本当に時代が変わる時が来ているんじゃないかって考えたりするんです。そんな中で人間として生きる意味をずっと提示していきたいーーどんな形でも自分を表現することをやめたくない。今もトラックやミュージックビデオを自分で作ることはあるけど、いつか全てにおいて自分でプロデュースしてみたいですね」。

DIRECTION & PHOTOS:ARISAK
MODEL:CYBER RUI
HAIR & MAKEUP:MARI ENDA
STYLING:JINKI
LOGO DESIGN:HIROKIHISAJIMA
SPECIAL THANKS:TIGHT, YUVIE

The post 【ARISAK Labo vol.3】アーティスト・CYBER RUIに息づく“青”のDNA appeared first on WWDJAPAN.

韓国コスメ「フィー」がチャーム型アイパレット&チークパレットを発売 “3Dボリューミンググロス”の新色も

韓国コスメ「フィー(FWEE)」は3月28日、チャーム型の“ポケットチークパレット”(全4種、各2475円)と、“ポケットアイパレット”(全5種、各2310円)をキューテン(Qoo10)で発売した。

“ポケットチークパレット”&“ポケットアイパレット”

“ポケットチークパレット”は手のひらに収まるコンパクトなサイズ感のアイテムで、チーク4色をセットにした。もちっとした柔らかなテクスチャーで、肌に溶け込み色むらなくナチュラルに血色を与える。カラーはピンク&ソーダ、ストロベリー&レモン、ポメロ&ピーチ、グレープ&ベリーの4種を用意した。

“ポケットアイパレット”は5色構成のアイシャドウパレットで、目元に密着するソフトな質感が特徴だ。カラーは青みピンク系、ピーチ系、白みピンク系、キャラメルブラウン系、グレーピンク系の5種。アクセントになるポイントカラーやグリッターも取り入れ、華やかな目元に導く。

また、両製品共に手のひらに収まるコンパクトなサイズ感で、バッグやベルトループなどに通して楽しめるキーリングが付いてくる。持ち運びに適しているだけでなく、ファッションアイテムとしても活用できる。

“3Dボリューミンググロス”

同日、人気のリップグロス“3Dボリューミンググロス”(各1760円)からも新色を発売する。1つのカラーに対して「淡い発色の30%、鮮明な発色の70%」と2種類の濃度展開があるが、今回はシロップのような光沢のある艶が特徴の濃度70%のピーチ、ロージー、ライチ、ヨーグルト、タロの5色が仲間入りする。パッケージはこれまで透明だったが、今回はメタリックな装いで特別感を演出している。

The post 韓国コスメ「フィー」がチャーム型アイパレット&チークパレットを発売 “3Dボリューミンググロス”の新色も appeared first on WWDJAPAN.

「シピシピ」と「ロムアンド」が初コラボ こだわりを詰め込んだ「ロムシピ」10色アイパレットなど発売

ユーチューバーのふくれながプロデュースするコスメブランド「シピシピ(CIPICIPI)」と、韓国のコスメブランド「ロムアンド(ROM&ND)」がコラボレーションする。4月25日にアイシャドウパレット、クッションファンデーション、リップグロスの3品を数量限定で発売する。

今回の日韓ブランド協業はふくれなと「ロムアンド」の“コスメを愛する気持ち”が共鳴し、実現した。“ピンクレシピ”をテーマに両ブランドの魅力を詰め込み、「ロムシピ(ROM&CIPI)」の名で展開する。

“ロムシピ レシピパレット”

“ロムシピ レシピパレット ベリーピンクスムージー”(3190円)は、柔らかなピンクをひとさじプラスしたピンク系の10色パレット。落ち着いた血色感のある色味をセットしたことで、甘すぎない魅力的な目元を演出する。上段5色は「シピシピ」が、下段5色は「ロムアンド」が色味をセレクトした。

“ロムシピ レシピクッション”

“ロムシピ レシピクッション”[SPF50+ PA+++](各2750円)は、「シピシピ」の人気クッションファンデーションを「ロムシピ」仕様にアップデートした商品だ。“フィットスキンクッション”の既存色に少量ピンクをプラスした限定の2色で、ほんのりと血色を帯びた肌に導く。

“ロムシピ レシピグロス”

“ロムシピ レシピグロス”(各1320円)は、「シピシピ」のリップ“ガラスプランパー”の容器に、「ロムアンド」のリップ“グラスティングカラーグロス”を入れたグロスで、ベタつきのないもちっとした付け心地が特徴だ。カラーはフレッシュなピーチピンク、使う人を選ばないニュートラルピンク、クールベリーピンクの3色を用意した。

先行販売を行うポップアップも

4月11〜20日には、同コラボレーションを祝し、東京・日本橋のイベントスペース「0th Hub Nihonbashi」でポップアップストア“ロムシピ ポップアップ”を開催する。コラボアイテムの先行販売を行うほか、SNSフォローなどで会場限定のカラーグロスを贈呈したり、購入特典なども用意した。

◾️「ロムシピ ポップアップ」
期間:4月11~20日
時間:11:00~20:00
会場:0th Hub Nihonbashi
住所:東京都中央区日本橋2-9-10 L.Biz日本橋2階

製品一覧

The post 「シピシピ」と「ロムアンド」が初コラボ こだわりを詰め込んだ「ロムシピ」10色アイパレットなど発売 appeared first on WWDJAPAN.

【2025年夏コスメ】「アルマーニ ビューティ」のサテンルージュにヌードカラー3色が限定登場

「アルマーニ ビューティ(ARMANI BEAUTY)」は4月25日、リップスティック“リップ マエストロ サテン”から、ヌードカラーをそろえた“リップ マエストロ サテン ヌードマニア コレクション2025”(全3色、各6380円※編集部調べ)を数量限定で発売する。

同リップは、サテンドレスをまとったような光沢感と鮮やかな美発色が続く、色移りしづらいリキッドルージュ。潤い感や付け心地の良さをもたらす水性ジェルと、唇と一体化するような密着感と色持ちをもたらす無水ジェルをダブルで配合した “ダブルジェルテクノロジー”を採用している。薄いフィルムのような軽さと密着感で、保湿感溢れるサテン仕上がりの唇へ導く。

“肌の延長”のようなロージーブラウンカラー

カラーは、ロージーブラウンにピーチを効かせたオーセンティックな“ヌード シエナ”、唇本来の色に血色感をプラスした柔らかな“ヌード ローズウッド”、太陽の日差しを浴びたようにヘルシーに輝く口元を演出するスパイシーなブラウン、“ヌード シナモン”の3色をラインアップ。まるで肌の延長のようなヌードカラーで、ナチュラルに肌を輝かせる。

マットなローズブラウンカラーを施したエレガントな限定パッケージには、「ジョルジオ アルマーニ(GIORGIO ARMANI)」のモノグラムをシルバーであしらった。

製品一覧

The post 【2025年夏コスメ】「アルマーニ ビューティ」のサテンルージュにヌードカラー3色が限定登場 appeared first on WWDJAPAN.

【2025年夏コスメ】「アルマーニ ビューティ」のサテンルージュにヌードカラー3色が限定登場

「アルマーニ ビューティ(ARMANI BEAUTY)」は4月25日、リップスティック“リップ マエストロ サテン”から、ヌードカラーをそろえた“リップ マエストロ サテン ヌードマニア コレクション2025”(全3色、各6380円※編集部調べ)を数量限定で発売する。

同リップは、サテンドレスをまとったような光沢感と鮮やかな美発色が続く、色移りしづらいリキッドルージュ。潤い感や付け心地の良さをもたらす水性ジェルと、唇と一体化するような密着感と色持ちをもたらす無水ジェルをダブルで配合した “ダブルジェルテクノロジー”を採用している。薄いフィルムのような軽さと密着感で、保湿感溢れるサテン仕上がりの唇へ導く。

“肌の延長”のようなロージーブラウンカラー

カラーは、ロージーブラウンにピーチを効かせたオーセンティックな“ヌード シエナ”、唇本来の色に血色感をプラスした柔らかな“ヌード ローズウッド”、太陽の日差しを浴びたようにヘルシーに輝く口元を演出するスパイシーなブラウン、“ヌード シナモン”の3色をラインアップ。まるで肌の延長のようなヌードカラーで、ナチュラルに肌を輝かせる。

マットなローズブラウンカラーを施したエレガントな限定パッケージには、「ジョルジオ アルマーニ(GIORGIO ARMANI)」のモノグラムをシルバーであしらった。

製品一覧

The post 【2025年夏コスメ】「アルマーニ ビューティ」のサテンルージュにヌードカラー3色が限定登場 appeared first on WWDJAPAN.

「YSL」の“オールアワーズ”シリーズから初のハイライター 奥行きのある輝き放つ全3色

「イヴ・サンローラン(YVES SAINT LAURENT)」は6月13日、理想のルミナスマット肌をかなえる“オールアワーズ”シリーズから初のハイライター“オールアワーズ ハイパールミナイザー”(全3色、各9350円)を発売する。4日から公式オンラインストア及び表参道旗艦店で先行販売を行う。

大胆に輝くのにどこまでも繊細

“オールアワーズ ハイパールミナイザー”は、独自の“マイクロパールコンプレックス”配合で、光を纏うように繊細で奥行きのあるまばゆい輝きを作り出すハイライター。透明度の高い繊細なパールが全方位から光を捉え、透き通るような肌印象と美しい表情をかなえる。

テクスチャーには、肌と一体化するかのような軽やかな使い心地を追及した“クリーミーウェットテクノロジー”を採用。オイル成分を配合したスキンケア発想のフォーミュラで、まるで内側から輝くような理想の肌へと導く。

カラーは、透明感のある輝きを放つピュアホワイト“リバティーン ライト”、華やかな輝きを放つハニーベージュ“ヒプノティック ハニー”、血色感あふれる輝きを放つローズピンク“ロージーサンド”の3色で展開する。

The post 「YSL」の“オールアワーズ”シリーズから初のハイライター 奥行きのある輝き放つ全3色 appeared first on WWDJAPAN.

「YSL」の“オールアワーズ”シリーズから初のハイライター 奥行きのある輝き放つ全3色

「イヴ・サンローラン(YVES SAINT LAURENT)」は6月13日、理想のルミナスマット肌をかなえる“オールアワーズ”シリーズから初のハイライター“オールアワーズ ハイパールミナイザー”(全3色、各9350円)を発売する。4日から公式オンラインストア及び表参道旗艦店で先行販売を行う。

大胆に輝くのにどこまでも繊細

“オールアワーズ ハイパールミナイザー”は、独自の“マイクロパールコンプレックス”配合で、光を纏うように繊細で奥行きのあるまばゆい輝きを作り出すハイライター。透明度の高い繊細なパールが全方位から光を捉え、透き通るような肌印象と美しい表情をかなえる。

テクスチャーには、肌と一体化するかのような軽やかな使い心地を追及した“クリーミーウェットテクノロジー”を採用。オイル成分を配合したスキンケア発想のフォーミュラで、まるで内側から輝くような理想の肌へと導く。

カラーは、透明感のある輝きを放つピュアホワイト“リバティーン ライト”、華やかな輝きを放つハニーベージュ“ヒプノティック ハニー”、血色感あふれる輝きを放つローズピンク“ロージーサンド”の3色で展開する。

The post 「YSL」の“オールアワーズ”シリーズから初のハイライター 奥行きのある輝き放つ全3色 appeared first on WWDJAPAN.

能登発ビューティ&ヘルスケアブランド「ナイア」刷新 自然素材を生かし復興と持続可能な未来を目指す

ファインケミカル、ヘルスビューティケア、食品、医薬、化学品を取り扱うアステナホールディングスは、自然の力とサイエンスを融合したスキンケアブランド「ナイア(NAIA)」をリブランディングする。“澄んだ透明感とハリ。能登で生まれる新しい美しさ。”を新コンセプトに掲げ、能登発のネイチャーサイエンスコスメブランドとして生まれ変わる。バスソルトのパッケージをリニューアルし、エイジングケアの化粧水と乳液、新しい香りの洗顔フォームの3品とともに4月1日に発売する。

「ナイア」は、同社が能登の地方創生事業に取り組む中で、能登の自然素材に高い美容効果やヘルスケア効果を見出したことで誕生したビューティ&ヘルスケアブランド。ブランド名は、“能登の自然(NATURE OF NOTO”)、“職人の技(ARTISANSHIP)”、職人の技は生態系の一部であるという思いを表す“包括性と循環(INCLUSIVITY ITERATION)”、“本物の価値(AUTHENTICITY)”の頭文字4つを組み合わせたもの。石川県を拠点に開発と製造を行い、能登の自然素材を活用したアイテムを展開。2024年1月に発生した震災の復興と能登の持続可能な未来の実現を目指す。

製品には、コメヌカエキス、熟成酒粕超濃縮エキス、熟成酒粕パウダー、菊炭、海洋深層水、海塩、ヒバ精油など能登産の美容成分をそれぞれ配合する。原料には、アステナホールディングスが石川県珠洲市を拠点に取り組む農業や林業などで得た副産物を活用。コメヌカエキスには同社が珠洲市で有機栽培した米のコメヌカを、熟成酒粕超濃縮エキスと熟成酒粕パウダーには珠洲市で100年以上の歴史を持つ「櫻田酒造」の酒粕を、菊炭は珠洲市で炭焼きを営む「ノトハハソ」の炭を使用した。ほか、海洋深層水は珠洲市の近くで採取し、ヒバ精油は石川県の県木である能登ヒバに着目。廃材を削りチップにするところから、蒸留し、精油と蒸留水を生成するまでの加工を奥能登地域の農産物・水産物・木材を使った製品の企画開発、製造を行う「奥能登元気プロジェクト」に依頼する。

コメヌカエキスは、ビタミンと海風のミネラルを豊富に含み、肌のターンオーバーを促すとともに潤いと透明感を高める。熟成酒粕超濃縮エキスと熟成酒粕パウダーは、栄養価の高い酒粕を熟成・加工し、アミノ酸と日本酒の発酵で生まれる「α-EG」を濃縮・凝縮した。「α-EG」は旨味成分でありながら保湿や肌荒れ改善や、線維芽細胞の活性化やコラーゲン、エラスチンの産生促進作用を持ち、肌を“全方位”からケアする。菊炭は手焼きの炭で粒子が細かく多孔質であることから、その穴に皮脂や古い角質、角栓などを効率良く吸着し、肌の潤いを保ちながら洗い上げる。海洋深層水はカルシウムやマグネシウム、鉄、亜鉛などのミネラルをバランス良く含み肌のバリア機能を整え、海塩はミネラル豊富で発汗・保湿作用をもたらす。ヒバ精油は高い抗菌効果と爽やかでウッディな香りが特徴だ。

今回新たに登場するのは、化粧水“酒粕 クリアエッセンスローション”(120mL、4300円)と、乳液“コメヌカ プレシャスセラムエマルション”(50mL、5100円)のエイジングケアアイテム2品。精製水のベースを能登の海洋深層水に置き換えるほか、能登産コメヌカエキスと能登産熟成酒粕超濃縮エキスを配合する。化粧水には美容成分のイロハモミジ葉エキスやグリチルリチン酸2K、植物由来エイジングケア成分4種を配合し、米と発酵の力で潤いをサポートする。乳液には透明感を与えるパイナップルセラミドとマンダリンオレンジ果皮エキス、エイジングケア成分のフェルラ酸などを配合し、自然素材と発酵の力でハリと滑らかさにアプローチする。

肌の汚れを落としながら潤いを与える“菊炭&酒粕配合 洗顔フォーム”(全2種、各100g、各3300円)には、クスノキの新しい香りが仲間入り。既存のラベンダーの香りに加え全2種展開となる。能登産菊炭、能登産熟成酒粕パウダーなどの配合成分はそのままに、穏やかな香りのクスノキ精油をブレンドした。“能登ヒバ バスソルト”(480g、4400円)はパッケージデザインを新たに登場。能登ヒバやユーカリ、クスノキ、ラベンダーなどの精油を組み合わせ、ウッディでスパイシーな香りに仕上げた。

なお同日、新発売のアイテムを詰め合わせたトライアルキットを発売する。“酒粕 クリアエッセンスローション”(30mL)、“コメヌカ プレシャスセラムエマルション”(15mL)、“菊炭&酒粕配合 洗顔フォーム”(クスノキ、15g)の3品を各7日分のミニサイズでセットした。能登ヒバのチップとアロマソルトの入った香り袋付きで、価格は1500円。

アステナホールディングスは、1914年に創業。東京・日本橋で薬種問屋としてスタートし、2021年6月から能登半島の中でも過疎化が進む石川県珠洲市を拠点に、地域の伝統や文化を活かした新事業を開始した。地元の農家や自治体、酒蔵と協力し、有機米の栽培やその有機米を用いた日本酒の製造、林業などの取り組みを進める中で、玄米を精米するときに出るコメヌカや、酒造りの酒粕、ヒバの樹木の廃材などの副産物を化粧品の素材に活用できないかと考え、2024年5月「ナイア」の立ち上げに至った。

The post 能登発ビューティ&ヘルスケアブランド「ナイア」刷新 自然素材を生かし復興と持続可能な未来を目指す appeared first on WWDJAPAN.

「ルイ・ヴィトン」の新作香水は、自らの道を切り開く女性に贈る アンバー基調の現代的なフローラル

「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」は4月17日、“eLVes ルイ・ヴィトン オー ドゥ パルファン”(100mL、4万6200円/200mL、6万4900円)と“トラベルケース”(100mL用、11万2200円)、“eLVes ルイ・ヴィトン トラベル スプレー”(7.5mL×4、4万6200円/レフィル7.5mL×4、1万8700円)、“ミニチュア セット”(5万2800円)を発売する。バラとスズランの組み合わせに、スパイスやアンブロキサンのアクセントを加えた力強い香り。「ルイ・ヴィトン」の一部店舗と公式ECで取り扱う。

ジャック・キャバリエ・ベルトリュード(Jacques Cavallier Belletrud)=マスター・パフューマーは、「社会を前進させた素晴らしい女性たちの決意と輝くパーソナリティーが、私に道を示してくれた。『ルイ・ヴィトン』は常にフランスのこの上ない遊び心とパリ独特のスタイルを備えつつ、あらゆる文化や特性において、永遠の女性らしさをたたえる多文化的なメゾンであり続けている」と語る。新作は、アンバーを基調とした現代的なフローラルの香り。力強さや豊かさと、予想外なエッセンスを併せ持つ。「複雑で自発的、そして喜びに溢れ、抵抗できないほどに輝くようなコンポジションを作りたかった。私は感情や価値観、前向きなメッセージを伝え、誰もが自分自身の物語を紡ぐために寄り添える象徴的な調香を信じている」。

香りの構成

「バラは、勝利に輝く女性らしさの完璧なシンボル」(ベルトリュード=マスター・パフューマー)と捉え、ブランド独自のブルガリアンローズのアブソリュートと、二酸化炭素抽出法を用いたローズ センティフォリアをキー原料とした。また、同ブランドのフレグランスでは初めてスズランを採用。ブラックカラントやピーチ、ココナツミルクが、新しく爽やかなフローラルノートを引き立てる。さらに、厳選した最高級のシナモンとジンジャーが特有の刺激とパワフルなエネルギーを吹き込む。高純度のアンブロキサンは、香りの強さとインパクトをさらに押し上げ、温冷の対比が五感を魅了する。最後の仕上げとして、香りの中心が長時間にわたり持続するように少量のパチュリを加えた。

ボトルのデザインと“トラベルケース”

ボトルは、「ルイ・ヴィトン」のフレグランスのシグネチャーである円筒形のシルエットを採用。ブラックのラムレザーを基調にエボニーカラーのモノグラム・キャンバスをあしらった“トラベルケース”も用意する。バイオレットのマイクロファイバーのライニングがモダンで洗練されたタッチを加え、シルバーカラーのバックルがエレガントな印象を与える。

「ルイ・ヴィトン」のビューティ事業

「ルイ・ヴィトン」は、2016年に香水を発売。最初の7つの香りを発売する5年前に、マスター・パフューマーのベルトリュードと契約し、香水の都として世界でも名高いフランス・グラースの土地を購入した。現在、新作を含む31種のフレグランスをそろえ、“イマジナシオン”“リマンシテ”“オンブレ・ノマド”“アトラップ・レーヴ”などがベストセラーとなっている。「ルイ・ヴィトン」の親会社であるLVMHモエ ヘネシー・ルイ ヴィトン(LVMH MOET HENNESSY LOUIS VUITTON)の香水&コスメティクス部門の24年度の売上高は、前期比1.8%増の84億1800万ユーロ(約1兆3637億円)だった。今秋、英メイクアップアーティストのパット・マクグラス(Pat McGrath)がコスメティック部門 クリエイティブ・ディレクターを務めるビューティライン「ラ・ボーテ ルイ・ヴィトン(LA BEAUTE LOUIS VUITTON)」を始動予定。第1弾はリップスティック55色とリップバーム10種、アイパレット8種を用意する。

本文中の円換算レート:1ユーロ=162円

The post 「ルイ・ヴィトン」の新作香水は、自らの道を切り開く女性に贈る アンバー基調の現代的なフローラル appeared first on WWDJAPAN.

「ルイ・ヴィトン」の新作香水は、自らの道を切り開く女性に贈る アンバー基調の現代的なフローラル

「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」は4月17日、“eLVes ルイ・ヴィトン オー ドゥ パルファン”(100mL、4万6200円/200mL、6万4900円)と“トラベルケース”(100mL用、11万2200円)、“eLVes ルイ・ヴィトン トラベル スプレー”(7.5mL×4、4万6200円/レフィル7.5mL×4、1万8700円)、“ミニチュア セット”(5万2800円)を発売する。バラとスズランの組み合わせに、スパイスやアンブロキサンのアクセントを加えた力強い香り。「ルイ・ヴィトン」の一部店舗と公式ECで取り扱う。

ジャック・キャバリエ・ベルトリュード(Jacques Cavallier Belletrud)=マスター・パフューマーは、「社会を前進させた素晴らしい女性たちの決意と輝くパーソナリティーが、私に道を示してくれた。『ルイ・ヴィトン』は常にフランスのこの上ない遊び心とパリ独特のスタイルを備えつつ、あらゆる文化や特性において、永遠の女性らしさをたたえる多文化的なメゾンであり続けている」と語る。新作は、アンバーを基調とした現代的なフローラルの香り。力強さや豊かさと、予想外なエッセンスを併せ持つ。「複雑で自発的、そして喜びに溢れ、抵抗できないほどに輝くようなコンポジションを作りたかった。私は感情や価値観、前向きなメッセージを伝え、誰もが自分自身の物語を紡ぐために寄り添える象徴的な調香を信じている」。

香りの構成

「バラは、勝利に輝く女性らしさの完璧なシンボル」(ベルトリュード=マスター・パフューマー)と捉え、ブランド独自のブルガリアンローズのアブソリュートと、二酸化炭素抽出法を用いたローズ センティフォリアをキー原料とした。また、同ブランドのフレグランスでは初めてスズランを採用。ブラックカラントやピーチ、ココナツミルクが、新しく爽やかなフローラルノートを引き立てる。さらに、厳選した最高級のシナモンとジンジャーが特有の刺激とパワフルなエネルギーを吹き込む。高純度のアンブロキサンは、香りの強さとインパクトをさらに押し上げ、温冷の対比が五感を魅了する。最後の仕上げとして、香りの中心が長時間にわたり持続するように少量のパチュリを加えた。

ボトルのデザインと“トラベルケース”

ボトルは、「ルイ・ヴィトン」のフレグランスのシグネチャーである円筒形のシルエットを採用。ブラックのラムレザーを基調にエボニーカラーのモノグラム・キャンバスをあしらった“トラベルケース”も用意する。バイオレットのマイクロファイバーのライニングがモダンで洗練されたタッチを加え、シルバーカラーのバックルがエレガントな印象を与える。

「ルイ・ヴィトン」のビューティ事業

「ルイ・ヴィトン」は、2016年に香水を発売。最初の7つの香りを発売する5年前に、マスター・パフューマーのベルトリュードと契約し、香水の都として世界でも名高いフランス・グラースの土地を購入した。現在、新作を含む31種のフレグランスをそろえ、“イマジナシオン”“リマンシテ”“オンブレ・ノマド”“アトラップ・レーヴ”などがベストセラーとなっている。「ルイ・ヴィトン」の親会社であるLVMHモエ ヘネシー・ルイ ヴィトン(LVMH MOET HENNESSY LOUIS VUITTON)の香水&コスメティクス部門の24年度の売上高は、前期比1.8%増の84億1800万ユーロ(約1兆3637億円)だった。今秋、英メイクアップアーティストのパット・マクグラス(Pat McGrath)がコスメティック部門 クリエイティブ・ディレクターを務めるビューティライン「ラ・ボーテ ルイ・ヴィトン(LA BEAUTE LOUIS VUITTON)」を始動予定。第1弾はリップスティック55色とリップバーム10種、アイパレット8種を用意する。

本文中の円換算レート:1ユーロ=162円

The post 「ルイ・ヴィトン」の新作香水は、自らの道を切り開く女性に贈る アンバー基調の現代的なフローラル appeared first on WWDJAPAN.

リップケアブランド「チューシー」から美容針配合の日中用ケアアイテム ガラス玉のような艶を演出

サン・スマイルが展開するリップケアブランド「チューシー(CHOOSY)」は4月1日、美容針配合の日中用リップケアアイテム“デイニードルリップ”(1540円)を発売する。取り扱いは、全国のバラエティーショップやドラッグストアなど。

同製品は、リッププランパー、リップセラム、リップグロスの3役を兼ね備える。2024年9月に発売した美容針配合の夜用リップトリートメント“ナイトニードルリップ”が発売5カ月で累計販売数6万個を突破(※同社累計出荷実績/24年9月1日~25年2月28日)したことを受け、日中使用に適した機能性や使用感を持つ美容針配合のリップケアアイテムとして開発した。

5.2万本の美容針が美容成分を届け、潤いとハリのある唇に仕上げる。ピリピリとした付け心地で唇の縦じわをカバーするエアーボム成分、潤いケアとバリア機能をサポートする保湿成分を配合するほか、シア脂、スクワランのグロッシーシャインオイル2種がガラス玉のような光沢感を演出する。

The post リップケアブランド「チューシー」から美容針配合の日中用ケアアイテム ガラス玉のような艶を演出 appeared first on WWDJAPAN.

「ローラ メルシエ」の日中用クリームが進化し新登場 45%増量のルーセントパウダーも限定発売

「ローラ メルシエ(LAURA MERCIER)」は6月6日、美容液、ファンデーション、日焼け止めの機能を備えた日中用クリーム“ティンティド モイスチャライザー”のブラーリングタイプを強化し、“ティンティド モイスチャライザー ブラードマット”[SPF30•PA+++](全3色、15mL、3410円/45mL、6820円)として発売する。ほか、同日には人気のルーセントパウダーを45%増量したビッグサイズ“トランスルーセント ルース セッティング パウダー ウルトラブラー リミテッド エディション”(29g、8910円)も限定発売。両製品ともに1日からアットコスメ ショッピング(@COSME SHOPPING)で先行販売を行う。

スキンケア成分91%の優しさと
毛穴もテカりも目立たなくする美肌見せ力

同製品はブランド独自技術によるWRテクノロジーのフレンチローズクレイの皮脂吸着作用によりサラリとした肌を維持するほか、全体の91%を占めるスキンケア成分が肌を乾燥から守りながら毛穴が目立たない肌へと導く1本3役のクリーム。カラーは肌の色を選ばない全3色で、“なりたい印象”に合わせて色を選ぶ楽しみを訴求する。ほか、仕上げたいメイクの印象やライフスタイルなどに応じた使い方も提案。メイク崩れを防ぎたい時やカバー力、UVカット力を高めたい時はメイク下地とファンデーションの間に仕込んだり、時間がない時や家の中での紫外線対策などにはスキンケア後に使用しセッティングパウダーを乗せるなど、多様な使い方を案内する。

現品サイズのパフが付いたパウダー限定セット

高いブラー効果と潤い感が人気の“トランスルーセント ルース セッティング パウダー ウルトラブラー”限定セットは、高級感のある限定のパッケージデザインに仕上げた。45%増量のビッグサイズで、セットには現品サイズのパフも付く。

The post 「ローラ メルシエ」の日中用クリームが進化し新登場 45%増量のルーセントパウダーも限定発売 appeared first on WWDJAPAN.

ファンケル、話題の“キンミズヒキ”を配合したサプリメントを発売 

ファンケルは4月17日、疲れを感じやすい中高年の一時的な疲労感を軽減し前向きな気分を維持する機能性表示食品“ウェルエイジ プレミアム”(30粒・30日分、5870円)を発売する。加齢により増える細胞(細胞機能が低下し、増殖しなくなった細胞)の除去作用が期待できる「キンミズヒキ由来アグリモール類」を配合。同社のECと直営店舗で取り扱い、3月27日から事前予約を開始する。

同社は、「活気・活力が低く、疲労を感じている」40歳以上60歳未満の日本人男女を対象に臨床試験を実施。その結果、キンミズヒキ由来アグリモール類を含有するサプリメントを摂取することで、「前向きな気分の維持、一時的な疲労感を軽減する」機能を世界で初めて(同社調べ)確認したという。

キンミズヒキはバラ科の植物で、「龍牙草(りゅうげそう)」や「仙鶴草(せんかくそう)」といった生薬名で知られ、中国医学でも使用される食品素材。同社は10年にわたり研究を進めてきた。

“ウェルエイジ プレミアム”で使用するキンミズヒキは、契約農家によって収穫され、厳格なトレーサビリティのもとで管理されている。独立した専門部署による安全性審査を実施し、製品としての安全性を確認するための臨床試験も行っている。

発売前から高い関心
問い合わせ500件超

ファンケルがキンミズヒキの作用について発表した際、メディアやSNSで話題となり、製品発表前にもかかわらず500件以上の問い合わせが寄せられた。その反響を受け、同社のサプリメントとしては異例の事前予約販売を決定したという。

同社は1994年に「日本人の栄養状態の乱れという社会の解決」を目指し、健康食品事業を立ち上げた。向山嘉一ファンケル 健康食品事業本部 健康食品商品企画部 部長は、「“ウェルエイジ プレミアム”は、ファンケル健康食品事業30年の集大成だ。健康的な毎日をサポートし、超高齢社会における新たな可能性を広げる一助となることを期待している」とコメントを寄せた。

The post ファンケル、話題の“キンミズヒキ”を配合したサプリメントを発売  appeared first on WWDJAPAN.

【2025年春コスメ】韓国コスメ「クリオ」の3色ミニアイパレットにピンク系の新色&日本限定色が登場

韓国発のコスメブランド「クリオ(CLIO)」は4月19日、ミニサイズの3色アイシャドウパレット“エッセンシャル シャドウタップ”(各2310円)から、2025年春の新3種を発売する。

“エッセンシャル シャドウタップ”は、アイシャドウ3色をセットにしたパレットで、しっとりと密着する上質なテクスチャーが特徴だ。ベーシックかつ必要な色味だけ厳選しているため、これ1つで簡単に美しい目元が完成する。

新色は2種で、暖かい春風のようなヌーディーピンク“ヌードフライ”と、生き生きとした春をイメージしたピオニーピンク“ピオニーセント”が登場する。どちらも春の訪れを感じさせる、柔らかく繊細な配色に仕上げた。1日には、キューテン(Qoo10)で先行販売を行う。

もう1種の日本限定色は、“ピーチブリス“は愛らしいピーチブロッサムカラーで、温もりのあるアイメイクに仕上げる。

The post 【2025年春コスメ】韓国コスメ「クリオ」の3色ミニアイパレットにピンク系の新色&日本限定色が登場 appeared first on WWDJAPAN.

【2025年春コスメ】韓国コスメ「クリオ」の3色ミニアイパレットにピンク系の新色&日本限定色が登場

韓国発のコスメブランド「クリオ(CLIO)」は4月19日、ミニサイズの3色アイシャドウパレット“エッセンシャル シャドウタップ”(各2310円)から、2025年春の新3種を発売する。

“エッセンシャル シャドウタップ”は、アイシャドウ3色をセットにしたパレットで、しっとりと密着する上質なテクスチャーが特徴だ。ベーシックかつ必要な色味だけ厳選しているため、これ1つで簡単に美しい目元が完成する。

新色は2種で、暖かい春風のようなヌーディーピンク“ヌードフライ”と、生き生きとした春をイメージしたピオニーピンク“ピオニーセント”が登場する。どちらも春の訪れを感じさせる、柔らかく繊細な配色に仕上げた。1日には、キューテン(Qoo10)で先行販売を行う。

もう1種の日本限定色は、“ピーチブリス“は愛らしいピーチブロッサムカラーで、温もりのあるアイメイクに仕上げる。

The post 【2025年春コスメ】韓国コスメ「クリオ」の3色ミニアイパレットにピンク系の新色&日本限定色が登場 appeared first on WWDJAPAN.

【2025年夏コスメ】「フローラノーティス ジルスチュアート」から梅雨の紫陽花に着想した限定コレクション

「フローラノーティス ジルスチュアート(FLORA NOTIS JILL STUART)」は4月25日、梅雨の移ろいのなかで佇む紫陽花に着想したコレクション“ブルーハイドレンジア”を限定発売する。3月28日から公式オンラインストアと店舗で先行予約を受け付ける。

初夏の訪れを告げる全5アイテム

本コレクションで展開するのは、雨の余韻を感じる澄んだ空気感を落とし込んだ全5アイテム。初夏の訪れを彩る、ブルーハイドレンジアの艶やかな香りを楽しむことができる。

“ブルーハイドレンジア オードパルファン”

“ブルーハイドレンジア オードパルファン”(20mL、4290円)は、青い紫陽花に着想したオードパルファン。儚くも美しい梅雨の移ろいを表現した、神秘的で甘美なみずみずしい香りを楽しめる。

“ブルーハイドレンジア ボディミスト”

“ブルーハイドレンジア ボディミスト”(200mL、3960円)は、花々のエキスと植物由来のオイルをブレンドした2層タイプボディーミスト。微粒子ミストが肌を滑らかに整え、光を反射するみずみずしい艶のある肌や髪をかなえる。

“ブルーハイドレンジア リペアスムースシャンプー”&“ブルーハイドレンジア リペアスムーストリートメント”

“ブルーハイドレンジア リペアスムースシャンプー”(400mL、3300円)と“ブルーハイドレンジア リペアスムーストリートメント”(400mL、3300円)は、濃密な泡立ちでシルクのような滑らかな指通りをかなえる美容オイル仕立て。植物由来毛髪補修成分とカラーケア処方により、艶やかな髪色を実現する。

“ブルーハイドレンジア リペアヘアオイル”

“ブルーハイドレンジア リペアヘアオイル”(50mL、4180円)は、厳選した花々の恵みと良質な植物オイルを合わせた軽やかな質感の2層ヘアオイル。植物由来毛髪補修成分とキューティクル補修成分が潤いと艶をバランス良く与え、理想の髪を実現する。

限定セット

限定コレクションの発売を記念し、公式オンラインストア限定でシャンプー&トリートメントをセットにした“ブルーハイドレンジア リペアスムースシャンプー&トリートメント キット”(6600円)を販売する。

特別プレゼントキャンペーン

4月25日〜6月5日の期間、「フローラノーティス ジルスチュアート」の製品を6600円以上購入するとブルーハイドレンジアをイメージしたドライフラワーのミニブーケをプレゼントするキャンペーンを実施する。

限定ショッパー&ラッピング

4月25日〜6月5日の期間限定で、“ブルーハイドレンジア”限定コレクションのアイテムを1つ以上購入すると、限定デザインのショッパーのSサイズまたはMサイズをプレゼントする。さらに、ハイドレンジアをイメージしたラッピング用ブルーリボンを用意する。ただし、特別ラッピングは公式オンラインストアでは“ブルーハイドレンジア リペアヘアオイル”のみを対象とする。

The post 【2025年夏コスメ】「フローラノーティス ジルスチュアート」から梅雨の紫陽花に着想した限定コレクション appeared first on WWDJAPAN.

【2025年夏コスメ】「フローラノーティス ジルスチュアート」から梅雨の紫陽花に着想した限定コレクション

「フローラノーティス ジルスチュアート(FLORA NOTIS JILL STUART)」は4月25日、梅雨の移ろいのなかで佇む紫陽花に着想したコレクション“ブルーハイドレンジア”を限定発売する。3月28日から公式オンラインストアと店舗で先行予約を受け付ける。

初夏の訪れを告げる全5アイテム

本コレクションで展開するのは、雨の余韻を感じる澄んだ空気感を落とし込んだ全5アイテム。初夏の訪れを彩る、ブルーハイドレンジアの艶やかな香りを楽しむことができる。

“ブルーハイドレンジア オードパルファン”

“ブルーハイドレンジア オードパルファン”(20mL、4290円)は、青い紫陽花に着想したオードパルファン。儚くも美しい梅雨の移ろいを表現した、神秘的で甘美なみずみずしい香りを楽しめる。

“ブルーハイドレンジア ボディミスト”

“ブルーハイドレンジア ボディミスト”(200mL、3960円)は、花々のエキスと植物由来のオイルをブレンドした2層タイプボディーミスト。微粒子ミストが肌を滑らかに整え、光を反射するみずみずしい艶のある肌や髪をかなえる。

“ブルーハイドレンジア リペアスムースシャンプー”&“ブルーハイドレンジア リペアスムーストリートメント”

“ブルーハイドレンジア リペアスムースシャンプー”(400mL、3300円)と“ブルーハイドレンジア リペアスムーストリートメント”(400mL、3300円)は、濃密な泡立ちでシルクのような滑らかな指通りをかなえる美容オイル仕立て。植物由来毛髪補修成分とカラーケア処方により、艶やかな髪色を実現する。

“ブルーハイドレンジア リペアヘアオイル”

“ブルーハイドレンジア リペアヘアオイル”(50mL、4180円)は、厳選した花々の恵みと良質な植物オイルを合わせた軽やかな質感の2層ヘアオイル。植物由来毛髪補修成分とキューティクル補修成分が潤いと艶をバランス良く与え、理想の髪を実現する。

限定セット

限定コレクションの発売を記念し、公式オンラインストア限定でシャンプー&トリートメントをセットにした“ブルーハイドレンジア リペアスムースシャンプー&トリートメント キット”(6600円)を販売する。

特別プレゼントキャンペーン

4月25日〜6月5日の期間、「フローラノーティス ジルスチュアート」の製品を6600円以上購入するとブルーハイドレンジアをイメージしたドライフラワーのミニブーケをプレゼントするキャンペーンを実施する。

限定ショッパー&ラッピング

4月25日〜6月5日の期間限定で、“ブルーハイドレンジア”限定コレクションのアイテムを1つ以上購入すると、限定デザインのショッパーのSサイズまたはMサイズをプレゼントする。さらに、ハイドレンジアをイメージしたラッピング用ブルーリボンを用意する。ただし、特別ラッピングは公式オンラインストアでは“ブルーハイドレンジア リペアヘアオイル”のみを対象とする。

The post 【2025年夏コスメ】「フローラノーティス ジルスチュアート」から梅雨の紫陽花に着想した限定コレクション appeared first on WWDJAPAN.

【2025年夏コスメ】「YSL」から透明感溢れるサマーコレクション 限定チークとリップが登場

「イヴ・サンローラン(YVES SAINT LAURENT)」は5月2日、 ピュアな透明感を追求した“YSLサマーコレクション”から、チークシリーズ“YSL メイクミーブラッシュ パウダー”の限定色と、リップシリーズ”YSL ラブシャイン“の新色を発売する。4月23日から公式オンラインストアと表参道旗艦店で先行販売を行う。

“YSL メイクミーブラッシュ パウダー”

“YSL メイクミーブラッシュ パウダー”は、ベールのようなふんわり発色が1日中続くパウダーチーク。今回数量限定で登場する“ラベンダーラスト”(限定、8360円)は、光のような多面的な煌めきと存在感を放つシマリーテクスチャーが特徴。ラベンダーにひと匙のホワイトを溶かしたミルキーラベンダーがハイライトのように肌をトーンアップし、ひと塗りで透明感溢れる肌をかなえる。

“YSL ラブシャイン“

“YSL ラブシャイン“は、フルーツオイルイン処方で艶やかな唇をかなえるのリップスティック。今回は3つの艶タイプからそれぞれ新色が登場する。

“生ツヤ”タイプの“ラブシャイン キャンディ グロウ バーム”からは、本来の唇が美しく透けるような透明感をもたらす“ラベンダーブレイズ”を、“水ツヤ”タイプの“ラブシャイン リップスティック”からは、まるで太陽に照らされたラズベリーのような青みピンクの“ラズベリー クラッシュ”を、そしてグロッシーな“シロップツヤ”タイプの“ラブシャイン キャンディグレーズ”からは、自然な血色感をかなえるミルキーピンク“ヌード ラヴァリエール”をラインアップする。

The post 【2025年夏コスメ】「YSL」から透明感溢れるサマーコレクション 限定チークとリップが登場 appeared first on WWDJAPAN.

「ケラスターゼ」のヘアオイル4種が新たに登場 悩み別で”攻めの美髪ケア”をサポート

「ケラスターゼ(KERASTASE)」は3月24日、ヘアオイル4種を発売した。多様化するヘア悩みにアプローチしつつ攻めの美髪ケアをかなえつつ、調香師が作り上げたオリジナリティーあふれる芳香で上質なヘアケア時間を演出する。また、新オイル全てをリフィル式にしたほか、リサイクルプラスティックやリサイクルガラスを使用したボトルデザインで仕上げている。

ブリーチカラーやくせ毛、エイジングなどに
最先端テクノロジーや厳選素材でアプローチ

ケラスターゼの代表的な製品で昨年9月にリニューアル発売した"ユウルスブリム R"(75mL、1万1000円/リフィル75mL、74800円)を加えると、製品ラインアップは全5種に。今回発売の4製品は日本人の多くが抱える悩みやコンプレックスに応える特徴を持たせ、全ての製品には紫外線などの外的ダメージから髪を保護する機能ほか、ドライヤーなどの熱から髪を守るヒートプロテクションも備えた。また、うち2製品にはトライアルや旅行用に便利な30mLサイズも用意している。

"ユイル クロノロジスト N"

「WWDBEAUTY 2024 ヘアサロン版ベストコスメ」のヘアオイル部門で1位を獲得した"ユイル クロノロジスト"はリニューアルをし、"ユイル クロノロジスト N"(30mL、3960円/75mL、8580円/リフィル75mL、6270円)として登場。毛髪全般の悩みに着目し、選ばれた成分を先進のテクノロジーで組み合わせたほか「ツヤ髪保護成分」を98%配合して艶感と潤い感、しなやかさなど美髪に求める要素を満たした。

香りは「ランコム(LANCOME)」の"ミ・ラ・ク"や「カルバン・クライン(CALVIN KLEIN)」の"シーケー・ワン"、「グッチ(GUCCI)」の"グッチ ブルーム"などを手掛けた巨匠、アルベルト・モリヤス(Alberto Morillas)調香師が担当し、繊細なローズとみずみずしいピオニーによる優雅な世界観を作り上げている。

"フルイド オレオリラックス R"

日本人の悩みでもっとも多い"くせ毛"に着目した"フルイド オレオリラックス R"(75mL、5940円/リフィル75mL、4620円)は、集中ヘアトリートメント"マスク オレオリラックス"と同じテクノロジーを採用した。ロレアルの日本研究所によって開発されたオイルブレンドと最新テクノロジーによりくせ毛の悩みに寄り添い、まとまりにくい髪や広がりやすい髪を扱いやすくするほか、湿度80%でも24時間まとまる設計に仕上げている。香りは長年愛される"オレオリラックス"シリーズのテイストを生かしたフローラル フルーティ ムスクで、透明感のあるスズランと爽やかさを与えるマリーゴールドの香りだ。

“ユイル シカグロス”

カラー後のダメージや褪色をケアする“クロマアブソリュ”シリーズの“ユイル シカグロス”(75mL、5940円/リフィル75mL、4620円)はスキンケアでも人気のシカ(ツボクサ)に着目したシカコーティングテクノロジーを採用。​​カラーリングによって受けたダメージをケアしてキューティクルを整えて褪色を抑え、カラーや艶のゆらぎを減らす設計が特徴だ。フレグランスはネロリカルダモンで、明るく華やかなオレンジブロッサムやチュベローズなどが奥行きを与える、甘く魅惑的な香りに仕上げている。

“ユイル シカ エクストリーム R”

ブリーチした髪のケアに着目した“ユイル シカ エクストリーム R”(30mL、2750円/75mL、5940円/リフィル75mL、4620円)は、ブリーチによるパサつきを抑え、髪に潤いと柔らかさをもたらすエーデルワイスフラワーを配合。フレグランスは弾けるようなシトラスから始まり、ビオニーやフィグのミドル、ベースにシダーウッドやムスク、シプレを配した開放的な香りだ。

The post 「ケラスターゼ」のヘアオイル4種が新たに登場 悩み別で”攻めの美髪ケア”をサポート appeared first on WWDJAPAN.

「ケラスターゼ」のヘアオイル4種が新たに登場 悩み別で”攻めの美髪ケア”をサポート

「ケラスターゼ(KERASTASE)」は3月24日、ヘアオイル4種を発売した。多様化するヘア悩みにアプローチしつつ攻めの美髪ケアをかなえつつ、調香師が作り上げたオリジナリティーあふれる芳香で上質なヘアケア時間を演出する。また、新オイル全てをリフィル式にしたほか、リサイクルプラスティックやリサイクルガラスを使用したボトルデザインで仕上げている。

ブリーチカラーやくせ毛、エイジングなどに
最先端テクノロジーや厳選素材でアプローチ

ケラスターゼの代表的な製品で昨年9月にリニューアル発売した"ユウルスブリム R"(75mL、1万1000円/リフィル75mL、74800円)を加えると、製品ラインアップは全5種に。今回発売の4製品は日本人の多くが抱える悩みやコンプレックスに応える特徴を持たせ、全ての製品には紫外線などの外的ダメージから髪を保護する機能ほか、ドライヤーなどの熱から髪を守るヒートプロテクションも備えた。また、うち2製品にはトライアルや旅行用に便利な30mLサイズも用意している。

"ユイル クロノロジスト N"

「WWDBEAUTY 2024 ヘアサロン版ベストコスメ」のヘアオイル部門で1位を獲得した"ユイル クロノロジスト"はリニューアルをし、"ユイル クロノロジスト N"(30mL、3960円/75mL、8580円/リフィル75mL、6270円)として登場。毛髪全般の悩みに着目し、選ばれた成分を先進のテクノロジーで組み合わせたほか「ツヤ髪保護成分」を98%配合して艶感と潤い感、しなやかさなど美髪に求める要素を満たした。

香りは「ランコム(LANCOME)」の"ミ・ラ・ク"や「カルバン・クライン(CALVIN KLEIN)」の"シーケー・ワン"、「グッチ(GUCCI)」の"グッチ ブルーム"などを手掛けた巨匠、アルベルト・モリヤス(Alberto Morillas)調香師が担当し、繊細なローズとみずみずしいピオニーによる優雅な世界観を作り上げている。

"フルイド オレオリラックス R"

日本人の悩みでもっとも多い"くせ毛"に着目した"フルイド オレオリラックス R"(75mL、5940円/リフィル75mL、4620円)は、集中ヘアトリートメント"マスク オレオリラックス"と同じテクノロジーを採用した。ロレアルの日本研究所によって開発されたオイルブレンドと最新テクノロジーによりくせ毛の悩みに寄り添い、まとまりにくい髪や広がりやすい髪を扱いやすくするほか、湿度80%でも24時間まとまる設計に仕上げている。香りは長年愛される"オレオリラックス"シリーズのテイストを生かしたフローラル フルーティ ムスクで、透明感のあるスズランと爽やかさを与えるマリーゴールドの香りだ。

“ユイル シカグロス”

カラー後のダメージや褪色をケアする“クロマアブソリュ”シリーズの“ユイル シカグロス”(75mL、5940円/リフィル75mL、4620円)はスキンケアでも人気のシカ(ツボクサ)に着目したシカコーティングテクノロジーを採用。​​カラーリングによって受けたダメージをケアしてキューティクルを整えて褪色を抑え、カラーや艶のゆらぎを減らす設計が特徴だ。フレグランスはネロリカルダモンで、明るく華やかなオレンジブロッサムやチュベローズなどが奥行きを与える、甘く魅惑的な香りに仕上げている。

“ユイル シカ エクストリーム R”

ブリーチした髪のケアに着目した“ユイル シカ エクストリーム R”(30mL、2750円/75mL、5940円/リフィル75mL、4620円)は、ブリーチによるパサつきを抑え、髪に潤いと柔らかさをもたらすエーデルワイスフラワーを配合。フレグランスは弾けるようなシトラスから始まり、ビオニーやフィグのミドル、ベースにシダーウッドやムスク、シプレを配した開放的な香りだ。

The post 「ケラスターゼ」のヘアオイル4種が新たに登場 悩み別で”攻めの美髪ケア”をサポート appeared first on WWDJAPAN.

「アルビオンドレッサー」全店でイベント開催 “ゲーム感覚”のスタンプラリーで新客獲得に励む

アルビオンはコスメショップ「アルビオンドレッサー(ARBION DRESSER)」全店で、期間限定のインストアイベント「アルビオンドレッサー フェスティバル」を開催している。店舗によって異なるが、「アルビオン(ALBION)」「ポール & ジョー ボーテ(PAUL & JOE BEAUTE)」「エレガンス(ELEGANCE)」などのブランドが参加。4月30日までで、店舗に立ち寄れば誰でも気軽に各種コンテンツを体験できる。

スタンプ2つでサンプルゲット

同イベントでは、スタンプラリー方式で回る5つの体験型コンテンツを用意した。メイクしたまま3分でできる簡単な肌測定「水油計チェック」、天然の温泉水を使用した微粒子ミストを浴びることができる「ミスト体験」、アルビオンで扱っているスキンケアを試せる「スキンケア体験」、もっちり泡や香りを試せる「クレンジング・洗顔体験」、カラーアイテムを気軽に試せる「メイクアップ体験」を展開。各コーナーでビューティアドバイザーが丁寧に接客してくれる。

サンプルバーにはスキンケアやハンドケア、ヘアケアなどのお試しサイズが多数並んでおり、5つのコーナーのうち2つ以上体験(スタンプ)した人には、好きなサンプルを2つプレゼントする。スタンプラリーという“ゲーム感覚”で参加できるコンテンツで、満足感の高いイベント体験を提供する。

新客獲得数は、前年比25%増を目指す

「アルビオンドレッサー」は現在、商業施設を中心に39店舗を展開している。“キレイを自由に”をコンセプトにしたセレクトコスメストアで、同社の取り扱っているスキンケアやメイクアップ、雑貨などの幅広いアイテムがそろう。「アルビオンドレッサー」と、化粧品専門店と協業した「アトリエ アルビオン(ATELIER ALBION)」の2業態合わせて100店舗実現することを当面の目標に掲げている。

店舗の運営をサポートする加地秀彰 業態開発事業部 業態企画グループ 課長は、同イベントの取り組みについて「『アルビオンドレッサー』の接客後アンケートを見ると、常にサービス満足度が高く、たくさんの顧客に評価をいただいている。このアルビオンが強みとする“一流の接客”をまだ知らないお客さまに体験してもらいたいという思いから、この企画をスタートした」と話す。「アルビオンドレッサー」を含む業態店舗で新客の獲得数前年比25%増を目指し、新しいファンづくりに励む。2025年秋も同様のイベントを計画しているそうだ。

The post 「アルビオンドレッサー」全店でイベント開催 “ゲーム感覚”のスタンプラリーで新客獲得に励む appeared first on WWDJAPAN.

「シャネル」が“チャンス”5つ目の香りを発売 ミステリアスなフローラル フルーティー

「シャネル(CHANEL)」は4月15日、フレグランスライン“チャンス”から5つ目の香りとして“チャンス オー スプランディド オードゥ パルファム”(50mL、1万7600円/100mL、2万4200円)を発売する。甘くフレッシュなラズベリーとローズ ゼラニウムを中心としたフローラルにウッディ アンバーが溶け合う、意外性のあるフローラル フルーティーの香り。

ジュースはイエロー、ピンク、グリーン、オレンジのラインアップにバイオレットが加わる。ラズベリーにグラース産ゼラニウムがエレガントなフローラルの表情をもたらし、セダーとホワイトムスクのウッディ アンバリー ノートが香りに奥行きを与える。

“チャンス”のコードであるシルバーのリングが輝くラウンド形のボトルは、「チャンスをしっかりつかんで離さない」ためのデザイン。キャップは、「運命を導き出すダイス(サイコロ)」をかたどっている。

“チャンス”とは

“チャンス”は、1978年から2014年まで「シャネル」の専属調香師を務めたジャック・ポルジュ(Jacques Polge)により03年に誕生したフレグランスライン。生き生きと爽やかなグリーンの“チャンス オー フレッシュ”、柔らかく包み込むようなピンクの“チャンス オー タンドゥル”、エネルギーに満ち大胆なオレンジの“チャンス オー ヴィーヴ”を含む全5種をラインアップする。

The post 「シャネル」が“チャンス”5つ目の香りを発売 ミステリアスなフローラル フルーティー appeared first on WWDJAPAN.

「シャネル」が“チャンス”5つ目の香りを発売 ミステリアスなフローラル フルーティー

「シャネル(CHANEL)」は4月15日、フレグランスライン“チャンス”から5つ目の香りとして“チャンス オー スプランディド オードゥ パルファム”(50mL、1万7600円/100mL、2万4200円)を発売する。甘くフレッシュなラズベリーとローズ ゼラニウムを中心としたフローラルにウッディ アンバーが溶け合う、意外性のあるフローラル フルーティーの香り。

ジュースはイエロー、ピンク、グリーン、オレンジのラインアップにバイオレットが加わる。ラズベリーにグラース産ゼラニウムがエレガントなフローラルの表情をもたらし、セダーとホワイトムスクのウッディ アンバリー ノートが香りに奥行きを与える。

“チャンス”のコードであるシルバーのリングが輝くラウンド形のボトルは、「チャンスをしっかりつかんで離さない」ためのデザイン。キャップは、「運命を導き出すダイス(サイコロ)」をかたどっている。

“チャンス”とは

“チャンス”は、1978年から2014年まで「シャネル」の専属調香師を務めたジャック・ポルジュ(Jacques Polge)により03年に誕生したフレグランスライン。生き生きと爽やかなグリーンの“チャンス オー フレッシュ”、柔らかく包み込むようなピンクの“チャンス オー タンドゥル”、エネルギーに満ち大胆なオレンジの“チャンス オー ヴィーヴ”を含む全5種をラインアップする。

The post 「シャネル」が“チャンス”5つ目の香りを発売 ミステリアスなフローラル フルーティー appeared first on WWDJAPAN.

奈良裕也&よしミチがゲストで登壇 「ファイバープレックス」が“ボンド ミルク”お披露目イベントを開催

ヘンケルジャパン シュワルツコフプロフェッショナルが展開する「ファイバープレックス(FIBREPLEX)」は3月18日、東京・渋谷キューズ スクランブルホールで、新ブランドメッセージおよび、3月12日に発売した“ボンド ミルク”(100g、3300円 ※編集部調べ)のお披露目イベントを実施した。

「ファイバープレックス」は、パサつく、艶がない、切れる、ごわつく、といったダメージによる髪の悩みにアプローチ。“補修”だけで解決するのではなく、ダメージを受けにくい髪へと導くことでサポートする毛髪強化システムだ。発表した新ブランドメッセージは「強さは、自由だ。」。誰もが、どんなダメージでも、どんな環境でも何もハードルを感じずに、生涯好きなヘアデザインになれる世界を目指し、強さと自由をもたらすブランドとして挑戦していく姿勢を表現している。

新製品の“ボンド ミルク”は、ファイバーボンドテクノロジー搭載で、使うたびに毛髪を保護・強化。ブリーチ・カラー・パーマ後の髪を保護しながら、まとまりやすく指通りの良い髪に導くヘアミルクだ。ハイトーン毛を対象とした処方設計で、毛髪内部に潤いを与えながらハリコシのある仕上がりをかなえる。湿気バリアコンプレックス(ヒアルロン酸Na・パンテノール)が、周りの湿気の影響による髪の広がりを防ぎ、さらさらとした自然なまとまりと艶をもたらしてくれる。

また同イベントでは、「SHIMA(シマ)」ヘア&メイクアップアーティスト兼アートディレクターの奈良裕也さんと、奈良さんと10年以上の親交がある、モデルでタレントのよしミチさんがゲストとして登壇。スペシャルトークショーを行った。

「SHIMA」といえばエッジイなヘアデザインが支持されるトレンドセッターサロンだが、奈良さんは「さまざまなヘアカラーやブリーチを楽しまれる方が多い一方で、髪のダメージを気にされるお客さまも多い。髪のベースが整っていないと、希望のヘアスタイルをかなえることは難しくなるため、美容室でのトリートメントやホームケアは必要不可欠」と、ケアの重要性を強調。それを踏まえて「ファイバープレックス」について、「使うとブリーチで色が抜けやすくなるし、そのうえダメージも抑えることができるので良いことづくめ。トリートメントと併用してもいいので、ブリーチのお客さまに限らず、毛髪保護・ケア剤としても有効に使える」と話した。

一方でミチさんは“ボンド ミルク”について、「最近までバージンヘアだったので、ヘアケアを意識したことがなかったけれど、ブリーチ後に想像以上にダメージを受けてしまい、髪の傷みが気になるようになった。ヘアケア製品は香りで選ぶことが多く、“ボンド ミルク”のフローラル系の深みのある香りがとても気に入っている。使用感も、重た過ぎずしっかり浸透している感じがしてとても良い」とコメント。

よしあきさんは「毎日のスタイリングでヘアアイロンを使うため、熱によるダメージが気になる。これまで寝起きに髪が絡まることが多かったが、“ボンド ミルク”を使い始めてから髪の調子がすごく良くなり、寝起きでもさらさらになった。ベタつくのが苦手なのだが、このさらさらで軽いテクスチャーがすごく気に入っている」と語った。よしあきさんはかなりの“ベタつき嫌い”で、「ベタつく不快感を感じてしまうと、毎日のルーティーンで使うのがどうしてもできない」という。でも“ボンド ミルク”は「本当にその不快感がなく、ルーティーンで使ってもストレスゼロなところがすごいと思った」と話す。

なお奈良さんによると、“ボンド ミルク”は“ボンド オイル”との併せ使いが特におすすめだという。「髪の内側からケアできる“ボンド ミルク”でベースを整えて、“ボンド オイル”を重ねづけすることで、潤い感のある理想の状態を長時間維持することができる。もちろん、単品使いでも十分に良い状態に導いてくれる」。単品でも併せ使いでも、デザインしやすい髪のコンディション作りをサポートしてくれる。

The post 奈良裕也&よしミチがゲストで登壇 「ファイバープレックス」が“ボンド ミルク”お披露目イベントを開催 appeared first on WWDJAPAN.

奈良裕也&よしミチがゲストで登壇 「ファイバープレックス」が“ボンド ミルク”お披露目イベントを開催

ヘンケルジャパン シュワルツコフプロフェッショナルが展開する「ファイバープレックス(FIBREPLEX)」は3月18日、東京・渋谷キューズ スクランブルホールで、新ブランドメッセージおよび、3月12日に発売した“ボンド ミルク”(100g、3300円 ※編集部調べ)のお披露目イベントを実施した。

「ファイバープレックス」は、パサつく、艶がない、切れる、ごわつく、といったダメージによる髪の悩みにアプローチ。“補修”だけで解決するのではなく、ダメージを受けにくい髪へと導くことでサポートする毛髪強化システムだ。発表した新ブランドメッセージは「強さは、自由だ。」。誰もが、どんなダメージでも、どんな環境でも何もハードルを感じずに、生涯好きなヘアデザインになれる世界を目指し、強さと自由をもたらすブランドとして挑戦していく姿勢を表現している。

新製品の“ボンド ミルク”は、ファイバーボンドテクノロジー搭載で、使うたびに毛髪を保護・強化。ブリーチ・カラー・パーマ後の髪を保護しながら、まとまりやすく指通りの良い髪に導くヘアミルクだ。ハイトーン毛を対象とした処方設計で、毛髪内部に潤いを与えながらハリコシのある仕上がりをかなえる。湿気バリアコンプレックス(ヒアルロン酸Na・パンテノール)が、周りの湿気の影響による髪の広がりを防ぎ、さらさらとした自然なまとまりと艶をもたらしてくれる。

また同イベントでは、「SHIMA(シマ)」ヘア&メイクアップアーティスト兼アートディレクターの奈良裕也さんと、奈良さんと10年以上の親交がある、モデルでタレントのよしミチさんがゲストとして登壇。スペシャルトークショーを行った。

「SHIMA」といえばエッジイなヘアデザインが支持されるトレンドセッターサロンだが、奈良さんは「さまざまなヘアカラーやブリーチを楽しまれる方が多い一方で、髪のダメージを気にされるお客さまも多い。髪のベースが整っていないと、希望のヘアスタイルをかなえることは難しくなるため、美容室でのトリートメントやホームケアは必要不可欠」と、ケアの重要性を強調。それを踏まえて「ファイバープレックス」について、「使うとブリーチで色が抜けやすくなるし、そのうえダメージも抑えることができるので良いことづくめ。トリートメントと併用してもいいので、ブリーチのお客さまに限らず、毛髪保護・ケア剤としても有効に使える」と話した。

一方でミチさんは“ボンド ミルク”について、「最近までバージンヘアだったので、ヘアケアを意識したことがなかったけれど、ブリーチ後に想像以上にダメージを受けてしまい、髪の傷みが気になるようになった。ヘアケア製品は香りで選ぶことが多く、“ボンド ミルク”のフローラル系の深みのある香りがとても気に入っている。使用感も、重た過ぎずしっかり浸透している感じがしてとても良い」とコメント。

よしあきさんは「毎日のスタイリングでヘアアイロンを使うため、熱によるダメージが気になる。これまで寝起きに髪が絡まることが多かったが、“ボンド ミルク”を使い始めてから髪の調子がすごく良くなり、寝起きでもさらさらになった。ベタつくのが苦手なのだが、このさらさらで軽いテクスチャーがすごく気に入っている」と語った。よしあきさんはかなりの“ベタつき嫌い”で、「ベタつく不快感を感じてしまうと、毎日のルーティーンで使うのがどうしてもできない」という。でも“ボンド ミルク”は「本当にその不快感がなく、ルーティーンで使ってもストレスゼロなところがすごいと思った」と話す。

なお奈良さんによると、“ボンド ミルク”は“ボンド オイル”との併せ使いが特におすすめだという。「髪の内側からケアできる“ボンド ミルク”でベースを整えて、“ボンド オイル”を重ねづけすることで、潤い感のある理想の状態を長時間維持することができる。もちろん、単品使いでも十分に良い状態に導いてくれる」。単品でも併せ使いでも、デザインしやすい髪のコンディション作りをサポートしてくれる。

The post 奈良裕也&よしミチがゲストで登壇 「ファイバープレックス」が“ボンド ミルク”お披露目イベントを開催 appeared first on WWDJAPAN.

よーじやが60年ぶりにロゴ刷新 “よじこ”は全身姿になりコーポレートキャラに

あぶらとり紙で知られる京都発のよーじやが、60年ぶりにロゴマークを刷新する。長年ブランドの“顔”として製品に登場し、創業120周年企画の一環で昨年1月に“よじこ”と命名された女性はコーポレートキャラクターに“転身”。これまでは手鏡に映る顔のみの登場だったがイラストレーターの坂崎千春氏により現代風に生まれ変わり、全身姿で活動の場を広げていく。

「おみやげの店」から「おなじみの店」へ
創業120年のリブランディング

よーじやは1904年に國枝商店として創業。当初の主力製品のひとつが楊枝だったことから地元京都では「ようじやさん」と呼ばれ、それが屋号になった。長年地元客から愛される店だったが1990年代のあぶらとり紙ブームでその知名度が全国区となり、あぶらとり紙はみやげ物の定番になるなど観光客が増加。反面、地元客は足が遠のいていった。

近年の京都は訪日客が増加しており日本人が気軽に訪れられる場所とは言い難くなっているほか、京都で暮らす人々の生活にも影響をおよぼしている。「京都みやげの定番であるよーじやが、今までどおりの商いを続けることは果たして京都のためになるのか、葛藤の日々が続いた。育ててもらった京都に貢献する。住む人も訪れる人もみんなが喜ぶ京都にする。それこそが、よーじやの代表としてやるべきことだと考えるようになった」と國枝昂よーじやグループ代表取締役。これまで培ったよーじやブランドを地元客の身近な存在に戻しつつ、本業以外でも京都に貢献するという思いを込めて今回のリブランディングに至った。

シンプル&現代風の新ロゴと
アクティブに生まれ変わった“よじこ”の姿

新たなブランドロゴは手鏡に映る女性“よじこ”の像をシルエット化したデザインに、柔らかなフォントで「よーじや」と「KYOTO」の文字を配した。1965年に誕生した旧デザインは引き続き、あぶらとり紙をはじめとした製品や店頭などで活用していく。

コーポレートキャラクターの“よじこ”は、「外出もしたいし京都のことをもっと知りたい」というアクティブな思いから、手鏡から抜け出したという設定で、ワンピース姿の全身姿をデザインした。「みんなが喜ぶ京都にする」というグループの目標を体現するため。今後はキャラクターグッズの販売や販促物、SNSなどで活動していく。

リブランディング記念で“よじこ”グッズを発売

今回のリブランディングを記念し、3月27日に“よじこ”をデザインしたグッズ16点を祇園本店、四条河原町店やオンラインショップ、期間限定ショップなどで発売する。アイテムはクリアファイルやエコバッグ、ネックストラップ、ステッカー、マスキングテープ、ボールペン、クリアボトルなどで、価格は220〜1650
円。

The post よーじやが60年ぶりにロゴ刷新 “よじこ”は全身姿になりコーポレートキャラに appeared first on WWDJAPAN.

よーじやが60年ぶりにロゴ刷新 “よじこ”は全身姿になりコーポレートキャラに

あぶらとり紙で知られる京都発のよーじやが、60年ぶりにロゴマークを刷新する。長年ブランドの“顔”として製品に登場し、創業120周年企画の一環で昨年1月に“よじこ”と命名された女性はコーポレートキャラクターに“転身”。これまでは手鏡に映る顔のみの登場だったがイラストレーターの坂崎千春氏により現代風に生まれ変わり、全身姿で活動の場を広げていく。

「おみやげの店」から「おなじみの店」へ
創業120年のリブランディング

よーじやは1904年に國枝商店として創業。当初の主力製品のひとつが楊枝だったことから地元京都では「ようじやさん」と呼ばれ、それが屋号になった。長年地元客から愛される店だったが1990年代のあぶらとり紙ブームでその知名度が全国区となり、あぶらとり紙はみやげ物の定番になるなど観光客が増加。反面、地元客は足が遠のいていった。

近年の京都は訪日客が増加しており日本人が気軽に訪れられる場所とは言い難くなっているほか、京都で暮らす人々の生活にも影響をおよぼしている。「京都みやげの定番であるよーじやが、今までどおりの商いを続けることは果たして京都のためになるのか、葛藤の日々が続いた。育ててもらった京都に貢献する。住む人も訪れる人もみんなが喜ぶ京都にする。それこそが、よーじやの代表としてやるべきことだと考えるようになった」と國枝昂よーじやグループ代表取締役。これまで培ったよーじやブランドを地元客の身近な存在に戻しつつ、本業以外でも京都に貢献するという思いを込めて今回のリブランディングに至った。

シンプル&現代風の新ロゴと
アクティブに生まれ変わった“よじこ”の姿

新たなブランドロゴは手鏡に映る女性“よじこ”の像をシルエット化したデザインに、柔らかなフォントで「よーじや」と「KYOTO」の文字を配した。1965年に誕生した旧デザインは引き続き、あぶらとり紙をはじめとした製品や店頭などで活用していく。

コーポレートキャラクターの“よじこ”は、「外出もしたいし京都のことをもっと知りたい」というアクティブな思いから、手鏡から抜け出したという設定で、ワンピース姿の全身姿をデザインした。「みんなが喜ぶ京都にする」というグループの目標を体現するため。今後はキャラクターグッズの販売や販促物、SNSなどで活動していく。

リブランディング記念で“よじこ”グッズを発売

今回のリブランディングを記念し、3月27日に“よじこ”をデザインしたグッズ16点を祇園本店、四条河原町店やオンラインショップ、期間限定ショップなどで発売する。アイテムはクリアファイルやエコバッグ、ネックストラップ、ステッカー、マスキングテープ、ボールペン、クリアボトルなどで、価格は220〜1650
円。

The post よーじやが60年ぶりにロゴ刷新 “よじこ”は全身姿になりコーポレートキャラに appeared first on WWDJAPAN.

土日休みづらい人のための野外フェス「ボブロックフェス 2025」にPUFFYやYogee New Wavesら4組が出演決定

美容ディーラーのガモウ関西が主催する音楽好きの美容師のための野外フェス「ボブロックフェスティバル(BOB ROCK FESTIVAL)2025」が6月2日に開催される。5回目の開催となる今回は、PUFFY、Yogee New Waves、離婚伝説、荒谷翔大の出演が決定した。

毎年盛り上がりを見せる土日休みづらい人のためのフェス

同イベントは、音楽好きの美容師のための野外フェスで、音楽シーンでは異例となる平日月曜日に開催する。美容師を中心にアパレルや飲食など土日が休みづらい人々にやさしいフェスとして注目を集め、毎年ほぼソールドアウトする盛況ぶりだ。

開催概要

◼️ BOB ROCK FESTIVAL 2025
日程:6月2日
時間:12:00開演/18:30終演
会場:服部緑地野外音楽堂
住所:大阪府豊中市服部緑地1-7
出演アーティスト((A→Z):荒谷翔大、PUFFY、離婚伝説、Yogee New Waves
フード:THE MUSEN IN SHOCK、ヨコボリ、ALLDAY STAND
料金:一般早割6500円/一般グループ早割3枚セット1万8000円
美容師チケット料金:美容師早割 6000円
/美容師グループ早割3枚以上/5500円(1枚あたり)
美容師専用フォームで受付中 >美容師専用フォーム

※4月6日まで最速先行受付中
※小学生以下の子どもは保護者1人につき1人まで無料

特設サイト

The post 土日休みづらい人のための野外フェス「ボブロックフェス 2025」にPUFFYやYogee New Wavesら4組が出演決定 appeared first on WWDJAPAN.

土日休みづらい人のための野外フェス「ボブロックフェス 2025」にPUFFYやYogee New Wavesら4組が出演決定

美容ディーラーのガモウ関西が主催する音楽好きの美容師のための野外フェス「ボブロックフェスティバル(BOB ROCK FESTIVAL)2025」が6月2日に開催される。5回目の開催となる今回は、PUFFY、Yogee New Waves、離婚伝説、荒谷翔大の出演が決定した。

毎年盛り上がりを見せる土日休みづらい人のためのフェス

同イベントは、音楽好きの美容師のための野外フェスで、音楽シーンでは異例となる平日月曜日に開催する。美容師を中心にアパレルや飲食など土日が休みづらい人々にやさしいフェスとして注目を集め、毎年ほぼソールドアウトする盛況ぶりだ。

開催概要

◼️ BOB ROCK FESTIVAL 2025
日程:6月2日
時間:12:00開演/18:30終演
会場:服部緑地野外音楽堂
住所:大阪府豊中市服部緑地1-7
出演アーティスト((A→Z):荒谷翔大、PUFFY、離婚伝説、Yogee New Waves
フード:THE MUSEN IN SHOCK、ヨコボリ、ALLDAY STAND
料金:一般早割6500円/一般グループ早割3枚セット1万8000円
美容師チケット料金:美容師早割 6000円
/美容師グループ早割3枚以上/5500円(1枚あたり)
美容師専用フォームで受付中 >美容師専用フォーム

※4月6日まで最速先行受付中
※小学生以下の子どもは保護者1人につき1人まで無料

特設サイト

The post 土日休みづらい人のための野外フェス「ボブロックフェス 2025」にPUFFYやYogee New Wavesら4組が出演決定 appeared first on WWDJAPAN.

「アールエムエス ビューティー」から色付きモイスチャライザーが登場 シリコンフリーでSPF効果も

「アールエムエス ビューティー(RMS BEAUTY)」は4月1日、シリコンフリーでSPF効果を備えた色付きモイスチャライザー“サンカバーアップ ティント”[SPF50](全6色、各30mL、各7700円)を発売する。公式オンラインストアおよび「コスメキッチン(COSME KITCHEN)」で取り扱う。

豊富なカラーバリエーション

スキンケアとSPF50のUV-Bカット力を備えた同製品は、ベジタブルスクワランなどが肌に潤いを与えバランスを整えつつ、ブルーライトからも肌を守る。軽い付け心地と優れたカバー力も特徴で、肌のムラを自然に整えながらヘルシーな輝きを演出。全6色の豊富なカラーバリエーションもポイントだ。

The post 「アールエムエス ビューティー」から色付きモイスチャライザーが登場 シリコンフリーでSPF効果も appeared first on WWDJAPAN.

NewJeans改めNJZの活動休止で広告起用はどうなる? 花王「エッセンシャル」は現状継続

韓国のガールズグループ、NJZ(旧NewJeans)が活動休止を宣言した。

ファッション&ビューティ業界でも彼女たちを広告塔として起用している企業・ブランドがある。NJZが事務所との法的対立の末に活動を停止したことは、Z世代を中心に支持されてきた“クリーン”“洗練”“ナチュラル”といったイメージや物語性に傷を与えた。これまで支持してきたファンや消費者の心理にも変化が生じる可能性があり、ファッション&ビューティブランドの今後のプロモーション戦略やアンバサダー起用にも少なからぬ影響を与えるだろう。

メンバーは所属事務所「ADOR(アドア)」との専属契約解除を表明し、今年2月からグループ名を「NJZ(エヌジェージー)」に変更して独自に活動していた。しかしソウル中央地裁は今月21日に、独自の芸能活動を禁止する仮処分を下した。これを受けてNJZは、23日の「コンプレックスコン香港」での公演で「全ての活動を休止する」と宣言した。

「エッセンシャル」は
若年層獲得に絶大効果

広告起用の一例が、花王のヘアケアブランド「エッセンシャル(ESSENCIAL)」だ。昨年4月からアンバサダーに起用している。メンバーの爽やかな朝の風景を描き、当時の新曲「Bubble Gum」を採用した CMは、SNSでも話題を呼んだ。東京・渋谷では、同タイミングでリブランディングした“エッセンシャル プレミアム”にフォーカスしたポップアップイベントも実施し、メンバーの大型パネルのフォトスポットや広告撮影で使用した小物などを展示し、ファンを楽しませた。

“エッセンシャルプレミアム”は発売から2カ月で150万本を突破するなど初動から絶好調。10〜20代の若いファンを大きく増やすなど、NewJeansの広告効果の大きさを証明した。

気になるのは、今回のNJZの仮処分や活動休止が、今後のプロモーションにどう影響するかだ。花王の広報によると、現在も店頭などで「NewJeans」を起用した広告プロモーションを継続中という。アンバサダー契約は当時の所属先であったADORを通じて結ばれており、「NewJeans」名義での契約・起用であることが背景にある。

今月29日には「NewJeans×村上隆」の限定デザインボトルの“エッセンシャルプレミアム”が予定通り発売する見込み(数量限定)で、現時点で「影響はない」(花王広報)という。ただし、今後の広告塔起用やプロモーション展開の計画については「検討中・未定」とした。

The post NewJeans改めNJZの活動休止で広告起用はどうなる? 花王「エッセンシャル」は現状継続 appeared first on WWDJAPAN.

NewJeans改めNJZの活動休止で広告起用はどうなる? 花王「エッセンシャル」は現状継続

韓国のガールズグループ、NJZ(旧NewJeans)が活動休止を宣言した。

ファッション&ビューティ業界でも彼女たちを広告塔として起用している企業・ブランドがある。NJZが事務所との法的対立の末に活動を停止したことは、Z世代を中心に支持されてきた“クリーン”“洗練”“ナチュラル”といったイメージや物語性に傷を与えた。これまで支持してきたファンや消費者の心理にも変化が生じる可能性があり、ファッション&ビューティブランドの今後のプロモーション戦略やアンバサダー起用にも少なからぬ影響を与えるだろう。

メンバーは所属事務所「ADOR(アドア)」との専属契約解除を表明し、今年2月からグループ名を「NJZ(エヌジェージー)」に変更して独自に活動していた。しかしソウル中央地裁は今月21日に、独自の芸能活動を禁止する仮処分を下した。これを受けてNJZは、23日の「コンプレックスコン香港」での公演で「全ての活動を休止する」と宣言した。

「エッセンシャル」は
若年層獲得に絶大効果

広告起用の一例が、花王のヘアケアブランド「エッセンシャル(ESSENCIAL)」だ。昨年4月からアンバサダーに起用している。メンバーの爽やかな朝の風景を描き、当時の新曲「Bubble Gum」を採用した CMは、SNSでも話題を呼んだ。東京・渋谷では、同タイミングでリブランディングした“エッセンシャル プレミアム”にフォーカスしたポップアップイベントも実施し、メンバーの大型パネルのフォトスポットや広告撮影で使用した小物などを展示し、ファンを楽しませた。

“エッセンシャルプレミアム”は発売から2カ月で150万本を突破するなど初動から絶好調。10〜20代の若いファンを大きく増やすなど、NewJeansの広告効果の大きさを証明した。

気になるのは、今回のNJZの仮処分や活動休止が、今後のプロモーションにどう影響するかだ。花王の広報によると、現在も店頭などで「NewJeans」を起用した広告プロモーションを継続中という。アンバサダー契約は当時の所属先であったADORを通じて結ばれており、「NewJeans」名義での契約・起用であることが背景にある。

今月29日には「NewJeans×村上隆」の限定デザインボトルの“エッセンシャルプレミアム”が予定通り発売する見込み(数量限定)で、現時点で「影響はない」(花王広報)という。ただし、今後の広告塔起用やプロモーション展開の計画については「検討中・未定」とした。

The post NewJeans改めNJZの活動休止で広告起用はどうなる? 花王「エッセンシャル」は現状継続 appeared first on WWDJAPAN.

「YSL」の“リブレ”シリーズから肌と溶け合うシトラスの香り 初のアルコールフリー処方

「イヴ・サンローラン(YVES SAINT LAURENT)」は5月16日、アイコンフレグランスライン“リブレ オーデパルファム”から新作“リブレ ロー ニュ(LIBRE L’EAU NUE)“を発売する。7日から公式オンラインストアと表参道フラッグシップストアで先行販売を行う。

“リブレ ロー ニュ”(90mL、2万8820円/50mL、1万8810円/10mL、5060円※一部店舗限定)は、ブランド初のアルコールフリー処方のフレグランス。オイルインウォーターフォーミュラにより、それぞれの原料から本来の純粋な芳香成分をまるで木から手摘みしたばかりのように閉じ込めた。さらに2種類のスキンケア成分配合で、香りをまとわせながら滑らかな肌へと導く。

地中海の自然の美しさを閉じ込めた1本

香りのイメージは、太陽の光が降り注ぐシトラス。イタリアのカラブリア産のグリーンマンダリンと、ベルガモットの果肉と果皮の成分を高濃度で加えた爽快なトップノートから、太陽の光の下で空気中に立ち上る花の香りを思い起こさせるオレンジブロッサムアコードへ、そしてシトラスの香りを際立たせながらも存在感を放つラベンダーの香りのラストノートへの柔らかな変化を楽しめる。

ボトルデザインには純白を採用。中央には大胆なゴールドカラーのカサンドラロゴを配し、ブラックのキャップには角度をつけアシンメトリーを演出することで、クチュールのようなラグジュアリーな雰囲気に仕上げた。

ボトルのサイズは、90mL、50mL、10mLの全3サイズで展開。10mLは公式オンラインストア、表参道旗艦店、LINEギフト、ゾゾコスメ限定で取り扱う。

キャンペーンにはデュア・リパを起用

キャンペーンビジュアルには、グローバルアンバサダーを務める歌手のデュア・リパ(Dua Lipa)が登場。「“リブレ”のようなフレグランスのキャンペーンに起用されたことは、私にとって素晴らしい経験です。 恐れのない前向きな価値観は世界中に共鳴し、深いつながりを感じることができたとともに、この自由というアイデアをもっと広めたいと思いました」とコメントした。

The post 「YSL」の“リブレ”シリーズから肌と溶け合うシトラスの香り 初のアルコールフリー処方 appeared first on WWDJAPAN.

「YSL」の“リブレ”シリーズから肌と溶け合うシトラスの香り 初のアルコールフリー処方

「イヴ・サンローラン(YVES SAINT LAURENT)」は5月16日、アイコンフレグランスライン“リブレ オーデパルファム”から新作“リブレ ロー ニュ(LIBRE L’EAU NUE)“を発売する。7日から公式オンラインストアと表参道フラッグシップストアで先行販売を行う。

“リブレ ロー ニュ”(90mL、2万8820円/50mL、1万8810円/10mL、5060円※一部店舗限定)は、ブランド初のアルコールフリー処方のフレグランス。オイルインウォーターフォーミュラにより、それぞれの原料から本来の純粋な芳香成分をまるで木から手摘みしたばかりのように閉じ込めた。さらに2種類のスキンケア成分配合で、香りをまとわせながら滑らかな肌へと導く。

地中海の自然の美しさを閉じ込めた1本

香りのイメージは、太陽の光が降り注ぐシトラス。イタリアのカラブリア産のグリーンマンダリンと、ベルガモットの果肉と果皮の成分を高濃度で加えた爽快なトップノートから、太陽の光の下で空気中に立ち上る花の香りを思い起こさせるオレンジブロッサムアコードへ、そしてシトラスの香りを際立たせながらも存在感を放つラベンダーの香りのラストノートへの柔らかな変化を楽しめる。

ボトルデザインには純白を採用。中央には大胆なゴールドカラーのカサンドラロゴを配し、ブラックのキャップには角度をつけアシンメトリーを演出することで、クチュールのようなラグジュアリーな雰囲気に仕上げた。

ボトルのサイズは、90mL、50mL、10mLの全3サイズで展開。10mLは公式オンラインストア、表参道旗艦店、LINEギフト、ゾゾコスメ限定で取り扱う。

キャンペーンにはデュア・リパを起用

キャンペーンビジュアルには、グローバルアンバサダーを務める歌手のデュア・リパ(Dua Lipa)が登場。「“リブレ”のようなフレグランスのキャンペーンに起用されたことは、私にとって素晴らしい経験です。 恐れのない前向きな価値観は世界中に共鳴し、深いつながりを感じることができたとともに、この自由というアイデアをもっと広めたいと思いました」とコメントした。

The post 「YSL」の“リブレ”シリーズから肌と溶け合うシトラスの香り 初のアルコールフリー処方 appeared first on WWDJAPAN.

「オーシャントリコ」からカラーケアアイテムが登場 総フォロワー数300万超えの美容師たちが開発

人気メンズサロン「オーシャントーキョー(OCEAN TOKYO)がプロデュースする「オーシャントリコ(OCEAN TRICO)」から、カラーケアのインバスアイテム“バスターカラーシリーズ”が登場する。「いままでのカラーケアでは物足りない」をぎゅっと詰め込んだ「オーシャンのカラシャン」は、3月21日から「オーシャントーキョー」で先行発売し、4月6日から全国のドン・キホーテ(※一部を除く)限定で扱う。

“バスターカラーシリーズ”は、泡立ちの悪さ、キシみ、発色の薄さというカラーシャンプー特有の課題の改善を目指し、トップスタイリストのプロの視点から顧客の声をもとに開発した。

シャンプーは、ブリーチ毛やハイダメージ毛をいたわる美容洗浄成分を配合。濃密な泡が髪と頭皮の負担を軽減し、色ムラになりにくくキレイに染める*ことができる。カラーリング後の髪ダメージを補修し、染めたての髪色をキープしながら髪の表面を均一に整えて輝く艶髪へと導く。トリートメントは、濃密なテクスチャーで傷んだ髪を集中補修する。シャンプーとトリートメントのダブル使いで色持ちがアップ*するため、ライン使いがおすすめだ。人気の「自然に広がるハッピーな香り」を採用し、スッキリとしたフルーティな香りから、フローラルブーケ、バニラの香りの変化が楽しめるようにした。

“バスターカラーシャンプー パープル”(300mL、1760円)と“バスターカラートリートメント パープル” (300mL、1760円)は、黄ばみが気になるブリーチ毛の人、パープル系・ホワイト系・アッシュ系のカラーの人におすすめだ。“バスターカラーシャンプー シルバー”(300mL、1760円)と“バスターカラートリートメント シルバー” (300mL、1760円)は、アッシュ系・グレー系・シルバー系のヘアカラーの人に推奨する。それぞれ“バスター カラーシャンプー&トリートメント トライアルサシェット”(全2種、各10mL+10mL、各176円)もそろえる。

「オーシャントーキョー」は、サロン技術を追求しながら美容師の枠を超えたエンターテインメントを表現するスタイリスト集団。新たな美容師やヘアサロンのあり方と価値を創造する原宿発のヘアサロンで、2013年のオープン以降、特にメンズを中心に人気を集め、全国から若者が絶えず訪れる。実力に加え、SNSでも絶大な人気を誇るカリスマ美容師たちが率いる「オーシャントーキョー」は、2023年に10周年を迎え、今なお注目を集める。

「オーシャントリコ」は、「プロの技術を日常に」をテーマに、ヘアサロンで接してきた顧客の悩みとトップスタイリストたちの約300万を越えるSNSフォロワーの声から着想を得て製品を開発している。

*着色料による

問い合わせ先
AQUA・NOA
03-5797-8747

The post 「オーシャントリコ」からカラーケアアイテムが登場 総フォロワー数300万超えの美容師たちが開発 appeared first on WWDJAPAN.

EXILE・TAKAHIROがプロデュース 名曲「Rising Sun」をイメージした香水を発売

フィッツコーポレーションは4月5日、 EXILE・TAKAHIROがプロデュースするフレグランスブランド「ビージーエム(BGM)」から、エグザイルの楽曲「Rising Sun」を表現した香水“ビージーエム オードパルファム No.371×3 R”(50mL、4950円)を発売する。

同製品は19世紀にイギリスで発明された“香階”という伝統的な手法を採用。「Rising Sun」に使われている音階を紐解き、同楽曲を香りで表現した。音と香りをリンクさせ、明るくフレッシュなオレンジ、華やかなローズ、濃厚で甘美なキンモクセイアブソリュートなど5種類の香料による“ソーラフローラムスク”を生み出した。

TAKAHIROは調香のほかパッケージデザインにも参加。EXILEの威風堂々とした印象をイメージした高級感あるボトルに、TAKAHIROが手書きで記した“R”の文字を施している。

初回限定ボックスも発売

レザーケース付きアトマイザーとブックレットが付属する初回生産限定版(6600円)も用意する。ボックスにはブランドロゴなどにゴールド箔を押し、アトマイザーとレザーケースにもブランドロゴを刻印。レザーケースは持ち運びやすいキーチェーン付きで、ブックレットには、TAKAHIROの手書きメッセージなどのコンテンツを収録した。また、初回生産限定版の購入者を対象に、TAKAHIROのサイン入りグッズなどが当たるキャンペーンを実施する。応募期間は3月29日〜6月8日で、詳細は特設サイトに記載する。

特設サイト

TAKAHIROは、「自分にとってもEXILEにとっても、想い入れのある『Rising Sun』を“香り”で表現することになり、嬉しさと共に、心地良いプレッシャーを感じながら、調香を行いました。これまで幾度となく届けてきたこの曲のイメージを大切にしながら、『ビージーエム』らしさもしっかり意識し、試行錯誤して完成したのが“ソーラーフローラルムスク”の香りです。長く愛されてきた楽曲『Rising Sun』のように、この新作のフレグランスが皆さんの日々を輝かせてくれることを、心から願っております。そして、今回の商品名には、ちょっとした秘密が隠されています。フィッツコーポレーションさんには敢えてプレスリリースには書かないでくださいとお願いしたので、ぜひその秘密を見つけてみてください!自信作です。是非お楽しみください」とコメントしている。

The post EXILE・TAKAHIROがプロデュース 名曲「Rising Sun」をイメージした香水を発売 appeared first on WWDJAPAN.

「イニスフリー」人気美容液3種のフェイスマスクが日本限定で登場 シカ&レチ&ビタCのゲルシートで10分ケア

「イニスフリー(INNISFREE)」は4月15日、人気美容液3種のフェイスマスクを日本限定で発売する。1日から全国のロフト(LOFT)で先行販売を行う。ホームケア需要の拡大や男性向けスキンケア需要の増加などからシートマスクを利用する人が増えていることから、日本の市場に合わせた製品の開発に至った。価格は各5枚入り(110mL)で 各880円。濃密なゲルシートに各美容液の成分をたっぷり閉じ込め、10分間の集中ケアを訴求する。

3種のレチノールとグリーンティー PDRNを配合した
“レチノール PDRN アドバンスド マスク”

“レチノール PDRN アドバンスド マスク”は青色ボトルが目印の美容液“レチノール PDRN アドバンスド セラム”のフェイスマスクで、純粋レチノールを含む3種のレチノールと、チェジュ島の茶葉由来のグリーンティーPDRNを配合した美容液をたっぷりと含んだ。毛穴悩みやハリにアプローチする。ゲルシートは美容成分に合わせて最適な成分をゲル化していて、同製品には海藻由来のアルギン酸を加えて肌への密着度を高めている。

レチノールとシカ成分の力で荒れた肌をケア
“レチノール シカ リペア マスク”

“レチノール シカ リペア マスク”は皮脂抑制作用を持つレチノールと、シカの美容液成分を配合した。荒れが気になる肌に潤いを与え健やかな状態へと導く。ゲルシートには肌負担軽減のため、シカ成分とパンテノールを配合している。

ビタミンCケアと角質ケアを同時にかなえる
“ビタC グリーンティーエンザイム ブライト マスク”

“ビタC グリーンティーエンザイム ブライト マスク”は、美容液“ビタC グリーンティーエンザイム ブライト セラム”の成分に加え、ゲルシートにはシカ成分とパンテノールを取り入れた。ビタミンCと緑茶酵素のW作用で気になる肌のくすみや毛穴にアプローチし、透明感のある肌をかなえる。

The post 「イニスフリー」人気美容液3種のフェイスマスクが日本限定で登場 シカ&レチ&ビタCのゲルシートで10分ケア appeared first on WWDJAPAN.

健康・美容機器を展開するアテックスから自在に変形するマッサージシート登場

健康・美容機器、快眠寝具を展開するアテックスは4月1日、変形可能なマッサージシート“自在マッサージシート ジザイス”(全2色、各2万9700円)を発売する。

同製品は、自在に変形する折り曲げ可能なマッサージシート。機能と気軽さを両立しながら人それぞれ異なるコリや疲れを1台で解消すべく開発され、使う人や場所に合った形やもみ方で快適なマッサージを届ける。8段階のリクライニングを実現し、真っ直ぐ立てて背中を、横に敷いて全身を、角度を付けて肩と背中を、座椅子のように使って腰とお尻をマッサージできる。フレームを折り曲げてももみ玉が追従するためマッサージ範囲も自在だ。もみ玉の移動範囲は上下約42cmにわたり、全体、上部のみ、下部のみの3段階からボタンで範囲を指定できる。重さは約4.5㎏で、既存品“マッサージシート DMA”の半分程度と軽く持ち運びやすいのが特徴だ。

The post 健康・美容機器を展開するアテックスから自在に変形するマッサージシート登場 appeared first on WWDJAPAN.

MTGのスキンケアブランド「メグリー」が炭酸ミスト専用化粧水を拡充 混合肌&角質・毛穴にアプローチする新2種

MTGの炭酸スキンケアブランド「メグリー(MEGLY)」は3月26日、炭酸ミスト化粧水“メグリー”の専用化粧水2種を発売する。混合肌向けの“スキンセンサー”(60mL、3300円)、角質・毛穴ケアの“ダブルピール”(60mL、3300円)の2種が仲間入りし、専用化粧水は全5種に拡充する。

“スキンセンサー”は、TゾーンとUゾーンそれぞれの肌悩みに着目した混合肌向けの化粧水。高濃度炭酸と化粧水を組み合わせた独自の微細ミスト「HCCA イノシトール」がTゾーンとUゾーンで異なる水分・皮脂量に適切にアプローチし、水分・油分バランスの整った均一な肌に導く。カプセル状のビタミンや2種のヒアルロン酸、整肌成分のアーチチョーク葉エキスを配合し、肌を保湿しながらふっくらと滑らかな肌に仕上げる。

“ダブルピール”は、“擦らず、剥がさない”角質・毛穴ケアをかなえる導入化粧水。高濃度炭酸にAHA(フルーツ酸)7種と整肌成分サリチル酸を掛け合わせ、古い角質にアプローチしながら肌を引き締め、毛穴の目立たない素肌に導く。ビタミンとミネラルが豊富な整肌成分マンダリンオレンジエキスと保湿成分ナイアシンアミドが肌のキメを整え、輝きを与える。

“メグリー”は、専用化粧水と炭酸ガスカートリッジ、デバイスの3つを組み合わせて使用するミストタイプのセルフケアデバイス。高濃度炭酸にさまざまな配合成分を含む化粧水を掛け合わせ、毛穴の約30分の1サイズの微細粒子「HCCA」として肌に必要な成分を届けて潤いを保つ。ミストの噴射時間はそれぞれ5〜10秒で、洗顔後スキンケアの始めに使用する。専用化粧水のラインアップは、ハリ・弾力ケアの“#0”、ゆらぎ肌向けの“プロテクト”、くすみケアの“グロウ”に今回の2種を加えた全5種。ベースケアの“#0”をはじめ、ゆらぎや混合、乾燥など肌質別の悩みをサポートする“#1”、特定の肌悩みをサポートする“#2”、スキンケアステップにプラスワンのケアをもたらす“#3”と4つのカテゴリを設ける。“プロテクト”と“スキンセンサー”は“#1”、“グロウ”は“#2”、“ダブルピール”は“#3”で、肌状態や肌悩みに合わせて好きな種類を使い分けることができる。

The post MTGのスキンケアブランド「メグリー」が炭酸ミスト専用化粧水を拡充 混合肌&角質・毛穴にアプローチする新2種 appeared first on WWDJAPAN.

MTGのスキンケアブランド「メグリー」が炭酸ミスト専用化粧水を拡充 混合肌&角質・毛穴にアプローチする新2種

MTGの炭酸スキンケアブランド「メグリー(MEGLY)」は3月26日、炭酸ミスト化粧水“メグリー”の専用化粧水2種を発売する。混合肌向けの“スキンセンサー”(60mL、3300円)、角質・毛穴ケアの“ダブルピール”(60mL、3300円)の2種が仲間入りし、専用化粧水は全5種に拡充する。

“スキンセンサー”は、TゾーンとUゾーンそれぞれの肌悩みに着目した混合肌向けの化粧水。高濃度炭酸と化粧水を組み合わせた独自の微細ミスト「HCCA イノシトール」がTゾーンとUゾーンで異なる水分・皮脂量に適切にアプローチし、水分・油分バランスの整った均一な肌に導く。カプセル状のビタミンや2種のヒアルロン酸、整肌成分のアーチチョーク葉エキスを配合し、肌を保湿しながらふっくらと滑らかな肌に仕上げる。

“ダブルピール”は、“擦らず、剥がさない”角質・毛穴ケアをかなえる導入化粧水。高濃度炭酸にAHA(フルーツ酸)7種と整肌成分サリチル酸を掛け合わせ、古い角質にアプローチしながら肌を引き締め、毛穴の目立たない素肌に導く。ビタミンとミネラルが豊富な整肌成分マンダリンオレンジエキスと保湿成分ナイアシンアミドが肌のキメを整え、輝きを与える。

“メグリー”は、専用化粧水と炭酸ガスカートリッジ、デバイスの3つを組み合わせて使用するミストタイプのセルフケアデバイス。高濃度炭酸にさまざまな配合成分を含む化粧水を掛け合わせ、毛穴の約30分の1サイズの微細粒子「HCCA」として肌に必要な成分を届けて潤いを保つ。ミストの噴射時間はそれぞれ5〜10秒で、洗顔後スキンケアの始めに使用する。専用化粧水のラインアップは、ハリ・弾力ケアの“#0”、ゆらぎ肌向けの“プロテクト”、くすみケアの“グロウ”に今回の2種を加えた全5種。ベースケアの“#0”をはじめ、ゆらぎや混合、乾燥など肌質別の悩みをサポートする“#1”、特定の肌悩みをサポートする“#2”、スキンケアステップにプラスワンのケアをもたらす“#3”と4つのカテゴリを設ける。“プロテクト”と“スキンセンサー”は“#1”、“グロウ”は“#2”、“ダブルピール”は“#3”で、肌状態や肌悩みに合わせて好きな種類を使い分けることができる。

The post MTGのスキンケアブランド「メグリー」が炭酸ミスト専用化粧水を拡充 混合肌&角質・毛穴にアプローチする新2種 appeared first on WWDJAPAN.

「ニールズヤードレメディーズ」の保湿クリーム2種が容量・容器を新たにリニューアル

「ニールズヤードレメディーズ(NEAL'S YARD REMEDIES)」は3月28日、“カレンデュラ クリーム”(60mL、4620円)と“ステラリア クリーム”(60mL、4620円)の保湿クリーム2種をリニューアル発売する。容器は装いを新たにアルミチューブからガラスジャーに変更。価格は約1.6倍となるが、容量は2倍の60mLにサイズアップする。

“カレンデュラ クリーム”は、肌荒れを防ぐカレンデュラエキス配合の保湿クリーム。保湿成分のアロエエキスやミツロウ、ビタミン豊富なアーモンド油が乾燥した肌を潤し、健やかに整える。“ステラリア クリーム”は乾燥の肌トラブルが起こりやすい肌を健やかに保つ保湿クリーム。保湿成分のステラリアを配合し、環境ストレスや生活習慣などで揺らぐ肌を集中ケアする。アーモンド油やミツロウが水分を閉じ込め、肌を保護する。

The post 「ニールズヤードレメディーズ」の保湿クリーム2種が容量・容器を新たにリニューアル appeared first on WWDJAPAN.

「ニールズヤードレメディーズ」の保湿クリーム2種が容量・容器を新たにリニューアル

「ニールズヤードレメディーズ(NEAL'S YARD REMEDIES)」は3月28日、“カレンデュラ クリーム”(60mL、4620円)と“ステラリア クリーム”(60mL、4620円)の保湿クリーム2種をリニューアル発売する。容器は装いを新たにアルミチューブからガラスジャーに変更。価格は約1.6倍となるが、容量は2倍の60mLにサイズアップする。

“カレンデュラ クリーム”は、肌荒れを防ぐカレンデュラエキス配合の保湿クリーム。保湿成分のアロエエキスやミツロウ、ビタミン豊富なアーモンド油が乾燥した肌を潤し、健やかに整える。“ステラリア クリーム”は乾燥の肌トラブルが起こりやすい肌を健やかに保つ保湿クリーム。保湿成分のステラリアを配合し、環境ストレスや生活習慣などで揺らぐ肌を集中ケアする。アーモンド油やミツロウが水分を閉じ込め、肌を保護する。

The post 「ニールズヤードレメディーズ」の保湿クリーム2種が容量・容器を新たにリニューアル appeared first on WWDJAPAN.

【2025年夏コスメ】「アンプルール」が3種のビタミンC配合の日焼け止めスプレーを今年も限定発売

「アンプルール(AMPLEUR)」は3月24日、春夏シーズン恒例の日焼け止めスプレー“VCサンプロテクトスプレー”[SPF50+・PA++++](70g、2200円)を限定発売した。

同製品は、3種のビタミンCを配合したスプレータイプの日焼け止め。紫外線をブロックしながら肌の保湿やハリ、弾力の維持、引き締めにアプローチする。独自のシルクコートUVカプセルを採用することで、肌に負担をかけずに高いUVカット効果を実現。ヒアルロン酸や浸透型コラーゲンに植物由来成分をブレンドし、乾燥などの紫外線ダメージを受けた夏の肌に潤いを与え、健やかな肌に導く。顔やボディー、髪の毛、頭皮にも使用でき、ベタつかず白浮きしない。ピンクグレープフルーツとオレンジにライムを組み合わせたビタミンシトラスの香りに仕上げた。

The post 【2025年夏コスメ】「アンプルール」が3種のビタミンC配合の日焼け止めスプレーを今年も限定発売 appeared first on WWDJAPAN.

【2025年夏コスメ】「アンプルール」が3種のビタミンC配合の日焼け止めスプレーを今年も限定発売

「アンプルール(AMPLEUR)」は3月24日、春夏シーズン恒例の日焼け止めスプレー“VCサンプロテクトスプレー”[SPF50+・PA++++](70g、2200円)を限定発売した。

同製品は、3種のビタミンCを配合したスプレータイプの日焼け止め。紫外線をブロックしながら肌の保湿やハリ、弾力の維持、引き締めにアプローチする。独自のシルクコートUVカプセルを採用することで、肌に負担をかけずに高いUVカット効果を実現。ヒアルロン酸や浸透型コラーゲンに植物由来成分をブレンドし、乾燥などの紫外線ダメージを受けた夏の肌に潤いを与え、健やかな肌に導く。顔やボディー、髪の毛、頭皮にも使用でき、ベタつかず白浮きしない。ピンクグレープフルーツとオレンジにライムを組み合わせたビタミンシトラスの香りに仕上げた。

The post 【2025年夏コスメ】「アンプルール」が3種のビタミンC配合の日焼け止めスプレーを今年も限定発売 appeared first on WWDJAPAN.

約1000人が来場「フェス・リエゾン東京」 中目黒発の石けんやスパイスカレーキットなど多彩なラインアップ

ブランドプロデュースやブランドコンサルティングを行うオムニモスークは、10回目となるライフスタイル合同展示会「フェス・リエゾン 東京(FES LIAISON TOKYO)」をライトボックススタジオ青山で3月25日まで開催中だ。化粧品やインナービューティ、食品・雑貨などを扱う35ブランドを集積するほか、手相鑑定やソープ・バスソルト作りのワークショップなども実施し、3日間の期間中に約1000人の来場者を見込む。

出展社の約8割が新規ブランドで、1階がフード・雑貨ゾーン、2階が化粧品・サプリメントゾーンで構成する。化粧品ゾーンの出展社の一つである2001年に誕生したブルガリア発「エコマート(ECOMAAT)」はオーガニック認証を取得した自社農園でダマスクローズを含むアルバローズ、ラベンダー、ミントなどを栽培。製造、販売まで一貫した独自の管理体制で展開する。ローズオイルとローズCO2エキスを使用し、自宅で本格的なエイジングケアが可能な“ナチュラル&デラックス”シリーズを中心に出展する。

「ワノワ(WANOWA)」は2017年に誕生。石川県能美市の国造ゆずや、岐阜県中津川市の加子母ひのき、京都府相楽郡の和束茶など、地場産業を支援する目的でアップサイクル原料を使用したハンドクリーム(全5品、各2200円)ほかを扱う。同ブランドは売り上げの2%を各地域に寄付し地域に還元する。23年にデビューした「ミュー(MUE)」は“わたしを脱いで、素肌にもどる。”をコンセプトにした固形石けん(全5種、各2580円)を展開する。東京・中目黒の本社内のラボで、油脂の特性を最大限活かすため、熱を加えず低温熟成する枠練りコールドプロセス製法で製造。敏感肌、乾燥肌、荒れ肌など肌タイプにそった石けんをそろえる。

「アースチャイルド(EARTH CHILD)」は、肌本来が持つ油分と水分のバランスを整え揺らぎ肌にアプローチするスキンケアを17年から展開。スターアイテムのハナビラタケエキスや甘草エキスなど植物由来の美容成分をふんだんに配合した導入美容液“リバイタルエッセンス”(30mL、3960円)などをそろえる。

そのほか、フリーズドライのオーガニックハーブティ「ネイチャーフューチャーファーム(NATURE FUTURE FARM)」やスパイスカレーキットを扱う「ファットキャンプキッチン(FATCAMP KITCHEN)」、米粉で作ったチップスなどをそろえる「シーズン(SEASON)」、シリコン製月経カップ「マーモ(MURMO)」、インドネシア版アーユルヴェーダ「オリエンタルジャムウ(ORIENTAL JAMU)」なども出展し、消費者との接点拡大を図る。

「フェス・リエゾン」の新たな取り組み

「フェス・リエゾン」は2020年11月にスタート。環境に配慮した製品品や、体に優しいモノ作りを行う小規模なブランドを集める。初回は11ブランド、2回目が17ブランド、3回目が24ブランド、4回目以降が会場マックスとなる40ブランド程度と回数を重ねるたびに規模と認知度が高まっている。プレス関係者やバイヤーのほか、一般消費者も来場し展示製品の購入も可能だ。

合同展示会は東京を中心に展開する一方で、九州エリアと訪日客の取り込める福岡に常設展示・販売スペース「フェス・リエゾン 福岡/ザ ショーケースストア」を4月1日にオープンする。「展示販売会のノウハウを生かし、販路拡大を狙うブランドのサポートする」(安田旬佑オムニモスーク代表取締役)のが狙いだ。

▪️フェス・リエゾン東京
開催日:3月23〜25日
開催場所:ライトボックススタジオ青山(東京都港区南青山5-16-7)
入場料:無料(要事前予約)

The post 約1000人が来場「フェス・リエゾン東京」 中目黒発の石けんやスパイスカレーキットなど多彩なラインアップ appeared first on WWDJAPAN.

「第8回 WWDBEAUTY ヘアデザイナーズコンテスト」結果発表!

グランプリ・準グランプリは、SAKURA「コクーン(Cocoon)」ディレクター、エザキヨシタカ「グリコ(grico)」代表、一番合戦彩「アンガーデン(Uné GARDEN)」代表、村上要「WWDJAPAN」編集長の4人が審査。また、ヘア&メイクアップアーティストの夢月さんの協力を得て、“夢月賞”を設けました。

コンセプトは「ビューティー×ファッション」

「WWDBEAUTY ヘアデザイナーズコンテスト」のコンセプトは“ビューティ×ファッション”。「WWDJAPAN」や「WWDJAPAN.com」のミッションの1つである「ファッション業界とビューティ業界の垣根を取り払う」ことを目的とした取り組みでもあります。そのため、審査員にファッション関係者やヘアメイクアーティストなどを迎え、両業界を“クロス”させることを試みました。

グランプリ

GRAND PRIX

須藤小百合

資生堂ヘア&メイクアップアーティスト

所属する資生堂ヘアメイクアップアーティストの先輩も第1回から歴代参加しているコンテストで、私は今回初めての挑戦だったがグランプリというすてきな賞をいただくことができ、驚きと素直にうれしさがある。応募した作品は「ドリームコア」をテーマとして、ドリームコアを思わせるくすんだピンクやペールトーンに近い水色、紫色を一部分だけカラーし、ウエーブとストレートヘアを混ぜて不思議な世界観を演出した。全体的に淡くくすんだヘアメイクにはっきり写さないライティングで撮影したため、目頭に入れた偏向ラメがキラッと光ってポイントになることを目指した。

審査員のコメント

髪のカラーが服とマッチしていてファンシーな空気感が創出され、まさに“ドリームコア”。ストレートとカーリーな部分があるヘアや、頭がタイトで服がふわっとしている衣装など、1つ1つが主張し過ぎずに画角の中で調和しているバランスが素晴らしい。ヘアコンテストの作品ではあまり見られないカラーリングで、一部分だけ光が入るヘアも引きのヘアカラーの見せ方も新しさを感じる。(エザキヨシタカ「grico」代表)

グランプリ受賞特典

グランプリ受賞者(1人)には、賞品として、「エスコンフィールドHOKKAIDOホテル 北広島駅前」の宿泊チケットが授与されるほか、「WWDBEAUTY」プロデュースのもと、「WWDBEAUTY」2025年3月24日号のカバーモデルのヘア&メイクを担当してもらいました。

準グランプリ

SECOND PRIZE

海老原満明

「ヌフ(NEUF)」代表

普段から、“服が見えていなくてもファッションを感じさせる作品”を作ることは意識して撮影をしているので、今回の受賞はとてもうれしい。受賞作品でこだわったポイントは、柔らかくて優しいムードの中に、重力に逆らう髪の動きや表情。凛とした色気のある女性像をイメージした。

審査員のコメント

少し古い映画のワンシーンのような雰囲気がこちら側の想像を掻き立てる作品だと思った。この1枚に収まった雰囲気が本当にかわいい。雰囲気のある顔立ちのモデルにパンクな印象のヘアやメイクというバランスに完成度の高さを感じる。カラー写真だと印象が変わりそうで、モノクロを選択したのも引き算のうまさを感じた。(SAKURA「Cocoon」ディレクター)

里見愛

ヘア&メイクアップアーティスト兼着付師

クリエイションの撮影を始めて、初めてノミネートされたのも「WWDBEAUTY ヘアデザイナーズコンテスト」だった。そのため、私にとってこのコンテストはとても特別だったので本当にうれしい。受賞作品は、彩度を抑えたトーンを基軸にした作品で、どこか日本っぽさを感じられるヘア&メイクを目指した。“違和感はあるけれど似合っている”メイクで女性像を落とし込み、作品にした。

審査員のコメント

バングに見られる創作ヘアは、作り込み過ぎてもボリューミーになってしまうが、この作品はバランスが取れていてきれいにまとまっている。アレンジで和を表現しようとすると、和に寄り過ぎてしまうところがあるが、それを衣装やメイクで崩していて、全体的にとても雰囲気のある作品に仕上がっている。丸い光が差し込む写真の撮り方も、面白くてかわいいと思った。(一番合戦彩「Uné GARDEN」代表)

メイクアップアーティスト部門

MUTSUKI
PRIZE

mame

ヘア&メイクアップアーティスト

自分の中で今年は“挑戦”という目標を立てており、その中でコンテストに応募するのも目標の1つであった。ヘア&メイクアップアーティストとして夢月さんのメイクが好きでリスペクトしていたので、この賞をいただけて本当にうれしい。受賞作品は、2024-25年秋冬シーズンの「ディオール(DIOR)」のコレクションからインスピレーションを得て、“おとぎ話”の世界観を落とし込んだ作品。羽をまとったような空気感を意識した。

審査員のコメント

緻密に計算された立体感と質感が調和し、幻想的でありながらも、存在感がリアルな作品。特に、質感の表現には卓越したセンスを感じた。ヘアとメイクの両方をマットに仕上げながらも単調になることなく、柔らかさとシャープさのコントラストで、造形的な奥行きのある立体感が生み出されている。触れられそうなリアリティと幻想的な世界観が共存しており、美しく完成度の高い作品だと思った。(夢月/ヘア&メイクアップアーティスト)

一般投票部門

POPULAR VOTE
DEPARTMENT

加納稚菜

「ラ ブーケ(La Bouquet)」副社長

昨年5月、初めてクリエイションの作品撮りをしたときは、右も左も分からず本当に悔しい思いをした。それからの1年、努力と学びを続けることで、このような賞をいただけて本当にうれしい。受賞作品でこだわったポイントは「セーラームーン」をテーマに、無邪気さと強さを表現したこと。シンメトリーで、もみあげから垂直に上がるラインでタフさとクラシカルさを表現し、世界観に落とし込んだ。

The post 「第8回 WWDBEAUTY ヘアデザイナーズコンテスト」結果発表! appeared first on WWDJAPAN.

「ビー」のスキンケア&インナーケア全10品がリニューアル 「潤う」に加え、「整う」を新キーワードに

サステナブルビューティーブランド「ビー(BE)」は、スキンケア5品とインナーケア5品をリニューアルし、4月23日に発売する。これまでの「潤う」に加え、新しく「整う」をキーワードにした。成分などの機能面をパワーアップするだけでなく、パッケージには美や健康を後押しするメッセージ「Beauty goes on」をデザインし、一新している。

スキンケアは新成分配合&サステナブルな容器に

スキンケアのリニューアルポイントは、新成分に静岡の自社ハーブ園で育った有機カミツレ使用の乳酸かん菌発酵エキスを配合したこと。「潤い」に加えて、「整う」機能を強化した。健やかな肌の土台を作りながら、さらにみずみずしい素肌に導く。アイテムは“クレンジングオイル C”(150mL、6160円)、洗顔料“フォームウォッシングC”(150mL、4620円)、“ローションC”(100mL、5830円)、“エッセンスセラムC”(30mL、2万8600円)、“クリームC”(30g、6930円)の5品。新しい容器は全製品が水平リサイクル可能になり、よりサステナブルな仕様になった。

インナーケアは機能性を見直し

機能性を見直したインナーケアは体内のリズム&バランスに着目し、美しさをサポートする。パウチ入りサプリメント3種(5400〜8100円)に加え、99%天然由来の美容系エナジードリンク“カラアクティブ”(1本691円、10本6804円)、リピート率の高いパウダータイプグリーンスムージー“Beグリーン”(3g×30袋、6480円)がグルテンフリーになって登場する。

製品一覧

The post 「ビー」のスキンケア&インナーケア全10品がリニューアル 「潤う」に加え、「整う」を新キーワードに appeared first on WWDJAPAN.

「ビー」のスキンケア&インナーケア全10品がリニューアル 「潤う」に加え、「整う」を新キーワードに

サステナブルビューティーブランド「ビー(BE)」は、スキンケア5品とインナーケア5品をリニューアルし、4月23日に発売する。これまでの「潤う」に加え、新しく「整う」をキーワードにした。成分などの機能面をパワーアップするだけでなく、パッケージには美や健康を後押しするメッセージ「Beauty goes on」をデザインし、一新している。

スキンケアは新成分配合&サステナブルな容器に

スキンケアのリニューアルポイントは、新成分に静岡の自社ハーブ園で育った有機カミツレ使用の乳酸かん菌発酵エキスを配合したこと。「潤い」に加えて、「整う」機能を強化した。健やかな肌の土台を作りながら、さらにみずみずしい素肌に導く。アイテムは“クレンジングオイル C”(150mL、6160円)、洗顔料“フォームウォッシングC”(150mL、4620円)、“ローションC”(100mL、5830円)、“エッセンスセラムC”(30mL、2万8600円)、“クリームC”(30g、6930円)の5品。新しい容器は全製品が水平リサイクル可能になり、よりサステナブルな仕様になった。

インナーケアは機能性を見直し

機能性を見直したインナーケアは体内のリズム&バランスに着目し、美しさをサポートする。パウチ入りサプリメント3種(5400〜8100円)に加え、99%天然由来の美容系エナジードリンク“カラアクティブ”(1本691円、10本6804円)、リピート率の高いパウダータイプグリーンスムージー“Beグリーン”(3g×30袋、6480円)がグルテンフリーになって登場する。

製品一覧

The post 「ビー」のスキンケア&インナーケア全10品がリニューアル 「潤う」に加え、「整う」を新キーワードに appeared first on WWDJAPAN.

「オサジ」から母の日に向けたギフトセット3種が発売 花束をあしらった限定スリーブで包む

「オサジ(OSAJI)」は、5月11日の「母の日」に向けて、限定スリーブ付きのギフトセット3種を数量限定で発売する。4月16日から「オサジ」の直営店および、公式オンラインストアと一部取り扱い店で販売する。

日頃の感謝と共にプレゼントするギフトセット3種

今回は、花束のデザインをあしらった限定スリーブで包んだギフトセットを3種用意する。“オサジ リトリート ハンド セラム&リップ ギフトセット”(4400円)は、ブランドで人気のハンド美容液“リトリート ハンド マッサージ セラム”とリップジェル“リップジェル ユズミント”をまとめた。荒れがちな手肌や唇をケアし、潤いを与えるセットだ。

“オサジ ハンド&リップ ギフトセット”(3410円)は、みずみずしいテクスチャーのハンドクリーム“チューニング モイスチャー ベール”と“リップジェル ユズミント”をイン。ハンドクリームはイランイラン、ゼラニウム、ミルラなどで構成したアロマティックウッディの香り、リップジェルはユズ、オレンジ、フェンネル、ミントをブレンドした爽やかかつ甘さを感じる香りで、保湿しながらリラックス感のある香りも楽しめる。

“オサジ ローソープ&マルチクリーム ギフトセット”(4290円)は、人気の半熟洗顔石鹸“ローソープ”と全身に使えるマルチクリーム“コンフォート マルチクリーム”のセット。“ローソープ”のもっちりとした泡立ちで、潤いを残しながらすっきりと洗い上げた後は、“コンフォート マルチクリーム”を使うことで全身を余すことなく保湿できる。

さらに今回は、特別なギフトタグも用意。直営店でギフトボックスのSサイズもしくはMサイズを購入した人には、花束を配したギフトタグを用いてラッピングを行う。公式オンラインショップで対象のギフトセットを購入した場合は、注文時に選んだギフトダグを添えて発送する。

The post 「オサジ」から母の日に向けたギフトセット3種が発売 花束をあしらった限定スリーブで包む appeared first on WWDJAPAN.

「オサジ」から母の日に向けたギフトセット3種が発売 花束をあしらった限定スリーブで包む

「オサジ(OSAJI)」は、5月11日の「母の日」に向けて、限定スリーブ付きのギフトセット3種を数量限定で発売する。4月16日から「オサジ」の直営店および、公式オンラインストアと一部取り扱い店で販売する。

日頃の感謝と共にプレゼントするギフトセット3種

今回は、花束のデザインをあしらった限定スリーブで包んだギフトセットを3種用意する。“オサジ リトリート ハンド セラム&リップ ギフトセット”(4400円)は、ブランドで人気のハンド美容液“リトリート ハンド マッサージ セラム”とリップジェル“リップジェル ユズミント”をまとめた。荒れがちな手肌や唇をケアし、潤いを与えるセットだ。

“オサジ ハンド&リップ ギフトセット”(3410円)は、みずみずしいテクスチャーのハンドクリーム“チューニング モイスチャー ベール”と“リップジェル ユズミント”をイン。ハンドクリームはイランイラン、ゼラニウム、ミルラなどで構成したアロマティックウッディの香り、リップジェルはユズ、オレンジ、フェンネル、ミントをブレンドした爽やかかつ甘さを感じる香りで、保湿しながらリラックス感のある香りも楽しめる。

“オサジ ローソープ&マルチクリーム ギフトセット”(4290円)は、人気の半熟洗顔石鹸“ローソープ”と全身に使えるマルチクリーム“コンフォート マルチクリーム”のセット。“ローソープ”のもっちりとした泡立ちで、潤いを残しながらすっきりと洗い上げた後は、“コンフォート マルチクリーム”を使うことで全身を余すことなく保湿できる。

さらに今回は、特別なギフトタグも用意。直営店でギフトボックスのSサイズもしくはMサイズを購入した人には、花束を配したギフトタグを用いてラッピングを行う。公式オンラインショップで対象のギフトセットを購入した場合は、注文時に選んだギフトダグを添えて発送する。

The post 「オサジ」から母の日に向けたギフトセット3種が発売 花束をあしらった限定スリーブで包む appeared first on WWDJAPAN.

「ラネージュ」が人気の“ドーナツリップ”の新色や美容液など3品を発売

「ラネージュ(LANEIGE)」は4月19日、“ドーナツリップ”で知られるカラーリップセラム“グレイズ ティント リップセラム”(新2色、各12g、各2200円)、日中用バーム“リップグロウィヴァーム”から定番化されていない“スイートキャンディ”を含む4種のミニサイズセット(各5g、2970円)、朝晩用の美容液“バウンシーセラム”(30mL、4400円)の3種を発売する。

“グレイズ ティント リップセラム”


“グレイズ ティント リップセラム”は、ひと塗りでぷるんとした艶感を与えるカラーリップセラムで唇をケアしながら美しい発色をかなえるアイテム。今回登場する新色は、ストロベリーチョコレートのような“ストロベリースプリンクル”とフレッシュベリーみたいな鮮やかなパープル“ブルーベリージェリー”の2色だ。

“リップグロウィバーム ミニセット”


“リップグロウィバーム ミニセット”は、日中用バーム“リップグロウィヴァーム”から定番化されていない“スイートキャンディ”と“ベリー”、“グミベア”、“バニラ”4種のミニサイズをセットにした。同製品は、シア脂、ムルムル種子脂、ビタミンEを配合し、日中の潤いと艶感をキープしながら柔らかい唇へ導く。

“バウンシーセラム”


スキンケアラインのバウンシーシリーズから新発売する朝晩用の美容液“バウンシーセラム”は、「ラネージュ」独自のビタミンオイルカプセルを1瓶に2万4000個配合し、ハリ弾力肌を目指すバウンシーシリーズ共通のピオニー&コラーゲンコンプレックスや保湿力を高める低分子コラーゲンを組み合わせるなど、アーリーエイジングケア世代に向けたアイテムだ。

The post 「ラネージュ」が人気の“ドーナツリップ”の新色や美容液など3品を発売 appeared first on WWDJAPAN.

「ラネージュ」が人気の“ドーナツリップ”の新色や美容液など3品を発売

「ラネージュ(LANEIGE)」は4月19日、“ドーナツリップ”で知られるカラーリップセラム“グレイズ ティント リップセラム”(新2色、各12g、各2200円)、日中用バーム“リップグロウィヴァーム”から定番化されていない“スイートキャンディ”を含む4種のミニサイズセット(各5g、2970円)、朝晩用の美容液“バウンシーセラム”(30mL、4400円)の3種を発売する。

“グレイズ ティント リップセラム”


“グレイズ ティント リップセラム”は、ひと塗りでぷるんとした艶感を与えるカラーリップセラムで唇をケアしながら美しい発色をかなえるアイテム。今回登場する新色は、ストロベリーチョコレートのような“ストロベリースプリンクル”とフレッシュベリーみたいな鮮やかなパープル“ブルーベリージェリー”の2色だ。

“リップグロウィバーム ミニセット”


“リップグロウィバーム ミニセット”は、日中用バーム“リップグロウィヴァーム”から定番化されていない“スイートキャンディ”と“ベリー”、“グミベア”、“バニラ”4種のミニサイズをセットにした。同製品は、シア脂、ムルムル種子脂、ビタミンEを配合し、日中の潤いと艶感をキープしながら柔らかい唇へ導く。

“バウンシーセラム”


スキンケアラインのバウンシーシリーズから新発売する朝晩用の美容液“バウンシーセラム”は、「ラネージュ」独自のビタミンオイルカプセルを1瓶に2万4000個配合し、ハリ弾力肌を目指すバウンシーシリーズ共通のピオニー&コラーゲンコンプレックスや保湿力を高める低分子コラーゲンを組み合わせるなど、アーリーエイジングケア世代に向けたアイテムだ。

The post 「ラネージュ」が人気の“ドーナツリップ”の新色や美容液など3品を発売 appeared first on WWDJAPAN.

韓国のZ世代が注目するビューティブランドを一挙紹介 5つのキーワードも発信

韓国のZ世代は明確な消費傾向と独特な趣向を持つ。 彼らの特性と消費パターンを考慮しながら5つのキーワードを掲げた。ファッションやビューティ、ライフスタイルブランドが各キーワードに基づきどのように顧客を魅了しているのかを紹介する。

#SMALL LUXURY

「コレクションしたくなるようなパッケージデザイン、消費者のニーズを反映した新しいカラーとテクスチャー、そして製品を直接体験できるオフラインのポップアップストアまでがZ世代が『イヴ・サンローラン』の“ラブシャイン”ラインに熱狂する理由です」
--「イヴ・サンローラン」ビューティコミュニケーションチーム

韓国のZ世代の消費は、自己満足のための“小さな幸せ”を追求する傾向が強い。これには、ラグジュアリーブランドのリップスティックや香水カテゴリーの消費が着実に成長している背景がある。ラグジュアリーブランドを消費する年齢が次第に低くなる中、Z世代の心をつかんだのは「シャネル(CHANEL)」「ディオール(DIOR)」「イヴ・サンローラン(YVES SAINT LAURENT)」など著名ブランド。その中でZ世代の間で最もホットなビューティキーワードである「メイクアップ」「パーソナルカラー」「グロウ」を全て反映したしっとりとしたテクスチャーのリップスティックが人気だ。2022年の発売以来、最近まで新しいテクスチャーとカラーを追加してラインアップを強化した「イヴ・サンローラン」の“ラブシャイン”は、Z世代に最も愛されている製品としても挙げられており、多彩なカラー展開が好調に推移する。

「ディオール」も、アイコニックな“ハイドレーティング リップバーム”と“ディオール アディクトリップ グロウ”がベスト製品の仲間入りを果たした。今年発売された“ディオール アディクト リップ グロウ”は、イエベからブルベまで合わせて17色展開で、Z世代に人気の製品。同製品は、ほんの少し塗るだけで生き生きとした艶っとしたグロウメイクを完成することができ、多くの人から支持を得ている。「ディオール」のビューティコミュニケーションチームは、グローリップの人気について「若い消費者が自然な血色感とグロウ効果を好む傾向を反映した製品」とコメントする。

ラグジュアリービューティの代表格である「シャネル」は、25年春夏コレクショで、透明感のある発色が特長のリップスティックを発表した。高級でモダンなホワイトのケースと水を含んだようにしっとりと自然に発色する独特なカラー感が、Z世代の心を掴んでいる。

#UNIQUE

「Z世代の好奇心を絶えず刺激するために、初めて経験する新鮮な処方や発色、収集欲を刺激するオブジェ、2つ以上の機能を持つマルチユースアイテムなど、ブランドならではの色を出す過程を最も重要視している」
--フィー マーケティングチーム チョ・キョンチェ

溢れかえっている美容製品の中で、トレンドに敏感なZ世代の心を掴むためには、ブランドの確固たるアイデンティティーをもとに、一目で目を引くような独創的なコンセプトが必要だ。Z世代をターゲットにしたビューティブランドが、これまでにない新鮮な製品力とユニークで大胆なビジュアルを打ち出す理由がここにある。ポット型美容アイテムのトレンドを創出した「フィー(FWEE)」は、滑らかな仕上がりのプリンポットともちもちとしたグローテクスチャーのゼリーの2種類のテクスチャーで構成された30色のリップ&チークをアイコニックなパッケージに入れ、自己表現を楽しむZ世代から注目を集めた。

ブランド特有のカラフルなパッケージとデザインが目を引く韓国生まれのフレグランスブランド「キース(KEYTH)」も、確かな世界観を持つブランドの一つ。従来の枠を破る丸い形のハンドクリームをはじめ、スキンケア製品ではなかなか見られなかったキッチュなパッケージとコンセプチュアルなビジュアルで、プレゼント需要が高く、ファッションアクセサリーのように活用しやすいビューティアイテムとして定着した。

Z世代が熱狂する、大胆で過激な美学を追求する「リスキー(RISKY)」は、独特の手法でブランドのアイデンティティーを確立している。誰でも似合うデイリーアイテムではなく、鮮明な色彩感とグラマラスなパールテクスチャーで構成されたピグメントアイシャドウパレットを活用したメイクアップルックが、Xのように10、20代が多数活用するSNSを通じて拡散され、Z世代の共感を得ることに成功した。

#INGREDIENT

「ウェルネスとクリーンビューティに真摯に取り組むZ世代は、他のどの世代よりも賢い消費者。『 ホイップド』が優れた製品力と確固たるブランドコンセプトを重要視していることが、全製品ビーガン、低刺激性成分にこだわっている理由だ」
--イ・スビン「ホイップド」ブランドマーケティングマネージャー

健康と効能を重視し、スマートな消費文化をリードしているZ世代。 特に顔に直接触れるスキンケア製品に関しては、素早い情報収集力をもとに製品の成分や原材料を細かく比較し、独自の消費価値観を構築している。肌に優しい成分に、持続可能で倫理的な消費トレンドを反映したビーガン・フォーミュラを掲げるブランドが注目されている。その一つが、パックとクレンザーを組み合わせた新コンセプトのパッククレンザーで、ホイップクリームのようなとろりとしたテクスチャー感でZ世代に愛されているスキンケアブランド「ホイップド(WHIPPED)」。“ベーカリーレシピ”というユニークなブランドコンセプトを掲げた「ホイップド」の“ヴィーガンパッククレンザー”は、全ての原料を最上級の産地で厳選した100%ビーガンのものを使用し、クレンザーに50%以上のスキンケア成分を加え、従来のクレンジング市場では見られなかった革新的な製品群を誕生させた。

#PERSONAL

「メディアへの露出をいくら増やしても、結局、全ての消費者を満足させることができる製品力を備えたブランドだけがロングランすることができる。デイリーメイクはもちろん、ポイントメイクにも活用でき、それぞれの肌色やテクスチャーに合わせて無限の色の組み合わせを完成させられるアイパレットを企画した」
--「デイジーク(DASIQU)」マーケティングチーム

四季のイメージによってトーンを分けるパーソナルカラーは、肌、髪、瞳の色などをもとに、それぞれの雰囲気に最も似合う色をキュレーションできる指標となります。パーソナルカラーに合ったメイクアップやスタイリングを合わせると、まるでぴったり合った服を着たような自然で目立つ外観を完成することができる。特にカラーメイクアップアイテムは肌色に大きな影響を与えるため、Z世代はメイクアップ製品を選ぶ一つの公式のように活用している。このようなニーズを反映して、多くのブランドでは、単純にイエローベースとブルーベースに分けて製品を発売したり、ブルーベースの中でもブルベ夏、ブルベ冬、イエベの中でもイエベ秋、イエベ春など細かく分けて製品を販売する。特にパーソナルカラーを適用しておのおのの肌色によって選べるアイパレットとリップラインを展開する「デイジーク(DASIQU)」が良い例だ。「デイジーク」は肌のトーンによって製品をおすすめし、発色力とカラースペクトルに優れ、レイヤリングしやすいカラーで構成しているため、活用度が高い。このようにカラー感が重要なメイクアップ分野でパーソナルカラーを活用している。

マスカラで有名な「ミュード(MUDE)」は、マスカラではあまり見かけない10種類のカラーをバリエーションがあり、瞳の色とトーンを合わせたり、その日のメイクの雰囲気に合わせたりして多様に活用できる。「ミュード」マーケティングチームのパク・ジウンチーム長は「『ミュード』のマスカラは、これまで見られなかった多彩なカラーラインアップに、まつげの量や質に関係なく、誰でもまつげの最後まで丁寧に塗ることができる超スリムなブラシを搭載し、ドラマティックなイメージチェンジが可能だ。 個性的なルックを好むZ世代にぴったり」と「ミュード」のマスカラが大きな反響を呼んでいる理由を述べた。

海外市場でも注目されているビューティブランド「ティルティル(TIRTIR)」でもやはり45色という幅広いカラー展開と自然なカバー力を備えたマスクフィットレッドクッションが人気を集めていまる。ブランド独自のベース調色技法から誕生したアジア人の肌色に合わせた5つのシェードから、より暗い肌色のためのカラーシェードまで。世界中のさまざまな人種の肌色に合わせて考案されたカラーから、どんな肌色にもぴったりのカラーを選ぶことができる。

膨大な情報量と製品の選択肢に疲れた消費者のためのキュレーションショッピングに対するニーズが徐々に拡大していることから、パーソナルカラーを活用したメイクアップキュレーションショッピングの人気は今後も続くと予想している。

#COST-EFFECTIVENESS

「Z世代の消費者にとって'コストパフォーマンス'は、合理的な消費のための重要な基準となります。 そのため、コストパフォーマンスの良いビューティ製品を紹介するために、アクセスしやすいプラットフォームとリーズナブルな価格はもちろん、製品の完成度を見逃さないようにした。 価格を問わず、製品自体の品質が競争製品に品質が劣らないようにすることに重点を置いている」
--ソンアンドパクコスメティック商品企画チーム チョ・ジヨン

Z世代は「コストパフォーマンス」を単純な費用対効果だけでなく、感性的な価値や持続可能性を含めた総合的な満足度を重要視する。 特にビューティカテゴリーではこの傾向が目立つ。“コストパフォーマンスの天国”と呼ばれる「ダイソー(DAISO)」では、価格競争力と品質を兼ね備えたビューティ製品が登場しており、「ダイソー」品薄現象を起こした。

「VT」“リードルショットアンプル”を皮切りに、「ソンアンドパク(SON&PARK)」の“Aスプレッドカラーバーム”までZ世代から爆発的な反応を得た。Z世代が熱狂するコストパフォーマンスの高い製品は、費用対比で最高の製品力を引き出したインディーズビューティブランドが中心となり、ブランド認知度向上に貢献する効果があり、入店競争がさらに激化している。

コストパフォーマンスの高いビューティブランドの人気が日に日に高まる中、認知度の高いブランドも「ダイソー」やコンビニエンスストア専用ブランドや製品を立ち上げ、市場に参入している。その中でも「マモンド(MAMONDE)」は30年の歴史をもとにセカンドブランド「ミモバイマモンド(MIMOBYMAMONDE)」を立ち上げ、“水分ライン”“トラブルライン”を販売。「ダイソー」に入店すると4カ月で100万個以上の販売記録を達成した。 また、Z世代に「マモンド」がミニマムなクリーンビューティーブランドというイメージを植え付け、売り上げとブランド認知度向上を同時に高める効果を得ることに成功した。

EDITOR: イスル

The post 韓国のZ世代が注目するビューティブランドを一挙紹介 5つのキーワードも発信 appeared first on WWDJAPAN.

「ヒロインメイク」がふわふわポーチ付きアイライナーセットを限定発売 誕生20周年記念で

伊勢半は4月8日、メイクブランド「ヒロインメイク(HEROINE MAKE)」の誕生20周年を記念して、限定ポーチ付きのアイライナー“プライムリキッドアイライナー リッチキープ”(全3色、各1320円)を数量限定で発売する。限定セットのアイライナーカラーは漆黒ブラック、 ブラウンブラック、ナチュラルブラウンで、ポーチはブランドのアイコンであるエリザベート・姫子の愛猫、シルフィをイメージした。

2005年に誕生した「ヒロインメイク」
今や世界15カ国・地域で販売

「ヒロインメイク」は2005年にマスカラ、アイライナー、アイブロウの全5SKUで誕生。美の王国の女王であるエリザベート・姫子と、「まつ毛は常に上を向いていなければ」「涙は美しく流すものです」等の姫子の格言を据えたインパクトのあるパッケージと機能性の高さで注目を集め、特にマスカラはクチコミサイトで1位を獲得するなど反響を呼んだ。以降はさまざまな製品を発売しており、世界15の国と地域でも取り扱いが広がっている。また、24年には音声も生成AIに対応した動く3D姫子が誕生。英語版も用意して世界にアピールしているほか、「コスメヲタちゃんねるサラ」のYouTubeチャンネルにエリザベート・姫子がVTuberとしてするなど、ブランドの枠を超えたキャラクターの活躍も広がっている。

ポーチのチャームにはシルフィをデザイン

そんなブランドを代表する“プライムリキッドアイライナー リッチキープ”は、ブランド市場最高のウオータープルーフ処方となめらかな描き心地、高い発色力が特徴。描きやすい0.1mmの極細筆で、目尻のハネやまつ毛の隙間埋めなど自在に描くことができる。

数量限定のセットに付くポーチはマスカラやアイライナーも入る縦6cm、横14cm、マチ6cmのボックス型で、シルフィをイメージしたふわふわな毛足がポイントだ。チャームにもシルフィをデザインしている。

The post 「ヒロインメイク」がふわふわポーチ付きアイライナーセットを限定発売 誕生20周年記念で appeared first on WWDJAPAN.

「ヒロインメイク」がふわふわポーチ付きアイライナーセットを限定発売 誕生20周年記念で

伊勢半は4月8日、メイクブランド「ヒロインメイク(HEROINE MAKE)」の誕生20周年を記念して、限定ポーチ付きのアイライナー“プライムリキッドアイライナー リッチキープ”(全3色、各1320円)を数量限定で発売する。限定セットのアイライナーカラーは漆黒ブラック、 ブラウンブラック、ナチュラルブラウンで、ポーチはブランドのアイコンであるエリザベート・姫子の愛猫、シルフィをイメージした。

2005年に誕生した「ヒロインメイク」
今や世界15カ国・地域で販売

「ヒロインメイク」は2005年にマスカラ、アイライナー、アイブロウの全5SKUで誕生。美の王国の女王であるエリザベート・姫子と、「まつ毛は常に上を向いていなければ」「涙は美しく流すものです」等の姫子の格言を据えたインパクトのあるパッケージと機能性の高さで注目を集め、特にマスカラはクチコミサイトで1位を獲得するなど反響を呼んだ。以降はさまざまな製品を発売しており、世界15の国と地域でも取り扱いが広がっている。また、24年には音声も生成AIに対応した動く3D姫子が誕生。英語版も用意して世界にアピールしているほか、「コスメヲタちゃんねるサラ」のYouTubeチャンネルにエリザベート・姫子がVTuberとしてするなど、ブランドの枠を超えたキャラクターの活躍も広がっている。

ポーチのチャームにはシルフィをデザイン

そんなブランドを代表する“プライムリキッドアイライナー リッチキープ”は、ブランド市場最高のウオータープルーフ処方となめらかな描き心地、高い発色力が特徴。描きやすい0.1mmの極細筆で、目尻のハネやまつ毛の隙間埋めなど自在に描くことができる。

数量限定のセットに付くポーチはマスカラやアイライナーも入る縦6cm、横14cm、マチ6cmのボックス型で、シルフィをイメージしたふわふわな毛足がポイントだ。チャームにもシルフィをデザインしている。

The post 「ヒロインメイク」がふわふわポーチ付きアイライナーセットを限定発売 誕生20周年記念で appeared first on WWDJAPAN.

「ヒンス」のスキンケア第2弾 ビタミンとコラーゲンを配合した高栄養ハイドロゲルマスクが登場

「ヒンス(HINCE)」は4月17日、初のスキンケアライン“キングスベリービタナイトクリーム”に引き続き、ハイドロゲルを使用した“キングスベリービタコラーゲンマスク”(1枚、580円/4枚、2200円)を発売する。直営店および公式ホームページとゾゾタウン(ZOZOTOWN)で取り扱う。4月8日にキューテン(QOO10)、楽天市場で先行販売を開始する。

ビタミンとコラーゲン配合で寝ている間にハリ感のある肌印象へ

同製品はビタミンB12で実現したビタミンC誘導体とコラーゲンを配合したビタコラーゲンビーズで、トーンとキメ、艶を整えながら眠っている間にふっくらとしたハリ感のある肌印象へ導くフェイスマスク。肌に触れる面はエンボスフィルムを採用して密着力をアップし、肌のハリを守りながら長時間貼っていても乾燥しないスキンケアタイムを提供する。

The post 「ヒンス」のスキンケア第2弾 ビタミンとコラーゲンを配合した高栄養ハイドロゲルマスクが登場 appeared first on WWDJAPAN.

「ヒンス」のスキンケア第2弾 ビタミンとコラーゲンを配合した高栄養ハイドロゲルマスクが登場

「ヒンス(HINCE)」は4月17日、初のスキンケアライン“キングスベリービタナイトクリーム”に引き続き、ハイドロゲルを使用した“キングスベリービタコラーゲンマスク”(1枚、580円/4枚、2200円)を発売する。直営店および公式ホームページとゾゾタウン(ZOZOTOWN)で取り扱う。4月8日にキューテン(QOO10)、楽天市場で先行販売を開始する。

ビタミンとコラーゲン配合で寝ている間にハリ感のある肌印象へ

同製品はビタミンB12で実現したビタミンC誘導体とコラーゲンを配合したビタコラーゲンビーズで、トーンとキメ、艶を整えながら眠っている間にふっくらとしたハリ感のある肌印象へ導くフェイスマスク。肌に触れる面はエンボスフィルムを採用して密着力をアップし、肌のハリを守りながら長時間貼っていても乾燥しないスキンケアタイムを提供する。

The post 「ヒンス」のスキンケア第2弾 ビタミンとコラーゲンを配合した高栄養ハイドロゲルマスクが登場 appeared first on WWDJAPAN.

アルタビューティ通期決算は予想を下回る 新CEOは、「直面している課題は認識している」

大手化粧品小売店のアルタビューティ(ULTA BEAUTY)の2025年1月期決算は、売上高が前期比0.7%増の112億9500万ドル(約1兆6829億円)、営業利益が同6.7%減の15億6400万ドル(約2330億円)、純利益が同6.9%減の12億100万ドル(約1789億円)だった。同社は24年に初めてマーケットシェアを落とし、売上高は中期経営計画を下回っていると発表。一方で第4四半期の売上高はアナリストらの予測を上回ったため、株価は上昇した。25年1月に最高経営責任者(CEO)に就任したケシア・スティールマン(Kecia Steelman)は、激化する競争化での新戦略を発表した。

ケシア・スティールマンCEOによる新戦略

スティールマンCEOは、「我々が直面している課題は認識している。外的要因と内的要因によるものがある」といい、特に小売業者が新しいツールやプロセスを導入する際の課題を挙げる。「目の前のチャンスを確実につかむためには、これまでの運営方法を変えなければならないことは明らか。全てのアクションの中心にお客さまを据え、より迅速に行動し、戦略的に投資し、事業の最適化を図る」と述べる。より多くの独占製品を取り扱い、デジタル機能を最適化し、コストを削減することを目指す。

「第1にブランド構築やパーソナライゼーション、デジタル化の加速。第2にウェルネスや同社がキュレーションするECサイト『アルタビューティ マーケットプレース(ULTA BEAUTY MARKETPLACE)』、国際展開などを含む高成長が期待できる新規事業の拡大。第3に働き方を最適化し、優先課題に沿ってリーダーを戦略的に配置することで、将来に向けた基盤を再編成する」。ケリー・マホニー(Kelly Mahoney)を最高マーケティング責任者(CMO)に起用するなど、経営幹部の改革もすでに始めている。またモニカ・アルナウド(Monica Arnaudo)最高マーチャンダイジング責任者の退任に伴い、後任を探している。

本文中の円換算レート:1ドル=149円

The post アルタビューティ通期決算は予想を下回る 新CEOは、「直面している課題は認識している」 appeared first on WWDJAPAN.

香水大手インターパルファムSAが仏フレグランス「グタール」を韓アモーレパシフィックから取得

香水大手インターパルファム(INTERPARFUMS)のヨーロッパを拠点とする子会社インターパルファムSA(INTERPARFUMS SA)はこのほど、仏フレグランスブランド「グタール(GOUTAL)」の知的財産権を韓国最大手ビューティ企業アモーレパシフィック(AMOREPACIFIC)から取得した。取得額は非公開。

2018年の全面刷新前は「アニック グタール(ANNICK GOUTAL)」という名で知られた同ブランドの運営は、アモーレパシフィックの子会社アモーレパシフィック・ヨーロッパ(AMOREPACIFIC EUROPE)がライセンス契約の下で一定期間継続する。インターパルファムSAは26年以降、同社とともにブランドを発展させていく予定。フィリップ・ベナカン(Philippe Benacin)=インターパルファムSA会長兼最高経営責任者(CEO)は、「『グタール』の買収は、ハイエンドフレグランスを含む製品ラインアップの拡大という当社の戦略を反映したもの」と説明する。現在の小売網や売上高の詳細は明らかにせず、「『グタール』の香水の年間売上高が過去には1000〜1200万ユーロ(約16〜19億円)に達していた」とだけ述べた。

「グタール」とは

「アニック グタール」は、1981年にパリで誕生。“オーダドリアン”や“プチシェリー”などの香りでヒットし、パリのベルシャス通りに店舗を構えるなど、ニッチフレグランスのカテゴリーで地位を確立した。元ピアニストでモデルのアニック・グタール(Annick Goutal)創業者は、99年にがんで死去。アモーレパシフィックは2011年に投資会社スターウッド・キャピタル(STARWOOD CAPITAL)から同ブランドを買収した。母親が設立した会社のレガシーを継承するため、娘のカミーユ・グタール(Camille Goutal)は今後も運営に関わり続ける。

インターパルファムSAの24年度の業績

インターパルファムSAの24年度の通期売上高は前期比10%増の8億8000万ユーロ(約1425円)、純利益は同10%増の1億2900万ユーロ(約208円)だった。「コーチ(COACH)」「ブシュロン(BOUCHERON)」「ジミー チュウ(JIMMY CHOO)」「カール・ラガーフェルド(KARL LAGERFELD)」「ラコステ(LACOSTE)」「ランバン(LANVIN)」「モンクレール(MONCLER)」「モンブラン(MONTBLANC)」「ヴァン クリーフ&アーペル(VAN CLEEF & ARPELS)」を含むフレグランスライセンスのほか、「ロシャス(ROCHAS)」ブランドなどを所有している。

本文中の円換算レート:1ユーロ=162円

The post 香水大手インターパルファムSAが仏フレグランス「グタール」を韓アモーレパシフィックから取得 appeared first on WWDJAPAN.

香水大手インターパルファムSAが仏フレグランス「グタール」を韓アモーレパシフィックから取得

香水大手インターパルファム(INTERPARFUMS)のヨーロッパを拠点とする子会社インターパルファムSA(INTERPARFUMS SA)はこのほど、仏フレグランスブランド「グタール(GOUTAL)」の知的財産権を韓国最大手ビューティ企業アモーレパシフィック(AMOREPACIFIC)から取得した。取得額は非公開。

2018年の全面刷新前は「アニック グタール(ANNICK GOUTAL)」という名で知られた同ブランドの運営は、アモーレパシフィックの子会社アモーレパシフィック・ヨーロッパ(AMOREPACIFIC EUROPE)がライセンス契約の下で一定期間継続する。インターパルファムSAは26年以降、同社とともにブランドを発展させていく予定。フィリップ・ベナカン(Philippe Benacin)=インターパルファムSA会長兼最高経営責任者(CEO)は、「『グタール』の買収は、ハイエンドフレグランスを含む製品ラインアップの拡大という当社の戦略を反映したもの」と説明する。現在の小売網や売上高の詳細は明らかにせず、「『グタール』の香水の年間売上高が過去には1000〜1200万ユーロ(約16〜19億円)に達していた」とだけ述べた。

「グタール」とは

「アニック グタール」は、1981年にパリで誕生。“オーダドリアン”や“プチシェリー”などの香りでヒットし、パリのベルシャス通りに店舗を構えるなど、ニッチフレグランスのカテゴリーで地位を確立した。元ピアニストでモデルのアニック・グタール(Annick Goutal)創業者は、99年にがんで死去。アモーレパシフィックは2011年に投資会社スターウッド・キャピタル(STARWOOD CAPITAL)から同ブランドを買収した。母親が設立した会社のレガシーを継承するため、娘のカミーユ・グタール(Camille Goutal)は今後も運営に関わり続ける。

インターパルファムSAの24年度の業績

インターパルファムSAの24年度の通期売上高は前期比10%増の8億8000万ユーロ(約1425円)、純利益は同10%増の1億2900万ユーロ(約208円)だった。「コーチ(COACH)」「ブシュロン(BOUCHERON)」「ジミー チュウ(JIMMY CHOO)」「カール・ラガーフェルド(KARL LAGERFELD)」「ラコステ(LACOSTE)」「ランバン(LANVIN)」「モンクレール(MONCLER)」「モンブラン(MONTBLANC)」「ヴァン クリーフ&アーペル(VAN CLEEF & ARPELS)」を含むフレグランスライセンスのほか、「ロシャス(ROCHAS)」ブランドなどを所有している。

本文中の円換算レート:1ユーロ=162円

The post 香水大手インターパルファムSAが仏フレグランス「グタール」を韓アモーレパシフィックから取得 appeared first on WWDJAPAN.

香水大手インターパルファムSAが仏フレグランス「グタール」を韓アモーレパシフィックから取得

香水大手インターパルファム(INTERPARFUMS)のヨーロッパを拠点とする子会社インターパルファムSA(INTERPARFUMS SA)はこのほど、仏フレグランスブランド「グタール(GOUTAL)」の知的財産権を韓国最大手ビューティ企業アモーレパシフィック(AMOREPACIFIC)から取得した。取得額は非公開。

2018年の全面刷新前は「アニック グタール(ANNICK GOUTAL)」という名で知られた同ブランドの運営は、アモーレパシフィックの子会社アモーレパシフィック・ヨーロッパ(AMOREPACIFIC EUROPE)がライセンス契約の下で一定期間継続する。インターパルファムSAは26年以降、同社とともにブランドを発展させていく予定。フィリップ・ベナカン(Philippe Benacin)=インターパルファムSA会長兼最高経営責任者(CEO)は、「『グタール』の買収は、ハイエンドフレグランスを含む製品ラインアップの拡大という当社の戦略を反映したもの」と説明する。現在の小売網や売上高の詳細は明らかにせず、「『グタール』の香水の年間売上高が過去には1000〜1200万ユーロ(約16〜19億円)に達していた」とだけ述べた。

「グタール」とは

「アニック グタール」は、1981年にパリで誕生。“オーダドリアン”や“プチシェリー”などの香りでヒットし、パリのベルシャス通りに店舗を構えるなど、ニッチフレグランスのカテゴリーで地位を確立した。元ピアニストでモデルのアニック・グタール(Annick Goutal)創業者は、99年にがんで死去。アモーレパシフィックは2011年に投資会社スターウッド・キャピタル(STARWOOD CAPITAL)から同ブランドを買収した。母親が設立した会社のレガシーを継承するため、娘のカミーユ・グタール(Camille Goutal)は今後も運営に関わり続ける。

インターパルファムSAの24年度の業績

インターパルファムSAの24年度の通期売上高は前期比10%増の8億8000万ユーロ(約1425円)、純利益は同10%増の1億2900万ユーロ(約208円)だった。「コーチ(COACH)」「ブシュロン(BOUCHERON)」「ジミー チュウ(JIMMY CHOO)」「カール・ラガーフェルド(KARL LAGERFELD)」「ラコステ(LACOSTE)」「ランバン(LANVIN)」「モンクレール(MONCLER)」「モンブラン(MONTBLANC)」「ヴァン クリーフ&アーペル(VAN CLEEF & ARPELS)」を含むフレグランスライセンスのほか、「ロシャス(ROCHAS)」ブランドなどを所有している。

本文中の円換算レート:1ユーロ=162円

The post 香水大手インターパルファムSAが仏フレグランス「グタール」を韓アモーレパシフィックから取得 appeared first on WWDJAPAN.

「コスメデコルテ」最高峰ライン“AQ”からフローラスムスクのフレグランスヘアミスト登場

「コスメデコルテ(DECORTE)」は5月16日、ブランドの最高峰ライン“AQ”から、美を巡らせ、高めるフレグランスシリーズから新たにヘアミスト “パフュームド ヘアミスト”(30mL、7700円)を発売する。

“パフュームド ヘアミスト”は美しさを呼び覚ます心のメカニズムに着目し、“肌・感度”を磨くアプローチを追求する“AQ”が、独自の皮膚科学研究と総合美容理論を香りの領域へと昇華させた、フローラルムスクのフレグランスヘアミスト。優雅なフローラルな香りが柔らかに広がる様子をイメージし、ときと共に花が美しく開いていく姿や、香りが移り変わる変化の様子を重ね合わせて表現した。

トップは爽やかで生き生きとしたシトラス、みずみずしい金香木、パウダリーな甘さのある月下美人、ラグジュアリーな白檀が気品と華やかさが漂い、ラストはあたたかく柔らかなウッディーとムスクが包み込むように重なる。キューティクルの補修や上品な艶をまとわせるための厳選された美容成分をぜいたくに配合し、潤いに満ちた魅力的な髪へと導く。

The post 「コスメデコルテ」最高峰ライン“AQ”からフローラスムスクのフレグランスヘアミスト登場 appeared first on WWDJAPAN.

「シピシピ」「メイベリン ニューヨーク」「キス」など3000円以下で旬メイク!今週発売のビューティアイテム10選【3/24〜3/30】

ビューティアイテムの発売情報を「WWDJAPAN」的視点でピックアップ!今回は3月24〜30日に発売するアイテムを紹介します。既存カラーよりも大粒ラメの量を抑え、ホワイトピンクの偏光ラメをふんだんに使用した「シピシピ(CIPICIPI)」のハイライター、内側からじゅわっと火照ったような血色感とみずみずしい艶感を与える「メイベリン ニューヨーク(MAYBELLINE NEW YORK)」リキッドチークなどが登場する今週。ドラッグ&バラエティーストアで3000円以下で購入でき、最旬メイクを取り入れられる点は魅力的!ほか、「レブロン(REVLON)」のディズニープリンセス限定デザインパッケージ、薄膜とハイカバーを両立した「キス(KISS)」クッションファンデも注目です。

【3月24日発売】
キス
(KISS)

薄膜とハイカバーを両立するクッションファンデ

「キス(KISS)」は、薄膜とハイカバーを両立し、美肌をかなえるクッションファンデ“クッションパンチ[SPF50+ PA++++]を発売する。独自のメイクパフで柔らかく“トントン”と叩き込むだけで肌の毛穴やシワ、凹凸を均一に整える。カラーは全3色で展開する。

■商品詳細

“クッションパンチ[SPF50+ PA++++](全3色、各2970円※編集部調べ)

【3月25日発売】
ボタニスト
(BOTANIST)

初のベビー向けシリーズ

「ボタニスト(BOTANIST)」は、初のベビーシリーズ““ボタニカルベビー”を発売する。ラインアップは、顔と体用のシャンプー“ボタニカルベビーソープフォーム”と、全身用ミルクローション“ボタニカルベビーミルクローション”。ボタニカルセラミドやグリチルリチン酸2Kなどの植物由来の保湿成分が、潤いに満ちた健やかな肌を保つ。

■商品詳細

“ボタニカルベビーソープフォーム”(400mL、1320円)
“ボタニカルベビーミルクローション”(300mL、1430円)

【3月26日発売】
ミシャ
(MISSHA)

クッションファンデがクロミデザインに

「ミシャ(MISSHA)」はサンリオの人気キャラクター、クロミをデザインした"ミシャ M クッション ファンデーション(プロカバー)"[SPF50+・PA+++]を発売する。ピンク×ブラックのケースにはさまざまなポーズと表情を見せるクロミをあしらい、パフにもピンクカラーを配した。

■商品詳細

"ミシャ M クッション ファンデーション(プロカバー)"[SPF50+・PA+++](全2色、各1650円)

【3月26日発売】
オサジ
(OSAJI)

記憶とリンクした5つの香り

「オサジ(OSAJI)」は、オードトワレをリニューアルし発売する。“記憶のアンソロジー”をテーマに、記憶の中にある“どこかで見た景色”をイメージした5つの香りをラインアップする。

■商品詳細

“オサジ オードトワレ”(全5種、各45mL、各6600)
“オサジ オードトワレ プレポジション”(各4.5mL×5種、6600円)

【3月26日発売】
グッチ
(GUCCI)

香水“ザ アルケミスト ガーデン”に新作

「グッチ(GUCCI)」は、オードパルファン"ザ アルケミスト ガーデン"から、気品や優雅さ、力強さを表現した"バニラ フィレンツェ"、ペティフレインエッセンシャルオイルのフレッシュさをベースにシダーエキスの温かみのある深さを加えた"フィオーリ ディ ネロリ"、アプリコットの味わいを香りに変換した"オスマンサンス ネクター"の3つの香りを発売する。

■商品詳細

"ザ アルケミスト ガーデン"(全3種、各100mL、各5万50円)

【3月27日発売】
レブロン
(REVLON)

ディズニープリンセスと初コラボ 

「レブロン(REVLON)」は、人気リップケアシリーズ“キス シュガー スクラブ”と、艶肌と毛穴レスをかなえる“スキンライト プレスト パウダー N”から、ディズニープリンセス限定デザインパッケージを発売する。白雪姫やシンデレラ、ラプンツェル、ベル、ジャスミンの5人を線画やシルエットで描いたデザインで用意する。

■商品詳細

“キス シュガー スクラブ”(限定4色、各990円)
“スキンライト プレスト パウダー N”(限定2色、各2200円)

【3月28日発売】
シピシピ
(CIPICIPI)

宝石ハイライトにホワイトピンクの限定色 

「シピシピ(CIPICIPI)」は、“ブリンブリンハイライター”から限定色“101 ピンクオーラ”を発売する。既存カラーよりも大粒ラメの量を抑え、ホワイトピンクの偏光ラメをふんだんに使用。ホワイトピンクのラメがきらめきほんのりピンクに色づいたパッと輝く光沢感を演出する。

■商品詳細

“ブリンブリンハイライター”(限定、1540円)

【3月29日発売】
エッセンシャル
(ESSENTIAL)

NewJeans×村上隆デザインの限定ボトル

「エッセンシャル(ESSENTIAL)」は、“エッセンシャル プレミアム”シリーズから広告モデルのNewJeans(ニュージーンズ)と村上隆がコラボレーションしたデザインボトルを発売する。NewJeansのキャラクターと村上隆のシグネチャーである“お花”のNewJeansバージョンをプリントしたポップで可愛いデザインに仕上げた。

■商品詳細

“エッセンシャル プレミアム バリアシャンプー・コンディショナーセット シルキー&スムース NewJeans×MURAKAMI スペシャルデザイン”
“エッセンシャル プレミアム バリアシャンプー・コンディショナー グロウ&モイスト NewJeans×MURAKAMI” スペシャルデザイン”
“エッセンシャル プレミアム ウォータートリートメント EXスムース NewJeans×MURAKAMI スペシャルデザイン【洗い流さないトリートメント】”

【3月29日発売】
メイベリン ニューヨーク
(MAYBELLINE NEW YORK)

“じゅわ艶質感”のリキッドチーク 

「メイベリン ニューヨーク(MAYBELLINE NEW YORK)」は、内側からじゅわっと火照ったような血色感とみずみずしい艶感を与えるリキッドチーク“グローキッサー”を発売する。カラーはフレッシュなコーラルとくすみピンクのチーク2色とブルーラメがきらめくハイライター1色を用意した。

■商品詳細

“グローキッサー”(全3色、1790円※編集部調べ)

【3月29日発売】
ロレアル パリ
(L’OREAL PARIS)

ライムの香り漂うヘアオイル

「ロレアル パリ(L’OREAL PARIS)」は、ヘアオイルシリーズ“エクストラオーディナリーオイル”から2022年に限定発売した“クリアライム”の香りを定番製品として発売する。つけた瞬間にライムとミントがふんわりと香り、動くたびに爽やかな香りを楽しむことができる。

■商品詳細

“エクストラオーディナリーオイル”(100mL、2290円)

The post 「シピシピ」「メイベリン ニューヨーク」「キス」など3000円以下で旬メイク!今週発売のビューティアイテム10選【3/24〜3/30】 appeared first on WWDJAPAN.

「シピシピ」「メイベリン ニューヨーク」「キス」など3000円以下で旬メイク!今週発売のビューティアイテム10選【3/24〜3/30】

ビューティアイテムの発売情報を「WWDJAPAN」的視点でピックアップ!今回は3月24〜30日に発売するアイテムを紹介します。既存カラーよりも大粒ラメの量を抑え、ホワイトピンクの偏光ラメをふんだんに使用した「シピシピ(CIPICIPI)」のハイライター、内側からじゅわっと火照ったような血色感とみずみずしい艶感を与える「メイベリン ニューヨーク(MAYBELLINE NEW YORK)」リキッドチークなどが登場する今週。ドラッグ&バラエティーストアで3000円以下で購入でき、最旬メイクを取り入れられる点は魅力的!ほか、「レブロン(REVLON)」のディズニープリンセス限定デザインパッケージ、薄膜とハイカバーを両立した「キス(KISS)」クッションファンデも注目です。

【3月24日発売】
キス
(KISS)

薄膜とハイカバーを両立するクッションファンデ

「キス(KISS)」は、薄膜とハイカバーを両立し、美肌をかなえるクッションファンデ“クッションパンチ[SPF50+ PA++++]を発売する。独自のメイクパフで柔らかく“トントン”と叩き込むだけで肌の毛穴やシワ、凹凸を均一に整える。カラーは全3色で展開する。

■商品詳細

“クッションパンチ[SPF50+ PA++++](全3色、各2970円※編集部調べ)

【3月25日発売】
ボタニスト
(BOTANIST)

初のベビー向けシリーズ

「ボタニスト(BOTANIST)」は、初のベビーシリーズ““ボタニカルベビー”を発売する。ラインアップは、顔と体用のシャンプー“ボタニカルベビーソープフォーム”と、全身用ミルクローション“ボタニカルベビーミルクローション”。ボタニカルセラミドやグリチルリチン酸2Kなどの植物由来の保湿成分が、潤いに満ちた健やかな肌を保つ。

■商品詳細

“ボタニカルベビーソープフォーム”(400mL、1320円)
“ボタニカルベビーミルクローション”(300mL、1430円)

【3月26日発売】
ミシャ
(MISSHA)

クッションファンデがクロミデザインに

「ミシャ(MISSHA)」はサンリオの人気キャラクター、クロミをデザインした"ミシャ M クッション ファンデーション(プロカバー)"[SPF50+・PA+++]を発売する。ピンク×ブラックのケースにはさまざまなポーズと表情を見せるクロミをあしらい、パフにもピンクカラーを配した。

■商品詳細

"ミシャ M クッション ファンデーション(プロカバー)"[SPF50+・PA+++](全2色、各1650円)

【3月26日発売】
オサジ
(OSAJI)

記憶とリンクした5つの香り

「オサジ(OSAJI)」は、オードトワレをリニューアルし発売する。“記憶のアンソロジー”をテーマに、記憶の中にある“どこかで見た景色”をイメージした5つの香りをラインアップする。

■商品詳細

“オサジ オードトワレ”(全5種、各45mL、各6600)
“オサジ オードトワレ プレポジション”(各4.5mL×5種、6600円)

【3月26日発売】
グッチ
(GUCCI)

香水“ザ アルケミスト ガーデン”に新作

「グッチ(GUCCI)」は、オードパルファン"ザ アルケミスト ガーデン"から、気品や優雅さ、力強さを表現した"バニラ フィレンツェ"、ペティフレインエッセンシャルオイルのフレッシュさをベースにシダーエキスの温かみのある深さを加えた"フィオーリ ディ ネロリ"、アプリコットの味わいを香りに変換した"オスマンサンス ネクター"の3つの香りを発売する。

■商品詳細

"ザ アルケミスト ガーデン"(全3種、各100mL、各5万50円)

【3月27日発売】
レブロン
(REVLON)

ディズニープリンセスと初コラボ 

「レブロン(REVLON)」は、人気リップケアシリーズ“キス シュガー スクラブ”と、艶肌と毛穴レスをかなえる“スキンライト プレスト パウダー N”から、ディズニープリンセス限定デザインパッケージを発売する。白雪姫やシンデレラ、ラプンツェル、ベル、ジャスミンの5人を線画やシルエットで描いたデザインで用意する。

■商品詳細

“キス シュガー スクラブ”(限定4色、各990円)
“スキンライト プレスト パウダー N”(限定2色、各2200円)

【3月28日発売】
シピシピ
(CIPICIPI)

宝石ハイライトにホワイトピンクの限定色 

「シピシピ(CIPICIPI)」は、“ブリンブリンハイライター”から限定色“101 ピンクオーラ”を発売する。既存カラーよりも大粒ラメの量を抑え、ホワイトピンクの偏光ラメをふんだんに使用。ホワイトピンクのラメがきらめきほんのりピンクに色づいたパッと輝く光沢感を演出する。

■商品詳細

“ブリンブリンハイライター”(限定、1540円)

【3月29日発売】
エッセンシャル
(ESSENTIAL)

NewJeans×村上隆デザインの限定ボトル

「エッセンシャル(ESSENTIAL)」は、“エッセンシャル プレミアム”シリーズから広告モデルのNewJeans(ニュージーンズ)と村上隆がコラボレーションしたデザインボトルを発売する。NewJeansのキャラクターと村上隆のシグネチャーである“お花”のNewJeansバージョンをプリントしたポップで可愛いデザインに仕上げた。

■商品詳細

“エッセンシャル プレミアム バリアシャンプー・コンディショナーセット シルキー&スムース NewJeans×MURAKAMI スペシャルデザイン”
“エッセンシャル プレミアム バリアシャンプー・コンディショナー グロウ&モイスト NewJeans×MURAKAMI” スペシャルデザイン”
“エッセンシャル プレミアム ウォータートリートメント EXスムース NewJeans×MURAKAMI スペシャルデザイン【洗い流さないトリートメント】”

【3月29日発売】
メイベリン ニューヨーク
(MAYBELLINE NEW YORK)

“じゅわ艶質感”のリキッドチーク 

「メイベリン ニューヨーク(MAYBELLINE NEW YORK)」は、内側からじゅわっと火照ったような血色感とみずみずしい艶感を与えるリキッドチーク“グローキッサー”を発売する。カラーはフレッシュなコーラルとくすみピンクのチーク2色とブルーラメがきらめくハイライター1色を用意した。

■商品詳細

“グローキッサー”(全3色、1790円※編集部調べ)

【3月29日発売】
ロレアル パリ
(L’OREAL PARIS)

ライムの香り漂うヘアオイル

「ロレアル パリ(L’OREAL PARIS)」は、ヘアオイルシリーズ“エクストラオーディナリーオイル”から2022年に限定発売した“クリアライム”の香りを定番製品として発売する。つけた瞬間にライムとミントがふんわりと香り、動くたびに爽やかな香りを楽しむことができる。

■商品詳細

“エクストラオーディナリーオイル”(100mL、2290円)

The post 「シピシピ」「メイベリン ニューヨーク」「キス」など3000円以下で旬メイク!今週発売のビューティアイテム10選【3/24〜3/30】 appeared first on WWDJAPAN.

ドクターズコスメ「スキンリメド」から朝用美容液が登場 “朝C夜レチ”ニーズに応え

ドクターズスキンケアブランド「スキンリメド(SKIN REMED)」は、朝用美容液“薬用ケアブライトセラム5.0”【医薬部外品】(15mL、3300円)と“VCシャインセラム27.0”(10mL、4400円)を5月12日に発売する。公式オンラインストアおよび各ECモールで取り扱う。新製品2種を朝に、3段階のレチノールグレードを用意している既存の“レチノダーマクリーム”を組み合わせることで、朝にビタミンC、夜にレチノール配合のスキンケアを取り入れる“朝C夜レチ”のニーズに応えた。

悩み別で選べる2種類

“薬用ケアブライトセラム5.0”は、美白有効成分と高レベルケア中の肌荒れを防ぐグリチルリチン酸ジカリウムを配合し、肌荒れを防ぎながら毛穴悩みへ優しくアプローチする。さらに、6種類の植物由来成分がキメを整えながら潤いを与え、ビタミンCの働きをサポートする。

“VCシャインセラム27.0”は、最高濃度を目指した生ビタミンC配合美容液で、毛穴やくすみ、肌のキメ・ハリなどの肌悩みにアプローチする。同製品はシーンや肌悩み、肌レベルに合わせて選べる。

The post ドクターズコスメ「スキンリメド」から朝用美容液が登場 “朝C夜レチ”ニーズに応え appeared first on WWDJAPAN.

ドクターズコスメ「スキンリメド」から朝用美容液が登場 “朝C夜レチ”ニーズに応え

ドクターズスキンケアブランド「スキンリメド(SKIN REMED)」は、朝用美容液“薬用ケアブライトセラム5.0”【医薬部外品】(15mL、3300円)と“VCシャインセラム27.0”(10mL、4400円)を5月12日に発売する。公式オンラインストアおよび各ECモールで取り扱う。新製品2種を朝に、3段階のレチノールグレードを用意している既存の“レチノダーマクリーム”を組み合わせることで、朝にビタミンC、夜にレチノール配合のスキンケアを取り入れる“朝C夜レチ”のニーズに応えた。

悩み別で選べる2種類

“薬用ケアブライトセラム5.0”は、美白有効成分と高レベルケア中の肌荒れを防ぐグリチルリチン酸ジカリウムを配合し、肌荒れを防ぎながら毛穴悩みへ優しくアプローチする。さらに、6種類の植物由来成分がキメを整えながら潤いを与え、ビタミンCの働きをサポートする。

“VCシャインセラム27.0”は、最高濃度を目指した生ビタミンC配合美容液で、毛穴やくすみ、肌のキメ・ハリなどの肌悩みにアプローチする。同製品はシーンや肌悩み、肌レベルに合わせて選べる。

The post ドクターズコスメ「スキンリメド」から朝用美容液が登場 “朝C夜レチ”ニーズに応え appeared first on WWDJAPAN.

「カネボウ」の“生命感ルージュ”にフルーティー&ウオータリーな限定色が登場

「カネボウ(KANEBO)」は4月4日、柔らかな仕上がりが長時間続く“ルージュスターブリーズ” (各4620円)と、生命感溢れる美容液ルージュの“ルージュスターヴァイブラント”(各4620円)から、それぞれ限定3色を発売する。

マット質感の生命感ラスティングルージュ

“ルージュスターブリーズ”は、“ブリージングラスティングテクノロジー”によるブリージングマット質感で、潤いと血色感が滲み、ふっくらと柔らかな唇をかなえる。

限定色は、香り立つ果実のようなフルーティーカラーを用意。“メロウネクター”は、濃密な果肉のようにまろやかなピーチブラウンが表情に温もりを添える。“サニーレッド”は、うだるような暑さの中で映える鮮明なレッドで高揚感をまとわせ、“トロピカルオーチャード”は、日差しを浴びて旬を迎える果実のようにフレッシュなピンクで華やぎを与える。

鮮やかでみずみずしい艶感ルージュ

“ヴァイブランシーラスティングテクノロジー”を搭載したルージュスターヴァイブラント”は、ふっくらとしたハリ感のあるみずみずしい唇に仕上げる。

限定色は、波間に揺れる陽射しのようなウオータリーカラーが登場。“イドリームラグーン”は、夢に見た海辺のように儚げなヌードピンク。“ムーンリットフロウ”は、月明かりに照らされたようなヴァイオレットピンクに、ブルーとピンクのパールが揺らめく。“トワイライトリフレクション”は、黄昏時の水面のようなみずみずしさで、ゴールドベージュがなめらかに輝く。

両製品とも、生命感を吹き込むかのような“5Rヴァイブラントベース”と鮮やかな血色感が持続するカラーラスティングピグメントを配合し、奥底から滲み出るような生命感を感じるカラーを実現。また、潤いを閉じ込めるラッピング効果で、唇を乾燥や荒れから守り、オフした後の素の唇まで美しく見せる。

The post 「カネボウ」の“生命感ルージュ”にフルーティー&ウオータリーな限定色が登場 appeared first on WWDJAPAN.

「カネボウ」の“生命感ルージュ”にフルーティー&ウオータリーな限定色が登場

「カネボウ(KANEBO)」は4月4日、柔らかな仕上がりが長時間続く“ルージュスターブリーズ” (各4620円)と、生命感溢れる美容液ルージュの“ルージュスターヴァイブラント”(各4620円)から、それぞれ限定3色を発売する。

マット質感の生命感ラスティングルージュ

“ルージュスターブリーズ”は、“ブリージングラスティングテクノロジー”によるブリージングマット質感で、潤いと血色感が滲み、ふっくらと柔らかな唇をかなえる。

限定色は、香り立つ果実のようなフルーティーカラーを用意。“メロウネクター”は、濃密な果肉のようにまろやかなピーチブラウンが表情に温もりを添える。“サニーレッド”は、うだるような暑さの中で映える鮮明なレッドで高揚感をまとわせ、“トロピカルオーチャード”は、日差しを浴びて旬を迎える果実のようにフレッシュなピンクで華やぎを与える。

鮮やかでみずみずしい艶感ルージュ

“ヴァイブランシーラスティングテクノロジー”を搭載したルージュスターヴァイブラント”は、ふっくらとしたハリ感のあるみずみずしい唇に仕上げる。

限定色は、波間に揺れる陽射しのようなウオータリーカラーが登場。“イドリームラグーン”は、夢に見た海辺のように儚げなヌードピンク。“ムーンリットフロウ”は、月明かりに照らされたようなヴァイオレットピンクに、ブルーとピンクのパールが揺らめく。“トワイライトリフレクション”は、黄昏時の水面のようなみずみずしさで、ゴールドベージュがなめらかに輝く。

両製品とも、生命感を吹き込むかのような“5Rヴァイブラントベース”と鮮やかな血色感が持続するカラーラスティングピグメントを配合し、奥底から滲み出るような生命感を感じるカラーを実現。また、潤いを閉じ込めるラッピング効果で、唇を乾燥や荒れから守り、オフした後の素の唇まで美しく見せる。

The post 「カネボウ」の“生命感ルージュ”にフルーティー&ウオータリーな限定色が登場 appeared first on WWDJAPAN.

「エテュセ」から夏に向けた毛穴対策のひんやりコスメが今年も限定登場

「エテュセ(ETTUSAIS)」は4月3日と5月15日、スキンパウダーと部分用化粧下地プライマーからひんやりとした使用感のクールタイプを数量限定で発売する。

皮脂崩れを防ぎ、透明感のある仕上がりを叶える2種
拭き取りピーリングシートも

4月3日に発売する部分用化粧下地“ポアレスプライマー クール”(1650円)は、アプリで加工したかのように毛穴をフォギーにカバーする。5月15日に発売する“スキンケアパウダー クール”(2640円)は、溶け込むようになじみ、毛穴レスな肌を演出する。どちらも皮脂崩れを防止して、テカリや毛穴をカバーし透明感のある仕上がりを叶える。

6月12日には、不要な角層や毛穴汚れをやさしく取り除く拭き取りピーリングシート“ピーリングケアシート”(1760円)も発売する。朝のメイク前に使えば、ひんやりとした感触と潤い効果で肌を整え、化粧のり、持ちの良い肌に導く。

The post 「エテュセ」から夏に向けた毛穴対策のひんやりコスメが今年も限定登場 appeared first on WWDJAPAN.

【2025年夏コスメ】「スナイデル ビューティ」が新色ルージュと5色アイパレットを発売

 

「スナイデル ビューティ(SNIDEL BEAUTY)」は、自分が在りたい姿への願いを込めた“2025 サマー コレクション”を発売する。第1弾は4月1日から予約受け付けを行い14日に全国での販売を開始。第2弾は17日から予約受け付けを開始し、5月1日に全国発売する。「スナイデル ビューティ」全店舗及び公式オンラインストアで取り扱う。

第1弾:4月14日発売

“ルージュ クチュール”(新3色、各3520円)は、唇の上でゆるりと溶けて、メルティーな艶と彩りを添える。新たに登場するのは、クラシック ローブ、マグネティック ピンク、ミッドナイト ローズ”の3色で、スキントーンになじむ血色カラーで滲むような色香を与える。

“ピュア リップ シェイパー n”(4色、各2530円)は、“3rdアニバーサリーコレクション”で限定発売した製品をアップデートして定番品にした。従来品よりスムースな描き心地とニュアンスフルなカラーレンジを実現し、カラーは、ライト キャメル、クリーム ピンク、キッシング ベリー、コントアリング ベージュの4色。

“メルティング フィット バーム”(2860円)は、オイルとワックスの保湿力とメルティーな質感で潤いを守るリップバーム。“ルージュ クチュール”のベースコートとして使用すると、さらに高い艶とフィット力をかなえる。

第2弾:5月1日発売

“フェイススタイリストn”(新4色、各6600円)は、ジェムストーンの多彩な輝きで、肌に幸せと透明感を添えるアイシャドウパレット。カラーは、アイコニック ベージュ、フィーリング ピンク、インスパイアリング ベージュ、フォーエバー フェイバリットの4色。

数量限定の初回限定パッケージは、コロンとしたフォームのコンパクトに、ペールピンクのフェイクレザーで仕立てた。

The post 【2025年夏コスメ】「スナイデル ビューティ」が新色ルージュと5色アイパレットを発売 appeared first on WWDJAPAN.

【2025年夏コスメ】「スナイデル ビューティ」が新色ルージュと5色アイパレットを発売

 

「スナイデル ビューティ(SNIDEL BEAUTY)」は、自分が在りたい姿への願いを込めた“2025 サマー コレクション”を発売する。第1弾は4月1日から予約受け付けを行い14日に全国での販売を開始。第2弾は17日から予約受け付けを開始し、5月1日に全国発売する。「スナイデル ビューティ」全店舗及び公式オンラインストアで取り扱う。

第1弾:4月14日発売

“ルージュ クチュール”(新3色、各3520円)は、唇の上でゆるりと溶けて、メルティーな艶と彩りを添える。新たに登場するのは、クラシック ローブ、マグネティック ピンク、ミッドナイト ローズ”の3色で、スキントーンになじむ血色カラーで滲むような色香を与える。

“ピュア リップ シェイパー n”(4色、各2530円)は、“3rdアニバーサリーコレクション”で限定発売した製品をアップデートして定番品にした。従来品よりスムースな描き心地とニュアンスフルなカラーレンジを実現し、カラーは、ライト キャメル、クリーム ピンク、キッシング ベリー、コントアリング ベージュの4色。

“メルティング フィット バーム”(2860円)は、オイルとワックスの保湿力とメルティーな質感で潤いを守るリップバーム。“ルージュ クチュール”のベースコートとして使用すると、さらに高い艶とフィット力をかなえる。

第2弾:5月1日発売

“フェイススタイリストn”(新4色、各6600円)は、ジェムストーンの多彩な輝きで、肌に幸せと透明感を添えるアイシャドウパレット。カラーは、アイコニック ベージュ、フィーリング ピンク、インスパイアリング ベージュ、フォーエバー フェイバリットの4色。

数量限定の初回限定パッケージは、コロンとしたフォームのコンパクトに、ペールピンクのフェイクレザーで仕立てた。

The post 【2025年夏コスメ】「スナイデル ビューティ」が新色ルージュと5色アイパレットを発売 appeared first on WWDJAPAN.

昭和、平成、令和のトレンドヘアが集結 「ラックス」が新シリーズ発売記念イベントを開催

「ラックス(LUX)」は、「髪のタイムスリップ展」を東京・表参道のスパイラルガーデンで23日まで開催中だ。約3年ぶりの新シリーズである“スーパーリッチクリスタル”シリーズの発売を記念し実施している。

“スーパーリッチクリスタル”シリーズは、「ダメージを恐れずに自分の信念に従って挑戦していく女性たちの姿」をモチーフにし、「かかってこい、ダメージ」というコンセプトを掲げる。自分らしい髪型に挑戦してきた“ヘアトレンド年表”の展示や“ヘアスタイルなりきり体験”などをそろえ、「髪のダメージを気にせず、さまざまなヘアスタイルを楽しむきっかけとなるイベント」(PR担当)を目指した。

“ヘアトレンド年表”では、昭和、平成、令和のトレンドヘアを振り返る。各時代の髪型に関するダメージもコラム形式で展示。

“スーパーリッチクリスタル”シリーズのパッケージと同様のクリスタルカラーに包まれた空間を用意した。各時代を象徴するトレンドヘアと衣装を身につけたマネキンとの撮影ができるブースを設置。ウィッグの展示も行う。

トレンドヘアの試着体験ができる体験コーナーも用意する(当日に先着で整理券を配布)。約25分の美容師によるウィッグ体験が可能で、バブリーヘア、昭和アイドルヘア、盛り髪、青文字系ヘア、モガヘアの5種から1つが体験できる。本格的になりきることができる小物やジャケットなども用意した。

来場者には“スーパーリッチクリスタル マルチダメージリペア サシェ”をプレゼント。イベント会場で新製品の写真をSNSに投稿した人は、美容機器やアウトバストリートメントが当たる巨大カプセルトイに参加できる。

■髪のタイムスリップ展
会期:3月21〜23日
時間:11:00〜20:00
開催場所:スパイラルガーデン、東京都港区南青山5-6-23 スパイラル1階(入場無料・予約不要)

The post 昭和、平成、令和のトレンドヘアが集結 「ラックス」が新シリーズ発売記念イベントを開催 appeared first on WWDJAPAN.

昭和、平成、令和のトレンドヘアが集結 「ラックス」が新シリーズ発売記念イベントを開催

「ラックス(LUX)」は、「髪のタイムスリップ展」を東京・表参道のスパイラルガーデンで23日まで開催中だ。約3年ぶりの新シリーズである“スーパーリッチクリスタル”シリーズの発売を記念し実施している。

“スーパーリッチクリスタル”シリーズは、「ダメージを恐れずに自分の信念に従って挑戦していく女性たちの姿」をモチーフにし、「かかってこい、ダメージ」というコンセプトを掲げる。自分らしい髪型に挑戦してきた“ヘアトレンド年表”の展示や“ヘアスタイルなりきり体験”などをそろえ、「髪のダメージを気にせず、さまざまなヘアスタイルを楽しむきっかけとなるイベント」(PR担当)を目指した。

“ヘアトレンド年表”では、昭和、平成、令和のトレンドヘアを振り返る。各時代の髪型に関するダメージもコラム形式で展示。

“スーパーリッチクリスタル”シリーズのパッケージと同様のクリスタルカラーに包まれた空間を用意した。各時代を象徴するトレンドヘアと衣装を身につけたマネキンとの撮影ができるブースを設置。ウィッグの展示も行う。

トレンドヘアの試着体験ができる体験コーナーも用意する(当日に先着で整理券を配布)。約25分の美容師によるウィッグ体験が可能で、バブリーヘア、昭和アイドルヘア、盛り髪、青文字系ヘア、モガヘアの5種から1つが体験できる。本格的になりきることができる小物やジャケットなども用意した。

来場者には“スーパーリッチクリスタル マルチダメージリペア サシェ”をプレゼント。イベント会場で新製品の写真をSNSに投稿した人は、美容機器やアウトバストリートメントが当たる巨大カプセルトイに参加できる。

■髪のタイムスリップ展
会期:3月21〜23日
時間:11:00〜20:00
開催場所:スパイラルガーデン、東京都港区南青山5-6-23 スパイラル1階(入場無料・予約不要)

The post 昭和、平成、令和のトレンドヘアが集結 「ラックス」が新シリーズ発売記念イベントを開催 appeared first on WWDJAPAN.

昭和、平成、令和のトレンドヘアが集結 「ラックス」が新シリーズ発売記念イベントを開催

「ラックス(LUX)」は、「髪のタイムスリップ展」を東京・表参道のスパイラルガーデンで23日まで開催中だ。約3年ぶりの新シリーズである“スーパーリッチクリスタル”シリーズの発売を記念し実施している。

“スーパーリッチクリスタル”シリーズは、「ダメージを恐れずに自分の信念に従って挑戦していく女性たちの姿」をモチーフにし、「かかってこい、ダメージ」というコンセプトを掲げる。自分らしい髪型に挑戦してきた“ヘアトレンド年表”の展示や“ヘアスタイルなりきり体験”などをそろえ、「髪のダメージを気にせず、さまざまなヘアスタイルを楽しむきっかけとなるイベント」(PR担当)を目指した。

“ヘアトレンド年表”では、昭和、平成、令和のトレンドヘアを振り返る。各時代の髪型に関するダメージもコラム形式で展示。

“スーパーリッチクリスタル”シリーズのパッケージと同様のクリスタルカラーに包まれた空間を用意した。各時代を象徴するトレンドヘアと衣装を身につけたマネキンとの撮影ができるブースを設置。ウィッグの展示も行う。

トレンドヘアの試着体験ができる体験コーナーも用意する(当日に先着で整理券を配布)。約25分の美容師によるウィッグ体験が可能で、バブリーヘア、昭和アイドルヘア、盛り髪、青文字系ヘア、モガヘアの5種から1つが体験できる。本格的になりきることができる小物やジャケットなども用意した。

来場者には“スーパーリッチクリスタル マルチダメージリペア サシェ”をプレゼント。イベント会場で新製品の写真をSNSに投稿した人は、美容機器やアウトバストリートメントが当たる巨大カプセルトイに参加できる。

■髪のタイムスリップ展
会期:3月21〜23日
時間:11:00〜20:00
開催場所:スパイラルガーデン、東京都港区南青山5-6-23 スパイラル1階(入場無料・予約不要)

The post 昭和、平成、令和のトレンドヘアが集結 「ラックス」が新シリーズ発売記念イベントを開催 appeared first on WWDJAPAN.

「ラッシュ」が母の日に向けた限定コレクションを発売 ギフトにぴったりの全38種

「ラッシュ(LUSH)」は3月20日、マザーズデー(母の日)コレクションを発売した。ラインアップは、コーヒータイムをイメージしたシャワージェルや一輪のバラに着想したソープなどを含む全38アイテム。

バスボム全8種

可憐な花模様のバスボム“ブルーミングビューティフル”シリーズからは、定番の“ブルー”(1180円)と“ピンク”(1080円)に加え、ベルガモットとネロリの香りの“グリーン”(1080円)が登場。そのほか、枝豆のビジュアルが印象的な“エダマミービーン”(660円)、イエローのくまを模った“ママベア”(800円)、アイコニックな色合いの気球型バスボム“アップアップアンドアウェイ”(800円)、お湯に入れると花が咲き乱れる“キャリーズシークレットガーデン”(3200円)が本コレクションに合わせ新登場する。

バブルバー全3種

マペット風の恐竜がキュートな“グッドマザーリザード”(90g、1570円)、桜舞い散る日本の春をバスルームで演出する“シャワーオブフォーリングチェリーブロッサム”(75g、1380円)が新登場するほか、大きなハートと可愛い笑顔が魅力のアボカド型バブルバー“アボ カドル”(145g、1380円)をラインアップする。

シャワージェリー全2種

海藻由来のカラギーナンとデーツシロップが肌にみずみずしさをもたらす“コーヒーモーニング”(100g、1530円)と、海藻由来のカラギーナン配合の“ユーアーマイサンシャイン”(210g、2400円/2kg、2万4000円※新宿店限定)が登場。

そのほか、贅沢なローズの香りが洗い流した後も肌にふんわりと残る“ロージーソープ”(150g、2480円)やアランブラキアバター配合の“シンボルオブラブ”(50g、2000円)、インバスとアウトバス両方で使用できる板チョコのようなバスメルツ“シナマム メルト”(70g、1710円)、アーモンドオイル配合の“キープイットフラッフィ ボディローション”(90g、2200円/210g、4400円)、ナッツのような香りが心地よいマッサージバー“ザ パンプ”(70g、1500円)、アボカド型のアイパック“アボ レスト”(2個セット、980円)などの新アイテムをラインアップする。

ギフトセット

“スカイズ ザ リミット! ギフト”

爽やかなレモンの香りのバスボム“アップアップアンドアウェイ”と、キャラメルのような甘い香りを楽しめるバスボム“ママベア”をセットにしたギフト。価格は1970円。

“マム ギフト”

スイートオレンジ&オレンジフラワーの香りの“ブルーミングビューティフル ピンク”、フレッシュなアボカドの恵みを詰め込んだ“アボバス?”、ベルガモットオイル配合の“アトム ハート マザー”、ベルガモットのフルーティーな香り華やかな“ブラックベリー ボム”の4つのバスボムのギフトセット。価格は4600円。

“マムズバスタイムフェイバリッツ ギフト”

バブルバー“アボ カドル”、“レインボウ”、“スリーピーバブルバー”、バスボム“アトム ハート マザー”、“アップアップアンドアウェイ”、“ ママベア”、“エダマミービーン”、“ ブルーミングビューティフル ピンク”のインバスアイテム全9種のセット。価格は9900円。

“コンフィーコージー ギフト”

カカオバター配合のシャワージェル“スナグルズ”(115g)と、懐かしさを感じさせる甘く優しい香りの“プイットフラッフィボディーローション”(60g)のセット。価格は3400円。

“ハッピーマザーズデイ ギフト”

バスボム“アトム ハート マザー”、“アップ アップアンドアウェイ”、ボディーウォッシュ“ヤミーカ スタード”、ソープ“コンフォーター”、ボディーローション“トワイライトムーン”、ボディースクラブ“ソルティロック”、バブルバー“アボ カドル”の全7アイテムをハートフルな花柄のボックスに詰め込んだギフトセット。価格は9400円。

“リワイルド ギフト”

バスメルツ“クリアザエアー メルト”、クレンジング“ウルトラ ブランド”、保湿クリーム“シャングリ・ラSPLF”、洗顔ソープ“つながるオモイ フェイシャルソープ”、バスボム“キャリーズシークレットガーデン G”、ボディースクラブ“マジッククリスタルズ”、ソリッドフェイシャルオイル“抱擁の満月”の7アイテムのセット。ボックスの底のネジを回すと“ラッシュ スパ”のオリジナルメロディーを楽しむことができる。価格は1万800円。

スペシャルラッピング

何度も繰り返し使えるギフトラッピング用商品“ノットラップ(Knot Wrap)”からは、カラフルなマッシュルーム柄の“ネオンマッシュルームズ ノット ラップ”(1300円)、ウエスタンブーツ柄の“イーハー! ノットラップ”(1000円)、アイコニックなアニマルや太陽をあしらった“サンシャイニーデイ ノットラップ”(1300円)が新登場。

手すきの紙製の“ロクタラップ”からは、花モチーフの“ブルーミングラブリー ロクタラップ”(320円)と、猫モチーフの“ファンシーキャッツ ロクタラップ”(320円)をラインアップする。

そのほか、ブーツを履いたカエルと馬に乗るカエルを描いた“リアリーワイルド カード”(600円)、エナメルピンバッジファン垂涎の、カメのピンバッジ付きの“ゴットユアバック カード”(800円)、ホログラム加工を施した“シャインオン ポストカード”(200円)などのギフトカードのほか、“アイアムフルオブジョイ 缶”(1200円)や“キープイットラッシュ 缶”(2000円)などのボックスもラインアップする。

The post 「ラッシュ」が母の日に向けた限定コレクションを発売 ギフトにぴったりの全38種 appeared first on WWDJAPAN.

「ラッシュ」が母の日に向けた限定コレクションを発売 ギフトにぴったりの全38種

「ラッシュ(LUSH)」は3月20日、マザーズデー(母の日)コレクションを発売した。ラインアップは、コーヒータイムをイメージしたシャワージェルや一輪のバラに着想したソープなどを含む全38アイテム。

バスボム全8種

可憐な花模様のバスボム“ブルーミングビューティフル”シリーズからは、定番の“ブルー”(1180円)と“ピンク”(1080円)に加え、ベルガモットとネロリの香りの“グリーン”(1080円)が登場。そのほか、枝豆のビジュアルが印象的な“エダマミービーン”(660円)、イエローのくまを模った“ママベア”(800円)、アイコニックな色合いの気球型バスボム“アップアップアンドアウェイ”(800円)、お湯に入れると花が咲き乱れる“キャリーズシークレットガーデン”(3200円)が本コレクションに合わせ新登場する。

バブルバー全3種

マペット風の恐竜がキュートな“グッドマザーリザード”(90g、1570円)、桜舞い散る日本の春をバスルームで演出する“シャワーオブフォーリングチェリーブロッサム”(75g、1380円)が新登場するほか、大きなハートと可愛い笑顔が魅力のアボカド型バブルバー“アボ カドル”(145g、1380円)をラインアップする。

シャワージェリー全2種

海藻由来のカラギーナンとデーツシロップが肌にみずみずしさをもたらす“コーヒーモーニング”(100g、1530円)と、海藻由来のカラギーナン配合の“ユーアーマイサンシャイン”(210g、2400円/2kg、2万4000円※新宿店限定)が登場。

そのほか、贅沢なローズの香りが洗い流した後も肌にふんわりと残る“ロージーソープ”(150g、2480円)やアランブラキアバター配合の“シンボルオブラブ”(50g、2000円)、インバスとアウトバス両方で使用できる板チョコのようなバスメルツ“シナマム メルト”(70g、1710円)、アーモンドオイル配合の“キープイットフラッフィ ボディローション”(90g、2200円/210g、4400円)、ナッツのような香りが心地よいマッサージバー“ザ パンプ”(70g、1500円)、アボカド型のアイパック“アボ レスト”(2個セット、980円)などの新アイテムをラインアップする。

ギフトセット

“スカイズ ザ リミット! ギフト”

爽やかなレモンの香りのバスボム“アップアップアンドアウェイ”と、キャラメルのような甘い香りを楽しめるバスボム“ママベア”をセットにしたギフト。価格は1970円。

“マム ギフト”

スイートオレンジ&オレンジフラワーの香りの“ブルーミングビューティフル ピンク”、フレッシュなアボカドの恵みを詰め込んだ“アボバス?”、ベルガモットオイル配合の“アトム ハート マザー”、ベルガモットのフルーティーな香り華やかな“ブラックベリー ボム”の4つのバスボムのギフトセット。価格は4600円。

“マムズバスタイムフェイバリッツ ギフト”

バブルバー“アボ カドル”、“レインボウ”、“スリーピーバブルバー”、バスボム“アトム ハート マザー”、“アップアップアンドアウェイ”、“ ママベア”、“エダマミービーン”、“ ブルーミングビューティフル ピンク”のインバスアイテム全9種のセット。価格は9900円。

“コンフィーコージー ギフト”

カカオバター配合のシャワージェル“スナグルズ”(115g)と、懐かしさを感じさせる甘く優しい香りの“プイットフラッフィボディーローション”(60g)のセット。価格は3400円。

“ハッピーマザーズデイ ギフト”

バスボム“アトム ハート マザー”、“アップ アップアンドアウェイ”、ボディーウォッシュ“ヤミーカ スタード”、ソープ“コンフォーター”、ボディーローション“トワイライトムーン”、ボディースクラブ“ソルティロック”、バブルバー“アボ カドル”の全7アイテムをハートフルな花柄のボックスに詰め込んだギフトセット。価格は9400円。

“リワイルド ギフト”

バスメルツ“クリアザエアー メルト”、クレンジング“ウルトラ ブランド”、保湿クリーム“シャングリ・ラSPLF”、洗顔ソープ“つながるオモイ フェイシャルソープ”、バスボム“キャリーズシークレットガーデン G”、ボディースクラブ“マジッククリスタルズ”、ソリッドフェイシャルオイル“抱擁の満月”の7アイテムのセット。ボックスの底のネジを回すと“ラッシュ スパ”のオリジナルメロディーを楽しむことができる。価格は1万800円。

スペシャルラッピング

何度も繰り返し使えるギフトラッピング用商品“ノットラップ(Knot Wrap)”からは、カラフルなマッシュルーム柄の“ネオンマッシュルームズ ノット ラップ”(1300円)、ウエスタンブーツ柄の“イーハー! ノットラップ”(1000円)、アイコニックなアニマルや太陽をあしらった“サンシャイニーデイ ノットラップ”(1300円)が新登場。

手すきの紙製の“ロクタラップ”からは、花モチーフの“ブルーミングラブリー ロクタラップ”(320円)と、猫モチーフの“ファンシーキャッツ ロクタラップ”(320円)をラインアップする。

そのほか、ブーツを履いたカエルと馬に乗るカエルを描いた“リアリーワイルド カード”(600円)、エナメルピンバッジファン垂涎の、カメのピンバッジ付きの“ゴットユアバック カード”(800円)、ホログラム加工を施した“シャインオン ポストカード”(200円)などのギフトカードのほか、“アイアムフルオブジョイ 缶”(1200円)や“キープイットラッシュ 缶”(2000円)などのボックスもラインアップする。

The post 「ラッシュ」が母の日に向けた限定コレクションを発売 ギフトにぴったりの全38種 appeared first on WWDJAPAN.

「タンバリンズ」の新作“ボタリ”のビジュアルにBLACKPINK ジェニー 日本発売は4月

フレグランスブランド「タンバリンズ(TAMBURINS)」は、新作のパフュームコレクション“ボタリ(BOTTARI)”を3月28日に韓国で発売する。日本では4月に販売予定で、価格は未定だ。また韓国での発売に先駆け、ブランドアンバサダーであるBLACKPINKのジェニー(JENNIE)を起用したキャンペーンビジュアルを公開。モデル兼フォトグラファーのグレイ・ソレンティ(Gray Sorrenti)が撮り下ろしたビジュアルは、ジェニーが持つ神秘的な雰囲気と「タンバリンズ」のユニークな感性が調和している。

“ボタリ”コレクションでは、「タンバリンズ」初となるパフュームオイルも用意する。他にも、パフューム2型(50mL/11mL)とパフュームバーム、パフュームキャンドル3種をそろえた。“ボタリ”は、韓国語で“包み”を意味する。「固い結び目の中に隠されていた未知なるものが溢れ出し、まるでキノコの胞子が弾ける瞬間の爆発的な生命力のように、深くセンシュアルな香り」を表現したという。

The post 「タンバリンズ」の新作“ボタリ”のビジュアルにBLACKPINK ジェニー 日本発売は4月 appeared first on WWDJAPAN.

「タンバリンズ」の新作“ボタリ”のビジュアルにBLACKPINK ジェニー 日本発売は4月

フレグランスブランド「タンバリンズ(TAMBURINS)」は、新作のパフュームコレクション“ボタリ(BOTTARI)”を3月28日に韓国で発売する。日本では4月に販売予定で、価格は未定だ。また韓国での発売に先駆け、ブランドアンバサダーであるBLACKPINKのジェニー(JENNIE)を起用したキャンペーンビジュアルを公開。モデル兼フォトグラファーのグレイ・ソレンティ(Gray Sorrenti)が撮り下ろしたビジュアルは、ジェニーが持つ神秘的な雰囲気と「タンバリンズ」のユニークな感性が調和している。

“ボタリ”コレクションでは、「タンバリンズ」初となるパフュームオイルも用意する。他にも、パフューム2型(50mL/11mL)とパフュームバーム、パフュームキャンドル3種をそろえた。“ボタリ”は、韓国語で“包み”を意味する。「固い結び目の中に隠されていた未知なるものが溢れ出し、まるでキノコの胞子が弾ける瞬間の爆発的な生命力のように、深くセンシュアルな香り」を表現したという。

The post 「タンバリンズ」の新作“ボタリ”のビジュアルにBLACKPINK ジェニー 日本発売は4月 appeared first on WWDJAPAN.

「アットコスメ」の口コミから読みとく“フェイスクリーム”ヒットの法則

ユーザーはどのような要素を基準にフェイスクリームを選んでいるのか?今回は「アットコスメ(@COSME)」に寄せられたフェイスクリームの口コミから、西原羽衣子「アットコスメ」リサーチプランナーがヒットの法則を解説する。(集計期間2025年2月1~28日)

――フェイスクリームの口コミで象徴的に使われているワードは?

西原羽衣子「アットコスメ」リサーチプランナー(以下、西原):「乾燥」「保湿」の出現率が高い。2月は1年で最も空気が乾燥する月であり、今年も乾燥した日が続いた。そのためクリームやオイルによる乾燥対策が求められたと考えられる。

アットコスメ2025年2月「フェイスクリーム」口コミTOP5

1位「カネボウ(KANEBO)」“クリーム イン デイ”(40g、8800円)

「日中ずっと肌を潤いで満たし、生き生きとしたハリを与え、美しい艶をまとう朝用クリーム。口コミでは、『真冬でも乾燥しない!メイクが崩れない!』と化粧下地としても評価されている。『しばらく使っていなかったが、冬の乾燥に耐えられず久しぶりに購入』という人も」(西原)。

2位「エスティ ローダー(ESTEE LAUDER)」“アクア チャージ 薬用 ミルキー クリーム”【医薬部外品】(50mL、9900円)

「『エスティ ローダー』が日本人の肌のために、1854年創業の酒造会社、勇心酒造と共同開発したスキンケアラインのクリーム、口コミでは『ライスパワーNo.11の成分に引かれて購入』と成分への関心も見られる。保湿効果への評価が高く、『年齢的にも肌質的にも“砂漠的乾燥肌”な私の救世主』といった口コミも見られた」(同)。

3位「キュレル(CUREL)」“潤浸保湿 フェイスクリーム”(40g、2970円)

「発売から17年のロングセラー製品。『何年も愛用していて何個使ったかも覚えていない』といったリピーターからの口コミが印象的。『敏感肌でも刺激を感じにくく、肌をしっかり守ってくれる安心感はほかにない魅力』と、敏感肌ユーザーから厚い信頼を寄せられている」(同)。

4位「SK-Ⅱ」“スキンパワーアドバンスト クリーム”(50g、1万7600円/80g、2万5300円※編集部調べ)

「初めて使用した人からは『感動!』と口コミされるほど滑らかなテクスチャーが特徴のクリーム。『肌がふっくらしたような感覚がある』『ハリや艶を感じられる』と支持を得ている」(同)。

5位「エリクシール(ELIXIR)」“シュペリエル レチノパワー リンクルクリーム”(15g、6490円/22g、8690円※編集部調べ)

「シワ改善にアプローチする純粋レチノール配合のクリーム。『レチノールといえば「エリクシール」』などの口コミが見られる」(同)。

――2月に、フェイスクリーム以外で好調なカテゴリーは?

西原:口コミ件数では、リップライナーが好調。唇を大きくふっくら見せることで小顔効果を得る、というメイク方法が若年層を中心にトレンドとなっていることが要因の1つ。一方で、最近は40代以上の顧客も年齢により薄くなった唇をふっくら見せるという傾向があり、幅広い年代から注目が高まっている。特に「セザンヌ(CEZANNE)」“影色リップメイカー”(全2色、各660円)が口コミで人気。

――今後注目のキーワードなど、“トレンドの芽”は?

西原:リップメイクへの関心の高まりと比例するように「リップケア」への注目も高まっている。今年は「コスメデコルテ(DECORTE)」をはじめとする百貨店ブランドからリップセラムが発売されるなど、リップケアの高額化にも注目している。

The post 「アットコスメ」の口コミから読みとく“フェイスクリーム”ヒットの法則 appeared first on WWDJAPAN.

「アットコスメ」の口コミから読みとく“フェイスクリーム”ヒットの法則

ユーザーはどのような要素を基準にフェイスクリームを選んでいるのか?今回は「アットコスメ(@COSME)」に寄せられたフェイスクリームの口コミから、西原羽衣子「アットコスメ」リサーチプランナーがヒットの法則を解説する。(集計期間2025年2月1~28日)

――フェイスクリームの口コミで象徴的に使われているワードは?

西原羽衣子「アットコスメ」リサーチプランナー(以下、西原):「乾燥」「保湿」の出現率が高い。2月は1年で最も空気が乾燥する月であり、今年も乾燥した日が続いた。そのためクリームやオイルによる乾燥対策が求められたと考えられる。

アットコスメ2025年2月「フェイスクリーム」口コミTOP5

1位「カネボウ(KANEBO)」“クリーム イン デイ”(40g、8800円)

「日中ずっと肌を潤いで満たし、生き生きとしたハリを与え、美しい艶をまとう朝用クリーム。口コミでは、『真冬でも乾燥しない!メイクが崩れない!』と化粧下地としても評価されている。『しばらく使っていなかったが、冬の乾燥に耐えられず久しぶりに購入』という人も」(西原)。

2位「エスティ ローダー(ESTEE LAUDER)」“アクア チャージ 薬用 ミルキー クリーム”【医薬部外品】(50mL、9900円)

「『エスティ ローダー』が日本人の肌のために、1854年創業の酒造会社、勇心酒造と共同開発したスキンケアラインのクリーム、口コミでは『ライスパワーNo.11の成分に引かれて購入』と成分への関心も見られる。保湿効果への評価が高く、『年齢的にも肌質的にも“砂漠的乾燥肌”な私の救世主』といった口コミも見られた」(同)。

3位「キュレル(CUREL)」“潤浸保湿 フェイスクリーム”(40g、2970円)

「発売から17年のロングセラー製品。『何年も愛用していて何個使ったかも覚えていない』といったリピーターからの口コミが印象的。『敏感肌でも刺激を感じにくく、肌をしっかり守ってくれる安心感はほかにない魅力』と、敏感肌ユーザーから厚い信頼を寄せられている」(同)。

4位「SK-Ⅱ」“スキンパワーアドバンスト クリーム”(50g、1万7600円/80g、2万5300円※編集部調べ)

「初めて使用した人からは『感動!』と口コミされるほど滑らかなテクスチャーが特徴のクリーム。『肌がふっくらしたような感覚がある』『ハリや艶を感じられる』と支持を得ている」(同)。

5位「エリクシール(ELIXIR)」“シュペリエル レチノパワー リンクルクリーム”(15g、6490円/22g、8690円※編集部調べ)

「シワ改善にアプローチする純粋レチノール配合のクリーム。『レチノールといえば「エリクシール」』などの口コミが見られる」(同)。

――2月に、フェイスクリーム以外で好調なカテゴリーは?

西原:口コミ件数では、リップライナーが好調。唇を大きくふっくら見せることで小顔効果を得る、というメイク方法が若年層を中心にトレンドとなっていることが要因の1つ。一方で、最近は40代以上の顧客も年齢により薄くなった唇をふっくら見せるという傾向があり、幅広い年代から注目が高まっている。特に「セザンヌ(CEZANNE)」“影色リップメイカー”(全2色、各660円)が口コミで人気。

――今後注目のキーワードなど、“トレンドの芽”は?

西原:リップメイクへの関心の高まりと比例するように「リップケア」への注目も高まっている。今年は「コスメデコルテ(DECORTE)」をはじめとする百貨店ブランドからリップセラムが発売されるなど、リップケアの高額化にも注目している。

The post 「アットコスメ」の口コミから読みとく“フェイスクリーム”ヒットの法則 appeared first on WWDJAPAN.

ゴミゼロを目指す「530」から藻由来のオイルを配合したナイトクリーム発売

 
海洋性微細藻類から抽出した国産原料を活用するサキュレアクトは3月24日、オリジナルブランド「530(ファイブサーティー)」から、初のスキンケアアイテム“ナイトケア クリーム”(50mL、4950円)を公式ECサイトで発売する。4月2日からはアットコスメトーキョーで展開する。

“ナイトケア クリーム”のコアターゲット層は40代以上。40〜60代の肌悩みは、「たるみ」に集約されることが多い(セプテム総研SPTM調べ)ことから、たるみの少ない肌を維持するために開発した。ソラルナオイルは、肌表面に保護膜を形成し乾燥や外的刺激から肌を守る。ディクティオプテリスオイルがラメラ構造の油相部分に肌にボリューム感を与え、年齢に負けない若々しい肌を保つ。アカモクエキスは角層に浸透し、ラメラ構造の水相部分を保護。みずみずしく潤うことで肌本来の透明感だけでなく若々しい弾力ある肌を取り戻す。香りは愛媛県産柚子のアップサイクル精油を採用した。

塩原祥子サキュレアクト代表取締役は「ブランド名の由来であるゴミゼロを実現するには作り手から循環のスタートをきらないといけない」と海洋汚染する原料は使用せず、天然由来成分100%、ビーガン認証を取得する。容器はガラス、蓋にアルミを採用する。防腐剤を配合していないため、使用期限を1年に設定(一般的は3年)。月100個の生産を基本とする。

「530」とは

「530」は2023年7月に誕生。石油に替わる原料として微細藻類から作られるソラルナオイルの普及と活用に取り組む同社が、ソラルナオイルを化粧品の基材として販売を計画する中でプロトタイプ的な役割を果たすブランドとして「530」を立ち上げた。今回のナイトクリームは、第1弾の“シーデザインソープ”に次ぐ製品となる。

塩原代表取締役は「27年をめどに化粧品原料としてソラルナオイルの販売を計画する。ソラルナオイルという名前を普及させ、微細藻類の素晴らしさを伝えていきながら、未来につながるエネルギーとして広めていきたい」と語る。

The post ゴミゼロを目指す「530」から藻由来のオイルを配合したナイトクリーム発売 appeared first on WWDJAPAN.

ゴミゼロを目指す「530」から藻由来のオイルを配合したナイトクリーム発売

 
海洋性微細藻類から抽出した国産原料を活用するサキュレアクトは3月24日、オリジナルブランド「530(ファイブサーティー)」から、初のスキンケアアイテム“ナイトケア クリーム”(50mL、4950円)を公式ECサイトで発売する。4月2日からはアットコスメトーキョーで展開する。

“ナイトケア クリーム”のコアターゲット層は40代以上。40〜60代の肌悩みは、「たるみ」に集約されることが多い(セプテム総研SPTM調べ)ことから、たるみの少ない肌を維持するために開発した。ソラルナオイルは、肌表面に保護膜を形成し乾燥や外的刺激から肌を守る。ディクティオプテリスオイルがラメラ構造の油相部分に肌にボリューム感を与え、年齢に負けない若々しい肌を保つ。アカモクエキスは角層に浸透し、ラメラ構造の水相部分を保護。みずみずしく潤うことで肌本来の透明感だけでなく若々しい弾力ある肌を取り戻す。香りは愛媛県産柚子のアップサイクル精油を採用した。

塩原祥子サキュレアクト代表取締役は「ブランド名の由来であるゴミゼロを実現するには作り手から循環のスタートをきらないといけない」と海洋汚染する原料は使用せず、天然由来成分100%、ビーガン認証を取得する。容器はガラス、蓋にアルミを採用する。防腐剤を配合していないため、使用期限を1年に設定(一般的は3年)。月100個の生産を基本とする。

「530」とは

「530」は2023年7月に誕生。石油に替わる原料として微細藻類から作られるソラルナオイルの普及と活用に取り組む同社が、ソラルナオイルを化粧品の基材として販売を計画する中でプロトタイプ的な役割を果たすブランドとして「530」を立ち上げた。今回のナイトクリームは、第1弾の“シーデザインソープ”に次ぐ製品となる。

塩原代表取締役は「27年をめどに化粧品原料としてソラルナオイルの販売を計画する。ソラルナオイルという名前を普及させ、微細藻類の素晴らしさを伝えていきながら、未来につながるエネルギーとして広めていきたい」と語る。

The post ゴミゼロを目指す「530」から藻由来のオイルを配合したナイトクリーム発売 appeared first on WWDJAPAN.

「プラダ ビューティ」から初のアイクリームが登場 伊勢丹新宿本店でポップアップ開催

「プラダ ビューティ(PRADA BEAUTY)」は4月16日、“オーグメンテッド スキン”シリーズからシリーズ初となるアイクリーム“オーグメンテッド スキン アイクリーム”(20mL、3万4980円/リフィル 2万9700円)を発売する。2日から伊勢丹新宿本店で先行販売を行う。

“オーグメンテッド スキン”シリーズはブランド独自の“AAAテクノロジー”により、肌が自ら美しくあるためにもつ本来の機能性をサポートするアイテムをそろえるスキンケアシリーズ。

目元の美しさを切り拓くアイクリーム

今回発売する“オーグメンテッド スキン アイクリーム”には、カフェイン、イリス根エキスヒアルロン酸Naを新たに配合。目元の肌をすっきりと引き締め、乾燥によるくすみを感じさせない明るさと滑らかな美しさをかなえる。付属のアプリケーターと合わせて使うことで、目元用のマッサージクリームとしても使用できる。

ポップアップ開催

4月2〜8日の期間、伊勢丹新宿本店でポップアップイベント“ラブ キャプチャー”を開催する。会場では“オーグメンテッド スキン アイクリーム”のほか、“プラダ アイ”コレクションから新たに登場するアイシャドウパレット“ホロヌード アイシャドウ”、アイライナー“ラインズ デュラブル グライディング アイペンシル”、マスカラ“スコープ ラッシュ エクステンディング ボリューム マスカラ”を先行販売する。

さらにポップアップ期間中、新商品を含む合計2万円以上のアイテムを購入すると“オリジナル ダブル ポーチ”をプレゼントするキャンペーンを実施する。

◾️“ラブ キャプチャー”ポップアップイベント

日時:4月2~8日
会場:伊勢丹新宿本店 本館1階
住所:東京都新宿区新宿3-14-1

The post 「プラダ ビューティ」から初のアイクリームが登場 伊勢丹新宿本店でポップアップ開催 appeared first on WWDJAPAN.

「プラダ ビューティ」から初のアイクリームが登場 伊勢丹新宿本店でポップアップ開催

「プラダ ビューティ(PRADA BEAUTY)」は4月16日、“オーグメンテッド スキン”シリーズからシリーズ初となるアイクリーム“オーグメンテッド スキン アイクリーム”(20mL、3万4980円/リフィル 2万9700円)を発売する。2日から伊勢丹新宿本店で先行販売を行う。

“オーグメンテッド スキン”シリーズはブランド独自の“AAAテクノロジー”により、肌が自ら美しくあるためにもつ本来の機能性をサポートするアイテムをそろえるスキンケアシリーズ。

目元の美しさを切り拓くアイクリーム

今回発売する“オーグメンテッド スキン アイクリーム”には、カフェイン、イリス根エキスヒアルロン酸Naを新たに配合。目元の肌をすっきりと引き締め、乾燥によるくすみを感じさせない明るさと滑らかな美しさをかなえる。付属のアプリケーターと合わせて使うことで、目元用のマッサージクリームとしても使用できる。

ポップアップ開催

4月2〜8日の期間、伊勢丹新宿本店でポップアップイベント“ラブ キャプチャー”を開催する。会場では“オーグメンテッド スキン アイクリーム”のほか、“プラダ アイ”コレクションから新たに登場するアイシャドウパレット“ホロヌード アイシャドウ”、アイライナー“ラインズ デュラブル グライディング アイペンシル”、マスカラ“スコープ ラッシュ エクステンディング ボリューム マスカラ”を先行販売する。

さらにポップアップ期間中、新商品を含む合計2万円以上のアイテムを購入すると“オリジナル ダブル ポーチ”をプレゼントするキャンペーンを実施する。

◾️“ラブ キャプチャー”ポップアップイベント

日時:4月2~8日
会場:伊勢丹新宿本店 本館1階
住所:東京都新宿区新宿3-14-1

The post 「プラダ ビューティ」から初のアイクリームが登場 伊勢丹新宿本店でポップアップ開催 appeared first on WWDJAPAN.

「バイレード」が表参道で没入型インスタレーションを開催 来場者全てが“ブランシュ“の“親密な”世界観の主人公に

スウェーデン発「バイレード(BYREDO)」は3月20〜23日、東京・表参道の「スタンドバイ(StandBy)」と「ザ マス(The Mass)」で期間限定イベント“パージュブランシュ(PAGE BRANCHE)”を開催する。“パージュブランシュ”とはフランス語で“真っ白なキャンバス”という意味。同イベントは、1月末に登場した日本初旗艦店のオープンを祝うもので、3月に発売した“ブランシュ アブソリュ ドゥ パルファン(以下、ブランシュ アブソリュ”の世界観を表現している。

来場者それぞれの“親密な”物語を創造する場

「スタンドバイ」では、“ブランシュ アブソリュ”のルーツである香り“ブランシュ”が生まれたストーリーを体感できる没入型インスタレーションを展開。“ブランシュ”は2006年に登場。ブランドの創業者兼クリエイティブ・ディレクターであるベン・ゴーラム(Ben Gorham)が、自宅の寝室での妻との心地よく親密な時間を表現した香りだ。“ブランシュ アブソリュ”は、それをさらに進化させた香りで、清潔な肌、柔らかなリネン、コクーンのような心地よさを象徴している。来場者は、ベッドが置かれた寝室のような親密な空間で、そのストーリーを体感し、自らの物語を2つのフォトスポットで撮影することができる。

2階の「ザ マス」は、「スタンドバイ」で撮影したものをポスターに印刷するスペース。来場者は、中庭で「スタンドバイ」で提供している「ロッキーズ マッチャ(ROCKEY’S MATCHA)」のドリンクを楽しみながらプリントが仕上がるのを待つことができる。

“親密さ”の新章を讃える新作

ゴーハム創業者は、「“ブランシュ”は、多くの人が日々の生活の中で共感できる生地のテクスチャーや肌の感覚を捉え、非常に人間的な親密さを想起させる香り」とコメントしている。そのクリーンで温かみがあり、ほっとする香りは、登場以来、同ブランドのベストセラーになった。その本質を掘り下げて、より濃密で洗練させたのが“ブランシュ アブソリュ”だ。アルデヒドやムスクを強調し、アンバーウッドにドライカシュメランが重なる静かでセンシュアルな香りに仕上がっている。 “ブランシュ”が持つ“親密さ”の新章を讃える新作だ。

■PAGE BLANCHE
会期:3月20~23日
時間:11:00–19:00
会場:Standby、The Mass 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前 5-11-1 (入場無料・予約不要)
※3月22日渋谷O-EASTでアフターパーティを開催(24:00~29:00)

The post 「バイレード」が表参道で没入型インスタレーションを開催 来場者全てが“ブランシュ“の“親密な”世界観の主人公に appeared first on WWDJAPAN.

「バイレード」が表参道で没入型インスタレーションを開催 来場者全てが“ブランシュ“の“親密な”世界観の主人公に

スウェーデン発「バイレード(BYREDO)」は3月20〜23日、東京・表参道の「スタンドバイ(StandBy)」と「ザ マス(The Mass)」で期間限定イベント“パージュブランシュ(PAGE BRANCHE)”を開催する。“パージュブランシュ”とはフランス語で“真っ白なキャンバス”という意味。同イベントは、1月末に登場した日本初旗艦店のオープンを祝うもので、3月に発売した“ブランシュ アブソリュ ドゥ パルファン(以下、ブランシュ アブソリュ”の世界観を表現している。

来場者それぞれの“親密な”物語を創造する場

「スタンドバイ」では、“ブランシュ アブソリュ”のルーツである香り“ブランシュ”が生まれたストーリーを体感できる没入型インスタレーションを展開。“ブランシュ”は2006年に登場。ブランドの創業者兼クリエイティブ・ディレクターであるベン・ゴーラム(Ben Gorham)が、自宅の寝室での妻との心地よく親密な時間を表現した香りだ。“ブランシュ アブソリュ”は、それをさらに進化させた香りで、清潔な肌、柔らかなリネン、コクーンのような心地よさを象徴している。来場者は、ベッドが置かれた寝室のような親密な空間で、そのストーリーを体感し、自らの物語を2つのフォトスポットで撮影することができる。

2階の「ザ マス」は、「スタンドバイ」で撮影したものをポスターに印刷するスペース。来場者は、中庭で「スタンドバイ」で提供している「ロッキーズ マッチャ(ROCKEY’S MATCHA)」のドリンクを楽しみながらプリントが仕上がるのを待つことができる。

“親密さ”の新章を讃える新作

ゴーハム創業者は、「“ブランシュ”は、多くの人が日々の生活の中で共感できる生地のテクスチャーや肌の感覚を捉え、非常に人間的な親密さを想起させる香り」とコメントしている。そのクリーンで温かみがあり、ほっとする香りは、登場以来、同ブランドのベストセラーになった。その本質を掘り下げて、より濃密で洗練させたのが“ブランシュ アブソリュ”だ。アルデヒドやムスクを強調し、アンバーウッドにドライカシュメランが重なる静かでセンシュアルな香りに仕上がっている。 “ブランシュ”が持つ“親密さ”の新章を讃える新作だ。

■PAGE BLANCHE
会期:3月20~23日
時間:11:00–19:00
会場:Standby、The Mass 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前 5-11-1 (入場無料・予約不要)
※3月22日渋谷O-EASTでアフターパーティを開催(24:00~29:00)

The post 「バイレード」が表参道で没入型インスタレーションを開催 来場者全てが“ブランシュ“の“親密な”世界観の主人公に appeared first on WWDJAPAN.

【2025年夏コスメ】「フーミー」がイガリシノブの新メイク理論を実現するチークとコンシーラーを発売

イガリシノブ=ヘア&メイクアップアーティストがプロデュースするコスメブランド「フーミー(WHOMEE)」は、“描くチーク”(全6色、各1980円)、 “フェイスグロウパレット”(全2色、各2750円)、 “ドリームコンシーラー”(全2色、各2530円)の新作コレクションを発売する。4月1日に「フーミー」公式オンラインストアとロフト(LOFT)店舗で先行販売を開始し、15日にバラエティーショップで順次発売する。

女の子たちの悩みを解決に導くアイテム

同コレクションは、”街で思い思いに話す女の子たちの輪”にインスピレーションを得て、イガリ氏が新しく考案した3つのメイク理論を元に制作した。デザインは、女の子たちが語り合う場所やシーンをイメージし、ポテトやピザ、ハンバーガーのファストフードをモチーフに使用している。

“描くチーク”

“描くチーク”は、ポンポンとのせるのではなく“描く”を意識した設計のチーク。乾燥しにくく、肌を彩るムースのようなテクスチャーと繊細筆でメイクの幅を広げることができる。また、同製品発売に合わせ、イガリシノブによる描くチーク例18種を公開する。カラーは、艶感のあるベビーピンクから、青みニュアンスのチャームピンク、血色感を与えるサーモンピンクやアップルピンクまでしっかり発色する全6色をそろえる。

“フェイスグロウパレット”

“フェイスグロウパレット”は、2種の悩み別に応える、チークベース2色とチーク2色の4色入りマルチパレット。毛穴落ちが気になる人向けの“スムーズ肌メイカー”は、2種のベースで肌の凸凹を整えて、ハイ&ローチークで滑らかな肌へ導く。たるみの影が気になる人向けの“多幸感メイカー”は、イエローベースで肌の影をふっくら見せて、2種のチークで多幸感を帯びた血色豊かな肌をかなえる。両カラーとも、ベースと合わせて使うことで透け感と発色を両立できる。

“ドリームコンシーラー”

“ドリームコンシーラー”は、イガリ氏の新クマ消しメイクのための3色コンシーラーパレット。なめらかなテクスチャーで、厚塗りを防いで目元を重くしない、15種類の潤い成分を配合した。カラーは、茶クマ・黒クマ向けの“ミルキーベージュ”と、青クマ向けの“ピンクウェイ”のクマタイプ別に選べる2色を用意。クマを色補正した後、目元に明るさを足し、最後に肌色を整え落ち着かせる3ステップでクマをカバーする。また、目元の立体感を出すことで、クマのカバーだけではなく目を大きく、小顔に見せる。

オンライン限定公式グッズ

さらに、同コレクションの発売を記念して、 「フーミー」公式オンラインストア限定で初の公式グッズを販売する。ラインアップは、“KAWAIIANS Tシャツ(7500円)、“KAWAIIANS バーガー コースターセット”(バーガー5枚・ポテト5枚、2000円)“KAWAIIANS バーガー シール5枚セット”(990円)の3点。

The post 【2025年夏コスメ】「フーミー」がイガリシノブの新メイク理論を実現するチークとコンシーラーを発売 appeared first on WWDJAPAN.

【2025年夏コスメ】「フーミー」がイガリシノブの新メイク理論を実現するチークとコンシーラーを発売

イガリシノブ=ヘア&メイクアップアーティストがプロデュースするコスメブランド「フーミー(WHOMEE)」は、“描くチーク”(全6色、各1980円)、 “フェイスグロウパレット”(全2色、各2750円)、 “ドリームコンシーラー”(全2色、各2530円)の新作コレクションを発売する。4月1日に「フーミー」公式オンラインストアとロフト(LOFT)店舗で先行販売を開始し、15日にバラエティーショップで順次発売する。

女の子たちの悩みを解決に導くアイテム

同コレクションは、”街で思い思いに話す女の子たちの輪”にインスピレーションを得て、イガリ氏が新しく考案した3つのメイク理論を元に制作した。デザインは、女の子たちが語り合う場所やシーンをイメージし、ポテトやピザ、ハンバーガーのファストフードをモチーフに使用している。

“描くチーク”

“描くチーク”は、ポンポンとのせるのではなく“描く”を意識した設計のチーク。乾燥しにくく、肌を彩るムースのようなテクスチャーと繊細筆でメイクの幅を広げることができる。また、同製品発売に合わせ、イガリシノブによる描くチーク例18種を公開する。カラーは、艶感のあるベビーピンクから、青みニュアンスのチャームピンク、血色感を与えるサーモンピンクやアップルピンクまでしっかり発色する全6色をそろえる。

“フェイスグロウパレット”

“フェイスグロウパレット”は、2種の悩み別に応える、チークベース2色とチーク2色の4色入りマルチパレット。毛穴落ちが気になる人向けの“スムーズ肌メイカー”は、2種のベースで肌の凸凹を整えて、ハイ&ローチークで滑らかな肌へ導く。たるみの影が気になる人向けの“多幸感メイカー”は、イエローベースで肌の影をふっくら見せて、2種のチークで多幸感を帯びた血色豊かな肌をかなえる。両カラーとも、ベースと合わせて使うことで透け感と発色を両立できる。

“ドリームコンシーラー”

“ドリームコンシーラー”は、イガリ氏の新クマ消しメイクのための3色コンシーラーパレット。なめらかなテクスチャーで、厚塗りを防いで目元を重くしない、15種類の潤い成分を配合した。カラーは、茶クマ・黒クマ向けの“ミルキーベージュ”と、青クマ向けの“ピンクウェイ”のクマタイプ別に選べる2色を用意。クマを色補正した後、目元に明るさを足し、最後に肌色を整え落ち着かせる3ステップでクマをカバーする。また、目元の立体感を出すことで、クマのカバーだけではなく目を大きく、小顔に見せる。

オンライン限定公式グッズ

さらに、同コレクションの発売を記念して、 「フーミー」公式オンラインストア限定で初の公式グッズを販売する。ラインアップは、“KAWAIIANS Tシャツ(7500円)、“KAWAIIANS バーガー コースターセット”(バーガー5枚・ポテト5枚、2000円)“KAWAIIANS バーガー シール5枚セット”(990円)の3点。

The post 【2025年夏コスメ】「フーミー」がイガリシノブの新メイク理論を実現するチークとコンシーラーを発売 appeared first on WWDJAPAN.

「クレ・ド・ポー ボーテ」ギフトコレクション 人気3品がデイジーリースの限定デザインで登場

「クレ・ド・ポー ボーテ(CLE DE PEAU BEAUTE)」は4月21日、ニュージーランド出身のアーティスト、アンドレア・マラー(Andrea Muller)とコラボレーションした限定ギフトコレクションを数量限定で発売する。

永遠の幸せを願う希望のリースをデザイン

本コレクションのテーマは永遠の幸せを願う“レイディアンス リース”。美容液“ル・セラムII”(75mL、4万150円※編集部調べ、以下同)、日焼け止めクリーム“クレームUV n”[SPF50+・PA++++](50g、1万2100円)、ハンドクリーム“クレームプールレマン”【医薬部外品】[SPF18・PA++](50g、6820円)の3アイテムを、“希望”の象徴とされているデイジーを織り込んだリースをデザインした限定パッケージで用意する。

“クレ・ド・ポー ボーテ  ル・セラムII”

“クレ・ド・ポー ボーテ ル・セラムII”は、肌をすこやかに保ち、若々しい印象へ導くファーストステップ美容液。独自成分ラディアントリリーコンセントレート配合で、乾燥などのさまざまな環境ダメージ要因から肌を守り輝きを保つ。

“クレ・ド・ポー ボーテ クレームUV n”

“クレ・ド・ポー ボーテ クレームUV n”は、肌に良い光を選択して取り込む技術を搭載した日焼け止め。クリームのようなテクスチャーが使うたび肌を潤いで満たし、乾燥による小ジワが目立たない理想の肌に導く。白浮きせず美しく輝く肌に整えるため、化粧下地としても使用できる。

“クレ・ド・ポー ボーテ クレームプールレマン”

“クレ・ド・ポー ボーテ クレームプールレマン”は、リッチな感触のクリームがソフトで滑らかな手肌に導くハンドクリーム。日焼け止め機能付きで、紫外線や乾燥などさまざまなダメージから肌を守りシミやソバカス、肌荒れを防ぐ。

The post 「クレ・ド・ポー ボーテ」ギフトコレクション 人気3品がデイジーリースの限定デザインで登場 appeared first on WWDJAPAN.

高橋アランがトライ 自分のリズムを整える「バウム」の“ウェルネス リチュアル(瞑想)”

スキン&マインドブランド「バウム(BAUM)」は、日々の生活の中で自分自身をケアするための習慣を“ウェルネス リチュアル”と定義。新生活や環境の変化など、揺らぎの季節ともいわれる春を穏やかに乗りこなし、楽しむために着目したのは樹木の香りを取り入れた瞑想だ。
去る2 月25日には、瞑想家のニーマル・ラージ・ギャワリ氏とNetflix「ボーイフレンド」で人気を博した高橋アラン氏を迎えて、「バウム」の樹木の香りと瞑想を掛け合わせた“ウェルネス リチュアル(瞑想)”についてのトーク&体験イベントを開催した。

樹木の香りを“スイッチ”に
新たな瞑想体験

瞑想において大切なのは、呼吸に意識を向けることだという。これまで瞑想の経験がない人も、自然と深い呼吸ができるようにニーマル氏が提案したのは、“バウム オーデコロン ウッドランド ウインズ”の香りに包まれながら行う特別な“ウェルネス リチュアル(瞑想)”。まるで森林浴をしているかのように、清々しくも深みのある香りを瞑想への“スイッチ”にし、都会の喧騒から離れて心身を落ち着かせるひとときをゲストに提供した。

会場エントランスのポストに用意した来場者のためのリーフレットには、
イベントで体験した“ウェルネス リチュアル(瞑想)”のステップを記載。
また、WWDJAPAN.Digitalの「バウム」特設サイトでは“ウェルネス リチュアル(瞑想)”(10分間ver.、2分間ver.)を音声とテキストで掲載中だ。

“ウェルネス リチュアル(瞑想)”で取り入れた“バウム オーデコロン 1 ウッドランド ウインズ"(60mL、1万3200円)湖畔の林に吹く風のような、清々しい香り。

トークショーではマインドケアや
樹木×瞑想について深掘り

第一部のトークショーでは、瞑想の大切さをニーマル氏が解説。「五感や思考が働かない“睡眠”も、実は瞑想のひとつ。ただし、睡眠によって得た力は体を整えるために使われるので、心をケアしてポジティブなマインドを磨くためにも、意識的に瞑想の時間をつくることが必要だ」と語る。デジタルテクノロジーの進化により情報があふれる現代は、ときに心の平穏を保つのが難しいことも。そういったノイズからときどき自分を切り離し、ひとりきりで過ごすことがあるとアラン氏は教えてくれた。「落ち込んだ際には一人旅に出たり、余裕がなくなりそうな時にはデジタルデトックスをしたりと、メンタルケアは心掛けている方かもしれません。改めて、意識的にひとりの時間をつくり、自分を労うことが大事だと思えました」とアラン氏。また、「樹木は人間に近い存在であり、心に残ったネガティブな思考を吸収してくれる。瞑想というとハードルが高いと思われがちだが、誰でも気負わず取り入れられるものだ」とニーマル氏は続ける。「背骨をまっすぐに伸ばして、深く呼吸をするだけでも十分です。座れるスペースさえあれば、いつでもどこでもできるのが瞑想のよいところ。1分でもいいので、心地よくできることから始めてみましょう」と語った。

“ウェルネス リチュアル 瞑想”を実践

第二部では、ニーマル氏が今回のイベントのために考案した“ウェルネス リチュアル(瞑想)”を来場ゲストとともに体験。まずは“バウム オーデコロン ウッドランド ウインズ”を手首の内側にひとふきし、森の中に佇む大きな樹木になったイメージで、背筋をまっすぐに伸ばす。目を閉じ、ゆっくりと息を吐きながら、いまの体の状態を順番に確認していく。深呼吸を数回繰り返したあと、ニーマル氏は、心の中で優しくポジティブな言葉を唱えるように促した。

「私は私を愛しています」
「私は私を尊敬します」
「私は私を大切にします」

ニーマル氏に導かれて、ゲストたちは自身の内側にある温かさや明るさ、軽さに意識を向けていく。そして、両手で目元や鼻を包み込み、オーデコロンの香りにふたたび癒やされたところで、約15分間の“ウェルネス リチュアル(瞑想)”は終了する。

自分で自分を労い、
認めるための“リチュアル”

「さまざまなストレスが影響し、眠れなかったり不安にさいなまれたりと、今の社会はアンナチュラルな状態の人がすごく多い。『瞑想は難しい』『集中できない』とよく言われますが、瞑想そのものがハードなわけではなく、その人自身のエネルギーが不足しているという場合も多いんです。そのため今回は、自分に向き合う際の土台にもなるパワーを取り戻す“リチュアル”を考えました」。さらに、「人から愛されたい・尊敬されたい・大切にされたいという気持ちを、きっと誰しも心に持っているはず。他者にそうされるのを待つのではなく、自分で自分を愛し、尊敬し、大切にすることができれば、心はより健やかになり、平穏や明るさを保てるはずです」と心の持ちようについても教えてくれた。

笑顔でいたいから、
ストレスや揺らぎが小さなうちからのケアを

今回のイベントを振り返って、アラン氏は話す。「これまでは心が限界だという状態になって初めてケアをしていたと気づきました。掃除と同じで、毎日少しずつ整えておくのと、汚れ(疲れやストレス)が溜まってから一気に取り組むのとでは、かかるエネルギーや復元力が全く違う。いままでの極端なやり方じゃない、マインドフルネスの方法があると知れたのが大きな発見でしたね。数分だけでも瞑想をしたり、ゆっくりと呼吸をしたりするのを習慣にし、それを積み重ねていけたら、心はよりクリアになり、いろいろなことをポジティブに感じて吸収していけるのかもと思えました。自分時間の使い方に選択肢が増えた気がして、いまとてもワクワクしています!」

CREDIT ALAN TAKAHASHI :
シャツ3万800円/ノルノ(ノルノhttp://nolno.co.jp/)、Tシャツ1万2100円/クープロンド(アントリム03-5466-1662)、グレームーンストーンのネックレス11万6600円、ゴールドのネックレス21万2300円/以上、マリハ(マリハ03-6459-2572)、その他スタイリスト私物
PHOTOS:KAZUSHI TOYOTA
STYLING & MAKEUP:YUSUKE HASHIMOTO
TEXT:RIHO NAWA

森林浴美容®体験スキンケアサンプルプレゼント

問い合わせ先
BAUM お客さま窓口
0120-332-133

The post 高橋アランがトライ 自分のリズムを整える「バウム」の“ウェルネス リチュアル(瞑想)” appeared first on WWDJAPAN.

高橋アランがトライ 自分のリズムを整える「バウム」の“ウェルネス リチュアル(瞑想)”

スキン&マインドブランド「バウム(BAUM)」は、日々の生活の中で自分自身をケアするための習慣を“ウェルネス リチュアル”と定義。新生活や環境の変化など、揺らぎの季節ともいわれる春を穏やかに乗りこなし、楽しむために着目したのは樹木の香りを取り入れた瞑想だ。
去る2 月25日には、瞑想家のニーマル・ラージ・ギャワリ氏とNetflix「ボーイフレンド」で人気を博した高橋アラン氏を迎えて、「バウム」の樹木の香りと瞑想を掛け合わせた“ウェルネス リチュアル(瞑想)”についてのトーク&体験イベントを開催した。

樹木の香りを“スイッチ”に
新たな瞑想体験

瞑想において大切なのは、呼吸に意識を向けることだという。これまで瞑想の経験がない人も、自然と深い呼吸ができるようにニーマル氏が提案したのは、“バウム オーデコロン ウッドランド ウインズ”の香りに包まれながら行う特別な“ウェルネス リチュアル(瞑想)”。まるで森林浴をしているかのように、清々しくも深みのある香りを瞑想への“スイッチ”にし、都会の喧騒から離れて心身を落ち着かせるひとときをゲストに提供した。

会場エントランスのポストに用意した来場者のためのリーフレットには、
イベントで体験した“ウェルネス リチュアル(瞑想)”のステップを記載。
また、WWDJAPAN.Digitalの「バウム」特設サイトでは“ウェルネス リチュアル(瞑想)”(10分間ver.、2分間ver.)を音声とテキストで掲載中だ。

“ウェルネス リチュアル(瞑想)”で取り入れた“バウム オーデコロン 1 ウッドランド ウインズ"(60mL、1万3200円)湖畔の林に吹く風のような、清々しい香り。

トークショーではマインドケアや
樹木×瞑想について深掘り

第一部のトークショーでは、瞑想の大切さをニーマル氏が解説。「五感や思考が働かない“睡眠”も、実は瞑想のひとつ。ただし、睡眠によって得た力は体を整えるために使われるので、心をケアしてポジティブなマインドを磨くためにも、意識的に瞑想の時間をつくることが必要だ」と語る。デジタルテクノロジーの進化により情報があふれる現代は、ときに心の平穏を保つのが難しいことも。そういったノイズからときどき自分を切り離し、ひとりきりで過ごすことがあるとアラン氏は教えてくれた。「落ち込んだ際には一人旅に出たり、余裕がなくなりそうな時にはデジタルデトックスをしたりと、メンタルケアは心掛けている方かもしれません。改めて、意識的にひとりの時間をつくり、自分を労うことが大事だと思えました」とアラン氏。また、「樹木は人間に近い存在であり、心に残ったネガティブな思考を吸収してくれる。瞑想というとハードルが高いと思われがちだが、誰でも気負わず取り入れられるものだ」とニーマル氏は続ける。「背骨をまっすぐに伸ばして、深く呼吸をするだけでも十分です。座れるスペースさえあれば、いつでもどこでもできるのが瞑想のよいところ。1分でもいいので、心地よくできることから始めてみましょう」と語った。

“ウェルネス リチュアル 瞑想”を実践

第二部では、ニーマル氏が今回のイベントのために考案した“ウェルネス リチュアル(瞑想)”を来場ゲストとともに体験。まずは“バウム オーデコロン ウッドランド ウインズ”を手首の内側にひとふきし、森の中に佇む大きな樹木になったイメージで、背筋をまっすぐに伸ばす。目を閉じ、ゆっくりと息を吐きながら、いまの体の状態を順番に確認していく。深呼吸を数回繰り返したあと、ニーマル氏は、心の中で優しくポジティブな言葉を唱えるように促した。

「私は私を愛しています」
「私は私を尊敬します」
「私は私を大切にします」

ニーマル氏に導かれて、ゲストたちは自身の内側にある温かさや明るさ、軽さに意識を向けていく。そして、両手で目元や鼻を包み込み、オーデコロンの香りにふたたび癒やされたところで、約15分間の“ウェルネス リチュアル(瞑想)”は終了する。

自分で自分を労い、
認めるための“リチュアル”

「さまざまなストレスが影響し、眠れなかったり不安にさいなまれたりと、今の社会はアンナチュラルな状態の人がすごく多い。『瞑想は難しい』『集中できない』とよく言われますが、瞑想そのものがハードなわけではなく、その人自身のエネルギーが不足しているという場合も多いんです。そのため今回は、自分に向き合う際の土台にもなるパワーを取り戻す“リチュアル”を考えました」。さらに、「人から愛されたい・尊敬されたい・大切にされたいという気持ちを、きっと誰しも心に持っているはず。他者にそうされるのを待つのではなく、自分で自分を愛し、尊敬し、大切にすることができれば、心はより健やかになり、平穏や明るさを保てるはずです」と心の持ちようについても教えてくれた。

笑顔でいたいから、
ストレスや揺らぎが小さなうちからのケアを

今回のイベントを振り返って、アラン氏は話す。「これまでは心が限界だという状態になって初めてケアをしていたと気づきました。掃除と同じで、毎日少しずつ整えておくのと、汚れ(疲れやストレス)が溜まってから一気に取り組むのとでは、かかるエネルギーや復元力が全く違う。いままでの極端なやり方じゃない、マインドフルネスの方法があると知れたのが大きな発見でしたね。数分だけでも瞑想をしたり、ゆっくりと呼吸をしたりするのを習慣にし、それを積み重ねていけたら、心はよりクリアになり、いろいろなことをポジティブに感じて吸収していけるのかもと思えました。自分時間の使い方に選択肢が増えた気がして、いまとてもワクワクしています!」

CREDIT ALAN TAKAHASHI :
シャツ3万800円/ノルノ(ノルノhttp://nolno.co.jp/)、Tシャツ1万2100円/クープロンド(アントリム03-5466-1662)、グレームーンストーンのネックレス11万6600円、ゴールドのネックレス21万2300円/以上、マリハ(マリハ03-6459-2572)、その他スタイリスト私物
PHOTOS:KAZUSHI TOYOTA
STYLING & MAKEUP:YUSUKE HASHIMOTO
TEXT:RIHO NAWA

森林浴美容®体験スキンケアサンプルプレゼント

問い合わせ先
BAUM お客さま窓口
0120-332-133

The post 高橋アランがトライ 自分のリズムを整える「バウム」の“ウェルネス リチュアル(瞑想)” appeared first on WWDJAPAN.

「イソップ」の反逆的な花の香り“オルナー オードパルファム”調香師に聞く 「香水が芝居だとしたら私は役者」

PROFILE: セリーヌ・バレル(Celine Barel) 調香師

セリーヌ・バレル(Celine Barel) 調香師
PROFILE: フランス・グラース生まれ。幼少時から地元の工場で漂うベチバーやイランイラン、パチョリなどの香りに触れ、香水のミニボトルや香水の広告を集めて育つ。2001年から米香料大手メーカーIFFの調香師として活躍

「イソップ(AESOP)」から、新作フレグランス“オルナー オードパルファム(以下、オルナー)”が登場した。同ブランドは2月、都内で新作発表イベントを開催。フローラルフレグランスの概念を覆す“オルナー”の世界観を表現するインスタレーションやワークショップを開催した。“オルナー”という名前は、古代スカンジナビア語で「装飾される、花々で飾られる」という意味。マグノリアリーフ、ローマンカモミール、シダーハートを組み合わせ、フローラルのハートノートとスパイスやメタリック、ウッディノートが織りなす複雑な香りだ。みずみずしい花弁とたくましい幹、植物と金属、女性性と男性性といった相対する要素を融合している。調香を担当したのは長年「イソップ」と協業するセリーヌ・バレル(Celine Barel)。来日したバレルに、「イソップ」との出合いやクリエイションについて聞いた。

概念を覆す“折れない”フローラル

WWD:“オルナー”はどのような香りか?

セリーヌ・バレル(以下、バレル):静かで反逆的なフローラルの香り。思いがけないコントラストがあり、優美さと強靭さの間にある詩的な張力をテーマにしている。香りの中心はマグノリアで花弁ではなくマグノリアリーフが持つ複雑で繊細さを持つ香りが特徴だ。

WWD:調香の出発点は?

バレル:「イソップ」のクリエイティブチームからのブリーフィングからスタートした“オルナー”は、中国人の詩人である清照李と歌手ニーナ・シモン(Nina Simone)の歌「ライラックワイン」、そして、ヒスイの緑色が着想元になっている。反逆的な恋愛をしていた詩人と恋焦がれる気持ちと怒りを秘めた歌手2人の共通点は、たおやかさと強さ。強さを出すために、「イソップ」の特徴的な香であるウッディを盛り込む必要があると思った。ヒスイからインスパイアされたグリーンノートはマグノリアリーフのフレッシュさに反映している。

WWD:この香りを調香する上でこだわった点は?

バレル:反逆性。フローラルというと優しさや儚さといったものを想像するが、“折れない”フローラルを表現したいと思った。思いがけずエッジの効いた現代的なフローラル。大胆で堂々としている強さのある新しいフローラルを表現したつもりだ。

WWD:“オルナー”はどのように他のフローラルと違う?

バレル:フローラル、アロマティック、フレッシュな要素があり思いがけない香のコントラストが特徴。基本フローラルに分類されるため、 “ローズ”や “グローム”と並ぶ形だが、フローラルとフレッシュ両方の側面を持つ。

創業者との出合いから生まれた香り“タシット”

WWD:イソップと協業を始めたきっかけは?

バレル:2006年に創業者のデニス・パフィティス(Dennis Paphitis)と出会った。文学やアートが好きのデニスとは共通点が多く馬が合った。私は調香の学校を出たばかりで経験がなかったが、ずっと連絡を取り続けて12年に初めて“タシット”を調香した。私が経験を積むのを待ってくれたのだと思う。“タシット”は特別で大切な作品。デニスからのブリーフィングは、イタリア人画家ジョルジョ・デ・キリコ(Giorgio de Chirico)の絵。キリコの絵はシュールだが、「イソップ」にも常に奇妙な要素があると思った。それで、バジルを大量に使ってエッセンスを作り、ベチバーハートを使用し、奇妙な要素を表現した。

WWD:あなたにとって「イソップ」はどのようなブランド?

バレル:オーストラリア生まれで、全てのクリエイションプロセス全てに意味がある。多種多様なインスピレーション源から始まる香りの創造は、抒情的であると同時に科学に根ざしたものでもある。製品には完璧さが宿っているが、同時に不完全な中の美を内包するブランド日本との親和性が高いと思う。

香水が芝居だとしたら私は役者のようなもの

WWD:クリエイションで最も大切にしていることは?

バレル:美しさをどのように見つけ、表現するかという点。自然から合成まで、全ての香料を知り抜き、組み合わせて新しいものを生み出すのが調香師の仕事。自然香料は混ぜ合わせるとお互いに溶け合って複雑になるが、合成香料は香りがブロック状に重なる。自然香料を太陽の光とすれば、合成香料は人工光という感じで感情に欠ける。自然香料も合成香料も的確な意図を持って配合するが、香料を組み合わせて、1+1=3になる場合もあり、コントロールが非常に難しい。香りのインパクトや持続性、残り香といったさまざまな香りの旅をどのようにデザインするかが難しい。

WWD:自身が調香するフレグランスにあるシグニチャーは?

バレル:シグニチャーは作らない。なぜなら、香りはブランドのもので、私はそれを形にする媒介役だから。香りを芝居に例えると、私は役者のようなもの。いろいろなブランドのために、自分は香りのストーリーの登場人物になるように心がけている。毎回、香りが完成したら、新しい役になりきるのが大切。いろいろな作品でいろいろな役を演じるのが私のモットーだ。

WWD:尊敬する調香師は?

バレル:故エドモンド・ラウドニツカ(Edmond Roudnitsuka)。元祖“ソヴァージュ”など「ディオール(DIOR)」のフレグランスを多く調香した人で、著書も多い。“グルマン”カテゴリーを生み出したオリヴィエ・クレスプ(Olivier Cresp)も革新的で素晴らしい。「フレデリック マル(FREDERIC MALLE)」の“ポートレイト オブ ア レディー”を手掛けた故ドミニク・ロピオン(Dominique Ropion)は、センシュアルな誘惑する香りを生み出し、尊敬している。

WWD:あなた自身にとってフレグランス=香りとは?

バレル:現実逃避。いろいろな可能性が広がる目に見えないスーパーパワー。香りを通して何かを思い出したり、自然界に訪れたり、魔法のような存在だと思う。

The post 「イソップ」の反逆的な花の香り“オルナー オードパルファム”調香師に聞く 「香水が芝居だとしたら私は役者」 appeared first on WWDJAPAN.