「プラダ ビューティ」がブランド初のヘアフレグランスを発売 フローラルアンバリーの香り

「プラダ ビューティ(PRADA BEAUTY)」は、ブランド初のヘアフレグランス、“プラダ パラドックス ヘアミスト”(30mL、7810円※編集部調べ)を発売する。6月20日に同ブランド公式オンラインストアおよびプラダ ビューティ 東京で先行販売を開始し、7月2日に一般発売する。

同製品は、「プラダ ビューティ」のアイコニックなフレグランス“プラダ パラドックス”から誕生した、フローラルアンバリーの香りのヘアミスト。ヴェール ドゥ ベルガモットのトップノートから、ネロリとジャスミンのアコードによるフローラルなハートノートへと続き、締めくくりのベースノートはムスクとアンバーのアコードで表現した。

ヘアケア成分にはアルガンオイルとライスビネガーを配合し、艶やかでふんわりとした髪に導く。髪全体に直接スプレーして香りのベールをまとうほか、ミストを軽くスプレーしたブラシで髪をとかすことでより濃密な香りを体感できる。また、“プラダ パラドックス オーデパルファム”とレイヤリングすると、香りの持続性を高めながら爽やかさをプラスできる。

ボトルは、“プラダ パラドックス”全製品に共通する「プラダ(PRADA)」ロゴにインスピレーションを得たトライアングルボトルに、フロストガラスを使用した新たなデザインで用意する。

The post 「プラダ ビューティ」がブランド初のヘアフレグランスを発売 フローラルアンバリーの香り appeared first on WWDJAPAN.

ヘイリー・ビーバーのD2Cコスメ「ロード」をE.L.F.ビューティが約1420億円で買収 

米エルフ ビューティ(E.L.F. BEAUTY)は28日(現地時間)、モデルのヘイリー・ビーバー(Hailey Bieber)が手掛けるビューティブランド「ロード(RHODE)」を10億ドル(約1420億円)で買収することに合意したと発表した。8億ドル(約1136億円)を現金と株式で支払い、残りの2億ドル(約284億円)は今後3年間の業績に応じた条件付きの支払いとなる。買収額は、2023年に3億5500万ドル(約504億円)で「ナチュリウム(NATURIUM)」を買収した際を上回り、同社史上最大。ヘイリー・ビーバーは、今後もチーフ・クリエイティブ・オフィサー兼イノベーション責任者として製品開発やマーケティングに携わり、統合後の企業の戦略アドバイザーも務める。

「ロード」は、ヘイリーが提唱しSNSで話題を呼んだ“グレーズドドーナツスキン(健康的で艶やかな肌を表現した言葉)”を基本コンセプトに22年に設立。リップバームやセラム、モイスチャライザーなど、厳選した製品展開でファンを拡大した。その後、カラーコスメやスマホケースなど製品ラインアップを拡張し、今秋に北米セフォラ(SEPHORA)での販売も開始する。タラン・アミン(Tarang Amin)=エルフ ビューティ会長兼最高経営責任者(CEO)は、「米国とカナダのセフォラ全店に加え、年内に英国市場にも展開予定だ」とし、「ロード」が同社にとって初のセフォラ進出ブランドになると明かした。

ヘイリーが語る取引の舞台裏
「コミュニティー重視の姿勢に共感」

ヘイリー・ビーバーは今回の合意について、「エルフ ビューティは、創業者のビジョンを尊重し、後押ししてくれる。ブランドがグローバル展開を含む次のステージに進むために理想的なパートナーだ」と語った。「『ロード』は私の“ベイビー”のような存在。信頼できる“家”を探すのは難しかったが、エルフ ビューティとはコミュニティーを重視する姿勢やチームビルディングの価値観で強く共鳴した」。

アミンCEOは、「3年足らずの間にわずか10種ほどの製品とD2Cだけで2億1200万ドル(約301億円)の売り上げを達成したのは驚異的。ヘイリーの持つ勢いや全てが、ビューティ業界に変革をもたらしたいというわれわれの企業理念と合致する」とコメント。

E.L.F.のM&A戦略は一段落
今後は既存ブランドに注力

エルフ ビューティは昨年上半期、ニューヨーク証券取引でトップクラスの業績を上げ、売上高が10億ドルを突破する大きな節目を迎えた。しかし最近は、関税問題の逆風に直面している。同社は製品の75%を中国で製造する。その結果、株価は1年間で約25%下落した。対応策として同社は先週、全製品で1ドル(約142円)の値上げをする価格改定を発表したばかりだ。一方、「ロード」はイタリアと韓国を主要生産拠点としている。

エルフ ビューティは「ナチュリウム」や歌手のアリシア・キーズ(Alicia Keys)による「キーズ ソウルケア(KEYS SOULCARE)」を大きくした実績がある。これ以上のM&Aを計画しているかどうかについてアミンCEOは「当社は昨年、全ブランドが前年を上回る成長を達成した。特に『ナチュリウム』と『キーズ ソウルケア』は過去最高の売り上げを記録した。今後は既存ブランドの成長に注力する」と強調した。

化粧品M&A市場で
「ロード」は異例の成功例に

M&A市場が冷え込む中、セレーナ・ゴメス(Selena Gomez)の「レア ビューティ(RARE BEAUTY)」やキム・カーダシアン(Kim Kardashian)の専属メイクアップアーティストが手掛ける「メイクアップ バイ マリオ(MAKEUP BY MARIO)」、「コーサス(KOSAS)」「メリット(MERIT)」「ジェーン・アイルデール(JANE IREDALE)」など、多くの人気ブランドが買い手を見つけられずにいる。その中で、エルフ ビューティによる「ロード」の買収劇は、業界筋から過去最速の“ビリオンダラーディール(10億ドルの取引)”として注目を集めている。

The post ヘイリー・ビーバーのD2Cコスメ「ロード」をE.L.F.ビューティが約1420億円で買収  appeared first on WWDJAPAN.

「スナイデル ビューティ」×「パワーパフ ガールズ」 “可愛い正義の味方”になる全6アイテム

 

「スナイデル ビューティ(SNIDEL BEAUTY)」は、「パワーパフ ガールズ」とのコラボレーションアイテム全6種を発売する。6月13日に予約受付を開始し、27日に「スナイデル ビューティ」全店舗および公式オンラインストアなどで発売する。同コラボは、「パワーパフ ガールズ」からキュートなヒロイン、ブロッサム、バブルス、バターカップをフューチャーした。ガールズパワー全開の3人娘のようなチャーミングなコスメやグッズをラインアップする。

スーパーヒロインをデザインした限定アイテム

“テイラード カラー アイズ”

“テイラード カラー アイズ”(4950円)は、ガールズそれぞれの個性のように、3つの質感のアイシャドウをセットした。

“スキン グロウ ブラッシュ”

頬に溶け込んで花が咲いたように色づくパウダータイプの“スキン グロウ ブラッシュ”(限定2色、各3300円)は、ベア シャインとベビー チークの2色を用意。

“クレイ ピール ウォッシュ”

 

“クレイ ピール ウォッシュ”(2970円)は、透明感肌に忍び寄る“ヴィラン”、毛穴の詰まりと角栓にアプローチする。濃縮フルーツ酸MIX、4種のクレイ、天然スクラブを配合した。

“オリジナルポーチ”

 

“オリジナルポーチ”(2750円)は、くるくる変わる色々な表情の3人をデザインしたクリア素材のポーチで、アイパレットやチーク、ルージュが全て収まる。

“オリジナルチャーム”

 

“オリジナルチャーム”(660円)は、ガールズをキラキラのアクリルに閉じ込めた。“ルージュ クチュール”に取り付けて使用できる。同製品は、“ルージュ クチュール・メルティング フィット バーム”の購入者を対象に販売する。

The post 「スナイデル ビューティ」×「パワーパフ ガールズ」 “可愛い正義の味方”になる全6アイテム appeared first on WWDJAPAN.

「北海道の自然と人が原動力」 ナチュラルアイランドの共生するモノ作り

2010年に誕生したナチュラルアイランドは、妊婦や乳幼児向けの製品を主軸に展開するナチュラルサイエンスの「肌に良い製品を作る」という哲学を受け継ぎつつ、大人が植物の恵みや香りを楽しみながら肌を整えることを目指したスキンケアメーカーだ。研究員たちの「良い水で化粧品を作りたい」という思いが北海道・倶多楽湖の湧水との出合いにつながり、17年から白老町の廃校を再生した拠点「ナチュの森」で丁寧なモノ作りに向き合っている。北海道はいわば“偶然”ともいえるつながりだったが、小松正和社長は「今は何よりも地域と共にある気持ちが強い」と話す。

北海道白老町は、南西エリアに位置し、人口約1万5000人の太平洋と山々に囲まれた地域だ。町内にある倶多楽湖は世界でも珍しい真ん丸なカルデラ湖。外輪山に囲まれているため川が流れ込まず、雪解け水と雨水で構成された純度が高い軟水かつ有機物の少ない良質な水質を誇る。

現地で出合った廃校を活用し、工場、農園、ガーデン、カフェなどを備えた複合施設「ナチュの森」を17年に設立。学校という地域の記憶を受け継ぎ、製造拠点としてだけでなく、人が集う文化拠点として再生した。設計の根底にあるのは「好奇心こそがモノ作りの根幹」という考え。五感を通したクイズで香りについての学びを深める“香りのラボ”や蒸留の仕組みが学べる“蒸留実験室”などで、知的好奇心を育む。「地域の人々の文化的な貢献につなげたい」という同社の思いが「ナチュの森」全体で表現されている。

トレーサビリティーと安全性を重視する同社は、「誰がどんな思いで育てているか」を大切に“顔が見える”素材調達を行っている。自社農園に加え、希少な素材であるセントジョーンズワートや和ハッカは生産者と相互理解を深めた上で契約。長期的な関係を重視する姿勢と自分たちが選んだ素材への信頼から、創業当初から15年以上続く取引先も多い。たとえ1つの製品が売れなくても、原料は別の製品に活用するなど関係を持続する努力を惜しまない。農家の厳しさを胸に素材と真摯に向き合う姿勢が、地域農業との継続的な取引や経済への還元にもつながっている。

拠点を北海道白老町に置いた理由に体現されている通り、化粧品作りの全ての過程で良い素材を追求する姿勢を貫いている。自社農園で栽培するカレンデュラは収穫後に花びらを1枚ずつ手で選別するなど、「効率よりも丁寧さ」を重視している。小松社長は「1つの植物といえど、花、葉、枝、根で香りも成分も効能もまったく異なる。効率的とはいえないかもしれないが、こうした作業こそが弊社のモノ作りの根幹」と話す。自然への敬意を込めて素材を扱い、製品の質と安全性を高めることで、顧客に伝わるクオリティーを生み出す。

オーガニックへのこだわりと科学的証明の両立を目指し、部位や抽出法による違いを検証しながら肌への有効性を学術的に裏付けている。ナチュラルサイエンスの研究体制を活用し、年単位・高コストの研究にも取り組む。たとえば、白老町・虎杖浜に自生する「オオイタドリ」は、長年雑草として見過ごされていたが、「旺盛な繁殖力に理由があるはず」と大学との共同研究を開始。7年以上かけて、エキスに頭皮や髪のハリ・コシを高める効果があることを実証し、ヘアケア関連の製品化につなげた。自然を科学で深掘りする姿勢がブランドの革新性を支える。

栽培の過程から植物と向き合って化粧品へと仕立てる同社にとって、“生活を豊かにする力”を持つ香りは重要な要素だ。スキンケアや入浴の時間にリラックスをもたらす香りで、大人が使う時間そのものを楽しめる製品を目指している。また、「ナチュの森」では、香りの魅力を五感で体験できる施設も展開。エステ施設「アクアサロン」では自社製の有機ハーブオイルを使ったトリートメントや湧水スパで癒やしを与える。「森の工舎」内には“香りのラボ”や“香りの図書室”を設置し、香りの文化を伝える学びも提供する。

PHOTOS: MADOKA KOIZUMI
問い合わせ先
ナチュラルアイランド
011-615-7153

The post 「北海道の自然と人が原動力」 ナチュラルアイランドの共生するモノ作り appeared first on WWDJAPAN.

「イプサ」主力“ME”刷新で若年層を開拓 ブランド体験の再構築も

資生堂グループの「イプサ(IPSA)」は8月5日、主力化粧液“ME”をリニューアル発売する。初代発売から38年を経て10代目となる今回は、20代からの若年層の取り込みも意識した設計に刷新。カウンセリングサービスの高度化やデジタル施策と併せて、ブランド全体で“肌と心”の両面に寄り添う価値を訴求する。

“ME”は1987年に誕生し、現在は日本におけるブランド売上高の約25%を占める基幹アイテム。リピート率は44%と高く、親子2代で使用する顧客もいる。「イプサ」が掲げる「悩みに対処するのではなく、肌本来の力を引き出す」哲学を象徴する製品として、長年支持を集めてきた。

新“ME n“【医薬部外品】は、全8種を展開し、容量175mL、価格は各7350円(別売りの専用ディスペンサーは770円)。柔らかな肌に整えるユキノシタエキスなど独自の保湿成分を新たに配合した。美白有効成分のm-トラネキサム酸と、肌荒れ防止有効成分のグリチルリチン酸ジカリウムも配合し、透明感のある肌印象へと導く。

ボトル容器は、「シセイドウ」の化粧液“オイデルミン エッセンスローション”で導入された容器技術「リキフォーム」を採用。使うたびに形を変える柔らかな感触や、使用後にはコンパクトに潰せる機能性を実現した。

“心”の状態を可視化するサービスを導入

「イプサ」は1986年に誕生。スキンケア、メイクアップ、バランスケアをそろえ、日本含むアジアの5つの国と地域で展開している。小田淳社長は「『イプサ』は現在、転換期にある」とした上で、「今は誰もが揺らぎやすい時代。1人1人の個性が輝き続ける今を共に作るというミッションのもと、肌だけでなく心にも寄り添う“Fullness of skin and mind”を実現するブランドを目指す」と、今夏からブランドマーケティングを刷新する方針を示した。

その一環として、全国の店舗カウンターを7月以降順次リニューアルする。立ち寄りやすいスペースと、質の高いカウンセリングを両立させた新設計で、五感に訴える体験コンテンツも導入し、ブランド体験を深める。

カウンセリングでは、20種類以上の分析項目を持つ独自の肌測定器「イプサライザー」をアップデート。従来の肌分析に加え、顔立ちや心の状態も測定・可視化できるように進化した。得られたデータはCRMにも活用し、より高度なパーソナライズ提案を可能にする。

リアル店舗に加え、オンラインチャネルの拡充も進める。8月には公式ECサイトにAIレシピストを導入し、ユーザーの肌状態に応じて最適な商品や手入れ方法を提案する。5月には、オンライン肌測定サービス「CO-HADA Scan」に新たに「肌・こころ・からだ『美のバランス』」機能を追加した。

小田社長は、「肌が満たされれば心も満たされ、逆もまた然り。肌と心の“良循環”こそが、これからの美の基盤になる。原点に立ち返りながら、未来へと進んでいく」と、若年層との接点を拡大しながら、ブランドの成長を目指す。

The post 「イプサ」主力“ME”刷新で若年層を開拓 ブランド体験の再構築も appeared first on WWDJAPAN.

「BPQC」「コスメキッチン」のけん引者、小木充が化粧品業界に提言  Vol.3「クリーンビューティはどうなる?〈店舗編〉」

PROFILE: 小木充/ウェルネスビューティーコンサルタント

小木充/ウェルネスビューティーコンサルタント
PROFILE: (おぎ・みつる)1997年伊勢丹入社、2000年にオープンしたBPQC(現、伊勢丹新宿本店ビューティアポセカリー)の立ち上げに参画。10年よりマッシュビューティーラボの副社長/クリエイティブディレクターとして「コスメキッチン」の運営や自社製品の開発に注力。21年末に退社し独立、ビューティ・ファッション企業のコンサルティングを行う。23年8月ナチュラル&オーガニックスキンケアブランド「ニュースケープ」を開始

空前の訪日客消費に沸いているのは化粧品業界も同様。とはいえ市場を見てみると、相変わらず元気がいいのはハイファッションコスメと韓国コスメ。日本のコスメブランドには何が足りていない? ビューティ・ジャーナリストの木津由美子が今回話を伺うのは、小売りの現場に長らく携わってきた小木充氏。現在はニュースケープ代表も務めるその独自目線から、5回にわたって提言をいただく。

――:小木さんはいわゆるナチュラルコスメセレクトショップの仕掛け人といえますが、今までの流れを教えていただけますか?

小木充(以下、小木): まず1999年に伊勢丹の社内で「新宿本店地下2階プロジェクト」というプロジェクトチームができたんですね。24、25歳だったかな、入社3年目くらいで服飾雑貨担当。当時の地下2階のボイラー室を改装し、時代に先駆けた新しいライフスタイルフロアにしよう、価格がこなれていながら伊勢丹の高感度層も納得するものをそろえようというコンセプトで始動し、2000年に「BPQC」が誕生しました。当時はポーラ傘下になる前の「ジュリーク(JURLIQUE)」や、日本法人ができたばかりの「ロクシタン(L'OCCITANE)」や「ラッシュ(LUSH)」などを入れ、数十億円の売り上げを作っていましたが、他店舗展開の構想はなかったんです。

――:当時注目されていた英国のコスメセレクトショップ「スペース NK(SPACE NK)」を参考にしながら、ホワイトニング専門のティースケアサロンなども入れていたところが新鮮でした。

小木:そして04年に「コスメキッチン(COSME KITCHEN)」ができるんだけど、赤字体質からなかなか脱出できない状況でした。僕は07年に伊勢丹を退社していて、08年にコスメキッチン事業を黒字化するためにディレクター委託契約を締結。MDや店舗の見直しをしつつ、フランチャイズ事業を推進し、契約から半年で単月黒字化に転換しました。さらにその頃、吉祥寺に出店をしたんですが、感度が高くて自然でいいものを背景も含めて読み取れる吉祥寺の客層には、ブランドよりも本質的なものが売れるんだな、ということが分かりましたね。その後マッシュグループ(以下、マッシュ)の門を叩き、10年に傘下に入りました。

――:当時のマッシュはコスメ事業をまだスタートしていませんでしたが、なぜマッシュを選んだんですか?

小木:マッシュは複数のファッションブランドを展開していましたが、商業施設側からすれば、マッシュと組むと複数の人気ブランドショップが一気にゾーニングできて、商業施設のプレゼンスが高まります。それまでナチュラル・オーガニックコスメというと百貨店の3階や5階にしか入れなかったけれど、マッシュ傘下によるシナジー効果で1階や2階のいい場所に展開することができるわけです。そこから店舗が増えていき、3年前に僕が退く時には60店舗で年商100億円が射程距離に入ってきていました。現在はコスメキッチン業態としては70店舗くらいで、エキナカの「ビオップ(BIOP)」などさらに進化した業態開発に注力していると感じます。

――:あっという間に店舗が増えた印象があります。世界でも稀有な例ですね。

小木:世界のナチュラルコスメセレクトショップを見てみると、05年に香港で創業した「ビオルグ(BEYOND ORGANIC)」は現在8店舗。創業者はブレンダ・リーという女性で、香港の主要な場所は押さえています。時系列で行くと08年に英国でイメルダ・バークという女性が「コンテント(CONTENT)」を創業しましたが、コロナ禍に店舗を閉め、現在はECのみ。米国では、10年に「デトックスマーケット(DETOX MARKET)」、15年に「クレド ビューティ(CREDO BEAUTY)」が創業。ロマン・ガイヤールがロサンゼルスで立ち上げた前者は現在カナダを含めて6店舗、アニー・ジャクソンとシャシ・バトラがサンフランシスコで立ち上げた後者は米国内に15店舗を展開している。多くても十数店舗といったところで、国土は小さいながらも「コスメキッチン」が店舗数も売り上げ規模も圧倒的に世界一なんです。

――:なぜそういうことになるんでしょう?

小木:世界のナチュラル・オーガニックのセレクトショップは創業者のオーガニック思想や哲学にビジネスが引っ張られることで、成長スピードにブレーキがかかるように感じますね。一方コスメキッチンは、マッシュ傘下に入ったことで一気にドライブできたことが大きいと思います。日本では路面店のみで勝負するのは難しいから、集客力の強い商業施設の中で展開するほうがビジネススピードが速く、トップラインが伸びるという考え方になる。先ほど挙げた海外店は「マネーよりアース」みたいな創業者の哲学が強く、経営方針も含めサステナビリティとは無縁の店と並ぶのを嫌がり、だいたい30〜40坪の路面店が多いです。

――:日本でコスメキッチンの競合が出てこないのはなぜですか?

小木:想定される競合業態を事前に自分たちで作っていったからですね。食と組み合わせた「ビープル(BIOPLE)」、今は縮小傾向にあるメイクアップだけ集めた「メイクアップキッチン(MAKEUP KITCHEN)」など。あらゆる商業施設に全てのマッシュブランドを入れたいと思っていたので、ちょっとずつ業態を変えながら出店するという戦略を取っていました。

――:前回も話に出ましたが、セフォラやブーツが日本にあればクリーンビューティ市場はもっと活性化するだろうに、と残念です。

小木:単純にリテールだけを見た場合、日本でセフォラの代わりは?と考えると、「アットコスメ」がどう見ても今一番勢いがありますね。「プラダ ビューティ(PRADA BEAUTY)」の選んだ先が伊勢丹新宿本店、阪急うめだ本店、そしてアットコスメトーキョー。本国が決定したわけで、雨の日なのに入場規制がかかるぐらいの行列ができる来客数を視察で確認したんだろうなあと思う。アットコスメストアは大阪も売れているし、名古屋にも6月にオープンするし。

――:そしてその知見を生かし、年内には東アジア最大級の「アットコスメホンコン」をオープンします。

小木:一つの空間にラグジュアリー、プチプラ、モデレートラインまで全てをそろえたのは見事。「ディオール(DIOR)」の横とは言わないけれど、目と鼻の先にプチプラがあってもOKで、日本の人はもちろんインバウンドの人が「こんな空間なかったよね」と楽しめる空間ができあがった。

――:1999年創業のたかがクチコミサイトがまさかこんなことになるとは、誰も想像できなかったですね。

小木:昔、「ランキンランキン」というランキングショップがあったじゃないですか。その化粧品版ができただけでしょ、と思っていたら、本当の意味での口コミを背景にお客さまを確保して、出店してくれるブランドも多かったんでしょうね。今ではリテールセクションが重要視されているそうです。

――:でも個人的には見慣れてしまったのか、原宿のリニューアルはあまり面白く感じなかったんですよね。

小木:それはよくブランドを知っているからですよ。一般的にはこんな安いものとハイブランドとフレグランスと、多種多彩なブランドがまるで宝探しのように積み上がっている感じは他にない。一緒に並べていいよとは今まで誰も言わなかったし、むしろ今までは小売り側が価格帯でセクションを分けていました。ネットから出てきて小売りの経験がなかったから、「面白そうじゃん、他と同じことをやってもしょうがないじゃん」と、真の意味でのユーザー目線に立って戦略を立案していると思います。

――:でも今回の目玉とされるフレグランスゾーンは疑問が残ります。何がしたいのかよく分からなかったし、ラインアップも謎。

小木:百貨店や小売業出身者ではなく異業種から参入したキーマンたちによる面白い発想だとは言えるけど。違う切り口で再構成すれば、間違いなくまた話題になりますね。そういう意味ではヘアケア製品もまだまだ伸び代があると思う。カテゴリーで考えた場合、化粧品の中で10〜15%はヘアケアというのがあって、効率やMDのバランスを考えたら「ヘアケアで10%は取れる」と計算するのが一般だけど、売り上げがいいからそういう計算をする必要がなく、「このMDを入れよう」という発想にならないんだと思う。フレグランス市場が伸びているというのはいろんなところで言われているからやってみた、ところが3階であることがネックになったのかもしれない。テコ入れの余地がたくさんありますね。クリーンビューティも同様で、これもアットコスメにはない。セフォラにはコーナーがあるし、新しいところではヒュンダイ ソウルが「ビークリーン(B CLEAN)」という100坪くらいのクリーンビューティコーナーを作ってカッティングエッジ的なことをやり始めている。クリーンビューティにおいてもまだまだやれることはいろいろある、と期待したいですね。

The post 「BPQC」「コスメキッチン」のけん引者、小木充が化粧品業界に提言  Vol.3「クリーンビューティはどうなる?〈店舗編〉」 appeared first on WWDJAPAN.

“薬用 ビューネ”新CMで竹内涼真と松坂慶子が初共演 製品リニューアルに合わせ

日本メナード化粧品は6月21日、ロングセラー製品“薬用 ビューネ”【医薬部外品】(160mL、6600円※編集部調べ)をリニューアルする。それに伴い、6月1日から俳優の竹内涼真と松坂慶子が出演する新CMを公開。“薬用 ビューネ”のCM出演歴9年目の竹内と、日本メナード化粧品の広告出演歴は50年以上となる松坂だが、両者の共演は今回が初めてとなる。

“薬用 ビューネ”型の島でビューネの魅力を伝える新CM

2人が共演する「⽵内涼真 × 松坂慶⼦ すこやかな⼈」篇は、“薬用 ビューネ”のブランドアンバサダーを務める竹内が、温泉に浮かぶ“薬用 ビューネ”をモチーフにした島で松坂とメナード総合研究所の研究員と対談する内容で、製品が年齢性別問わずに幅広い層の肌の調子を整え、生活に健やかに寄り添う存在であることを伝えた。ほか、竹内とメナードの研究員が出演する「⽵内涼真×メナード研究員 ⼈⽣のパートナー」篇も公開する。

松坂はCMの見どころについて、「今回私たちが対談した場所って、上から⾒ると薬⽤ ビューネの形になっているんですよね。とてもいい空間だったんですよ。そういった細かいところまでこだわって作られているのでぜひお楽しみに」とコメント。竹内は、「今回のCMではリニューアルにふさわしい新しい世界観が⽣まれたなあと感じています。そこに僕と松坂さん2⼈が座って、“薬⽤ ビューネ”の魅⼒やスキンケアが⼈々の前向きさや笑顔につながる近い存在であること伝えていく世界観になったことが嬉しかったです」と語った。

新成分や新処方を新たに配合した新“薬用 ビューネ”

製品のリニューアルポイントは、新たに肌を整える植物エキスを開発し配合した点だ。“薬用 ビューネ”は「肌荒れやニキビで悩む肌を潤いで整える」をコンセプトに誕生した薬用プレローションだが、自社調査で肌荒れやニキビなどの突然起こる肌悩みは年代や性別を問わずに多く経験していること、悩みが現れるきっかけが多様であることがわかったことから、リニューアルに着手。一人ひとりの肌環境が異なることに着目し、3種類の温泉ミネラルと肌荒れやニキビを防ぐ有効成分のメディカルエッセンスSP に加え、日本源さんの多年草植物で健康や美肌に良いと古くから知られているトウキ(当帰)の有用成分を生かした寒ざらしトウキエキスを新たに配合した。

また、プレローションとしての機能を高めるため新たに「うるおいキャッチ・ホールド処方」を開発し採用。後から使用するスキンケア製品の水分を引き寄せてなじみを良くし、肌の潤いをキープする。

The post “薬用 ビューネ”新CMで竹内涼真と松坂慶子が初共演 製品リニューアルに合わせ appeared first on WWDJAPAN.

“薬用 ビューネ”新CMで竹内涼真と松坂慶子が初共演 製品リニューアルに合わせ

日本メナード化粧品は6月21日、ロングセラー製品“薬用 ビューネ”【医薬部外品】(160mL、6600円※編集部調べ)をリニューアルする。それに伴い、6月1日から俳優の竹内涼真と松坂慶子が出演する新CMを公開。“薬用 ビューネ”のCM出演歴9年目の竹内と、日本メナード化粧品の広告出演歴は50年以上となる松坂だが、両者の共演は今回が初めてとなる。

“薬用 ビューネ”型の島でビューネの魅力を伝える新CM

2人が共演する「⽵内涼真 × 松坂慶⼦ すこやかな⼈」篇は、“薬用 ビューネ”のブランドアンバサダーを務める竹内が、温泉に浮かぶ“薬用 ビューネ”をモチーフにした島で松坂とメナード総合研究所の研究員と対談する内容で、製品が年齢性別問わずに幅広い層の肌の調子を整え、生活に健やかに寄り添う存在であることを伝えた。ほか、竹内とメナードの研究員が出演する「⽵内涼真×メナード研究員 ⼈⽣のパートナー」篇も公開する。

松坂はCMの見どころについて、「今回私たちが対談した場所って、上から⾒ると薬⽤ ビューネの形になっているんですよね。とてもいい空間だったんですよ。そういった細かいところまでこだわって作られているのでぜひお楽しみに」とコメント。竹内は、「今回のCMではリニューアルにふさわしい新しい世界観が⽣まれたなあと感じています。そこに僕と松坂さん2⼈が座って、“薬⽤ ビューネ”の魅⼒やスキンケアが⼈々の前向きさや笑顔につながる近い存在であること伝えていく世界観になったことが嬉しかったです」と語った。

新成分や新処方を新たに配合した新“薬用 ビューネ”

製品のリニューアルポイントは、新たに肌を整える植物エキスを開発し配合した点だ。“薬用 ビューネ”は「肌荒れやニキビで悩む肌を潤いで整える」をコンセプトに誕生した薬用プレローションだが、自社調査で肌荒れやニキビなどの突然起こる肌悩みは年代や性別を問わずに多く経験していること、悩みが現れるきっかけが多様であることがわかったことから、リニューアルに着手。一人ひとりの肌環境が異なることに着目し、3種類の温泉ミネラルと肌荒れやニキビを防ぐ有効成分のメディカルエッセンスSP に加え、日本源さんの多年草植物で健康や美肌に良いと古くから知られているトウキ(当帰)の有用成分を生かした寒ざらしトウキエキスを新たに配合した。

また、プレローションとしての機能を高めるため新たに「うるおいキャッチ・ホールド処方」を開発し採用。後から使用するスキンケア製品の水分を引き寄せてなじみを良くし、肌の潤いをキープする。

The post “薬用 ビューネ”新CMで竹内涼真と松坂慶子が初共演 製品リニューアルに合わせ appeared first on WWDJAPAN.

「タッチャ」の高保湿ケアシリーズからブランド初の乳液 みずみずしく弾む肌に導く

サンフランシスコ発のスキンケアブランド「タッチャ(TATCHA)」は7月23日、高保湿ケアシリーズ“デューイー コレクション”から、ブランド初の乳液“デューイー ミルク”(50mL、7920円)を発売する。

同製品は、外的ストレスによる乾燥トラブルに対応する保湿乳液。保湿成分のミネラルヒアルロン酸が水分と油分をバランス良く補い、潤いをキープ。コンディショニング成分のプレバイオティック緑茶エキスが肌環境を健やかな状態に整え、くすみをケアしながら、輝きと透明感のある肌印象をかなえる。ほか、同シリーズの“デューイー スキン クリーム”と共通して保湿成分の美肌発酵成分と紫黒米ヌカエキスを配合し、みずみずしくハリのある艶肌に導く。

The post 「タッチャ」の高保湿ケアシリーズからブランド初の乳液 みずみずしく弾む肌に導く appeared first on WWDJAPAN.

「ラッシュ」のスパ施設が新宿にオープン 体験型コンテンツや600以上のアイテムを展開

ナチュラルコスメブランド「ラッシュ(LUSH)」は6月13日、「ラッシュ スパ(LUSH SPA)」新宿店を東京・新宿にオープンする。JR新宿駅新南口側ニュウマン新宿の向かいに位置する4階建ての路面店で、4階のオフィススペースを除く総売り場面積は約465平方メートル。1〜2階はリテールスペース、3階はスパフロアの構成だ。3階のみ6月27日にオープン予定で、今秋には国内初となるシャンプー&ブローサービスを開始する。なお、既存の「ラッシュ」新宿店は6月下旬に閉店する。

600を超えるアイテム&体験型コンテンツの展開

「ラッシュ スパ」は、同ブランドのアイテムや世界観を体験できるスパ施設。同店は、1号店の「ラッシュ スパ」京都四条通り店(2013年)、「ラッシュ」新宿店(19年)、「ラッシュ スパ」自由が丘店(23年)に次ぐ国内4店舗目となる。店内全ての製品を試すことができ、合計12台のシンクを用意。シャワーヘッドの設置や、子どもの背丈に合わせた高さにするなど、より多くの方が製品を楽しめるよう工夫した。入り口はオリジナルブランドロゴを想起させるイエローやグリーンのポップな色合いに、什器は製品カテゴリごとに色分けした。

1〜2階ではスキンケアやヘアケア、バスアイテムなど600種以上のアイテムを取り扱い、3階ではスパトリートメントを提供する。2階にはポップアップスペースを設置し、期間ごとにコンセプトを変えながらさまざまな体験型コンテンツを展開。第1弾は、7月発売予定の日本限定アイテムを軸に“五感で感じる”体験を用意する。

再利用を大切にした店舗づくり

店内のデジタルサイネージのうち、9台中7台は他店舗で使用していたものを引き継ぎ、什器や設備のうち約3割はリユース品を使用する。ディスプレイ備品には環境負荷を低減する再生アクリル「リアライト」を、什器の一部には森林資源を活用した「バイオマス塩ビシート」を採用。ほか、風呂敷に着想したギフトラッピング用アイテム“ノットラップ”の不良品を壁面仕上げ材として活用する。接着剤を使用せず、水を加えて再練することで繰り返しの利用や傷、劣化の簡易補修が可能な左官材で、壁面は同店のスタッフの手で塗り完成させるという。「使えるものは生かす」という考え方のもと、リペア・リユースを積極的に取り入れ、環境への配慮とクリエイティブを両立した空間作りに取り組む。

今後は、コーヒーショップの展開をはじめ、原材料へのこだわりや製品開発のストーリーを伝えるスペースの設置、感情やウェルビーイングにフォーカスした体験など、同店のみのコンテンツを順次導入していく。

■「ラッシュ スパ」新宿店
オープン日:6月13日
時間:11:00-21:00
場所:東京都新宿区新宿4-1-8

The post 「ラッシュ」のスパ施設が新宿にオープン 体験型コンテンツや600以上のアイテムを展開 appeared first on WWDJAPAN.

「アクア ディ パルマ」に新作コレクションが登場 熟成期間が生み出す芳醇な香り

「アクア ディ パルマ(ACQUA DI PARMA)」は、新作のオードパルファムコレクション “ブルー メディテラネオ ラ リゼルヴァ”を発売した。イタリアの地中海を想起させる爽やかな3種の香りから、オードパルファム(50mL、2万3650円/100mL、3万2450円/180mL、4万2900円)とシトラスソープ(220g、8250円)をそれぞれ用意する。

熟成期間が芳醇な香りを生む

同コレクションは、ブランドで人気の香りを再解釈し、製作時に2カ月間の“マセラシオン(浸漬)工程”を加えるのが特徴。完成までに熟成期間を設けることで、香り自体の深みや濃厚さが際立って仕上がるという。

香りはイタリア南部に位置するカプリ島の風景をイメージしたブランドで定番の“アランチャ”と、火山地帯に自生している植物「ミルト(ギンバイカ)」の実をオマージュしたアロマティックな香りの“ミルト”、地中海産のイチジクをベースにさまざまなシトラスを重ねた“フィーコ”の3種をそろえる。

キュートなフォルムの
固形石鹸も用意

同コレクションではオードパルファムと同じ香りのシトラスソープもラインアップ。「アクア ディ パルマ」のゴールデンフルーツをイメージしたフォルムは、フランス人デザイナーのドロテ・メリクソン(Dorothee Meilichzon)がデザインした。なお、同アイテムは、「アクア ディ パルマ」ギンザ シックス店でのみ取り扱う。

さらに6月4~10日の期間、伊勢丹新宿本店 本館1階のコスメコーナーでは、「アクア ディ パルマ」のサマーコレクションを先行販売する。

The post 「アクア ディ パルマ」に新作コレクションが登場 熟成期間が生み出す芳醇な香り appeared first on WWDJAPAN.

「アクア ディ パルマ」に新作コレクションが登場 熟成期間が生み出す芳醇な香り

「アクア ディ パルマ(ACQUA DI PARMA)」は、新作のオードパルファムコレクション “ブルー メディテラネオ ラ リゼルヴァ”を発売した。イタリアの地中海を想起させる爽やかな3種の香りから、オードパルファム(50mL、2万3650円/100mL、3万2450円/180mL、4万2900円)とシトラスソープ(220g、8250円)をそれぞれ用意する。

熟成期間が芳醇な香りを生む

同コレクションは、ブランドで人気の香りを再解釈し、製作時に2カ月間の“マセラシオン(浸漬)工程”を加えるのが特徴。完成までに熟成期間を設けることで、香り自体の深みや濃厚さが際立って仕上がるという。

香りはイタリア南部に位置するカプリ島の風景をイメージしたブランドで定番の“アランチャ”と、火山地帯に自生している植物「ミルト(ギンバイカ)」の実をオマージュしたアロマティックな香りの“ミルト”、地中海産のイチジクをベースにさまざまなシトラスを重ねた“フィーコ”の3種をそろえる。

キュートなフォルムの
固形石鹸も用意

同コレクションではオードパルファムと同じ香りのシトラスソープもラインアップ。「アクア ディ パルマ」のゴールデンフルーツをイメージしたフォルムは、フランス人デザイナーのドロテ・メリクソン(Dorothee Meilichzon)がデザインした。なお、同アイテムは、「アクア ディ パルマ」ギンザ シックス店でのみ取り扱う。

さらに6月4~10日の期間、伊勢丹新宿本店 本館1階のコスメコーナーでは、「アクア ディ パルマ」のサマーコレクションを先行販売する。

The post 「アクア ディ パルマ」に新作コレクションが登場 熟成期間が生み出す芳醇な香り appeared first on WWDJAPAN.

「パルファム ジバンシイ」に新シリーズ まとう人の個性を引き出すシトラス香水3種

「パルファム ジバンシイ(PARFUMS GIVENCHY)」は6月1日、フレグランスコレクション“ラ コレクション パルティキュリエ”から新シリーズの“レ ジャルダン”を発売する。同シリーズは、シトラスをメーンとした3つの香りをそろえ、「ジバンシィ(GIVENCHY)」伊勢丹新宿本店、阪急うめだ本店、高島屋大阪店で扱う。なお、「ジバンシイ ビューティー」ギンザ シックスとブランドの公式オンラインストアは先行販売中だ。

クチュールの精神を紡ぐ
まとう人の個性を引き出す香水

“ラ コレクション パルティキュリエ”は、「ジバンシイ」が誇るオートクチュールの精神を反映したフレグランスコレクション。厳選した香料を使用し、まとう人によって香り立ちが異なるように設計しているのが特徴だ。今回は、シトラスが中心の新作フレグランス3種をラインアップする。

“ド ジバンシイ アンファン テリブル”(50mL、2万5630円/100mL、3万6850円)は、「ジバンシィ」の創業者ユベール・ド・ジバンシィ(Hubert De Givenchy)をイメージした香り。爽やかなベルガモットを中心に、スパイシーなジンジャーとドライなシダーウッドをあわせることでコントラストをつけ、同氏の型破りな個性を表現した。

“ド ジバンシイ タパジュール”(50mL、2万5630円/100mL、3万6850円)は、トップのグリーンマンダリンから、ハチミツを彷ふつとさせるオレンジブロッサム、クリーミーなサンダルウッドへとなめらかに移ろう。爽やかさの中に繊細な甘さがのぞく上品な香りだ。

“ド ジバンシイ デゾベイサン”(50mL、2万5630円/100mL、3万6850円)は、レモンの原種とも呼ばれている柑橘、セドラを使用した弾けるような爽やかさが特徴。パインシルベスターやカルダモンも重ね、フレッシュながら奥深い香りに仕上げた。

また今回発売した3種は、レイヤリングを前提として調香した“ラ コレクション パルティキュリエ”のフレグランス“ド ジバンシイ アコール パルティキュリエ”(100mL、3万6850円)との重ね付けしても楽しめる。

The post 「パルファム ジバンシイ」に新シリーズ まとう人の個性を引き出すシトラス香水3種 appeared first on WWDJAPAN.

「パルファム ジバンシイ」に新シリーズ まとう人の個性を引き出すシトラス香水3種

「パルファム ジバンシイ(PARFUMS GIVENCHY)」は6月1日、フレグランスコレクション“ラ コレクション パルティキュリエ”から新シリーズの“レ ジャルダン”を発売する。同シリーズは、シトラスをメーンとした3つの香りをそろえ、「ジバンシィ(GIVENCHY)」伊勢丹新宿本店、阪急うめだ本店、高島屋大阪店で扱う。なお、「ジバンシイ ビューティー」ギンザ シックスとブランドの公式オンラインストアは先行販売中だ。

クチュールの精神を紡ぐ
まとう人の個性を引き出す香水

“ラ コレクション パルティキュリエ”は、「ジバンシイ」が誇るオートクチュールの精神を反映したフレグランスコレクション。厳選した香料を使用し、まとう人によって香り立ちが異なるように設計しているのが特徴だ。今回は、シトラスが中心の新作フレグランス3種をラインアップする。

“ド ジバンシイ アンファン テリブル”(50mL、2万5630円/100mL、3万6850円)は、「ジバンシィ」の創業者ユベール・ド・ジバンシィ(Hubert De Givenchy)をイメージした香り。爽やかなベルガモットを中心に、スパイシーなジンジャーとドライなシダーウッドをあわせることでコントラストをつけ、同氏の型破りな個性を表現した。

“ド ジバンシイ タパジュール”(50mL、2万5630円/100mL、3万6850円)は、トップのグリーンマンダリンから、ハチミツを彷ふつとさせるオレンジブロッサム、クリーミーなサンダルウッドへとなめらかに移ろう。爽やかさの中に繊細な甘さがのぞく上品な香りだ。

“ド ジバンシイ デゾベイサン”(50mL、2万5630円/100mL、3万6850円)は、レモンの原種とも呼ばれている柑橘、セドラを使用した弾けるような爽やかさが特徴。パインシルベスターやカルダモンも重ね、フレッシュながら奥深い香りに仕上げた。

また今回発売した3種は、レイヤリングを前提として調香した“ラ コレクション パルティキュリエ”のフレグランス“ド ジバンシイ アコール パルティキュリエ”(100mL、3万6850円)との重ね付けしても楽しめる。

The post 「パルファム ジバンシイ」に新シリーズ まとう人の個性を引き出すシトラス香水3種 appeared first on WWDJAPAN.

「トム フォード ビューティ」のリップスティックに新3色が追加

「トム フォード ビューティ(TOM FORD BEAUTY)」は7月4日、“スリム リップ カラー シャイン”の新3色(各5940円)を発売する。

同製品は、ピンヒールを履いたしなやかな気品のある”トム フォード ウーマン”を想わせるリップスティック。リッチな潤い成分を配合し、軽やかに伸び広がりながらワンストロークで高発色をかなえる。

新色は、ベイビーピンクの“13 スリップ”、ディープローズの“158 カサブランカ”、ミューティッド ミッドトーンレッドの“159 ヌビル”の3色で、カラーバリエーションは全13色となる。

新色一覧

The post 「トム フォード ビューティ」のリップスティックに新3色が追加 appeared first on WWDJAPAN.

「クリニーク」から眉メイクの美しさを高めるアイブロウコレクション 夏限定人気フレグランスの新サイズも登場

「クリニーク(CLINIQUE)」は7月18日、極細芯の繰り出し式“アイブロウペンシル”(全10色うち新4色、各4070円)の新色と、新“アイブロウ パウダー ポマード”(全5色、各4290円)、“ブロウブラシ”(3960円)、自然な眉を作る新“アイブロウ マスカラ”(全6色、各4180円)を発売する。

テクニックいらずで思い通りに形作るアイブロウコレクション

なめらかな質感で、ソフトで自然な仕上がりの眉を掻き出す“アイブロウペンシル”からは、明るさのある焦茶の“クール ブラウン”と赤みブラウンの“オーバーン”、くすみのあるグレーとブラウンの“トープ”、灰色がかった柔らかな色味の“クール グレー”が登場。4色が追加されたことで、さらにヘアカラーや肌色に合わせて選べる幅が広がった。

スフレのような質感でピタッと密着する“アイブロウ パウダー ポマード”は、眉の隙間を埋めたり、濃さを足したり、アウトラインを描いたり、テクニックいらずでやわらかな印象の眉をつくる。モリンガオイル、アルガンオイル、ココナッツオイル配合で、眉毛に潤いと艶を与える。滲みにくく、崩れにくいウォータープルーフ処方で長時間美しい眉をキープ。同時発売の専用“ブロウ ブラシ”は、毛流れを整えるスクリュータイプと、フィットしやすい絶妙なコシと角度のパウダー用のデュアルエンドタイプ。

円錐型のブラシが眉毛1本1本をとらえ、思い通りのカラーとフォルムを実現する“アイブロウ マスカラ”は、“アイブロウ パウダー ポマード”と同様の植物オイルが眉毛に潤いと艶を与えながら、滲みにくく、崩れにくいウォータープルーフ処方で長時間美しい眉をキープ。自眉を活かし、毛流れを瞬時に整える“ジャスト ブローイング クリア スカルプティング ジェル”(4180円)も登場。グリセリン配合で、眉毛に潤いを与え、やわらかくナチュラルな質感を保ちながら、艶感のある仕上がりに。

夏限定の人気フレグランスから新サイズ登場

ほか、夏限定の人気フレグランス“クリニーク ハッピー イン パラダイス”(100mL、1万3200円/10m L、4950円)の100mLサイズも新たに登場する。ほのかなパッションフラワーや温かみのあるカカオシェル、フレッシュなレモンハートの、フローラル アンバー フルーティーの香りに仕上げた。

The post 「クリニーク」から眉メイクの美しさを高めるアイブロウコレクション 夏限定人気フレグランスの新サイズも登場 appeared first on WWDJAPAN.

「クリニーク」から眉メイクの美しさを高めるアイブロウコレクション 夏限定人気フレグランスの新サイズも登場

「クリニーク(CLINIQUE)」は7月18日、極細芯の繰り出し式“アイブロウペンシル”(全10色うち新4色、各4070円)の新色と、新“アイブロウ パウダー ポマード”(全5色、各4290円)、“ブロウブラシ”(3960円)、自然な眉を作る新“アイブロウ マスカラ”(全6色、各4180円)を発売する。

テクニックいらずで思い通りに形作るアイブロウコレクション

なめらかな質感で、ソフトで自然な仕上がりの眉を掻き出す“アイブロウペンシル”からは、明るさのある焦茶の“クール ブラウン”と赤みブラウンの“オーバーン”、くすみのあるグレーとブラウンの“トープ”、灰色がかった柔らかな色味の“クール グレー”が登場。4色が追加されたことで、さらにヘアカラーや肌色に合わせて選べる幅が広がった。

スフレのような質感でピタッと密着する“アイブロウ パウダー ポマード”は、眉の隙間を埋めたり、濃さを足したり、アウトラインを描いたり、テクニックいらずでやわらかな印象の眉をつくる。モリンガオイル、アルガンオイル、ココナッツオイル配合で、眉毛に潤いと艶を与える。滲みにくく、崩れにくいウォータープルーフ処方で長時間美しい眉をキープ。同時発売の専用“ブロウ ブラシ”は、毛流れを整えるスクリュータイプと、フィットしやすい絶妙なコシと角度のパウダー用のデュアルエンドタイプ。

円錐型のブラシが眉毛1本1本をとらえ、思い通りのカラーとフォルムを実現する“アイブロウ マスカラ”は、“アイブロウ パウダー ポマード”と同様の植物オイルが眉毛に潤いと艶を与えながら、滲みにくく、崩れにくいウォータープルーフ処方で長時間美しい眉をキープ。自眉を活かし、毛流れを瞬時に整える“ジャスト ブローイング クリア スカルプティング ジェル”(4180円)も登場。グリセリン配合で、眉毛に潤いを与え、やわらかくナチュラルな質感を保ちながら、艶感のある仕上がりに。

夏限定の人気フレグランスから新サイズ登場

ほか、夏限定の人気フレグランス“クリニーク ハッピー イン パラダイス”(100mL、1万3200円/10m L、4950円)の100mLサイズも新たに登場する。ほのかなパッションフラワーや温かみのあるカカオシェル、フレッシュなレモンハートの、フローラル アンバー フルーティーの香りに仕上げた。

The post 「クリニーク」から眉メイクの美しさを高めるアイブロウコレクション 夏限定人気フレグランスの新サイズも登場 appeared first on WWDJAPAN.

ポーラ「B.A」がリニューアル スキンケア3品に新成分を配合し “全域ハリ肌”を目指す

ポーラは9月1日、最高峰ブランドの「B.A」のスキンケアラインをリニューアルし、“ローション(120mL、2万3100円/60mL、1万3200円)、“ミルク”(80mL、2万3100円/リフィル80mL、2万2000円)、“クリーム”(30g 、3万8500円/リフィル30g、3万6300円)を発売する。

同製品は、潤い・輝き・立体感のある、再生するような“全域ハリ肌”を目指す。3品共通で、新しいオリジナル複合美容成分“BAコアエキス”のほか、“仙人穀ロスマ”、オリジナル美容成分の“YACエキス”、“EGクリアエキス”、“SCリキッド”、美容成分の“ペパーミント抽出液”などを配合した。

また、アップサイクル香料が原料のオークウッドを共通ベースに、グリーンシトラスとフローラルウッディを加えたフローラルウッディアコードの香りで仕上げた。

1品1品でハリを追い求める

ローション

“ローション”は、“浸透ハリベール”を形成し、潤いを抱え込んだような引き締まったハリと弾力感を目指す処方で、角層の隙間を埋めるように浸透し、潤いをキープする。

ミルク

“ミルク”は、“輝きハリベール”を形成し、柔らかな輝きと透明感のある柔軟なハリを 目指す。共通成分に加え、オリジナル複合美容成分“BPルミナエキス”も配合した。

クリーム

“クリーム”は、押し返すような“自己再生ベール”を形成し、つるんとなめらかな立体感のある肌へ導く。共通成分に加え、オリジナル複合美容成分“白桜バークV”、美容成分“FPクリアエキス”も配合した。

The post ポーラ「B.A」がリニューアル スキンケア3品に新成分を配合し “全域ハリ肌”を目指す appeared first on WWDJAPAN.

韓国オリヤン発「バイオヒールボ」、白石麻衣と渡邊圭祐をアンバサダーに起用

韓国最大級のヘルス&ビューティ専門店オリーブヤング(OLIVE YOUNG)のプライベートブランド「バイオヒールボ(BIOHEAL BOH)」は、ブランドアンバサダーに俳優の渡邊圭祐と白石麻衣を起用した。28日に行った就任発表会で、2人が出演するテレビCM「肌会議 ーさあ、肌を聞こう。ー」篇を公開した。また、5月30日〜6月8日まで、東京・表参道クロッシングパークでポップアップイベントを開催する。イベントではSNS投稿キャンペーンや肌診断体験、イベント限定ミラーなどの購入特典を用意する。

登壇した白石は自身の“肌の声”を聞かれ、「30代になったが何歳になってもハリを保っていきたい気持ちがある。『バイオヒールボ』は1年を通して肌の保湿力を高めてくれる。たくさんの人に試してほしい」と語った。ポップアップストアを一足先に体験したという渡邊は「特徴的な紫がブランドの世界観を感じられる空間。製品に触れられる良い機会」と語り、「バイオヒールボ」を「肌の調子が良くなり自分に自信をくれる。外に出るのが楽しみになる製品」とアピールした。

パク・ジンス(Bak Jinsoo)CJオリーブヤング代表は、起用理由について「2人の洗練されたたたずまいはブランドが目指す“スローエイジング”と深く共鳴する。“肌を聞こう”というメッセージとともに、肌と対話を楽しむ新たな価値観を届けたい」とコメント。テレビCMのほか、屋外広告やデジタルメディアなど多様なタッチポイントでプロモーションキャンペーンを展開する予定だ。

「バイオヒールボ」は韓国の美容トレンドと皮膚科学研究を基に、CJオリーブヤングの自社開発ブランドとして2013年に誕生。発売以来“スローエイジング”をテーマに年齢とともに変化する肌悩みに寄り添い、皮膚科学とバイオテクノロジーを融合した高機能スキンケアを提供し人気を集めている。中でも独自のテクノロジーにより乳酸菌などが肌にハリと立体感をもたらす“プロバイオダーム 3Dリフティングクリーム”(50mL、3300円)は、韓国語で「弾力がある」を意味する“タンタン”クリームの愛称で親しまれ、累計販売数365万個を超えるヒットを記録している。

CJオリーブヤングは昨年、日本法人を設立。ブランド初の実店舗を本国に先駆けてルミネエスト新宿にオープンした。今年に入り米ロサンゼルスにも拠点を設け、グローバル展開を本格化させている。

■BOH BIO HEAL POP UP
日程:5月30日〜6月8日
時間:11:00〜20:00
場所:OMOTESANDO CROSSING PARK
住所:東京都港区南青山5-1-1

The post 韓国オリヤン発「バイオヒールボ」、白石麻衣と渡邊圭祐をアンバサダーに起用 appeared first on WWDJAPAN.

ハチミツ美容のヘアケアブランド「アンドハニー」が“クロミ”と初コラボ ヘアケアやメイク落としなど3品

ハチミツ美容の「アンドハニー(&HONEY)」は、サンリオのキャラクター、クロミと初めてコラボレーションした“アンドハニー メルティ/クロミ コラボデザイン”を、マツモトキヨシとココカラファインで数量限定発売した。

香りからデザインまで、“クロミ”を表現

ボトルをくっつけるとハートが完成するペアリング仕様の“アンドハニー クロミ メルティ シャンプー&トリートメントセット“(シャンプー440mL/トリートメント445mL/4ステップお試し1個10mL+8g+10mL+3mL、3080円 ※編集部調べ、以下同)や、 “アンドハニー クロミ メルティ ヘアオイル3.0”(100mL、1540円)、頑固なメイクや汚れを落として保湿する“アンドハニー クロミ クレンジングバームブラック”(90g、1980円)の3品。香りはブラックティーとミルクの甘くとろけるような“クロミの黒ミルクティーの香り“を採用した。

The post ハチミツ美容のヘアケアブランド「アンドハニー」が“クロミ”と初コラボ ヘアケアやメイク落としなど3品 appeared first on WWDJAPAN.

【2025年秋コスメ】「エトヴォス」が異なる質感が重なり合う限定コレクションを発売

「エトヴォス(ETVOS)」は8月6日、異なる質感が重なり合う2025年秋冬コレクション、“シェイプ オブ クオンティティー”(SHAPE OF QUANTITY)を発売する。アイシャドウやチーク、リッププランパーの限定色のほか、アイバームの新定番色やクレヨンルージュが新たに限定登場する。

繊細に、優しく溶け込む限定コレクション

“リップセラムクレヨン”

“リップセラムクレヨン”(限定5色、各3300円)は、保湿オイルとパウダーが生み出す“生レア”質感のセミマットのクレヨンルージュ。素の唇にふんわりなじむ色設計で、くすみや縦ジワまでカバーし、立体感をアップさせる。ルージュのほか、リップライナーとしても使用できる。

カラーは、ヌードピンクのロマンチックリズム、粘膜ブラウンのバラードブルーム、マイルドレッドのチューニングソロ、イチゴピンクのウィスパーノート、オレンジミルクのオレンジテンポの5色をそろえる。

“ミネラルクラッシィシャドー”

“ミネラルクラッシィシャドー”(4620円)の限定色は、ふんわり溶け合う、軽やかなシフォンピンク。ニュアンスカラーに、シルバーパールと血色感をもたらすレッドの偏光パールを配合し、透明感と繊細さを演出する。しっとり質感のパウダーに、8種の美容成分を配合した。

“ミネラルアイバーム”

目もと美容クリームを兼ねたアイシャドウ、“ミネラルアイバーム”(各2750円)には、限定2色とシルキー質感の定番2色が登場する。

限定色は、深みのある赤を帯びたブラウンのピオニーワインと、ハイライトとしても使用できるグリッターシルバーのシルバージュエルをラインアップ。シルキータイプの定番色には、透明感を引き出すミルクベージュと立体感と奥行きを演出するチャイージュを用意する。

“ミネラルプレストチーク”

“ミネラルプレストチーク”(4180円)には、 控えめなピンクカラーとスキントーンになじむ艶感ハイライトカラーを合わせた新色が登場。紫外線散乱効果のみでSPF20・PA++を実現し、保湿成分も配合した。

“ミネラルリッププランパー”

植物由来の美容オイルを配合したスキンケア発想の“ミネラルリッププランパー”(各3300円)には、透明感のある唇をかなえるシアータイプと大人っぽい唇を演出するディープタイプからそれぞれ限定2色を用意。

シアータイプは、青みピンクのキャンディベリーと粘膜レッドニュアンスのシアーレッド、ディープタイプは、ミューテッドブラウンのモーブモカ、ヌーディーピンクのネクターピンクをそろえる。

The post 【2025年秋コスメ】「エトヴォス」が異なる質感が重なり合う限定コレクションを発売 appeared first on WWDJAPAN.

「ヴァレンティノ ビューティ」のリップ&チークに新4色が仲間入り ローマの空がテーマ

「ヴァレンティノ ビューティ(VALENTINO BEAUTY)」は6月18日、リップやチークに使用可能な“リキロッソ”(各6930円※編集部調べ)から、ローマの空が紅色に染まる光景から着想を得た新4色を発売する。2023年に登場した同アイテムは、なめらかな軽い付け心地と鮮やかな発色、ふんわりした仕上がりが特徴。保湿成分のピオニーフラワーエキス配合でかさつきや乾燥から唇を守る。また、同製品のために設計された独自のアプリケーターで唇の輪郭も美しく描くことができる。

さまざまな色彩が混ざり合うローマの空を温かみのあるカラーで表現

今回発売する4色は、ローマの夜明けや夕方など太陽が低く位置する一瞬だけ、ローマの空が紅色になる瞬間をテーマにした。コーラルから赤、ピンクからオレンジなどさまざまな色彩が境目なく混ざり合いながら表情を変えていく頭上の景色を、“リキロッソ”ならではの自在なブラーリングと温かみのある4つのカラーで表現した。

The post 「ヴァレンティノ ビューティ」のリップ&チークに新4色が仲間入り ローマの空がテーマ appeared first on WWDJAPAN.

「ヴァレンティノ ビューティ」のリップ&チークに新4色が仲間入り ローマの空がテーマ

「ヴァレンティノ ビューティ(VALENTINO BEAUTY)」は6月18日、リップやチークに使用可能な“リキロッソ”(各6930円※編集部調べ)から、ローマの空が紅色に染まる光景から着想を得た新4色を発売する。2023年に登場した同アイテムは、なめらかな軽い付け心地と鮮やかな発色、ふんわりした仕上がりが特徴。保湿成分のピオニーフラワーエキス配合でかさつきや乾燥から唇を守る。また、同製品のために設計された独自のアプリケーターで唇の輪郭も美しく描くことができる。

さまざまな色彩が混ざり合うローマの空を温かみのあるカラーで表現

今回発売する4色は、ローマの夜明けや夕方など太陽が低く位置する一瞬だけ、ローマの空が紅色になる瞬間をテーマにした。コーラルから赤、ピンクからオレンジなどさまざまな色彩が境目なく混ざり合いながら表情を変えていく頭上の景色を、“リキロッソ”ならではの自在なブラーリングと温かみのある4つのカラーで表現した。

The post 「ヴァレンティノ ビューティ」のリップ&チークに新4色が仲間入り ローマの空がテーマ appeared first on WWDJAPAN.

「ケイト・スペード ニューヨーク」の新フレグランスはパッションフルーツ&ミモザの陽気な香り

ブルーベル・ジャパンは、「ケイト・スペード ニューヨーク(KATE SPADE NEW YORK)」の新フレグランス“ケイト・スペード シェリー ジュテーム オードパルファム”(40mL、8580円/60mL、1万1990円/100mL、1万5400円)を発売した。フランス語で“君を愛しているよ”を意味する同アイテムは2023年に発売した“シェリー オードパルファム”の続編で、パリで見つけた恋がテーマ。ほのかに香るパッションフルーツからはじまるフローラルフルーティー調の香りで、ピンクのシグネチャーボトルに詰めて遊び心と気持ちのつながりを表現した。ブルーベル・ジャパンの公式フレグランスサイト、「ラトリエ デ パルファム(L'ATELIER DE PARFUMS)」ほか、同社製品取扱店で販売している。

パフローラルフルーティ調の香り

トップノートは、パッションフルーツ、ココナッツウォーター、レモンの葉から抽出した爽やかな香り。続くミドルノートでは、ミモザ。オレンジブロッサム、ジャスミンサンバックの豊かなブーケがフローラルな香りを引き出す。ラストノートは、トンカビーン、シダーウッド、ウッディムスク調のカシュメランをブレンドした。ころんとしたシルエットのシグネチャーボトルは、新たな恋にときめく赤く染まった頬をイメージ。まるで泡が浮かんでいるかのようなボトルとキャップの2つの球体は、尽きることのない愛の無邪気さを表している。

新作フレグランスの発売を記念して、フレグランス製品を1万1770円以上購入した人に“ケイト・スペード シェリー ジュテーム オードパルファム”の4.5mLミニチュアフレグランスを数量限定で進呈する。

The post 「ケイト・スペード ニューヨーク」の新フレグランスはパッションフルーツ&ミモザの陽気な香り appeared first on WWDJAPAN.

「ケイト・スペード ニューヨーク」の新フレグランスはパッションフルーツ&ミモザの陽気な香り

ブルーベル・ジャパンは、「ケイト・スペード ニューヨーク(KATE SPADE NEW YORK)」の新フレグランス“ケイト・スペード シェリー ジュテーム オードパルファム”(40mL、8580円/60mL、1万1990円/100mL、1万5400円)を発売した。フランス語で“君を愛しているよ”を意味する同アイテムは2023年に発売した“シェリー オードパルファム”の続編で、パリで見つけた恋がテーマ。ほのかに香るパッションフルーツからはじまるフローラルフルーティー調の香りで、ピンクのシグネチャーボトルに詰めて遊び心と気持ちのつながりを表現した。ブルーベル・ジャパンの公式フレグランスサイト、「ラトリエ デ パルファム(L'ATELIER DE PARFUMS)」ほか、同社製品取扱店で販売している。

パフローラルフルーティ調の香り

トップノートは、パッションフルーツ、ココナッツウォーター、レモンの葉から抽出した爽やかな香り。続くミドルノートでは、ミモザ。オレンジブロッサム、ジャスミンサンバックの豊かなブーケがフローラルな香りを引き出す。ラストノートは、トンカビーン、シダーウッド、ウッディムスク調のカシュメランをブレンドした。ころんとしたシルエットのシグネチャーボトルは、新たな恋にときめく赤く染まった頬をイメージ。まるで泡が浮かんでいるかのようなボトルとキャップの2つの球体は、尽きることのない愛の無邪気さを表している。

新作フレグランスの発売を記念して、フレグランス製品を1万1770円以上購入した人に“ケイト・スペード シェリー ジュテーム オードパルファム”の4.5mLミニチュアフレグランスを数量限定で進呈する。

The post 「ケイト・スペード ニューヨーク」の新フレグランスはパッションフルーツ&ミモザの陽気な香り appeared first on WWDJAPAN.

【2025年秋コスメ】「ルナソル」が秋の色彩と陰影を閉じ込めた人気4色アイパレットの限定色や濃密リップカラーなどを発売

「ルナソル(LUNASOL)」は、8~10月にかけて2025年秋コレクションを発売する。8月8日には、4色アイシャドウパレット“アイカラーレーションN”の限定色を含む新色4種のほか、秋をシックに彩る濃密なカラーのリップスティックやネイルポリッシュの限定色など全9商品が登場する。

9月5日には、多彩なラインアップのリキッドコンシーラーや透明感を宿す化粧下地、シェーディングペンシルのほか、“アイカラーレーションN”の人気色が新パッケージでお目見え。限定キットも用意した。

第1弾:8月8日発売

“アイカラーレーションN”

“アイカラーレーションN”(各7700円)は、秋の色彩と陰影を閉じ込めた4色アイシャドウパレットだ。パレットには、光のように繊細なきらめきで立体感を与えるカラー、穏やかな光をヴェールのようにまとわせるカラー、秋の彩りを映したアクセントカラー、そして赤みブラウンが柔らかな陰影を演出するカラーを収める。

カラーは、限定1色を含む新4種をラインアップ。ピンクモーヴにグリーンホワイトのアクセントを加えた“ビンテージペタル”、ゴールドパールが輝くコーラルとオレンジベージュが華やかな“オータムメロウ”、温かみのあるパープルやラベンダーを組み合わせた“グレープメドウ”、グリーンに暖かい日差しのようなゴールドパールが降りそそぐ限定色“リーフィーシェイド”を用意する。

“ディファイニングマイクロライナー”

“ディファイニングマイクロライナー”(全2色、各3850円)は、約5mmの極細筆で自在にラインを描けるリキッドアイライナーだ。汗や水、皮脂、擦れに強い処方で、美しい色と仕上がりを長時間キープする。お湯で簡単に落とせるフィルムタイプで、クレンジングもスムーズに完了。カラーは2色で、穏やかなブラックが目元に自然に溶け込む“シャドウブラック”、赤みブラウンがアイメイクを引き立てる“チェスナットブラウン”を用意する。

“リップリペアマスク”

“リップリペアマスク”(3850円)は唇用の美容液オイルで、唇の潤いを長時間守りながら乾燥や荒れを防ぎ、ふっくらと柔らか
な唇に導く。オイル膜を保つ“モイストキープ処方”により水分蒸散を防ぎ、唇のキメや凹凸に均一に入り込みながら美しい艶を演出する。ゆずエキスやヒアルロン酸、シアバターなど8種の保湿成分を配合し、リップメイクの下地としてはもちろん、仕上げに重ねて艶をプラスするトップコートやナイトケアアイテムとしても使える。

“フラッシュクリエイター”

“フラッシュクリエイター”(3300円)は、秋の木漏れ日のようにやわらかな輝きが魅力的なリキッドアイライナー。限定色の“フォーリングライト”はクリアなベースカラーが肌になじみながらも、グリーンやピンクなどの繊細な透明パールが光を受けて上品にきらめく。軽くぼかしてアイシャドウとしても、まつ毛の毛先にアクセントとしても使用可能だ。

“モノアイカラーレーション”

“モノアイカラーレーション”(限定2色、各3520円)は、洗練された秋色がまぶたに溶け込むようになじむクリームタイプの単色アイシャドウ。滑らかなテクスチャーがまぶたに密着し、ひと塗りで艶感や奥行き、立体感を引き立てる。澄んだホワイトのきらめきと、ピンクとブルーの揺らめきが交わる“ダイヤモンドブリス”、赤みパール配合でほのかにピンクが艶めく“レザーベージュ”の限定2色をそろえる。

“ベアカラーバーム”

“ベアカラーバーム”(限定2色、各4620円)は、キメの整った美しい唇を演出するリップカラーバームだ。とろけるバームが唇の縦じわになじみ、厚みのある艶膜が唇の丸みを引き立て、ふっくらとした印象に仕上げる。さらにヒアルロン酸や水溶性コラーゲン、オリーブオイル、ホホバオイル、ローズヒップオイル(カニナバラ果実油)、シアバター、スクワランといった7種の保湿成分を配合。乾燥や荒れを防ぎながら潤いを長時間キープし、みずみずしい唇に導く。カラーは限定2色で、多色パールの光と青みニュアンスをクールにまとう“ラベンダーラテ”、鮮やかなコーラル“ウィンターチェリー”を用意する。

“フュージングカラーリップス”

“フュージングカラーリップス”(全2色、各4620円)は、肌に溶け込むような自然な艶と濃密なカラーが特徴のリップスティックで、唇をシームレスに彩る。呼気や唇の水分に反応してオイルがゲル化する“フュージングカラー処方”を採用。ストレッチ性の高い塗膜が潤い感を閉じ込め、乾燥による荒れを防ぎながら、しっとりとした唇を保つ。穏やかなベージュで包み込む“リラクシングムード”、ソフトなバーガンディの限定色“シークレットウィル”を用意する。

“リクイドブラッシュ”

“リクイドブラッシュ”(各3850円)は、みずみずしく頬を染めるリキッドチーク。繊細なパールを配合したことで、シアーな発色を実現している。肌にぴたっと肌にフィットし、潤い感あふれる艶とにじみ出るような血色感を演出する。カラーは、ラベンダーが頬に澄んだ透明感をプラスする“ライラックデュウ”、繊細なゴールドパールがコーラルに溶け込みフレッシュな血色感を与える“コーラルデュウ”の限定2色。

“ネイルポリッシュ”

“ネイルポリッシュ”(限定3色、各2200円)は、くすみを秘めたカラーに透明感を添える。ひと塗りで指先を見たままの鮮やかな発色が特徴だ。カラーは限定3色で、揺らめくピンクの光が上品なベージュを包み込む“イルームエクリュ”、艶やかなプラムに幻想的なグリーンが輝く“ミスティックプラム”、澄みわたる透明感を指先にまとう“ブルーサイレンス”。むらのない均一な仕上がりで速乾性に優れ、弧を描いたような艶が宿る。

第2弾:9月5日発売

“シームレスコレクティングリクイド”

“シームレスコレクティングリクイド”(全5色、各4400円)はクリアな肌を演出するコンシーラーで、柔軟な塗膜が薄くしなやかに肌にフィットして、気になるシミや色むら、くすみなどをしっかりカバーする。肌なじみが良くハイカバーなベージュ“バニラベージュ”、“ナチュラルベージュ”、“オレンジベージュ”と、透明感を演出するカラータイプの“カームイエロー”、“クリアラベンダー”をラインアップする。ナイアシンアミドやヒアルロン酸など7種の美容液成分を配合し、保湿ケアもサポートする。

“クラリティスキンプライマー”

“クラリティスキンプライマー”[SPF13・PA+](30g、4950円)は、1本で透明感のある肌を叶えるトーンアッププライマーだ。ブラーリングジェルが肌に寄り添うように滑らかに密着し、肌表面を均一に整える。青みピンクのベースカラーにバイオレットパールを効かせ、黄みを補整して透明感を引き出す“セレーンピンク”を用意する。

“シークレットシェイド”

“シークレットシェイド”(3960円)は、顔周りにちみつな陰影を忍ばせて、顔立ちを立体的に演出するシェーディングペンシル。青みと赤みのバランスが絶妙なグレイッシュカラー“ニュートラル”が、色浮きせず透けるように発色する。顔の凹凸に沿って均一にフィットする丸みのある楕円芯で、顔のパーツの周りに細かく影を仕込める。

“アイカラーレーションN”

同ブランドのアイコニックな4色アイシャドウパレット“アイカラーレーション”の人気色が、新たに“アイカラーレーションN”(全7種 、7700円※編集部調べ)として登場する。滑らかな質感のパウダーが肌に溶け込むようになじみ、まぶたそのものが色づいたかのようにしっとりと発色。多彩な色や質感で、印象的なアイメイクに仕上げる。

カラーは全7色。鉱石のように澄んだ輝きと奥行きをまとわせるモーヴ系の“10 ディープローズクォーツ”、暖かなコーラルピンクとゴールドが明るくフレッシュに魅せる“11 サヴェージローズ ”、グレイッシュな輝きが秘めた強さを感じさせる“12 スモーキークォーツ”、繊細なベージュカラーが目元の立体感を引き立てる“13 セピアアンバー” 、湿度感のある赤みベージュが特徴の“14 マホガニー”、肌に寄り添う洗練されたベージュ“15 フローレスクラリティ”、輝くゴールドがエネルギッシュに表情を照らす“16 モーニンググロウ”をラインアップする。

“アイカラーレーションN”限定キット

同日、4色セットアイシャドウ“アイカラーレーションN 15 フローレスクラリティ”の現品と、クリアな色艶のブラックマスカラ“フェザリーディファイニングマスカラ”のミニサイズを収めたキット“アイカラーレーションN 15 キット”(限定、8250円)も発売する。

第3弾:10月発売

“アイカラーレーションN”の限定色

10月には、4色セットアイシャドウ“アイカラーレーションN”(7700円)から、秋のシックな雰囲気をまとう限定色“ローステッドトフィー”を発売する。パレットには、クリアな輝きを与えるライトピンク、自然な陰影をプラスするモーヴベージュ、オイルリッチな光沢がまぶたに溶け込み奥行きを与えるトフィーブラウン、華やかなレディッシュブラウンを収める。

1日に阪急うめだ本店、阪急ビューティーオンライン(HANKYU BEAUTY ONLINE)で限定発売し、15日にはブランド公式オンラインストア、公式ショップ楽天市場店、ゾゾコスメ(ZOZOCOSME)、LINEギフトで限定発売する。

【商品一覧】

The post 【2025年秋コスメ】「ルナソル」が秋の色彩と陰影を閉じ込めた人気4色アイパレットの限定色や濃密リップカラーなどを発売 appeared first on WWDJAPAN.

「トム フォード ビューティ」が初めてアイウエアとのコラボポップアップをうめ阪で開催 狙いは「お客さまとの関係性をより深化させること」

「トム フォード ビューティ(TOM FORD BEAUTY)」は、日本で初めてアイウエアとビューティがコラボレーションするポップアップイベントを6月3日まで阪急うめだ本店で開催している。メイクアップ、アイウエア、フレグランスとカテゴリーの枠を超えブランドの世界観を立体的に体験できる空間を展開する。

ビューティとアイウエアを掛け合わせ、グラマー、モダン、ソフィスティケイティッド、センシュアル・サマーの4種のルックを提案する。事前予約をするとアーティストによるメイクアップサービスを受けられる。また条件別に、数量限定のノベルティーを用意。フレグランス(50mL)を購入するとレザー調のフレグランスケース(全3色)、メイクアップ1点以上かつフレグランス(30mLまたは50mL)を購入すると斜め掛け可能な特製マルチポーチ、アイウエアを含む2点以上を購入すると“リップ カラー”が収納可能な特製クラッチバッグをプレゼントする。

ブランドの価値観に共感する消費者へ向けて、カテゴリー横断的に提案

「トム フォード ビューティ」のマーケティング担当者はポップアップ開催の経緯について、「この取り組みは、2022年に『トム フォード(TOM FORD)』がエスティ ローダー カンパニーズ(THE ESTEE LAUDER COMPANIES以下、ELC)の傘下に入ったことを契機にスタートした。ブランドをよりホリスティック(包括的)に捉え、お客さまとの関係性をより深化させる狙いがある」と話した。ポップアップではメイクアップ、アイウエア、フレグランスのカテゴリーを横断し、さまざまな製品を活用してブランドの世界観を表現する。「日本市場におけるビューティとアイウエアのコラボレーションの有効性を検証し、分析することが目的だ。より綿密に検証するため、第2弾として東京での開催も視野に入れている」。

「ディオール(DIOR)」は昨年8月、フレグランスとスキンケア、メイクアップなどに加えてファッションジュエリーを取り扱うコンセプトストアをギンザ シックスにオープンするなど、近年ファッションとビューティの融合を図る動きが見られる。これについては、「ファッションとビューティは昔から密接な関係にあったが、近年その結びつきはより強まっていると感じる。ファッションとメイクのトレンドは連動しており、その日の装いや気分に合わせてフレグランスを選ぶなどの傾向も見られる。日本のラグジュアリー消費者は、単に価格が高いから買うのではなく、自身のアイデンティティーを体現するブランドを選んでいると感じる。同一の価値観を共有するブランド内でカテゴリーを横断して連携を強めることは、日本市場において大きな機会があると考えている」と述べた。

「トム フォード」について

「トム フォード」は、05年にトム・フォード(Tom Ford)が設立したラグジュアリーブランド。ファッション、アクセサリー、アイウエア、ビューティの製品を世界100都市以上で展開する。「トム フォード」とその知的財産は22年11月以降ELCが所有しており、ファッションはエルメネジルド ゼニア グループ(ERMENEGILDO ZEGNA GROUP)と、アイウエアはマルコリン(MARCOLIN)と長期ライセンス契約を締結している。

「トム フォード」のアイウエアは、モードの感性とクラフツマンシップを融合し、ラグジュアリーでタイムレスなコレクションを展開。ブランドを象徴する「Tロゴ」のパーツが特徴的だ。ポップアップイベントでは、1970年代のビンテージスタイルに着想を得た長方形のアセテートフレームのアイウエア(全2色)を先行販売する。

■「トム フォード ビューティ」BEAUTY × EYE WEAR POP UP EVENT
日程:5月28日〜6月3日
場所:阪急うめだ本店 2階 プロモーションスペース21
住所:大阪府大阪市北区角田町8-7

The post 「トム フォード ビューティ」が初めてアイウエアとのコラボポップアップをうめ阪で開催 狙いは「お客さまとの関係性をより深化させること」 appeared first on WWDJAPAN.

「トム フォード ビューティ」が初めてアイウエアとのコラボポップアップをうめ阪で開催 狙いは「お客さまとの関係性をより深化させること」

「トム フォード ビューティ(TOM FORD BEAUTY)」は、日本で初めてアイウエアとビューティがコラボレーションするポップアップイベントを6月3日まで阪急うめだ本店で開催している。メイクアップ、アイウエア、フレグランスとカテゴリーの枠を超えブランドの世界観を立体的に体験できる空間を展開する。

ビューティとアイウエアを掛け合わせ、グラマー、モダン、ソフィスティケイティッド、センシュアル・サマーの4種のルックを提案する。事前予約をするとアーティストによるメイクアップサービスを受けられる。また条件別に、数量限定のノベルティーを用意。フレグランス(50mL)を購入するとレザー調のフレグランスケース(全3色)、メイクアップ1点以上かつフレグランス(30mLまたは50mL)を購入すると斜め掛け可能な特製マルチポーチ、アイウエアを含む2点以上を購入すると“リップ カラー”が収納可能な特製クラッチバッグをプレゼントする。

ブランドの価値観に共感する消費者へ向けて、カテゴリー横断的に提案

「トム フォード ビューティ」のマーケティング担当者はポップアップ開催の経緯について、「この取り組みは、2022年に『トム フォード(TOM FORD)』がエスティ ローダー カンパニーズ(THE ESTEE LAUDER COMPANIES以下、ELC)の傘下に入ったことを契機にスタートした。ブランドをよりホリスティック(包括的)に捉え、お客さまとの関係性をより深化させる狙いがある」と話した。ポップアップではメイクアップ、アイウエア、フレグランスのカテゴリーを横断し、さまざまな製品を活用してブランドの世界観を表現する。「日本市場におけるビューティとアイウエアのコラボレーションの有効性を検証し、分析することが目的だ。より綿密に検証するため、第2弾として東京での開催も視野に入れている」。

「ディオール(DIOR)」は昨年8月、フレグランスとスキンケア、メイクアップなどに加えてファッションジュエリーを取り扱うコンセプトストアをギンザ シックスにオープンするなど、近年ファッションとビューティの融合を図る動きが見られる。これについては、「ファッションとビューティは昔から密接な関係にあったが、近年その結びつきはより強まっていると感じる。ファッションとメイクのトレンドは連動しており、その日の装いや気分に合わせてフレグランスを選ぶなどの傾向も見られる。日本のラグジュアリー消費者は、単に価格が高いから買うのではなく、自身のアイデンティティーを体現するブランドを選んでいると感じる。同一の価値観を共有するブランド内でカテゴリーを横断して連携を強めることは、日本市場において大きな機会があると考えている」と述べた。

「トム フォード」について

「トム フォード」は、05年にトム・フォード(Tom Ford)が設立したラグジュアリーブランド。ファッション、アクセサリー、アイウエア、ビューティの製品を世界100都市以上で展開する。「トム フォード」とその知的財産は22年11月以降ELCが所有しており、ファッションはエルメネジルド ゼニア グループ(ERMENEGILDO ZEGNA GROUP)と、アイウエアはマルコリン(MARCOLIN)と長期ライセンス契約を締結している。

「トム フォード」のアイウエアは、モードの感性とクラフツマンシップを融合し、ラグジュアリーでタイムレスなコレクションを展開。ブランドを象徴する「Tロゴ」のパーツが特徴的だ。ポップアップイベントでは、1970年代のビンテージスタイルに着想を得た長方形のアセテートフレームのアイウエア(全2色)を先行販売する。

■「トム フォード ビューティ」BEAUTY × EYE WEAR POP UP EVENT
日程:5月28日〜6月3日
場所:阪急うめだ本店 2階 プロモーションスペース21
住所:大阪府大阪市北区角田町8-7

The post 「トム フォード ビューティ」が初めてアイウエアとのコラボポップアップをうめ阪で開催 狙いは「お客さまとの関係性をより深化させること」 appeared first on WWDJAPAN.

「トム フォード ビューティ」が初めてアイウエアとのコラボポップアップをうめ阪で開催 狙いは「お客さまとの関係性をより深化させること」

「トム フォード ビューティ(TOM FORD BEAUTY)」は、日本で初めてアイウエアとビューティがコラボレーションするポップアップイベントを6月3日まで阪急うめだ本店で開催している。メイクアップ、アイウエア、フレグランスとカテゴリーの枠を超えブランドの世界観を立体的に体験できる空間を展開する。

ビューティとアイウエアを掛け合わせ、グラマー、モダン、ソフィスティケイティッド、センシュアル・サマーの4種のルックを提案する。事前予約をするとアーティストによるメイクアップサービスを受けられる。また条件別に、数量限定のノベルティーを用意。フレグランス(50mL)を購入するとレザー調のフレグランスケース(全3色)、メイクアップ1点以上かつフレグランス(30mLまたは50mL)を購入すると斜め掛け可能な特製マルチポーチ、アイウエアを含む2点以上を購入すると“リップ カラー”が収納可能な特製クラッチバッグをプレゼントする。

ブランドの価値観に共感する消費者へ向けて、カテゴリー横断的に提案

「トム フォード ビューティ」のマーケティング担当者はポップアップ開催の経緯について、「この取り組みは、2022年に『トム フォード(TOM FORD)』がエスティ ローダー カンパニーズ(THE ESTEE LAUDER COMPANIES以下、ELC)の傘下に入ったことを契機にスタートした。ブランドをよりホリスティック(包括的)に捉え、お客さまとの関係性をより深化させる狙いがある」と話した。ポップアップではメイクアップ、アイウエア、フレグランスのカテゴリーを横断し、さまざまな製品を活用してブランドの世界観を表現する。「日本市場におけるビューティとアイウエアのコラボレーションの有効性を検証し、分析することが目的だ。より綿密に検証するため、第2弾として東京での開催も視野に入れている」。

「ディオール(DIOR)」は昨年8月、フレグランスとスキンケア、メイクアップなどに加えてファッションジュエリーを取り扱うコンセプトストアをギンザ シックスにオープンするなど、近年ファッションとビューティの融合を図る動きが見られる。これについては、「ファッションとビューティは昔から密接な関係にあったが、近年その結びつきはより強まっていると感じる。ファッションとメイクのトレンドは連動しており、その日の装いや気分に合わせてフレグランスを選ぶなどの傾向も見られる。日本のラグジュアリー消費者は、単に価格が高いから買うのではなく、自身のアイデンティティーを体現するブランドを選んでいると感じる。同一の価値観を共有するブランド内でカテゴリーを横断して連携を強めることは、日本市場において大きな機会があると考えている」と述べた。

「トム フォード」について

「トム フォード」は、05年にトム・フォード(Tom Ford)が設立したラグジュアリーブランド。ファッション、アクセサリー、アイウエア、ビューティの製品を世界100都市以上で展開する。「トム フォード」とその知的財産は22年11月以降ELCが所有しており、ファッションはエルメネジルド ゼニア グループ(ERMENEGILDO ZEGNA GROUP)と、アイウエアはマルコリン(MARCOLIN)と長期ライセンス契約を締結している。

「トム フォード」のアイウエアは、モードの感性とクラフツマンシップを融合し、ラグジュアリーでタイムレスなコレクションを展開。ブランドを象徴する「Tロゴ」のパーツが特徴的だ。ポップアップイベントでは、1970年代のビンテージスタイルに着想を得た長方形のアセテートフレームのアイウエア(全2色)を先行販売する。

■「トム フォード ビューティ」BEAUTY × EYE WEAR POP UP EVENT
日程:5月28日〜6月3日
場所:阪急うめだ本店 2階 プロモーションスペース21
住所:大阪府大阪市北区角田町8-7

The post 「トム フォード ビューティ」が初めてアイウエアとのコラボポップアップをうめ阪で開催 狙いは「お客さまとの関係性をより深化させること」 appeared first on WWDJAPAN.

「トム フォード ビューティ」×「トム フォード アイウエア」 日本初のコラボポップアップを阪急うめだ本店で開催

「トム フォード ビューティ(TOM FORD BEAUTY)」と「トム フォード アイウエア(TOM FORD EYEWEAR)」は5月28日〜6月3日、日本初のコラボレーションポップアップを阪急うめだ本店で開催する。同ポップアップでは、日差しを感じ始める今の季節に「トム フォード」のフレグランス、メイクアップ、アイウエアで仕上げる“モダンラグジュアリーなトータルルック”を提案する。ビューティ&アイウエア ルックサービスは、なりたい雰囲気に合わせて4種類のルックを提案。アーティストによるメイクアップサービスは事前予約制で、電話もしくはカウンターで予約可能だ。

豪華ノベルティーの進呈も

ポップアップでは購入者限定特典も用意する。フレグランス(50mL)の購入でレザー調のフレグランスケースを、メイクアップアイテムとフレグランス(30mL、50mL)それぞれ1点以上の購入で斜め掛けができるマルチポーチ、アイウエアを含む2点以上の購入で“リップカラー”が収納可能な特製クラッチバッグを進呈する。

開催概要

◼️「トム フォード ビューティ」ビューティー×アイウエア ポップアップイベント
期間:5月28日〜6月3日
場所:阪急うめだ本店2階 プロモーションスペース21
住所:大阪府大阪市角田町8-7

The post 「トム フォード ビューティ」×「トム フォード アイウエア」 日本初のコラボポップアップを阪急うめだ本店で開催 appeared first on WWDJAPAN.

「トム フォード ビューティ」×「トム フォード アイウエア」 日本初のコラボポップアップを阪急うめだ本店で開催

「トム フォード ビューティ(TOM FORD BEAUTY)」と「トム フォード アイウエア(TOM FORD EYEWEAR)」は5月28日〜6月3日、日本初のコラボレーションポップアップを阪急うめだ本店で開催する。同ポップアップでは、日差しを感じ始める今の季節に「トム フォード」のフレグランス、メイクアップ、アイウエアで仕上げる“モダンラグジュアリーなトータルルック”を提案する。ビューティ&アイウエア ルックサービスは、なりたい雰囲気に合わせて4種類のルックを提案。アーティストによるメイクアップサービスは事前予約制で、電話もしくはカウンターで予約可能だ。

豪華ノベルティーの進呈も

ポップアップでは購入者限定特典も用意する。フレグランス(50mL)の購入でレザー調のフレグランスケースを、メイクアップアイテムとフレグランス(30mL、50mL)それぞれ1点以上の購入で斜め掛けができるマルチポーチ、アイウエアを含む2点以上の購入で“リップカラー”が収納可能な特製クラッチバッグを進呈する。

開催概要

◼️「トム フォード ビューティ」ビューティー×アイウエア ポップアップイベント
期間:5月28日〜6月3日
場所:阪急うめだ本店2階 プロモーションスペース21
住所:大阪府大阪市角田町8-7

The post 「トム フォード ビューティ」×「トム フォード アイウエア」 日本初のコラボポップアップを阪急うめだ本店で開催 appeared first on WWDJAPAN.

「トム フォード ビューティ」×「トム フォード アイウエア」 日本初のコラボポップアップを阪急うめだ本店で開催

「トム フォード ビューティ(TOM FORD BEAUTY)」と「トム フォード アイウエア(TOM FORD EYEWEAR)」は5月28日〜6月3日、日本初のコラボレーションポップアップを阪急うめだ本店で開催する。同ポップアップでは、日差しを感じ始める今の季節に「トム フォード」のフレグランス、メイクアップ、アイウエアで仕上げる“モダンラグジュアリーなトータルルック”を提案する。ビューティ&アイウエア ルックサービスは、なりたい雰囲気に合わせて4種類のルックを提案。アーティストによるメイクアップサービスは事前予約制で、電話もしくはカウンターで予約可能だ。

豪華ノベルティーの進呈も

ポップアップでは購入者限定特典も用意する。フレグランス(50mL)の購入でレザー調のフレグランスケースを、メイクアップアイテムとフレグランス(30mL、50mL)それぞれ1点以上の購入で斜め掛けができるマルチポーチ、アイウエアを含む2点以上の購入で“リップカラー”が収納可能な特製クラッチバッグを進呈する。

開催概要

◼️「トム フォード ビューティ」ビューティー×アイウエア ポップアップイベント
期間:5月28日〜6月3日
場所:阪急うめだ本店2階 プロモーションスペース21
住所:大阪府大阪市角田町8-7

The post 「トム フォード ビューティ」×「トム フォード アイウエア」 日本初のコラボポップアップを阪急うめだ本店で開催 appeared first on WWDJAPAN.

「シセイドウ」アルティミューン好調で売り上げ2ケタ増 “美容液パウダー”は“ファンデ美容液“に次ぐ柱となるか

「シセイドウ(SHISEIDO)」は9月1日、ベースメイク“エッセンス スキン シリーズ”から、超微粒子パウダーの1粒1粒を美容成分でコーティングした“エッセンス スキンセッティング パウダー”(3色、7g、各5500円)を発売する。

“エッセンス スキンセッティング パウダー”は、23年に“ファンデ美容液”として発売した“エッセンス スキングロウ ファンデーション”と同じベースメイクシリーズだ。“ファンデ美容液”は美容液の中にファンデーションを閉じ込めるという発想が大ヒットにつながったが、渡辺さよ子ブランドマネージャーは「今回のパウダーも同様、これまでのパウダーの常識を覆すもの。保湿成分を配合するだけでなく、独自技術でパウダーの周りにミストをコーティングすることに成功した」と自信を込めた。

また、色作りには同ブランドが1917年に発売した“七色粉白粉”から着想を得た。「現代版のおしろいとして企業のストーリーを引き継いだ製品」と位置付けている。

アルティミューンがけん引
新客と若年層の獲得に

昨今は、25年3月1日にリニューアル発売した人気美容液“アルティミューン パワライジング セラム(以下、UTM)”が好調に推移しており、前年の倍以上の売り上げをマークした。その後も前年を大きく上回る売り上げを獲得し続けている。UTMのヒットがけん引し、ブランド全体の1〜4月の売上高も2ケタ成長を果たした。

「UTMは今までブランドの製品を手に取ったことのなかった完全な新客が手に取ってくれた。若年層の獲得にもつながり、大きくブランドをけん引する存在だ」(渡辺ブランドマネージャー)。現在は新客を獲得する時期で、6〜7月で評判形成が積み重なるフェーズに移ると予測し、UPSのさらなる飛躍に期待を示した。

「シセイドウ」は資生堂のコーポレイトブランドでありグローバル展開を推進するブランド。国別売り上げの構成比において日本が占める割合は低いが、「今後さらに“日本国産”というラベルのブランド力が強まる中で、マザーカントリーでの評価は欠かせない。原点回帰の意味も込め、国内からの支持をしっかり得られる製品を打ち出していきたい」とブランド担当者は話す。24年10月に東京・銀座の旗艦店を閉店したが、「やはり流通チャネルとは別に自分たちのブランドの世界観を見せる場所は必要」と旗艦店のオープンも視野に入れている。

The post 「シセイドウ」アルティミューン好調で売り上げ2ケタ増 “美容液パウダー”は“ファンデ美容液“に次ぐ柱となるか appeared first on WWDJAPAN.

「雪肌精」が髙橋藍のファンミーティングを開催 対象商品購入者から抽選で招待 

コーセー「雪肌精」は、ブランドアンバサダーを務めるプロバレーボール選手の髙橋藍とのファンミーティングに対象商品購入者のうち抽選で当選した人を招待するキャンペーンを実施する。当選者数は40人で、対象期間は6月2〜20日。

イベントではトークのほかサイン入りグッズのプレゼントなども用意

同キャンペーンは、対象製品の購入金額に応じて髙橋とのファンミーティングに抽選で招待するというもので、応募は「雪肌精」公式オンラインストアと“雪肌精 ブルー”有楽町マルイ店で購入した製品が対象となる。

「雪肌精」公式オンラインストアでは、“薬用雪肌精 ブライトニング”シリーズまたは日やけ止めシリーズを、“雪肌精 ブルー”有楽町マルイ店では“雪肌精 ブルー”製品を3850円以上購入するごとに1口応募可能だ。公式オンラインストアでは1回の注文につき最大5口まで応募できる。

ファンミーティングでは髙橋選手のトークを楽しめるほか、サイン入りグッズのプレゼントなどさまざまな特典を用意する。また、ファンミーティングの様子は「雪肌精」および“雪肌精 ブルー”の公式インスタグラムでもライブ配信する予定だ。

イベント概要

購入対象期間:6月2〜20日
日程;8月9日
時間:午後(受付時間は開始30分前から)
場所:都内某所

The post 「雪肌精」が髙橋藍のファンミーティングを開催 対象商品購入者から抽選で招待  appeared first on WWDJAPAN.

【2025年夏コスメ】「メルト」から“トワイライトビーチアロマの香り”が登場 限定セットを発売

花王のヘアケアブランド「メルト(MELT)」は6月7日、夏限定のトワイライトビーチアロマの香りの“スムースシャンプー&スムーストリートメント”(各480mL)と生炭酸シャンプーの“クリーミーメルトフォーム”(2包入、各1.0g)を詰めたセットを発売する。マツモトキヨシ、ココカラファインで数量限定で取り扱う。

フレグランスライン第二弾となる“トワイライト メルト コレクション”は、夏の夕暮れの海辺で穏やかな風を感じるような“ゆったりとろけるバスタイム”をコンセプトに、涼やかでリラックス感のあるトワイライトビーチアロマの香りを表現した。

ボトルには、夕日と空がとろける瞬間の、ゆったり心地よい世界観をグラデーションでデザインした。

The post 【2025年夏コスメ】「メルト」から“トワイライトビーチアロマの香り”が登場 限定セットを発売 appeared first on WWDJAPAN.

「美容師向け ヘア&メイク トレンドセミナー2025SS」が開催 ユーチューブからいつでも視聴可能

「WWDBEAUTY」は5月9日、オンラインで「美容師向け ヘア&メイク トレンドセミナー2025SS」を開催した。第1部では、主に全国の美容師に向け、2025年春夏シーズンのコレクションルックを見ながら、村上要「WWDJAPAN」編集長がヘア&メイクも含めたトレンドを分かりやすく解説。

「SHEER LIGHTNESS」はリアル市場にも浸透

2025年春夏のコレクショントレンドのキーワード「SHEER LIGHTNESS」(透け感が生み出す涼しげな軽やかさ)に関連して、「リアルマーケットでは猛暑の影響もあり、シアー素材とレイヤードは恒久定番。オーガンジーでヌーディー過ぎないミニワンピや、地厚になりがちなピケを透け素材に置き換えたポロシャツなどが登場している」と話した。

第2部では、「シマ(SHIMA)」の嶋香緒里社長と村上編集長とのトップ対談で、「イルミナカラー(ILLUMINA COLOR)」から登場した「アースコレクション」の魅力をひもといた。第3部では、3月に結果発表を行った「第8回 WWDBEAUTY ヘアデザイナーズコンテスト」でグランプリに輝いた、資生堂ヘア&メイクアップアーティストの須藤小百合さんが登壇。グランプリ受賞作品の制作秘話などを語った。

第4部では、“変身動画”が大人気でインスタグラムのフォロワー数22万人超、ヘアサロン「ビュー トウキョウ(VIEW TOKYO)」の野中直矢さんが登場。美容と理容の免許を併せ持つ“ダブルライセンス”でもある同氏は、理容免許も持つメリットや投稿動画のこだわりなどを明かしてくれた。

The post 「美容師向け ヘア&メイク トレンドセミナー2025SS」が開催 ユーチューブからいつでも視聴可能 appeared first on WWDJAPAN.

「美容師向け ヘア&メイク トレンドセミナー2025SS」が開催 ユーチューブからいつでも視聴可能

「WWDBEAUTY」は5月9日、オンラインで「美容師向け ヘア&メイク トレンドセミナー2025SS」を開催した。第1部では、主に全国の美容師に向け、2025年春夏シーズンのコレクションルックを見ながら、村上要「WWDJAPAN」編集長がヘア&メイクも含めたトレンドを分かりやすく解説。

「SHEER LIGHTNESS」はリアル市場にも浸透

2025年春夏のコレクショントレンドのキーワード「SHEER LIGHTNESS」(透け感が生み出す涼しげな軽やかさ)に関連して、「リアルマーケットでは猛暑の影響もあり、シアー素材とレイヤードは恒久定番。オーガンジーでヌーディー過ぎないミニワンピや、地厚になりがちなピケを透け素材に置き換えたポロシャツなどが登場している」と話した。

第2部では、「シマ(SHIMA)」の嶋香緒里社長と村上編集長とのトップ対談で、「イルミナカラー(ILLUMINA COLOR)」から登場した「アースコレクション」の魅力をひもといた。第3部では、3月に結果発表を行った「第8回 WWDBEAUTY ヘアデザイナーズコンテスト」でグランプリに輝いた、資生堂ヘア&メイクアップアーティストの須藤小百合さんが登壇。グランプリ受賞作品の制作秘話などを語った。

第4部では、“変身動画”が大人気でインスタグラムのフォロワー数22万人超、ヘアサロン「ビュー トウキョウ(VIEW TOKYO)」の野中直矢さんが登場。美容と理容の免許を併せ持つ“ダブルライセンス”でもある同氏は、理容免許も持つメリットや投稿動画のこだわりなどを明かしてくれた。

The post 「美容師向け ヘア&メイク トレンドセミナー2025SS」が開催 ユーチューブからいつでも視聴可能 appeared first on WWDJAPAN.

BOYNEXTDOORが韓国肌ケアブランド「ドクタージー」のグローバルアンバサダーを続投 新ビジュアル公開&ビデオ通話イベントも

韓国のスキンケアブランド「ドクタージー(DR.G)」は、2024年にグローバルアンバサダーに就任したK-POPグループBOYNEXTDOOR(ボーイネクストドア)を引き続き起用すると発表した。現在メンバーが登場する新ビジュアルやムービーを公開しているほか、6月18日まで銀座ロフトで開催しているポップアップにも新ビジュアルを掲出。また、今後は製品購入者が応募できるビデオ通話イベントの開催も予定している。

ムービーはブランドストアがコンセプト

2年連続のグローバルアンバサダー起用について、ブランドは「皮膚科学に基づいて悩みに寄り添い肌の健康を守る『ドクタージー』と、親しみやすく自然な魅力と確かな実力で多くの人の心を惹きつけるBOYNEXTDOORの姿が共鳴し、2年続けての起用に至った」と説明。新ビジュアルはホワイトカラーのファッションに身を包んだメンバーと、ブランドを代表する“レッドブレミッシュクリアスージングクリーム”(50mL、2420円/70mL、3040円)などを共に収めた。

ムービーは「ドクタージー」のストアをコンセプトに、BOYNEXTDOORがスタッフとなって“レッドブレミッシュ”ラインの説明を行うというもので、メンバーそれぞれの“決め顔”も盛り込まれた内容になっている。

ポップアップ&イベントでも

銀座ロフトでのポップアップは、今回撮影したビジュアルを含む新しいBOYNEXTDOORのビジュアルを掲出。会場で公式SNSをフォローした人を対象にオリジナルのサンクリームお試しセットをプレゼントする企画、週末には2200円以上購入した人が参加できるハズレなしのガチャ企画なども行う。

また、BOYNEXTDOORと1対1でビデオ通話ができる“ヨントンイベント”も開催する。オンラインの場合はキューテン(QOO10)と楽天の公式サイトで製品を2200円以上購入した人が対象で、応募期間は5月29日〜6月12日。店舗では5月31日~6月30日に2200円以上購入すると応募が可能になる。詳細は各サイトやブランドSNSで案内する。

■「ドクタージー」ポップアップイベント

日程:5月22日〜6月18日
時間:月〜土曜、祝日11:00〜21:00/日曜11:00〜20:00
場所:銀座ロフト
住所:東京都中央区銀座2-4-6 銀座ベルビア館 2階 美と健康雑貨

The post BOYNEXTDOORが韓国肌ケアブランド「ドクタージー」のグローバルアンバサダーを続投 新ビジュアル公開&ビデオ通話イベントも appeared first on WWDJAPAN.

BOYNEXTDOORが韓国肌ケアブランド「ドクタージー」のグローバルアンバサダーを続投 新ビジュアル公開&ビデオ通話イベントも

韓国のスキンケアブランド「ドクタージー(DR.G)」は、2024年にグローバルアンバサダーに就任したK-POPグループBOYNEXTDOOR(ボーイネクストドア)を引き続き起用すると発表した。現在メンバーが登場する新ビジュアルやムービーを公開しているほか、6月18日まで銀座ロフトで開催しているポップアップにも新ビジュアルを掲出。また、今後は製品購入者が応募できるビデオ通話イベントの開催も予定している。

ムービーはブランドストアがコンセプト

2年連続のグローバルアンバサダー起用について、ブランドは「皮膚科学に基づいて悩みに寄り添い肌の健康を守る『ドクタージー』と、親しみやすく自然な魅力と確かな実力で多くの人の心を惹きつけるBOYNEXTDOORの姿が共鳴し、2年続けての起用に至った」と説明。新ビジュアルはホワイトカラーのファッションに身を包んだメンバーと、ブランドを代表する“レッドブレミッシュクリアスージングクリーム”(50mL、2420円/70mL、3040円)などを共に収めた。

ムービーは「ドクタージー」のストアをコンセプトに、BOYNEXTDOORがスタッフとなって“レッドブレミッシュ”ラインの説明を行うというもので、メンバーそれぞれの“決め顔”も盛り込まれた内容になっている。

ポップアップ&イベントでも

銀座ロフトでのポップアップは、今回撮影したビジュアルを含む新しいBOYNEXTDOORのビジュアルを掲出。会場で公式SNSをフォローした人を対象にオリジナルのサンクリームお試しセットをプレゼントする企画、週末には2200円以上購入した人が参加できるハズレなしのガチャ企画なども行う。

また、BOYNEXTDOORと1対1でビデオ通話ができる“ヨントンイベント”も開催する。オンラインの場合はキューテン(QOO10)と楽天の公式サイトで製品を2200円以上購入した人が対象で、応募期間は5月29日〜6月12日。店舗では5月31日~6月30日に2200円以上購入すると応募が可能になる。詳細は各サイトやブランドSNSで案内する。

■「ドクタージー」ポップアップイベント

日程:5月22日〜6月18日
時間:月〜土曜、祝日11:00〜21:00/日曜11:00〜20:00
場所:銀座ロフト
住所:東京都中央区銀座2-4-6 銀座ベルビア館 2階 美と健康雑貨

The post BOYNEXTDOORが韓国肌ケアブランド「ドクタージー」のグローバルアンバサダーを続投 新ビジュアル公開&ビデオ通話イベントも appeared first on WWDJAPAN.

米アマゾン、ビューティ領域で存在感 月間1億人超が利用する巨大市場の次の一手

米アマゾン(AMAZON)がビューティ市場で存在感をさらに強めている。米国内だけで月間1億人超がビューティカテゴリーで買い物をしており、その影響力は拡大の一途をたどる。米「WWD」が毎年開催している「ビューティCEOサミット」に、アマゾンのメリス・デル・レイ(Melis del Rey)=ヘルス&ビューティ担当ゼネラルマネージャーが登壇。同社の構想について語った。

美容と健康を包括する
ショッピング体験を構築

デル・レイ=ゼネラルマネージャーは、「アマゾンが目指すのは、革新的かつアクセシブルな“ヘルス・デスティネーション”の実現だ。ビューティ領域とヘルスケア領域を包括的に捉えたショッピング体験の構築が進んでいる」という。その一例として、新しいスキンケアプログラム「スキンケア プラス(Skin Care Plus)」を挙げた。同プログラムは皮膚科医が推奨するスキンケア商品を迅速に、かつ必要に応じて処方や医療につなげられる設計になっているという。「『スキンケア プラス』は信頼できるワンストップ・ショッピングの場であり、今後さらに拡張していく予定だ」。

アマゾンはスキンケアだけでなくウェルネス分野にも本格的に参入する考えだ。食品やサプリメント、睡眠、フィットネス、ホルモンケアまで、扱うカテゴリーは多岐にわたる。「特に更年期は商品だけでなくショッピング体験そのものにおいても大きなイノベーションの可能性を秘めている。買う側の障壁をいかに取り除き、より包括的なショッピング体験をいかに提供できるかが重要だ」と語った。

アマゾン ビューティの強みは
「スピード」と「発見」

ビューティ市場においてアマゾンが差別化されるポイントについてデル・レイ=ゼネラルマネージャーは、「幅広い品揃えと、消費者に商品が届くまでの圧倒的なスピードが重要な成長エンジンになっている」と説明する。「われわれは顧客やブランドパートナーと関わる時、ショッピング体験を革新し、発見をもたらすようにしている。ブランドを起点に顧客体験を組み立てることで、的確に消費者の心をつかめる」と自信を見せる。

AIによるショッピング体験最適化 
消費者の価値観に変化も

アマゾンはAI投資にも注力する。その考え方は「大胆かつ大規模」だという。その一例が、生成AI搭載の対話型ショッピングアシスタント「ルーファス(Rufus)」だ。約1年前にスタートしたこの機能は、ビューティトレンドの紹介、商品のレコメンドや使い方のナビゲートまで対応する。また、新商品を見つけやすくするAIベースのショッピングガイドも展開している。

デル・レイ=ゼネラルマネージャーは、「現在の市場環境では、ブランドパートナーをサポートしながら日々新たな学びを得ている状況だ。消費者が価値に敏感な時代だからこそ、価格と得られる利点のバランスを見つけてどのように提供するかが問われている」とまとめた。

The post 米アマゾン、ビューティ領域で存在感 月間1億人超が利用する巨大市場の次の一手 appeared first on WWDJAPAN.

米アマゾン、ビューティ領域で存在感 月間1億人超が利用する巨大市場の次の一手

米アマゾン(AMAZON)がビューティ市場で存在感をさらに強めている。米国内だけで月間1億人超がビューティカテゴリーで買い物をしており、その影響力は拡大の一途をたどる。米「WWD」が毎年開催している「ビューティCEOサミット」に、アマゾンのメリス・デル・レイ(Melis del Rey)=ヘルス&ビューティ担当ゼネラルマネージャーが登壇。同社の構想について語った。

美容と健康を包括する
ショッピング体験を構築

デル・レイ=ゼネラルマネージャーは、「アマゾンが目指すのは、革新的かつアクセシブルな“ヘルス・デスティネーション”の実現だ。ビューティ領域とヘルスケア領域を包括的に捉えたショッピング体験の構築が進んでいる」という。その一例として、新しいスキンケアプログラム「スキンケア プラス(Skin Care Plus)」を挙げた。同プログラムは皮膚科医が推奨するスキンケア商品を迅速に、かつ必要に応じて処方や医療につなげられる設計になっているという。「『スキンケア プラス』は信頼できるワンストップ・ショッピングの場であり、今後さらに拡張していく予定だ」。

アマゾンはスキンケアだけでなくウェルネス分野にも本格的に参入する考えだ。食品やサプリメント、睡眠、フィットネス、ホルモンケアまで、扱うカテゴリーは多岐にわたる。「特に更年期は商品だけでなくショッピング体験そのものにおいても大きなイノベーションの可能性を秘めている。買う側の障壁をいかに取り除き、より包括的なショッピング体験をいかに提供できるかが重要だ」と語った。

アマゾン ビューティの強みは
「スピード」と「発見」

ビューティ市場においてアマゾンが差別化されるポイントについてデル・レイ=ゼネラルマネージャーは、「幅広い品揃えと、消費者に商品が届くまでの圧倒的なスピードが重要な成長エンジンになっている」と説明する。「われわれは顧客やブランドパートナーと関わる時、ショッピング体験を革新し、発見をもたらすようにしている。ブランドを起点に顧客体験を組み立てることで、的確に消費者の心をつかめる」と自信を見せる。

AIによるショッピング体験最適化 
消費者の価値観に変化も

アマゾンはAI投資にも注力する。その考え方は「大胆かつ大規模」だという。その一例が、生成AI搭載の対話型ショッピングアシスタント「ルーファス(Rufus)」だ。約1年前にスタートしたこの機能は、ビューティトレンドの紹介、商品のレコメンドや使い方のナビゲートまで対応する。また、新商品を見つけやすくするAIベースのショッピングガイドも展開している。

デル・レイ=ゼネラルマネージャーは、「現在の市場環境では、ブランドパートナーをサポートしながら日々新たな学びを得ている状況だ。消費者が価値に敏感な時代だからこそ、価格と得られる利点のバランスを見つけてどのように提供するかが問われている」とまとめた。

The post 米アマゾン、ビューティ領域で存在感 月間1億人超が利用する巨大市場の次の一手 appeared first on WWDJAPAN.

「ディオール」の“ミス ディオール パルファン”に持ち運び便利なロールオンタイプが登場

「ディオール(DIOR)」は7月11日、フレグランス“ミス ディオール パルファン”のロールオンタイプ“ミス ディオール パルファン ローラー パール”(20mL、8690円)を発売する。スリムなボディーで持ち運びしやすく、いつでも手首や首筋に香りをまとわせることができる。

スリムなボディーに詰め込んだ“ミス ディオール”の世界観

“ミス ディオール パルファン”は1947年に誕生したオリジナルの“ミス ディオール”で、特に印象的なジャスミンにオマージュを捧げた香りが特徴だ。フルーティーなジャスミンとウッドのコントラストにマンダリンのアクセントを加え、現代の新しい世代のエスプリを体現した。スリムな“ローラー パール”のガラスボトルにも千鳥格子のデザインを施し、“ミス ディオール”の世界観を表現している。

The post 「ディオール」の“ミス ディオール パルファン”に持ち運び便利なロールオンタイプが登場 appeared first on WWDJAPAN.

「シセイドウ」の“ファンデ美容液”シリーズからフェイスパウダー誕生 グロウとマットの選べる質感2種

「シセイドウ(SHISEIDO)」は、人気ベースメイク“エッセンス スキン シリーズ”から、新たにフェイスパウダー“エッセンス スキンセッティング パウダー”(全3種うち限定1種、各5500円)を発売する。9月1日に、全国のデパートを中心とした約380店や資生堂オンラインストアなどで先行販売を行う。

“エッセンス スキンセッティング パウダー”は、ヒアルロン酸とナイアシンアミドで一粒一粒をコーティングした微粒子パウダーを採用。“美容液パウダー”とも呼べる、スキンケア効果を兼ね備えたフェイスパウダーだ。空気のように軽いパウダーが潤いを閉じ込め、毛穴や凹凸などの肌悩みを自然にカバーしながら、自然で透明感のある仕上がりをかなえる。

同製品は、仕上がり別に2種を用意。艶感を与える“ハイドレーティンググロウ”と、陶器肌をかなえる“スムージングマット”のほか、限定色として“ピンク ハイドレーティンググロウ”も登場する。

The post 「シセイドウ」の“ファンデ美容液”シリーズからフェイスパウダー誕生 グロウとマットの選べる質感2種 appeared first on WWDJAPAN.

「アルマーニ ビューティ」から新作“氷のような冷感リッププランパー” 繊細なパールが輝く全5色

「アルマーニ ビューティ(ARMANI BEAUTY)」は7月4日、新作のリッププランパー“プリズマグラスアイシープランパー”(6600円 ※編集部調べ)を発売する。

同アイテムは氷のようにひんやりとした付け心地の冷感リップグロスで、唇にハリ感を与え、艶やかで立体感のある印象に仕上げる。保湿成分としてヒアルロン酸やスクワラン、ペプチドを配合し、乾燥を防いで長時間潤いのある唇に導く。香りはほのかに甘いピスタチオ、清涼感のあるフローズンミント、華やかなキンモクセイが重なり合い、心地よく唇を包み込む。

繊細な色合いと氷のようなパールの輝きの全5色

カラーは、全5色。“フローズンアメジスト”は、柔らかな氷を思わせるラベンダーカラーに光沢のあるフロスト仕上げを施し、クールで優美な印象をかなえる。“ゴールデンアイス”は、繊細なパールが輝く温かみのあるゴールドで、上品な華やかさを演出。“ローズウッドフロスト”は、クラシックなローズウッドの色合いにフロストパールを施し、温かみと洗練さを兼ね備えたカラーだ。“フローズンキャンディ”は、クールなアンダートーンの鮮やかなキャンディーピンクで、大胆かつ明るい印象を与える。 “アークティックモーブ”は、落ち着いたモーブのアンダートーンに氷のフロストを重ねた、控えめでシックなルックにぴったりの1色だ。

パッケージは、同ブランドのリップグロス“プリズマ グラス”のパッケージデザインをベースに、クチュール感のあるパールグラデーションを施した。きらめくパールの色調はケースの底に向かって薄くなり、中身の色合いが見える仕様に仕上げている。

ブランドのグローバルメイクアップアンバサダー、シドニー・スウィーニー(Sydney Sweeney)が登場するキャンペーンでは、“氷のような美学”を表現するビジュアルも公開した。

商品一覧

The post 「アルマーニ ビューティ」から新作“氷のような冷感リッププランパー” 繊細なパールが輝く全5色 appeared first on WWDJAPAN.

「オペラ」のマスカラ“マイラッシュ アドバンスト”からブルーパール配合の限定色が登場

「オペラ(OPERA)」は8月21日、ロングセラーのマスカラ“マイラッシュ アドバンスト”から、ブルーニュアンスの限定色“06 ブルーベースブラック”(1100円)を発売する。全国のバラエティーショップおよびイミュ公式ECで取り扱う。

同製品は、自まつ毛が伸びたような自然で美しい仕上がりをかなえるマスカラ。限定色はブラックの液にブルーパールを配合したブルーブラックカラーを採用した。まつ毛を際立たせる効果はそのままに、ブルーのニュアンスが抜け感を演出。洗練された澄んだ印象の目元に導く。

The post 「オペラ」のマスカラ“マイラッシュ アドバンスト”からブルーパール配合の限定色が登場 appeared first on WWDJAPAN.

ロレアル、中国バイオテク企業に出資 AI×サステナブル原料開発を推進

ロレアル グループ(L’OREAL GROUP)は、バイオテクノロジーに関する中国のスタートアップ企業の未名拾光(VEMINSYN)への出資を発表した。今回の出資ラウンドはロレアル中国のCVCである上海美次方投資(SHANGHAI MEICIFANG INVESTMENT)が主導し、グループのベンチャーキャピタルファンドの
ボールド(BOLD)と中国の日用品大手ナイスグループ(NICE GROUP)が参画。規制当局の承認を待つが、出資総額は1億人民元(約19億円)規模でマイノリティ出資となる。本出資は、持続可能なバイオアクティブ原料開発とサプライチェーンのローカル化の推進が狙いとみられる。

未名拾光は、北京大学と清華大学の博士課程で合成生物学と分子設計を専門とする4人の学生が2021年に設立。AIを活用した分子設計プラットフォームと独自のバイオ製造技術を強みに、肌老化に対応するバイオアクティブ成分を開発しており、中国の有力企業プロヤ コスメティクス(PROYA COSMETICS)やシャンハイ ジャワ ユナイテッド(SHANGHAI JAHWA UNITED)、ブルーメイジバイオテクノロジー(BLOOMAGE BIOTECHNOLOGY)などを顧客に持つ。同社のウィーチャット(WeChat)の公式アカウントによれば、調達した資金は「革新的なバイオアクティブ原料の開発、商用生産への展開、低炭素のバイオ製造技術を用いた化粧品原料の開発」に充てられるという。

ヴァンサン・ボワネ(Vincent Boinay)=ロレアル北アジアゾーン プレジデント兼ロレアル中国最高経営責任者(CEO)は、「中国市場の圧倒的なイノベーションポテンシャルを信じている。未名拾光の高度なバイオ技術と中国スタートアップのスピード感は、持続可能な新原料開発に大きな力を与えてくれるだろう」とコメント。

バーバラ・ラヴェルノス(Barbara Lavernos)=ロレアル グループ副CEO兼リサーチ&イノベーション テクノロジー責任者は、「未名拾光のAI設計プラットフォームとバイオ技術、ロレアルの皮膚・毛髪・頭皮に関する科学的知見を組み合わせ、独自の高機能バイオアクティブ原料の迅速な開発とスケール化を実現していく」と述べた。

未名拾光の共同創業者であるヤラン・ジャオ(Yaran Zhao)CEOは、「われわれはサステナブルな資源由来のバイオアクティブ原料が当たり前になる世界を目指している。ロレアルとのパートナーシップは、その実現を加速させるはずだ」と語った。

未名拾光は22年にシティック・キャピタル(CITIC CAPITAL)などからシリーズAで約1億人民元(約19億円)を調達。23年にロレアルが主催するオープンイノベーションプログラム「ビッグバン ビューティーテック イノベーション」で受賞するなど、注目のビューティテック企業として急成長を続けている。

The post ロレアル、中国バイオテク企業に出資 AI×サステナブル原料開発を推進 appeared first on WWDJAPAN.

「シセイドウ」がシミをカバーするUV下地を発売 なりたい肌印象で選べる3色を用意

「シセイドウ(SHISEIDO)」は7月1日、シミ・色むらをカバーして、明るく均一な肌を演出する“ブライトニング スポットコントロール ベース”[SPF35・PA+++]【医薬部外品】(全3色、各5500円※編集部調べ)を発売する。全国のデパートを中心とした約380店と、同ブランド公式サイト、資生堂オンラインストアで取り扱う。

同製品は、美白有効成分4MSKを配合。紫外線から肌を守りながら、日中もメラニンの生成を抑制し、シミ・そばかすを防ぐ。軽いつけ心地で、ファンデーションのつき・もちをよくするほか、皮脂吸着パウダーによりべたつかないさらさら肌が持続する。

カラーは、ナチュラルで健康的な肌を演出するアイボリー、透き通るようなクールな肌へ導くグリーン、ふんわりと明るく、若々しい肌をかなえるピンクの3色を用意する。

The post 「シセイドウ」がシミをカバーするUV下地を発売 なりたい肌印象で選べる3色を用意 appeared first on WWDJAPAN.

2024年度版 世界のビューティ企業CEO報酬ランキング 国内トップはコーセー小林社長

米「WWD」は、毎年恒例となっているビューティ企業のエグゼクティブの報酬ランキングを発表した。ビューティ市場の勢いは止まらないかに見えていたが、最近は減速傾向が鮮明になっている。報酬ランキングも変化し、例年は米国企業の経営者がトップ10の大半を占めていたが、2024年度は欧州企業から3人がランクインした。また、前年度は大差をつけてトップに立っていたコティ(COTY)のスー・ナビ(Sue Nabi)最高経営責任者(CEO)が16位に、プロクター・アンド・ギャンブル(PROCTER & GAMBLE)のジョン・モーラー(Jon Moeller)会長兼社長兼CEOが3位から1位に浮上した。

昨年は、スイスの製薬メーカー、ガルデルマ(GALDERMA)と、スペインのファッション・フレグランス企業プーチ(PUIG)の大型上場が注目を集めた。両社のフレミング・オルンスコフ(Flemming Ornskov)CEOとマーク・プーチ(Marc Puig)会長兼CEOは、それぞれの上場日の3月と5月以降の報酬から算出したにもかかわらず、ランキングの上位に入った。

金額の上昇率で最も大きかったのは、「ニベア(NIVEA)」「コパトーン(COPPERTONE)」「ラ・プレリー(LA PRAIRIE)」などを展開する独バイヤスドルフ(BEIERSDORF)のヴィンセント・ワーナリー(Vincent Warnery)会長で、株式割当増資により前年比425%増となった。花王の長谷部佳宏社長も同110.6%増と大幅にアップした。一方、最も下落したのがコティのスー・ナビCEOで、同95.1%減だった。ランキングに入った30人のうち、13人は報酬が増加し、10人は減少した。

【2024年度 ビューティ企業CEO報酬ランキング トップ30】

1位
ジョン・モーラー
プロクター・アンド・ギャンブル会長兼社長兼CEO

2296万3881ドル(約33億679万円)
前年比: +5.8%増


2位-
フレミング・オルンスコフ
ガルデルマCEO

1899万8000ドル(約27億3571万円)
前年比: -

※上場した3月22日〜12月31日まで


3位
ノエル・ウォレス(Noel Wallace)/
コルゲート・パーモリーブ会長兼社長兼CEO

1823万4864ドル(約26億2582万円)
前年比: +6.5%


4位
ファブリツィオ・フリーダ(Fabrizio Freda)/
エスティ ローダー カンパニーズ前社長兼CEO

1785万1573ドル(約25億7062万円)
前年比: -18.2%


5位
ヴィンセント・ワーナリー
バイヤスドルフ会長

1319万2000ユーロ(約21億3710万円)
前年比: +425%


6位-
マーク・プーチ
プーチ会長兼CEO

1276万5000ユーロ(約20億6793万円)
前年比: -

※上場した5月3日〜12月31日まで


7位-
ティモシー・ウェントワース(Timothy Wentworth)/
ウォルグリーンズ・ブーツ・アライアンスCEO

1328万2800ドル(約19億1272万円)
前年比: -


8位
ティボー・モンゴン(Thibaut Mongon)/
ケンビューCEO

1316万7969ドル(約18億9618万円)
前年比: -33.2%


9位→
ニコラ・イエロニムス(Nicolas Hieronimus)/
ロレアルCEO

998万5840ユーロ(約16億1770万円)
前年比: -5.7%


10位
ロッド・リトル(Rod Little)/
エッジウェル パーソナル ケア社長兼CEO

1007万8913ドル(約14億5136万円)
前年比: -0.8%


11位
ベルナール・アルノー(Bernard Arnault)/
LVMH モエ ヘネシー・ルイ ヴィトン会長兼CEO

793万7916ユーロ(約12億8594万円)
前年比: 横ばい


12位
タラン・アミン(Tarang Amin)/
E.L.F.ビューティ会長兼社長兼CEO

843万4392ドル(約12億1455万円)
前年比: +49.7%


13位→
ジェローム・ランバート(Jerome Lambert)/
コンパニー フィナンシエール リシュモンCEO

711万5906ユーロ(約11億5277万円)
前年比: -10.8%


14位
アクセル・デュマ(Axel Dumas)/
エルメス・インターナショナルCEO

728万7713ユーロ(約11億8060万円)
前年比: +24.5%


15位
カーステン・クノーベル(Carsten Knobel)/
ヘンケル会長

683万432ユーロ(約11億652万円)
前年比: +1.2%


16位
スー・ナビ
コティCEO

724万579ドル(約10億4264万円)
前年比: -95.1%


17位-
ハイン・シューマッハ(Hein Shumacher)/
ユニリーバ前CEO

555万2000ユーロ(約8億9942万円)
前年比: -


18位
ライアン・ナピアスキー(Ryan Napierski)/
ニュースキン エンタープライズ社長兼CEO

599万3088ドル(約8億6300万円)
前年比: +2.6%


19位-
フランソワ・アンリ・ピノー(Francois Henri Pinault)/
ケリング会長兼CEO

426万4404ユーロ(約6億9083万円)
前年比: -14%


20位
サウガタ・グプタ(Saugata Gupta)/
マリコ=マネージング・ディレクター兼CEO

2億3710万2926ルピー(約4億2678万円)
前年比: -5.6%


21位
スディール・シタパティ(Sudhir Sitapati)/
ゴドレジ・コンシューマー・プロダクツ=マネージング・ディレクター兼CEO

1億9020万ルピー(約3億4236万円)
前年比:+31.8%


22位
小林一俊
コーセー社長

3億2700万円
前年比: -4.7%


23位
魚谷雅彦
資生堂前会長兼CEO

3億1600万円
前年比: +5%


24位
ジャン・マダル(Jean Madar)/
インターパルファム会長兼CEO

200万ドル(約2億8800万円)
前年比: 横ばい


25位
長谷部佳宏
花王社長

2億9700万円
前年比: +110.6%


26位
ジョナサン・マイヤーズ(Jonathan Myers)/
PZカソンズCEO

139万802ユーロ(約2億2530万円)
前年比: -11.4%


27位
モヒット・マルホトラ(Mohit Malhotra)/
ダブール・インディアCEO

1億4638万4295ルピー(約2億6349万円)
前年比: +9.6%


28位-
アマンダ・ボールドウィン(Amanda Baldwin)/
オラプレックスCEO

135万5970ユーロ(約2億1966万円)
前年比: -90.3%


29位→
ハーシャ・アガーワル(Harsha Agarwal)/
エマミ副会長兼マネージング・ディレクター

6969万6000ルピー(約1億2545万円)
前年比: +12.8%


29位→
モハン・ゴエンカ(Mohan Goenka)/
エマミ副会長兼常勤取締役

6969万6000ルピー(約1億2545万円)
前年比: +12.8%

※上場企業の公開情報を基に算出。基本給、賞与、そのほかの報酬を含む。自社株保有による収益は必ずしも含まない
※順位はドル換算した金額によるもの
※財務報告義務等の違いにより下記の公開企業の情報は未反映:
エギョン・インダストリアル(AEKYUNG INDUSTRIAL)、アモーレパシフィック(AMOREPACIFIC)、バス&ボディワークス(BATH & BODYWORKS)、ベターウェア・デ・メキシコ(BETTERWARE DE MEXICO)、ブルーメイジバイオテクノロジー(BLOOMAGE BIOTECHNOLOGY)、広東丸美生物技術(GUANGDONG MARUBI BIOTECHNOLOGY)、LGハウスホールド&ヘルスケア(LG HOUSEHOLD & HEALTH CARE)、ライオン、マンダム、ミルボン、ナチュラ&コー(NATURA & CO.)、ノエビア、オディティ・テック(ODDITY TECH)、ポーラ・オルビスホールディングス、プロヤ コスメティックス(PROYA COSMETICS)、シャンハイ・シックマックス・コスメティック(SHANGHAI CHICMAX COSMETIC)、シャンハイ ジャワ ユナイテッド(SHANGHAI JAHWA UNITED) 、ヴィクトリアズ・シークレット(VICTORIA’S SECRET)、ヤッセン・ホールディング(YATSEN HOLDING)、ウンナン・ボタネ・バイオ・テクノロジー・グループ(YUNNAN BOTANEE BIO-TECHNOLOGY GROUP)

The post 2024年度版 世界のビューティ企業CEO報酬ランキング 国内トップはコーセー小林社長 appeared first on WWDJAPAN.

【2025年夏コスメ】「オペラ」の“シアーマットリップスティック”からラベンダーピンクの限定色

「オペラ(OPERA)」は7月2日、しっとり透けるマットリップ“シアーマットリップスティック”から、夏の限定色“105 ラベンダーピンク”(1980円)を発売する。全国のバラエティーショップおよびイミュ公式ECで取り扱う。

同アイテムは、すりガラスのような質感の保護膜で唇を包み、指でぼかしたようにふわりと色づくマットリップ。限定色は、柔らかな血色感のピンクカラーにラベンダーのニュアンスをプラスした。しっとりしながらも軽やかな付け心地で唇に密着し、美しい仕上がりをキープする。

The post 【2025年夏コスメ】「オペラ」の“シアーマットリップスティック”からラベンダーピンクの限定色 appeared first on WWDJAPAN.

【2025年夏コスメ】「オペラ」の“シアーマットリップスティック”からラベンダーピンクの限定色

「オペラ(OPERA)」は7月2日、しっとり透けるマットリップ“シアーマットリップスティック”から、夏の限定色“105 ラベンダーピンク”(1980円)を発売する。全国のバラエティーショップおよびイミュ公式ECで取り扱う。

同アイテムは、すりガラスのような質感の保護膜で唇を包み、指でぼかしたようにふわりと色づくマットリップ。限定色は、柔らかな血色感のピンクカラーにラベンダーのニュアンスをプラスした。しっとりしながらも軽やかな付け心地で唇に密着し、美しい仕上がりをキープする。

The post 【2025年夏コスメ】「オペラ」の“シアーマットリップスティック”からラベンダーピンクの限定色 appeared first on WWDJAPAN.

【2025年夏コスメ】「ジョンマスターオーガニック」からミント香る夏限定クレンジングジェル

「ジョンマスターオーガニック(JOHN MASTERS ORGANICS)」は6月5日、美容成分96%以上配合のオイルクレンジングジェル“ピュリファイングクレンザー”から、清涼感ある香りと使い心地の夏限定タイプ“M&Cピュリファイングクレンザー ミント”(120g、2970円)を数量限定で発売する。直営店およびブランド公式ECで取り扱う。

同アイテムは、厚みと弾力のあるオイルインジェルが優しく汚れを洗い流すクレンジングジェル。限定タイプはハッカやローズマリー、シトラス系など9種の精油をブレンドした“ミント&シトラス”の香りと、ひんやりとした肌当たりが特徴だ。アルガンオイルなどの植物オイルに加え、肌を引き締めるカキ葉エキスと健やかに整えるキウイエキスの整肌成分2種を配合。乾燥や毛穴汚れの気になる夏の肌に潤いを与え、明るく透明感のある印象に導く。

The post 【2025年夏コスメ】「ジョンマスターオーガニック」からミント香る夏限定クレンジングジェル appeared first on WWDJAPAN.

オルビスが中国事業から撤退

ポーラ・オルビスホールディングスは26日、「オルビス(ORBIS)」が中国事業から撤退すると発表した。連結子会社の奥蜜思商貿(北京)有限公司(以下オルビス北京)を解散・精算する。解散日は関連手続きが完了し次第とし、現時点では未定。なお、2025年12月期連結決算には、特別損失として約13億円を計上する見通し。あわせて法人税などが約16億円減少する見込み。通期の連結業績予想に変更はない。

オルビス北京は、2008年に現地法人として設立され、中国で「オルビス」の製品を販売してきた。しかし、中国経済の停滞やEC市場の競争激化を背景に、早期の収益改善が見込みづらい状況になっていた。このため、事業規模の縮小を余儀なくされ、グループ内の中国戦略として、オルビス北京の清算を決めた。今後は、リソースを他のブランドに集中させる方針だ。

ポーラ・オルビスは化粧品事業において、ブランドポートフォリオの見直しや地域別に業績を最大化できる組織体制への転換を進めている。今回のオルビス北京の解散も、こうした収益性向上に向けた取り組みの一環と位置づけている。

The post オルビスが中国事業から撤退 appeared first on WWDJAPAN.

「タンバリンズ」が韓国・聖水でオペラ作品“Sun & Sea”を上演 予約受け付けを開始

フレグランスブランド「タンバリンズ(TAMBURINS)」は6月21〜24日、世界的なオペラパフォーマンス“Sun & Sea(サン&シー)”初の韓国公演を開催する。場所は韓国・聖水(ソンス)に新しくできるポップアップスペースで、事前予約制。予約は特設サイトで受け付け中だ。

>特設サイト

“Sun & Sea”は、リトアニア出身の3人のアーティストの共同創作を通じて誕生したオペラ作品で、2019年にヴェネツィア・ビエンナーレで金獅子賞を受賞した。光や建築、音楽が融合した独創的な舞台の上で「終わらない夏の日のビーチ」をミュージカル形式で表現。本物のビーチのような舞台の上で、平凡なバカンス客の日常が歌と共に繰り広げる。

観客は舞台の下ではなく、上階から見下ろす“太陽の視点”で公演を鑑賞する点が特徴だ。座席指定はなく、自由に移動しながら、さまざまな視点から鑑賞できる形式を採用している。また、観客へのギフトとして「タンバリンズ」のミニサンドボールと、新作パフュームのサンプル(2mL)を提供する。

「タンバリンズ」は“Sun & Sea”の公演と共に、2025年夏のパフュームコレクションを体験できるポップアップも披露する予定だ。

■“Sun & Sea”韓国公演
日程:6月21〜24日
時間:各日13時〜16時まで、1日3公演で構成
場所:「タンバリンズ」の新ポップアップスペース
住所:ソウル特別市 城東区 トゥクソム路17キル 23

The post 「タンバリンズ」が韓国・聖水でオペラ作品“Sun & Sea”を上演 予約受け付けを開始 appeared first on WWDJAPAN.

I-ne、スシロー前社長の水留氏迎え経営体制強化へ

「ボタニスト(BOTANIST)」や「ヨル(YOLU)」などを展開するI-neは26日、スシローを運営するFOOD & LIFE COMPANIES(以下、F&LC)の取締役特別顧問である水留浩一氏を社外取締役に起用すると発表した。9月26日に開く臨時株主総会で正式に選任される見通し。

水留氏は1968年生まれの57歳。電通やアクセンチュア、ローランド・ベルガーで要職を務めた後、日本航空の取締役副社長、アパレル大手ワールドの取締役専務執行役員などを歴任。2015年にあきんどスシロー(現F&LC)の社長に就任し、海外出店の加速やコロナ禍・消費者の迷惑行為による逆風下での業績回復を主導した。24年から現職。22年からはアダストリアの社外取締役も務めている。

同社は「(水留氏は)企業経営における豊富な経験を踏まえ、既存事業の成長や海外展開を含む新領域への助言・経営監督機能が期待できる」として、中期経営計画の達成に向けて不可欠と判断した。

2030年に売上高1000億円へ
“非”ヘアケア事業を拡大

I-neは、2028年〜30年の中期経営方針で、売上高1000億円を掲げている。成長戦略の柱として、1.新規事業の育成、2.M&Aの推進、3.事業ポートフォリオの転換の3点を挙げる。

まず、主力のヘアケアや美容家電に加え、スキンケアのほか目薬や柔軟剤といった新カテゴリーへの展開を加速する。25年は新たに10ブランドを投入する計画で、第2、第3の成長の柱を育てる。

次に、M&Aを通じた事業領域の拡大を推進する。23年にはスキンケアブランドのトゥヴェールと海外D2C企業のArtemisの2社を買収。現在は統合作業(PMI)を進めている。今後も継続的にM&Aを実施し、収益基盤の多角化を図る。こうした取り組みにより、30年にはヘアケア以外のカテゴリーでの売上高が全体の6割を占める体制を目指す。製品・事業の多様化を通じ、成長の持続性を高めていく考えだ。

業績面では、24年12月期は売上高が前年比8.1%増の450億600万円、営業利益が同4.7%増の45億8300万円、経常利益が同6.6%増の46億2100万円、純利益が同25.7%減の29億3800万円だった。

2025年12月期は、売上高が同15.5%増の520億円、営業利益が同10.0%増の50億4000万円、経常利益が同8.2%増の50億円と増収増益を計画する。ただし、純利益は同8.1%減の27億円を見込む。

The post I-ne、スシロー前社長の水留氏迎え経営体制強化へ appeared first on WWDJAPAN.

I-ne、スシロー前社長の水留氏迎え経営体制強化へ

「ボタニスト(BOTANIST)」や「ヨル(YOLU)」などを展開するI-neは26日、スシローを運営するFOOD & LIFE COMPANIES(以下、F&LC)の取締役特別顧問である水留浩一氏を社外取締役に起用すると発表した。9月26日に開く臨時株主総会で正式に選任される見通し。

水留氏は1968年生まれの57歳。電通やアクセンチュア、ローランド・ベルガーで要職を務めた後、日本航空の取締役副社長、アパレル大手ワールドの取締役専務執行役員などを歴任。2015年にあきんどスシロー(現F&LC)の社長に就任し、海外出店の加速やコロナ禍・消費者の迷惑行為による逆風下での業績回復を主導した。24年から現職。22年からはアダストリアの社外取締役も務めている。

同社は「(水留氏は)企業経営における豊富な経験を踏まえ、既存事業の成長や海外展開を含む新領域への助言・経営監督機能が期待できる」として、中期経営計画の達成に向けて不可欠と判断した。

2030年に売上高1000億円へ
“非”ヘアケア事業を拡大

I-neは、2028年〜30年の中期経営方針で、売上高1000億円を掲げている。成長戦略の柱として、1.新規事業の育成、2.M&Aの推進、3.事業ポートフォリオの転換の3点を挙げる。

まず、主力のヘアケアや美容家電に加え、スキンケアのほか目薬や柔軟剤といった新カテゴリーへの展開を加速する。25年は新たに10ブランドを投入する計画で、第2、第3の成長の柱を育てる。

次に、M&Aを通じた事業領域の拡大を推進する。23年にはスキンケアブランドのトゥヴェールと海外D2C企業のArtemisの2社を買収。現在は統合作業(PMI)を進めている。今後も継続的にM&Aを実施し、収益基盤の多角化を図る。こうした取り組みにより、30年にはヘアケア以外のカテゴリーでの売上高が全体の6割を占める体制を目指す。製品・事業の多様化を通じ、成長の持続性を高めていく考えだ。

業績面では、24年12月期は売上高が前年比8.1%増の450億600万円、営業利益が同4.7%増の45億8300万円、経常利益が同6.6%増の46億2100万円、純利益が同25.7%減の29億3800万円だった。

2025年12月期は、売上高が同15.5%増の520億円、営業利益が同10.0%増の50億4000万円、経常利益が同8.2%増の50億円と増収増益を計画する。ただし、純利益は同8.1%減の27億円を見込む。

The post I-ne、スシロー前社長の水留氏迎え経営体制強化へ appeared first on WWDJAPAN.

藤井サチが体験する「バウム」のアクティブな“森林浴”  “ウェルネス リチュアル(ラン&ウォーク)”

スキン&マインドブランド「バウム(BAUM)」は、樹木の恵みや香りを感じながら日々の生活の中で自分自身をケアするマインドや習慣を “ウェルネス リチュアル”として発信している。樹木の四季の営みに合わせ、「芽吹き」の春には心身のバランスを整えるための「BAUM ウェルネスリチュアル(瞑想)」を提案。季節は移ろい、今の「新緑」の時期におすすめする“リチュアル”は、都会の中でも楽しめるアクティブな“森林浴”だ。樹木医の中村雅俊氏と姿勢・ウォーキングアドバイザーの坂本亜樹氏をナビゲーターに、「バウム」の樹木の香りとラン&ウォークを掛け合わせた“ウェルネス リチュアル(ラン&ウォーク)”を発案。去る4月22日にはモデルの藤井サチ氏をゲストに迎え、トーク&体験イベントを開催した。

心身を癒やす、アクティブな“森林浴”

イベントの舞台となったのは緑に恵まれた代々木公園と、そのほど近くに新たにオープンした「ニューバランス(NEW BALANCE)Run Hub 代々木公園」。来場者たちは、「ニューバランス」のウエアとシューズを身にまとい、爽やかな香りの広がる日やけ止め“バウム ダブルプロテクション デイシールド n”を塗布してから、深呼吸。姿勢・ウォーキングアドバイザーである坂本氏のガイドのもと、澄んだ空気に包まれた代々木公園で“ウェルネス リチュアル(ラン&ウォーク)”を体験した。
“ウェルネス リチュアル(ラン&ウォーク)”で取り入れたのは、初夏におすすめの「バウム」の2製品。左から、フレッシュなひのきの香りが漂う、日やけ止め用乳液“バウム ダブルプロテクション デイシールド n”(SPF50+/PA++++、60mL、5500円)、心地よいひんやり感で、汗ばむ肌をさらさらにするボディー用フレグランス“バウム リフレッシング ボディコロン アクアティック グリーン”(90mL、4400円)※サマーシーズン向けの商品のため、在庫がなくなり次第販売終了いたします

森がもたらす恵みを知るトークセッション

癒やしを求めて、緑の多い公園にときどき足を運ぶという藤井氏。「森に行くと、なぜリフレッシュできるのか」──日ごろから感じていた疑問を、樹木医の中村氏に投げかけた。「樹木は虫やウイルスから身を守るために、フィトンチッドという揮発性成分を放出しています。『森の精気』とも呼ばれるこの物質には抗菌作用があり、森林内の空気を清浄に保つ役割を果たしているのです。そして、この香りは人にとって非常に心地よく、嗅ぐことで副交感神経が高まり、リラックス状態になれるという調査結果も出ています」と中村氏。特に、樹木の成長が活発になる春から夏にかけての新緑の季節は、新たな葉が開くたびにフィトンチッドが多く放出され、森の香りがより豊かになるのだという。「さらに、森の中は酸素の供給量が多く深い呼吸がしやすいことから、運動するにも適しており、疲労回復や集中力アップも期待できます」と続けた。
来場者たちは、日やけ止め用乳液“バウム ダブルプロテクション デイシールド n”を試し塗りしたのち、両手で顔を包み込むように覆い、深呼吸。樹木の香りを体感した。トークショー後には、「ニューバランス」のランニングスペシャリストが正しいシューズの履き方をレクチャー。

新緑と香りに包まれて五感が喜ぶ“リチュアル”

ラン&ウォークの前に、肩や肩甲骨周りをほぐして姿勢を整えることからスタート。ゲストたちは、これから動かす筋肉を目覚めさせるべく “バウム リフレッシング ボディコロン アクアティック グリーン”を、首筋や腕などの汗をかきやすい部位に塗布した。ランやウォークをする際の姿勢の保ち方について坂本氏は、「みぞおちの下から足が生えているイメージで、まっすぐ前に引っ張られるような感覚を持ちましょう。そうすることで、自然と背筋が伸び、樹木のような凜とした印象に見せられます」と笑顔でアドバイスを行った。

坂本亜樹/姿勢・ウォーキングアドバイザー
PROFILE:姿勢・ウォーキングアドバイザーとして、体の使い方や心と体の向き合い方を指導し、個々の魅力やパフォーマンスを引き出す。元モデルで、20年にわたりモデル・タレントのマネジメントに携わる。現在はTYCOON runningのコミュニケーションディレクターとして活動中。資格・認定:日本ランニング協会ウォーキングアドバイザー、カラダ取説マスター(ジェネラル)、BTEC認定チャイルドマインダー、VEX123 Certified Educator
中村雅俊/樹木医
PROFILE:全国の公園や街路樹、神社仏閣の御神木、天然記念物に指定された樹木に至るまで多様な樹木の診断・治療・維持管理を手がける。海外のアーボリカルチャー技術を取り入れたロープワークによる高所作業や繊細な樹木の保全技術に定評。都市部で生活する人々と樹木とのより良い関係を育むことをテーマに、講演・講座なども積極的に行い、樹木の生態や魅力について専門知識をわかりやすく伝える啓発活動にも尽力。 株式会社トシ・ランドスケープ代表取締役

坂本亜樹/姿勢・ウォーキングアドバイザー
PROFILE:姿勢・ウォーキングアドバイザーとして、体の使い方や心と体の向き合い方を指導し、個々の魅力やパフォーマンスを引き出す。元モデルで、20年にわたりモデル・タレントのマネジメントに携わる。現在はTYCOON runningのコミュニケーションディレクターとして活動中。資格・認定:日本ランニング協会ウォーキングアドバイザー、カラダ取説マスター(ジェネラル)、BTEC認定チャイルドマインダー、VEX123 Certified Educator

中村雅俊/樹木医
PROFILE:全国の公園や街路樹、神社仏閣の御神木、天然記念物に指定された樹木に至るまで多様な樹木の診断・治療・維持管理を手がける。海外のアーボリカルチャー技術を取り入れたロープワークによる高所作業や繊細な樹木の保全技術に定評。都市部で生活する人々と樹木とのより良い関係を育むことをテーマに、講演・講座なども積極的に行い、樹木の生態や魅力について専門知識をわかりやすく伝える啓発活動にも尽力。 株式会社トシ・ランドスケープ代表取締役

姿勢をすっと伸ばしてウォーキングを開始し、
新緑がまぶしい代々木公園へ

ヒマラヤスギの木陰で、中村氏が教えてくれたのは、木々がもたらす癒やしの仕組み。「フィトンチッドにもいくつか種類があって、ヒマラヤスギのような針葉樹は、リラックス作用のある成分を放出しているんです」。一方で、クスノキのような広葉樹からは“カンファー”というタイプのフィトンチッドが出ていて、こちらには気分をすっきりさせる作用があるのだという。「さまざまな木が共存する森に入ると、リラックスとリフレッシュの両方の効果が得られるというわけですね。さらに、樹木は根から吸い上げた水分を葉から蒸散しています。目には見えないですが、森の中で感じる“涼しい”“気持ちがいい”という感覚は、この天然のミストに包まれているからなんです」と中村氏。森が持つ力や恵みについてのレクチャーにゲストは耳を傾けた。続いて、木漏れ日が揺れるクロスカントリーコースを、ゲストの皆でラン&ウォーク。フィトンチッドを多く放出するシダーウッドの木々が立つエリアへ移動し、再び“バウム リフレッシング ボディコロン アクアティック グリーン”を首筋にパッティング。汗ばむ体をクールダウンさせながら息を整え、心もリフレッシュするひとときに。

アクティブな“森林浴”で
心身を労る時間を大切にしたい

一連の“リチュアル”を終えて、「ニューバランスRun Hub 代々木公園」に戻ったゲストや来場者たちへ、“バウム リフレッシング ボディコロン アクアティック グリーン”をイメージしたスペシャルドリンクが振る舞われた。すっきりとした味わいのドリンクを片手に、火照った体をクールダウン。ドリンクは6月30日までの期間限定で、「ニューバランスRun Hub 代々木公園」にて(有料)楽しむことができる。
今回のイベントは、藤井氏にとっても多くの気づきがあったという。「森の中で過ごした数十分間で、心身がすっきりと癒やされたのを実感しました。今回初めて耳にした、フィトンチッドという言葉。木々の緑は視覚的にリフレッシュさせてくれるだけでなく、特別な成分を放出していることを知り、とても驚きました。このフィトンチッドを利用して、離れた場所に生えている樹木がコミュニケーションを取り合っているかもしれないという話には、ロマンを感じましたね。子どもの頃から代々木公園にはよく遊びに来ていて、今でも月に2回くらいは立ち寄ります。毎日慌ただしく過ごしていると、ふと自然の中で深呼吸をしたくなる瞬間が訪れるんです。今回のトークショーと“リチュアル”を通じて、自分の中にあるそんな衝動にも納得でき、改めて自然のパワーを実感することができました。実際に森や公園に行けないときは、『バウム』の商品を取り入れて、自宅でも“森林浴”体験を楽しんでいきたいと思います」と語った。

藤井サチ/モデル・タレント
PROFILE:1997年、東京都生まれ。「Seventeen」「ViVi」の専属モデルとして活動後、現在は「CLASSY.」モデルとして活躍中。SDGsなどの社会問題や政治・経済を学び、情報番組にコメンテーターとしても出演。最近ではTOKYO MXの報道番組「堀潤Live Junction」やテレビ朝日 「ビートたけしのTVタックル」 などにも出演するなど、ジャンルに囚われず活躍の場を広げている新世代モデル

INFORMATION

ニューバランスRun Hub 代々木公園
住所:東京都渋谷区神南⼀丁目1番1 2階
電話番号:03-6451-5001
営業時間:11:00~19:00  ※イベント、季節により変更あり
「ニューバランスRun Hub 代々木公園」は、東京のランニングシーンを肌で感じながら、さまざまなランナーと交流することができる新たなオフィシャルストアとして、3月にオープン。最新のランニングシューズやアパレル、限定ランニングアイテムなど充実したラインアップで、3Dスキャンによる足の計測、フィッティングサービスのほか、シューフィッターや社内資格を取得したランニングスペシャリストをはじめとするスタッフがランニングを楽しむ人をサポートする。また、店内にはカフェを常設。店舗内外でランニングやフィットネスに関するイベントを定期的に開催するなど、世代やスポーツ強度を問わずに楽しめるスポットとなっている。
CREDIT SACHI FUJII :
Tシャツ5500円、ショートパンツ8910円、レギンス1万1990円、スニーカー"Fresh Foam X 1080 v14"1万9800円/以上、ニューバランス(ニューバランスジャパンお客様相談室0120-85-7120)、その他スタイリスト私物
MODEL:SACHI FUJII
PHOTOS:NAOKI MURAMATSU
STYLING:NOZOMI KOBAYASHI
HAIR & MAKEUP:KANAKO(TRON)
TEXT:RIHO NAWA

BAUM LINE公式アカウント友達追加で
森林浴美容®体験スキンケアサンプルプレゼント

問い合わせ先
BAUM お客さま窓口
0120-332-133

The post 藤井サチが体験する「バウム」のアクティブな“森林浴”  “ウェルネス リチュアル(ラン&ウォーク)” appeared first on WWDJAPAN.

藤井サチが体験する「バウム」のアクティブな“森林浴”  “ウェルネス リチュアル(ラン&ウォーク)”

スキン&マインドブランド「バウム(BAUM)」は、樹木の恵みや香りを感じながら日々の生活の中で自分自身をケアするマインドや習慣を “ウェルネス リチュアル”として発信している。樹木の四季の営みに合わせ、「芽吹き」の春には心身のバランスを整えるための「BAUM ウェルネスリチュアル(瞑想)」を提案。季節は移ろい、今の「新緑」の時期におすすめする“リチュアル”は、都会の中でも楽しめるアクティブな“森林浴”だ。樹木医の中村雅俊氏と姿勢・ウォーキングアドバイザーの坂本亜樹氏をナビゲーターに、「バウム」の樹木の香りとラン&ウォークを掛け合わせた“ウェルネス リチュアル(ラン&ウォーク)”を発案。去る4月22日にはモデルの藤井サチ氏をゲストに迎え、トーク&体験イベントを開催した。

心身を癒やす、アクティブな“森林浴”

イベントの舞台となったのは緑に恵まれた代々木公園と、そのほど近くに新たにオープンした「ニューバランス(NEW BALANCE)Run Hub 代々木公園」。来場者たちは、「ニューバランス」のウエアとシューズを身にまとい、爽やかな香りの広がる日やけ止め“バウム ダブルプロテクション デイシールド n”を塗布してから、深呼吸。姿勢・ウォーキングアドバイザーである坂本氏のガイドのもと、澄んだ空気に包まれた代々木公園で“ウェルネス リチュアル(ラン&ウォーク)”を体験した。
“ウェルネス リチュアル(ラン&ウォーク)”で取り入れたのは、初夏におすすめの「バウム」の2製品。左から、フレッシュなひのきの香りが漂う、日やけ止め用乳液“バウム ダブルプロテクション デイシールド n”(SPF50+/PA++++、60mL、5500円)、心地よいひんやり感で、汗ばむ肌をさらさらにするボディー用フレグランス“バウム リフレッシング ボディコロン アクアティック グリーン”(90mL、4400円)※サマーシーズン向けの商品のため、在庫がなくなり次第販売終了いたします

森がもたらす恵みを知るトークセッション

癒やしを求めて、緑の多い公園にときどき足を運ぶという藤井氏。「森に行くと、なぜリフレッシュできるのか」──日ごろから感じていた疑問を、樹木医の中村氏に投げかけた。「樹木は虫やウイルスから身を守るために、フィトンチッドという揮発性成分を放出しています。『森の精気』とも呼ばれるこの物質には抗菌作用があり、森林内の空気を清浄に保つ役割を果たしているのです。そして、この香りは人にとって非常に心地よく、嗅ぐことで副交感神経が高まり、リラックス状態になれるという調査結果も出ています」と中村氏。特に、樹木の成長が活発になる春から夏にかけての新緑の季節は、新たな葉が開くたびにフィトンチッドが多く放出され、森の香りがより豊かになるのだという。「さらに、森の中は酸素の供給量が多く深い呼吸がしやすいことから、運動するにも適しており、疲労回復や集中力アップも期待できます」と続けた。
来場者たちは、日やけ止め用乳液“バウム ダブルプロテクション デイシールド n”を試し塗りしたのち、両手で顔を包み込むように覆い、深呼吸。樹木の香りを体感した。トークショー後には、「ニューバランス」のランニングスペシャリストが正しいシューズの履き方をレクチャー。

新緑と香りに包まれて五感が喜ぶ“リチュアル”

ラン&ウォークの前に、肩や肩甲骨周りをほぐして姿勢を整えることからスタート。ゲストたちは、これから動かす筋肉を目覚めさせるべく “バウム リフレッシング ボディコロン アクアティック グリーン”を、首筋や腕などの汗をかきやすい部位に塗布した。ランやウォークをする際の姿勢の保ち方について坂本氏は、「みぞおちの下から足が生えているイメージで、まっすぐ前に引っ張られるような感覚を持ちましょう。そうすることで、自然と背筋が伸び、樹木のような凜とした印象に見せられます」と笑顔でアドバイスを行った。

坂本亜樹/姿勢・ウォーキングアドバイザー
PROFILE:姿勢・ウォーキングアドバイザーとして、体の使い方や心と体の向き合い方を指導し、個々の魅力やパフォーマンスを引き出す。元モデルで、20年にわたりモデル・タレントのマネジメントに携わる。現在はTYCOON runningのコミュニケーションディレクターとして活動中。資格・認定:日本ランニング協会ウォーキングアドバイザー、カラダ取説マスター(ジェネラル)、BTEC認定チャイルドマインダー、VEX123 Certified Educator
中村雅俊/樹木医
PROFILE:全国の公園や街路樹、神社仏閣の御神木、天然記念物に指定された樹木に至るまで多様な樹木の診断・治療・維持管理を手がける。海外のアーボリカルチャー技術を取り入れたロープワークによる高所作業や繊細な樹木の保全技術に定評。都市部で生活する人々と樹木とのより良い関係を育むことをテーマに、講演・講座なども積極的に行い、樹木の生態や魅力について専門知識をわかりやすく伝える啓発活動にも尽力。 株式会社トシ・ランドスケープ代表取締役

坂本亜樹/姿勢・ウォーキングアドバイザー
PROFILE:姿勢・ウォーキングアドバイザーとして、体の使い方や心と体の向き合い方を指導し、個々の魅力やパフォーマンスを引き出す。元モデルで、20年にわたりモデル・タレントのマネジメントに携わる。現在はTYCOON runningのコミュニケーションディレクターとして活動中。資格・認定:日本ランニング協会ウォーキングアドバイザー、カラダ取説マスター(ジェネラル)、BTEC認定チャイルドマインダー、VEX123 Certified Educator

中村雅俊/樹木医
PROFILE:全国の公園や街路樹、神社仏閣の御神木、天然記念物に指定された樹木に至るまで多様な樹木の診断・治療・維持管理を手がける。海外のアーボリカルチャー技術を取り入れたロープワークによる高所作業や繊細な樹木の保全技術に定評。都市部で生活する人々と樹木とのより良い関係を育むことをテーマに、講演・講座なども積極的に行い、樹木の生態や魅力について専門知識をわかりやすく伝える啓発活動にも尽力。 株式会社トシ・ランドスケープ代表取締役

姿勢をすっと伸ばしてウォーキングを開始し、
新緑がまぶしい代々木公園へ

ヒマラヤスギの木陰で、中村氏が教えてくれたのは、木々がもたらす癒やしの仕組み。「フィトンチッドにもいくつか種類があって、ヒマラヤスギのような針葉樹は、リラックス作用のある成分を放出しているんです」。一方で、クスノキのような広葉樹からは“カンファー”というタイプのフィトンチッドが出ていて、こちらには気分をすっきりさせる作用があるのだという。「さまざまな木が共存する森に入ると、リラックスとリフレッシュの両方の効果が得られるというわけですね。さらに、樹木は根から吸い上げた水分を葉から蒸散しています。目には見えないですが、森の中で感じる“涼しい”“気持ちがいい”という感覚は、この天然のミストに包まれているからなんです」と中村氏。森が持つ力や恵みについてのレクチャーにゲストは耳を傾けた。続いて、木漏れ日が揺れるクロスカントリーコースを、ゲストの皆でラン&ウォーク。フィトンチッドを多く放出するシダーウッドの木々が立つエリアへ移動し、再び“バウム リフレッシング ボディコロン アクアティック グリーン”を首筋にパッティング。汗ばむ体をクールダウンさせながら息を整え、心もリフレッシュするひとときに。

アクティブな“森林浴”で
心身を労る時間を大切にしたい

一連の“リチュアル”を終えて、「ニューバランスRun Hub 代々木公園」に戻ったゲストや来場者たちへ、“バウム リフレッシング ボディコロン アクアティック グリーン”をイメージしたスペシャルドリンクが振る舞われた。すっきりとした味わいのドリンクを片手に、火照った体をクールダウン。ドリンクは6月30日までの期間限定で、「ニューバランスRun Hub 代々木公園」にて(有料)楽しむことができる。
今回のイベントは、藤井氏にとっても多くの気づきがあったという。「森の中で過ごした数十分間で、心身がすっきりと癒やされたのを実感しました。今回初めて耳にした、フィトンチッドという言葉。木々の緑は視覚的にリフレッシュさせてくれるだけでなく、特別な成分を放出していることを知り、とても驚きました。このフィトンチッドを利用して、離れた場所に生えている樹木がコミュニケーションを取り合っているかもしれないという話には、ロマンを感じましたね。子どもの頃から代々木公園にはよく遊びに来ていて、今でも月に2回くらいは立ち寄ります。毎日慌ただしく過ごしていると、ふと自然の中で深呼吸をしたくなる瞬間が訪れるんです。今回のトークショーと“リチュアル”を通じて、自分の中にあるそんな衝動にも納得でき、改めて自然のパワーを実感することができました。実際に森や公園に行けないときは、『バウム』の商品を取り入れて、自宅でも“森林浴”体験を楽しんでいきたいと思います」と語った。

藤井サチ/モデル・タレント
PROFILE:1997年、東京都生まれ。「Seventeen」「ViVi」の専属モデルとして活動後、現在は「CLASSY.」モデルとして活躍中。SDGsなどの社会問題や政治・経済を学び、情報番組にコメンテーターとしても出演。最近ではTOKYO MXの報道番組「堀潤Live Junction」やテレビ朝日 「ビートたけしのTVタックル」 などにも出演するなど、ジャンルに囚われず活躍の場を広げている新世代モデル

INFORMATION

ニューバランスRun Hub 代々木公園
住所:東京都渋谷区神南⼀丁目1番1 2階
電話番号:03-6451-5001
営業時間:11:00~19:00  ※イベント、季節により変更あり
「ニューバランスRun Hub 代々木公園」は、東京のランニングシーンを肌で感じながら、さまざまなランナーと交流することができる新たなオフィシャルストアとして、3月にオープン。最新のランニングシューズやアパレル、限定ランニングアイテムなど充実したラインアップで、3Dスキャンによる足の計測、フィッティングサービスのほか、シューフィッターや社内資格を取得したランニングスペシャリストをはじめとするスタッフがランニングを楽しむ人をサポートする。また、店内にはカフェを常設。店舗内外でランニングやフィットネスに関するイベントを定期的に開催するなど、世代やスポーツ強度を問わずに楽しめるスポットとなっている。
CREDIT SACHI FUJII :
Tシャツ5500円、ショートパンツ8910円、レギンス1万1990円、スニーカー"Fresh Foam X 1080 v14"1万9800円/以上、ニューバランス(ニューバランスジャパンお客様相談室0120-85-7120)、その他スタイリスト私物
MODEL:SACHI FUJII
PHOTOS:NAOKI MURAMATSU
STYLING:NOZOMI KOBAYASHI
HAIR & MAKEUP:KANAKO(TRON)
TEXT:RIHO NAWA

BAUM LINE公式アカウント友達追加で
森林浴美容®体験スキンケアサンプルプレゼント

問い合わせ先
BAUM お客さま窓口
0120-332-133

The post 藤井サチが体験する「バウム」のアクティブな“森林浴”  “ウェルネス リチュアル(ラン&ウォーク)” appeared first on WWDJAPAN.

「ゲラン」、俳優・監督のシャルロット・ル・ボン起用でミツバチ保護活動に新たな息吹

「ゲラン(GUERLAIN)」はこのほど、俳優・アーティスト・映画監督として活躍するシャルロット・ル・ボン(Charlotte Le Bon)を新たな“ビー アンバサダー”に迎えた。同ブランドは、2010年から続けるミツバチ保護活動において、芸術性とサステナブルなビジョンを融合したアプローチに注力している。

芸術と自然が交差する唯一無二の共鳴

カナダ・モントリオール出身のシャルロット・ル・ボンは、豊かな自然と共に育った。創作する作品は映像から絵画、写真など多岐にわたり、自然と人間の繊細な関係性を映し出す。その創作姿勢は、ミツバチからインスピレーションを得て生物多様性の保全に取り組んできた「ゲラン」の哲学と共鳴する。同社のガブリエル・サンジュニ・ロドリゲス(Gabrielle Saint-Genis Rodriguez)CEOは、「彼女の芸術的な視点と環境への情熱は、ブランドが掲げる価値観と完璧に重なる。シャルロットをファミリーに迎えられることを、心からうれしく思う」とコメント。ル・ボンは、「自然は私のミューズであり、心が安らぐ場所だ。『ゲラン』のビー アンバサダーとして、ミツバチの大切さを広めていくことに大きな意義を感じている」と喜びを語った。

次世代に向けた教育とアートの架け橋に

「ゲラン」は今回の発表とともに、一般向け教育プログラム「ビー スクール(Bee School)」の新たな取り組みも明らかにした。モントリオール昆虫館と協働し、野生ミツバチを含む花粉媒介者(ポリネーター)に関する新たな教育コンテンツを開発する予定だ。ル・ボンはこの取り組みにも深く関わる予定で、アートイベントや没入型体験を通じてミツバチ保護の重要性を伝えていく。

フランスとハリウッドを股に掛け活躍

俳優としても国際的な評価を受けるル・ボンは、近年監督としても頭角を現す。2022年に初長編監督作「ファルコン・レイク」がカンヌ国際映画祭「監督週間」部門に選出され、ルイ・デリュック賞を受賞。昨年は、伝記映画「ニキ」で主演を務め、芸術家ニキ・ド・サンファル(Niki de Saint Phalle)を演じた。今年もHBOの人気シリーズ「ホワイト・ロータス」シーズン3に出演するなど、グローバルな存在感を高めている。

The post 「ゲラン」、俳優・監督のシャルロット・ル・ボン起用でミツバチ保護活動に新たな息吹 appeared first on WWDJAPAN.

「ランコム」の“抜け感マットリップ”が進化して登場 新たに4色が仲間入り

「ランコム(LANCOME)」は6月6日、アイコンリップ“ラプソリュ ルージュ インティマット”(全14色うち新4色、各5610円)をリニューアル発売する。5月30日から公式オンラインショップで先行販売を行う。“ラプソリュ ルージュ インティマット”は、軽い付け心地が特徴のマットリップで1990年に誕生。2021年にソフトマットリップを発売し、ブランドを代表するリップになった。今回は使い心地と発色をアップデートしたほか、既存10色のほか新色も加える。

グランローズエクストラクトとセラミド配合でスキンケア効果も

今回のリニューアルではメイクアップ効果に加えスキンケア効果も追及。グランローズエクストラクトとセラミド配合で唇を乾燥から守り、縦じわをカバーする。パッケージはエンボス加工を施したゴールドロゴにより、よりラグジュアリーな印象に仕上げた。

新たに加わるカラーは、シナモンのスパイスを足したようなヌードブラウンの“111ビハインド ザ ヌード”、コクのあるブラウンにビターさを混ぜた渋みのある“121 ブラウン サン フィルトル”、唇をエレガントに引き立て柔らかな印象を演出する“247 アンリタッチト ヌード”、深みのあるブラウンレッドで、黄みにも青み馴染むカラーに仕上げた“313 マロンショー”の4色。軽やかなテクスチャーと高い発色、ロングラスティング力で唇を美しく彩る。

The post 「ランコム」の“抜け感マットリップ”が進化して登場 新たに4色が仲間入り appeared first on WWDJAPAN.

「シロ」が今年もジェルパフュームを発売 3種の香り×異なる輝きのラメを配合

「シロ(SHIRO)」は、ゼロサボン、ゼロホワイトリリー、ゼロホワイトティーの3種の香りの“ジェルパフューム”(各75g、各3300円)を数量限定で発売する。6月5日に同ブランド会員向けに先行予約を開始し、12日に公式オンラインストア及び全国の直営店舗で発売する。

今年の “ジェルパフューム”には、「シロ」の倉庫に眠っていた香料とラメに加え、販売終了となる“サボン ジェル80”と“チャクーサナ ジェル80”を使用。2つのハンドジェルを混ぜ合わせ、ベースとして使うことで、これまでとは違った香り立ちで用意する。

同製品は、よりシマーな質感を楽しめるよう大粒のラメに微細なパールを組み合わせており、肩や鎖骨、腕などになじませてボディーハイライターとしても使用できる。きらめきの強さはそれぞれの香りによって異なる。また、ベタつかないようパウダーを加えることで、さらりとした使用感に仕上げた。さらに、保湿ケアをかなえる柚の蒸留水も配合した。

夏の肌を煌めきで彩る3種の香り

ゼロサボン

ゼロサボンは、リニューアル前の“サボン”に、“アールグレイ”と限定パフュームの“スプリング レター(SPRINIG LETTER)”の香料を組み合わせた。レモンやアップルなどの甘酸っぱい果実に、花々が優しく香るスイートフローラルの香りだ。微細なパールを配合し、さりげない輝きをまとわせる。

ゼロホワイトリリー

ゼロホワイトリリーは、リニューアル前の“ホワイトリリー”に、限定パフュームの“ジョイ ウィズ ユー(JOY WITH YOU)”の香料を組み合わせた。爽やかでみずみずしいグリーンの香りに、リリーを中心にヒヤシンスやイランイランの花々が加わったフレッシュフローラルの香りで、ピンクとシルバーのラメやパールを混ぜ合わせ、しっかりとラメの存在感を感じられる。

ゼロホワイトティー

ゼロホワイトティーは、リニューアル前の“ホワイトティー”に、“サボン”と限定フレグランスの“ペアー”、そして“フリージア ミスト(FREESIA MIST)”の香料を組み合わせ、ペアーやベルガモットなどの果実味溢れる香りに、フローラルで甘さをプラスした。ゴールドとシルバーのラメやパールをふんだんに配合しており、肌に塗布すると艶のある、煌びやかな印象に仕上がる。

The post 「シロ」が今年もジェルパフュームを発売 3種の香り×異なる輝きのラメを配合 appeared first on WWDJAPAN.

「角栓溶解」のその先へ 進化型洗顔料は“大人の毛穴悩み”のブレイクスルーとなるか?

進化型洗顔料は“大人の毛穴悩み”のブレイクスルーとなるか?

「大人の毛穴対策」として、今シーズン注目したいのは「洗顔系のアイテム」たちだ。これまでどちらかというと若年層向きだった洗顔アイテムが、複雑な大人の毛穴に対してどうアプローチをはかるのか?各社の革新的な技術とともに、進化型洗顔料の現在地を探る。

原因が複合なゆえに、対策が難しい大人の毛穴問題

年齢を問わず、日本において常に上位にあがる肌悩みといえば「毛穴」だろう。若年層の場合、主な要因は過剰な皮脂の分泌であるため、まずは「洗顔料」で何とかしようとする人が多いはずだ。価格の面で、若年層が手に取りやすい面もある。

一方で、年齢を重ねれば重ねるほど、毛穴の要因は複雑化していく。乾燥やターンオーバーの乱れによって、毛穴に角栓が詰まりやすくなってしまうこと。また、皮膚の下垂に伴って毛穴も引っぱられ、悪目立ちするケースもある。こうなると洗顔のみでの対策は難しく、ピーリングや引き締め効果を持つ美容液、肌にハリを与える美顔器、ケミカルピーリングや光治療など美容医療の施術まで、お手入れの選択肢が広がっていく。

逆に言ってしまうと、「洗う」というシンプルなケアで「大人の毛穴が何とかなる」と考える人は、少ないのではないだろうか。特に美容に詳しい人ほど、期待値は低いかもしれない。

洗顔にブレイクスルーをもたらした「角栓溶解技術」

そんな「洗う毛穴ケア」に1つのブレイクスルーをもたらしたのが、花王の「皮脂・角栓除去技術」である。角栓が毛穴の大きな要因であることは間違いなく、実は同社の研究により「年齢と共に頬の角栓は増えていく」ことも判明している。

そもそも角栓は、約7割のタンパク質と約3割の脂質で構成されているのをご存じだろうか。脂質の中でも硬い「固体脂」がタンパク質同士を強固に結びつけ、「洗っただけでは取り去りにくい」性質があった。花王がターゲットにしたのは、この固体脂だ。

数多の成分をスクリーニングした結果、「トリスヒドロキシメチルアミノメタン」(通称・トリス)に、固体脂を水溶化させる性質があることを発見。角栓のタンパク質をゆるめて内部に入り込み、固体脂を水に溶けやすい状態にして、角栓の構造を崩壊させるという。鼻パックのように物理的に引き抜くわけでもなく、ピーリングのように角層表面を溶かすわけでもない「角栓自らが崩れて、毛穴から溶け出してくる」のがポイントだ。

この新発想によって、近年「洗う毛穴ケア」は一段進化したといっていい。現在は他社においても、様々な視点から角栓を溶解させる研究が進化している。

2025年夏は「角栓溶解」の一歩先へ
エイジングケアまで視野に入れた洗顔料

そして今年の夏は、角栓を溶解するアプローチからさらに一歩踏み込んだ、洗顔アイテムが続々登場している。洗顔後の肌に「保水ヴェール」を形成したり、「エイジングケア」をも視野に入れた、大人の毛穴に迫るアイテムを各社の技術と共に紹介する。

角栓崩壊除去後に保水ヴェールを形成
メイクのりの良いなめらかな肌へ

花王のメイクアップブランド、「プリマヴィスタ(PRIMAVISTA)」から7月5日に登場する“プレメイクアップ ジェルウォッシュ”は、ブランド初となるスキンケアアイテム。花王独自の皮脂・角栓除去技術を搭載し、化粧ノリ・モチを悪化させる原因である、皮脂や角栓を速やかにオフしてくれる。さらに、洗浄中に保水カプセルからオイル系の成分を放出し、洗顔後の肌に「保水ヴェール」を形成するのが特長だ。保水ヴェールは、スキンケアのなじみをアップし、化粧ノリのよいなめらかな肌に整える。すっきり洗い上がると同時に、潤いのヴェールで包まれているような感覚を抱けるはず。洗顔料を変えるだけで肌のキメが整う効果を、AIによる肌診断でも確認しているという、大人のための洗顔料である。

独自の角栓溶解パラメータをもとに
量子コンピューターが導き出した処方

「コスメデコルテ(DECORTE)」から誕生した“AQ 毛穴美容液オイル”は、世界で初めて化粧品の処方開発に「量子コンピューター」を取り入れた画期的な製品だ。コンピューターが演算処理できるように、角栓中の脂質が溶けやすいエリアを数値化した、独自の「角栓溶解度パラメータ」を開発。そのうえで、複数の成分候補や理想的な処方条件を設定し、1000億通りもの組み合わせの中から、量子コンピューターがベストな処方を導き出したという。心地よい香りとともに、まろやかなオイルが肌に広がり、洗顔後はツヤを宿したなめらかな肌へと導いてくれる。香りや成分候補はAQのクオリティにふさわしいものを人の手によって選定し、人の発想を凌駕した組み合わせ計算を融合した、未来型のスキンケアだ。

2種類のオイル✕クレイで汚れをオフ
透明感をサポートするハイブリッド洗顔料

ミニマルかつ本質的な美しさを追究する資生堂の「ザ・ギンザ(THE GINZA)」から登場したのは、洗顔とマスクを1品で叶える“ハイブリッドクレンザー n”だ。溶解性に優れた2種類のオイルの力で角栓をゆるめ、2種類の天然ミネラルクレイが大気汚染物質などの毛穴汚れを吸着。塗布した時はまろやかなクレイ、マッサージするとオイルがあふれ出すようなリッチな感触に変化し、そのまま20秒肌に置いてマスクをする。リンデンエキス等の美容成分の力で、洗い流したあとは透明感のある健康的な艶肌が手に入るだろう。この唯一無二のテクスチャーを叶えるために、特別な温度設定や攪拌技術、7ろ過行程を経て完成した、週に1~2回の特別なお手入れ。大人の肌を総合的に美しい質感へと導いてくれる。

「洗う」というシンプルなステップで、角栓を溶解し、肌の質感にまでアプローチする進化型洗顔料。いずれも肌がなめらかに整う手応えがあり、保湿感やツヤ、血色をサポートする働きに、個人的には驚きを覚えずにはいられなかった。ジェンダーに関係なく(メイクをしていない人にも)心からおすすめしたいアイテムたちである。

The post 「角栓溶解」のその先へ 進化型洗顔料は“大人の毛穴悩み”のブレイクスルーとなるか? appeared first on WWDJAPAN.

「角栓溶解」のその先へ 進化型洗顔料は“大人の毛穴悩み”のブレイクスルーとなるか?

進化型洗顔料は“大人の毛穴悩み”のブレイクスルーとなるか?

「大人の毛穴対策」として、今シーズン注目したいのは「洗顔系のアイテム」たちだ。これまでどちらかというと若年層向きだった洗顔アイテムが、複雑な大人の毛穴に対してどうアプローチをはかるのか?各社の革新的な技術とともに、進化型洗顔料の現在地を探る。

原因が複合なゆえに、対策が難しい大人の毛穴問題

年齢を問わず、日本において常に上位にあがる肌悩みといえば「毛穴」だろう。若年層の場合、主な要因は過剰な皮脂の分泌であるため、まずは「洗顔料」で何とかしようとする人が多いはずだ。価格の面で、若年層が手に取りやすい面もある。

一方で、年齢を重ねれば重ねるほど、毛穴の要因は複雑化していく。乾燥やターンオーバーの乱れによって、毛穴に角栓が詰まりやすくなってしまうこと。また、皮膚の下垂に伴って毛穴も引っぱられ、悪目立ちするケースもある。こうなると洗顔のみでの対策は難しく、ピーリングや引き締め効果を持つ美容液、肌にハリを与える美顔器、ケミカルピーリングや光治療など美容医療の施術まで、お手入れの選択肢が広がっていく。

逆に言ってしまうと、「洗う」というシンプルなケアで「大人の毛穴が何とかなる」と考える人は、少ないのではないだろうか。特に美容に詳しい人ほど、期待値は低いかもしれない。

洗顔にブレイクスルーをもたらした「角栓溶解技術」

そんな「洗う毛穴ケア」に1つのブレイクスルーをもたらしたのが、花王の「皮脂・角栓除去技術」である。角栓が毛穴の大きな要因であることは間違いなく、実は同社の研究により「年齢と共に頬の角栓は増えていく」ことも判明している。

そもそも角栓は、約7割のタンパク質と約3割の脂質で構成されているのをご存じだろうか。脂質の中でも硬い「固体脂」がタンパク質同士を強固に結びつけ、「洗っただけでは取り去りにくい」性質があった。花王がターゲットにしたのは、この固体脂だ。

数多の成分をスクリーニングした結果、「トリスヒドロキシメチルアミノメタン」(通称・トリス)に、固体脂を水溶化させる性質があることを発見。角栓のタンパク質をゆるめて内部に入り込み、固体脂を水に溶けやすい状態にして、角栓の構造を崩壊させるという。鼻パックのように物理的に引き抜くわけでもなく、ピーリングのように角層表面を溶かすわけでもない「角栓自らが崩れて、毛穴から溶け出してくる」のがポイントだ。

この新発想によって、近年「洗う毛穴ケア」は一段進化したといっていい。現在は他社においても、様々な視点から角栓を溶解させる研究が進化している。

2025年夏は「角栓溶解」の一歩先へ
エイジングケアまで視野に入れた洗顔料

そして今年の夏は、角栓を溶解するアプローチからさらに一歩踏み込んだ、洗顔アイテムが続々登場している。洗顔後の肌に「保水ヴェール」を形成したり、「エイジングケア」をも視野に入れた、大人の毛穴に迫るアイテムを各社の技術と共に紹介する。

角栓崩壊除去後に保水ヴェールを形成
メイクのりの良いなめらかな肌へ

花王のメイクアップブランド、「プリマヴィスタ(PRIMAVISTA)」から7月5日に登場する“プレメイクアップ ジェルウォッシュ”は、ブランド初となるスキンケアアイテム。花王独自の皮脂・角栓除去技術を搭載し、化粧ノリ・モチを悪化させる原因である、皮脂や角栓を速やかにオフしてくれる。さらに、洗浄中に保水カプセルからオイル系の成分を放出し、洗顔後の肌に「保水ヴェール」を形成するのが特長だ。保水ヴェールは、スキンケアのなじみをアップし、化粧ノリのよいなめらかな肌に整える。すっきり洗い上がると同時に、潤いのヴェールで包まれているような感覚を抱けるはず。洗顔料を変えるだけで肌のキメが整う効果を、AIによる肌診断でも確認しているという、大人のための洗顔料である。

独自の角栓溶解パラメータをもとに
量子コンピューターが導き出した処方

「コスメデコルテ(DECORTE)」から誕生した“AQ 毛穴美容液オイル”は、世界で初めて化粧品の処方開発に「量子コンピューター」を取り入れた画期的な製品だ。コンピューターが演算処理できるように、角栓中の脂質が溶けやすいエリアを数値化した、独自の「角栓溶解度パラメータ」を開発。そのうえで、複数の成分候補や理想的な処方条件を設定し、1000億通りもの組み合わせの中から、量子コンピューターがベストな処方を導き出したという。心地よい香りとともに、まろやかなオイルが肌に広がり、洗顔後はツヤを宿したなめらかな肌へと導いてくれる。香りや成分候補はAQのクオリティにふさわしいものを人の手によって選定し、人の発想を凌駕した組み合わせ計算を融合した、未来型のスキンケアだ。

2種類のオイル✕クレイで汚れをオフ
透明感をサポートするハイブリッド洗顔料

ミニマルかつ本質的な美しさを追究する資生堂の「ザ・ギンザ(THE GINZA)」から登場したのは、洗顔とマスクを1品で叶える“ハイブリッドクレンザー n”だ。溶解性に優れた2種類のオイルの力で角栓をゆるめ、2種類の天然ミネラルクレイが大気汚染物質などの毛穴汚れを吸着。塗布した時はまろやかなクレイ、マッサージするとオイルがあふれ出すようなリッチな感触に変化し、そのまま20秒肌に置いてマスクをする。リンデンエキス等の美容成分の力で、洗い流したあとは透明感のある健康的な艶肌が手に入るだろう。この唯一無二のテクスチャーを叶えるために、特別な温度設定や攪拌技術、7ろ過行程を経て完成した、週に1~2回の特別なお手入れ。大人の肌を総合的に美しい質感へと導いてくれる。

「洗う」というシンプルなステップで、角栓を溶解し、肌の質感にまでアプローチする進化型洗顔料。いずれも肌がなめらかに整う手応えがあり、保湿感やツヤ、血色をサポートする働きに、個人的には驚きを覚えずにはいられなかった。ジェンダーに関係なく(メイクをしていない人にも)心からおすすめしたいアイテムたちである。

The post 「角栓溶解」のその先へ 進化型洗顔料は“大人の毛穴悩み”のブレイクスルーとなるか? appeared first on WWDJAPAN.

【2025年夏コスメ】「ロアリブ」から夏限定“スージングサン”の香り 今年はボディー用美容液も

「ロアリブ(ROALIV)」は6月5日、定番のフレグランスシリーズ“マインドセンス”から、限定の香りのオードパルファン“スージングサン”(20mL、3960円)を発売する。加えて、発酵液と植物オイルを掛け合わせたボディー用美容液“キープアシークレット フォーボディ”から、夏限定仕様の“キープアシークレット フォーボディ S”(120mL、3850円)が登場する。

2アイテムとも、“スージングサン”の香りを共通採用した。ペア、マンダリン、ベルガモットの甘く爽やかなトップノートから、オレンジフラワー、フリージア、マグノリアの落ち着いた印象のミドルノート、ムスク、ウッディ、アンバーの優しくしっとりとしたラストノートに移り変わる、みずみずしい洋梨の香り。

オードパルファン“マインドセンス スージングサン”は、植物性アルコールを100%使用しているのが特徴だ。ボディー用美容液“キープアシークレット フォーボディ S”は、通常品より軽い使い心地のオイルベースを採用。さらに、“夏対策”成分としてメラニンの生成を抑制するニームエキス、血行を促進し足のむくみに働きかけるユーカリ葉油、清涼感をもたらすハッカ葉油を配合した。肌のキメを整えながら、すっきりと軽やかな印象のボディーに導く。

なお、同日からサマーキャンペーンを実施する。直営店舗またはブランド公式ECで7700円以上購入した人に“オリジナルポーチセット”をプレゼントする(※なくなり次第終了、1人につき1点限り)。

The post 【2025年夏コスメ】「ロアリブ」から夏限定“スージングサン”の香り 今年はボディー用美容液も appeared first on WWDJAPAN.

「リファ」人気コーム新作や「アンドビー」「レブロン」夏の限定色が登場! 今週発売のビューティーアイテム12選【5/26〜6/1】

今週発売のビューティーアイテム12選【5/26〜6/1】

ビューティアイテムの発売情報を「WWDJAPAN」的視点でピックアップ!今回は5月26〜6月1日に発売するアイテムを紹介します。今週の注目は人気の「リファ(REFA)」コームの新作。表参道ヒルズ店と阪急うめだ本店、全国の美容院で先行販売がスタートします。髪への負担を軽減しながら、前髪やおくれ毛などの細かな毛を捉えて整えて艶とまとまりを与えるほか、ブラッククロムコーティングを施した上品なデザインも魅力です。メイクアップは夏の限定色も続々と登場。「レブロン(REVLON)」は異なる質感の4色をセットしたアイシャドウから夏の新2色を、「アンドビー(&BE)」は、ナチュラルな血色感を演出する“クリームチーク”からゴールドとレッドのパールを配合した限定色を発売します。ブランドの世界観を表現したキュートなパッケージデザイン「アナスイ エヌワイシー(ANNA SUI NYC)」の“フェイス マルチ バーム”もぜひチェックを。

【5月26日発売】
イソップ
(AESOP)

洗い流せるジェルマスク

「イソップ(AESOP)」は、古い角質をほぐすBHAと、ブランドで初めて採用する角質柔軟成分のPHAを配合した洗い流すジェルマスク“ルーセント フェイシャル リファイニング マスク”を発売する。

■商品詳細

“ルーセント フェイシャル リファイニング マスク”(60mL、1万1000円)

【5月26日発売】
レブロン
(REVLON)

4色アイシャドウに夏の新2色

「レブロン(REVLON)」は、マット、サテン、パール、グリッターと異なる質感の4色をセットしたアイシャドウから夏の新2色を発売する。今回は、ぬくもりを感じるゴールデンブラウンカラーの“ゴールデン サンフラワー(010)”と、陽射しに映えるブリックテラコッタカラー“サンド デューン(011)”が仲間入りする。

■商品詳細

“ダズルアイシャドウ クアッド”(新2色、各1540円)

【5月27日発売】
イプサ
(IPSA)

洗顔石けんがリニューアル

「イプサ(IPSA)」は、リニューアルした洗顔石けん“クレンジング マリンケイク ex”を発売する。海の恵みに着想した保湿成分を新配合するほか、毛穴汚れの原因にアプローチし、毛穴目立ちのないつるんとした肌へ導く。容量、価格ともに据え置き。

■商品詳細

“クレンジング マリンケイク ex”(100g、2970円※編集部調べ)

【5月28日発売】
ラ・カスタ
(LA CASTA)

夏限定シリーズのシャンプー&ボディーミスト

「ラ・カスタ(LA CASTA)」は、アロマの香りとともに全身のクールケアをかなえる夏限定シリーズ“アイシーアロマ”から、シャンプーとボディーミストを数量限定で発売する。セイヨウハッカ油やグレープフルーツ果皮油、ラベンダー油などを組み合わせたフレッシュなハーバルミントの香りが特徴。

■商品詳細

“アイシーアロマ ヘアソープ”(300mL、2420円)
“アイシーアロマ ボディミスト”(100mL、2200円)

【5月28日発売】
リファ
(REFA)

人気コームからブラッククロム加工の新作

「リファ(REFA)」は人気コームの新作“リファハートコーム アイラ クロム”を発売する。歯からハンドルに至るまですべてにブラッククロムコーティングを施し、上質な使い心地を実現した。

■商品詳細

“リファハートコーム アイラ クロム”(5500円)

【5月28日発売】
ヨル
(YOLU)

モクテルに着想した香りの夏限定コレクション

「ヨル(YOLU)」は、夏の限定コレクション“モクテルナイト”を数量限定で発売する。定番3シリーズから“モクテル”に着想した3つの香りが登場し、シャンプーやトリートメント、ボディーソープなどのケアアイテムを中心に全18種をそろえる。

■商品詳細

“モクテル カームナイトリペアシャンプー”(440mL、1540円)
“モクテル カームナイトリペアトリートメント”(440mL、1540円)
“モクテル リラックスナイトリペアジェルヘアマスク”(145mL、1540円)
“モクテル リラックスナイトリペアヘアオイル”(80mL、1540円)
“モクテル ディープナイトリペアシャンプー”(400mL、1650円)
※一部商品

【5月29日発売】
サボン
(SABON)

“フェイスポリッシャー”がリニューアル

「サボン(SABON)」は、洗顔と角質ケアを同時にかなえる泡立て不要の2in1スクラブ洗顔料“フェイスポリッシャー”をリニューアル発売する。既存の3種のほか新2種を加えてラインアップ。また、今回のリニューアルを記念したフェイスケアのスペシャルキットも数量限定で用意する。

■商品詳細

“フェイスポリッシャー リフレッシング”(ガラスジャー125mL、3960円/チューブ60mL、2200円)
“フェイスポリッシャー リラクシング”(ガラスジャー125mL、3960円/チューブ60mL、2200円)
“フェイスポリッシャー フォーミング”(チューブ125mL、3520円)
“フェイスポリッシャー ジェントルマン”(チューブ125mL、3520円)
“ローズフェイス&ポリッシュキット”(6710円)
※一部商品

【5月30日発売】
アンドビー
(&BE)

“クリームチーク”から夏の限定色

河北裕介の「アンドビー(&BE)」は、ナチュラルな血色感を演出する“クリームチーク”からゴールドとレッドのパールを配合した限定色の“ブロンズ”と、芯を繰り戻せる仕様にリニューアルしたクリームタイプのグリッターアイライナー“アンダーアイライナー”発売する。

■商品詳細

“クリームチーク”(限定1色、1650円)
“アンダーアイライナー”(1320円)

【5月30日発売】
エンポリオ アルマーニ
(EMPORIO ARMANI)

栗やアンバーの新作フレグランス

「エンポリオ アルマーニ(EMPORIO ARMANI)」は、新作のオードパルファン“ストロンガー ウィズ ユー インテンスリー”を発売する。ピンクペッパーが香るトップノートに、ラベンダーとセージをあわせ、ラストは砂糖漬けにした栗のアコードやアンバーウッド、バニラなど複雑な甘さが香るよう仕上げた。

■商品詳細

“ストロンガー ウィズ ユー インテンスリー”(100mL、2万2000円)

【5月30日発売】
ナチュリエ
(NATURIE)

“ハトムギ”の部分用シート&パウチ付きの限定セット

「ナチュリエ(NATURIE)」は、ブランドで人気の“ハトムギ化粧水"と"ハトムギ保湿ジェル"から部分用シートやパウチ付きの限定品2種を数量限定で発売する。強い紫外線やエアコンによりインナードライになりやすい肌を潤った状態に整え、メイクのノリや持ちがアップする。

■商品詳細

“ハトムギ化粧水 限定スクエアシート&ケースつき”(748円※以下編集部調べ)
“ハトムギ保湿ジェル 限定ジェルパウチつき”(990円)

【5月30日発売】
ウォンジョンヨ
(WONJUNGYO)

ロングマスカラとメイクキープアイテム

「ウォンジョンヨ(WONJUNGYO)」は、ストレート型の極細ブラシを備えたロングタイプのマスカラ“アイドールスリムマスカラ ロング”と、崩れやすい目尻のアイライナーや眉尻などに塗ることでメイクのにじみや落ちを防ぐ“メイクアップトップコート”(1540円)を発売する。

■商品詳細

“アイドールスリムマスカラ ロング”(1430円)
“メイクアップトップコート”(1540円)

【6月1日発売】
アナスイ エヌワイシー
(ANNA SUI NYC)

“透けふわ”発色のフェイスマルチバーム

「アナスイ エヌワイシー(ANNA SUI NYC)」はコスメ第2弾として、透けるように柔らかな発色が特徴の“フェイス マルチ バーム”を発売する。カラーは全8色で、レッド系やピンク系、オレンジ系、ブラウン系の色味に加え、ハイライトとしても使用できるシルクベージュなども用意した。

■商品詳細

“フェイス マルチ バーム”(全8色、各2420円)

The post 「リファ」人気コーム新作や「アンドビー」「レブロン」夏の限定色が登場! 今週発売のビューティーアイテム12選【5/26〜6/1】 appeared first on WWDJAPAN.

「リファ」人気コーム新作や「アンドビー」「レブロン」夏の限定色が登場! 今週発売のビューティーアイテム12選【5/26〜6/1】

今週発売のビューティーアイテム12選【5/26〜6/1】

ビューティアイテムの発売情報を「WWDJAPAN」的視点でピックアップ!今回は5月26〜6月1日に発売するアイテムを紹介します。今週の注目は人気の「リファ(REFA)」コームの新作。表参道ヒルズ店と阪急うめだ本店、全国の美容院で先行販売がスタートします。髪への負担を軽減しながら、前髪やおくれ毛などの細かな毛を捉えて整えて艶とまとまりを与えるほか、ブラッククロムコーティングを施した上品なデザインも魅力です。メイクアップは夏の限定色も続々と登場。「レブロン(REVLON)」は異なる質感の4色をセットしたアイシャドウから夏の新2色を、「アンドビー(&BE)」は、ナチュラルな血色感を演出する“クリームチーク”からゴールドとレッドのパールを配合した限定色を発売します。ブランドの世界観を表現したキュートなパッケージデザイン「アナスイ エヌワイシー(ANNA SUI NYC)」の“フェイス マルチ バーム”もぜひチェックを。

【5月26日発売】
イソップ
(AESOP)

洗い流せるジェルマスク

「イソップ(AESOP)」は、古い角質をほぐすBHAと、ブランドで初めて採用する角質柔軟成分のPHAを配合した洗い流すジェルマスク“ルーセント フェイシャル リファイニング マスク”を発売する。

■商品詳細

“ルーセント フェイシャル リファイニング マスク”(60mL、1万1000円)

【5月26日発売】
レブロン
(REVLON)

4色アイシャドウに夏の新2色

「レブロン(REVLON)」は、マット、サテン、パール、グリッターと異なる質感の4色をセットしたアイシャドウから夏の新2色を発売する。今回は、ぬくもりを感じるゴールデンブラウンカラーの“ゴールデン サンフラワー(010)”と、陽射しに映えるブリックテラコッタカラー“サンド デューン(011)”が仲間入りする。

■商品詳細

“ダズルアイシャドウ クアッド”(新2色、各1540円)

【5月27日発売】
イプサ
(IPSA)

洗顔石けんがリニューアル

「イプサ(IPSA)」は、リニューアルした洗顔石けん“クレンジング マリンケイク ex”を発売する。海の恵みに着想した保湿成分を新配合するほか、毛穴汚れの原因にアプローチし、毛穴目立ちのないつるんとした肌へ導く。容量、価格ともに据え置き。

■商品詳細

“クレンジング マリンケイク ex”(100g、2970円※編集部調べ)

【5月28日発売】
ラ・カスタ
(LA CASTA)

夏限定シリーズのシャンプー&ボディーミスト

「ラ・カスタ(LA CASTA)」は、アロマの香りとともに全身のクールケアをかなえる夏限定シリーズ“アイシーアロマ”から、シャンプーとボディーミストを数量限定で発売する。セイヨウハッカ油やグレープフルーツ果皮油、ラベンダー油などを組み合わせたフレッシュなハーバルミントの香りが特徴。

■商品詳細

“アイシーアロマ ヘアソープ”(300mL、2420円)
“アイシーアロマ ボディミスト”(100mL、2200円)

【5月28日発売】
リファ
(REFA)

人気コームからブラッククロム加工の新作

「リファ(REFA)」は人気コームの新作“リファハートコーム アイラ クロム”を発売する。歯からハンドルに至るまですべてにブラッククロムコーティングを施し、上質な使い心地を実現した。

■商品詳細

“リファハートコーム アイラ クロム”(5500円)

【5月28日発売】
ヨル
(YOLU)

モクテルに着想した香りの夏限定コレクション

「ヨル(YOLU)」は、夏の限定コレクション“モクテルナイト”を数量限定で発売する。定番3シリーズから“モクテル”に着想した3つの香りが登場し、シャンプーやトリートメント、ボディーソープなどのケアアイテムを中心に全18種をそろえる。

■商品詳細

“モクテル カームナイトリペアシャンプー”(440mL、1540円)
“モクテル カームナイトリペアトリートメント”(440mL、1540円)
“モクテル リラックスナイトリペアジェルヘアマスク”(145mL、1540円)
“モクテル リラックスナイトリペアヘアオイル”(80mL、1540円)
“モクテル ディープナイトリペアシャンプー”(400mL、1650円)
※一部商品

【5月29日発売】
サボン
(SABON)

“フェイスポリッシャー”がリニューアル

「サボン(SABON)」は、洗顔と角質ケアを同時にかなえる泡立て不要の2in1スクラブ洗顔料“フェイスポリッシャー”をリニューアル発売する。既存の3種のほか新2種を加えてラインアップ。また、今回のリニューアルを記念したフェイスケアのスペシャルキットも数量限定で用意する。

■商品詳細

“フェイスポリッシャー リフレッシング”(ガラスジャー125mL、3960円/チューブ60mL、2200円)
“フェイスポリッシャー リラクシング”(ガラスジャー125mL、3960円/チューブ60mL、2200円)
“フェイスポリッシャー フォーミング”(チューブ125mL、3520円)
“フェイスポリッシャー ジェントルマン”(チューブ125mL、3520円)
“ローズフェイス&ポリッシュキット”(6710円)
※一部商品

【5月30日発売】
アンドビー
(&BE)

“クリームチーク”から夏の限定色

河北裕介の「アンドビー(&BE)」は、ナチュラルな血色感を演出する“クリームチーク”からゴールドとレッドのパールを配合した限定色の“ブロンズ”と、芯を繰り戻せる仕様にリニューアルしたクリームタイプのグリッターアイライナー“アンダーアイライナー”発売する。

■商品詳細

“クリームチーク”(限定1色、1650円)
“アンダーアイライナー”(1320円)

【5月30日発売】
エンポリオ アルマーニ
(EMPORIO ARMANI)

栗やアンバーの新作フレグランス

「エンポリオ アルマーニ(EMPORIO ARMANI)」は、新作のオードパルファン“ストロンガー ウィズ ユー インテンスリー”を発売する。ピンクペッパーが香るトップノートに、ラベンダーとセージをあわせ、ラストは砂糖漬けにした栗のアコードやアンバーウッド、バニラなど複雑な甘さが香るよう仕上げた。

■商品詳細

“ストロンガー ウィズ ユー インテンスリー”(100mL、2万2000円)

【5月30日発売】
ナチュリエ
(NATURIE)

“ハトムギ”の部分用シート&パウチ付きの限定セット

「ナチュリエ(NATURIE)」は、ブランドで人気の“ハトムギ化粧水"と"ハトムギ保湿ジェル"から部分用シートやパウチ付きの限定品2種を数量限定で発売する。強い紫外線やエアコンによりインナードライになりやすい肌を潤った状態に整え、メイクのノリや持ちがアップする。

■商品詳細

“ハトムギ化粧水 限定スクエアシート&ケースつき”(748円※以下編集部調べ)
“ハトムギ保湿ジェル 限定ジェルパウチつき”(990円)

【5月30日発売】
ウォンジョンヨ
(WONJUNGYO)

ロングマスカラとメイクキープアイテム

「ウォンジョンヨ(WONJUNGYO)」は、ストレート型の極細ブラシを備えたロングタイプのマスカラ“アイドールスリムマスカラ ロング”と、崩れやすい目尻のアイライナーや眉尻などに塗ることでメイクのにじみや落ちを防ぐ“メイクアップトップコート”(1540円)を発売する。

■商品詳細

“アイドールスリムマスカラ ロング”(1430円)
“メイクアップトップコート”(1540円)

【6月1日発売】
アナスイ エヌワイシー
(ANNA SUI NYC)

“透けふわ”発色のフェイスマルチバーム

「アナスイ エヌワイシー(ANNA SUI NYC)」はコスメ第2弾として、透けるように柔らかな発色が特徴の“フェイス マルチ バーム”を発売する。カラーは全8色で、レッド系やピンク系、オレンジ系、ブラウン系の色味に加え、ハイライトとしても使用できるシルクベージュなども用意した。

■商品詳細

“フェイス マルチ バーム”(全8色、各2420円)

The post 「リファ」人気コーム新作や「アンドビー」「レブロン」夏の限定色が登場! 今週発売のビューティーアイテム12選【5/26〜6/1】 appeared first on WWDJAPAN.

「ドルチェ&ガッバーナ」2000年代を代表する香水“ライトブルー”がリニューアル 香り強化&デザイン変更

2000年代初頭に登場しユニセックスな香りが幅広く支持された「ドルチェ&ガッバーナ(DOLCE&GABBANA)」フレグランスの代表作、“ライトブルー”をリニューアルした。アイコニックな香りはそのままに香りの持続性を高めたほか、ボトルデザインを変更した。また、マヨリカ柄をまとった“ライトブルー カプリインラブ”も同時発売。ともに主要百貨店フレグランスコーナーおよび公式オンラインショップ「ラトリエ デ パルファム」で取り扱っている。

一世を風靡したユニセックスフレグランス
カプリ島で過ごすのどかな夏の旅をイメージ

“ライトブルー オードトワレ”(30mL、9020円/50mL、1万2540円/100mL、1万6720円)はイタリアで過ごす夏のバカンスをイメージし、オリヴィエ・クレスプ(Olivier Cresp)調香師が手掛けたウッディ・フルーティ調のフレグランス。力強いレモンとグラニースミスアップルの香りがフローラルブーケと調和し、シダーウッドの魅惑的で温かみのあるウッディノートへと移り変わる。

アルベルト・モリヤス(Alberto Morillas)調香師による“ライトブルー プールオム オードトワレ”(50mL、1万1220円/100mL、1万5070円)は、爽快なレモンとローズマリー、洗練されたパチョリのハーモニーが印象的なウッディ・アロマティック調で、イタリアで楽しむバカンスの生き生きとしたエネルギーを表現している。

新たなボトルデザインはエッジに丸みを持たせたすりガラスのボトルに、メタリックシルバーのアクセントを加え、カプリ島で受け継がれるマヨリカタイルに着想を得たライトブルー色のキャップを合わせた。キャップの天面にはシルバーのDGモノグラムがあしらった。ボックスにはベルベット加工を施している。

カプリ島に息づく伝統と精神を表現した
“ライトブルー カプリインラブ”

“ライトブルー カプリインラブ”はカプリ島に息づく伝統と精神を表現したマヨリカ柄のボトルデザインが特徴だ。エミリー・コッパーマン(Emilie Coppermann)調香師による、ジャスミンティーやみずみずしいアップルから、ロンゴザのスパイシーな芳香に移りゆく“ライトブルー カプリインラブ オードパルファム”(50mL、1万4410円/100mL、1万9580円)と、アレクサンドラ・カーリン(Alexandra Carlin)調香師刺激的なブラックペッパーやカプリフィグのグリーン感、上品なパチョリによるウッディスパイシー調の“ライトブルー プールオム カプリインラブ オードパルファム”(50mL、1万2430円/100mL、1万6940円)をラインアップする。ボトルデザインは新生“ライトブルー”と同じシルエットに、ブルーのマヨリカプリントを施し、揃いのボックスに収めている。

プロモーションイベントを順次開催

新生“ライトブルー”と新作の発売を記念し、博多阪急(6月4〜10日)、髙島屋京都店(6月4〜10日)、高島屋横浜店(6月25日~7月1日)、大丸札幌店(7月16〜22日)、松坂屋名古屋店(7月23〜29日)でプロモーションイベントを開催し、各店舗限定の購入特典を用意する。また、その他店舗でも「ドルチェ&ガッバーナ」フレグランス製品を1万5070円以上購入した人に、先着順でサングラスケースをプレゼントする企画も行う。

The post 「ドルチェ&ガッバーナ」2000年代を代表する香水“ライトブルー”がリニューアル 香り強化&デザイン変更 appeared first on WWDJAPAN.

6月2日はローズの日! 「MIMC」が“朝摘みバラの花びら”付き限定セットを発売

「MIMC」は、プレステージのローズシューティカルラインから、ローズティーとして楽しむことができるドライローズ“ブルガリアンローズペタル”が付いた限定セットを「ローズの日」である6月2日に限定発売する。5月27日から予約受け付けを開始する。

体の内外からローズで美しく ラインアップは3種

“ブルガリアンローズペタル”は北島寿「MIMC」代表が日本全国のバラ農園を自らの足で探し歩いて見つけた国産のダマスクローズを使用。農薬不使用の食用グレードで、朝だけ咲く花を手摘みし乾燥加工している。容量は5gで、ローズティーにする場合は約5杯分となる。

同製品が付属する「ローズの日記念セット」は希少なブルガリアンローズの成分を配合したエイジングケア美容液と組み合わせた“ローズペタル&ブライトニングセラムセット”(1万8260円)、化粧水ミストの“ローズペタル&ローズスキンミストセット”(6710円)、有機ダマスクローズウォーターを使用したインナーケア製品をセットにした“ローズペタル&オーガニックインナーセラムドリンクセット”(5940円)の3種。ブランド公式オンラインショップと表参道店で取り扱う。

■製品情報

“ローズペタル&ブライトニングセラムセット”(1万8260円)
“ローズペタル&ローズスキンミストセット”(6710円)
“ローズペタル&オーガニックインナーセラムドリンクセット”(5940円)

公式サイト>>

The post 6月2日はローズの日! 「MIMC」が“朝摘みバラの花びら”付き限定セットを発売 appeared first on WWDJAPAN.

「エスト」がこすらず“ハンドプレス”で落とすクレンジングセラムを発売

花王の「エスト(EST)」は7月18日、ハンドプレスでメイクを浮かせ、すすぎでオフするクレンジングセラム“ナーチャリング クレンジングセラム”(180mL、4400円)を発売する。

同製品は、メイクがひとりでに浮き上がる“摩擦レステクノロジー”を採用。肌をこすらずハンドプレスして、洗い流すことでオフできる。また、シソエキス、トコフェロール、カロットオイルの保湿成分を合わせた「エスト」先進成分、“ナーチャリングコンプレックス”を配合し、素肌をいたわりながら化粧水がなじみやすい肌へ洗い上げる。生命感を感じさせるフローラルブーケの香りで仕上げた。

なお、シアノアクリレート系のグルーを使用したまつ毛エクステンションにも使用可能だ。

The post 「エスト」がこすらず“ハンドプレス”で落とすクレンジングセラムを発売 appeared first on WWDJAPAN.

「メイベリン」の“落ちないリップ”に桃カラーの新5色が仲間入り 限定ピーチベージュも

「メイベリン ニューヨーク(MAYBELLINE NEW YORK)」は7月5日、“落ちないリップ”で有名な“SPステイ ヴィニルインク”(各1810円)から、ピーチコレクションと題し新6色を発売する。

“SPステイ ヴィニルインク”は、長時間続く鮮やかな発色と、自然な艶感が特徴のリキッドリップだ。独自の「トリプルロックフォーミュラ」を取り入れたことで、とにかく落ちにくい処方に仕上げた。

カラーは新色の完熟ピーチコーラルやネクタリンピンク、ピーチピンクなど5色に加え、限定色のピーチベージュも登場。肌なじみの良いベージュをベースに、ピーチの熟れた血色感を演出する。

The post 「メイベリン」の“落ちないリップ”に桃カラーの新5色が仲間入り 限定ピーチベージュも appeared first on WWDJAPAN.

「クリニーク」×「BT21」 ポップな限定デザインアイテムが百貨店店舗にも登場

「クリニーク(CLINIQUE)」は5月30日、現在LINEギフトや楽天市場、ゾゾコスメ(ZOZOCOSME)で販売している 「BT21」をあしらった限定デザインアイテムを一部百貨店店舗、公式オンライン ショップ、アットコスメ ショッピング(@COSME SHOPPING)でも限定発売する。「BT21」はBTSとFRIENDSがコラボレーションし誕生したキャラクターブランド。同コラボでは「クリニーク」のアイコニックな製品をポップで愛らしい「BT21」の世界観でデザインした。

キュートなキャラクターをデザイン

ラインアップは全4アイテムで、ピンクの保湿ジェルクリームとして知られるブランドを代表する保湿ジェルクリーム“モイスチャーサージ ジェル クリーム 100H”(30mL、3960円)はキャラクターとフルーツをポップにデザインした。なお、同製品はLINEギフトのみの限定デザインも用意している。

ブランドNO.1の売り上げを誇るクレンジングバーム“テイク ザ デイ オフ クレンジング バーム”(125mL、5170円)は、淡いパープルカラーのパッケージに合わせたデザインに仕上げた。リキッド状からゆっくり丁寧にパウダー化するチーク“チーク ポップ”(全3色、各4400円)はチークカラーに合わせて異なるイラストをデザインした。自然な血色感でどんな肌色にもなじむとTikTokで話題になったリップスティック“オールモスト リップスティック”(全2色、各4730円)は、ブラック ハニーとピンク ハニーの2色を用意。それぞれスティックにコラボデザインをあしらっている。

■製品情報

“モイスチャーサージ ジェル クリーム 100H”(30mL、3960円)
“テイク ザ デイ オフ クレンジング バーム”(125mL、5170円)
“チーク ポップ”(全3色、各4400円)
“オールモスト リップスティック”(全2色、各4730円)

公式サイト>>

The post 「クリニーク」×「BT21」 ポップな限定デザインアイテムが百貨店店舗にも登場 appeared first on WWDJAPAN.

「シンピュルテ」が「悟空のきもち」とコラボ ボディー&ルームミストから“睡眠のため”の新しい香り

「シンピュルテ(SINN PURETE)」は9月16日、頭ほぐし専門店「悟空のきもち」とコラボレーションし、ブランド内人気のボディー&ルームミスト“マインドフルフレグランス”から、心地良い睡眠をかなえる新しい香りを発売する。7月14日からブランド公式ECで予約受け付けを開始し、8月1日から取り扱いを始める。8月27日から一部店舗でも先行販売する。

“ドリームキャッチャー”(100mL、4280円)は、快感の絶頂で眠りに落とす「悟空のきもち」の独自施術“絶頂睡眠”の知見をもとに共同開発した“睡眠のため”の香り。フルーティーなペアーにピンクペッパーのアクセントを加えたトップノートから、甘さを放つローズやジャスミンのミドルノート、濃厚なホワイトムスクやバニラにシダーウッドをブレンドしたラストノートに移り変わる。心を柔らかく解きほぐして睡眠空間を整え、深く心地良い眠りに導く。

「悟空のきもち」は、2008年創業。京都に本店をオープンし、大阪や東京など国内外に全10店舗を展開する。薄い頭筋膜をとらえる無水ヘッドスパなど、“10分で寝かせる”独自の施術を提供する。

The post 「シンピュルテ」が「悟空のきもち」とコラボ ボディー&ルームミストから“睡眠のため”の新しい香り appeared first on WWDJAPAN.

サンリオキャラは“かわいい働き者”!? 韓国コスメ「イニスフリー」が仕掛けるコラボ戦略

ハローキティをはじめとする、日本を代表するサンリオキャラクターたち。その人気は日本国内にとどまらず、近年では韓国のカフェや、ドラッグストアでもコラボ製品を頻繁に目にするようになった。毎年発表される「サンリオキャラクター大賞」では海外ランキングも設けられており、韓国ではシナモロールやポチャッコが上位にランクインするなど、その人気の高さが数字にも表れている。

中でも、韓国のコスメブランドによるコラボレーションは著しく増加しており、ハローキティやシナモロール、マイメロディ、ポムポムプリンといった懐かしくも新鮮なキャラクターたちが、各ブランドの人気アイテムに姿を変えて登場しているのだ。

今回は、そんなサンリオキャラクターとコラボ製品を発売した韓国のコスメブランド「イニスフリー(INNISFREE)」に話を聞き、開発の背景やユーザーの反応を探った。

「イニスフリー」×マイメロディ
25周年の節目に“新規への接点”を拡大

「イニスフリー」は3月1日、サンリオキャラクターズコラボ第3弾として、マイメロディを起用した限定アイテムを発売した。アイテムは、韓国・チェジュ島の自社農園で栽培した美容茶葉やヒアルロン酸をキー成分にした導入美容液“グリーンティーシード ヒアルロン セラム”や、3種のレチノールとPDRNが毛穴悩みにアプローチする人気の“レチノール PDRN アドバンスド セラム”など。マイメロディの愛らしい限定パッケージが特徴だ。

WWD:コラボに至ったキッカケは?

富田奈穂「イニスフリー」マーケティングチームPR(以下、富田):既存商品に新たな話題を提供することで、ブランド全体を活性化させることを目的に実施しました。「イニスフリー」のファンのみならず、新しいお客様との接点を設けるため、認知度の高いキャラクターとのコラボを選択し、メディアやSNSでの発信強化を狙いました。

WWD:なぜマイメロディにオファーしたのでしょうか。

富田:韓国国内はもちろん、アジアで人気のキャラクターから候補を選定し、韓国本社でのディスカッションを経て、今年50周年を迎えるマイメロディを起用しました。「イニスフリー」が誕生25周年を迎えることもあり、記念すべき周年をマイメロディに飾ってもらいたかったことも、理由の一つです。

WWD:コラボ製品の反響について。

富田:韓国国内で話題になり、SNSでの反応もとてもよかったです。マイメロディとのコラボ製品は、売り上げに大きく貢献しました。

WWD:SNSなどでの反響は?

富田:韓国の実績では、マイメロディコラボを実施した期間中、発信したSNSコンテンツに対するリーチ、インタラクションなどの全体的な数値が大幅に上昇。特にマイメロディのコラボ製品を活用した3D動画コンテンツは、20万回以上の再生回数を記録し、人気を集めました。

また、マイメロディの“give away”キャンペーンは、最近1年間で最も多くの参加者数を記録しており「イニスフリー」とマイメロディコラボに対する高い注目度と、肯定的な反応があったそうです。

WWD:今後もサンリオとコラボする予定は?

富田:2025年に入ってからサンリオコラボレーションを積極的に実施しています。第1弾はシナモロール第2弾はポムポムプリン、今回のマイメロディが第3弾となります。これらのコラボレーションの結果を十分に考慮し、今後も戦略的にコラボレーションに取り組んでいきたいと考えています。

キャラクターは“戦略的パートナー”

「イニスフリー」のコラボ事例からも分かるように、サンリオキャラクターとの協業には多くのメリットがある。世代や国を超えて愛され続ける存在として、グローバルブランドとのコラボにも広がりを見せている。まさに、“かわいい働き者”と言えるだろう。

The post サンリオキャラは“かわいい働き者”!? 韓国コスメ「イニスフリー」が仕掛けるコラボ戦略 appeared first on WWDJAPAN.

【2025年夏コスメ】「サボン」から夏肌をクールダウンする限定コレクション 柚やハーブの爽快感溢れる香り

「サボン(SABON)」は6月12日、夏季限定の“ミンティスパーク・ユズ コレクション”を数量限定で発売する。夏肌にひんやりとした涼感と潤いをもたらすアイテム全5品と限定キット全4種をそろえる。

ひんやりとした使い心地の“ミンティスパーク・ユズ コレクション”

同コレクションは、”夏肌をクールダウン、みずみずしく香る潤い”をテーマに、紫外線や冷房で乾燥した肌をクールに潤すアイテムをラインアップ。ユズやペパーミントにタイムやローズマリーのハーブ、みずみずしいアップルやグリーンフローラル、センシュアルなムスクを調香した“スパークリングハーモニー”の香りで仕上げた。

シャワーオイル

“シャワーオイル スパークリング・ユズ”(500mL、5390円/300mL、3740円)は、ウオーターミント、ホホバ、アボカドなど4種のボタニカルオイルを配合し、さっぱりとした潤いを与えながら、べたつきがちな夏肌をすっきりと整える。

ボディースクラブ

“ボディスクラブ スパークリング・ユズ”(320g、4730円)は、ソルト-イン-オイル処方、ウオーターミント配合のボディースクラブ。3種のオーガニックボタニカルオイルが肌を潤いで満たす。また、ジェラートを思わせる柔らかなテクスチャーで、肌に溶け込むようになじむ。

ボディー&ハンドジュレ

“ボディ&ハンドジュレ スパークリング・ユズ”(200mL、5060円/30mL、1870円)は、みずみずしい潤いを与え、艶やかな肌をキープするボディージュレ。ウオーターミントのほか、アロエベラエキスを配合したビーガン処方で、さらりとした潤いをもたらす。冷蔵庫で冷やすと、ジュレのひんやり感をさらに楽しむことができる。

ボディーミスト

全身に使用できる“ボディミスト スパークリング・ユズ”(100mL、4400円)は、ウオーターミントと清涼成分を配合し、夏の暑さを忘れさせるような心地よい涼感をもたらす。さらに、アロエ配合で潤いを与えながら、べたつきがちな夏肌をすっきりと整える。

フレグランス

“オー ドゥ サボン スパークリング”(30mL、4290円)は、清涼成分を配合した、気分をリフレッシュさせるミンティスパークの香りのフレグランス。涼やかなアイスブルーのコットン100%のポーチが付属する。

ローシャンプー

“ローシャンプー スパークリング”(200mL、3740円)は、セイヨウハッカとメントールを配合し、涼感と爽快感をもたらすコンディショニングシャンプー。泡立たないクリームでしっとりと洗い、紫外線によりダメージを受けた頭皮と髪に潤いを与える。

夏季コレクションを堪能
限定キット種が登場

トライアルセット

“ウェルカムキット ミンティスパーク・ユズ”(3960円)は、「サボン」ならではの3ステップボディーケアを体感できるトライアルセット。爽やかなミンティスパーク・ユズの香りと涼感を楽しめるシャワーオイル(100mL)、ボディースクラブ(60g)、ボディー&ハンドジュレ (30mL)をコンパクトなオリジナルケースに収めた。

トータルケアキット

“トータルケアキット ミンティスパーク・ユズ”(1万3200円)は、ボディーケア3品に、“ローシャンプースパークリング”(30mL)をセットした。

ボディースクラブキット

“スクラブキット ミンティスパーク・ユズ”(7700円)は、シャワーオイル (100mL)、ボディースクラブ(320g)、ボディー&ハンドジュレ(30mL)をギフトボックスに詰めた。

ボディーケアキット

“リフレッシュボディケアキット ミンティスパーク・ユズ”(6050円)は、ボディーミスト(100mL)ボディー&ハンドジュレ(30mL)のミニサイズをセットにした。

The post 【2025年夏コスメ】「サボン」から夏肌をクールダウンする限定コレクション 柚やハーブの爽快感溢れる香り appeared first on WWDJAPAN.

オランダ発ライフスタイルブランド「リチュアルズ」CEOが語る、「小さな幸せ」

2024年9月に日本に上陸したオランダ発ラグジュアリービューティ&ウェルビーイングブランド「リチュアルズ(RITUALS)」は、今年でブランド誕生25周年を迎える。「毎日のルーティンを幸せなひとときに変える」をコンセプトに、ボディーやバス、ホームケア製品をそろえる。世界36カ国に1300以上の店舗、4000以上のショップインショップ、8つのマインドオアシス※1を展開する。ブランドで人気の製品を紹介するほか、このほど来日したレイモンド・クルースターマン(Raymond Cloosterman)創設者兼最高経営責任者(CEO)が今後の展望について語った。

※1 :古代からの技術と知恵、科学の力を組み合わせた呼吸法や瞑想、深い休息と現代のテクノロジーに浸り、ユニークなセッションを体験できる店舗

お客さまにも社員にも
「小さな幸せ」を提供

WWD:ブランドを設立した経緯は?

レイモンド・クルースターマン創設者兼CEO(以下、クルースターマン):世界を旅しているとき、人々がいかにせわしなく、自分でコントロールのできない生活を送っているかに気付かされ、それを変える方法を探し始めた。古くから伝わる伝統に感銘を受け、「日々のルーティンをリチュアル(儀式)に変える」というフィロソフィーでブランドを設立した。ただ製品を売るのではなく、「『小さな幸せ』を届ける」という精神に基づいている。

WWD:ブランドの特徴は?

クルースターマン:開発においては世界トップレベルのデザイナーや調香師と協業し、構想から販売までには平均1.5〜2年ほどかける。約90%以上自然由来成分を配合し、多くの製品はレフィル可能。サステナビリティの観点でも市場をけん引しており、ボディーからホームケア製品を手ごろな価格で提供し、ラグジュアリービューティを再定義している。調香師には、コレクションのコンセプトやイメージと製品ラインアップを伝え、香料を製作してもらっている。インドや中国、北アフリカ、中東など幅広いストーリーのコレクションを展開している。特にアイコニックな製品は、水に触れるとテクスチャーが変化するボディーウォッシュ“フォーミング シャワー ジェル”だ。

WWD:社員にも「小さな幸せ」を感じてもらえるように取り組んでいる。

クルースターマン:お客さまに「小さな幸せ」を届けるだけでなく、社員にもウェルビーイングを提供したいと考えている。まずは職場がきれいで、安心できる場所であることが重要だ。当社のオフィスは、アムステルダムで最も美しいと自負している。おいしいランチを提供し、自己啓発に関するサポートもしている。

さらに「ファニーデイ」と称し、勤務日を少し面白くする取り組みをしており、例えば「パジャマデー」には役員も受付も全員同じパジャマを着用して働く。社員200人ほどでマラソンにも参加している。こういったイベントでは社員からも寄付金を募り、NGOに寄付している。当社は「Bコープ」認証も取得しており、利益の10%はNGOなどに寄付。再森林化や海洋資源の保全、児童の社会心理的支援をしている。去年はインドのベンガル湾やコロンビアに合計800万本の木を植樹した。プロフィットプレッジを導入したことで、社員は誇りを感じている。サステナビリティの取り組みや意義のある社会貢献ができる機会があることが、「リチュアルズ」で働くモチベーションを高めている。

WWD:現在の課題と対応策は?

クルースターマン:去年アジアに進出し、今日までに50店舗をオープンした。今や世界4000店舗で展開し、ホテルは40万室でアメニティーが採用されている。毎年200以上の製品を発売するが、各市場の消費者を知り、彼らのニーズに合った製品を提供していくことが成功へのカギだろう。アジア市場の開拓はまだ道半ば。チャレンジングだが、新たな旅路として日々学びを得ている。いつまでも創設当初の起業家精神を忘れずに歩んでいきたい。

WWD:今後の展望は?

クルースターマン:過去3年間で売上高は約10億ユーロ(約1620億円)から約20億ユーロ(約3240億円)に成長した。3年以内に30億ユーロ(約4860億円)に到達できると考えている。現在ヨーロッパでは毎日1店舗、新しい店舗をオープンしているが、今後も新規出店と市場拡大に注力する。今後はアジアでの成長やイノベーションに投資する方針で、昨年上陸した日本市場も5〜10年かけて着実に育てていく。新製品を提供するだけでなく、カテゴリーやサービスの新設も視野に入れている。

世界で毎秒1本売れている
“フォーミング シャワー ジェル”

ブランドを象徴する製品は、「特別な入浴体験を届けたい」と開発した空気に触れるとジェルがきめ細かい泡に変化するボディーウォッシュ“フォーミング シャワー ジェル”(全6種、各200g、1990〜2190円)。1プッシュで全身を洗うことができ、のびの良い泡と豊かなアロマで包み込む。世界で毎秒1本売れている(2023年1月1日〜12月31日累計販売本数、「リチュアルズ」調べ)人気製品だ。

人気No.1のコレクション

日本でも出店を強化

「リチュアルズ」は現在、日本国内では青山のほか有楽町マルイ、テラスモール湘南、東京ミッドタウン日比谷に出店している。「まずは製品を試してほしい」との思いから、全店舗にウォーターアイランド(水を使って製品を試せるシンク)を設置。ギフト需要が高く、通年でギフトカテゴリーを用意している。また、8000円以上の購入でプレゼントするノベルティーはシーズンごとに変更。現在は、“リチュアル オブ サクラ ミニキャンドル”(140g)をプレゼントしている。

本文中の円換算レート:1ユーロ=162円

問い合わせ先
リチュアルズ
0120-950-449

The post オランダ発ライフスタイルブランド「リチュアルズ」CEOが語る、「小さな幸せ」 appeared first on WWDJAPAN.

オランダ発ライフスタイルブランド「リチュアルズ」CEOが語る、「小さな幸せ」

2024年9月に日本に上陸したオランダ発ラグジュアリービューティ&ウェルビーイングブランド「リチュアルズ(RITUALS)」は、今年でブランド誕生25周年を迎える。「毎日のルーティンを幸せなひとときに変える」をコンセプトに、ボディーやバス、ホームケア製品をそろえる。世界36カ国に1300以上の店舗、4000以上のショップインショップ、8つのマインドオアシス※1を展開する。ブランドで人気の製品を紹介するほか、このほど来日したレイモンド・クルースターマン(Raymond Cloosterman)創設者兼最高経営責任者(CEO)が今後の展望について語った。

※1 :古代からの技術と知恵、科学の力を組み合わせた呼吸法や瞑想、深い休息と現代のテクノロジーに浸り、ユニークなセッションを体験できる店舗

お客さまにも社員にも
「小さな幸せ」を提供

WWD:ブランドを設立した経緯は?

レイモンド・クルースターマン創設者兼CEO(以下、クルースターマン):世界を旅しているとき、人々がいかにせわしなく、自分でコントロールのできない生活を送っているかに気付かされ、それを変える方法を探し始めた。古くから伝わる伝統に感銘を受け、「日々のルーティンをリチュアル(儀式)に変える」というフィロソフィーでブランドを設立した。ただ製品を売るのではなく、「『小さな幸せ』を届ける」という精神に基づいている。

WWD:ブランドの特徴は?

クルースターマン:開発においては世界トップレベルのデザイナーや調香師と協業し、構想から販売までには平均1.5〜2年ほどかける。約90%以上自然由来成分を配合し、多くの製品はレフィル可能。サステナビリティの観点でも市場をけん引しており、ボディーからホームケア製品を手ごろな価格で提供し、ラグジュアリービューティを再定義している。調香師には、コレクションのコンセプトやイメージと製品ラインアップを伝え、香料を製作してもらっている。インドや中国、北アフリカ、中東など幅広いストーリーのコレクションを展開している。特にアイコニックな製品は、水に触れるとテクスチャーが変化するボディーウォッシュ“フォーミング シャワー ジェル”だ。

WWD:社員にも「小さな幸せ」を感じてもらえるように取り組んでいる。

クルースターマン:お客さまに「小さな幸せ」を届けるだけでなく、社員にもウェルビーイングを提供したいと考えている。まずは職場がきれいで、安心できる場所であることが重要だ。当社のオフィスは、アムステルダムで最も美しいと自負している。おいしいランチを提供し、自己啓発に関するサポートもしている。

さらに「ファニーデイ」と称し、勤務日を少し面白くする取り組みをしており、例えば「パジャマデー」には役員も受付も全員同じパジャマを着用して働く。社員200人ほどでマラソンにも参加している。こういったイベントでは社員からも寄付金を募り、NGOに寄付している。当社は「Bコープ」認証も取得しており、利益の10%はNGOなどに寄付。再森林化や海洋資源の保全、児童の社会心理的支援をしている。去年はインドのベンガル湾やコロンビアに合計800万本の木を植樹した。プロフィットプレッジを導入したことで、社員は誇りを感じている。サステナビリティの取り組みや意義のある社会貢献ができる機会があることが、「リチュアルズ」で働くモチベーションを高めている。

WWD:現在の課題と対応策は?

クルースターマン:去年アジアに進出し、今日までに50店舗をオープンした。今や世界4000店舗で展開し、ホテルは40万室でアメニティーが採用されている。毎年200以上の製品を発売するが、各市場の消費者を知り、彼らのニーズに合った製品を提供していくことが成功へのカギだろう。アジア市場の開拓はまだ道半ば。チャレンジングだが、新たな旅路として日々学びを得ている。いつまでも創設当初の起業家精神を忘れずに歩んでいきたい。

WWD:今後の展望は?

クルースターマン:過去3年間で売上高は約10億ユーロ(約1620億円)から約20億ユーロ(約3240億円)に成長した。3年以内に30億ユーロ(約4860億円)に到達できると考えている。現在ヨーロッパでは毎日1店舗、新しい店舗をオープンしているが、今後も新規出店と市場拡大に注力する。今後はアジアでの成長やイノベーションに投資する方針で、昨年上陸した日本市場も5〜10年かけて着実に育てていく。新製品を提供するだけでなく、カテゴリーやサービスの新設も視野に入れている。

世界で毎秒1本売れている
“フォーミング シャワー ジェル”

ブランドを象徴する製品は、「特別な入浴体験を届けたい」と開発した空気に触れるとジェルがきめ細かい泡に変化するボディーウォッシュ“フォーミング シャワー ジェル”(全6種、各200g、1990〜2190円)。1プッシュで全身を洗うことができ、のびの良い泡と豊かなアロマで包み込む。世界で毎秒1本売れている(2023年1月1日〜12月31日累計販売本数、「リチュアルズ」調べ)人気製品だ。

人気No.1のコレクション

日本でも出店を強化

「リチュアルズ」は現在、日本国内では青山のほか有楽町マルイ、テラスモール湘南、東京ミッドタウン日比谷に出店している。「まずは製品を試してほしい」との思いから、全店舗にウォーターアイランド(水を使って製品を試せるシンク)を設置。ギフト需要が高く、通年でギフトカテゴリーを用意している。また、8000円以上の購入でプレゼントするノベルティーはシーズンごとに変更。現在は、“リチュアル オブ サクラ ミニキャンドル”(140g)をプレゼントしている。

本文中の円換算レート:1ユーロ=162円

問い合わせ先
リチュアルズ
0120-950-449

The post オランダ発ライフスタイルブランド「リチュアルズ」CEOが語る、「小さな幸せ」 appeared first on WWDJAPAN.

「リファ」のハートをかたどったヘアメイクミラー お直し中でもキュートにアピール

「リファ(REFA)」は6月23日、ブランドを象徴するハートデザインをモチーフにしたヘアメイクミラー“リファハートミラー”(全3色、各2860円)を発売する。MTGの公式オンラインストアで扱い、のちに販路を拡大する予定だ。

ハートがきらめくヘアメイクミラー

同アイテムは、内側に採用した細部までを美しく映すガラスミラーと、持ち運びに便利なサイズ感が特徴。カラーはローズゴールド、シルバー、シャンパンゴールドの3色をそろえる。また、本体を保護する専用のケースが付属するほか、パッケージはそのままプレゼントとしても渡せるデザインに仕上げた。

The post 「リファ」のハートをかたどったヘアメイクミラー お直し中でもキュートにアピール appeared first on WWDJAPAN.

「リファ」のハートをかたどったヘアメイクミラー お直し中でもキュートにアピール

「リファ(REFA)」は6月23日、ブランドを象徴するハートデザインをモチーフにしたヘアメイクミラー“リファハートミラー”(全3色、各2860円)を発売する。MTGの公式オンラインストアで扱い、のちに販路を拡大する予定だ。

ハートがきらめくヘアメイクミラー

同アイテムは、内側に採用した細部までを美しく映すガラスミラーと、持ち運びに便利なサイズ感が特徴。カラーはローズゴールド、シルバー、シャンパンゴールドの3色をそろえる。また、本体を保護する専用のケースが付属するほか、パッケージはそのままプレゼントとしても渡せるデザインに仕上げた。

The post 「リファ」のハートをかたどったヘアメイクミラー お直し中でもキュートにアピール appeared first on WWDJAPAN.

「ヒンス」が石けん着想の“ミルキーソープコレクション”を発売 リップティントやマルチバームの新色など

韓国のコスメブランド「ヒンス(HINCE)」は6月16日、韓国で注目を集めた“ミルキーソープコレクション”を発売する。5月23日にキューテン(QOO10)公式ショップとルミネエスト新宿店で、6月1日にはルクア イーレ店、タカシマヤ ゲートタワーモール店、ゾゾタウン(ZOZOTOWN)で先行販売を開始する。

同コレクションは、石けんの泡のようにふんわりとした色味が特徴のアイテムがそろう。ラインアップは3種類で、果実のようなジューシーな潤い感が持続するジェルティントリップ“ロウグロウジェルティント”(各1760円)、頬や唇にみずみずしい艶と血色感を与えるマルチバーム“ロウグロウデューイーボール”(各1815円)、用途や好みに合わせて自由に選べる“シングルアイシャドウ”(各1210円)を用意した。

石鹸の泡のように柔らかく色づく“ミルキーソープコレクション”

“ロウグロウジェルティント”

“ロウグロウジェルティント”は、ブランドの人気アイテムだ。新色は、肌なじみのいい“ロウ・ベリー”と“ロウ・ピーチ”の2色で、果実の新鮮さにミルクを1滴溶かしたような半透明なカラーが特徴だ。軽やかな塗り心地と高い密着感で唇の温度に寄り添うようにフィットし、重ねるごとにみずみずしく鮮やかな発色を引き出す。3種のヒアルロン酸コンプレックス、ビタミンE誘導体、植物由来ペプチドを配合し、乾燥や荒れから唇を守りながら潤いのあるふっくらとした仕上がりをかなえる。

“ロウグロウデューイーボール”

“ロウグロウデューイーボール”は、ひと塗りでしっとりとした光沢と柔らかな血色感を頬や唇にプラスできるマルチバーム。カラーは“ベリーデュー”と“ピーチデュー”の2色。とろけるような質感で肌に心地よくなじみ、乾燥を防ぎながら自然な立体感と艶を演出する。ポーチやポケットに収まるコンパクトサイズで、外出先でのメイク直しや保湿ケアにも使える。

“シングルアイシャドウ”

“シングルアイシャドウ”は、異なる仕上がりを楽しめる4つのテクスチャーと、肌の明るさやトーンに合わせて設計した全20色をラインアップする。アイメイクのほか、チーク、シェーディング、ハイライトとしても使えるマルチユース仕様で、単色でも重ね使いでも美しく調和しながら印象的な目元を演出する。粉感を感じさせないしっとりとした質感で、まぶたにぴたっと密着し、色むらのない仕上がりを長時間キープする。

The post 「ヒンス」が石けん着想の“ミルキーソープコレクション”を発売 リップティントやマルチバームの新色など appeared first on WWDJAPAN.

「ヒンス」が石けん着想の“ミルキーソープコレクション”を発売 リップティントやマルチバームの新色など

韓国のコスメブランド「ヒンス(HINCE)」は6月16日、韓国で注目を集めた“ミルキーソープコレクション”を発売する。5月23日にキューテン(QOO10)公式ショップとルミネエスト新宿店で、6月1日にはルクア イーレ店、タカシマヤ ゲートタワーモール店、ゾゾタウン(ZOZOTOWN)で先行販売を開始する。

同コレクションは、石けんの泡のようにふんわりとした色味が特徴のアイテムがそろう。ラインアップは3種類で、果実のようなジューシーな潤い感が持続するジェルティントリップ“ロウグロウジェルティント”(各1760円)、頬や唇にみずみずしい艶と血色感を与えるマルチバーム“ロウグロウデューイーボール”(各1815円)、用途や好みに合わせて自由に選べる“シングルアイシャドウ”(各1210円)を用意した。

石鹸の泡のように柔らかく色づく“ミルキーソープコレクション”

“ロウグロウジェルティント”

“ロウグロウジェルティント”は、ブランドの人気アイテムだ。新色は、肌なじみのいい“ロウ・ベリー”と“ロウ・ピーチ”の2色で、果実の新鮮さにミルクを1滴溶かしたような半透明なカラーが特徴だ。軽やかな塗り心地と高い密着感で唇の温度に寄り添うようにフィットし、重ねるごとにみずみずしく鮮やかな発色を引き出す。3種のヒアルロン酸コンプレックス、ビタミンE誘導体、植物由来ペプチドを配合し、乾燥や荒れから唇を守りながら潤いのあるふっくらとした仕上がりをかなえる。

“ロウグロウデューイーボール”

“ロウグロウデューイーボール”は、ひと塗りでしっとりとした光沢と柔らかな血色感を頬や唇にプラスできるマルチバーム。カラーは“ベリーデュー”と“ピーチデュー”の2色。とろけるような質感で肌に心地よくなじみ、乾燥を防ぎながら自然な立体感と艶を演出する。ポーチやポケットに収まるコンパクトサイズで、外出先でのメイク直しや保湿ケアにも使える。

“シングルアイシャドウ”

“シングルアイシャドウ”は、異なる仕上がりを楽しめる4つのテクスチャーと、肌の明るさやトーンに合わせて設計した全20色をラインアップする。アイメイクのほか、チーク、シェーディング、ハイライトとしても使えるマルチユース仕様で、単色でも重ね使いでも美しく調和しながら印象的な目元を演出する。粉感を感じさせないしっとりとした質感で、まぶたにぴたっと密着し、色むらのない仕上がりを長時間キープする。

The post 「ヒンス」が石けん着想の“ミルキーソープコレクション”を発売 リップティントやマルチバームの新色など appeared first on WWDJAPAN.

「ヒンス」が石けん着想の“ミルキーソープコレクション”を発売 リップティントやマルチバームの新色など

韓国のコスメブランド「ヒンス(HINCE)」は6月16日、韓国で注目を集めた“ミルキーソープコレクション”を発売する。5月23日にキューテン(QOO10)公式ショップとルミネエスト新宿店で、6月1日にはルクア イーレ店、タカシマヤ ゲートタワーモール店、ゾゾタウン(ZOZOTOWN)で先行販売を開始する。

同コレクションは、石けんの泡のようにふんわりとした色味が特徴のアイテムがそろう。ラインアップは3種類で、果実のようなジューシーな潤い感が持続するジェルティントリップ“ロウグロウジェルティント”(各1760円)、頬や唇にみずみずしい艶と血色感を与えるマルチバーム“ロウグロウデューイーボール”(各1815円)、用途や好みに合わせて自由に選べる“シングルアイシャドウ”(各1210円)を用意した。

石鹸の泡のように柔らかく色づく“ミルキーソープコレクション”

“ロウグロウジェルティント”

“ロウグロウジェルティント”は、ブランドの人気アイテムだ。新色は、肌なじみのいい“ロウ・ベリー”と“ロウ・ピーチ”の2色で、果実の新鮮さにミルクを1滴溶かしたような半透明なカラーが特徴だ。軽やかな塗り心地と高い密着感で唇の温度に寄り添うようにフィットし、重ねるごとにみずみずしく鮮やかな発色を引き出す。3種のヒアルロン酸コンプレックス、ビタミンE誘導体、植物由来ペプチドを配合し、乾燥や荒れから唇を守りながら潤いのあるふっくらとした仕上がりをかなえる。

“ロウグロウデューイーボール”

“ロウグロウデューイーボール”は、ひと塗りでしっとりとした光沢と柔らかな血色感を頬や唇にプラスできるマルチバーム。カラーは“ベリーデュー”と“ピーチデュー”の2色。とろけるような質感で肌に心地よくなじみ、乾燥を防ぎながら自然な立体感と艶を演出する。ポーチやポケットに収まるコンパクトサイズで、外出先でのメイク直しや保湿ケアにも使える。

“シングルアイシャドウ”

“シングルアイシャドウ”は、異なる仕上がりを楽しめる4つのテクスチャーと、肌の明るさやトーンに合わせて設計した全20色をラインアップする。アイメイクのほか、チーク、シェーディング、ハイライトとしても使えるマルチユース仕様で、単色でも重ね使いでも美しく調和しながら印象的な目元を演出する。粉感を感じさせないしっとりとした質感で、まぶたにぴたっと密着し、色むらのない仕上がりを長時間キープする。

The post 「ヒンス」が石けん着想の“ミルキーソープコレクション”を発売 リップティントやマルチバームの新色など appeared first on WWDJAPAN.

「ステラ ボーテ」から温感機能搭載のスティック型美顔器 摩擦レスなリフトケアを実現

美容機器ブランド「ステラ ボーテ(STELLA BEAUTE)」は6月3日、スティック型美顔器シリーズ “ビューティフェイススティック”から、2つのリフトケア機能を備えた“ビューティフェイススティック Rin”(2万8000円)を発売する。5月27日からブランド公式ECで先行販売し、楽天などのECで取り扱う。

同製品は、形状の異なる両端でリフトケアをかなえるスティック型美顔器。360°滑らかに回転するローラーをセットした「ヒートジュエル」は、表面に傷が付きにくく肌に優しい高硬度ファインセラミックスを採用。心地良い肌あたりで表情筋やフェイスライン、目元、口元などを流すようにケアし、摩擦レスな美顔ケアをかなえる。さらに約41°Cに温まる温感ケアモード搭載。筋肉を温めながらほぐし、肌の表面をいたわりキメやハリを整える。

特殊技術のスプリングを備えたスティック形状の「エフェクトロッド」は、顔周りに押し込むことでフェイスラインを支える表情筋の筋膜リリースが可能だ。2種の波形を組み合わせた独自EMSを搭載し、コリをほぐしながら表情筋を鍛え、健康的で引き締まった印象の顔に導く。

約60gと軽い手の平ほどのコンパクトサイズで、「撫子」「紫苑」「源氏鼠」の和色に由来したサクラ、パープル、グレーの3色を展開する。

The post 「ステラ ボーテ」から温感機能搭載のスティック型美顔器 摩擦レスなリフトケアを実現 appeared first on WWDJAPAN.

【2025年夏コスメ】「ビース」から夏限定ミストローション登場 天然アナツバメの巣エキス配合

天然アナツバメの巣を使用したコスメブランド「ビース(BI-SU)」は6月1日、“塗るツバメの巣エキス”配合の夏限定ミストローション“シルキーブライトミスト”(120mL、1万9800円)を発売する。

同製品は、ブランド独自のアナツバメの巣エキス「ラシアル」のほか、ダマスクバラ花水など美容成分を4種配合。ローズの豊かな香りとともに微細なミストで肌を包み、強い陽射しにダメージを受けた肌を整えながら明るく透明感のある肌に導く。

The post 【2025年夏コスメ】「ビース」から夏限定ミストローション登場 天然アナツバメの巣エキス配合 appeared first on WWDJAPAN.

【2025年夏コスメ】「ビース」から夏限定ミストローション登場 天然アナツバメの巣エキス配合

天然アナツバメの巣を使用したコスメブランド「ビース(BI-SU)」は6月1日、“塗るツバメの巣エキス”配合の夏限定ミストローション“シルキーブライトミスト”(120mL、1万9800円)を発売する。

同製品は、ブランド独自のアナツバメの巣エキス「ラシアル」のほか、ダマスクバラ花水など美容成分を4種配合。ローズの豊かな香りとともに微細なミストで肌を包み、強い陽射しにダメージを受けた肌を整えながら明るく透明感のある肌に導く。

The post 【2025年夏コスメ】「ビース」から夏限定ミストローション登場 天然アナツバメの巣エキス配合 appeared first on WWDJAPAN.

「ラネージュ」からジェルクリーム1個分を溶かし込んださっぱりタイプの保湿化粧水

「ラネージュ(LANEIGE)」は6月20日、さっぱりタイプの保湿化粧水“ジェルクリームスキンローション”(170mL、3630円)を発売する。全国のバラエティーショップやロフト、「アットコスメトーキョー(@COSME TOKYO)」「アットコスメストア(@COSME STORE)」の店舗のほか、楽天、Amazon、「アットコスメ ショッピング(@COSME SHOPPING)」のECで取り扱う。5月31日からQoo10で先行販売を開始する。

同製品は、韓国の若年層を中心に多く見られる“スブジ(수부지)”=「水分不足によるオイリー肌」に着目し、開発した。特徴は、ジェルクリーム1個分を溶かし込んでいること。配合成分をナノ化するマイクロブレンド技術を搭載し、化粧水としてのみずみずしさを安定化。さっぱりとした使い心地とジェルクリームレベルの保湿力を両立し、乾燥や皮脂の過剰分泌にアプローチする。

さらに、整肌潤い成分のナイアシンアミドやイチョウ葉エキスを組み合わせた独自処方「ジンクペプチド コンプレックス」に加え、保湿成分のハイドロセラミドを配合。潤いを保ち、肌の油分と水分のバランスを整えながら土台ケアをサポートする。さらに、ツボクサ花・葉・茎エキスなどの整肌成分がゆらぎやすい肌を健やかに導く。

The post 「ラネージュ」からジェルクリーム1個分を溶かし込んださっぱりタイプの保湿化粧水 appeared first on WWDJAPAN.

「バーバリー」の新作フレグランス シダーウッド×レザーで“現代の男性像”を表現

「バーバリー(BURBERRY)」は、フレグランスシリーズ“ヒーローコレクション”の新作“バーバリー ヒーロー パルファム インテンス”(50mL、1万7930円)を発売した。全国の百貨店にあるフレグランスコーナーおよび、ブルーベル・ジャパンの「ラトリエ デ パルファム」などで扱っている。

シダーウッド×レザーで
奥行きのある力強い香りに

現代の男性像をイメージした同フレグランスは、調香師のオーレリアン・ギシャール(Aurelien Guichard)が制作。温かみのあるシダーウッドを中心に、スパイシーなブラックペッパーと奥行きのあるレザーをあわせ、力強い香りに仕上げた。ブラウンカラーのボトルは、馬のひづめを抽象的に再解釈してデザイン。細部にはブランドのロゴを施した。

また、同フレグランスの発売を記念して「バーバリー」のフレグランス製品を1万6940円以上購入した人には、“バーバリー ヒーロー パルファム インテンス”もしくは、“バーバリー ゴッデス オードパルファム インテンス”(100mL/2万3760円、50mL/1万6940円、30mL/1万2100円、10mL/4950円※オンライン限定)のサンプルサイズ(5mL)を数量限定でプレゼントする。

キャンペーンビジュアルはアダム・ドライバー

キャンペーンビジュアルには、映画「スター・ウォーズ」シリーズでカイロ・レン役を務めたことでも知られる俳優のアダム・ドライバー(Adam Driver)を起用。海岸で馬にまたがり筋骨隆々な肉体美を披露した同ビジュアルは、フレグランスで使用している深みのあるレザーノートをイメージした。

アダム・ドライバーは、新作のフレグランスについて「英雄主義は単純でストレートな概念ではなく、常に進化し、個人的に感じるもの。英雄であるとは、抜きんでていること、現状から挑戦すること、そして自分自身よりも偉大な何かに奉仕するために行動することだ。“ヒーロー”の最新作では、慣習から自由になり、個性を際立たせるものを称賛している」とコメントした。

The post 「バーバリー」の新作フレグランス シダーウッド×レザーで“現代の男性像”を表現 appeared first on WWDJAPAN.

「ラネージュ」が89%スキンケア成分のクッションファンデを発売 BTSジンを起用したキャンペーンも実施

「ラネージュ(LANEIGE)」は5月31日、スキンケア成分を89%配合したクッションファンデーション“ネオクッション ミュイ”(全4色、各3520円)を発売する。全国のバラエティーショップおよび「キューテン(QOO10)」などの各種オンラインサイトで取り扱う。

同製品は、潤いは保持しながらも軽やかなカバー力を持ち合わせた、新たな“スキンケア発想のクッションファンデ”だ。セミマットな仕上がりで、トレンドの美しい「陶器肌」をかなえる。パッケージは従来のデザインを引き継ぎつつ、天面に拡大鏡を採用した。

カラーは、ブランドの定番アイテム“ネオクッション マット N”よりも明るめのウォームアイボリー、ウォームベージュ、クールベージュ、ニュートラルサンドの4色をラインアップ。トーンアップした、透明感ある肌に仕上げる。パンテノールやペプチドコンプレックス、ナイアシンアミド、スクワランなどの肌にうれしいスキンケア成分をぜいたくに配合し、潤いを与えて乾燥しにくい状態をキープする。また、肌への密着力を高める“マグネットグリップパウダー”も配合。シミや毛穴、赤みをナチュラルにカバーし、軽やかなつけ心地で自然な肌印象を演出する。

BTSジンを起用したキャンペーンも実施

同製品の発売を記念し、「ラネージュ」のグローバルブランドアンバサダーであるBTSのジン(JIN)を起用したキャンペーンを実施する。公式SNSでインタビュー映像を公開予定だ。

The post 「ラネージュ」が89%スキンケア成分のクッションファンデを発売 BTSジンを起用したキャンペーンも実施 appeared first on WWDJAPAN.

「ラッシュ」からジョークグッズがモチーフのコスメアイテム 童心にかえる全18種

ナチュラルコスメブランド「ラッシュ(LUSH)」は5月22日から順次、“トリックスコレクション”全18種を発売する。「ラッシュ」新宿店および神戸三宮店、公式オンライン、公式アプリで限定販売する。本コレクションは、バスルームに古き良き遊び心を取り戻すことがテーマ。ブーブークッションや変装グッズ、いたずら道具などを扱う、昔懐かしいイギリスのユーモア雑貨店“ジョークショップ”に着想を得ている。

ソープ

ソープは、パチョリの香りをまとった“ウェイター!ゼアイズアフライ イン マイソープ”
(20g、800円)と、カカオパウダーとローズアブソリュートがなめらかな肌に導き、ローズとレモンが香るソープ“スメルオブローズ”(20g、800円)、肌に潤いを与える菜種油とココナッツをベースとし、シトラスとウッディの香り広がる“トープオンアロープ”(20g、800円)をラインアップする。

バブルバー/浴用化粧品

バブルバーは、ビターアーモンドオイルがしっとりと柔らかな肌に導き、ベリーのような甘酸っぱい香りの“ベリー ミニバブルワンド”(32g、800円)、ライムとネロリが香り、泡立つ“アイコニック”(20g、800円)を販売する。

グリッターミスト/ボディミスト

ミストは、肌に潤いを与えるカラギーナンを配合し、シロップやバブルガムの甘い香りと、ライムの爽やかな香りを掛け合わせた“リトルスクワーツ”(5g、1200円)を用意。髪と体ともに使用できる。

ジェリーボムパウダー/入浴料

ジェリーボムパウダーは、ともにスライムのようなお湯が楽しめる、シトラスとハーブが香る“シェイプシフティングスライム ジェ リーボムパウダー グリーン”(100g、980円)、シロップやバブルガムの香りと、爽やかなライムが香る“シェイプシフティングスライム ジェリーボムパウダー ピンク”(100g、980円)をラインアップする。

シャウダー/洗浄料

シャウダーは、ともに水をかけるとパウダーがシュワシュワと泡立ち、古い角質をケアするグラニュー糖を配合した、ミント香る“カラーカメレオン”(10g、980円)、バブルガムを思わせる香りの“スノーフェアリーポップマジックシャウダー”(10g、980円)をそろえる。

ドライシャンプー

ドライシャンプーは、余分な皮脂を吸着するコンスターチと、肌を清潔に整えるライムオイルを含み、シルバーラメを配合した“フリップユアウィッグ”(14g、1000円)を販売する。

ヘアーグリッター/スタイリング

ヘアーグリッターは、重曹が余分な皮脂を吸着、ゴールドラメを配合した“グラムロック”(10g、1300円)を販売する。

フェイスマスクパウダー

フェイスマスクパウダーは、ともにセルフプリザービング処方、モロッコ溶岩クレイで肌をディープクレンジングし、ティーツリーオイルの爽やかな香りの“ミスティックマッド”(10g、1200円)、カオリンが汚れを吸着、オーガニック小豆で肌の角質を取り除く、ラベンダー香る“スイートドリームズ”(10g、1200円)を用意する。

マウスウォッシュ/洗口タブレット

マウスウォッシュは、ジントニックに着想を得て、爽快感あるジュニパーベリーの香りと、清潔感あるメントール、汚れを浮かす重曹を組み合わせた“ファイブオクロックホイッスル マウスウォッシュ”(30g、1200円)を販売する。

リップグロス

リップグロスは、カスターオイルとグリセリンが唇を潤し、バニラの香りを配合した“月の粉 リップグロスジェリー”(7g、1400円)を用意する。

リップスティック

リップスティックは、ともにホホバオイルを用いた、唐辛子エキススパイシーに香る“ホットリップス”(2g、1600円)、唇の潤いに反応し、青からピンクに色が変わる“フランケンステインカラーチェンジリップスティック”(2g、1600円)をラインアップする。

The post 「ラッシュ」からジョークグッズがモチーフのコスメアイテム 童心にかえる全18種 appeared first on WWDJAPAN.

【2025年夏コスメ】「ドクターブロナー」からペパーミントの限定オーガニックソープセットが今年も登場

オーガニックボディーケアブランド「ドクターブロナー(DR.BRONNER’S)」は5月22日、ブランド内1番人気の“マジックソープ”からペパーミントの香りの限定セット“マジックソープ ペパーミントセット”(1540円)を数量限定で発売する。

“マジックソープ”は、少量でしっかり泡立つ天然由来成分100%のオールインワンオーガニックソープ。限定セットは、“マジックソープ ペパーミント”のSサイズ237mLに同アイテムのミニサイズ59mLを組み合わせた。清涼成分のオーガニックミント油配合で、ミントの香りとともに顔と体をひんやりと洗い上げる。

なお、5月から2回に分け、SNSキャンペーン「冷え冷えキャンペーン2025」を実施する。第1弾は5月31日まで、第2弾は7月4〜31日まで。インスタグラムとXのブランド公式アカウントをフォローし、コメントした人から抽選で合計40人(※各期間、各SNSにつき10人)に“ペパーミント”シリーズのアイテム全品セットをプレゼントする。ラインアップは、“マジックソープ Lサイズ”(946mL)、“マジックソープ Lサイズ用ポンプ”、“マジックソープバー”(140g)、“オーガニックシュガーソープ”(355mL)、“オーガニックリップバーム”(14g)、“オールワントゥースペースト”(140g)の6品。

The post 【2025年夏コスメ】「ドクターブロナー」からペパーミントの限定オーガニックソープセットが今年も登場 appeared first on WWDJAPAN.

「ジバンシィ」“プリズム・リーブル”に4色シェーディングパウダーが登場 9色アイパレットの新色も

「ジバンシィ(GIVENCHY)」は、影で光を操る“プリズム・リーブル・ブロンザーパウダー”(全2色、各7480円)と“ル・ヌフ・ジバンシイ”(8360円)の新色を発売する。5月21日にジバンシィ ビューティーギンザ シックス店と公式オンラインストアで先行発売し、6月4日に全国の店舗やECサイトで販売を開始する。なお、ジェイアール名古屋タカシマヤ店では“ル・ヌフ・ジバンシイ”を先行販売中だ。

光を操る“プリズム・リーブル”シリーズから新たに登場する“プリズム・リーブル・ブロンザーパウダー”は、4色のパウダーが彫刻のような影を描くシェーディングパウダー。ミクロ化した粉体で、肌をふんわりとぼかしながら素肌感を活かしたなめらかな立体感を描く。また、潤いを与えながらもマットな仕上がりを長時間キープする。

パウダーはそれぞれ、ヘルシーな肌色を演出するブロンザー、血色感を与えるウォーマー、シェーディングのスカルプター、ハイライトのイルミネーターの4つの効果をもたらすニュアンスカラーで構成した。

9色パレット新色はブルーミング・ハーモニー

“ル・ヌフ・ジバンシイ”は、フランス語で数字の9を表す“ヌフ(neuf)”の通り、3種のテクスチャーからなる9色をセットしたアイシャドウパレット。新色は、ピンクやコーラル、グレーがかったライラックなど、フレッシュでフェミニンなパステルトーンに華やかなトープカラーを合わせた。

さらに、メイクアップ製品を含む同ブランド製品1万6500円以上を購入で“クチュール ラフィア ポーチ”を進呈するキャンペーンを実施する。同キャンペーンは、5月21日にジバンシィ ビューティー公式オンラインストアで先行開始し、 6月4日に同ブランド百貨店カウンターなどで一般開始する。

The post 「ジバンシィ」“プリズム・リーブル”に4色シェーディングパウダーが登場 9色アイパレットの新色も appeared first on WWDJAPAN.

資生堂「エフェクティム」からヘッドセット型美顔器が登場 広範囲の表情筋にアプローチ

資生堂のエイジングケアブランド「エフェクティム(EFFECTIM)」は6月1日、ハンズフリーのヘッドセット型美顔器“クイック フェイシャル トレーナー”(5万9400円)と専用クリーム“アミノプロテイン クリーム”(50g、9900円)を発売する。全国の化粧品専門店で取り扱う。

“クイック フェイシャル トレーナー”は、1回3分のリフトケアをかなえるヘッドセット型の美顔器。異なる周波数の電流2種が相互作用し、より大きなエネルギーを生み出す独自技術「干渉波 EMS」を新搭載した。肌表面のピリつきを軽減しながら、目元や口元など広範囲の表情筋を効率的に刺激し、すっきりとした印象に導く。強さは5段階レベルで調整可能。顔の筋肉を鍛えるトレーニングモード、顔全体をマッサージするように揉みほぐすリラクシングモード、両方のモードをバランス良く体感できるスタンダードモードの3つのモードを備える。

専用クリーム“アミノプロテイン クリーム”には、真珠タンパクやアミノ酸、グリセリンなどを新配合した「アミノプロテインコンプレックス」など、複合保湿成分を3種配合。肌の環境を整え、ハリに満ちた若々しい印象をもたらす。

The post 資生堂「エフェクティム」からヘッドセット型美顔器が登場 広範囲の表情筋にアプローチ appeared first on WWDJAPAN.

「メゾン マルジェラ」から夏の新作“レプリカ”を発売前に試せるセットが登場

「メゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)」は5月23日、6月5日に発売する新作“レプリカ オードトワレ ネバーエンディング サマー”を発売前に試せるサンプルサイズ(1.2mL)に、好きな香りのオードトワレ(30mL)とハンドクリームをセットにした“レプリカ オードトワレ サマー トライアル キット”(1万2680円※編集部調べ、以下同)を発売する。一部のメゾン マルジェラ レプリカ フレグランス ストアで取り扱う。

新作の“ネバーエンディング サマー”(10mL、5280円/30mL、1万1880円/100mL、2万3540円)は、イタリア・アマルフィ海岸を舞台に、輝くターコイズブルーの海とクリスタルのような砂浜をイメージさせる、爽やかなシトラス ウッディーのフレグランスだ。

トップには、爽やかなスプリッツアコード、フレッシュなビターオレンジエッセンス、ペッパーデュエットを調合し、ミドルには、アールグレイアコード、カルダモンハート、マスカードエッセンス、ジンジャーエッセンスを加えスパイシーに。ベースには、ハートベチバー、ハートシダー、パチュリエッセンスで太陽の光を浴びた大地と、青々とした柑橘類の木立を彷ふつとさせる香りに仕上げた。

The post 「メゾン マルジェラ」から夏の新作“レプリカ”を発売前に試せるセットが登場 appeared first on WWDJAPAN.

「バウム」が切り拓くアップサイクルの未来──「カリモク家具」「ハスナ」と語る可能性

「バウム(BAUM)」は“樹木との共生”をテーマに2020年に誕生し、今年で5周年を迎えるスキン&マインドブランドだ。“樹木”を意味するブランド名の通り、全化粧品の90%以上を自然由来の成分で構成。パッケージにおいても樹木の循環にこだわり、特徴的な木製パーツは、木製家具の老舗メーカー「カリモク家具」の製造過程で出た国産ナラ材の端材を再利用している。インテリアとしてライフスタイルに溶け込むデザインは、デビュー当時から注目を集めた。

「バウム」「カリモク家具」「ハスナ」
それぞれが目指した資源の循環

“樹木の恵みを受け取るだけでなく、自然に還していく”姿勢を貫き、化粧品成分やパッケージなど、全てにおいて樹木の循環を目指しながら、ブランドを成長させてきた「バウム」。カリモク家具の伊串直恭・事業開発部部長は、「バウム」が切り開いた“化粧品×木材”という挑戦を、誕生当初からサポートしてきた人物である。

「ハスナ」は、白木夏子が2008年に立ち上げたジュエリーブランドだ。誕生当初からリサイクルゴールドや、リサイクル地金のプラチナ、また児童労働や環境破壊がないことを証明する「フェアマインド認証」を受けた金属のみを世界各地から調達し、“プレシャスジュエリー”としての価値を吹き込んできた。

扱うプロダクトは違えど、再活用した資源を新たなデザインにアップサイクルしてきた点で共通している「カリモク家具」と「ハスナ」。伊串事業開発部部長、白木社長、そして村上要「WWDJAPAN」編集長が、アップサイクルにおける現在地を語り合った。

「バウム」と「カリモク家具」の出合い

村上要「WWDJAPAN」編集長(以下、WWD):まずは、「バウム」と「カリモク家具」の取り組みがスタートした経緯を教えてください。

伊串直恭カリモク家具事業開発部部長(以下、伊串):最初にお話をいただいたのは、19年1月ごろでした。プロダクトデザイナーの熊野亘さんから、「バウム」が商品パッケージに木を使うことを検討していると、相談を受けたことがきっかけです。

WWD:端材を利用するケースはそれまではなかった?

伊串:家具の外側から見えない部分や、工場のボイラー燃料として活用はしていましたが、端材にフォーカスを当てて有効活用した例はあまりなかった。「バウム」との取り組みで端材に新しい命を吹き込むことができました。

WWD:実際に取り組んでみて、どうでしたか?

伊串:設計さえできてしまえば、難しい作りではないのですが、「端材を使う」という絶対命題がある中、不ぞろいで小さな端材を大量生産に乗せることが最初の課題でした。

WWD:どのように解決を?

伊串:不定形な端材をジョイントして大きな板を作り、それをパッケージにしていきました。「カリモク家具」では、これまで、明らかなつなぎ目はプロダクトに対してうるさく感じられるので、表面に露出することを極力避けてきました。とはいえ、端材を生かすにはその方法しかない。ひとまず、この形で「バウム」へ提案したところ、「1個1個違っていて、アップサイクルしていることが伝わっていい」と喜んでくれて。われわれの常識が全てではなく、見方を変えれば魅力につながると、新たな視点を教えてもらいました。

「ハスナ」誕生のきっかけ

WWD:白木さんが「ハスナ」を立ち上げたきっかけは?

白木夏子ハスナ社長兼CEO(以下、白木):一番のきっかけは、インドの村で見た光景です。イギリスの大学時代にフィールドトリップで南インド・チェンナイからさらにバスで5、6時間ほど行った村に、2カ月ほど滞在しました。そこでは、インドのカースト制度にも入らないような最下層とされる身分の人々が、鉱山で強制労働をさせられていました。学校にも行けず、1日1ドル以下の生活を強いられながら、化粧品の材料や電化製品に使われるレアアース、金や宝石を採掘していて──。私たちの便利で豊かな生活のために、彼らの生活が犠牲になっているのはおかしいと思ったんです。そして、そのゆがみは中間搾取している企業に原因があると考えました。エシカルという概念を多くの企業が守っていけば、世の中はきっと良くなるし、貧困・環境問題も解決できるはず、と安心かつ安全な素材で作るジュエリーブランド「ハスナ」を立ち上げました。

WWD:素材のアップサイクルには、どのように行き着いたのでしょう?

白木:人や社会、自然との関係に配慮したものを作る方法はいろいろあることに気付き、その一つがアップサイクルでした。例えば、石でネックレスを作る際、ネックレスを作る分だけを仕入れることはできないので、数百個単位で買い付けます。すると、ネックレスになりきらない石が残るので、それをピアスにする。端数で作るため量産も難しいし、形が1つ1つ違うのも魅力だと思うんです。そういった一期一会の機会を楽しんでほしいというメッセージを込めて、“チャンス”コレクションを作りました。

今日着けているピアスもその1つ。カリブ海に面したベリーズという国でしか採れない食用の貝殻をアップサイクルしています。現地では、食べ終えた貝殻は捨てられるのですが、貝殻は磨くととても美しいので、安価な民芸品として売られています。「ハスナ」では、その貝殻をジュエリーにしました。現地より高く買い付けているので彼らの生活もサポートできるし、取引はかれこれ17年ほど継続しています。

高いデザイン性で価値を吹き込む

1点ずつ表情の違う美しさ

WWD:廃棄されるような貝殻に新たな価値を付けるには、相当なクリエイションが必要だと思いますが、どのような工夫をしていますか?

白木:日本の職人が、手作業で貝殻を18金でフレーミングしたり、ダイヤモンドを埋め込んだりし、デザインや加工で新たな価値を吹き込んでいます。貝殻も形や柄が1つずつ違うので、ダイヤモンドを入れる場所によって、デザインも変わってくる。オーダーメードのようにぜいたくなモノづくりも支持されているところだと思います。

WWD:これまでの社会では、均一なものがいつでも買えることが美徳で、メーカーもそこを目指して量産を頑張ってきた側面があります。一方で、「バウム」のパッケージや、「ハスナ」のジュエリーの根底には異なる考え方がうかがえますが、その路線を進んでいけると覚悟を持てたのは、どのような気持ちから?

白木:「ハスナ」を立ち上げた08年ごろは、ジュエリーといえばラウンドブリリアントカットのダイヤモンドや18金で、統一されたデザインがスタンダードでした。ただ、私個人は、他の人とかぶらないもの、1個ずつ違うものに美しさを感じていました。

WWD:だからこそ、「バウム」のつなぎ目が分かるようなパッケージに共感し、琴線に触れるわけですね。

白木:そうですね。木製であることは誰でも分かるけれど、環境への関心が高い人が見ると、端材を用いたコンセプトであることは、すぐに伝わると思います。パッケージでブランドのコンセプトを体現されていて素晴らしいですよね。

無駄をそぎ落とした飽きのこないたたずまい

WWD:伊串さんは、「カリモク家具」と「バウム」の取り組みを振り返り、良かったと思うのはどういう点ですか?

伊串:端材を活用したことへの共感と、同じような取り組みをしたいというお話をたくさんいただくようになったことですね。端材に限らず、ライフスタイルの中に木の温かみを取り入れたいと考える企業がたくさんあることを知り、さまざまなコラボレーションのきっかけにもなりました。

WWD:洗練されたパッケージですが、苦労した点は?

伊串:「バウム」のボトルが木枠にカチッとはまるようにする仕組みですね。内側にリブを付けたり、ケース上部の窪みの内側を少し厚めにしたり、細部を調整することで緩衝材など余分なものを付加することなく完成させることができました。

アップサイクルを実現する
技術力と挑戦する心

WWD:これまで培ってきたノウハウと新たな挑戦がうまく融合した、と。

伊串:そうですね。木材の取り扱いに関しては長年の家具製造によるノウハウがあるので、その知識をパッケージにも生かせました。例えば、木材は湿度によって伸縮しますが、繊維の方向に対して横方向には伸縮しやすく、縦方向にはあまり伸縮しないという特性がある。そうした木材の特性を理解した上で設計を行うことで、どのような環境でもカチッと収まるケースを完成させることができました。

私たちは、デーブルや椅子といった体に触れる家具を長年作ってきました。「バウム」のパッケージにおいても、家具作りと同じ技法を用いて生産しています。従来のモノづくりを貫いた上で、「バウム」のパッケージに家具と同じクオリティーを感じてもらえるのは、これまでの家具作りを褒められているようでうれしいです。

白木:「ハスナ」の場合、難しいオーダーをすることが多いので、まずは私たちのモノづくりに共感してくれる職人と巡り会うことから始まります。お客さまは、アップサイクルだから購入するのではなく、デザインに美しさや魅力を感じてこそ手に取っていただける。最終的にはそこが重要で、1つ1つ状態が異なる素材を、デザイン性を持った高品質なジュエリーに生まれ変わらせるには、長年のノウハウや職人技術が基盤にあり、社会貢献やアップサイクルには欠かせないと思います。

アップサイクルが切り開く未来

WWD:社会や自然環境に配慮したアップサイクルを通じて、ポジティブなムードは広がっていると感じますか?

白木:「ハスナ」を立ち上げた17年前は、「サステナブルって何?」という時代でした。この十数年で当たり前に語られるようになり、環境負荷を軽減するだけではなく、自然を再興しながら活動しようという目標を掲げた企業も出てきています。人々や社会の意識の変化を目の当たりにしているので、希望しかないです。

伊串:私たちも、端材を活用した製品依頼が増えています。素材に関係なく、良いデザイン、良い品質のものを送り出すことは当たり前。09年から取り組んでいる「カリモクニュースタンダード(Karimoku New Standard)」での小径木など低利用材の有効利用をはじめ、端材や虫食いのある材など通常家具では使用されない材料を使った家具を作ってほしいといったオーダーもあります。木材の使い方、生かし方について、さまざまな企業が注目しているのを日々感じています。

左 : 「カリモク家具」では、端材を使ったワークショップ「アニマルカリモク」も開催している
右 : 虫食いナラ材を脚部に採用したファクトリエ限定モデルのスツール。三菱鉛筆との協業では、“ジェットストリーム多機能ペン”のグリップに端材を使用
WWD:今後アップサイクルにおいて挑戦したいことは?

白木:サステナブルって“制限”として捉えられがちですが、実はとてもクリエイティブなことだと思っていて。例えば、「バウム」が“化粧品×木材のアップサイクル”という、これまで誰もやったこなかった試みでイノベーションを起こしたように、 “社会にちょっといいこと”を掛け合わせることで、新しい価値を生み出すブランドやプロダクトが増えていってほしい。“ジュエリー×アップサイクル”でここまできた私も、アイデアは無限にあるので、実現のために試行錯誤するのが楽しいです。

伊串:木材のアップサイクルについては、「バウム」との取り組みで意識も深まりましたし、われわれが培ってきた技術を家具以外の分野でも提供できることが自信につながりました。自然の恵みを上手に活用していくことは、わが社の永遠の課題であり、同時に「カリモク家具」は椅子やソファなどの張り地などで布やレザーなども扱っているので、それらの端材も再利用していきたい。今後も試行錯誤を続けていきたいです。

木製パッケージの製造過程を公開

PHOTOS: KAZUSHI TOYOTA
TEXT:AYA SASAKI
HAIR & MAKEUP:FUYUMI KUBO[ROI]

BAUM LINE公式アカウント友達追加で
森林浴美容®体験スキンケアサンプルプレゼント

問い合わせ先
BAUM お客さま窓口
0120-332-133

The post 「バウム」が切り拓くアップサイクルの未来──「カリモク家具」「ハスナ」と語る可能性 appeared first on WWDJAPAN.

「リファ」がスティック型ドライヤーを発売 “ふわ艶リフト”なスタイルかなえる

「リファ(REFA)」は5月21日、軽量型スティックドライヤー“リファビューテック リセッターリフト”(4万8400円)を発売した。通販にて発売後、各販売チャネルには順次展開する。髪を根元からふわっと立ち上げつつも毛先はまとまるスタイリングをかなえるドライヤーで、アタッチメントと専用袋が付属する。

4つのアタッチメントで多彩なスタイルに

製品には髪全体を自然なふんわり感に整える「スカルプ」、ピンポイントに立ち上げ立体感のあるシルエットを作る「ポイントスカルプ」、幅のある風を至近距離から届ける「ドライ」、豚毛を含んだピンで、毛先まで美しくまとめる「カールブラシ」と4つのアタッチメントを付属する。「スカルプ」と「ポイントスカルプ」を組み合わせせばしぼみがちなエイジングヘアもふんわりとしたスタイリングを実現することができるほか、「ドライ」と「カールブラシ」の組み合わせで艶のあるまとまりのある髪に仕上げる。

本体には内蔵センサーで環境温度を感知するセンシングプログラムを搭載。頭皮から毛先まで、それぞれに適した温度でアプローチし、髪をダメージから守る。

The post 「リファ」がスティック型ドライヤーを発売 “ふわ艶リフト”なスタイルかなえる appeared first on WWDJAPAN.

「リファ」がスティック型ドライヤーを発売 “ふわ艶リフト”なスタイルかなえる

「リファ(REFA)」は5月21日、軽量型スティックドライヤー“リファビューテック リセッターリフト”(4万8400円)を発売した。通販にて発売後、各販売チャネルには順次展開する。髪を根元からふわっと立ち上げつつも毛先はまとまるスタイリングをかなえるドライヤーで、アタッチメントと専用袋が付属する。

4つのアタッチメントで多彩なスタイルに

製品には髪全体を自然なふんわり感に整える「スカルプ」、ピンポイントに立ち上げ立体感のあるシルエットを作る「ポイントスカルプ」、幅のある風を至近距離から届ける「ドライ」、豚毛を含んだピンで、毛先まで美しくまとめる「カールブラシ」と4つのアタッチメントを付属する。「スカルプ」と「ポイントスカルプ」を組み合わせせばしぼみがちなエイジングヘアもふんわりとしたスタイリングを実現することができるほか、「ドライ」と「カールブラシ」の組み合わせで艶のあるまとまりのある髪に仕上げる。

本体には内蔵センサーで環境温度を感知するセンシングプログラムを搭載。頭皮から毛先まで、それぞれに適した温度でアプローチし、髪をダメージから守る。

The post 「リファ」がスティック型ドライヤーを発売 “ふわ艶リフト”なスタイルかなえる appeared first on WWDJAPAN.

アリアナ・グランデがプロデュース 人気雲型フレグランスの新作が日本上陸

フィッツコーポレーションは5月24日、歌手のアリアナ・グランデ(Ariana Grande)がプロデュースするフレグランス“アリアナ・グランデ クラウドピンク オードパルファム”(30mL、6600円)を発売する。フィッツ公式オンラインストア、全国のバラエティーショップで取り扱う。また現在、フィッツ公式オンラインストアでは先行販売を行なっている。

アリアナのメッセージを込めたほんのり甘い香り

あたたかみのあるウッディノートに、ほんのり少し甘いプラリネがアクセントを加える香り。ジューシーなピンクパイナップルやドラゴンフルーツ、ベリーをトップノートに、バニラオーキッドとブラッシュアンブレッドのフローラルノートが続き、マゼンタモス、アンバーウッズ、ムスクのラストノートが肌に柔らかくなじむ。

アリアナが大好きな雲からインスピレーションを得た“クラウド”コレクションの新作である同アイテムは、雲間から差し込む光に希望を見出すように、どんな困難に直面しても、自分自身の美しさと強さを信じ、毅然とした態度で前向きに進んでほしいというアリアナのメッセージを込めた。

The post アリアナ・グランデがプロデュース 人気雲型フレグランスの新作が日本上陸 appeared first on WWDJAPAN.

アリアナ・グランデがプロデュース 人気雲型フレグランスの新作が日本上陸

フィッツコーポレーションは5月24日、歌手のアリアナ・グランデ(Ariana Grande)がプロデュースするフレグランス“アリアナ・グランデ クラウドピンク オードパルファム”(30mL、6600円)を発売する。フィッツ公式オンラインストア、全国のバラエティーショップで取り扱う。また現在、フィッツ公式オンラインストアでは先行販売を行なっている。

アリアナのメッセージを込めたほんのり甘い香り

あたたかみのあるウッディノートに、ほんのり少し甘いプラリネがアクセントを加える香り。ジューシーなピンクパイナップルやドラゴンフルーツ、ベリーをトップノートに、バニラオーキッドとブラッシュアンブレッドのフローラルノートが続き、マゼンタモス、アンバーウッズ、ムスクのラストノートが肌に柔らかくなじむ。

アリアナが大好きな雲からインスピレーションを得た“クラウド”コレクションの新作である同アイテムは、雲間から差し込む光に希望を見出すように、どんな困難に直面しても、自分自身の美しさと強さを信じ、毅然とした態度で前向きに進んでほしいというアリアナのメッセージを込めた。

The post アリアナ・グランデがプロデュース 人気雲型フレグランスの新作が日本上陸 appeared first on WWDJAPAN.

「ラネージュ」の人気リップマスクに今年もスイカフレーバーが限定登場

韓国発「ラネージュ(LANEIGE)」は7月1日、人気アイテムの“リップスリーピングマスク”(20g、2365円)から限定フレーバーの“ウォーターメロン”を発売する。全国のバラエティーショップおよびドラッグストア、公式オンラインショップで取り扱う。また5月31日、キューテン(QOO10)公式オンラインストショップで先行発売を行う。

夏を感じるスイカフレーバーのリップマスク

同製品は、夏を感じるみずみずしく甘いフレーバーが特徴で、寝ている間に乾燥や角質に潤いを与え、翌朝艶のあるふっくらとした唇に仕上げる。保湿成分のベリーフルーツコンプレックと保湿効果や肌荒れ予防成分のココナッツオイル配合で、睡眠中の水分蒸発を防ぎながら唇の潤いをキープする。

The post 「ラネージュ」の人気リップマスクに今年もスイカフレーバーが限定登場 appeared first on WWDJAPAN.

「ビューティーワールド ジャパン 東京」開催 海外219社を含む過去最多の958社が出展

メッセフランクフルト ジャパンは4月28日から3日間、東京ビッグサイトで、日本最大級の国際総合ビューティ見本市「ビューティーワールド ジャパン 東京」と「東京ネイルフォーラム2025」を開催。過去最多の958社の出展者(国内739社、海外219社)と6万7796人の来場者を迎えて成功裏に終了した。

27回目を迎えた同見本市ではクリニック、フィットネス、ヨーロッパ製品を集めた特別企画展の3つのエリアを新設。エステティック、ヘア、ネイル、アイラッシュ、商社、メーカーなどに加え、医療や健康業界からの来場者が増加した。海外からは中国、韓国、ポーランド、ラトビアのパビリオンをはじめ、アメリカ、インド、エジプト、シンガポール、スイス、台湾、香港を含む21の国と地域から、各国の特徴を生かした最新商材やトレンド情報が集まった。国内外からの最新製品やサービスを直接感じられる場として、また新たなビジネス関係を構築できるBtoBプラットフォームとしてその役割を果たした。

958社の企業が出展した会場は、コスメティック、ヘア、ネイル、アイラッシュ、美容機器などの15の製品カテゴリーごとに区分け。出展者ブースではデモ機を体験したり、最新製品を試したりする来場者の姿であふれた。展示エリアにはラウンジが設置され、出展者と来場者が商材や資料を手に熱心に商談する姿が至るところで見られた。

The post 「ビューティーワールド ジャパン 東京」開催 海外219社を含む過去最多の958社が出展 appeared first on WWDJAPAN.

「ローラ メルシエ」がトラベルサイズのブラシセットを2年ぶりに限定復刻 価格を抑えて発売

「ローラ メルシエ(LAURA MERCIER)」は6月6日、人気のブラシコレクションから厳選した5種のトラベルサイズブラシセット“ツールズ オブ ザ トレード ブラシコレクション”(9900円)を数量限定で発売する。本製品の復刻は2年ぶりで、23年発売時よりより求めやすい価格に設定した。ブラシの収納や持ち運びにも便利な、夜空をイメージしたネイビーのクラッチホルダーが付く。

復刻を記念したサンプル付きセットも限定発売

セレクトしたのは長さが異なる2種類の毛を組み合わせた“ファンパウダー ブラシ”、円すい形にカットされた筆状の“スモーキーアイライナー ブラシ”、骨格に沿わせやすい形状とコシのある毛質で美しい発色をかなえる“チークカラー ブラシ”、アイホールの幅に合わせ幅広くフラットに設計された“オールオーバーアイカラー ブラシ”、目もとの細かい部分にフィットしやすい“アイクリース ブラシ”で、それぞれ持ち歩きやすいサイズに仕上げた。

復刻を記念し、“キャビアスティックアイカラーN”の人気カラー3色のサンプルをセットにしたキットも数量限定で発売する。

The post 「ローラ メルシエ」がトラベルサイズのブラシセットを2年ぶりに限定復刻 価格を抑えて発売 appeared first on WWDJAPAN.

「ローラ メルシエ」がトラベルサイズのブラシセットを2年ぶりに限定復刻 価格を抑えて発売

「ローラ メルシエ(LAURA MERCIER)」は6月6日、人気のブラシコレクションから厳選した5種のトラベルサイズブラシセット“ツールズ オブ ザ トレード ブラシコレクション”(9900円)を数量限定で発売する。本製品の復刻は2年ぶりで、23年発売時よりより求めやすい価格に設定した。ブラシの収納や持ち運びにも便利な、夜空をイメージしたネイビーのクラッチホルダーが付く。

復刻を記念したサンプル付きセットも限定発売

セレクトしたのは長さが異なる2種類の毛を組み合わせた“ファンパウダー ブラシ”、円すい形にカットされた筆状の“スモーキーアイライナー ブラシ”、骨格に沿わせやすい形状とコシのある毛質で美しい発色をかなえる“チークカラー ブラシ”、アイホールの幅に合わせ幅広くフラットに設計された“オールオーバーアイカラー ブラシ”、目もとの細かい部分にフィットしやすい“アイクリース ブラシ”で、それぞれ持ち歩きやすいサイズに仕上げた。

復刻を記念し、“キャビアスティックアイカラーN”の人気カラー3色のサンプルをセットにしたキットも数量限定で発売する。

The post 「ローラ メルシエ」がトラベルサイズのブラシセットを2年ぶりに限定復刻 価格を抑えて発売 appeared first on WWDJAPAN.